X



【PC・CS】信長の野望・革新スレ160【要機種明記】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 8a89-HlOg)
垢版 |
2018/05/21(月) 23:35:20.84ID:mGT9iUX+0
信長の野望革新について語るスレです。
質問する際はPKの有無及びPC版かCS版なのかを明記するようにしましょう。

「信長の野望・革新」 2005年6月22日発売
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/

「信長の野望・革新 パワーアップキット」2007年9月14日発売。価格6090円(税込)
公式HP:ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/pk/

「信長の野望・革新、パワーアップキット」ソースネクスト版(廉価版)
公式HP:ttp://www.sourcenext.com/titles/ent/111540/

※次スレは>>970が立ててね

前スレ
【PC・CS】信長の野望・革新スレ160【要機種明記】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1498556670/
2chまとめ
ttp://www.geocities.jp/n_kakushin/
wiki
ttp://www.koei-game.com/nobu12/
PKwiki
ttp://www41.atwiki.jp/nobu12pk/
新武将のDLと投稿・武将DB
http://hima.que.ne.jp/kakushin/index.shtml
ログ倉庫
ttp://shouretsu.digiweb.jp/kakushin.html
!注意
・ごり押しや粘着、荒らしはスルー
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0179名無し曰く、 (ワッチョイ 172a-zmX4)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:19:17.80ID:LWojBK/f0
繰り返す狂気
0180名無し曰く、 (ワッチョイ 9a39-ZVxV)
垢版 |
2018/09/09(日) 02:16:40.16ID:CFtWASkw0
>>178
そうだったのか、残念だな
でもsteam版は当時のチャレンジモードとは別物だ!
海賊王は兵糧は初期で30万超えてるし兵力も各城、港に15000ずつくらいあって超攻めれる
技術も大量に獲得してるけど、敵は技術も諸勢力の協定もないし各城に4000もいないから
適当に1部隊張り付かせるだけで勝てるので宇喜多、河野、西園寺、筒井、鈴木を初手速攻で滅ぼせる
毛利と織田も数部隊を適当に当ててやれば滅ぼせる
九州席巻も同じ、太閤を佐竹とか毛利でクリアできるなら初プレイでクリアできるレベルの難易度に変わってるよ
まあ海賊王はS4で再現できるし九州席巻もたぶん地方モードなら再現できるからそっちをお勧めするかな
0181名無し曰く、 (ワッチョイ b324-xXY9)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:59:35.73ID:IXOKP2fK0
久しぶりに起動したらチャレモできなかったのはそういうことか

>>180
そんな別物の為にSteam版買う気にはならんな
高難易度大名でシコシコやるかなー
0182名無し曰く、 (ワッチョイ b304-Ak8K)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:42:33.04ID:gJBsEslm0
久しぶりに入れなおしたらアップデートできなかったんだけど
やっぱりネット認証終わったからなのかな?
ERROR:X12029がでてできないんだよね
exe差し替えるだけでも平気かな?
0183名無し曰く、 (ワッチョイ 2748-X0d4)
垢版 |
2018/09/12(水) 02:25:49.39ID:AGU5U4WN0
群雄で拾ってきた武将を適当に大名に仕立て上げる遊びをやってたんだけど
たまたま拾えた小西行長に「お、有名どこだしいいんじゃないか」と鞍替えしたところ

彼が革新最大の嫌われ者であるという事実を知るのである。
「仏教・武士」全員に相性最悪が確定。石田のみっちゃんなんてレベルじゃない…
0186名無し曰く、 (ワッチョイ effe-HxS0)
垢版 |
2018/09/12(水) 03:38:27.88ID:nPEuJrpI0
道三も商人
他、大名以外だと
道頓掘で有名な安井成安
松永親子
飛騨の塩屋
伊達家臣の鈴木元信
小西行長と甥の行景


不思議なのが、松永久秀の弟である松永長頼(内藤長頼)の子である内藤如安は武士扱いなこと
弾正の息子は商人なのに、なんでやろか

キリスト教信者で意外だったのが、小早川秀包の名があったことだな
0187名無し曰く、 (ワッチョイ 2748-X0d4)
垢版 |
2018/09/12(水) 08:42:43.24ID:AGU5U4WN0
そんなわけなので同盟も登用も最悪尽くしの中
唯一「悪い」に留まった秀吉に珍しく癒されましたとさ。いや、秀吉もダメならどうするんって話だが

