X



戦国無双の次作を妄想してみようスレ73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2018/08/04(土) 18:29:11.53ID:ks5FcqFK
戦国無双の次作を妄想をしましょう。 

派生作品、過去作もOK 


妄想内容:武将 システム ムービー シナリオ その他 


ここは単なる妄想スレなので 
「○○イラネ」は禁止、煽りは荒らし。 

荒らしはスルーもしくは>>1嫁で、 
みんなで仲良く。 


次スレは>>980を踏んだ人が 
宣言して立ててください。

※前スレ
戦国無双の次作を妄想してみようスレ72
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1526801579/
0750名無し曰く、
垢版 |
2018/10/16(火) 13:08:58.17ID:D2COCHeI
九州は龍造寺大友島津の三竦みがあるから地方のストーリー組み立てやすくていいよな、あと宗麟と隆信と直茂追加すればオーケーだし。欲を言えば家久か義久は欲しいけど
0751名無し曰く、
垢版 |
2018/10/16(火) 13:53:23.50ID:sNXQ/N/G
沖田畷と戸次川は家久いないとなあ
0752名無し曰く、
垢版 |
2018/10/16(火) 15:43:28.41ID:mtzRqWc+
じゃあ王騎将軍たのむ
0753名無し曰く、
垢版 |
2018/10/16(火) 16:03:56.28ID:8qtzZJzG
実質的には元就や元親も小田原以外は天下統一に向けて動き出した織田の一部武将しか絡んでないからな
なので一族が出張った三好長慶や足利義輝あたり出しとけば四国は十分やれるし既存武将とも絡めるよ
敵武将が少ない四国で長宗我部一族や家臣出しても広がりないし4の地方シナリオみたいに微妙な感じで終ると思う

これは毛利や島津、大友立花、伊達あたりにも言えるけど
0754名無し曰く、
垢版 |
2018/10/16(火) 17:01:13.58ID:CgC/LIgm
>>747
ネタ抜きでも信雄無くはないと思う
伊賀攻めとか小牧長久手とか総大将(やられ役)としての見せ場あるし
何気に大坂の役のキーパーソンと言えなくもないし少なくとも信忠追加されるより面白そう
0755名無し曰く、
垢版 |
2018/10/16(火) 18:59:03.75ID:umtwUaar
>>754
自分で言ったものの、無双の信長の息子でのぶおって想像難しい
モブで出てたがあんまりイメージじゃなかったんだよな
他の追随を許さないくらい突き抜けたアホでいいんだが
0756名無し曰く、
垢版 |
2018/10/16(火) 20:03:26.90ID:SIwyTwQY
山中鹿之介、大友宗麟(立花道雪)、龍造寺隆信(鍋島直茂)かなあ
毛利の中国地方統一(尼子家滅亡)から多々良浜、尼子再興軍の戦いに続き
九州は大友、龍造寺、島津の戦いへ、毛利は信長との対決へと戦いが描かれるし
0757名無し曰く、
垢版 |
2018/10/16(火) 23:00:18.79ID:BqmIVACl
憲政とか信雄とか氏真とかは特殊NPCとしては欲しいけど、使いたいかって言われると微妙だな
歴史に添わせると無双しても負け戦だし、IFをやろうにもIFだらけになるし、PC化してもすぐ扱いきれなくなるのが目に見えてるのはなぁ
0758名無し曰く、
垢版 |
2018/10/17(水) 00:32:04.18ID:YP8XSy6y
信雄や氏真はPCでもいい気がする
北条氏政、毛利輝元、朝倉義景なんか含めて主役だった戦があるのにPCで居ないのが不思議なくらい

憲政含めもっとNPC増えた方が盛り上がるのは間違いない
あと見せ場が少ない人達はみんなNPCでいいかな
松平信康とか小早川秀秋とか豊臣秀頼とか上杉景虎とか長宗我部盛親とかはPCにする程活躍の場がない

