X



信長の野望・創造 with PK 244出陣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ b229-wRcQ)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:44:11.22ID:+/y7j00p0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレはお約束を守っている>>950が立てる 
立てられない場合はレス番を指定
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>40までみんなで保守する
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
信長の野望・創造 with PK 243出陣
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1520332472/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0294名無し曰く、 (ワッチョイ f3af-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:49:40.27ID:X0f3C/hN0
>撃破に時間がかかりすぎて別方面指揮できず崩壊することがある

会戦ありきの戦い方で一番つらいのはこれだな
鉄砲で混乱狙うにしても天気が運悪く雨の場合は神速攪乱で時間稼ぎしなきゃならず、結局時間がかかってしまい
別ルートから挟撃されたりする
ちなみに神速攪乱すらいない場合は騎馬を持たせて逃げ回ったりもするw
0296名無し曰く、 (ササクッテロレ Sp07-M1Hq)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:02:56.52ID:71Q48C+ep
基本家宝貢ぎゲーだが、土下座外交で各個撃破だとヌルゲーすぎるし、時間が限られてる勢力で為爺みたいなことやると周囲からフルボッコにされるしw
0297名無し曰く、 (トンモー MMa7-SYeX)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:24:04.99ID:JoCnR++WM
ゲーム開始時に武将一人を決めてそいつが戦う時は必ず会戦しなければいけない
そいつが戦ってない時は会戦できない、っていう縛りも面白いかもね
政治型でやっても意味ないからできれば猛将型で
0300名無し曰く、 (ワッチョイ 032a-67kB)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:56:34.21ID:kk6sAAWn0
そもそも会戦なんていらなあ
姉小路か稗貫位だろ使うの
二本松とか支城勢力は仕方ないとして
本城持ってて会戦とかダルビッシュ
0302名無し曰く、 (ワッチョイ ff19-vG0K)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:27.88ID:HAs6WeRw0
使い分けだな
平時は会戦無しでも大丈夫だし、挟み撃ちでも有利に戦えるので、要所では会戦にしたりして適宜切り替えながらやってる
0304名無し曰く、 (ワッチョイ ffe9-x9ai)
垢版 |
2018/04/18(水) 05:56:42.32ID:G5mxCahn0
戦に強い武将で活躍期間が長い武将(実際の寿命ではなく、あくまでゲームの活躍期間)
だと真っ先に思いつくのが島津義弘だと思うのだがどうだろうか?
1,551年にはすでにいる。関が原のシナリオにもいてしばらく生きる。
0305名無し曰く、 (アウーイモ MMe7-irgG)
垢版 |
2018/04/18(水) 06:37:38.33ID:wCBopp4RM
>>304
50年間もエースの島津義弘には劣るけど、北条綱成も1536〜1587の41年間も関東で暴れるから長い印象ある
史実では71年の氏康死去に伴って綱成も隠居するのにゲームだと老いてなお盛んだからね
前の2人には能力で劣るけど鬼庭左月斎も伊達のエース期間が長い(1534〜1585)
0310名無し曰く、 (ワッチョイ 93f7-9418)
垢版 |
2018/04/18(水) 09:11:19.27ID:bzci8LlH0
長宗我部元親
真田昌幸
このあたりも序盤から長く活躍してる印象
0313名無し曰く、 (ワッチョイ a324-Mqc2)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:32:28.37ID:I45Hy8BO0
https://goo.gl/YMrB2Y
はまるよ
0315名無し曰く、 (ワッチョイ 830d-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:53:36.33ID:xRwtuUtf0
天下布武で始めたら、やっと毛利の爺が死んだと思ったら吉川元春が家督継承してるんだけど・・・orz
九州まで侵攻してて大勢力すぎるよ毛利
0316名無し曰く、 (ワッチョイ ffe9-x9ai)
垢版 |
2018/04/18(水) 12:19:25.33ID:G5mxCahn0
隆元だと勢力拡大が普通止まるんだけど、吉川元春だとAIが切り替わらないのかな。
なかなか貴重な経験だぞw
0318名無し曰く、 (ワッチョイ 13fe-4Oun)
垢版 |
2018/04/18(水) 13:57:57.49ID:JF9XuRdV0
>>315>>316
ツールで見る限りは、パパ毛利含めて3兄弟の思考は変化なし(普通)
違うのは格付けだけだな(パパだけS 兄弟はA)