どおりで「相性普通以上縛り」プレイで一度も姿を見せなかったわけだわ
0188名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 15:24:28.09ID:zjD3fAVA0
教えてください
ソースネクスト版を買ったのですが
インストールしたらver1.20となっているので
バージョンアップはしなくても良いのですか?
0192名無し曰く、 (アウアウカー Sae9-EetJ)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:21:50.67ID:llHjL2DGa
最近はもうやるシナリオがないなぁ
前にやったS4武田家は面白かった、正面から徳川をぶっ潰して織田と全面対決
こんな感じで、難しいけど貧弱国で兵1前提じゃないおすすめ大名を教えてくれないか
0193名無し曰く、 (ワッチョイ 5d2a-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:24:13.36ID:2AxqGhIc0
三木
0197名無し曰く、 (ワッチョイ 01c9-tHrl)
垢版 |
2018/09/26(水) 00:55:29.21ID:8Ua+/Chr0
最近買った初心者だけどS2の織田家で62年あたりに武田が齋藤攻めてくるパターンってどう処理すればいいの?詰み?
0198名無し曰く、 (アウアウカー Sae9-EetJ)
垢版 |
2018/09/26(水) 02:03:21.96ID:CC9J3UPEa
武田が斎藤を攻めて困ることがあるのか?
漁夫の利を狙ってもいいし、伊賀方面の攻略に力を入れてもいいと思うぞ
初心者なら、漁夫の利で斎藤家の吸収と武田へのダメージを与えられるように
何度かやり直して試行錯誤してみるのが練習になっていい気がする
0199名無し曰く、 (ワッチョイ 9fe9-ClIk)
垢版 |
2018/09/27(木) 03:57:04.03ID:uVN84E+Q0
最近始めた者だけど、他勢力を攻める場合は
城と出てきた部隊のどちらを集中して攻撃すれば良いの?
後援軍もやってきて邪魔だな。
0200名無し曰く、 (ワッチョイ 9f3e-cDfI)
垢版 |
2018/09/27(木) 05:01:37.61ID:mkIJfr5X0
>>199
城から出てきた部隊倒せば城からの攻撃のみになる。
城からの攻撃は通常弱いから部隊さえ倒せば基本的に勝てる。

多対多や援軍来てる場合は城優先したほうが楽な場合もある。

ただこのゲーム混乱同士討ちゲーだからその二つを知力低いやつを目標にしたら大体勝てる
0203名無し曰く、 (ワッチョイ 9fe9-ClIk)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:16:52.24ID:uVN84E+Q0
技術研究に必要な学舎の数は町ごと?それとも勢力ごとの合計?
攻略サイトの情報を見ている限り、勢力ごとであってそう。

地方モードくらいなら研究は必要ないよね?
0206名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-tkB1)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:05:16.53ID:ZPx8u8TA0
>>199
城攻撃中は攻撃している城からは偽報や奇襲が飛んで来なくなるから
そういったのが厄介な時は城優先したり、
一つの部隊は城攻撃させたりとかして相手の計略を潰すのも一つの手
0208名無し曰く、 (ワッチョイ ff22-aemA)
垢版 |
2018/09/28(金) 08:43:49.96ID:4tHyunO80
大志がつまらなすぎて革新始めてみたけど面白いやんこれ
次の信長は革新をそのまま拡張したような物作って欲しい
0210名無し曰く、 (ワッチョイ 9fe9-ClIk)
垢版 |
2018/09/28(金) 19:38:08.11ID:vJIb5wt00
研究に向いている武将に寿命がくるとかあるな。創造とは違った要素。
創造だと早くて10年、じっくりで15年くらい全国統一に時間がかかったけど、
革新はだいたい何年くらいかかる?目安がほしいな。先代がいつまで長生きしてくれるか大事になってくる。
0211名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-tkB1)
垢版 |
2018/09/28(金) 19:43:31.72ID:i1M2DgXi0
有力大名初回プレイなら20年ぐらいかな?
慣れた人の有力大名プレイなら10年以内

