X



戦国無双の次作を妄想してみようスレ66 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2017/09/25(月) 23:39:21.16ID:96jNGnNO
戦国無双の次作を妄想をしましょう。
派生作品、過去作もOK

妄想内容:武将 システム ムービー シナリオ その他

ここは単なる妄想スレなので
「○○イラネ」は禁止、煽りは荒らし。
荒らしはスルーもしくは>>1嫁で、
みんなで仲良く。
次スレは>>980を踏んだ人が
宣言して立ててください。

前スレ
戦国無双の次作を妄想してみようスレ65
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1503848624/
0574名無し曰く、
垢版 |
2017/10/16(月) 21:55:09.75ID:bE1cjysa
>>572
親父(もしくはお気に入りの小姓)を失った悲しみによって
無双転生を会得したんだよ
0575名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 01:13:52.91ID:cDhHA4LZ
>>571
関わる相手が限定されてると出番減るしな
蘭丸は3eの利家の後輩ポジションとかまたやったりしないかな
あと子飼いとかより若いのに早死にしちゃうから
若い連中と関わって本能寺の後に死を悼んでもらえたりとか
上杉に潜入した逸話から手取川や御館の乱で上杉勢に顔を憶えられたりとかさ

濃姫も織田のトップレディとして威厳を出したり色々できるよね
割と史実謎だし
0576名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 01:49:24.07ID:7CWPa0Gm
クロニクルだと全キャラにスポット当てられたから濃姫も蘭丸も魅力あったな
クロニクル蘭丸イベントのストーリーは小姓ってのが一番活かされてた
0577名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 08:26:12.93ID:XxJLiKKH
長可出したらやっぱりブラコン兄ちゃんになっちゃうのかな
蘭丸との絡みより戦闘狂って面を強調してほしいがな
0578名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 08:34:29.77ID:lbR6AJOa
>>575
嫡子もなく本能寺後の消息が不明
変後にひっそりと菩提を弔う尼か老女がいたので
これでは?という女性が目撃されるも確たる証拠がない
息子にも黙殺される正室ってなんなの
バッサリと「美濃を取った信長にとって価値がなくなったから
大事にしなくなった説」もある
0579名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 08:39:49.09ID:YM+Qtivi
一応次男の信雄が信長の正室と思われる人物の面倒見てたって記録があるんじゃなかったっけ
0580名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 08:43:38.66ID:H488/hdk
>>577
蘭丸に何かあるとバーサーカーになる変態になりそう
0581名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 09:57:51.54ID:HX+bfJAa
プレイアブルとしては今まで通り本能寺の変で退場で、大坂の陣前に慶次 ねね まつ辺りと織田家関係者の集まりに出てくることもできるな>濃姫
家康 氏真 早川殿で今川家の思い出話も見てみたい。 
その分時代に取り残される幸村が引き立つし。
0582名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 10:03:11.63ID:APs3TLqg
>>580
池田せんカワイソス
つか信之が既にそんな感じな気が
0583名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 15:44:31.89ID:m8LDIE+E
>>578
吉乃とかお鍋とか信長に愛されたらしい側室の話は結構あるのに輿入れ以降さっぱりな濃姫は
義龍の代で斎藤と関係悪化したから美濃に返されたって話もあるな
まああの時代の正室は政治の駒だし正室だからこそ微妙な関係なのは仕方ないかもしれん
0585名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 16:31:56.20ID:IeFRaV1K
雪斎は没年がネックかな
戦国無双〜今川焼〜が出るまで待つしかない
0586名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 18:44:06.16ID:yCf3TyP7
>>583
吉乃は生駒家出身で信雄の生母という事実以外はほとんどが後世の創作だし
お鍋は信長の死後に豊臣家の侍女になったからその記録が残ってるだけ
どちらも信長に特別寵愛されたというわけではないぞ
0587名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 19:14:11.85ID:QfZqfW3+
今川なら寿桂尼が活躍年代長いし実績十分だし欲しいな
なんと輿入れ当時には早雲が今川家臣というレベルの息の長さ