短命だけど戦場での役割に事欠かないのが織田信忠や羽柴秀次だけど既存武将と被りまくるというね
0759名無し曰く、
垢版 |
2018/10/17(水) 07:00:08.77ID:twiDym5W
勝頼みたいな半モブPCを量産してほしいな
PC化が厳しい武将もモブとして専用台詞とかで目立たせれば賑やかになるよね
せっかく勢力別ストーリーになったんだから人選はガンガン攻めてほしい
特定の戦でしか使えないモブPCがいてもいいと思う
0760名無し曰く、
垢版 |
2018/10/17(水) 07:12:29.56ID:o4/UlkMr
既存に被りやすいってそんなにデメリットでもないけどな
専用の戦場が必要になる奴より楽に動かせるんだから
0761名無し曰く、
垢版 |
2018/10/17(水) 09:04:56.33ID:w0Rv51AY
氏真は割と使いたい感あるw
てか蹴鞠をウッジに譲って義元さんは本格的な闇麻呂路線へどうぞ
あと岡部元信か朝比奈泰朝出すんだよあくしろよ
0762名無し曰く、
垢版 |
2018/10/17(水) 12:10:49.21ID:z5cud6RX
>>755
親父の口調真似してるんだよなw
あんまり無能にするとプレイするのもこっちが辛いから難しそうだ
そういや信雄調べた流れで見たが秀忠がバツイチとは知らなかったわ
同じ織田の縁者で秀忠の養女とは言え、信雄の娘じゃなくて良かったなw
0763名無し曰く、
垢版 |
2018/10/17(水) 12:12:24.64ID:z5cud6RX
×秀忠
○秀吉

二代目を変態にするところだった
すまんかった
0764名無し曰く、
垢版 |
2018/10/17(水) 20:58:44.09ID:WnSr+nJ0
政治、調略、外交、統率、情報、戦闘
どれも完敗
0765名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 11:48:16.09ID:xtzlKBk6
基本過去作の焼き直しだからね、脇役増やしたとこでメインが面白くならないとな。
まぁそもそもみんなゲーム性に飽きてるから、また同じもの出されても買わんわな、桃鉄とかと同じで
0766名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 12:44:24.07ID:50isP5TH
ぶっちゃけもう主要どころは出尽くしてるからなあ三国も戦国も
誰が出てももう抜本的な驚きはないんだよな
だから三国なんかはゲームジャンルそのものを革新させるって方向に出たんだろ
0767名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 12:47:11.96ID:50isP5TH
そもそもキャラを増やしても肝心のバトルスタイルがもう飽和状態だし

>>739
仁王LV1縛りやってる人の動画コメが外人だらけなんだけど
あいつら戦国のバックボーンわかってんだろか
仁王のあとに戦国無双を続けさせられるかが鯉沼の器にもなるよな
0768名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 13:15:49.19ID:y8IIULDT
関ヶ原にばかり力入れた増強続けて飽和状態とかそんなこと言われても
0769名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 14:08:37.02ID:RJTaswsd
真田昌幸、山県昌景、高坂昌信、柿崎景家、立花道雪、高橋紹運、蒲生氏郷、最上義光
長野業正、山中鹿之助、鍋島直茂、宇喜多直家、宇喜多秀家(西軍最大兵数)、島津家久
島津義久、太原雪斎、伊達成実、吉川元春、三好長慶、細川藤孝、滝川一益、斎藤道三
佐竹義重、津軽為信、上泉信綱
0770名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 14:13:07.31ID:zmXRCPdm
関ヶ原に集中といっても、まあ時代のターニングポイントだし史実はともかく
役者がそろってないと大戦として盛りあがらないでしょ。2の関ヶ原とか酷過ぎたし。
高虎なんかは大阪まで盛り上げる役があるから至極妥当