思考にもう少し変化があればいいのにな
北条は関東固執、大友島津は九州統一
長宗我部は四国統一、一条さんは浮気者(土佐統一願いつつ、嫁の実家の大友にも手を貸したり)
本願寺も、加賀組は専守防衛なんかじゃないし、大阪の方も三好長慶の親父を襲ったりしてるから専守防衛じゃないし
今川義元は、東海統一か上洛思考か

天下統一思考にあったのなんて、限られるだろうに氾濫しすぎぃ
0319名無し曰く、 (ワッチョイ ffe9-x9ai)
垢版 |
2018/04/18(水) 14:13:43.97ID:G5mxCahn0
難易度を色々カスタムできるのが創造の良いところだけど、
もっと欲張りを言わせてもらうなら、COMの拡張方向も指定できれば良かったね。

上杉、北条はほったらかしにして、上洛に固執する武田家とか見てたら面白いだろうな。
0320名無し曰く、 (ワッチョイ 3393-ycE0)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:07:13.45ID:fDnD+wpe0
複数の部隊を選択して帰城させた途端フリーズすることがあるのだが
PS3の性能が劣化したのかバグなのかどっち?
0322名無し曰く、 (オッペケ Sr07-X2iB)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:26:08.52ID:ZZxbOh85r
だな
普通に拡張政策してただけだよな
最初は考えていなかったとしてもその拡張の結果、他の大名も織田や豊臣並に超大勢力になっていたら天下統一を目指すことになってもおかしくないと思うがな
元就に釘刺されてた毛利のほうが珍しくないか?
0323名無し曰く、 (ワッチョイ 6fc4-ZxLv)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:53:52.28ID:JEIFxhNp0
毛利は大友どころか宇喜多や南条にも後手に回るし
隆元没後から元就が危惧してる以上に家中纏まらず傾きかけてるイメージ
0324名無し曰く、 (ワッチョイ 17f3-ng7W)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:02:17.93ID:TkXghYKy0
天守を改修しようとしたら用地が足りませんてなったけどどうすればいいの?
門を壊すとか?もしくは城に隣接してる建物を更地にするとか?
0325名無し曰く、 (ワッチョイ e3c9-mTFi)
垢版 |
2018/04/19(木) 01:11:29.02ID:3LwgDNjY0
>>324
城が建った時点で建てられる用地の広さは決まるから、壊したらその分広くなるけど、天守を建てるための前提(石垣)を満たさなくちゃいけない。まぁ、建てられない城もあるよ。
0328名無し曰く、 (ワッチョイ 4ee6-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 02:45:36.83ID:9chNomcz0
>>323
急速に勢力伸ばしたが根元が国人の集合体だからな・・・
毛利に限らず武田も上杉もその辺gdgdしててチャンスを生かせなかった印象

その点織田や北条は上手くやったな
氏康はボケるのちょっと早すぎたのは残念だが
0329名無し曰く、 (ワッチョイ 3b2a-QREv)
垢版 |
2018/04/19(木) 02:51:34.65ID:22eLgInh0
北条は名胡桃城の失態と小田原評定さえ無ければひっそり生き残ったイメージ
なまじ小田原城と上杉、武田から守りきれちゃった実績のせいでプライドが邪魔したから滅んだけど所詮は弱小を飲み込んで勢力急速に伸ばしただけだしなぁ
0330名無し曰く、 (ワッチョイ ff2a-d9vG)
垢版 |
2018/04/19(木) 03:27:13.49ID:huVZWr6u0
近畿制服して島津や毛利倒すときって軍団どうすればいいんだろう...
近畿制圧に使った軍団はろくに攻め込んでくれないし、四国に作った軍団じゃ力が足りないし...
0331名無し曰く、 (ワッチョイ fffe-B8Oq)
垢版 |
2018/04/19(木) 04:25:47.66ID:717VuxrC0
>>328
毛利は、大内を吸収したせいで後継者として
元大内領を維持しなきゃいけなくなった
そのせいで、九州の領土を巡って大友と泥沼することになった
大友牽制するのに、大友の体制を利用して謀反を起こさせたり
四国経由で足を引っ張ったり
他にも、宇喜多と三村問題を抱えたりと言われるほど大毛利ってわけじゃなく
内面はガタガタだった