弱小大名だとやりこんだ人でも10年以上かかったりする大名もいるが
0213名無し曰く、 (ワッチョイ 9fe9-ClIk)
垢版 |
2018/09/28(金) 22:31:41.31ID:vJIb5wt00
>>211
>>212
感謝です。
創造ではもう余生をゆっくり過ごして良いよと思ってた、忠良と貴久も重きをなそうw
島津プレイです。
彼らの知略や計略適正は重宝する。
爺さんを大事にせねばw
0214名無し曰く、 (ワッチョイ 37fe-v8+4)
垢版 |
2018/09/29(土) 03:16:44.81ID:M6tV1m2Q0
>>212
もっと早い
1555年5月開始で、1556年11月終了
まぁ、タゲ替えの煩わしい作業+今川北条は同盟なので放置という形だが
1年半てとこか

そういうのナシのだと、s1織田で1559年1月終了てのもある
これは同盟なし、タゲ切り替えなしのパターン
3年半てとこだな
0215名無し曰く、 (ワッチョイ d7c9-/YFy)
垢版 |
2018/09/29(土) 10:43:31.33ID:dohN5wOb0
関が原石田(寿命なし)の攻略法教えてください。
先に清洲取ったほうがいいんですか?
0216名無し曰く、 (アウアウカー Saab-cDfI)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:08:09.06ID:b5iba3Jva
>>215
最初の30日で市をたてれるだけたてる(季節の変化時市の効果ないため)
割符を開発する
真田から金砕棒を取得する
商人と特産品を交換しまくり、明と契約し薙刀を取得する
岐阜城、北庄城に兵力を集める

長浜、敦賀、北庄城の兵力で前田を飲み込む

大垣城などの支城をつくり大谷や島のパワーアップ

徳川は国人衆と協定を結んでいるので複数部隊で攻撃しないようにする、攻める場合城のそばを目標地点にし城に近づいたのち城からのを目標にする。

上田城を徳川が落とした直後に奪い真田親子をゲットする
0217名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-wO6E)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:30:23.41ID:u+22QZev0
あーあ、革新の新しいヤツ作ってくんないかなあコーエー
0218名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-tkB1)
垢版 |
2018/09/29(土) 11:35:40.26ID:C5grTtab0
島津から連式銃貰って徳川と接してる城鉄砲櫓で固めて兵力手薄にすれば
攻めてきて勝手に消耗してくれるから徳川の勢力拡大抑えられる

あとは水軍と結んで細川攻め
貴重な知略要員が手に入る
敦賀に大筒運んで商人とは武力協定って手もあると思う
0219名無し曰く、 (スプッッ Sd3f-rW24)
垢版 |
2018/09/29(土) 13:23:28.59ID:BGdPvwpEd
>>214
さすがに一年半は無理じゃないかな
兵糧的に余裕が出て東にも攻め始めるのが一年半後位だと思うけど
タゲ変更でそこまでかわるもんなん?
0220名無し曰く、 (ワッチョイ 37fe-v8+4)
垢版 |
2018/09/29(土) 13:51:54.11ID:M6tV1m2Q0
>>219
動画あるから見てみるといい
http://www.nicovideo.jp/mylist/11972439#+sort=7

開幕に、一桁の兵まで決めて美濃を超えて六角包囲へ
他の武将で春日山包囲(謙信は引き摺りだして越中国境でキャッキャウフフで足止め)
それと同時に、織田に兵1して姉小路にも進軍詐欺して産物強奪してたような?
さらに、兵と共に移動した信玄で美濃攻め

