X



信長の野望・創造 with PK 253出陣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ f397-B7Il)
垢版 |
2019/03/18(月) 10:56:39.96ID:uTPo84PL0
次スレはお約束を守っている>>950が立てる 
立てられない場合はレス番を指定
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>20までみんなで保守する

※前スレ
信長の野望・創造 with PK 251出陣
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1550666474/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0514名無し曰く、 (ワッチョイ e5fe-hWz0)
垢版 |
2019/04/09(火) 19:18:54.17ID:jOfjxDvi0
>>509
信玄とためを張る、っつっても、その信玄様も村上相手にゃフルボッコされとんのやで?
2度の敗戦、重臣も何人か討ち取られてってほんとのフルボッコやで?
野戦、攻城戦じゃあかん、勝てん、つーて調略で城追い出してやっとこ勝利やで


まぁそれはともかくとして

武田と穴山・小山田、そして北条との関係性や
土岐(斎藤・織田)と遠山一族と信濃を保持する勢力との関係性
南部と九戸のような関係性とか
こういう戦国時代のある意味特殊な関係は、のぶやぼでの再現は難しいんだろうなぁ
うまく再現して欲しいところだけど、ゲームに落とし込むのが難しいだろうなぁ
0517名無し曰く、 (ワッチョイ 9925-pe6I)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:07:11.98ID:wvzfe4C/0
指揮と戦術にするべきかもなー
でも勇猛さが部隊攻撃力なのもよくわかる
どこぞの四兄弟とか攻撃力いかにも高そう
剣豪とかはスキルが優れてればいい
0519名無し曰く、 (ワッチョイ a2a8-k8NZ)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:39:36.86ID:ZqJf6Xt30
戦績を大した事ないように思ってる人らは、三方ヶ原とか失敗面に偏って認識持ってかれてるんでしょ
よく見ていくと家康は弱小からガッチガチの武闘派で駆け上がってしかもきっちり最後天下まで掌中しきったやべーやつって分かる
信長や秀吉が頼りにしたのはただ義理堅い奴だったからじゃないよ
0520名無し曰く、 (ワッチョイ c224-8nVL)
垢版 |
2019/04/09(火) 22:59:01.99ID:Aie7+6PW0
>>511
挟撃できるのにぴったりの相手がいるのにやらないのって政治0のやることじゃん
0522名無し曰く、 (ワッチョイ 06d7-6YL/)
垢版 |
2019/04/09(火) 23:15:17.30ID:as2d7fbC0
まがりなりにも名将猛将揃いの徳川家臣を束ねていたわけだし
家康の査定にはまあ納得してる
どちらかというと秀吉の強さが再現し切れてない感じするね
軍神風林火山級の固有スキルを最終的に覚えてもいい気がする
0523名無し曰く、 (アウアウカー Sa09-ljys)
垢版 |
2019/04/10(水) 01:03:59.92ID:TTo8snoTa
中四国と九州で最強の城は湯築城だな
軍港あり本城で鉄・温泉・水源と資源も有能
小早川隆景あたりを城主にすると強さをフルに発揮できる
0525名無し曰く、 (ワッチョイ 691e-HB8u)
垢版 |
2019/04/10(水) 07:27:48.76ID:JkXGIeo40
能力値については知名度補正もあるって考えたら有名な奴は能力実情がどうであれ高くてもいいわ
誰でも知ってるような武将が弱いのはなんか嫌だし
0526名無し曰く、 (ワッチョイ a115-romI)
垢版 |
2019/04/10(水) 07:57:49.08ID:UsQWffiW0
真・三馬糞獄 「ツァンッ」

