X



【三国志7】三國志VII 20回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ b27a-pBRi)
垢版 |
2020/02/17(月) 18:59:01.64ID:0/qMSY2b0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

一番上に上記を2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

【前スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1556863670/

wiki
http://www39.atwiki.jp/sangokushi7/


【注意】
同じ「シナリオ1」という言葉でも、
PS系では「184年:張角乱を起こし黄旗翩翻す」
Windows版では「189年:豺狼帝都を制し漢室衰退す」とそれぞれ違うシナリオになっています。

「シナリオ1」「シナリオ2」という言葉ではなく、
「189年のシナリオ」「194年のシナリオ」という言葉でなければ混乱のもとになってしまいます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0231名無し曰く、 (ワッチョイ 51bc-VESM)
垢版 |
2020/05/31(日) 01:28:27.49ID:sHGUNu9/0
>>226
血縁者がいない場合の後継者選びって何が基準なんだろ
名声かな?
0232名無し曰く、 (アウアウカー Sa5d-VESM)
垢版 |
2020/05/31(日) 19:32:08.24ID:dLC352Poa
>>226
李傕→楊彪もよく見るよ
0233名無し曰く、 (ワッチョイ 51bc-VESM)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:18:15.80ID:sHGUNu9/0
一回だけだが張燕の後を周倉が継いでるのをみたな
速攻で滅んだが
0234名無し曰く、 (ワッチョイ 9334-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:27:58.77ID:XBZRrAn20
>>231
名声、功績、魅力などだと思う

>>232
ああ、>>226で言ったのは史実での話
ゲームでは董卓軍や李カク軍の後釜は名声・功績が高い後漢の大臣たちが押しつけられていくね

>>233
勢力に周倉一人しか残ってなかったりして……
0235名無し曰く、 (アウアウカー Sa5d-VESM)
垢版 |
2020/06/01(月) 00:02:22.27ID:gAp3l2vma
>>234
勢力に周倉一人しか残ってなかったりして……

かもしれん
張燕が袁紹に攻め込む→負ける→捕縛され斬首だったし
周倉しかいなかった可能性もあるな
0236名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-RNmV)
垢版 |
2020/06/01(月) 09:28:04.26ID:I6gGm6haa
重臣投票の場合は
(1)子→血縁→高名声の順に3名に候補者が絞られる
(2)重臣は親密や野望・義理によって候補者の中から投票先を決める
0238名無し曰く、 (ワッチョイ 51bc-VESM)
垢版 |
2020/06/01(月) 23:56:59.70ID:o/cLVXdr0
自分が投票参加するときいつも最後になるすでに結果が決まってる事が多いんだよな
0239名無し曰く、 (ワッチョイ 51bc-VESM)
垢版 |
2020/06/02(火) 02:59:54.55ID:Yp/Zn8Ic0
君主したくないから軍師や太守やってるのに投票の番がまわってきたらすでに自分に3票以上入ってたりする
どうしろと言うんだ
0241名無し曰く、 (ワッチョイ 9334-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 06:58:14.65ID:VdG4j0WU0
自分が選ばれた場合は辞退できるよ