美濃陥落時、織田は兵1とキャッキャウフフ
なんて事をやって、上杉の弱体と西への道確保をしてる
ちなみに、タゲ変更しまくり+兵1管理と包囲時の壊滅ギリギリまで絞った兵数計算と産物取引と
時間が建つほど仕事が増える
0223名無し曰く、 (ワッチョイ 17c8-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 15:28:23.24ID:YfGZW80U0
PC PK版をやっていますが、2大名から攻め込まれました。
停戦したいのですが、停戦が選択できず困っています。
包囲網組まれていると停戦できないのでしょうか?
0227名無し曰く、 (ワッチョイ 17c8-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:52:50.92ID:YfGZW80U0
>>224
やっぱりそうなんですね。幸いタイムラグがあるので1つずつ撃退しています。
自分が織田で、長野・長尾・北畠・浅井に攻め込まれています。
0228名無し曰く、 (ワッチョイ 37fe-v8+4)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:56:48.85ID:M6tV1m2Q0
>>221
最初、この手段が出始めた頃や、上の動画みたいな使ってる動画を見たとき
どんなもんかと自分でもやってみたけど、ひたすら疲れるね
几帳面な作業が苦にならない人か、忍耐力が凄い人しかできん
0230名無し曰く、 (アウアウカー Saab-cDfI)
垢版 |
2018/09/29(土) 21:58:34.41ID:zTNOEr5Ca
>>225
城の兵数7000ぐらい以下(正確な数忘れた)
だとNPC出陣できないからへい1500程度の部隊ぶつけても包囲で落とせる


相手の城の兵数より2000ぐらい多いと同じく出陣してこないから兵数少なくても包囲で落とせる(詳しい条件は知らない)

水攻め土竜攻め出来るところは包囲または併用が楽

混乱中なら罵声確実に決まるから混乱罵声連発で楽に落とせる

包囲だと相手の兵数そのまま利用できるから連続出陣が楽
0232名無し曰く、 (ワッチョイ f79a-Eagc)
垢版 |
2018/09/30(日) 02:39:13.09ID:C5bA27GT0
なんかTAのノリなので久しぶりにS1島津でやってみたら4年で中四国統一くらいだった
前よりは早くなってると思うけど4年で全国統一は厳しいなぁ
群雄なら羽柴チートが多数いるからそっちの方が攻略は楽かな?
0234名無し曰く、 (ワッチョイ 9fe9-ClIk)
垢版 |
2018/09/30(日) 04:00:18.17ID:ahz2qx1Q0
戦に連れていくか、
それとも城内で偽報として使うか迷うところだな。

もし、こうすれば良いよという目安みたいなものがあれば教えてくれ。

ケースバイケースなのかもしれんが。
0235名無し曰く、 (ワッチョイ 9f3e-ZVm4)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:05:45.84ID:ITQPfU710
>>215
関ケ原プレーしてみました。
大名を重家に譲る(大名待機じゃないと南蛮貿易や来訪者が来ない&細川などを雇うため)
長束、稲葉から家宝、官位を没収し島らに配る
稲葉、長束は引き抜かれる恐れがあるので佐和山、長浜のどちらかにおいておいてしばらく動かさない。
金砕棒を真田から入手
戸田を佐和山に呼び寄せ大垣城を作る
佐和山、長浜で島、蒲生で徴兵をする
佐和山で島が徴発、石田を岐阜に送り技術取引をしたら即岐阜の全軍で高山城を攻める(高山手前を目標にして城のそばで高山城に目標を移す)
稲葉と丹羽で連続で特産品取引をし8月中に明と貿易を開始する。
平塚で敦賀の全軍を北庄城へ足軽で運ぶ
長浜の兵を河尻で足軽で岐阜に輸送
その他全員市を作成する。

川尻の兵がつき次第すぐ竹中蒲生で3000の兵で高山城へ出陣
北庄城で原の築城部隊を建部山城へ出陣(二条御所を通るルートで)
八上城領域で待機し、毛利が鳥取を攻めだし、弓木の部隊が援軍に駆けつけてから築城開始
大垣城完成後即大谷を譜代にし大谷と誰かで高山城へ出陣
延暦寺の範囲で割符作成
その他の武将は各地で奉行所を一つ作成と小浜商人衆がきいている敦賀、北庄城で市を作成
高山→富山→七尾で攻める
建部山城に兵を集め弓木鳥取を落とす
豊臣が霧山城を攻めるタイミングで小牧山城へ築城兵を集め
清州→岡崎→浜松と攻めていく(城手前まで城を目標にしない)

