X



信長の野望・創造 戦国立志伝 Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 90b4-Q2B8)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:03:11.25ID:bUdcS5EA0
次スレは>>950が立てる
立てられない場合必ずレス番を指定すること
ワッチョイを付ける時は本文一行目文頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:5122を入れてスレ立てしてください。

新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>20までみんなで保守する
皆が過ごしやすいスレのため協力お願いします。

※前スレ
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part44
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1459874834/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無し曰く、 (ワッチョイ 3924-6U/o)
垢版 |
2019/11/17(日) 10:56:03.66ID:214lEdrv0
さんくす
更に書き込み読み込んだところ
創造PKとの大きな差異は武将プレイや海戦の有無、内政の手間、戦闘の操作性ってところでしょうか
どちらも一長一短、悩みますね・・・w
0751名無し曰く、 (ワッチョイ e91f-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:07:03.43ID:VyinztUL0
>>748
兼ねてない
PK、立志伝2つ持ってるけどどちらか選択しろと言われたら創造PKを迷わず選ぶ
籠城戦を楽しみたいなら天下創世、自由な武将(城主)プレイを楽しみたいなら蒼天買った方が良い
創造無印のシステムに過去作より劣化した籠城戦と武将プレイ風味を足してちょっと手抜き感あるのが立志伝
内政スキーなら立志伝でも良いけどめんどくさがりなら創造PKにしといた方がいいのかなぁ
0752名無し曰く、 (ワッチョイ 820c-wiCk)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:28:03.35ID:9W8YwqOm0
初め、創造PKと立志伝で悩んで創造PKを買ったワイ
その後スルー予定だった大志をPKで買い、武将プレイが気になって立志伝も結局買う
順番に全部やれば悩まずに済むゾ
0755名無し曰く、 (ワッチョイ 05ad-bNU/)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:04:30.10ID:pI7ClwmI0
横だが、みんな武家って作ってる?
軍神降臨を信長で始めて5年で尾張、美濃、伊勢、河内、そして二条御所制圧したんだが、
そろそろ城代にいちいち内政指示すんのきつくなってきた。
とりあえず現状は奨励、改修、進出、建設以外は全拠点委任でやってきたんだけど、それでもしんどい。

武家ってロクに内政しないって話をそこらで見かける。しかしそれって一城一武家にしちゃうからで、
能力高い武将に複数の城を知行として与えて、資金、資源、労力に余裕できてるならかなりキッチリやってくれる、って話も散見される。
なら、一通り建設も改修も済んでる尾張美濃一帯は武家に任せ、自分は対三好専念の大和方面担当しようかと思ってるんだが、
さて一武家に任すは総人口いくつくらいになるのを目安にすべきか悩んでる。
更にようやく兵農分離敷いたばっかで、実言うと尾張美濃に武家町大量建設も進行中。
武家が政策ブッ替えて、更に城下町作り替えだしたりしたら目も当てられない。なんせ現状で最大の兵力供給地なんだもの。
行く行くは軍団化させて、今後の越前方面攻略のサポートもしてもらわにゃと思ってるんだが、

さて皆さんだったらこの状況、武家編成どうしますか?
むしろ最前線の河内方面を武家にやらすべき!とか色々あるかもしんない。長文失礼。
0756名無し曰く、 (ワッチョイ 06c6-6iPJ)
垢版 |
2019/11/17(日) 22:05:53.29ID:BEVekIFc0
>>754
教えてくださり、どうもありがとうございました。創造PKのvita(全DLCシナリオ購入済み)は持っているんだが、大志PKと戦国立志伝も欲しくなってのどちらを先に買おうか悩んでました。(返信がある前に注文した人)
0757名無し曰く、 (ワッチョイ e161-jvSr)
垢版 |
2019/11/18(月) 00:15:47.54ID:sPS+Yh+u0
小笠原長時ってインチキじゃん



