X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-icXw)
垢版 |
2020/02/24(月) 15:58:40.32ID:/0erg9KR0
※980踏んだら>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立ててね
!extend:checked:vvvvv:1000:512

武将能力値検索
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1580284232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0414名無し曰く、 (ワッチョイ eb94-0ZVt)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:36:08.81ID:aaW7k/2D0
>>412
どうも、勢力数に上限があるようだからなぁ
大志や創造は他のシリーズより勢力や城が多い分、謀反独立やら乗っ取りが起きにくくなってるとおもう
0415名無し曰く、 (ドコグロ MM63-EWC8)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:43:48.25ID:ncVprG/gM
>>412
最新の三国志14はゲーム性評判いいから参考にしてもいいかもね
治安が悪いと野党が現れて滅ぼされるのは国衆反乱で主無しになったり一向一揆で一向宗領土になったりを再現しやすい
0419名無し曰く、 (スフッ Sd33-Sdek)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:31:03.71ID:Dk/3R1vhd
>>418
そうするなら支城みたいな城増やしてほしいな
下手に本城攻めたら後ろの支城の部隊に補給線切られるみたいに
0421名無し曰く、 (ドコグロ MM63-EWC8)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:28:34.02ID:ncVprG/gM
>>417
三国志でも滅ぼされるのは治安の悪い弱小君主だけや
浪人っていうより名のない国衆地侍の表現やね
そういえば武将の信仰を取り入れた作品無いけど色々厄介だから控えてるのかな
0423名無し曰く、 (ワッチョイ eb94-0ZVt)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:42:52.78ID:aaW7k/2D0
>>421
天下創世・革新・天道で信仰は設定されてたね
烈風伝ではキリスト教への好悪が設定されてた
あと蒼天録では、出自として一向宗・旧仏教・切支丹があった
0425名無し曰く、 (ワッチョイ eb94-0ZVt)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:58:41.33ID:aaW7k/2D0
革新天道では弓Sが多くユニットとしての強さはあったけど
勢力としてしぶとい感じでは無かったな
太閤5とかも観音寺城が堅かったぐらいでそこまでは
もっと古い作品だろうかね
0426名無し曰く、 (ワッチョイ 132b-0ZVt)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:00:44.94ID:7AzGRciG0
史実六角の強さをゲームで再現するのは難しそう
0429名無し曰く、 (ワッチョイ 130c-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:46:59.22ID:rDFHSlZB0
大志の六角は、北畠相手に取ったり取られたりやりあってて
そのうち織田が東からやってきてオワタってイメージだな
0430名無し曰く、 (ワッチョイ 1310-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:15:31.00ID:vqTEiBoD0
北畠が筒井や畠山を落して伸びているあいまに六角が北伊勢へのチョッカイ
そうこうしている内に織田の侵攻で両家とも終了
能力より志と大命がどんだけ重要かって話の例だ
0431名無し曰く、 (ワッチョイ b110-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:17:08.22ID:Vi0vGbpx0
大志の話する人は大志スレでやってくんない?
あっち過疎ってるし、能力値スレで大志の話聞きたくないからさ
0432名無し曰く、 (ワッチョイ 8bbf-VAOW)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:36:27.11ID:H+degGJC0
>>431
いや、大志の話をし過ぎるのはアレだがその姿勢もどうかと思うわ
基本的には『信長の野望』なんだから最新作の大志基準で語りながら、必要なら過去作と比較すればいい
上にもある通り三國志14がそこそこ評判いいから、次回作があるとしたらパラメータは5種類だろうし
0438名無し曰く、 (ワッチョイ 0d3f-4LiH)
垢版 |
2020/03/25(水) 02:20:04.11ID:tCkNgNSG0
真田とか直江とかは皆がインフレしすぎた結果目立たなくなったパターンやな
直江とあと主君の景勝は相対的にだいぶ弱くなった
0439名無し曰く、 (ワッチョイ 0d3f-4LiH)
垢版 |
2020/03/25(水) 02:32:19.58ID:tCkNgNSG0
>>387
全体的に言えるんだけど信長の野望は外交要素薄すぎるんだよな
反映されてるのはせいぜい反信長という点の浅井=朝倉とか
清洲同盟(実質従属)の織田=徳川くらい

どこの小勢力も連合組んだり近場の大勢力に従属したりしてるのに
そういうのが全く反映されない結果、小勢力がマッハで滅亡していくゲームになってる気がするわ
それこそ人取り橋の反伊達連合みたいに戦場に佐竹相馬蘆名二階堂岩城石川と一気に戦うみたいなのがないんだよな・・・
0441名無し曰く、 (ワッチョイ 122b-K+F1)
垢版 |
2020/03/25(水) 06:13:55.81ID:bDX+AAnB0
じゃあなんすか
今から全員創造基準で話せってことっすか
0442名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 06:16:01.48ID:BEyOa1nFa
それが妥当だと思うな
0443名無し曰く、 (ワッチョイ 123a-igM0)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:21:55.39ID:xCgh6VBa0
えぇ...
0445名無し曰く、 (ワッチョイ 122b-K+F1)
垢版 |
2020/03/25(水) 07:45:02.73ID:bDX+AAnB0
創造基準の大志査定幸村は統率83武勇99智略62
創造幸村の統率92武勇99智略82よりずっと文句少なそうだけど
0447名無し曰く、 (ワッチョイ 122b-K+F1)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:36:14.38ID:bDX+AAnB0
幸村は結構いい感じに収まったけど
政宗が滅茶苦茶弱くなったり大友が城攻め名人になったりするなこの方法w