こんな感じで行けました
0236名無し曰く、 (ワッチョイ ff22-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:07:17.51ID:zn2sD5Cn0
S1太田でやってみたけどハードモードすぎない?
太田自身はそこそこ有能だけど部下がゴミだらけで防衛戦もままならない
武田が頻繁に一揆誘発してくるしこれどうすればいいの?
0238名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-tkB1)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:16:37.32ID:cCRQZNZT0
>>232
それ端から順に落としていないか?
北九州中国無視して四国紀伊伊勢浜松って進む方が早くなると思う

そのルートで前やった時は2年で南九州四国取って河内まで行けた

>>234
偽報は敵に大軍で攻められた時に使うぐらいだな
ゲーム後半や後半シナリオで櫓が大量にある状態で多部隊に攻められたならガンガン使うが
それ以外だとあまり使わない
0239名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-tkB1)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:24:28.38ID:cCRQZNZT0
>>235
城の完成のタイミングとその後の行動から考えて築城部隊は
統率50以上の武将で7千とか8千ぐらい?

それとも建部山城の方は兵力少なめ?
0240名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-wO6E)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:43:41.73ID:cgJMBXwv0
ノブヤボ太志PKの後は、革新ベースの新作にしてほしいな(迫真
0242名無し曰く、 (ワッチョイ 9f3e-cDfI)
垢版 |
2018/09/30(日) 12:06:55.66ID:ITQPfU710
>>239
それぞれ戸田と原です。
徳川相手に70程度じゃ微妙だし、米は割符作成まで余裕でもつので
南蛮は明→蘭→明→明以後適当にしました。
清州は豊臣に任せて
北国国人衆と協定結んで、富山から魚津城に築城、富山をほぼ全員で兵舎だらけにして細川落としたら春日山城→道なりに最上、伊達と落として戦力増強して四国九州制圧部隊と関東の徳川制圧部隊つくりにいくほうが早い気がしました。
0243名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-tkB1)
垢版 |
2018/09/30(日) 13:27:44.91ID:cCRQZNZT0
>>241
築城日数の統率が影響するのは統率1〜49、50〜99、100以上のパターンしか無かったはずで
兵力の方も6400〜9900ぐらいまでは同じなので、
統率50以上99以下なら多分誰でも同じ日にちになるはず。
0245名無し曰く、 (ワッチョイ 9f3e-cDfI)
垢版 |
2018/09/30(日) 15:02:48.38ID:ITQPfU710
>>243
実験してみました。

70 93 80
9000 8500 9500 すべて同速度でした。
5000は8500より遅かったです
おっしゃる通りですね
築城にそんな仕様があるなんて知らなかったです。
0246名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-tkB1)
垢版 |
2018/09/30(日) 15:23:05.58ID:cCRQZNZT0
築城建設日数

協定無し      協定あり
統率100
兵力10000 19日  兵力10000 16日
9900 22
6400 22
6300 27
5200 27
兵力5000 27日  兵力5000 24日
兵力4000 27日
兵力3000 37日
兵力2000 37日  兵力2000 32日
兵力1000 55日  兵力1000 48日
兵力500 55日
兵力400 55日
兵力300 111日
兵力100 111日  兵力100 111日
兵力1 111日

統率50
兵力10000 28日
兵力5000  42日 兵力5000 37日
兵力2000  55日
兵力1000  84日 兵力1000 84日
兵力400  84日
兵力300  168日 兵力100 168日
兵力100  168日

統率1
兵力10000 333日
兵力5000 333日 兵力5000 333日
兵力100  333日
兵力1  333日
0247名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-tkB1)
垢版 |
2018/09/30(日) 15:24:40.16ID:cCRQZNZT0
他にこんなメモもあった

兵力1000だと統率1〜15だと333日、
16〜48だと168日49〜99だと84日、100以上だと55日

統率48
兵力1000で168日
統率48〜16兵力400で168日
統率1〜15で333日


統率99兵力9500 33日
兵力6300 42日
統率49兵力7000 33日
兵力3600 42日
兵力3500 55日
0248名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-tkB1)
垢版 |
2018/09/30(日) 15:31:54.73ID:cCRQZNZT0
築城する場合は
急ぐ場合は統率50辺りに7500とか持たせて33日で完了か
ゆっくりの場合は統率50辺りに400ぐらい持たせて84日が効率的だと思う