>なお従来は、将軍家の弓馬師範は信濃小笠原氏が務めたとされたり、貞宗が後醍醐天皇の師範、長高が足利尊氏の師範を務めたなどの説が流布していたが、これらは後世の付会に過ぎず史料的裏付けに乏しい。
>小笠原氏が将軍家弓馬師範なる地位を得るのは足利義教の代で、それも信濃小笠原氏ではなく京都小笠原氏である。信濃小笠原氏が武家故実に関わるのは小笠原長時、貞慶父子の時代になってからである[5]。
>
>二木謙一 「室町幕府弓馬故実家小笠原氏の成立」『中世武家儀礼の研究』二木謙一、吉川弘文館、1985年。に詳しい。ただし、信濃小笠原氏も弓馬師範ではなかったものの、
>乗馬に通じていることが広く知られていたことを指摘する村石正行の論文もある(「足利義材政権と小笠原氏」「小笠原長時の外交活動と同名氏族間交流」
>(いずれも花岡康隆 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第一八巻 信濃小笠原氏』、戒光祥出版、2016年。に所収)。
0758名無し曰く、 (ワッチョイ e161-jvSr)
垢版 |
2019/11/18(月) 00:18:57.03ID:sPS+Yh+u0
ってことは徳川家って偽物小笠原流弓馬術礼法の売り込みに騙されて弓馬故実として
300年近く重用していたってことだよな
0759名無し曰く、 (ワッチョイ eea7-bfhf)
垢版 |
2019/11/18(月) 00:41:32.65ID:LkPtRwc00
俺はPK買った後に立志買ったけど立志のほうが楽しいけどな
俺も以前PKと立志のどちらを買うか迷ってた時にまずPKを押す人が多かったから初めにPK買った
PKをやり込んだ後におすすめしないと言われた立志を買ってみたらPKより楽しかった
俺自身、立志の武将プレイとめんどくさいと言われている箱庭内政が実に気に入っている
やはり自分の好みが一致するわけない他人の評価をアテにしちゃダメだと思った
立志を買った後にPK全然やる気にならんから初めから立志買っておけばよかったと後悔している
0760名無し曰く、 (ワッチョイ 820c-wiCk)
垢版 |
2019/11/18(月) 02:14:06.30ID:B5xZfK7w0
>>753
大志PKはサクサク感がいいけど、その分雰囲気作りが足りない
家臣もどの城からでも日本全国の内政が担当できちゃうし
その分、どの城に配置するかにあまり悩まなくて済むのはかなり楽
戦国立志伝やりながら、ここは大志がうらやましくなったりするw

あと大志は戦場の兵数上限の概念があるから、狭い戦場で大国の大軍を撃破したり、
小勢力でのプレイが楽なケースが多い

創造PKを既に持ってるなら、新作やりたい・目新しい方がいい→大志PK、
武将プレイやりたい→戦国立志伝、かな
0762名無し曰く、 (ワッチョイ 0dd8-iWOx)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:52:31.49ID:xPlMzXbe0
立志伝は内政と改修に家臣団は楽しいからなあ
攻城もマップ数少ないけど好き

イベントバグに邪魔な資源、武家AI、調略の中断とか直せばもっと良くなった惜しい作品
0763名無し曰く、 (スッップ Sda2-FEuM)
垢版 |
2019/11/18(月) 18:40:07.01ID:4vayVlLTd
PKより立志伝だな
武将の数が多いのが嬉しいのと、面倒だけど内政も好き
本当に痒い所に手が届かないのが残念だよ立志伝
0764名無し曰く、 (ワッチョイ 0dd8-iWOx)
垢版 |
2019/11/18(月) 19:15:52.01ID:xPlMzXbe0
投資中の区画や担当奉行やら確認したいとかね
痒いところに手が届かない
これでも当初よりかなりマシになったという