勢力が絶望的になっていた時は引き受けてから
全員解雇して都市の金を全額引き出して野に下るという方法で勢力を解散した
0243名無し曰く、 (アウアウカー Sa5d-VESM)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:17:30.54ID:WlG6SnnNa
基準は名声だけじゃなさそう
前に197年シナリオで賈詡で張粛の軍師プレイしてたら張粛が死んで重臣投票になった
その時陣営内に自分より名声が高い劉備と袁術がいたんでどっちかがなるんだろうと思ったら自分に自分以外から3票入って選ばれた事あるし
ちなみに袁術は自分で自分に投票してた
0244名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-RNmV)
垢版 |
2020/06/02(火) 13:42:54.67ID:sWRIQ1yBa
>>243
劉備と袁術だけならまだ二枠だろ
三枠目にプレイヤーが入る余地はまだある
そして一旦枠に入ってしまえば親密はわりと重視されるから
大抵交遊広げてるプレイヤーに票が集まる
0245名無し曰く、 (ワッチョイ 4115-oHAq)
垢版 |
2020/06/02(火) 20:09:12.43ID:nzB6qo+T0
>>237
袁紹の勢力に転がり込んできた楊彪が自推するも袁紹の息子が居なくなるまで当主になれないのを袁紹家臣プレイで見たことある
0246名無し曰く、 (ワッチョイ 51bc-VESM)
垢版 |
2020/06/02(火) 21:22:29.93ID:Yp/Zn8Ic0
>>244
そういや陣営内で名声3位だった
0247名無し曰く、 (アウアウカー Sa05-f6iC)
垢版 |
2020/06/03(水) 02:38:55.93ID:XjKz3HzPa
>>245
袁紹の息子って次々と曹操に捕まって斬られてるろくに天寿を全うしたの見た事ない
斬られなければてどれくらい生きるんだろうか
0248名無し曰く、 (ワッチョイ 15bc-f6iC)
垢版 |
2020/06/03(水) 17:13:32.02ID:DqGJILir0
>>247
袁煕がなんとか生き延びて211年に天寿を全うしたの見たよ
0249名無し曰く、 (アウアウカー Sa05-f6iC)
垢版 |
2020/06/03(水) 17:47:14.75ID:unmX+AQFa
194年や197年だとたまに袁紹が呂布滅ぼすことあるからな
んで赤兎馬受け継いだ袁譚が延々と逃げ続け、君主にならずに済んだ袁煕や袁尚がいきてたりする
0251名無し曰く、 (ワッチョイ 15bc-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 02:40:58.38ID:TIZQxP6U0
まあ周瑜より長生きすると考えれば・・・
というか呂布や高順、顔良や文醜と言った明らかに寿命より早く逝ったやつらは210年くらいにバタバタ死ぬんだよね
0252名無し曰く、 (ワッチョイ ca34-uikQ)
垢版 |
2020/06/06(土) 03:37:35.19ID:OiSv5r4Z0
189年、194年で始めるとちょうどそのあたりで天下統一になるから
最後まで生きられるか、最後の方で亡くなるかぎりぎりになることが多い
0253名無し曰く、 (ワッチョイ b6f8-uikQ)
垢版 |
2020/06/06(土) 08:47:21.96ID:WfifNrFu0
戦死組の有名どころだと孫堅・孫策父子が寿命設定50代で
210年頃・230年頃に天寿を迎える設定なので史実に比べかなり長生きすると感じる
0254名無し曰く、 (アウアウカー Sa05-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 11:50:36.26ID:I23HZrL8a
>>253
孫堅はともかく孫策は病死みたいなもんの割に長生きだよな
他の病死したの(郭嘉、周瑜、呂蒙など)と比べると、かなり優遇されてる
0255名無し曰く、 (ワッチョイ 15bc-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 12:12:22.09ID:TIZQxP6U0