統率100以上兵力1万以上なら19日だけど
そこまでする必要ってあまりないだろうし
0249名無し曰く、 (ワッチョイ 57d1-ZVm4)
垢版 |
2018/09/30(日) 17:04:32.75ID:X/26GbwV0
こういった攻略談義や豆知識的な細かな数値検証などは革新PKを最後にもうされなくなったね
天道も創造も戦国立志伝も大志もこんな話題でスレが盛り上がる事なんてほぼなくなった
信長の野望をこれまで熱心に支えてきた人達はもう段々と他のSLGへと移って行ってもう2度と戻ってはこないのかな
0250名無し曰く、 (ワッチョイ f79a-Eagc)
垢版 |
2018/09/30(日) 20:05:02.31ID:C5bA27GT0
>>238
ああ、そういうルートもありですか
九州の人材を集めた方が良いかと思いましたけど、
近畿圏を攻略する方が人材的にはいいかもしれませんね
6年くらいで全国制覇できるかなぁ
0251名無し曰く、 (ワッチョイ d7c9-/YFy)
垢版 |
2018/09/30(日) 21:01:11.60ID:LtGiTyAU0
>>235
関が原石田って、真田は徳川に早く滅ぼさせて、石田の仲間に取り込んだほうがやりやすいのかな?
要請に応えてばっかりで共倒れになることがある。
0253名無し曰く、 (ワッチョイ 9f3e-sNGz)
垢版 |
2018/10/01(月) 12:04:45.48ID:vc4MpnuB0
>>251

関ヶ原シナリオについての補足
真田は真田親子が無茶苦茶強く、忍者衆と協定を結んでいるため徳川は真田を簡単に落とせません。
ではなぜ真田が滅亡するかというと無能な味方石田が存在するためです。
岐阜から高山に弱い武将で出陣→国人衆→岐阜城攻められるという石田の黄金パターンがあります。
これに真田が救援で駆けつけ米がなくなり真田が滅亡まで高確率で発生するパターンです。
運よく?岐阜が攻められる前に上田が攻められ救援がなくなり、岐阜が徳川に落ちるパターンだと真田はかなり長生きします。

なのでプレイヤーが石田の場合真田は滅亡しにくいです。
0254名無し曰く、 (ワッチョイ 9fe9-ClIk)
垢版 |
2018/10/01(月) 19:43:29.69ID:6d9ncERW0
攻略情報は読んだんだけど、計略部隊が一番無難というので良いんだよね?

つい足軽戦法主体で挑みそうになるけど。
0255名無し曰く、 (ワッチョイ ff67-ZVm4)
垢版 |
2018/10/01(月) 20:31:02.60ID:23VMR8/30
>>217
ほんとそれな
つかSteam手出したいんだけど
10での起動がちょっと不安なので2の足踏んでます。
元のPC捨てずに取ってるからやりたいけど一度片づけたのまた組み上げるのめんどい・・・
0257名無し曰く、 (ワッチョイ ff67-wO6E)
垢版 |
2018/10/02(火) 23:14:18.77ID:8jE+7SAn0
>>256
結局ソースネクスト版買っちゃいましたw
解像度いじったら無印フリーズしちゃってPKおっかなびっくりインスコしたら何とか起動出来ました・・・
頼むから次回作革新ベースにしてくれ・・・
つか革新普通に人気あるやん。
0259名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-wO6E)
垢版 |
2018/10/03(水) 11:27:39.34ID:cej2DcFq0
革新リマスタード出してくんないかな〜
0260名無し曰く、 (ワッチョイ f72a-tkB1)
垢版 |
2018/10/03(水) 13:09:57.54ID:NeAMqKn10
>>254
鼓舞部隊はどの状況でもほぼ必須、
高揚状態だと攻防1.5倍闘志上昇1.5倍になるんで。

混乱動揺なんかの計略戦法は成功確率はあまり高くない
成功すれば複数部隊巻き込めるから、かなり強力だけど。

知略差があまり無いようなら普通の戦法の方が効率的な場合もある。
0262名無し曰く、 (ワッチョイ 9fe9-ClIk)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:59:03.42ID:IKnPOV6q0
当たり前だが創造とだいぶ違うな。
研究の存在によって、政治と特性が高い武将が大事な気がする。

