X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-icXw)
垢版 |
2020/02/24(月) 15:58:40.32ID:/0erg9KR0
※980踏んだら>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立ててね
!extend:checked:vvvvv:1000:512

武将能力値検索
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1580284232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0346名無し曰く、 (ワッチョイ 8bbf-VAOW)
垢版 |
2020/03/18(水) 22:48:18.92ID:wgqznMUv0
島津と言えば肝付だけど、創造や大志だと半年どころか3ヶ月足らずで滅びるのは何とかしたいんだよなぁ
城を増やしても武将が足りない・・・
0347名無し曰く、 (ワッチョイ b110-pcRn)
垢版 |
2020/03/19(木) 01:16:52.67ID:hFV8j8m00
俺は三河の蒲郡について言いたい事があったが、もうしないぞ
0349名無し曰く、 (ワッチョイ 13d7-PUPm)
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:38.13ID:jS5UG4kO0
島津は
ラオウ 義弘
トキ  義久
ジャギ 歳久
ケンシロウ 家久
のイメージ
家久だけ突出して強い、強過ぎる!
0352名無し曰く、 (ワッチョイ 8bd6-f9wa)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:08:40.29ID:hm0C3vM70
島津といえば伊作家あげの被害者?島津実久の能力
統40 戦48 智55 内39 外44

今の能力を決める基準になったであろう
宗家家督の地位を狙った人望の薄い不逞な野心家、
ってのは伊作家のプロパガンダって側面が大きいだろうし
晩年は敗戦続きだったから戦闘関係は据え置くとしても、
外政+20ぐらいしてもいいと思う
0354名無し曰く、 (ワッチョイ 13d6-W/ZL)
垢版 |
2020/03/21(土) 15:25:04.79ID:+m/tHZBL0
>>352
なんにも根拠がないw
どっちがプロパガンダなんだか
そういう意味もなく負けたやつをよいしょすると大志みたいに特徴がなくなるよ
0355名無し曰く、 (ワッチョイ 7bbc-AP1B)
垢版 |
2020/03/21(土) 17:12:18.34ID:mVoS/yik0
あれだよね、兵力でカバーできる作品なら
負け組でヘボ能力でも勢力の大きさでなんとかしたらいいし
逆に、武将の能力に大きく影響する作品なら
負け組武将でもそれなりに評価してやったらいいんでは、って思う
0357名無し曰く、 (ワッチョイ 7bbc-AP1B)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:12:23.46ID:mVoS/yik0
>>356
ゲームバランス的に考えてそのほうが適切じゃね?って思ったんだが
信長の野望って、弱小でも天下とれるくらいのゆるいバランスのゲーム、って認識だったんだけども
0358名無し曰く、 (ワッチョイ 2950-rVJ/)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:15:50.46ID:Ik9899o60
強いのが勝ち組武将だけとかなったら結局そういう武将をさっさと確保して進めるとか決まり切ったゲームにしかならないからなあ
0360名無し曰く、 (ワッチョイ 13d6-W/ZL)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:34:13.81ID:+m/tHZBL0
大志と創造は肝付兼亮とか兼定でも使えんことはないくらいヌルゲーだろ
これ以上強くするんだったら洋ゲーみたいに武将空気になるぞ
0362名無し曰く、 (ワッチョイ b110-pcRn)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:44:28.50ID:537RwnOZ0
俺も全然意味分からんわ
0367名無し曰く、 (ワッチョイ 13d6-W/ZL)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:29:35.67ID:+m/tHZBL0
戦国立志伝だと成長値がMAX50だから兼亮も強い
66、77、53、81だぞ?しかも1634年まで生きる
まあ成長しても知略はゴミだが
0369名無し曰く、 (ワッチョイ 132b-0ZVt)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:09:41.31ID:I0LpPYFJ0
島津に勝ったことあります!って勇将ステついちゃったら九州勢統率武勇80ばっかになりそうだが
0370名無し曰く、 (ワッチョイ 4194-0ZVt)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:14:19.89ID:hglhfomR0
伊東は、伊東四十八の再現を佐土原城の耐久強化にしたせいで
城数の少なさ=兵出力のなさになってしまってるからね
0371名無し曰く、 (ワッチョイ 133a-Fxip)
垢版 |
2020/03/21(土) 21:30:33.06ID:pdrjWFth0
初期島津が伊東肝付に比べて高くされすぎてるとか?
大きく拡大し始めた時代から高ステの武将が増えてくるのはわかるけど
0373名無し曰く、 (ワッチョイ 8bd6-f9wa)
垢版 |
2020/03/21(土) 23:23:33.10ID:Qxrx18270
>>354
書くと長くなるんだよ