今作で三段撃ちがNGワードに
0765名無し曰く、 (ワッチョイ 05ad-bNU/)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:00:26.88ID:JBPms/Lh0
全く家臣団作らない武家がいるんだけど何が原因か分かる人いる?
武将数少なくとも15人はあてがってるんだが。
横田高松家の小姓が松永久秀なの見てクククそう言うのが好みなのかーヤバイねとか、
帰蝶家の小姓が前田慶次なの見ておっと、やっぱ若い子がイイんですねケケケとか、
オモロいもの見せてくれる反面、
てめぇ秀吉!、なんで小姓が空欄なんだよ!いやにリアルだなとか思えていいのに。
一向家臣団作らん奴がいる。何が関係してるんだろ?派閥主義嫌いそうな武将が多い気がするんだが
0767名無し曰く、 (ワッチョイ 1921-6Y5a)
垢版 |
2019/11/19(火) 20:09:57.22ID:CleipO6y0
何となくの解決策としては…
秀吉と相性の悪い武将を木下・羽柴家に配属してみてはどうだろう
COMは役職(小姓)を与えて忠誠値が赤くなるのを何とか防ごうとするかも

役職授与や政策実施で密談が中断なんて事にならないようCOMの動きを注視してると
叛心が上がってくると密談を阻止しようとCOMもあれこれ動き出す感じがする
0769名無し曰く、 (ワッチョイ 8bd6-QS5Z)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:09:50.39ID:31urzVlB0
架空息子は制限なかったんじゃない?2人までは出るけど3人目は見たことないな
娘の方は60歳までだったような
0770名無し曰く、 (ワッチョイ 8924-cpgo)
垢版 |
2019/11/22(金) 22:27:21.11ID:iteSG2X60
>>769
ありがとう。やっぱ出ないのは運の問題かな…

今更だけど、立志伝はPKと比べて他勢力からの援軍要請が全然ないよね。同盟国や従属国はもっと頼ってほしい…
0775名無し曰く、 (ワッチョイ 19b3-w8+E)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:23:11.62ID:En+IXCG40
このゲーム最初にクソゲークソゲー言われ続けたせいでクソゲー認定されてるけど現在はアプデしまくって追加要素のある創造PKくらいのクオリティになったとかって聞いたけどマジなの?
マジならこっち買おうかと思ってるんだけど
0776名無し曰く、 (ワッチョイ f110-JMLK)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:58:08.01ID:yTx6KKlx0
武将プレイ出来るのが唯一の利点
大名プレイなら創造PKの方が(ry

まあイベント作っては一からやり直しみたいな俺も居るけどなw
0778名無し曰く、 (ワッチョイ 0b4c-2yhR)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:50:59.36ID:McZEu7bL0
一応創造pkが下地なんだし、面白さが違うというより快適性が違うって感じかな?
0781名無し曰く、 (ワッチョイ f110-JMLK)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:57:39.01ID:yTx6KKlx0
VITA版とPC版を持ってるけど、VITA版の利点は寝転がって出来る事だね
セーブ前に寝落ちして、バグって継続不能とかw
0782名無し曰く、 (ワッチョイ 13e8-35tB)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:00:36.55ID:riRIKZMZ0
武将と支城を育てるのが楽しいのでこっち派
vita版は道表示ありにすると重くなる感じ。他版だとそんなことはないんだろうか
0783名無し曰く、 (ワッチョイ 69d6-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:09:01.64ID:2zdEvknu0
立志伝のいいところは上級以上で再興プレイができるところかな
弱小でも滅亡→再興で20〜30年くらいでクリアできる
あとは架空息子と架空娘が受け入れられる人
0784名無し曰く、 (ワッチョイ 1324-FM8x)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:54:35.07ID:18YnPvNL0
vita持ってるならまず太閤5より始めよって故事があるじゃろ
0787名無し曰く、 (ワッチョイ adad-tQqL)
垢版 |
2019/11/29(金) 02:13:01.16ID:vg1lUMPx0
>>766
>>767
亀だけどありがとー
城主選定難しいな。。
はっきり言ってほとんど皆大名プレイだと既存の武家解体して、ってな
プレイにならないかい?
難しいぜ。
0788名無し曰く、 (ワッチョイ f5d8-CTFU)
垢版 |
2019/11/29(金) 05:13:04.02ID:/oM3H9Rd0
メリット
・知行地を与えるロマン、ロールプレイ
・志違いで忠誠低い武将の預かり場所
・放置よりましの委任代わり
・家臣団役職による能力忠誠の底上げ