馬糞「特技は板中を噴射でカッ飛んでいき板中のスレを破茶滅茶に腐らせる事です」

むーかーし♪無双スレのー♪馬糞はー♪
マントーでー♪作ったー♪鳥のー羽ー♪
背ー中に広げー♪飛ーび立ったー♪
いーたー中♪あーちーこち♪飛んでーいーくー♪
落ちてー♪も大丈夫ー♪死ななーいーよー♪
ぶおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ザギーンザギーンザギーン!!!
ツァンッツァンッツァンッ!!!
0527名無し曰く、 (ワッチョイ 6925-BZhk)
垢版 |
2019/04/10(水) 09:15:49.81ID:4/ohkBZh0
>>522
秀吉の場合は、「人たらし」 相手武将の忠誠度が黄色だった場合、攻撃力△50%、途中離脱の可能性とか。
捕虜は恨みフラグ持たずに採用できるとか。

人たらし的な特能か、中国大返し的な特能か。

三成の副将の力を発揮させる、みたいな特殊な特能が似合うような気がする。
0533名無し曰く、 (アウアウカー Sa09-lPzP)
垢版 |
2019/04/10(水) 19:42:07.79ID:3KQHmJy2a
桶狭間はプレイヤーが今川だと発生しないから
氏真君主は織徳同盟(1562.2)か天下布武(1567.8)しかない
どっちも徳川より武田織田が全力で来るときがあるから同じようなもんさ
0534名無し曰く、 (ワッチョイ 9d48-Lq+W)
垢版 |
2019/04/10(水) 19:58:31.85ID:PaNg+q1j0
今気付いたんやけど、各種設定のとこからbgm変えれるやん!!しかも、過去作にも対応。神ゲーだ!
0535名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:00:21.19ID:krJGdaxA0
>>534
え!それPS3でも出来る?
0536名無し曰く、 (ワッチョイ 9d48-Lq+W)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:14:35.10ID:PaNg+q1j0
>>535
すまんpc版だからわからん泣
各種設定のとこみてみ〜
0538名無し曰く、 (ワッチョイ 8bef-gwlm)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:32:07.40ID:NducltU80
天翔記のシュントウと覇王組曲ばっかり流してプレイしてるわ。

pc版だったら革新織田家序盤のテーマも使いたかったな。
0539名無し曰く、 (ワッチョイ b110-n/XK)
垢版 |
2019/04/11(木) 06:18:06.04ID:FEedMyog0
ありがとうございます!DLC落としてみます!
0540名無し曰く、 (ワッチョイ 4924-TMBP)
垢版 |
2019/04/11(木) 13:03:41.13ID:2dmy8jmD0
創造pkをベースに戦況や士気の要素、伏兵や奇襲での混乱や潰走。兵力のインフレを廃止、負傷兵制。
城主や軍団長の謀叛、野心や、義理による裏切り
戦法ではなく武将の能力や個性をパッシブで表現 統率による復帰や性格による逃走など
基本的にスキルは補正。
これなら戦国武将が活き
そこにプレイヤーの駆け引きを介入させる
これで信長も三國志も面白くなるじゃない? 光栄よ俺を雇え。
0541名無し曰く、 (アウアウカー Sa15-grVH)
垢版 |
2019/04/11(木) 13:07:54.90ID:gQdUyS13a
戦況はほしいね
戦闘の結果誰の部隊が何人の首とったどー!したかを見れるとうれしい
それに応じてご褒美あげたいし
褒賞システムが家宝だけなのがつまらんのよね
感状一枚だっていいじゃない
貧乏だもの あねこうじ
0544名無し曰く、 (ワッチョイ b110-n/XK)
垢版 |
2019/04/11(木) 18:59:40.85ID:FEedMyog0
>>540
これ公式に送りなよ
雇ってもらえるぞ
0545名無し曰く、 (ワッチョイ 0925-RJqX)
垢版 |
2019/04/11(木) 19:14:01.12ID:2+cYjUtE0
忠誠アイコン赤いやつは合戦で半分の力しか出さないとか、命令無視するとかもいい
忠誠度上げる意味が出る