>>330
近畿を直轄にして、前線を軍団長にしたら?
で、近畿の兵力で前線の連中の援護(といいつつ主力?)
0332名無し曰く、 (ワッチョイ da9a-PLKU)
垢版 |
2018/04/19(木) 05:11:06.42ID:gnazLPne0
織田家なら四国ルートに官兵衛、中国に秀吉でひたすら侵攻するだけで敵が消滅する
0333名無し曰く、 (ワッチョイ 1ae9-+3cQ)
垢版 |
2018/04/19(木) 06:43:32.79ID:Q8/9PPhf0
軍団長、有りプレイって楽しいか?
気をわるくしないでほしいんだが、俺は全部直轄じゃないとプレイできないな。
何度か軍団長有りプレイしたんだが、思ったように軍団長が動いてくれなくていらいらした。
初期設定だと、統治範囲標準になっているからコーエーもそれを想定してるんだろうけど。
0334名無し曰く、 (オッペケ Sr3b-UyGO)
垢版 |
2018/04/19(木) 06:57:08.64ID:0bGKlk17r
全部直轄だったら今までのシリーズと一緒だからな
難易度上げるための公式縛りプレイみたいなモン
リアリティも増して雰囲気出るからこっちのほうが俺は好きだがね
0335名無し曰く、 (ワッチョイ 4e0d-Ws2n)
垢版 |
2018/04/19(木) 07:10:25.76ID:oehRRKak0
釣り野伏せって弱くね?威力も微妙だし射撃系なのに敵引き寄せてどうすんだって思うが。
射撃系なのはブラフで引き寄せて穿ち抜けするのが前提なんかな?もしそうだとしても自己強化+引き寄せの特技と比べると著しく見劣るし。
0337名無し曰く、 (ワッチョイ dbcd-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:01:03.97ID:9n4L17kV0
そもそも全部直轄って最後のほうのパッチでやっと実装されたから
軍団無しが当たり前の前提で言われてもちょっと困るな
0338名無し曰く、 (ワッチョイ b7af-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:11:58.63ID:6660UINM0
>思ったように軍団長が動いてくれなくていらいらした。

組織というものはそういうもの。実際の大名も思い通りに動かない部下を計算に入れた上で支配を維持しただろうし
現代の会社だって思い通りに動かない部下やバイトを計算に入れた上で仕事を回すもん
全てを自分の監視下で行おうとすると「ワンマン」と言われ周囲が反抗的になる
ゲーム的には、直轄範囲を自由に決めていいけど広ければ広いほど部下の忠誠と能力低下、というのもいいかもしれない
0339名無し曰く、 (スップ Sd5a-faiA)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:49:55.00ID:Fu8sp+Cdd
俺も軍団長プレイのもどかしさが好き。だからたまに軍団長が良い動きしてくれると本当に嬉しい。
人それぞれだから直轄範囲いじれるようにしたコーエーはファインプレーだよ
0340名無し曰く、 (スップ Sd5a-FMG5)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:59:04.41ID:y4i+97rjd
九州上陸とかはもう数の暴力しかない