デメリット
・創造PKの軍団に比べて武家AIがアホ
・直轄範囲制限が無いので作る必要性低い
・政策費用的に損
・内政AIがアホ、建築物も建替えされる
・自分で資源を買わないので陳情うざい
0789名無し曰く、 (ワッチョイ 9e10-h0e1)
垢版 |
2019/11/29(金) 06:47:01.14ID:C+nRoYJ10
>>22
さっさと祖国に帰って兵役つけよ
0790名無し曰く、 (ワッチョイ 9e10-h0e1)
垢版 |
2019/11/29(金) 06:56:33.62ID:C+nRoYJ10
>>755
武家は初めに解体ww
その後ある程度内政したら任せる
乞食陳情がウザすぎる
0791名無し曰く、 (ワッチョイ 696e-3RYV)
垢版 |
2019/11/29(金) 07:16:20.21ID:QL6N+lEU0
>>790
あの陳情って武家にお金が不足しているから陳情してくるのではなく
相対的に主家の方がお金持っているから「もっと金くれ」って言ってくるんだよな
ただの乞食
0792名無し曰く、 (アウアウカー Sab1-ywWo)
垢版 |
2019/11/29(金) 12:12:08.66ID:wLcqI/Ata
CPUって政策をなんでも収入限界まで実施するからいつも金ないよな
鉄砲強化とか騎馬強化とか部隊パタメータに関係する政策は金あっても実施しないけど
主人公勢力の兵が圧倒的強者になるように調整してんのかな?
0795名無し曰く、 (ワッチョイ 9210-Ud7Q)
垢版 |
2019/11/30(土) 15:51:16.65ID:St6PQXKM0
このゲームのAIの城代任命って適当なのかな
民心掌握とか名将持ちを優先して欲しいがそいつら一般にしてゴミ武将を城代にって事が良くある
三国志13では前線の太守は勢力内最強順に任命されるとかやれてるのに思考が随分劣ってるな
0796名無し曰く、 (ワッチョイ 6121-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:01:58.76ID:u6TZTS8U0
とは言え、密談で忠誠が怪しくなりそうな時は
気付いたら城代に指名して忠誠値改善しようとしたりと小憎らしい事もしてきたりもする

武将の配置は完璧にそうだとは言えないが
元々、その武将が居た土地に配属しがちな傾向はある
その為、役職任命は能力値や特性は二の次的な感じはあるね
むしろ地縁優先で配属先や役職を決めてくれるのは雰囲気重視派にはありがたいけど
0797名無し曰く、 (ワッチョイ 8124-Kj0K)
垢版 |
2019/12/01(日) 08:38:07.04ID:WN5wlCoW0
「そんなに城が欲しければお前の手で取ってくるのだな!」
クレクレ武家も見習って欲しい
0798名無し曰く、 (ワッチョイ 2563-eJ8W)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:13:22.99ID:D4Yhve0H0
完全に行き詰った、このゲームAIがビックリするくらいアホだ
楽天で4000円で購入