あと上の方が言ってるように感状とかお金とかあげたい。信信
0546名無し曰く、 (ワッチョイ 4924-TMBP)
垢版 |
2019/04/11(木) 19:55:13.18ID:2dmy8jmD0
コーエーテクモの正社員採用事項みたけど学歴が足りないな。
だがな 大卒上がりやSNSやITの力だけで
新たな戦国シミュレーションを創造出来るほど今の世は甘くはないぞ!
ここのユーザー達が現コーエーテクモをうれいているのがその証拠。頭の中には本物の戦国シミュレーションでいっぱいなんだー!
0549名無し曰く、 (ワッチョイ b110-n/XK)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:31:20.74ID:FEedMyog0
>>546
「俺が考えた最強のノブヤボ企画」をコーエーテクモに詳しく送って!よろしくお願いします!!
0550名無し曰く、 (ワッチョイ 316d-clLQ)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:38:34.16ID:KdkmpdXK0
でも感状って、要するに「転職する際に履歴書に書く職歴」らしいね。
だから本多忠勝は感状の受け取りを拒否しまくったらしい。
0553名無し曰く、 (ワッチョイ 41fe-ofH2)
垢版 |
2019/04/11(木) 22:03:18.69ID:zP1zI9ke0
表彰状と同義だろ
単に「前の職場でこんだけ沢山表彰されたし有能っすよ」って履歴になるだけで
忠勝は徳川宗家と命運を共にするつもりで拒否っただけかもしれんし
0558名無し曰く、 (ワッチョイ 9324-LoN9)
垢版 |
2019/04/12(金) 03:12:45.42ID:78aiZQR50
>>557
どこも攻めるところがなくなると大名によっては破棄してくるみたいだね 難易度変更で変わるかはわかんない
0560名無し曰く、 (ワッチョイ fb5d-X4iM)
垢版 |
2019/04/12(金) 06:54:43.03ID:wP9NFuBA0
自国部隊が同盟国領にいると破棄できないけど
逆に自国部隊を同盟国の城の上に常駐させとけば破棄されないとかあるかな?
それとも破棄と同時に卑怯極まるがついて泣きっ面に蜂かな?
0561名無し曰く、 (スププ Sd33-n/XK)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:10:59.66ID:EJF7JUTEd
従属勢力を吸収する条件って信頼度だけ?
0562名無し曰く、 (スププ Sd33-n/XK)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:14:28.17ID:EJF7JUTEd
従属ってもうちょっと好き勝手に扱えても良かったのにな
援軍の兵数指定できたり、武将をヘッドハンティングできたりしたら良かった
0564名無し曰く、 (ワッチョイ ebf8-clLQ)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:19:35.29ID:MnrUa9Mh0
書き足しになるけど従属勢力は諸勢力の影響を一切無くしてほしかった
あまり従属させたくない理由に諸勢力の競合があるし
0565名無し曰く、 (ワッチョイ 9324-LoN9)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:58:00.85ID:78aiZQR50
>>561
一応従属国の周りが敵でないという縛りもあったと思う 同盟でもいいかは知らん
0571名無し曰く、 (ワッチョイ ebf8-clLQ)
垢版 |
2019/04/12(金) 22:11:59.82ID:MnrUa9Mh0
一応paramに従属吸収に関わる数値はあるが詳細はちょっと分からない

No.1671 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU KOKURYOKU MIN  4500
No.1672 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU KIKAN   18
No.1673 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU KEISUU   8
No.1674 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU KAKUDUKE  100
No.1675 GAIKOU N14PK JUUZOKU KYUUSHUU OVER  3
0572名無し曰く、 (ワッチョイ 41fe-ofH2)
垢版 |
2019/04/12(金) 22:22:36.90ID:yVHUqbO/0
>>571
適当に読み解いてみると

・国力    (国力、というと石高や商業値、兵力の数値の総合値参照?
・従属期間 (長いほど吸収し易い?
・係数    (何の係数?
・格付け   (従属してる大名の格付けが低いほど早く?
・オーバー  (??