戦に一切出てないのはご愛嬌で
0588名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 19:35:14.62ID:LsvpxWta
>>585
義元に喝をいれる老害爺みたいな感じでキャラは立ちそうだと思ったんだ
確かに世代的に出番無さげだわ
0589名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 19:50:10.14ID:Tto1grzM
三国無双8がオープンワールドになるから、戦国無双5もオープンワールドになるだろう!
0590名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 20:02:11.54ID:P2Y/wlO4
>>588
逆に義元に振り回される中間管理職系もアリだと思う
0591名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 20:11:28.34ID:FAw5lCkY
寿桂尼出すならなんちゃってBBAじゃなくてガチBBAにしてほしい
ラピュタのドーラや幽白の幻海みたいな最強ばあちゃんを操作してみたい
0592名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 20:23:33.52ID:m8LDIE+E
モブ以外のババアキャラは無双どころかコーエーでも例が無いしなあ
ノブヤボでも年増っぽくても綾様レベルだし
0593名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 21:13:33.14ID:YM+Qtivi
>>583>>586
信長の女性関係については信憑性のある資料がほとんど存在しないらしい
それこそ信長公記に嫁入りの記述がある濃姫が一番まともな記録が残ってると言える部類なんだとか

>>588>>591
雪斎と寿桂尼の最強爺婆コンビに挟まれて小さくなる麻呂が見てみたいw
逆に二人に影響されて魔呂モード全開になるのも面白そう
0594名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 21:38:56.22ID:HX+bfJAa
小谷城の戦いの浅井方に片桐 且元の名前があったけど茶々が参戦したいま、
吉継の浅井家臣ポジションをそっくり引き継げないかな。
高虎と吉継の友人設定は羽柴時代に知り合ったにすればいい。
0595名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 21:53:22.60ID:7CWPa0Gm
片桐さん報われなくて嫌いじゃないけど流石に脱モブは厳しいんじゃないかな
0596名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 22:00:02.83ID:m8LDIE+E
>>594
別に大河に出てもロクな扱いされない片桐さん無理して出さんでも吉継の浅井時代丸々消して
あとは3行目の通りでええよ
高虎の浅井時代は長政や市との主従の絆だけでいい
0597名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 22:01:45.88ID:cDhHA4LZ
吉継と高虎でホモらせるにしても中国攻めでいいしな
0598名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 22:07:14.92ID:P2Y/wlO4
清正>福島>片桐≧嘉明≧脇坂>>越えられない壁>>糟谷≧平野
0599名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 22:13:13.54ID:7CWPa0Gm
恐らく無双だと片桐出ても逆に藤堂、大谷と仲良しトリオになっちゃうだろうね
0600名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 22:16:10.97ID:Up5nj6vB
豊臣周辺の仲良しこよしの呪縛は本当に何とかしてほしい
0601名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 22:48:57.83ID:XXIUU6Zo
朝鮮行けとまでは言わんがもう少しマシな決別シーンが欲しいな
もしくは最初から昌幸と家康くらいギスギスさせるか
0602名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 23:31:18.05ID:fk9zIZkJ
佐竹父子は普通にセットで出てくると思う
そうしないと話組み立てられなそうだし
0603名無し曰く、
垢版 |
2017/10/17(火) 23:52:11.29ID:7CWPa0Gm
>>601
清正は一応仲悪くなる経緯やるからまだ分かる
問題は正則
喧嘩すればまた仲良くなれるってスタンス貫いてるから
三成襲撃事件がもうめちゃくちゃ
百歩譲って正則がそういうキャラで喧嘩したいから襲撃したってのはいいけど
じゃあその正則と同じレベルに落ちて一緒に襲撃した清正はなんなんだと
普段はそういう正則の行動を馬鹿って言って制止してるキャラなのがブレブレ
0604名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 00:05:48.15ID:4dyv1Yrq
別に佐竹は義重だけで十分話組めるよ
0605名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 00:44:22.98ID:t0RY6xdG
昌幸だって4作目のスピンオフまで出れんかったし
島津兄弟や両川も良く存在感あるモブで成立してるしな
0606名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 00:49:19.10ID:NZX7SQ0I
>>603
そもそも喧嘩ってなんだって話だよな
得物持って闇討ちしてるのに喧嘩もクソもないよな
0607名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 01:00:14.33ID:KZKIGCz5
>>604
謙信の小田原攻めに同行して、謙信がいないときも対北条のスタンスで、
政宗が暴れ出したら対政宗の援軍を出して、
豊臣軍として小田原をせめて、奥州仕置きにも参戦。
十分だな。
0608名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 01:03:21.65ID:H0/QZH1P
同じ五奉行同士の浅野親子と三成も対立してたけど
そっちは余りフィーチャーされないよな

あと浅野は親族のねねが中立〜西軍寄りだったのに対して
東軍に与したのも興味深い
0609名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 01:27:08.78ID:t0RY6xdG
浅野も清正ら尾張派になるしね
奉行だから石田よりってわけでもないんでしょ
0610名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 05:26:17.44ID:PzpTlQNy
>>606
そもそも火縄やら槍やら完全武装の兵隊つれて
京都中を追いかけまわして
「喧嘩」もくそもねーよなw
なぶり殺ししたいだけだろ
そりゃ三成も逃げて立花・佐竹も助けに動くわ
0611名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 06:07:14.28ID:TLAIL36E
普通に三成が敵だから成敗しようと思いました、で良いよな
福島側の正義とか書けないんだろうか