初プレイは新武将で浅井家家臣
シナリオは信長誕生
難易度はAIを超攻撃的+最も賢いやつにして他は標準

何度も滅亡の危機に瀕しながらなんとか進めていって、
浅井総兵力30万、
上杉総兵力60万という情勢

上杉と敵対関係にあった鈴木家(総兵力30万)と共に戦う熱い展開なんだが一緒に戦ったのは最初だけで途中から上杉と同盟組んだりしてて意味不明。

上杉も攻められた城の周辺の城しか軍団動員してこないから浅井家だけであっさり押し返せた。


上杉を東北に追いやって
浅井総兵力80万
上杉総兵力30万

これはもう作業かなーって思って軍団長になったらマジで大名がなんもしてくれない
城主の頃は主命準備を達成したら総攻撃かけてくれたのに、それがないから自分の軍団だけでやるしかない
自分の軍団は総兵力11万〜16万で、北陸と東北立地がクソすぎるのも相まって攻勢に出れなすぎ、
防戦一方になって、たまに大名が援軍くれても近くの城のちょっとした兵力だから攻勢に出るのは無理


完全に詰んだわ 

棒立ち同盟国&棒立ち大名がアップデートで触れられないのヤバイだろこのゲーム
それと軍団長が地雷すぎる
0800名無し曰く、 (ワッチョイ 2563-eJ8W)
垢版 |
2019/12/06(金) 01:19:48.18ID:D4Yhve0H0
>>799
12ヶ月毎に鈴木家&北条家と同盟を提案しなきゃいけないから発言力が余ってない
無期限で同盟組ませられないのもクソ
何回同盟提案し忘れで翌月断絶関係になって同盟組めなくなって滅亡させられてロードし直したか
10回くらいそれでロードさせられてる

上杉が常に攻めてくるから兵糧要求するのにも発言力と提案のターン使うし
武将推挙すれば不利にもなるし発言力も大して上がらないし
領地献上したら戦線維持できずに振り出しに戻るのが目に見えてる
どれほど苦労して北陸を制覇したか

そもそも大名が総攻撃かければいいわけで
背面は同盟国なのになにを恐れてるかわからん


軍団長になってから自軍の部隊があっさりやられるなーと思ってたけどさっき練度ってシステムがあること初めて知ったし
自分の城の練度見たら3だったわ
兵士だけ増やせばいいと思って寺しか立ててこなかったツケがきたわ
今から内政やり直すのダルい、
かといって領地献上→加増だとターンかかりすぎて戦線押し返されて滅亡しそうだわ

みんなが大名棒立ちにヘイトが向かないのが不思議
不可侵条約だけの空気みたいな同盟国もつまらん
0802名無し曰く、 (ワッチョイ 7524-4Vz3)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:53:26.71ID:RmOqgwn90
問題点を挙げられたら次何をすればいいか?の段階に進めるからよかったな!
0803名無し曰く、 (スッップ Sd43-gDhO)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:00:25.32ID:bA6JF6lbd
武将プレイが出来る
というのが売りではあるけれども
配下武将でのプレイを推奨できないのが残念
0804名無し曰く、 (ワッチョイ cdd8-Heq0)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:05:07.73ID:1BVjE8kT0
初回プレイでそれなら
他のデータでもう少し慣れてから
そのデータでやり直したらなんとかなるだろうけどな

自大名は攻めるの下手でも守りは一応動いてくれるし
0806名無し曰く、 (ワッチョイ e321-MVf8)
垢版 |
2019/12/06(金) 13:03:53.02ID:WV5AlH4h0
配下プレイの時は主家やその他の武家がどう動くのか予測しながら
コントロールしていかなければいけない難しさはあるな
発言力貯めて傀儡大名としてこちらの意のままに操りたいけど
御役目ばかり率先してこなしてると本戦のほうがジリ貧になるし

主家や同盟国は動かないわけではなくて動きやすい様にこちらが攻略ルートを考えて
領地拡大していく遊び方を何度もプレイしてると知らぬ間に身についてくる
0807名無し曰く、 (ワッチョイ 2563-eJ8W)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:31:35.23ID:D4Yhve0H0
内政しっかりやって、築城した適当な城を献上→加増で戦力強化してやっと会津新宮城と黒川城落とせた