創造だと統率第一主義で政治はそんなに関係なかった。
0263名無し曰く、 (ワッチョイ bae9-SWBM)
垢版 |
2018/10/06(土) 07:12:23.17ID:PUcRUX7H0
足軽の計略部隊が強すぎるな。
まじめに騎馬や鉄砲を揃えるのが馬鹿らしくなる。

弱小勢力以外は禁止した方が良いかもしれんね。
0265名無し曰く、 (ブーイモ MM5a-Bscs)
垢版 |
2018/10/06(土) 19:12:18.76ID:K6yu1QpaM
天道でもそうだけどトータルで考えると足軽が最強だと思う。

特に後半のシナリオだと石垣完備の城ばかりになるから。混乱からの罵声連発が凶悪。同討で倒すと負傷兵の回収が悪くなる気がする。
0268名無し曰く、 (アウアウカー Sa0a-Ff5s)
垢版 |
2018/10/06(土) 21:41:38.12ID:npqZOMyZa
足軽が強すぎもそうだけど、兵器弱すぎもひどいと思う
馬や鉄砲は労力に見合うかどうかは置いておいて強いことは間違いないけど、兵器は使わないほうがそもそも強いぐらいなのがひどい

関ヶ原石田大筒ないほうが多少強いんじゃなかろうか?
0270名無し曰く、 (ワッチョイ 652a-Rz9h)
垢版 |
2018/10/06(土) 23:42:52.35ID:9wOn6EAT0
破城槌は包囲用か騎馬相手の壁役ぐらいか?
壁としても半減技術無いから中盤以降は微妙になる。
兵器は使える場面もあるけど、ゲーム全般通して使えるわけじゃないから
研究するにはどうしても効率が悪い。
0271名無し曰く、 (ワッチョイ 652a-Rz9h)
垢版 |
2018/10/06(土) 23:53:48.90ID:9wOn6EAT0
>>250
九州の大名で始めるといつも思うのが国人衆と海賊衆によって南北に分断されてる
九州統一にはかなり邪魔な配置だと思う
かといって忍者や商人を切るのも勿体ないし
0272名無し曰く、 (ワッチョイ bae9-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 00:17:52.38ID:JrpSmsdd0
全部の技術を研究するのは無理だから、時代遅れの研究はコストが半減や1/4になれば良かったね。
例えば10の大名が研究しおえた技術をすぐに研究できるようにするとか。
0273名無し曰く、 (ワッチョイ bae9-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 00:21:27.57ID:JrpSmsdd0
鉄砲や騎馬の調達が面倒な分はエディタで強引に取引かな。
鉄砲を10,000増やして、金を10,000減らすというぐわいで。
0274名無し曰く、 (ワッチョイ bae9-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 06:44:51.06ID:JrpSmsdd0
計略部隊で混乱や篭絡使ってたら楽勝で革新は簡単なのかな?
と鼓舞だけでプレイしたら、めちゃめちゃ苦戦した。

難しいぞ革新。
COMの拡大が早い。
0276名無し曰く、 (ワッチョイ bae9-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:24:48.12ID:JrpSmsdd0
>>275
ありがとう。
島津だから鉄砲と内政しか研究しなかった。
それがまずかったのかな?
足軽をほどほどと、騎馬をちょっぴりは研究した方が良いっぽい。

あと創造と違ってAと戦ってたら、Bが横から漁夫の利を狙って俺が攻めてる城に横から攻めてくる。
Bへの対策も考えなくてはいけないね。

それに長宗我部が日向に攻めてきてびっくりした。
日向と四国はつながっているのか。
余裕で港の兵は全部移動させていたよ。
0277名無し曰く、 (ワッチョイ d022-vBoO)
垢版 |
2018/10/07(日) 08:26:31.73ID:QHwErb8x0
S1神保家やったら長尾が速攻攻めてくるんだがー
他大名やると最上を攻めて神保はしばらく安泰なはずなのにどうして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況