X



三国志9 三國志\ part122 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2017/09/05(火) 13:22:52.11ID:n8id52Nu
前スレ
三国志9 三國志\ part121(c)2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1481562988/

関連スレ
三国志\改造スレ 8 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1443186280/

ログ倉庫
http://web.archive.org/web/20150316145247/http://shouretsu.digiweb.jp/


■テンプレまとめサイト(エンディング分岐・イベント条件・小ネタ・特殊台詞・FAQ等)
 (PC) http://www.geocities.jp/san9_pc/
 (PS2)http://www.geocities.jp/san9_ps2/

□【トライアルストーリー攻略】
   http://members.jcom.home.ne.jp/pokari/3594/
□【三国・戦国系顔グラ投稿サイト】(顔グラ専科の閉鎖に伴う代替サイト・顔グラ)
   http://www53.atpages.jp/sangoku3594/
□【KOEI作品専用UP板】(ファイルUp・オリジナルシナリオ・顔グラ等・能力・アイテム・過去ログ)
   http://sangokusi.x0.com/
□【三国志\ツール解説サイト】
   http://wayback.archive.org/web/20140904094713/http://www.geocities.jp/santool3594/

● FAQまとめwiki(入手・計略・陣形・攻城・登用・外交等)
   http://www.wikihouse.com/san9/index.php?FrontPage
● 三國志\攻略@未発見武将のまとめ
   http://www45.atwiki.jp/zurich77/
●【三国志改造・中華サイト/三国題材游戯大全V6】(シナリオエディタは天地玄黄版がお薦め)
   http://www.sanguogame.com.cn/whatsnew.html(※スレ立て時点でリンク切れ)
0613名無し曰く、
垢版 |
2019/10/03(木) 22:25:15.04ID:FdeW1wjk
まあ、AI国が全部同盟してプレイヤー国を集中攻撃するプログラムを作れば勝てないけどな
0614名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 00:49:10.57ID:cZ/KGEr4
とりあえず特定の条件を満たせば投石部隊”一人”で一方的に城を破壊出来てしまうAIをどうにかしてほしいと思いましたまる
あれわりと見かけちゃうんだよな兵力が少ない序盤や弱小勢力とかだと
0616名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 01:17:31.41ID:1o/KpRy5
兵2万未満だと迎撃に出ないし、デフォだと異民族にやられっぱなし
0617名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 06:20:49.13ID:dP6QVb8Y
>>609
強いのを作るのは簡単だってさ、ただそれだとクリアできなくなっちゃうから、結局はバランスだね。
\は結構マシな部類だと思うよ。CPUが好戦的なだけでも。
0618名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 07:52:39.20ID:pkuWDDAJ
civの開発の人がどっかで良いAIと強いAIの話をしてたな
強いAIは結局つまらんのだとか
0619名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 08:02:30.27ID:nrdcra5a
とりあえず焼き討ちばっかりはやめろって思う
0620名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 08:15:41.43ID:Hzb5Gmd2
「強いAI」と「ズルをするAI(チートAI)」
言っておくがこれは全然違うことだからな
ユーザーが求めているAIは前者
0621名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 10:33:22.21ID:GmCJKdrp
>>618
わかるな。プレイヤーの行動に対して100点の行動で返す強いAIと、60〜80点ぐらいでのプレイヤー側が考える余地を与える良いAIでは、ゲームとしては良いAIの方が面白くなる。
0622名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 10:40:48.34ID:MFlfWdRu
将棋なんかも自分と同じ実力でしかもバランス型のAIとやってると
100m潜水でもやらされてるような息苦しさになる

