X



【PC・CS】信長の野望・革新スレ162【要機種明記】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ f3c9-Cq37)
垢版 |
2019/01/22(火) 12:28:55.39ID:KELAKktJ0
信長の野望革新について語るスレです。
質問する際はPKの有無及びPC版かCS版なのかを明記するようにしましょう。

「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/

「信長の野望・革新、パワーアップキット」ソースネクスト版(廉価版)
公式HP:ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/111540/

※次スレは>>970が立ててね

前スレ
【PC・CS】信長の野望・革新スレ160【要機種明記】 ※161
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1526913320/

2chまとめ
ttp://www.geocities.jp/n_kakushin/
wiki
ttp://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
ログ倉庫
ttp://shouretsu.digiweb.jp/kakushin.html
!注意
・ごり押しや粘着、荒らしはスルー
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0077名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-Wpr0)
垢版 |
2019/02/02(土) 01:16:33.32ID:ltxidZT60
どの勢力も最初は収支がギリギリなんでまずは武家町作って市を大量に作る
商館は一つあればいい
収支に余裕が出たら兵舎も作る
民忠が70切らないように夏冬に募兵
0082名無し曰く、 (ワッチョイ 7fba-xFE+)
垢版 |
2019/02/02(土) 07:09:56.37ID:65GwP+Bh0
>>78
うどんさん覇王滝川やってんだ
寿命あり、櫓引っ越しなしにはまっててやっとクリアの目処たったとこだわ
物量の羽柴と精鋭の徳川が上手い具合に再現できてるのがいいな
0083名無し曰く、 (ワッチョイ df24-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 07:18:56.07ID:5fY0XWE10
>>82
うどんさんは結局、鉄砲櫓ありで清須に引っ越そうとしてたけど徳川に邪魔され叶わず
近畿国人衆に悩まされ、羽柴の前に物量で押し切られて爆笑の全滅エンドになってたわ
生放送中五回ぐらい最初からやりなおしたんだじゃなかったかな
0084名無し曰く、 (スップ Sd9f-BVzj)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:11:57.71ID:wkO9Dmlcd
S3赤松ってどう?

直家引き抜いて浦上山名倒した所で、
西は毛利、東は一色挟んで絶賛拡大中の織田に挟まれて厳しくなった。

進行遅いのかな?
山名浦上だと捉えた武将が微妙で動きにくくて。
0085名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-Wpr0)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:52:18.01ID:ltxidZT60
今現在が何年かわからないけど75年ぐらい?
だとしたら遅いと思う。
最初から黒田いて在野に山中いたと思うから、
直家を毛利より先に引きぬけたならそのまま浦上の港攻め取れるはず、
で浦上滅ぼして山名滅ぼして、黒田を譜代にして、
苗刀手に入れれば明石と黒田山中で普通に毛利に勝てると思う、
75年の後藤待つまでも無い。
0086名無し曰く、 (ワッチョイ df24-76r+)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:53:28.25ID:sT45nMu20
ところで、何でこんなに兵数がインフレしてるの?
序盤からすでに関ヶ原状態。
0088名無し曰く、 (ワッチョイ dffc-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:51:34.32ID:TLKwKxn80
先月steam版買ってwin10で動かしたけどウィンドウモードなら全く問題なく動いた
ただxp時代のように全画面でプレイしようとすると
カックカクでもうどうしようもなくてえらいことです
0089名無し曰く、 (ワッチョイ df24-qf6r)
垢版 |
2019/02/03(日) 06:25:00.78ID:JilCx7E60
すいません、win10テストモードで動かす方法でたしかこの過去スレで
とあるブログを紹介してもらったはずなのですが、あれはどこだったでしょうか?
天翔記の人じゃない人です。教えていただけると幸いです
0090名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-PoJv)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:06:06.25ID:nENUcPFoa
ps2の無印いまだにやってる
0094名無し曰く、 (ワッチョイ df24-76r+)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:17:15.57ID:BBVpdLqr0
1555の信長でやってるんだが、秋には今川に責められてあっと言う間に滅ぶ。何かアドバイスを。
0095名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-Wpr0)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:24:27.98ID:tqbm+fLo0
イベント有りにすれば楽だけど、それは置いておくとして。
今川の進路上に鉄砲櫓いくつか作っておくとかが普通かな、
それと斎藤の援軍合わせれば秋で滅ぶことはまず無いと思う。

完全な初心者というか革新初めてプレイするならS1織田はあまり向いていないから
島津武田上杉辺りで慣れてからの方がいいかも。
0096名無し曰く、 (ワッチョイ 5ffe-Du1s)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:23:33.64ID:kSypBAgy0
今川の部隊は、弓と弓騎馬だと思われるのでそれぞれを各個撃破する