軍団の自主性には頼らず、目的地を奥のほうにして出陣ボタン連打

あと近畿東海から主力を遠征させる
こちらは会戦も使う
米不足してくるのでバランスはとれてると思うよ
0342名無し曰く、 (ワッチョイ 1ae9-+3cQ)
垢版 |
2018/04/19(木) 12:04:29.04ID:Q8/9PPhf0
>>334>>339
みんな色々とありがとう。
軍団長あり肯定派が多くてびっくりした。
よく超級のCOM相手に軍団長有りで勝ててるな。俺がまだまだ下手だということか。
そういうシチュエーションだと色々考えながらプレイしてみると、また楽しいのかもしれないな。
今度試してみるわ。サンキュー。
0354名無し曰く、 (ワッチョイ 9a2a-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 16:49:35.02ID:iXQDjN750
PK家中統一の織田で始めて、小牧長久手と大阪城築城まで来たんですが、
このプレイで織田羽柴の大名録が続くのはここまでですかね?
0358名無し曰く、 (ワッチョイ 9a2a-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:48:10.58ID:iXQDjN750
>>355
そうします。長時間織田羽柴やって疲れたのでさすがに別の大名にしようかな・・・

あと家中統一じゃなくて家督相続でした失礼
0360名無し曰く、 (ワッチョイ da9a-PLKU)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:39:23.07ID:gnazLPne0
バサラが光秀編出しそうだなー。
0365名無し曰く、 (アウアウカー Sa43-oe67)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:17:36.65ID:4gG+lzqaa
1534那須きついな
葦名と伊達が組んでやがるのがきちゃない
佐竹から援軍もらってドサクサで宇都宮落とせばなんとかなるけどそのころには例によって北条ふくらんでて結局お世話になった佐竹食わざるを得ない
明日はない
とりあえず盛舜のクビは切れたから満足
0366名無し曰く、 (ワッチョイ b7af-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:39:51.64ID:6660UINM0
朝廷停戦して北条の城と周囲の拠点に待機>停戦明けに自動的に包囲戦>落とした瞬間また朝廷停戦
のパターンだなそれは
0370名無し曰く、 (ワッチョイ ff2a-d9vG)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:37:16.45ID:J1mcQZdZ0
軍団について質問したものだがアドバイスありがとう
オリジナル大名で近畿抑えて、本拠地を石山御坊に置くことにこだわってるんだけどこれがダメなのか
石山御坊以外なんらかの軍団に所属させてるか委任させてる
島津や北条みたいな端っこ野郎どもを潰すために大名の本拠地を移して、大名直轄地も広げて自分と軍団で協力して倒すのが一番なのかな
0372名無し曰く、 (ワッチョイ fffe-B8Oq)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:47:03.45ID:7M9m012U0
>>368
安芸の国の、宮尾と隣にある亀居にそれぞれ新規大名家設置

宮尾家
・海戦名人
亀居家
・なにもなし

能力値はデフォルトのオール50
他、全てデフォルト

この状態で、宮尾家(海戦名人家)でプレイ開始
開始直後に、亀居家に進軍→城直前で敵も出陣
こちらは船表示で、海戦名人発動確認
ほぼ互角の兵(海1200 無1100)ながら、勝つのは海戦名人家
(初撃は、海200ほど 無280ほど 初撃に名人発動
 二撃目、150ほど 260ほど
 以下   190   250
       180   220
 最後は見逃し、393残りで勝利

普通に効果あるぞ 地味だけど
0373名無し曰く、 (ワッチョイ fffe-B8Oq)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:51:47.74ID:7M9m012U0
ああ、上のにちょっと補足すると