すり合わせたら上手いこといかないかと思ったけど城攻めと外交力が同じだとちょっとキツい
0448名無し曰く、 (アウアウカー Sab1-igM0)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:43:57.21ID:nIqvABMza
包囲戦の士気ゲージ低下速度だから開城交渉上手と考えるとか?
まあ色んなゲーム要素を4つだか5つのパラメータに落とし込むんだから多少は無理な点あっても仕方ない
0449名無し曰く、 (ワッチョイ 8594-K+F1)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:54:17.47ID:Rp8pg/k80
>>438
年々、同じ養子の上杉景虎が上がってきたり、御館の乱イベント作られたりした分
差が開かないようにバランス考慮してる感はあるね
0451名無し曰く、 (スフッ Sdb2-zyyS)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:27:56.32ID:24S3zjyfd
天王寺が天下分け目だったって表現でいいんじゃないの
1582〜1584年の流れで一つでも違ってれば秀吉の天和もなかったことだろうし
0454名無し曰く、 (スプッッ Sd69-lExX)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:16:19.01ID:ELYgtXbxd
内政にも評判がある猛将と
逆に外交(開城交渉とか講和とか中央とのパイプ作り)に評判がある猛将って誰が浮かぶ?
0459名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 18:57:41.29ID:dlo2p3B7a
ワントンキン ガイジは煽るのが目的の荒らしだから無視な
0461名無し曰く、 (ワッチョイ 0d94-K+F1)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:04:24.28ID:CSbWA/w70
>>453
インフレっていっても所詮エース級の連中ぐらいで
織豊の中堅武将な連中はいまだに数作にわたって似たような数値で推移してるからなぁ
新作ではその辺を再査定して欲しいね
0464名無し曰く、 (ワッチョイ c227-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:48:24.91ID:Mq4kU+Dt0
いっその事、こうげき ぼうぎょでいいと思うんだけどな
戦闘関係は

防御?知略です!とか言われるよりましなきがするw
0465名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-xTAg)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:52:27.31ID:auWTM0wXa
複雑化するなら太閤立志伝みたいに技能制にしてほしい
能力が低くても技能が高い方に使う価値があるようなバランスがいい
0466名無し曰く、 (ワッチョイ 7951-mECI)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:04:34.27ID:oBXSAJ3I0
森田浄雲が創造と大志の畿内スタートでやってるとそこそこ使える人として出てくるけど
史実の強さと見合ってるのかな
0467名無し曰く、 (ワッチョイ 122b-K+F1)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:20:05.80ID:r1pbmopV0
伊賀十二党は皆似たような能力と実績してるし何とも言えないけど
そこそこ厄介なのが複数人いるってのは史実っぽいのかも知れない
0468名無し曰く、 (ワッチョイ 920c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:37:26.08ID:C/ynssrC0
天正伊賀の乱関係者
森田浄雲 67 68 63 49 56
植田光次 64 59 71 38 53
滝野吉政 57 65 70 41 54
百地三太夫 65 89 88 31 57

大名ですらないのに織田軍を苦しめたって考えると妥当かなぁ
同じ伊賀の百地に引っ張られて能力値高いってところもあるかも試練
0469名無し曰く、 (ワッチョイ 920c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:41:43.69ID:C/ynssrC0
よく見ると百地統率高いな
創造の時で 53 83 88 27 だったけど、統率=速度になった影響かな
森田や植田は元々こういう統率だったから、指揮官としてはこいつらの方が上って印象だったが
0470名無し曰く、 (ワッチョイ 5e21-MKsy)
垢版 |
2020/03/26(木) 03:03:19.35ID:rP5GheIC0
森田浄雲に関してはあんな立派な鎧が現存してるんだからあれを基にした新グラ書いてあげて

伊賀の在地土豪に関しては能力値を正す事も大事だとは思うんだけど
伊賀国という国の在り方をゲーム上でどう表現するのかとか
仁木氏の残党をどう扱うかとかその辺りの部分にももっとスポット当てて欲しい
0471名無し曰く、 (ワッチョイ 8594-K+F1)
垢版 |
2020/03/26(木) 08:54:23.25ID:OWjk3ImC0
信長シリーズとしてはNPC国人勢力として再現してたね
嵐世記・合戦協力、蒼天録・忍者雇用、元創造・懐柔や密談の効果補正
など色々と効果をもたらすお助け的な存在だった

操作できる勢力としは、最近のゲームの勢力数とか考えると
やれるのは森田浄雲あたりを朝宮城の独立大名にする程度かね
0472名無し曰く、 (ワントンキン MM62-pf+t)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:22:16.23ID:CrpoQsnJM
天道PKの諸勢力は強すぎて
進行方向に諸勢力がいたら序盤は通れない