ガチンコで殴り合ってもどうにかなるが、被害を抑える為に部隊を複数出陣させる
まず、弓騎馬の後背へ回り退路を断つために、騎馬部隊を出陣
この騎馬隊は、美濃方面への道か反対あたりを中継地点に使う
兵法を先駆けとなんか適当に 柴田と知略が高めの奴誰か(3人目は好みで)
他、迎撃用に鉄砲部隊をいくつか 佐々とか
(城を削りたくないなら、壁用に足軽部隊を敵部隊と城との間に)

弓騎馬が先に城(足軽部隊)に攻撃をし始めるが、初期のままだと鉄砲部隊を城の上に置いても微妙
なので、城内の兵を輸送部隊なり、複数部隊なりで全部出陣させる
(壁足軽を出してるなら一度城の方へ引かせて、敵部隊を城へ近づけさせる)
すると弓騎馬は制圧しようと城へ近づいてくるので、接触間近の所で城内に兵を戻す
その後、退路を断つための騎馬部隊を背後へ回し、城からの激励や鼓舞を駆使してフルボッコにする
太原相手だと混乱などを充てるのは難しいので、計略系は鼓舞で我慢

弓騎馬を潰し終わる頃に、弓隊がのんびりとやってくるはずなので
同じようにしてフルボッコにする
敵部隊を退却させないように、全滅させるのが理想

信長を部隊として外に出すか、城内に置いて助言と城主能力活用するかは好み次第
秀吉が居るなら、足軽部隊で出すなり信長と交代で城主にするなり好みで
殲滅し終えたら、岡崎へ進軍するも伊勢へ進軍するもお好みで

s1織田は、そこそこ開幕から迎撃をしなければならないので
初心者にとってはそれなりに難易度が高いが、迎撃の仕方を学べるのと
優秀な人材が多数いる事の楽さ、その人材をしっかり養うための商業収入の重要さなどを教えてくれる
脱初心者向けの良い大名家

とりあえず、ニコ動とかで一杯動画あるから色々見漁ってみるといい
革新でたのかなり前だから、編集が古臭いのが難点だけど
0097名無し曰く、 (ガックシ 064f-5/sk)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:40:56.24ID:MatJTQEU6
>>94
夏に兵舎を完成させて三回以上募兵した上で霧山へ出陣する振りをすると鳥羽港が手薄になる.すると今川が織田を狙わず鳥羽港を攻め落とすことがある
0102名無し曰く、 (ワッチョイ 7fba-xFE+)
垢版 |
2019/02/05(火) 05:14:59.33ID:LMaRxRee0
>>95
はじめたての俺に見せてあげたい書き込み
いまだに島津でクリアしたことないわ
0104名無し曰く、 (ワッチョイ 5fef-tLue)
垢版 |
2019/02/05(火) 10:26:07.34ID:4DrRfRD/0
初プレイなら島津より応仁大転封の北条の方が楽だと思う。

島津の地の利はそのままに探索で鉄砲AとSの種子島父子が見つかるから海戦と防衛も隙が無くなる。

周りに知略の高い武将がいないので氏康の混乱で無双出来るetc…
0105名無し曰く、 (スップ Sd9f-BVzj)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:02:34.00ID:klWj4QmDd
応仁大転封ってどうやって出すんだっけ?
再インストールしたら消えてた
0108名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-PoJv)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:19:18.44ID:BpUmQJqS0
アップデートには付いてこなかったよ
0110名無し曰く、 (ワッチョイ 5fa6-BT/j)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:15:45.18ID:CCROq3Sm0
夢幻イベ無しで島津でいきなり鈴木に乗り込むのが面白い
織田を一方的にボコれるし
0114名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-PoJv)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:28:05.95ID:zIamkrmR0
てか古すぎて、よくやれるなって思うよ君達
0119名無し曰く、 (ワッチョイ 5f74-Du1s)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:20:07.67ID:rLJx3tmV0
天道の良いところは、奉行や募兵担当を任意の武将に任せられる点や、AI設定で引き抜きや足止めと言った計略を
自動でやってくれるところ。もちろん計略以外のコマンドも勝手にやるようにもできる。
0121名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-GbRj)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:16:22.22ID:J135EmQla
>>119
他には国替えがとても楽にできるようになった
天道は細かいところで革新より快適になってるけど、もう一声欲しかった
あと武将の成長システムで作業感が増したのは頂けない
0122名無し曰く、 (ワッチョイ 5ffe-Du1s)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:50:57.53ID:B+OgnKWZ0
天道は街施設の爆発と海路が糞化と、剣豪による城爆破が駄目だわ
まぁ他にもコレ糞だなぁと思う部分はあったから、上記のが改善されても俺の評価はゴミのままだが