・実久は統制を強める勝久に反発する重臣達に担ぎ出された側面があるということ
・忠良は勝久を擁して「謀反人」実久と戦ったが、用済みになると勝久を逐ってること
・実久が「屈服した」のが1539年、伊作家が対外的に宗家として認められるのは1552年
 つまり実際には10年近く実久(・勝久)を完全に屈服させることはできていなかったこと
0376名無し曰く、 (ワッチョイ f327-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:41:50.05ID:oJHlULHC0
実際問題で
山があるじゃん?城があるじゃん?
ってくらい城自体は多いもんだしなぁ

弱い勢力にももう少し城増やして欲しいとこはあるな
とりあえず門司城プリーズ
0377名無し曰く、 (ワッチョイ 13d6-W/ZL)
垢版 |
2020/03/22(日) 09:22:34.53ID:ySXaqPOq0
>>373
どこに上げ要素があるの?
無能要素しか見当たらないんだが
0378名無し曰く、 (ワッチョイ b110-pcRn)
垢版 |
2020/03/22(日) 09:42:04.42ID:G8g4ZIAI0
書くと長いのはやめて下さい
0380名無し曰く、 (ワッチョイ 13d7-PUPm)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:35:40.06ID:9WxRf/go0
真田が過小過ぎる
いつ見ても徳川か北条か上杉にマッハで喰われてるわ
姉小路や畠山の方が根性あるってどういう事よ
0384名無し曰く、 (ワッチョイ 2950-rVJ/)
垢版 |
2020/03/22(日) 14:24:53.90ID:yxHQ0t7C0
長い書き込みはいいと思うからどんどんやってほしいなあ
解くに肝付とかは俺は理解が足りないから保管してもらえるとすごくよい
0390名無し曰く、 (ワッチョイ 130c-ED79)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:16:12.33ID:LSv+grbI0
相馬は志の影響で大志だと割と伸びて強いイメージ