ところで寿桂尼出すなら大河そのままの外見&キャラが良いなw
最近nhkと仲良いし使わせて貰いたいw
0612名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 06:17:10.96ID:8ec67iDj
清正・正則・高虎の正義
「三成がいると家康様の天下取りの邪魔になるので
示し合わせてぶっ殺そうと思いました。あと私怨もだいぶ入ってます」

これ史実通りにやるとドン引きされるだろうなw
0613名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 07:02:43.78ID:4u7fT1uf
本来正則こそが三成絶対殺すマンなんだがな・・・ 

三成に例えると家康とは喧嘩友達で関ヶ原で嫌々家康と戦いますみたいなもんなんだな(笑)
0615名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 09:58:29.12ID:imPpLIMF
>>613
その辺は他の七将に担当させそうだな。
今の役は清正と正則にしかできないし、他の七将が入って変化は付けつつも基本はそのままになりそう。
七将がもう1名追加されれば清正が関ヶ原から離れるだろうし、そちらは期待したい。
0616名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 11:34:49.68ID:QdFPEU4V
忠興や黒田長政辺りかな

あと三成が武断派怒らせる話もなんらかの形で挟んでおくといいね
文官として三成は自分の思うベストを尽くずぎて
友人達でさえ激怒させてしまう程のKYをやらないといけないと思う
0617名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 12:09:40.17ID:o4FxHWpU
>>612
清正、正則の尾張派は親豊臣じゃね
あんまり家康寄りにすると違和感が
0618名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 12:20:37.60ID:8ec67iDj
一番家康のために力尽くしてるのが正則じゃん
小山評定前夜に長政が調略かけたとき怒りださないかヒヤヒヤだったけど
案外あっさり「お味方いたす!」と言い出して家康共々ホッとしたとか
意気揚々と岐阜城攻めたり
清正も官兵衛と共に九州で西軍側の領地を攻めたり
関ヶ原の時点ではもうあの二人は豊臣は見限ってるよ
家康が権力者となり三成を殺すことで豊臣は安泰になると思ったら
ただいいように使われて豊臣が滅ぼされるんだから
バカとしかいいようがない
清正も九州とか僻地もいいところで熊本城に紹君の間とか作ったりしてるけど
監視されまくりの秀頼をどうやって九州まで落とすのか
まったく考えてないだろ
0619名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 12:34:49.39ID:sWvsRG0y
関ヶ原が起きなきゃ状況は変わる
三成殺そうとするのは別におかしかない
0620名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 13:19:29.18ID:t0RY6xdG
クビにされた豊臣の一奉行が暴走してるから大老にして亡き太閤の義弟がそれを収めた一連の騒動が
関ヶ原やしあの時点の清正則が豊臣見限ったって言うのは違うやろ
0621名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 13:32:38.96ID:pWV3nQYP
>>607
最後の最後に親子そろって関ヶ原日和見忘れてるぞ
0622名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 14:36:03.96ID:jmQjGDqc
>>621
それは思ったんだけど、ifの部分かなと思ったんだよね。息子は西軍として、制して東軍に着くパターンと、一丸になって西軍に着くパターン。
後は関ヶ原本戦か長谷堂乱入か。長谷堂だったら上杉に味方するのがスムーズなんだよな。
0623名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 15:05:06.41ID:x2xVXH/U
>>598
個人的には平野≧糟谷
0624名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 15:09:47.08ID:x2xVXH/U
>>617
親豊臣≠親石田
この部分は勘違いしたらアカン
0625名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 15:10:33.75ID:b29a1yvq
大河にでられなかった脇坂糟谷加藤が平野より上ねえ
0626名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 15:11:44.14ID:x2xVXH/U
うおっと、「家康様の天下取り」へのレスか…スマンな早とちりや
0628名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 16:50:42.35ID:2YIOFWVm
FE無双は初動6万だったのか
もういい加減本家に力入れてほしいわ
0629名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 23:41:10.38ID:imPpLIMF
真・三國無双7だと張苞と関興が奥義で父の武器を使用していたな。
戦国無双だと氏政と氏真は身内がスポーツ関連の武器やモーションだしこの二人も同じ路線になりそうだ。
反対に景勝は謙信と共通点がないな、顔つきもおじと甥なんだし似せてもいいと思う。
茶々と昌幸はそれぞれ両親と息子を意識したデザインだったし、勝頼と秀忠も無双武将に昇格したらもう少し父に似たデザインになるか。
0630名無し曰く、
垢版 |
2017/10/18(水) 23:56:31.77ID:t0RY6xdG
同じ路線なら普段は全然違う武器で一部の奥義でだけ親の武器持ち出すんじゃないの?
まあ謙信に合わせてギザギザした武器かつ秘伝武器1の名前が実は一緒な景勝とか
実父のゴルフと義父の蹴鞠に合わせて毬杖になった早川殿いるし
親子は武器に何かしら共通点は持たせると思うけど
0631名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 01:06:10.38ID:Zw1fjiae
茶々は、モーションは母を踏襲。カラーリングは父親だってね。
氏政は器の大きさを計れない逸話で、バカデカイ武器。
氏真は蹴鞠を父親にとられたから、代わりに弓を持つか、
手鞠といいつつ、ハンドボールかバスケットボールみたいなモーションか。
なんなら御手玉にしちゃうか。あとはシチリキ?
秀忠は、ガンソードで内定だろう。
信玄の子どもは、芭蕉扇かなと。
0632名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 01:32:11.97ID:3yleEyc3
勝頼は智将より猛将のイメージあるから扇系はなんか違うなあ
歌舞伎の八重垣姫みたいに諏訪法性兜を手に持って昔の孟獲みたいにぶん回すとか…ないか
0633名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 01:42:12.06ID:OcCXSuue
甘寧みたいな鉄球も欲しいよね
ケンダマンくらいデカくてもいいけど
0634名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 01:54:47.25ID:QruIOxCj
氏政はとりあえず日光一文字は持ってて欲しい
サブで何使っても良いから
0635名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 10:21:01.86ID:IKpaMhDb
>>632
「強すぎる大将」って異名あるのに扇はないなぁ
「御旗」は昌幸でいいから全身が武器の「楯無」の冑で暴れれば
フルアーマー武者でいけるな