まあ孫策も矢で負った傷が元で、というし戦死扱いでもおかしくないしね
0259名無し曰く、 (ワッチョイ 15bc-f6iC)
垢版 |
2020/06/07(日) 20:43:52.70ID:gJKo652p0
寿命で思い出したけど李典って寿命やけに短いよな
死因なんだっけ?
0261名無し曰く、 (ワッチョイ 15bc-f6iC)
垢版 |
2020/06/08(月) 01:16:55.42ID:75KK15fj0
病死か
通りですぐ逝くわけだ
戦死組と違い病死組は本当容赦なく死ぬからな
0262名無し曰く、 (アウアウカー Sa05-f6iC)
垢版 |
2020/06/08(月) 01:48:04.44ID:H3ia+XJJa
李典と周瑜と郭嘉は同じ勢力や知り合いじゃないといつの間にか居なくなってるイメージだな
0263名無し曰く、 (ワッチョイ 15bc-f6iC)
垢版 |
2020/06/09(火) 04:47:38.11ID:zFUznm8E0
太史慈なんかも知らんうちにいなくなるな
0264名無し曰く、 (アウアウカー Sa05-f6iC)
垢版 |
2020/06/09(火) 06:02:14.29ID:ldnmqS97a
>>256
畑仕事してたらどこからともなく現れたとかでしょ
いくらなんでも土に埋まってたはずないし
0267名無し曰く、 (ワッチョイ 15bc-f6iC)
垢版 |
2020/06/09(火) 20:09:49.27ID:zFUznm8E0
>>260
史実だと合肥を防衛したのが最後の戦いか
もうちょい生きてりゃもっと功績残しただろうね
0268名無し曰く、 (ワッチョイ 03bc-fvS2)
垢版 |
2020/06/10(水) 02:14:04.36ID:rktSI/zW0
「もうちょい長生きしたら」なんて言ってたらキリないよ
まあ気持ちはわかるが
確か史実でも曹操が赤壁での敗戦後「郭嘉が生きていれば」とか言ったらしいし
0269名無し曰く、 (アウアウカー Sac7-fvS2)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:22:48.42ID:Gin/PPuFa
蜀でも「法正」生きてれば夷陵は敗北しなかった」とか言われてる
どこにでもあるってわけだ
0270名無し曰く、 (アウアウカー Sac7-fvS2)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:24:24.42ID:Gin/PPuFa
なんかミスった
「法正」  ✖
「法正が  ◯
0272名無し曰く、 (ワッチョイ 03bc-P9YK)
垢版 |
2020/06/12(金) 01:42:29.68ID:hfL0ShNH0
>>267
あの戦いだと李典も一緒に出陣してんだよな
張遼が目立ってるが
この戦いに限らず、確実に活躍はしてるが派手さではもう一つって感じなんだな
0273名無し曰く、 (アウアウカー Sac7-P9YK)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:52:09.08ID:i0rkvcU4a
>>268
確か「郭嘉が生きていればこんな惨めな思いはせずに済んだのに」と号泣したんだっけ
本人に悪気ないんだろうけど周りの臣下はみんな「そんなこと言われても・・・」ってなんとも言えない気分になったろうなw
0274名無し曰く、 (ワッチョイ 03bc-P9YK)
垢版 |
2020/06/14(日) 09:37:27.14ID:C0FYv9TR0
>>256
流石に変だと思ったのか、PS2版だとそれ起こらないんだよね
0275名無し曰く、 (アウアウカー Sac7-P9YK)
垢版 |
2020/06/14(日) 14:23:35.31ID:HEiFZYC7a
まあ史記や太平要術の書とかは変わらず見つかるけどね
どういう経緯で土に埋まったんだ
0276名無し曰く、 (ワッチョイ ff34-NjyN)
垢版 |
2020/06/14(日) 15:56:29.92ID:gBS1zt060
ひょっとしてPS2版では本も畑から見つかるの?
Windows版では宝物、本、馬それぞれメッセージが用意されてて違和感が無いようにできている
少なくとも「畑を耕していたら名馬が掘り出されました」なんて話にはなってないんだけど……