国力の検証要綱としては、国の完全統一などが関係するのか? という点か
たとえば島津開始で、肝付・伊東・有馬など南北九州の小大名を全部支城(or本城)で残した場合
九州統一時での吸収具合はどうなのか、とかか
0573名無し曰く、 (ワッチョイ 8b68-+NeL)
垢版 |
2019/04/12(金) 23:01:58.51ID:T4/NdIK/0
最近になってSteam版のWPK買ったけど、子供の頃に群雄伝と風雲禄とかで近いとこでは天道をちょっとかじったぐらい
まずは武田で始めたんだけど、BGMを過去の作品に出来るのはいい
通常は蒼天禄で、戦闘中は天道にしてる

従属と吸収は国力や軍事力の影響が一番大きそうだけど、次いで格付けなんだろうな
それでも格付けが高いと国力や領土の数が圧倒してもダメなイメージはある、今川とか無理な感じがする
0578名無し曰く、 (ワッチョイ d924-WR+M)
垢版 |
2019/04/13(土) 08:56:21.28ID:oJnJWcSK0
皆さんありがとう、連合で100になった従属相手が臣従とか吸収とか出来なくて全部破棄してやっつけてる最中なのでつい聞いてみた、もうちょっと遊んでみます
0582名無し曰く、 (ワッチョイ 1394-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 10:59:55.04ID:W7YqeBfH0
・新勢力作成で北条早雲を大名として設定
・北条プレイで早雲を家臣にしてから大名が死亡or隠居することで家督を相続

基本的に早雲は寿命なしの特典武将で、最古の信長誕生シナリオの時点でくたばってる
なので史実&仮想は関係無い
0586名無し曰く、 (ワッチョイ b394-yqpC)
垢版 |
2019/04/13(土) 18:21:25.14ID:hw/tpKnk0
革新の頃は古武将枠でいたなあ
創造で特典武将という枠になってから
人選が古というより収録シナリオの年代的に微妙に漏れる武将が選ばれる感じになった

まあ、大志では早雲以外は軒並みリストラされたが…
0590名無し曰く、 (ワッチョイ 5902-n/XK)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:28:36.71ID:DLN8jGK50
さっきから色んなエフェクトがすごい高速だったり、地図上の凸が点滅したりと様子がおかしいんだけどこれってバグ?
ゲームには影響無いけどとても気になる
機種はswitch
0595名無し曰く、 (ワッチョイ 9324-YBbk)
垢版 |
2019/04/14(日) 05:09:14.45ID:f1FM+Dzi0
>>593
自分なら長尾潰してから武田は放置して 東海道をまっすぐ進むルートと、南信濃から北三遠と美濃に圧力をかけるルートを2つ用意するかな 北陸も兵が多いし会戦ありなら十分守りきれる
0596名無し曰く、 (ワッチョイ fb5d-X4iM)
垢版 |
2019/04/14(日) 06:00:57.77ID:ajyileUi0
このでっかい丸から湧いて出てくる織田徳川オールスター軍団とは戦いたくない・・・
二条御所だけもらっていつか国力で上回ろう
0599名無し曰く、 (ワッチョイ 0925-RJqX)
垢版 |
2019/04/14(日) 08:41:30.88ID:94GaDXJt0
みんな返信ありがとう
北陸ひた走るかなぁ。その前に今川勢に攻められて長尾滅んでそうだ汗
武田と今川が永久的に同盟状態なのが痛い
東北は迫りくる南部から伊達の介護してて、上はすべて三日月の丸くなるまで南部領
近畿中国地方四国はこんなん
>>597
一番年代古いやつ。信長誕生だっけ?
https://i.imgur.com/jezFrC7.jpg
https://i.imgur.com/V6sRRqO.jpg
0601名無し曰く、 (ワッチョイ 9324-YBbk)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:30:26.21ID:f1FM+Dzi0
>>599
長尾潰すとどこにも攻められない武田が手切れしてくるかも それでも尾山御坊はしょうがないとして七尾と富山は渡したくない
0602名無し曰く、 (ワッチョイ 11ce-YjgZ)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:41:01.21ID:Fg3oOBLM0
会戦と朝廷ありなら、自勢力がそれだけ育ってれば勝ち確じゃないか
複数箇所同時攻めで戦力の薄いエリアを会戦でスピード撃破、落としたら朝廷のパターンができるだけの地盤がもうできてる
縛ってる場合は他の方々が言ってるとおりだが
0603名無し曰く、 (スップ Sd73-NkDG)
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:45.75ID:lsuUBx9zd
NPCの領地奪うと狩場乱立が結構あるけどどうしてる?
果樹園やらに立て替えてたけど中盤以降ならそのまま使った方が良いような気がしてきた
0604名無し曰く、 (アウアウクー MM05-taK+)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:15:17.22ID:3I9Kl/r+M
>>589
処断獲得特性は一定時間で変化している
わかりやすいのは画面上側表示の兵糧の数値が一定間隔で変化するタイミング
他の部隊が城を通過して兵糧の数値が変化した時は処断獲得特性は変わらない