無双ナイズされるとカラフル聖衣(クロス)にされるけどな
源平時代にそんな冑あるか!って
0636名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 14:15:13.01ID:ggsnmYq6
徳川と島津以外の家はどの家も、つぎはだいたい猛将が欲しいと思ってしまう。
まぁ猛将は上杉以外はだいたい出て欲しい武将はだいたい決まってしまってるんだけどね。
0638名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 16:36:30.78ID:3yleEyc3
>>636
猛将とかそういうくくりでも誰を追加すべきかいまいち盛り上がらん長宗我部さん…
兄弟か谷辺りが無難だと思うけど
0639名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 16:48:54.69ID:ZmLmeCqS
長宗我部は元親1人いればぶっちゃけ十分だからな
無理に増やさなくてもいい感ある
出しても大坂要員になれる盛親まででいい
0640名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 16:53:15.69ID:d2EtAB6R
長宗我部が増えてもどうせまた光秀のおまけ扱いされるだけだろうし
0641名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 16:59:48.22ID:6cj3sFUL
長宗我部 新武将

仙石秀久 山内一豊
0642名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 17:17:49.48ID:KB7NwCw8
このスレでも何度か書いたことあるけど長宗我部には
ぜひ吉田政重を無双武将に追加してほしい
生まれが遅いのと知名度がほぼゼロなのが痛いが
いろんなエピソードある猛将だし、盛親ともども追加されると嬉しい
0643名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 18:04:56.56ID:B4UJ07jX
初のガチクズキャラとして久武弟も面白い
まあコウソカベか吉良か盛親だろうな
親族以外だと谷か福留か久武兄か
0644名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 18:05:00.49ID:B4UJ07jX
初のガチクズキャラとして久武弟も面白い
まあコウソカベか吉良か盛親だろうな
親族以外だと谷か福留か久武兄か
0645名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 18:15:54.00ID:AMkXKDcO
別に四国の章は長宗我部でなければならない訳ではなかろ
とりあえず長宗我部から足すなら盛親は鉄板として、追加であえて久武弟を推してみる
ホンマもんのクズだし、どう描くのか気になる
異説の主家の汚名を全て被った説とか取り入れたらもうどうなっちゃうのか…少しきになるのですよ
0646名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 18:36:19.57ID:3yleEyc3
そういや以前ちょっと久武弟で盛り上がったな
盛親も関係あるし良くも悪くも長宗我部で元親の兄弟息子以外で一番知名度あるかもしれんしな
0647名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 18:54:35.55ID:IKpaMhDb
>>645
???「やつの好敵手である麿をお忘れか?」
0648名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 20:10:41.98ID:OcCXSuue
誰か土居さん呼んできて>>647を引き取ってもらって
0649名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 20:55:51.19ID:B4UJ07jX
>>647
クロニクルだと大友絡みで立花と一緒に戦ってたな
0650名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 21:04:59.55ID:ZmLmeCqS
一条はエンパの合戦イベント用意されてるからな
まだ無双武将化してなくて史実合戦イベントで出番あるのは
一条兼定
佐竹義重
山中鹿介
大友宗麟
島津義久
斎藤義龍とか
0652名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 21:21:47.72ID:JPmN2a3r
こうやって考えると四国の人材ってやっぱりかなり小粒だよな
鳥なき島(の蝙蝠)とはよく言ったものだ
0654名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 21:38:12.38ID:Ongo4xqz
>>652
そりゃ本州と四国じゃ
人材の輩出率が違うだろ
魏にくらべて蜀の人材はたいしたことないって
いってるみたいもの
0655名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 21:51:53.43ID:3yleEyc3