むしろ元親とか元就とか大物でも既存戦場、既存人間関係に放り込みづらいキャラのほうが
リソースの無駄感ある
0771名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 14:27:52.14ID:0O+DBO7m
三国は主要どころか脇役すら出尽くした感があるな
0772名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 14:51:34.30ID:KSwT2wEY
三國は出尽くした感あるけど戦国は有名な戦場や三傑辺りの時代の中心の家を見ると人は全然足りてないかなあ
広く浅く雑に展開したのが原因だろうけどまあ当時はそうするしかなかったかなあとも思うがどんどん次作るのが苦しくなっていってる
0773名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 15:12:38.29ID:Q94BRHaq
それは単純に中国の三国時代と日本の戦国時代に関する知識量の問題でないかな
三国でも曹植はじめ有名所で重要な人が出てない例はある

戦国は関ヶ原を優先し過ぎた為出てない有名所が多すぎる印象はあるけど
0774名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 15:17:15.07ID:I2hL1tEM
世間に知れ渡ってるのはあくまでも三国志演義だもんで後付け創作なんでもありよ
ガンダムシリーズより酷かもん
0775名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 15:24:57.89ID:EjWa+7ra
いってもこっちだって同じ武将の話題がループしてるだけだしな
大友。龍造寺、鍋島、家久
吉川、鹿之助
足利兄弟、三好、細川親子
滝川、氏政、綱成
山縣、氏真
最上、義重

大体こんなもんか
0776名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 16:56:39.61ID:KxvK1aeN
三国志は文字通り3つの国の争いがメインだし
土台を作りやすいよね

コンパチあるけど三国無双2の時点で40人出せてるし
シナリオもステージも戦国無双より多く作れてるし


まあ今となっては展開が遅いとか
ユーザーを逃してしまってるとか
そっちの方が問題だけど
0777名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 18:12:03.86ID:HKwL1tFx
外人は黒沢映画のような泥臭さを侍ゲームに求めてる
無双のようなCERO:Bの合戦ごっこなんて鼻で笑ってる
0778名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 21:23:58.74ID:Q94BRHaq
海外ゲーマーが和ゲーで一番嫌いな部分は分かりにくいインターフェースらしいよ
毎回やってるユーザーや説明書読む人にはそうでも無いけど無双も今となっては分かりにくくなって来たよな

あと面倒くさい作業を嫌うらしいね
和ゲーマーも段々その辺は気にし始めてるから改善して欲しいとこだわ
日本でもアクションは海外FPS・TPSやスマホゲーなど直感的に操作できるゲームにシェア奪われてると思う
0779名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 22:24:17.60ID:RJTaswsd
>>773
曹植出さずに平凡な曹丕出して神格化するんだもんな
0780名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 22:29:03.75ID:9pEp9q69
曹植重要か?
文学者としては知名度高いが
後継者争いも結局順当に曹丕だし
0781名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 22:38:38.05ID:eGu/AXRL
曹植出て来たら甄姫に横恋慕するロマンス要員になるんじゃね?
0782名無し曰く、
垢版 |
2018/10/18(木) 22:49:19.84ID:RJTaswsd
袁煕も出して甄姫に選ばせてあげよう
0783名無し曰く、
垢版 |
2018/10/19(金) 03:55:31.55ID:WThU9EE9
関ヶ原は歴史のターニングポイントとは言うけども
西軍勝利IFがあるかそう出ないかくらいの要素であんまり面白くないなと思うの
西軍勝利後に毛利や西国勢、伊達、最上、徳川再起と織り交ぜてオリジナルストーリーやるくらいならいいと思うけど
0784名無し曰く、
垢版 |
2018/10/19(金) 07:26:22.18ID:+UfXtPTu
>>780
順当に曹丕どころか曹操の中では曹沖だったけどな
曹昴が生きていればまったく問題なかったんだが