まだ滅ぼしてないけど一歩前進できたのは嬉しい 助言ありがとう
0808名無し曰く、 (ワッチョイ 4bd6-V35x)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:57:38.43ID:o2cbdVtO0
こんな感じに後方の城貰っていくと超級でも楽勝やで
刈り取った前線の城を後方のニート城とトレードしていくイマージ

https://dotup.org/uploda/dotup.org2010033.jpg
0809名無し曰く、 (ワッチョイ 453b-V35x)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:08:52.37ID:5MNYGDnM0
いちいち投資コマンドやるのめんどくさいから
武家作ったら全く投資しねー
そのくせ金くれくれとうっさい
0812名無し曰く、 (ワッチョイ 453b-V35x)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:26:40.42ID:5MNYGDnM0
一括投資しても、今オススメできるのはないです
とか言われてできない
だからチマチマ手動でクリックゲーするしかない

内政の自動化ができればすごくよかったのに
0813名無し曰く、 (ワッチョイ e321-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:29:24.12ID:xc/gMIoM0
今現在、配下120人ぐらいいる状態で全部手入力でやってる
評定で全員分入力するのに1時間近くかかるわ
もうすぐ織田と毛利が滅ぼせそうなので、放逐浪人が更に加わるはず
早く惣無事令出してもう止めたい

武将数が多くならない様にあれこれ縛りは課してるけどどんどん増える
やっぱり選択制で自害有り無し欲しいなあ
0817名無し曰く、 (ワッチョイ 9724-jw2H)
垢版 |
2019/12/20(金) 10:47:18.24ID:HJbD5F9g0
vitaが壊れて立志伝遊べなくなって半年
やっとsteamで立志伝割引されたから買って再開するよー
大国の隣に位置する小国で籠城戦プレイするのが好きだったんだけどオススメ大名(武将)いたら教えて欲しい
0820名無し曰く、 (ワッチョイ 9fe8-W8H4)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:38:43.30ID:QOMN9Dzr0
磐城国から始めると良質な支城をたくさん建てられるからおすすめ
そういう国はいくつかあるけど、磐城は簡単すぎでも難しすぎでもない丁度よい塩梅で遊べる
0821名無し曰く、 (ワッチョイ 9763-FVsg)
垢版 |
2019/12/22(日) 01:19:21.69ID:HGKH9Px30
苦境に立たされる主家に最後まで付き添う忠臣プレイがしたいのに主家の管轄城が0になったら自分の城取り上げてくるのクソだろ

さらに所持金と兵糧がリセットされるのが最糞
これのせいで再興プレイもダルくなる

滅ぼしてきた勢力につきますか?→いいえ
これでゲームオーバーになるのがクソすぎる
なんの要素もいらないから浪人プレイを挟ませてくれ
0824名無し曰く、 (ワッチョイ ffbf-DcJe)
垢版 |
2019/12/22(日) 03:58:02.13ID:wKL4Zunj0
>>823
セールやってるし創造関連作はもってないから調べてたら
立志伝はpkと被ってる部分多いからpkより立志伝買ったほうが良いって意見があったから・・・
0825名無し曰く、 (ワッチョイ 7710-JdIT)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:09:23.00ID:dtJjpHB50
大名プレイがメインならPKの方が良いし、何がしたいかによるよ

仕えた大名が阿呆になる&周辺国の標的になるのが辛いところ
プレイヤーだけでひっくり返すのは簡単だけど、違う、違うんだ、家中一丸になって(なくてもいいけど)追い返したり功名バトルしたいんだ…