創造系だと、河内畠山が鈴木に速攻滅ぼされてて、史実と比べて最弱な候補に上がる気がする(畿内しか詳しくないので他地域は分からん)
守護・畠山の軍事指揮権に従ってた、大名ですらない鈴木がなに畠山滅ぼしちゃってんだよ…
0392名無し曰く、 (ワッチョイ 132b-0ZVt)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:37:36.87ID:Wb6r5lqQ0
昌幸の志がカスみたいに弱いってことなら分かる
0395名無し曰く、 (ワッチョイ b110-pcRn)
垢版 |
2020/03/23(月) 00:38:08.31ID:jl93rpZe0
火牛つよかったもんな
0397名無し曰く、 (ワントンキン MMd3-EWC8)
垢版 |
2020/03/23(月) 09:38:43.59ID:+QgfOStiM
外交とか余計な要素のない創造基準で
籠城上手くて生き残り外交も上手いから知力90代前半
地方豪族の長としては部隊指揮も長けるので統率80代後半
信玄の下でガンガン前線で功績挙げてたから戦闘80代
政治は普通に60から70代
昌幸の適正はこんなもんやろな
0400名無し曰く、 (ワッチョイ 1310-ED79)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:33:53.79ID:K5Z1U2/h0
>>397
知力ではなく知略は籠城はほとんど反映しないし外交は外政
その外交も全国のどこにでもいる蝙蝠地方豪族の動きで大同盟の立役者でもないので高くする必要はない
むしろ籠城巧者は士気に大きく影響する統率型で査定すべき
武勇は70代あればいだろう
0402名無し曰く、 (ドコグロ MM63-EWC8)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:41:34.62ID:ncVprG/gM
>>399
統率は多少下げてもええとは思うけど
本能寺後の混乱した状況下で軍事的な下手を打つ事なく豊臣政権下で独立した能力は統率力としても反映させるべきやろな
統率力は鶏口を目指してある程度成功したものにこそより与えたい気はする
0403名無し曰く、 (ドコグロ MM63-EWC8)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:45:06.65ID:ncVprG/gM
>>400
だから創造基準言っとるやろ
既に大名の統廃合が進んだ戦国末期で主家を乗っとるでなく豊臣政権下で独立を勝ち取った立ち回りは充分評価に値するやろ
ただ90後半という能力はやり過ぎなだけや
0404名無し曰く、 (ワッチョイ fb10-W/ZL)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:52:01.50ID:Qivp6FVs0
大志以前は知略として評価されてたはずの真田昌幸の立ち回り
大志では外政として高評価されてるのは分からんでもないけど知略も変わらず高いままなのがいけないのでは
知略の基準なんて決めようがないし誰に対してもイメージ査定にしかならないけどさ
0406名無し曰く、 (ドコグロ MM63-EWC8)
垢版 |
2020/03/23(月) 18:54:55.54ID:ncVprG/gM
>>404
パラメータを増やし過ぎると評価が混乱するシミュレーションあるあるやな
関係ないけどダビスタがパラメータを厳選して成功した事に通じる
0412名無し曰く、 (ワッチョイ 8bbf-VAOW)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:28:45.03ID:YBciqnIV0
>>406
まぁキャラゲーよりの戦略シュミレーションだからパラメータが増えていくのは仕方ないと思われる
まぁせっかく増やしたんなら謀反や浪人の城乗っ取りとかランダムイベントもっと増やすべきだとは思うけど
0414名無し曰く、 (ワッチョイ eb94-0ZVt)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:36:08.81ID:aaW7k/2D0
>>412
どうも、勢力数に上限があるようだからなぁ
大志や創造は他のシリーズより勢力や城が多い分、謀反独立やら乗っ取りが起きにくくなってるとおもう
0415名無し曰く、 (ドコグロ MM63-EWC8)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:43:48.25ID:ncVprG/gM
>>412
最新の三国志14はゲーム性評判いいから参考にしてもいいかもね
治安が悪いと野党が現れて滅ぼされるのは国衆反乱で主無しになったり一向一揆で一向宗領土になったりを再現しやすい
0419名無し曰く、 (スフッ Sd33-Sdek)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:31:03.71ID:Dk/3R1vhd
>>418
そうするなら支城みたいな城増やしてほしいな
下手に本城攻めたら後ろの支城の部隊に補給線切られるみたいに
0421名無し曰く、 (ドコグロ MM63-EWC8)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:28:34.02ID:ncVprG/gM
>>417
三国志でも滅ぼされるのは治安の悪い弱小君主だけや
浪人っていうより名のない国衆地侍の表現やね
そういえば武将の信仰を取り入れた作品無いけど色々厄介だから控えてるのかな
0423名無し曰く、 (ワッチョイ eb94-0ZVt)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:42:52.78ID:aaW7k/2D0
>>421
天下創世・革新・天道で信仰は設定されてたね
烈風伝ではキリスト教への好悪が設定されてた
あと蒼天録では、出自として一向宗・旧仏教・切支丹があった
0425名無し曰く、 (ワッチョイ eb94-0ZVt)
垢版 |
2020/03/23(月) 22:58:41.33ID:aaW7k/2D0
革新天道では弓Sが多くユニットとしての強さはあったけど
勢力としてしぶとい感じでは無かったな
太閤5とかも観音寺城が堅かったぐらいでそこまでは
もっと古い作品だろうかね
0426名無し曰く、 (ワッチョイ 132b-0ZVt)
垢版 |
2020/03/23(月) 23:00:44.94ID:7AzGRciG0
史実六角の強さをゲームで再現するのは難しそう
0429名無し曰く、 (ワッチョイ 130c-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 18:46:59.22ID:rDFHSlZB0
大志の六角は、北畠相手に取ったり取られたりやりあってて
そのうち織田が東からやってきてオワタってイメージだな
0430名無し曰く、 (ワッチョイ 1310-ED79)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:15:31.00ID:vqTEiBoD0
北畠が筒井や畠山を落して伸びているあいまに六角が北伊勢へのチョッカイ
そうこうしている内に織田の侵攻で両家とも終了
能力より志と大命がどんだけ重要かって話の例だ
0431名無し曰く、 (ワッチョイ b110-pcRn)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:17:08.22ID:Vi0vGbpx0
大志の話する人は大志スレでやってくんない?
あっち過疎ってるし、能力値スレで大志の話聞きたくないからさ
0432名無し曰く、 (ワッチョイ 8bbf-VAOW)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:36:27.11ID:H+degGJC0
>>431
いや、大志の話をし過ぎるのはアレだがその姿勢もどうかと思うわ
基本的には『信長の野望』なんだから最新作の大志基準で語りながら、必要なら過去作と比較すればいい
上にもある通り三國志14がそこそこ評判いいから、次回作があるとしたらパラメータは5種類だろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況