会戦をすると、城前での戦いになるので海戦名人は発動しなくなるはず
MAPでの戦いで、こちらが船表記な為に、海上判定受けてる為に名人発動してるはず




佐渡と越後で検証しようとしたら、越後側は港隣接に新規城作れず
しかも、1カ月で到着してくれず
能登越中も微妙で、瀬戸内四国間でも微妙
一番簡単に検証できそうな距離が、宮尾と亀居だった
0374名無し曰く、 (ワッチョイ 9a2a-Jcdw)
垢版 |
2018/04/20(金) 02:03:33.11ID:NaatuhqX0
>>370
石山に置いたら政策の大名専制すればかなり広がるはずで姫路やら伊賀上野辺りに兵重視の城育てて大軍作ってちょっと軍団アシストするだけで消化試合かなと思う
一から建て直しすると年数かかるから建て直しやすいとこ作り替えるのが一番だけど
0377名無し曰く、 (ワッチョイ b7af-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 03:01:46.64ID:2NSIz0+j0
>>372
>>368じゃないが詳細な検証乙。具体的な数値で見ると面白いな
生き残る兵数が3割ほども違うならすごく有用な特性だと思うが
特に強制MAP戦闘の海戦は、野戦と違って会戦で特性が無効化されないから決して死にスキルにならないしな
0378名無し曰く、 (ワッチョイ ff2a-d9vG)
垢版 |
2018/04/20(金) 03:26:09.24ID:J1mcQZdZ0
>>371
確か大名直轄地の範囲を広げるんだっけ?
出したことないけどそんなにすごいものなのか
石山御坊から島津攻めたくても出陣ができないから攻めようがないんだけど、これもその指令で解消されたりする?
0379名無し曰く、 (ワッチョイ ff2a-d9vG)
垢版 |
2018/04/20(金) 04:13:30.31ID:J1mcQZdZ0
>>374
>>375
やはり大名直轄地は大事なのか...今回のプレイは軍団に任せっきりにしようと思ったんだけどかなり難しいみたいだね
確かに軍団を作るとコメも金も持ってかれてしまうね
時々その他の支出で何万も持ってかれるけどあれは軍団が勝手に建築してるってこと?
0380名無し曰く、 (ワッチョイ 3b2a-QREv)
垢版 |
2018/04/20(金) 04:45:56.00ID:/ZKfY33j0
西郷は即切りしたから明智で嬉しいわ久々に全部見そう
本能寺から三日天下で終わりっぽいかな
明智の一族で残ったのは本能寺の変で光秀みかぎって秀吉についた一人しかいないし名前忘れたけど
0381名無し曰く、 (ワッチョイ 9a2a-Jcdw)
垢版 |
2018/04/20(金) 05:46:57.41ID:NaatuhqX0
>>379
読み間違いでした
完全軍団任せってことか!それは相当苦行だね!もう当分超級以外やってないから他の難易度だとわかんないけどよっぽど戦力差ないと軍団さんじり貧だから上手くエース級を配置しないと難しそうだね
財務は自分で使わないと勝手に使われる事ってないけど評定も委任なのかな
0383名無し曰く、 (スップ Sd5a-faiA)
垢版 |
2018/04/20(金) 08:36:03.35ID:jIp2tXjrd
>>379
本拠地以外軍団縛りって、大企業が社長だけ優秀で、他は無能な社員しかいないレベルだろ!笑
まして超級なら直轄軍はある程度いないときついでしょ。
0385名無し曰く、 (ワッチョイ 1ae9-+3cQ)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:40:57.15ID:klpiJ48S0
しかし北条相手に独断で戦を挑んで大敗しているので軍団長止まりともいえるな(上から目線w)
0386名無し曰く、 (アウアウエー Sa52-ZD4f)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:10:41.24ID:MmUe1Mg2a
本能寺の変が一年ずれてたら、
あんな不運もなく、もっと名将として取り上げられただろうに。

まあ、昌幸や家康ほどの立ち回りは出来なかったね。
0387名無し曰く、 (ワッチョイ dbdb-aHIJ)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:00:09.53ID:qYlgNQlu0
>>372->>373
ありがとう、詳細な検証恐れ入ります
それなりに有利に戦えてたんですね

海戦名人ばかりの新勢力で作って
大勢力の隣で耐えて戦い抜くプレイしてたけど
数の力に抗し切れなかった
ちょっと海戦名人にチートな能力を期待し過ぎてた
0389名無し曰く、 (ワッチョイ 2324-HQJO)
垢版 |
2018/04/20(金) 17:13:57.49ID:bPVejQKv0
ガチャで最高レア出まくるんだがwww
https://goo.gl/o7FYrp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況