とまあ不満やらバグやらが残ったまま開発が終了したw
0826名無し曰く、 (ワッチョイ 77cc-hzu1)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:12:20.02ID:2DIgNXRS0
城の名前変えられるのはデカい
0828名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0c-prDO)
垢版 |
2019/12/22(日) 11:38:44.86ID:L8+yWVz80
万人受けするのはPK
で、PKを買ってから武将プレイやりてーってなったら立志伝も買うよろし
ついでに最新作やりたいとなって大志も買うといいよ
0829名無し曰く、 (ササクッテロラ Spcb-Yq9n)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:05:16.09ID:EcDp/zqep
領地内政の小技(ネット上にも出てなかったので)
1、普段は使わない畑をつくる
2、レベル5にしたら人口200人もらえるクエストを待つ
3、クエストが出たら畑を本山と貯水池で挟んでレベル5にして人口ゲット
4、本山or貯水池を壊し再びレベルを下げ、2のクエストを待つ

この繰り返しでかなりのスピードで全区画への進出が可能になるね
0831名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-CWnX)
垢版 |
2019/12/22(日) 14:57:02.71ID:+pmS2okO0
もうほとんど立志伝しかやってないけどPKは歴代BGMあったのがよかった
0832名無し曰く、 (ワッチョイ fff8-+Tiu)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:29:50.67ID:i7w4ZTE40
ご存じの方教えてください。
城改修で3層天守以上の時に「補充した兵が強くなる」とあります。

これは、単に兵練が高くなるだけなのか、それとも本当に兵が強くなるのかどちらでしょうか。
0833名無し曰く、 (ワッチョイ 7710-KCoC)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:10:38.17ID:wrNhGKTd0
オイコラミネオ 122.100.24.54) って沼津の人だよな
0834名無し曰く、 (ワッチョイ d721-CWnX)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:39:42.22ID:LrqDViDK0
>>832
戦国立志伝のwikiの城改修の項目を参考に説明すると

補給強化S…100
補給強化A…75
補給強化B…50
補給強化C…25

天守+出丸の組み合わせた補給強化の合計値が100にまで達すると
部隊の攻撃力が1.5倍になります(ただし兵糧保持日数90〜120日の期間だけ)
巨城天守の場合だけは出丸の改修は一切行わなくても補給強化効果が得られる
その他の組み合わせは最低でもA+CもしくはB+Bのパターンで天守と出丸をセットで改修が必要
ただし改修するだけでは補給強化効果は得られず「補給」という行為をする事を忘れずに
(1.5倍ほど強力ではありませんが控えめな補給強化効果は無改修でも得ることが出来ますが)
0836名無し曰く、 (ワッチョイ ffa7-eu9l)
垢版 |
2019/12/24(火) 00:28:27.52ID:9/6dVa2w0
>>821
俺もそう思った
忠臣プレイに配慮した設定もほしかった
弱小大名の配下プレイは運ゲーになってるし
配下プレイの不満点は

・頻繁に独立を推奨してくる(忠臣プレイの雰囲気を壊されてしまう)
・何度も同じ大名から謀反勧誘に来る(間者を殺して二度と来なくするような設定があればよかった)
・自軍の勢力に見合わない攻略目標の設定(いきなり大勢力を攻略目標されると無理)
・城代、城主任命時の兵の数がいつもほぼ空に近い状態(最大兵数の半分は欲しい)

まあ欲言えばあとこれくらいはできていれば
・内戦やクーデターができれば(独立だと主家名や家紋が変わってしまうので)
・家臣や城代のときに勲功を消費して攻略目標の変更や同盟の推挙ができれば
0838名無し曰く、 (ササクッテロ Spcb-Yc3/)
垢版 |
2019/12/24(火) 19:14:27.10ID:lSEEVkxTp
桶狭間信長でやってるんだけど、
幕府から役職もらう条件って