蜀と違って演義補正的なのもないしなあ
しいて言えば真田補正で盛親が望まれるくらいか
0656名無し曰く、
垢版 |
2017/10/19(木) 22:49:48.35ID:aKBkazMc
盛親メインでの関ヶ原をどう描くかは見たいな。
ifとしては面白い流れになると思う。
0657名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 00:00:26.84ID:f86qK6Wz
クロニクル4thを出して人員の少ない大名家の増員を合わせてして欲しい。
伊達成実、
吉川元春、
大友宗麟、
長宗我部盛親、
かな。ただ女性キャラも出さなきゃとか考えられてしまうと崩れるな。
愛姫、
お福あたりがアップをはじめてきそう。
0659名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 01:16:18.54ID:+aiQudCY
宗麟は西国戦国時代のメインプレーヤーの一人だぜ間違いなく
出たらどれだけ話に幅が出ることか
0660名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 02:21:05.63ID:f86qK6Wz
>>659
よく言った!
九州三国志はもちろんなんだけど、毛利元就と敵対した大名で最も可能性のある人物。
四国での戦にも介入してる。
キャラクターもたってる。
0661名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 08:27:03.72ID:byJkVjNA
キリシタンである点がネックだがエンパみたく音楽好きで誤魔化すしかないか
でもキリシタンじゃない大友って魅力半減なんだよなあ
0662名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 08:44:40.95ID:EfC+UdkL
キリシタンという言葉やシンボルを使わずに表現するとかできたらいいけど

別に絶対ダメなんじゃなくて、これは自主規制も絡んでるのかなあ
0663名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 09:50:23.61ID:sNePpuYc
音楽のように美しい国を作るみたいな感じだったっけ
キリスト教じゃなくて西洋音楽にのめり込むキャラになるのかな
0664名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:41.48ID:d0Mb007Z
切支丹がネック云々の前に
まず無双が西国に重きを置いてないから判断しようもないぜ
0665名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 10:59:34.56ID:z7XWTGqL
>>660
四万十川の戦いで>>647とセットで小少将に惑わされるコースだろうな。
無双武将で丸坊主にしているキャラいないし人気は出ないだろうけど、脇役にしても存在感すごいだろうな。
0666名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 11:17:10.96ID:Fpdvc3Kr
アンカじゃなくいい加減名前で呼んでやってよwww
0667名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 11:54:34.95ID:srsDh5bg
蜂須賀とか前野みたいな川並衆からの成り上がり者ストーリーやってほしい
男じゃなく漢な感じで


しかしふと思ったがそもそも次作ってあるのか…?
0668名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 12:00:18.58ID:PVKxWjqg
本編が大爆死するならまだしも流石にまだまだ引っ張れるだろ
0669名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 12:05:23.22ID:e6Vjrrwe
真・三國無双8が爆死したら危ないかもしれない
0670名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 12:20:31.48ID:inQ8rztp
売れたら売れたで、後に続けとばかりに力を入れるかもしれない
爆死したら爆死したで、取り戻そうとして力を入れてくるかもしれない

結局まだ何もわからない
0671名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 12:56:51.22ID:z7XWTGqL
戦国無双4の発表が丸4年前か、そろそろ何かあるといいな。
0672名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 15:43:01.66ID:HA/x2rZA
シリーズ物ってナンバリング重ねるごとに
0673名無し曰く、
垢版 |
2017/10/20(金) 15:44:53.02ID:HA/x2rZA
途中で書き込んでしまった
ナンバリングすすめるごとに売上落ちてくのはシリーズ物の宿命だけどコーエーはこれからどうするんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況