それでもこのスレで何度も「なんで畑から馬が出るんだよ」と書き込まれるところを見ると、本当におかしいバージョンがあるのか
0279名無し曰く、 (アウアウカー Sac7-P9YK)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:52:06.38ID:OWPlvaTma
>>263
太史慈って演義とかだと合肥で戦死してるけど史実もそうなのかな
0281名無し曰く、 (スッップ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/15(月) 22:01:43.19ID:9hls+K06d
Steam版だと
馬→息子が見つけたが乗りこなせないと押し付けられる
武器、書物→我が家に代々伝わるもの
壺とか玉璽とか宝物→畑から出てくる
所持金→村人皆でこっそりためた
0282名無し曰く、 (ワッチョイ 03bc-P9YK)
垢版 |
2020/06/16(火) 00:34:07.27ID:UCv/IIrd0
>>280
結構早く病死してんだね
周瑜より早いとは思ってなかった
0283名無し曰く、 (ワッチョイ dbbc-f3e5)
垢版 |
2020/06/17(水) 02:50:48.10ID:Sx4lGYzj0
呉って正確な没年わからない人多いよね
黄蓋なんかも赤壁までは生きてたみたいだが、その後どうなったかわからんみたいだし
0284名無し曰く、 (ガラプー KKff-zjDl)
垢版 |
2020/06/17(水) 06:34:32.59ID:I6bQ3ONaK
統一目前の勢力に所属し、君主との親密100。
しかし残り2国時点で君主が寿命で死亡。
後継ぎ君主との親密が50以下のまま統一達成。
打ち首エンドになって驚きましたわ。
0285名無し曰く、 (アウアウカー Sa43-f3e5)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:52:57.50ID:Gr/oquS1a
>>280
言われてみれば赤壁の戦いには全く登場しないな
0290名無し曰く、 (アウアウカー Sa43-i315)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:47:59.74ID:Hg0OefoLa
太史慈「内通者を確保しました。部下無しの2人だけてすが」
太史慈「でも放火して騒ぎまくれば「まさか2人だけ」とは思わず混乱するでしょうからそこを襲撃します」
張遼「いや、分かるから。むしろ何故バレないと思った」
太史慈「ぎゃー」
いいとこ全く無しでひっそり病死のがいい扱いという
0292名無し曰く、 (ワッチョイ dbbc-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:15:59.13ID:WZnsH5nG0
>>289
朱然はその後も249年まで生きて数々の功績あげてるのに・・・
演義書いた人はうらみでもあるのか
0293名無し曰く、 (スッップ Sdba-WADM)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:39:11.53ID:km6pl2+ed
大正義劉備陣営の話だから仕方ない…
曹魏はまだ宿敵立場の描かれ方してるが
孫呉は明らかに劉備対曹操のおまけでしかも勧善懲悪での悪人描写だからしわ寄せが…
0294名無し曰く、 (アウアウカー Sa43-f3e5)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:17:56.62ID:VSP8YIoKa
>>288
調べたら普通に病死か
0295名無し曰く、 (ワッチョイ dbbc-f3e5)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:53:28.98ID:FTGHoeRP0
>>294
徐晃は病死で良かったと思う
言っちゃなんだが小物っぽく描かれる孟達相手に、迂闊に前に出て頭打ち抜かれるって結構間抜けな死に方だよな
0297名無し曰く、 (スプッッ Sdcb-WADM)
垢版 |
2020/06/21(日) 11:25:30.66ID:CzdkThNDd
軍神関羽を倒して後の死亡原因作っちゃうからなぁ
呂蒙・徐晃・潘璋・馬忠・糜芳・傅士仁は演義関羽の呪いで死んだようなもの…
上で書いてる朱然も潘璋と一緒に関羽の退路を塞いでる
0298名無し曰く、 (アウアウカー Sa43-f3e5)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:17:38.28ID:Au6wDHZVa
>>296
ゲームでも昔は確か脳筋扱いなんだよね
0299名無し曰く、 (ワッチョイ dbbc-f3e5)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:54:23.84ID:FTGHoeRP0
シリーズ重ねる事に脳筋から知勇兼備となっていくからな
0301名無し曰く、 (ワッチョイ dbbc-f3e5)
垢版 |
2020/06/23(火) 22:46:30.35ID:6mSoSPS90
>>298
楊奉の部下だった事が答えたのかな
0302名無し曰く、 (ワッチョイ 0f6a-VoLr)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:25:15.61ID:P0JEz4IY0
最近PC版やり始めたんだけどこれって像度上げる方法ってないのかな?
もしご存じの方いたら教えていただけないでしょうか?
0304名無し曰く、 (ワッチョイ 8fbc-PKxn)
垢版 |
2020/06/25(木) 22:20:07.26ID:cnaUVKSs0
>>299
最新作だと、知力70台で冷静も高いしね
0305名無し曰く、 (スップ Sd5f-PKxn)
垢版 |
2020/06/25(木) 22:22:57.39ID:59M339Cgd
steam版じゃないPK版なら、PCの解像度をいじってフルスクリーンでなんとかならなかったっけ