信濃が南北に分かれてたり、遠江があったりしたのだけがよかった
0125名無し曰く、 (アウアウカー Sa49-P0T6)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:08:05.47ID:aigy1mMMa
無印は持ってるけどpkも面白い?
評価観るとpkで劣化したみたいだけど
0128名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-P0T6)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:32:35.47ID:dbSki7BD0
老害ほんとうざい
0129名無し曰く、 (ワッチョイ c5ef-FlhA)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:14:23.70ID:E1117Pq10
革新は無印でも面白いと思うが

pkだと大勢力のいないシナリオではcpuの伸びが遅くなるからその辺は好みじゃないか?
0130名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-974c)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:35:26.01ID:FlJy0h6J0
無印は物資がかなりシビアなのがよかった、ちゃんと内政しないと収支に苦しむことになる。
内政技術二期作ぐらいまでだと兵糧足りなくて、主力使った戦争は一季節に一回ぐらいになる。

あと武田上杉がPKより怖いのも楽しめたな。
0131名無し曰く、 (ワッチョイ 4124-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:40:10.34ID:hEciL8rS0
無印は無印で良いところがあった
完成度も高かったし
本来ノブヤボシリーズはこうあるべきなんだがな
今はPKで完成って流れになってるし。革新みたいに無印である程度完成貧作って欲しいわ
0132名無し曰く、 (スッップ Sd22-oK1F)
垢版 |
2019/02/07(木) 20:41:39.12ID:2j0p6a5fd
「無印のどこどこが面白かった」なら別にいいけど
「PKになってつまらなくなった!」と騒ぐ年寄りほんと目障り
amazonレビューにもいるけど自ら「私は老害です」だと自己紹介してるも同然
0138名無し曰く、 (スッップ Sd22-oK1F)
垢版 |
2019/02/08(金) 05:04:33.27ID:LC88VRmGd
複数部隊出撃が基本なのに無印は一括命令できなくてつれえ
PK発売以降に無印の動画や配信あげてる奴がほぼ居ないのも納得
0142名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-974c)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:14:54.64ID:nmFR9lMn0
手取川シナリオあったら、
織田包囲網出来ているんだろうけど加賀は本願寺だから、
上杉は能登から越前へ海路で攻めてきて手取川にならないw
毛利も織田とは出雲越前間でしか接触させられないから海路で攻めてくると言う、
残念なシナリオになったんだろうか?

だから長篠はあっても手取川は作られなかったのか
0143名無し曰く、 (ブーイモ MM22-3EVT)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:13:31.11ID:HBmKmEqrM
pkの関ヶ原シナリオは関ヶ原感が無さ過ぎる
背後を襲う側の石田がリソース不足で領国経営に引きこもらざるを得ないのも残念
0145名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-P0T6)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:38:50.76ID:tGitR0Sg0
あー思い出した。革新って港ですごい数で戦うヤツですよね?
0149名無し曰く、 (ブーイモ MM22-FlhA)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:34:21.47ID:lpV4g5LmM
徹夜で革新しちまって今起きた。

創造も天翔記も好きだけどやっぱ革新が一番面白いぜ。

海路がフリーなおかげで侵攻ルートの自由度が高い。
0150名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-974c)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:05:18.92ID:82PTj8ox0
海路といえば筑前筑後博多の沖(マップの一番左上)にある蝦夷徳山一マス。

設定ミスか知らんが、あれを利用して、あのマスに適当な武将置いて、
敵をおびき寄せたり、超遠距離から偽報とか使わせることでムダな行動とかさせられないだろうかとか考えたことあるな。
0151名無し曰く、 (ワッチョイ 9191-xdwD)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:49:35.45ID:YCRL+Y780
>>150
長年革新やってきたが初めて知ったわ
桃鉄の隠しマス見つけんの得意そうだな
0153名無し曰く、 (スップ Sd82-oK1F)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:25:27.87ID:3h8+XAVRd
>>148
こういう風に弄れたらもっと楽しめるんだろうなぁ
毎年姫出るようにしたいけど改造知識ゼロだから指咥えて見てるだけ
0154名無し曰く、 (ワッチョイ a1ac-sSdu)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:05:23.41ID:jsivmSvo0
中華ツールのリアルタイム編集が出来るならA家に登場する架空姫をB家に移すことは可能。
例えば覇王の後継者シナリオで説明すると
ゲーム開始1582年12月で一旦ゲームをセーブする。
翌年1583年1月に北条家に月という架空姫が産まれるとする。
一旦リロードして1582年12月に戻る。
その姫を真田家に登場させたい場合は中華ツールで大名である北条氏政の出生年を-100年にして12月を終わらせると月姫は真田家に産まれる。
上杉家に登場させたい場合は北条氏政と真田昌幸の出生年を-100にする。
徳川家の場合は氏政・昌幸・景勝の出生年を-100にする。
0155名無し曰く、 (ワッチョイ a9bd-S+8p)
垢版 |
2019/02/10(日) 03:19:57.01ID:4X987mlu0
1555の信長から始めて、1559年でやっと2拠点。
スピード遅いですかね?
武田がすでに8拠点。
勝てる気がしない…
0157名無し曰く、 (ワッチョイ 82ba-xdwD)
垢版 |
2019/02/10(日) 05:51:03.40ID:tYzaPpE+0
>>155
俺の初めての革新も同じシナリオでそんなもん
全然巻き返せる
0159名無し曰く、 (ワントンキン MM52-S+8p)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:31:35.44ID:2L6/lWj9M
扇動によってしょっちゅう一揆が起こるんだが、どれくらい忍びの里建てたら阻止できるの?
0160名無し曰く、 (ワッチョイ 25fe-sQyl)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:50:49.66ID:UUPrNCHE0
どれくらいっつっても、3以上建ててもアウトな時はあるから
隣接城に謙信だの信玄だの居るかのチェックと
民忠が下がりすぎないように気を付ける事
募兵の時期をギリギリにずらすなどの工夫だけでもだいぶ改善する