皮肉にも曹植自体は詩人じゃなく武人として功立ててナンボと思っていたのに
結城秀康なみに戦に出してもらえないという
0785名無し曰く、
垢版 |
2018/10/19(金) 15:12:33.61ID:Wubet1JA
戦国どころか無双にすらなんも関係ない話すんなよ
0786名無し曰く、
垢版 |
2018/10/19(金) 16:23:52.07ID:io1Wkm54
さや はなんだかんだ続投してるのに師匠どこいったんや…
あのジジイ立ち絵を元に百地三太夫か塚原卜伝辺りでリブートしてくれんかなあ
0787名無し曰く、
垢版 |
2018/10/19(金) 16:40:31.47ID:McYW3roY
その武将達が師匠の外見になるのはなんか嫌だわw
0788名無し曰く、
垢版 |
2018/10/19(金) 17:37:13.49ID:spKkWyEq
塚原ト伝は鹿島出身だし佐竹親子と絡ませると面白いかもな+佐竹家臣の剣豪真壁も加えてさ
0790名無し曰く、
垢版 |
2018/10/19(金) 23:44:30.91ID:l7rKZsvv
お前ら持て余されてる柳生を忘れたか
大名出して個性モブで固めれば話の幅も広がるだろ
山崎小牧長久手九州関ヶ原大坂のループは秋田
0791名無し曰く、
垢版 |
2018/10/20(土) 00:22:52.26ID:17YeJ+Go
柳生は秀忠でたからもうどうにでもなる
0792名無し曰く、
垢版 |
2018/10/20(土) 01:17:36.53ID:4lr4uKmV
ステージになる戦場がなければどうにもならんと思うのよね
0793名無し曰く、
垢版 |
2018/10/20(土) 02:36:38.15ID:k9Jwhfqw
石山合戦とか野田・福島の戦いとか作って本願寺顕如・下間頼錬出してほしい
0794名無し曰く、
垢版 |
2018/10/20(土) 04:58:06.02ID:GxNxP+21
ステージ数が多ければ割と解決できそうな問題は多い
0795名無し曰く、
垢版 |
2018/10/20(土) 05:48:22.03ID:AEekVOWm
柳生持て余されてるか?
親を吸収して独自のキャラ立ちで色々な戦に出せて重宝してるかと
むしろ先祖が使えず戦国時代の戦場が限られる武蔵、小次郎なら分かるけど

といって今の宗矩ならよっぽど石舟斎出しとけよとは思うが
0796名無し曰く、
垢版 |
2018/10/20(土) 08:55:19.10ID:Cdxd/XYw
小次郎は豊前国人説取れば九州の戦場に出せるな
0797名無し曰く、
垢版 |
2018/10/20(土) 10:58:20.64ID:61DBkvPn
○○説取るのはいいんだけど本能寺の長宗我部のように
九州の戦場で小次郎がやたら目立つ扱いされるのは勘弁だなあ
0798名無し曰く、
垢版 |
2018/10/20(土) 11:16:46.54ID:CnGbb5yn
筑前筑後のあたりの大友島津龍造寺の戦い(not岩屋城)の中で楽しそうだね君達!ボクが綺麗に斬ってあげるよ!とかでちょい乱入したり
石垣原で細川方として出て武蔵と後の巌流島につながるような会話イベント起こしてみたり
そのくらいの軽いヤツでどうにか
0799名無し曰く、
垢版 |
2018/10/20(土) 12:12:17.70ID:Yfvo7yXG
3みたいに元親黒幕説を採ってるなら出てくるのはわかるんだが4みたいにしれっといるのは違和感あるよな元親
0801名無し曰く、
垢版 |
2018/10/20(土) 14:34:27.19ID:OM1/Njaq
元親だけじゃなくて柳生宗矩とか孫市とか小少将も来てるからチンドン屋感が半端ない
0802名無し曰く、
垢版 |
2018/10/20(土) 14:52:34.87ID:TNyT2Adm
それぞれのシナリオにそういうのがあるなら良いけど
一堂に会すのはギャグ感ある
0803名無し曰く、
垢版 |
2018/10/21(日) 21:01:30.39ID:6imcazoV
>>793
やっぱ顕如殿は欲しい脳。
信長包囲網の一角を担ってた内の一人でもあるのでね。
もっとも、本願寺が丸くなってくれたらの話だけど…
0804名無し曰く、
垢版 |
2018/10/21(日) 21:22:27.20ID:DQa1H8xR
顕如はまあ立ち絵だけか真田の姉上みたいな非戦闘員NPCでいいかな
一応存在してた無印でさえ自発的には進軍・攻撃しないようにされてた特別なキャラだったし
声も新規に探さんで昔のまま檜山でいい

頼廉はPCとして欲しい
0805名無し曰く、
垢版 |
2018/10/21(日) 23:05:08.43ID:Z0ZCiHoA
夏の陣で秀忠に人斬りのお手本見せてあげるおじさんください!
0806名無し曰く、
垢版 |
2018/10/22(月) 03:30:08.55ID:sl1mwDkI
戦国がオープンワールド化したら景勝地になりそうな場所
・富士山
・琵琶湖の湖畔
・伊勢神宮
・出雲大社
・高野山
・厳島神社
・阿蘇山
・桜島
地図には存在するが進入不可になりそうな場所
・蝦夷
・佐渡ヶ島
・小笠原諸島
・対馬
・琉球
0808名無し曰く、
垢版 |
2018/10/22(月) 11:26:32.60ID:s1usb/0x
熱田神宮
劔神社
善光寺
中尊寺
鶴岡八幡宮
は?
0809名無し曰く、
垢版 |
2018/10/22(月) 11:46:52.59ID:jRBACRm0
>>806
三十三間堂
禅林寺永観堂
唐招提寺
羽黒山
神倉神社
明治神宮
東大寺
比叡山延暦寺
大神神社
青蓮院
書寫山圓教寺
元乃隅稲成神社
榛名神社
興福寺
伏見稲荷大社
法隆寺
東福寺
仁和寺
瑠璃光寺
東寺
真名井神社
高桐院
三峯神社
南禅寺
幣立神宮
椿大神社
0810名無し曰く、
垢版 |
2018/10/22(月) 13:10:28.47ID:dvifKdTy
京の名所は応仁の乱で大概燃えてるで
秀吉が再興したのもあるけどまあないだろうな
0811名無し曰く、
垢版 |
2018/10/22(月) 13:56:53.68ID:K86PyZf3
そこまでは良いんだけど甲斐国や駿河では遠くに富士が見えるとかちょっとしたことで良いんだよな。後同じ使い回すなら、大津城は3のステージ、忍城は4のステージみたいに収録された総マップ数を増やして欲しい。
それとモブ声も2の老将と3の老将をどちらも入れるみたいにパターンを増やして欲しい。
0813名無し曰く、
垢版 |
2018/10/22(月) 19:41:28.29ID:rNgTFTWl
どうせオープンワールドにしても筑紫平野の城が水路も走ってないただの平城になるんでしょわかっちゃうそういうの
0814名無し曰く、
垢版 |
2018/10/22(月) 19:57:47.62ID:jRBACRm0
>>810
むしろ被害免れてる方が多い
0815名無し曰く、
垢版 |
2018/10/23(火) 00:25:38.43ID:8ZsEzTkk
ノブヤボの全国マップで黒部ダム再現しちゃう会社に400年前を想定したマップ作りなんかできる訳ないだろ
0816名無し曰く、
垢版 |
2018/10/23(火) 00:35:35.19ID:GOdfZdWK
どうせ日本全国の当時の大都市に行っても人は殆どいないし城には簡単に侵入できるんだろ
0817名無し曰く、
垢版 |
2018/10/23(火) 07:42:22.18ID:xoIotCgr
オープンワールドにしたとしても

秋田に山形城が生えてて最上が居座り関ヶ原以降佐竹家が滅亡
なんてエンパみたいな事にならなければいいなぁ
0818名無し曰く、
垢版 |
2018/10/23(火) 10:08:45.72ID:owZ/JUxS
そこは神格化でいいでしょ
0819名無し曰く、
垢版 |
2018/10/23(火) 10:31:39.74ID:FUj4n9I7
オープンワールドはEmpiresでやってこそでしょう
んで戦場から離脱すると
「腰抜け」 「たわけ」
と罵られる
0820名無し曰く、
垢版 |
2018/10/23(火) 11:38:02.96ID:3wYQXid6
オープンワールドは三国8で豪快にスベったからなぁ
0821名無し曰く、
垢版 |
2018/10/23(火) 11:51:05.60ID:DNPaCuBA
オープンワールドよりMount&Blade形式の方が無理が無い
0822名無し曰く、
垢版 |
2018/10/24(水) 02:08:33.02ID:t5rLCl/a
義元のネタ路線は嫌いではないけど、
そろそろ東海道一の弓取りは凄いんだぞという所を見せつける
マジメ麻呂や闇麻呂展開も増やして欲しいな
0823名無し曰く、
垢版 |
2018/10/24(水) 04:47:30.10ID:8ZpUFFWM
敵の強さ等のシステムを変えない限り桶狭間が初戦である内は難しいだろうな

桶狭間より前の時代にあった戦を増やすとか
階級が上がると敵が強くなる仕組みにするとかしないと

そもそも後半の戦の方が難しいというのは仕組による都合に過ぎないので
関ヶ原や大阪の東軍なんて他の激戦に比べればヌルゲーのはずなのにね
小田原豊臣や本能寺明智しかり
0824名無し曰く、
垢版 |
2018/10/24(水) 07:20:27.86ID:9ZKsFEEK
>>822
義元はそもそも内政が凄いのであって軍事は得意じゃない
軍事外交は全部雪斎任せだったから上手くいっていただけ
初めて自分主導で出陣した結果ああなった
やっぱ自身が出なくていいようにというなら雪斎の後継者を育てておくというか
自分でなく氏真を総大将にして出すべきだった
0825名無し曰く、
垢版 |
2018/10/24(水) 11:16:25.21ID:5vy0S6KX
大河ドラマの題目でNPCで扱えないのは山内一豊とおまつさんに山本勘助だけになった
0827名無し曰く、
垢版 |
2018/10/24(水) 20:42:15.40ID:tmq+M1uD
花倉
河東
小豆坂
桶狭間
以外に出せる戦あったかな?
0828名無し曰く、
垢版 |
2018/10/24(水) 20:49:31.48ID:+i0i2xFo
ねつ造合戦になるが第二次川中島の戦いに武力介入による調停とか…
0829名無し曰く、
垢版 |
2018/10/24(水) 21:28:41.24ID:t5rLCl/a
>>824
無双シリーズは内政が得意な人があまり活かせないのが残念だね
0830名無し曰く、
垢版 |
2018/10/24(水) 23:25:32.85ID:8ZpUFFWM
氏康や信虎、信玄、憲政らとは何度となく戦ってるから幾らでも義元の戦は増やせるよ
その時代の武将に力を入れない無双チームこそが一番の難題かと
知名度のある斎藤道三や山本勘助すら出さないし
0831名無し曰く、
垢版 |
2018/10/25(木) 03:41:52.24ID:Q3qvVwBv
別に出ない理由に納得できる面子だけどな
正直そこを優先する理由がなさすぎる
0832名無し曰く、
垢版 |
2018/10/25(木) 10:25:48.93ID:EvvAap1E
義元は桶狭間勝利ifの展開もありだけどな
0833名無し曰く、
垢版 |
2018/10/25(木) 10:58:00.62ID:K7DoQlgn
>>831
有名な武将が多いほうが売れるだろうけどな
腐やキャラ厨以外の大多数は誰々と仲良いとかあんま興味ないし
0834名無し曰く、
垢版 |
2018/10/25(木) 12:57:57.69ID:dl/uLR7g
今更斎藤道三がいるから買います、山本勘助がいるから買いますってなる訳もなし
既存武将達より有名な奴なんか残ってないんだから
0835名無し曰く、
垢版 |
2018/10/25(木) 13:39:28.86ID:tfWiL5P1
お国と慶次活かす為に名古屋山三郎出そう、ぞ
イケメンなのもいい
0836名無し曰く、
垢版 |
2018/10/25(木) 22:27:13.77ID:E2icf4Cc
>>835
阿国は惚れっぽい恋多き女でキャラ立ってるので名古屋一人に
「名古屋はん、えろう男前やなぁ」でぞっこんになられると
キャラ立ちが薄くなる
名古屋が死んだ後に尼になったくらいだしホントに好きだったんだろうけど
0837名無し曰く、
垢版 |
2018/10/25(木) 22:45:19.46ID:84k7zvxE
阿国さんは縁者出せば救済できるようなバックボーン持った方じゃないし
名古屋出して次作はまあ新味出せても次に二人そろって持て余されるだけじゃないかなあ
作った以上リストラは二度とやってほしくないから近畿と中国にたまに出るレアドロップキャラとかでいい

慶次はそもそも何の関係もないから織田と上杉でしっかりかぶいてくれ
0838名無し曰く、
垢版 |
2018/10/25(木) 23:05:09.87ID:K7DoQlgn
戦国モノ好きだけど100万人でしか名古屋見たことないのよね
いきなり来ても誰そいつってなりそう

アプリゲーもすぐ終わるし戦国はキャラゲーとしての人気は微妙みたいだから
ちゃんとした武将を出したほうが良いと思われ
せめて有名どころの諸大名を揃えてからにしてほしい
0839名無し曰く、
垢版 |
2018/10/26(金) 00:08:35.16ID:VhI4iHrQ
そういえば斎藤道三なんで未だに出ないんだろう?
単純に織田関係の人が更に増えるから?
0840名無し曰く、
垢版 |
2018/10/26(金) 00:13:12.24ID:dXzGKS/L
道三は欲しいな
今までに出てこなかった戦増えるし
0841名無し曰く、
垢版 |
2018/10/26(金) 00:29:31.56ID:FSqOfEPh
信長・濃姫・光秀辺りのムービー参加と長良川で死ぬ以外出番ないし…
本能寺ですら序盤の通過点なデザインになってるから桶狭間以前にいなくなる人は扱いづらいんでしょ
0842名無し曰く、
垢版 |
2018/10/26(金) 00:37:51.89ID:FgjrvDWY
>>837
阿国→この合戦で死ぬと言う武将のそばに配置(陶晴賢など)
五右衛門→反織田、反豊臣の人員少ないところに雇われとして。
武蔵→中国攻めあたりから黒田の剣客として。
小次郎→毛利→ガラシャの従者→細川
こんな感じで。
0844名無し曰く、
垢版 |
2018/10/26(金) 08:16:32.22ID:lquZcwtt
阿国さんは本編は死神設定で負け方にたまに出現するくらいで良いから
そのかわり外伝やDLCでおもいきり暴れさせてください
0845名無し曰く、
垢版 |
2018/10/26(金) 13:51:08.43ID:uvyUgLc3
>>839
単純に使える戦ほぼないからじゃないの
長良川合戦くらいだし
明智大河で道三ネタ拾うならワンチャンあるかもしれんが
0846名無し曰く、
垢版 |
2018/10/26(金) 14:40:35.39ID:L3V7lIXp
道三は4くらいの扱いでいいでしょ、あのムービーシーン結構好きだぞ
でも桶狭間前も含めて今川武田上杉北条あたりの戦いはちゃんと役者がいるんだししっかり扱っていいんじゃないの
本格的にやるなら今川に雪斎か岡部、武田に山県、北条に綱成、上杉に柿崎あたりは欲しいけどさ
0847名無し曰く、
垢版 |
2018/10/26(金) 16:58:17.02ID:1vQjV/GF
いや、ほしくない。
0848名無し曰く、
垢版 |
2018/10/26(金) 17:08:33.38ID:vB/V3jR7
戦国はやたら関ヶ原を中心にしたがるからな
地方含めて有名武将がたくさんいる時代をもっとやって欲しい
0849名無し曰く、
垢版 |
2018/10/26(金) 20:14:33.82ID:daEKi0QL
>>846
というかその辺の面子がまだいないのがおかしい
戦国無双ってタイトルで実際に戦場で活躍した奴後回しにするってどういう事だよ
0850名無し曰く、
垢版 |
2018/10/27(土) 01:15:15.01ID:UqihOO1J
参戦基準はホモか痴女かが第一だから武将なんてどうでもいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況