steam版だと蜃気楼と併用できるのかな
0308名無し曰く、 (ワッチョイ 8fbc-PKxn)
垢版 |
2020/06/26(金) 18:59:20.59ID:RrzWFxgz0
>>296
その上顔良や文醜にやられてるしねぇ
0309名無し曰く、 (アウアウカー Sac3-PKxn)
垢版 |
2020/06/27(土) 01:44:54.11ID:QNDICqJla
横山だと潼関の戦いの時冷静な判断したみたいには描写されたがそれだけだったね
0310名無し曰く、 (ガラプー KKb3-KtIA)
垢版 |
2020/06/27(土) 07:04:27.83ID:n0ZS8Oh7K
本来は戦いに勝ったり負けたりの経験を積んで
百戦錬磨の将軍になると簡単に策略に引っ掛からなくなるのだが…。

まぁ…ゲームだからねぇ…。
0311名無し曰く、 (アウアウカー Sac3-PKxn)
垢版 |
2020/06/27(土) 18:07:36.61ID:Ts783Bv6a
>>295
確か甘寧あたりも病死なのに戦死になってたね
例え討ち取られても戦場で死んだ方が格好がつく、って考え方なんだろうか
0312名無し曰く、 (ワッチョイ 8fbc-PKxn)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:55:38.19ID:ugV1yotS0
調べてみたら甘寧って正史だと215年に病死なんだな
0313名無し曰く、 (アウアウカー Sac3-PKxn)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:50:35.09ID:Ts783Bv6a
>>298
ゲームの能力って基本的に演義の描写に準じてるからね
0315名無し曰く、 (ワッチョイ 8fbc-PKxn)
垢版 |
2020/06/28(日) 00:25:51.30ID:Wfd36yDf0
>>313
そう考えると再評価されて知力を見直されてる徐晃はマシな方だね
0316名無し曰く、 (アウアウカー Sac3-PKxn)
垢版 |
2020/06/28(日) 01:43:41.34ID:/ZebbQaba
>>312
演義や横山漫画だと病を押して出陣してやられるって展開だよね
実際はその5年も前に死んでるのか・・・
0318名無し曰く、 (ワッチョイ 8fbc-PKxn)
垢版 |
2020/06/28(日) 11:47:17.47ID:Wfd36yDf0
>>314
そういや演義の楽進っていつのまにかいなくなってたな
どんな退場の仕方したっけ?
0320名無し曰く、 (ワッチョイ 8fbc-PKxn)
垢版 |
2020/06/28(日) 13:48:59.21ID:Wfd36yDf0
>>319
それはまたなんとも・・・
横山三国志で同じような描写の張遼は、その矢傷が元で命を落とした、とかナレーションがあったのに
0321名無し曰く、 (アウアウカー Sac3-PKxn)
垢版 |
2020/06/28(日) 16:42:19.10ID:SFqR5Bmha
>>319
まあ多分その矢傷で死んだかリタイアしたんだろうけど、だったらそう書けばいいのにね
0322名無し曰く、 (ガラプー KKb3-KtIA)
垢版 |
2020/06/28(日) 17:08:24.46ID:EUTgd6hjK
横山三国志はキャラクターの描き方が安定していないから…。
ケガをしてもしれっと別の顔で出ていても分からないかも知れない。
0323名無し曰く、 (ワッチョイ 8fbc-PKxn)
垢版 |
2020/06/29(月) 10:01:58.57ID:XWdrCB8q0
>>317
漫画や演義だと沙摩柯にやられるんだよな
病気とはいえ名のある武将をなんでそんなぽっと出の人に討ち取らせたんだろうか
0326名無し曰く、 (スッップ Sd5f-7/wJ)
垢版 |
2020/06/29(月) 10:59:12.10ID:lnd+9qmtd
生年も170代だから飛将中原に〜北伐シナリオまでと長い時期に渡って登場するよね孟達
マスクデータの野望が高いのがアレなぐらいか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況