他、支城の譜代武将は属する城の民忠+になる武将に配置換えするとか
官位だか官職だか忘れたが、民忠ブーストになるのは積極的に購入するとか
(その為にも大名は季節替わりには城に居させる、金を確保、内政見直し、商人衆との提携見直しなど)

俺は基本、忍びの里は序盤3つ
季節始まり即募兵→中盤か最終晩に1度の2-3回募兵
開幕時はすぐに扇動来ないので3回 次の募兵時期は2回

開幕即進軍パターン時なら、そのまま2回を維持で
3−4国以上になったら前線以外は募兵しないし
5以上になったら募兵そのものも適当モードに
開幕即動かない場合は、内政励みつつ募兵は2回に抑えて
3万超えを目途に1度募兵自体ストップ
周辺で食える所を探して進軍するか、動かしたうえで攻めて来た所へ反転迎撃進軍とか
この場合も、3−4になったら前線のみで、5以上は募兵自体適当に

まぁ蛇足多すぎだが、完全阻止したいなら募兵時の民忠90台キープしときゃだいたい平気
里10個とか作っても、捕虜は脱走するし扇動も完全阻止は無理だったはず
0161名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-974c)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:05:12.76ID:vwlIGVIW0
煽動は90未満なら起きる時は起きるからなー
煽動成功率は統率依存だけど、本願寺もプラス補正あり。

あと季節の変わり目に一揆がいるとその城の収入無くなるから、
序盤はそれだけは絶対に避けないとまずい。

>>160
譜代の知略効果でも防げないか?
0162名無し曰く、 (ワッチョイ a9bd-S+8p)
垢版 |
2019/02/11(月) 03:50:16.60ID:AxACUIiY0
市より商館建てた方が収入は多いんですかね?
もしかすると商館は1つだけで十分?
0165名無し曰く、 (ワッチョイ a921-DOJB)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:01:51.77ID:s8q98GN30
忍びの里には設置した罠で相手を混乱させる確率が上がる効果もある
大勢力と隣接していて攻め込まれるのは時間の問題みたいな時には
櫓が設置できない街道沿いには罠を設置して無駄な抵抗するのも一考
0167名無し曰く、 (スプッッ Sd22-AnI/)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:51:23.10ID:OEhDijxSd
鉄砲隊だけで城攻めした時って、敵武将の捕獲率って下がりますか?
0168名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-P0T6)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:53:17.24ID:RGc99HGx0
下がるよ
0169名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-974c)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:58:12.61ID:vwlIGVIW0
港を海から攻めた時みたいになる。

逃がしたくなければある程度まで減らしたら、
包囲で城に一度くっ付いてから攻撃再開すれば多少ましになった気がする。
0171名無し曰く、 (ワッチョイ f924-S+8p)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:55.38ID:D2jCGfDP0
国人衆や忍者集団がうざいので潰そうと思ってるんですが、何か問題あります?
0172名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-974c)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:32:10.18ID:vwlIGVIW0
偽報連打、で足並み崩して各個撃破、混乱なんかでうまく複数部隊を状態異常に持ちこむ、
無技術城なら耐久ゼロになった時点でほぼ全軍城捨てて、敵が城に入ったところを逆に攻撃。
どれも基本的にこっちの方が質で上回らない限りほぼ無理だな。
0174名無し曰く、 (ラクッペ MM41-xdwD)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:23:11.23ID:SQbMnA2yM
>>167
鉄砲と攻城櫓と大筒って捕縛できなかったんじゃなかったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています