X



【PC・CS】信長の野望・革新スレ160【要機種明記】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 8a89-HlOg)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:35:20.84ID:mGT9iUX+0
信長の野望革新について語るスレです。
質問する際はPKの有無及びPC版かCS版なのかを明記するようにしましょう。

「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/

「信長の野望・革新、パワーアップキット」ソースネクスト版(廉価版)
公式HP:ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/111540/

※次スレは>>970が立ててね

前スレ
【PC・CS】信長の野望・革新スレ160【要機種明記】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1498556670/
2chまとめ
ttp://www.geocities.jp/n_kakushin/
wiki
ttp://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
ログ倉庫
ttp://shouretsu.digiweb.jp/kakushin.html
!注意
・ごり押しや粘着、荒らしはスルー
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0353名無し曰く、 (ワッチョイ df3e-mfQB)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:17:40.35ID:1RB5+1Qr0
>>350
初手包囲で新発田城取れば捕虜高確率で取れますよ。
門前町も山形城、春日山城でつくれますし。
佐竹も二年ぐらいは相当運が悪くない限り生き残りますし、一年たてば春日山城山形城新発田城落とせてるので楽に宇都宮城落とせるので佐竹滅亡も大体防げますよ。
>>352
計略そんな副次効果あったんですね。
負傷兵吸収を考えるなら同士討ちある程度減らした方がいいのかな
0354名無し曰く、 (ワッチョイ a774-YOkJ)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:27:59.85ID:yJVHAA4P0
それがあるから同討嫌い。
高知略部隊に混乱、鼓舞。
低知略部隊は罵声、鼓舞。

攻撃系は軍神ありで車懸から連鎖率100%の突撃みたいな余程強いのしか使わない。

ん?最強の戦法ってやっぱ鼓舞だよな?
0355名無し曰く、 (ワッチョイ 07fe-a0t8)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:39:54.50ID:50IaxsU70
>>353
シナリオや序盤なのか終盤なのかなどでも変化する

後半シナリオの序盤、たとえば真田あたりだと
同士討ちで徳川の後方拠点を速攻で荒らし回れる
(捕虜は義理が低くて優秀なのは登用、義理が高い優秀なのは処断
(毒にも薬にもならないのは金銭・特産物にして米にする/商人取引に

が、序盤シナリオの開始1-2年くらいだと
混乱、威圧、罵声、騎馬戦法(動揺狙い)などで負傷兵吸収しながら進軍がおいしい
中盤以降になったら、負傷兵とかどうでもよくなってくるので
牛でも同士討ちでも好き放題でどうぞ

中盤以降だと、動揺(混乱)させた敵部隊に鉄砲戦法とかぶつけて
数千とか万の単位で消し飛ぶのをニヤニヤ見るのも乙なものだし
0356名無し曰く、 (ワッチョイ 472a-AFTh)
垢版 |
2018/10/13(土) 19:50:44.12ID:L6vEtCCB0
同士討は知略100熟練1000で与えるダメージは1100複数だし、籠絡は最大3000だから、
単純にダメージ考えると熟練度が高くなる中盤以降なら素直に攻撃戦法使った方が効率的ではある。

最強が鼓舞は同感、1.5倍は強過ぎる。
0358名無し曰く、 (アウアウカー Sa7b-eXDZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:05:03.65ID:vH2nBEYka
俺的最強戦法ランキング
1.鼓舞
2.混乱(火牛)
3.罵声
4.同士討ち
5.威圧
6.鉄砲戦法
以外略

まあ、計略は最強だよ
土竜攻めとか水攻めもかなり強いから築城適正Sの確保も
攻略難易度にだいぶ関わってくると思う
0359名無し曰く、 (ワッチョイ dfe9-SmB1)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:56:26.85ID:OgNuwX230
攻略サイトで公家とかを迎えるために大名はなるべく出陣しない方が良い、とあるけど、
出陣するよね?
でないと面白くない。
0360名無し曰く、 (アウアウカー Sa7b-mfQB)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:17:43.37ID:2esIMoP/a
>>359
出陣できないような弱小大名使えばOKですよ。(違う)

兵科戦法城に打ったとき耐久が100ぐらいしか削れないときと1000以上削れるときありますがあの計算ってどうなってるか解明されてます?
0361名無し曰く、 (ワッチョイ 472a-AFTh)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:53:08.88ID:L6vEtCCB0
耐久が下がるにつれて戦法打った時の数値が大きくなるのとは違って、
単純に唐突に普段の10倍ぐらいの数値が出る時の方だよね。

バグなんじゃないかと思う、クリティカルの場合はそこまで数値跳ね上がらないし。
0363名無し曰く、 (ワッチョイ 472a-AFTh)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:04:42.64ID:L6vEtCCB0
動揺混乱状態の拠点に戦法打った時の耐久の減り方も通常時の1.2倍1.4倍になるけど
高揚状態で通常攻撃しても耐久の減り方に影響しない、(破壊力は1.5倍にならない)
動揺混乱状態の拠点に通常攻撃しても耐久の減り方に影響はしない。


動揺した部隊で拠点攻撃した時の耐久の変化や
動揺混乱状態部隊に石つぶてみたいな拠点戦法使った時の威力が変化するかは調べていない。
0364名無し曰く、 (ワッチョイ 472a-AFTh)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:08:15.59ID:L6vEtCCB0
>>362
小田原城とかわかりやすい、
耐久が3万以上ある時に戦法使っても10とか20ぐらいしか減らないけど、
耐久の残りが数百ぐらいの時に使うと、千越えたりする。
0365名無し曰く、 (ラクッペ MM5b-gyKE)
垢版 |
2018/10/14(日) 03:20:11.70ID:2DCWDjg5M
>>358
状況で使い分けるにしろランキング化したら俺もこのとおりだな
0369名無し曰く、 (ワッチョイ bf6b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:17:54.76ID:N8abFYjl0
イベント起きた時の兵力のまま秀吉柴田の兵力になるから本来よりがっつり減ってる気がする
そのせいで大抵明智倒せないサル
0370名無し曰く、 (アウアウエー Sa9f-zuq5)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:23:14.32ID:JZJAx2Bha
そういえば
本能寺の変を失敗すると珍しい状況になるんだけれども、これがなかなか失敗してくれない
編集とか使えば楽なんだろうけどね

編集とかなしに失敗を目撃したときの状況としては、
いったん光秀が毛利に捕虜登用され、二条城が堅固に改築される間があり、それから毛利が織田に降伏して、本能寺の変が発生した
結果信長は生き残り、明智は独立したんだけど、なんとそのうち元鞘だった

爆弾正も何度も出戻ったらしいけど、かなり意外だったな
0371名無し曰く、 (ワッチョイ dfe9-SmB1)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:56:46.54ID:YtOa4qPO0
城一つの大名で配置変更したら、周囲に攻め込める所がなくて膠着状態に陥ってしまった。
戦力はほぼ互角なので、
どこか攻めると、別のとこから攻められる不安と、攻めた先への救援の不安。
もうすでに開発しつくして城内で待機している武将がもったいなく感じる。
ひたすら時間が過ぎてくのは初めての経験。貴重な経験。
0372名無し曰く、 (アウアウエー Sa9f-zuq5)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:25:04.71ID:vGxrmvsUa
不安はあっても撃って出るしかないっしょ
同盟とか諸勢力とか一揆とか築城とかなんかしら事態を動かす方法も探せば見つかるべ
0373名無し曰く、 (ワッチョイ 07fe-a0t8)
垢版 |
2018/10/15(月) 02:14:46.08ID:xfCpm2/40
・1兵で釣り出して野戦で殲滅
・近場と同盟して援軍要請
・港や支城に兵を移動させて攻めさせてから逆撃

ぱっと思いつくのはこれくらい
0374名無し曰く、 (ワッチョイ df0e-fbiU)
垢版 |
2018/10/15(月) 05:47:30.37ID:xoV8aWek0
セーブしておいていろいろと試してみたらいいよ
大名の能力が飛びぬけて高くなければ敵AIは消極的な戦略をとりやすいって話なので案外攻め込まれないかもしれないし
攻めてくるようだったら
・まず停戦を試みる(門前町があるのなら坊主待ち。なくても城1つなら「金銭、特産、家宝」で結構応じてくれる)
・それでだめなら忍者協定で計略で退ける
・それでもだめなら国人衆協定で援軍期待
・最後の手段は寺社協定で城周辺を要塞化
0375名無し曰く、 (ワッチョイ 277f-UEI0)
垢版 |
2018/10/15(月) 13:21:23.75ID:Y+tigd8g0
秋になるとわけもなくもう何年もやってない革新毛利曲(弱)を口ずさみたくなりませんかってことで実際清盛塚近くの歩道を歩きストゼロパワー借りつ大声で口ずさんでた
ふと振り向いたら知らんうちに後ろに居た身形お上品な年齢不詳婆さんが若い頃の戦雲でも思い出したのかなんなのかまるで壇ノ浦の亡霊でも見たかの如く険しい中にも憐憫アリアリな表情で俺をガン見してた確かにしてた
はずなのに一瞬で目を逸らしやがった
0376名無し曰く、 (ワッチョイ 472a-tx+y)
垢版 |
2018/10/15(月) 22:34:30.75ID:hsnMs78N0
それはほんとは、周倉みたいな顔の女
0377名無し曰く、 (ワッチョイ 479a-eXDZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 00:51:18.68ID:+2Wnux700
俺の本能寺失敗の時は明智家が偽報くらいまくってたな
その間に数部隊が入場したらしばらくして撤退してた
普通に本能寺失敗イベント流れてビビったわ
0379名無し曰く、 (ワッチョイ dfe9-SmB1)
垢版 |
2018/10/17(水) 01:42:06.66ID:3Lc0Vf8F0
革新の改造史実シナリオを探してるんだが、あんまりないね。

色々とググって見ると昔はあったぽい。
ノブヤボ専科というブログもあったようだ。

革新をプレイするのが遅かったか。
PS2の時代のゲームだもんね。
0381名無し曰く、 (ワッチョイ ea9a-YQEo)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:37:23.04ID:nHCQZHAV0
革新は夢幻河野家プレイで何度もやり直したのが一番の思い出。
当時はスレで結構話題になってたから本気で挑戦してしまった。
0382名無し曰く、 (ワッチョイ eae9-j6wj)
垢版 |
2018/10/18(木) 06:46:40.37ID:HblZVQZ40
ここ一番の戦で負けると一番打撃を受けるのは歴代シリーズの中でも革新だと思う。
もしセーブなしプレイなら必勝を期さなければならない。

創造のように自動で兵力が回復しない。天翔記のように金に物を言わせて大量に募兵することもできない。
兵力の補充方法が限られている。

かつ負傷兵の扱いがある。城を落とせた場合は相手の負傷兵も自分のものになる。
これがかなり大きい。
負けると全く手に入らない。

騎馬、鉄砲の補充にも時間がかかる。

戦力の配備にどうしても時間がかかる以上、一戦の重みが違う。
0384名無し曰く、 (ワッチョイ eae9-j6wj)
垢版 |
2018/10/19(金) 08:04:41.71ID:D9z4ToNP0
大友家滅ぼしたら大量の兵器学舎が手に入ったんだけど、どうしたもんだろうか?
一応兵器学舎は外交で教えてもらったから、研究はできるけど・・・
15個くらい学舎があるな。取り壊すかどうか悩む。
0393名無し曰く、 (アウアウカー Safb-lFfz)
垢版 |
2018/10/20(土) 20:43:41.72ID:gRG74dxva
>>391
そもそも豊臣、長宗我部の格付けが低い
四国は狭く、大した領土でないのに水軍衆、国人衆が無茶苦茶邪魔な位置にいて拡張が難しい
長宗我部が港を攻めるときは謎のアルゴリズムで弓で攻めるから負ける

PCが頑張れば、湯殿城を豊臣か毛利、その北の港を毛利が落とすときは落とす
0396名無し曰く、 (ワッチョイ eae9-j6wj)
垢版 |
2018/10/21(日) 01:39:15.47ID:yHeAcDPm0
革新は本能寺の変のイベントが上手く動かないようだね。
拠点数、織田12羽柴2明智2柴田2
ってこりゃ織田秀信の天下だろ。
かといって織田秀信の格付け変更して強化するのも、なんか違うし。
おとなしくPKシナリオの後継者をプレイすれば良いのかな。
0398名無し曰く、 (ワッチョイ db01-7PZ0)
垢版 |
2018/10/21(日) 18:46:23.33ID:MLbJlLPK0
S2武田信玄でやっている。上杉家を滅ぼして謙信を捕虜にしたのだが、信玄が嫌いだと言って、家臣に出来ない。
あの鬼小島さんだって、すんなり家臣になったのに。謙信を家臣にする方法って何かない?

と書き込んだんだけど、嫌悪武将設定で、絶対無理なのね。トホホ
      ↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447006624
0402名無し曰く、 (ワッチョイ 1f2a-XdKj)
垢版 |
2018/10/21(日) 22:34:01.79ID:Ux7MyZp50
>>395
こちらの部隊で敵を迎撃足止めするポイントに集中配置
偽報連打出来るぐらい知略要員いるなら、敵の進撃路沿いにも分散配置
ってとこじゃ。

あとは味方部隊を敵の退路断てるように配置させることが困難だったり、
騎馬蹄鉄や草履鎖帷子などの高機動が出来ないなら、
攻撃受けると移動速度が落ちること利用して、
敵の撤退部隊に追いついて止め刺せる程度に足止めの櫓をちょっと離れた所にも配置しておくとか。
0403名無し曰く、 (ワッチョイ 7ba6-xFT7)
垢版 |
2018/10/22(月) 03:14:10.09ID:T6Ks4ScQ0
テンプレに書いてあることを質問している人がちょくちょくいるけど見てないのかね
0410名無し曰く、 (アウアウカー Safb-lFfz)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:32:53.48ID:4OQlmRhya
>>407
方法1 近畿に進軍し二条御所取るり探索で強い武将とる

方法2 カウンターに徹していれば負けないので、負傷兵の吸収、敵部隊の殲滅で局所的兵力差を作り出し東北方面まで攻め最上を吸収
0413名無し曰く、 (ワッチョイ eae9-j6wj)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:01:08.37ID:+gznI5j10
このスレの参加者の言ってることがレベル高すぎて困るw
最近革新を始めた者です。

上の方でも関ケ原上杉でのプレイ方法など参考になる。
2倍3倍の兵力を持つ強い相手と戦うことになった場合は、最前線を櫓で固めて攻めてくるよう誘い込み、
兵力を削れるだけ削った後、こちらから攻め込み少しずつ領土を拡大していけばいいのかな?
0415名無し曰く、 (ワッチョイ 37fe-EHaV)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:49:36.23ID:agzXxPSL0
自分(A)よりでかい勢力(B)を相手にする場合に取れる方法は大きくわけると二つあって

1、Bと接する城は要塞化し防衛、その間他の勢力を吸収して対抗

2、Bが侵攻してくるより前に、こちらから逆侵攻 他の勢力は暫く放置
 (武将確保出来次第、他の勢力もさっさと吸収)

上で語られてる前田や畠山なんかは、1の状況に近い
逆に、関ケ原上杉や、真田なんかは2に近い

他、後期の伊達なんかは徳川などと接してない為に
1、さっさと隣接して大勢力を牽制しつつ、他を吸収
2、大勢力と隣接前に吸収できるのを全部吸収してから大決戦
など取る戦略にも変化が必要

他、九州などの大名開始の場合だと
1、弱小無視してさっさと上京
2、九州独立国家爆誕
など、これまた変化する

ちなみに、コレの2の補足をすると
全大名の総合計兵力は、おおよそ300万(だったはず)
この数値に達すると、たとえどれだけ兵舎を建てても雀の涙しか募兵できなくなる
コレを利用して、自分と敵の総兵力が逆転するまで敵を海上迎撃(or港ホイホイ)し続ける
って戦略(船技術必須 可能なら鉄砲技術や弓技術も)

他、九州の北で海上迎撃しつつ、四国や紀伊まで遠征し内から荒らし回るなどの海賊プレイもある

天道のように海上路が固定でなく、創造のように部隊ごとに兵糧持参ってわけでもないので
取れる作戦は結構色々ある
TA系のニコ動とかでも色々技術や仕様解説されてるから、その手のを見てみるのもいい
0416名無し曰く、 (ワッチョイ eae9-j6wj)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:11:19.46ID:uq/z4XV/0
親切に教えてくれてありがとう。
思ってた以上に多様な戦術が取れるんだな。
いろいろ考えてみるもんだ。

たぶん俺一人だと半分も思いつかないと思う。
斬新に感じる。
0417名無し曰く、 (ワッチョイ eae9-j6wj)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:20:22.80ID:uq/z4XV/0
そうか島津で肝付、伊東、相良は滅ぼしても良いけど、
無視しても良いのか。

今までのノブヤボの王道にとらわれていて思いつかなかった。
0418名無し曰く、 (ワッチョイ be74-OH/+)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:37:07.67ID:DTVxkiV00
徳川とか知略低い武将結構いるし足軽弱いし上杉直江の騎馬なら楽勝だと思うけど‥
本能寺イベなし上杉よりは難かったりするの?
0419名無し曰く、 (ワッチョイ ca3e-lFfz)
垢版 |
2018/10/23(火) 00:48:28.89ID:0j/IsiGo0
>>418
領土が少ない、馬が初期少ない。
近くの大名が最上、伊達でそこそこ強い
徳川足軽技術進んでるし知力高い武将もそこそこいる

本能寺イベなしの上杉よりは難しいんじゃないかなあ
そんなに難易度差はないと思うけど
0423名無し曰く、 (ワッチョイ f374-nz31)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:19:51.49ID:t6MPxJf+0
関ヶ原上杉が苦しいなら先に無印夢幻イベント無し武田勝頼でプレイしてみると同じ騎馬プレーで丁度良い難易度かも。
少なくとも関ヶ原上杉より楽。
0425名無し曰く、 (ワッチョイ bf9a-iugE)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:25:28.04ID:xqw8L0UU0
そんなことよりS4姉小路家の攻略法教えて下さい
どっかで上田が攻められて陥落するタイミングに合わせて海津城落とし
真田吸収みたいな攻略法を見た気がするけど無理
上田が攻められたら上杉に要請あって、上田が落ちても上杉が帰り道に
海津攻めてる我が軍を駆逐してくる(泣
織田と上杉争いに漁夫の利で富山落としたこともあるけど兵糧的に防衛は無理
織田の第1波は防衛できてもただの櫓じゃ松倉は守りきれない
防衛中に捕まえた武将切って+7くらいの家宝ゲットしたけど停戦もできなかったしなぁ
S4河野家がこれより難しいのかしらないけどこれ相当厳しいわ
0427名無し曰く、 (ワッチョイ ca3e-lFfz)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:20:22.98ID:0j/IsiGo0
姉小路動画では無限停戦使ってクリアーしてたけど。

流石にこれはバグとして禁止したいんだけど

そうなるとクリアー無理ですかねえ
0429名無し曰く、 (ワッチョイ 7ba6-OCvB)
垢版 |
2018/10/24(水) 00:02:06.89ID:vzwZAVHx0
S4姉小路は無印より格段に難易度上がってるよね
無印なら国人もいないし海津城に兵いないから吸収もそこまできつくないし
0430名無し曰く、 (ワッチョイ eae9-j6wj)
垢版 |
2018/10/24(水) 22:33:21.81ID:y+Eubs9w0
革新スレは、ほそぼそと今でも生きてるけど、天道スレはとまったままなんだね。
いつかプレイするつもりだけど、仲間がいないのは寂しいな。
0435名無し曰く、 (ワッチョイ 435b-42fi)
垢版 |
2018/10/25(木) 19:18:01.01ID:vO8wUMAI0
>>396
微妙にスレチなんだが歴史に詳しくないので教えてくれるとうれしい
清洲会議の後、美濃は信孝、尾張伊勢は信雄、
北陸は柴田、丹羽は若狭、池田は摂津
その他諸々は除いてそれ以外は羽柴領になるのが一般的な信長の野望シリーズだと思うけど
本来、史実だと織田秀信領ってのはどの辺りになるんだろうか?
近江一国のみってわけではないよね?
0436名無し曰く、 (ワッチョイ 252a-xC8m)
垢版 |
2018/10/25(木) 19:25:52.34ID:/H1ZgF2q0
史実だと清州会議後の時点じゃ、旧武田領除く織田領全部と考えるか、
それとも直轄領の近江坂田郡3万石と考えるべきか
0437名無し曰く、 (アウアウエー Sa93-JasL)
垢版 |
2018/10/25(木) 22:27:33.83ID:IreL0PSda
実力か名目かで違う解釈になる話だから、詰めても答えは出なさそう
0438名無し曰く、 (ワッチョイ 2b3e-FIsJ)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:18:51.12ID:sfF7tnhN0
>>429
海津とるだけならそんなに難しく無いですが、取ったら米なくなるのと、無限停戦してないとその後どうしようもないところがきついです。
上田城停戦中にネコババできるかなと試してみましたが、真田中途半端に強いので最初の停戦期間に倒すのは難しいようです
0440名無し曰く、 (ワッチョイ eb2a-Ha4+)
垢版 |
2018/10/25(木) 23:43:13.62ID:deheBzsc0
謙信個人じゃなくて越後兵が野戦に強いんだろ
でも、城攻めが下手なんだよな
0441名無し曰く、 (ワッチョイ 73e9-3UDA)
垢版 |
2018/10/26(金) 03:18:06.46ID:eRsXztKf0
訪れる人たちから貰える物の中でも、政治と統率が増加する官位が一番強力な気がするな。

ひたすら公家町を建てて、大名を戦争に出さなければ良いのかな。
プラス4くらいでも凄いおいしい。
0442名無し曰く、 (ワッチョイ eb2a-Ha4+)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:58:50.71ID:1vQjV/GF0
それはそうかも
0443名無し曰く、 (ワッチョイ d30e-dgn0)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:26:55.39ID:suvYTAiM0
強力だけなのは間違いないけど政治と統率の両方を上げたくなる武将って意外と少ない
0444名無し曰く、 (アウアウエー Sa93-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:55:34.77ID:9LDiviqta
コンシューマは知らんけど、PCのみで最低級官位(4000の奴x2)と
飛騨守護(必要名声がゆるい)が強力じゃないかと。
没収再授与で相性悪い子も一気に〜って
0446名無し曰く、 (ワッチョイ 8b74-XPrw)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:28:14.42ID:knKEa4sm0
長宗我部でプレイした時に足軽技術しか無かったからどうやって海を渡ろうかと悩んでいたらソテロ様が鉄砲技術くれて助かった。
0451名無し曰く、 (ラクッペ MMaf-gLS2)
垢版 |
2018/10/27(土) 02:43:49.34ID:kv+FP2sQM
>>448
太閤国替え16回?上杉は鉄砲櫓無しでは無理だわ
0452名無し曰く、 (ワッチョイ 6bfe-nLkq)
垢版 |
2018/10/27(土) 04:41:37.38ID:inTVxkeA0
>>451のを勝手に補足すると、PC版は国替え結果が固定なので
再現性が共有できるので、PC版オンリーの遊び方
家庭機版は完全にランダムなので、再現性皆無

状況は、確か、九州の肝付の所領に上杉が押し込められ
周囲は全部徳川が囲んでる状態・・・だったはず

似た状況で、北海道に押し込められて周囲全部敵ってのもあった気がしたが
押し込められる大名が誰だったか、シナリオ含めて忘れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況