蒼天のも強かった
一向宗いっぱいだったから本願寺のボーナスが凄かった
0473名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-7r4o)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:49:05.61ID:3sC9pdCl0
諸勢力はそのくらい強い方がいいね
0474名無し曰く、 (ドコグロ MM9a-OJ4j)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:08:54.74ID:asnGi3RgM
将軍の担ぎ上げ
朝廷との交渉
比叡山の僧兵
本願寺による一向一揆の扇動
他の大名による一揆の扇動
圧政によるキリスト教徒の蜂起
海賊の懐柔に雑賀衆や伊賀者の雇い入れ
こういった大名以外の勢力をゲーム性を損なわずに組み込む事が出来ると面白いやろな
0481名無し曰く、 (ラクッペペ MM96-xR6K)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:58:05.02ID:ziKvzspNM
斯波を傀儡にした織田一族が大半牛耳っていた尾張が国人割拠にならなかったのは分かるんだけど
三河が何故にあっさり松平の下に収束したのか分からん
0485名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:42:25.24ID:QZWU0FAb0
三河は田んぼも作れない貧しい場所だったから
0486名無し曰く、 (ワッチョイ b5cf-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:45:12.60ID:n4XT9S340
蒼天録ぐらいでしか出て来ないけど家康が産まれた頃はまだ清康の祖父が生きてたからな
広忠よりも清康の叔父にあたる人物に肩入れして内紛になってたはず
0488名無し曰く、 (ワッチョイ 5ed6-tclX)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:56:51.88ID:Doioikwf0
西の水野、東の方は戸田とか牧野、奥三河には山家三方衆(奥平・菅沼×2)とかが割拠してるっちゃ割拠してる
東の牧野(宗家)なんかは最後まで今川に組して没落してるし
山家三方衆なんかは武田に転じてる
0490名無し曰く、 (ワッチョイ 323f-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 03:06:19.39ID:m/QZ5zJs0
そのへん三河一向一揆が宗教戦争みたいに語られてしまうのがね
実際には親織田の徳川VS親今川の東三河国人たち+今川氏真なのに
三河一向一揆までに家康が三河を統一したとかいう誤解があかん
0491名無し曰く、 (ワッチョイ d235-OJ4j)
垢版 |
2020/03/28(土) 07:29:34.60ID:4z5Jsc9k0
その辺は氏真が無能ではないって事でもあるし家康がそこまで有能でもカリスマでもないって事の証左なんだろうね
0493名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-xTAg)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:48:05.46ID:BJQXZQ0Ja
そもそも氏真馬鹿にされすぎでは
武田の裏切りまで遠江を保持し続けたし徳川に押し込まれても裏切り者の信玄に全力を向けるために格下だった家康に頭を下げて和睦、同盟の北条と共に武田と戦って一度は駿河から追い出してる
駿河から追放された後も駿河の旧臣を扇動して武田が信玄時代に駿府を2度も焼き払って廃墟にするほどの抵抗をしている
0498名無し曰く、 (ワッチョイ 122b-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:46:52.91ID:bwIXz/ae0
氏真擁護って「そもそも今川家って〜」とか「そもそも戦国大名って〜」みたいな語りになりがちでダルいし
もうのぶやぼの世界では永遠のバカ殿のままで良いんじゃないかという気がして来ている
0501名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:16:25.20ID:1MGygFfO0
言うても氏真の采配が素晴らしかったから
信玄や家泰にも瞬殺されなかった、ってなわけでもなさそうなのがなんとも

がんばって色々やってたってのはまあいいんだけど
それが能力評価につながって能力上がるのかって言えば、どうなんだろ
なんの変哲も無い2流武将程度になるなら、今のネタ愚将枠でいいんでないのって感じもする
0503名無し曰く、 (アウアウエー Sada-EgNz)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:11:50.93ID:0ClOKN/da
>>498
のぶやぼの世界云々とか言っちゃうと戦国BASARAレベルの頓珍漢でもアリになっちゃうんじゃないかと
そこまでいかなくとも烈風伝辺りとかの甫庵信長記丸写しみたいな桶狭間の戦いとか、今でもそういうの見たいか?
0504名無し曰く、 (ワッチョイ 9210-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:06:25.08ID:c0QjkcbH0
氏真は国人処刑し過ぎて離反者続出で野戦もまともにできない状態だし
一条兼定のほうがまだマシじゃないかな
内政は十分評価されてるし外政上げるくらいか
0506名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:36:02.51ID:1MGygFfO0
>>503
歴史イベ関連に関しては
別に信長の野望って学術的なもんでもないんで
今までの通説通りのエンタメ重視でいいとは思うけどね
0508名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:25:34.66ID:2uZD3jAr0
小椋池くらい入れとけよな
あと関東の地図も現代のものだし
0512名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:52:49.58ID:OFvzcidJa
一条教房は土佐一条の初代ではありません。初代はあくまで房家です。したがって房基は三代であり、四代目ではありません。それに、「公家大名」というのも誤解。二次史料用語として「公家ノ大名」(『足利季世記』)と記されてはいますが、実態と乖離しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況