1. 足利家と同盟する
2. 信用度を100キープか、とにかく高く保つ

…すまん、これ以外になんか条件ある?
ってか、そもそもこの条件、間違ってるかいな?
0839名無し曰く、 (ササクッテロラ Spcb-Yq9n)
垢版 |
2019/12/25(水) 12:19:28.72ID:Xj4dFtm6p
>837
詳細な条件はわからないけれど「この土地を灌漑して水田作って下せえ」のクエストと同じくらいの頻度で登場するクエストだよ
作る畑は一か所だけにして、クエスト出る場所を一か所に固定するのがポイント
0842名無し曰く、 (ワッチョイ ee10-HCDf)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:53:01.94ID:eB8ScAh30
>>841
はあ…(クソでかため息
0843名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-dR36)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:45:42.29ID:Lb2m8ZTk0
創造PK持っているけど来年の大河ドラマ関連で武将プレイしたくなったからセールで買った
ゲームメニューからセーブ削除出来ないのは創造PKと同じなんだな
手動でファイル削除しないとならないし、クラウドセーブも使い勝手が悪い仕様になっているから、せめてこれは改善して欲しかった
0844名無し曰く、 (ワッチョイ df74-7jO3)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:12:41.68ID:mpXmf62Q0
大名とか城主のときは出陣のとき騎馬2までしかできないと思っていたが、このあいだなぜか騎馬4ができた。バグ?
0846名無し曰く、 (ワッチョイ 6e21-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:57:43.87ID:hSc6sA3j0
>>844
馬術奨励して牧場を3つ建てれば騎馬備4になる
会戦画面なら戦術「突撃」が連発出来て爽快だが全国マップ上では意味がない
ただし城郭施設を馬場にすればそこそこ強化効果が実感できるけど
0847名無し曰く、 (ワッチョイ b03b-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 20:21:35.08ID:7OjyeTHG0
騎馬1鉄砲1あとなんでも
これで
鉄砲4とか騎馬4とか
と変わらない

会戦しないなら
鉄砲鍛冶とか牧場とか作る意味なし
0848名無し曰く、 (ササクッテロ Sp88-hlgf)
垢版 |
2019/12/29(日) 10:10:20.37ID:xM64h2z3p
立志、隠居コマンド絶対欲しいよ。
いいよいいよ、俺がかき集めたSランク武将もくれてやるとも。
好きに使ってやってみてくれ。見てみてえもんだよほんと。
疲れたよ。
あのさー大名っつっても人なのよ。考えてみればさ、
イチ武将としての戦国ライフが売りの立志に、
なああんで人間関係ネタもっとブッ込まなかったんかね?
「ほうもんをしてゆうこうどを」だと?

てんめ戦国なめてんかこルァ
っろっそマジで。

あえて言おう、蒼天録本能寺、光秀でスタート!
ハイもちろんお城に出仕、おサムライですもん当然ね。
で殿のお出ましで。
もちろんおはようございます^_^ って。…アレ?
「やかましいわキサマの企みは届いとるんじゃボケ!一切ならん!そこになおれ」
スパッ!→エンディング。

この感動。ヒト。と、ヒト。理不尽と不条理に満ちた喜劇には待ったは無し。
パッシブなスタイルで楽しめて、ウラで人は動いているからで。
アクティブなスタイルで他家のぺーぺー侍に愚痴かましてたまにウザがられて。

あーあ隠居して、Dランクでいいよ昔のメンバーだけ囲って。
勝浦あたりにボロ城こさえて、仕事ったらお婿当主に巨額になってく宴会費用の無心ぐらいで。
まぁあんま大名キツくなったら、またワシが手伝ったる!って笑って過ごして。
したらまたやっぱ刺されたりしてみたりとかね。

普通にマジの戦国を過ごしたいよ。立志伝。
0849名無し曰く、 (ワッチョイ 2489-dR36)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:46:19.77ID:EtrISjjI0
セールで買ってやっているけど普通に面白いな、賛否ある武将プレイも悪くはない
ただ、これを創造PK購入者に単体フルプライスで売るのは酷い
創造PKの拡張DLCとして売ってどっちもプレイ出来る様にしないと、それで2000円ぐらいが限度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況