大量に捕虜を抱えてたりして良い特性の組み合わせを選びたいときは
トライ&ロードで予め帰城(入城)タイミングを調べておけばその間は何をやっていてもOK
0605名無し曰く、 (ワッチョイ 7be6-clLQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:31:11.70ID:JpYmcIPo0
城って破壊するメリットってある?
人口がまわりの城に行くとかあったっけ?
後方の城がごちゃごちゃ多い時は破壊せずに雑魚に委任したほうがいい?
0606名無し曰く、 (ワッチョイ 81d4-1t3N)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:12:21.46ID:aq5TWxDo0
超級夢幻真田の縛りプレイがどうやってもクリア出来ないから
気晴らしにどこか別の勢力の縛りプレイでもして遊ぼうかな
超級で軍団会戦外交、大名と本拠地の移動禁止で大名家の主義と同じ武将のみ登用可能で遊ぶといい難易度になるね

前に遊んだ群雄集結の創造縛りは歯ごたえがあった
0607名無し曰く、 (ワッチョイ 8b68-+NeL)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:22:02.59ID:kNhHEr6f0
城っていっても、新たに建てた支城の事だろうけど
撤去しても収入が減って損するだけで、その国の本城の人口は増えないはず
委任の設定で敵の城を攻めないようにしたりして、ほっとけばいいと思う
0608名無し曰く、 (ガラプー KK8b-tCHs)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:38:09.79ID:iT9deyEIK
>>605
そういうときは委任だね
夢幻織田だと柴田領の城を壊しておくと本能寺後の戦国伝が楽になった
あとは桶狭間で畿内の大名スタート、一時的に織田と同盟して斎藤家の人材のために奪った東美濃の城を敵に渡ることを防ぐとかかな
まあ最短でクリア目指すだけなら使いたくなることはほぼない
0609名無し曰く、 (ワッチョイ ebf8-clLQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:38:24.65ID:VVUIwYwH0
>>605
基本的に廃城するメリットはない、人口も周りに流れたりせず消滅する
あえて廃城にするケースがあるとすれば、遠くにいる滅びかけの大名を武将目当てで遠征して滅ぼしたとき
そこの城の維持ができずに攻められてそれらの大名との外交関係が悪化する前に廃城する程度
0611名無し曰く、 (スッップ Sd33-1Mea)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:15:41.41ID:qFeAyRCLd
初プレイしていて、信長で夢中になってやってたら戦国伝「上洛」の観音寺城落とすまであと二ヶ月になってしまった
これはもうどうにもならんですよね

北畠を滅ぼし徳川の要請に答えて武田といがみ合ってたらこんなことに
0612名無し曰く、 (ワッチョイ d924-k5uL)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:54:51.13ID:C6mcdIM/0
戦国伝をどうしても進めたいなら全力で観音寺城に凸するしかないな
それでも包囲して落とすのに一ヶ月はかかるだろうし残り一ヶ月以内に観音寺城に辿り着ける場所に自陣がないならどうやっても詰み
0613名無し曰く、 (ワッチョイ 5902-n/XK)
垢版 |
2019/04/14(日) 17:28:46.78ID:DLN8jGK50
>>598
同じ症状の人いたか
一応公式のサポートに連絡してみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況