個性を感じられるアンバランスさでそこそこ強くていい気分で攻略できる接待型AIが求められる
0623名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 10:55:42.17ID:vvcx3ENM
すごいわかる
将棋や囲碁は相手がミスるの待つ勝負だよね
必ず負けるAIはオセロだったか
あれも極端すぎるからほどほどが作れるか・・・
AOEのAIはその点良かった気がする
0624名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 11:52:40.86ID:sqvoxWHi
昔スーパーストツーで学んだわ
最初に出てくるディージェイ糞雑魚
7番目ぐらいに出てくるディージェイこんなん勝てるかボケ
0626名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 12:59:27.76ID:tm3tyNe2
ちゃんと作れば曹操であれ何やっても統一できないようなAIができるような
それで楽しいかは知らん
0627名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 14:12:35.49ID:cZ/KGEr4
>>620
スト2とかあの辺のAIは後者寄りだったな
ガイルが歩きながらソニックブームやサマーソルトしてきた時は思わず吹いた
0628名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 14:55:52.89ID:Azh8nCIc
>>617
本当に簡単ならとりあえず搭載してもらいたいもんだな
難易度はこちらで選べるんだし
0629名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 15:00:40.10ID:EsgZl+09
城に張り付かれた時の内政値の減少を、もっと緩やかにして欲しいわ。戦後復興が、だるすぎる。
0630名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 15:29:29.68ID:tm3tyNe2
>>628
サクラ大戦のスタッフが千年帝国の興亡と同じスタッフなんだがサクラ大戦を易しくするのに苦労した、
というのは読んだことがある
0631名無し曰く、
垢版 |
2019/10/04(金) 16:05:01.54ID:DAQo0T20
混乱発動させた直後に激励とかやられると感心する
0632名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 06:09:29.99ID:nPe4wJHH
全部やったわけじゃないけど、他作品では
CPU君主は貝のように閉じこもり、こっちが一回一回出向いて討伐して行くという
非常につまらないパターンが多かった。
敵がガンガン攻めてくる、しかも自分がある程度の勢力になったら同盟組まれて多方面から
攻めてくるという熱い展開が楽しめる\はやっぱり名作だよ。AIのアホさは些末なこと。
まぁ、「なんでいつもいつも井闌で来るのさ!」ってのはあるけどね。
0633名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 09:40:27.76ID:teqcvFdi
袁術軍の兵法がゴミ過ぎるな
劉表軍ですら斉射がそれなりに揃ってるのに
0634名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 09:43:23.16ID:4YA3YRrT
井闌で攻略失敗したら退却が悲惨
0635名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 11:26:57.70ID:RG7TqltD
>>632
処断で君主の悪名を上げた8でも同じ事ができそう
0636名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 14:14:03.75ID:61Qoznte
兵士を5万ぐらい引き連れた井蘭を一部隊だけ出陣させて結果ボコボコにされて無惨になったCPUを見ると可哀想に思えてくる
0637名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 14:20:21.59ID:Uv/iWaZg
でも3万井蘭1万錘行×2とかで来られたら焦るでしょ
0639名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 15:43:13.32ID:M/wvEMfr
兵法の発動って運なん?士気ほぼMAX、陣形も適したの使ってんのに、1度も発動せん。敵はバンバン発動すんのに。
0641名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 16:51:58.36ID:mfD7QQat
これは端的に言えば空き巣狙いゲーだな
0642名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 17:10:05.92ID:2gWnlxYu
張コウと沮授に任せておけばいいのに自ら神輿に乗ってくる韓馥
0643名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 19:19:22.98ID:FEE3K7Fq
劉禅 「劉章殿もお気をつけなされ」
0644名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 19:47:12.62ID:teqcvFdi
韓馥が自分で来てくれるお陰で英雄集結の呂布で徴兵禁止プレイが捗る
0645名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 19:53:59.56ID:8zOMWYUz
攻略対象の都市と同じ位の兵力で攻めて、ちょびちょび援軍を送らせつつ増援をドバッと送って城を落とす。
0646名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 20:24:23.68ID:s5AM6kgO
>>639
ヒント:相手の城近く
拠点の近さで発動率は変わるよ
0647名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 21:09:02.22ID:PEZx/lNj
なるほど、確かにそんな気がするわ。
0649名無し曰く、
垢版 |
2019/10/05(土) 23:11:56.23ID:EwxWw5le
中継点うまく使って釣り野伏+激励が一番強いし楽しい
0650名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 00:12:01.25ID:AjAco1f0
攻略目標の近くに陣をしいて、そこから井闌出撃
0651名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 02:03:28.28ID:FHaMr7iT
CPUバカとか言うけど、自分の総兵力を自勢力の城の数×1万 とか縛ったら一気に超難易度になる。
城が5つ超えるまでは兵士無制限(さすがに最初は滅亡しやすいから)とかにしても。
0652名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 03:27:35.19ID:xZkqfDrB
兵数は縛ってないけど自軍の兵糧消費を通常の10倍にしてる
終盤はたいして兵は要らないから楽だけど、序盤から中盤にかけて大量の兵を養えないので戦線拡大できない
0653名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 14:11:36.33ID:rUXX/7VY
商人在中の都市は便利やな〜。秋に米買い込み過ぎてしまうけど。
0654名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 19:26:50.35ID:uw1Ia+KI
昔の光栄作品であったと思うけど拠点主が独断で攻め込むシステム復活してほしい
0656名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 19:46:04.01ID:qq3AAsk0
五桁ダメでた時気持ちいいなー
奮迅か突撃連鎖&クリティカルで
パチみたいな演出だが爽快感ある
0657名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 20:30:40.17ID:zxUPnPDW
3万の井闌1部隊に3千×5部隊で戦法フルボッコにするのが気持ちいい
0658名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 22:11:57.14ID:J7pzYFZm
俺なんか小心者だからそれに計略人員5人も待機させちゃう
0659名無し曰く、
垢版 |
2019/10/06(日) 23:07:17.02ID:RqzrLAS1
いわゆる軍師的な高知力武将が計略してもNPCがかかることあまりないんだけど
0660名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 00:41:34.97ID:UGL+zg4/
軍師格使ったら成功判定してくれる人が居なくなるのでは?
軍師は本拠地に居て計略組はふだん内政だけさせてるそこそこの能力のやつだよ
0661名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 01:52:49.77ID:ntxyiltx
>>660
軍師はどこにいようと判定してくれるよ。
単に運の問題でしょ>計略にかかることがあまりない。
0662名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 07:13:11.92ID:KTKOcmQD
高知力武将がひとりいれば大群で攻められても計略使えば防衛余裕だろ的なレス見るからそんなに簡単に計略にかかるのかと思って
0663名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 11:37:14.14ID:IPYQoTfD
推挙してくる架空武将はどういう育て方が一番無難なの?
オール100の兵法フルコンボ武将に預けて厳格に育てさせても
必ずしも良い武将になるわけでもないし
0664名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 11:44:24.93ID:iHdBmscm
強力な兵法持ってる武将に師事させるというのがセオリーだけど
乱数要素が強すぎてなんか適当でいいじゃねって気にもなってくる

両方が医術覚える可能性もあるから文官に師事させるのも手だな
0665名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 11:45:58.27ID:B1euHKM4
単純に強いの作りたきゃ親身
兵法習得時に成長ボーナスかかるから
特訓内容はずしまくるとかじゃなきゃ結局厳格より能力値も高くなる
0666名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 11:47:47.11ID:IPYQoTfD
兵法は奮迅とか突撃とかコンボしてる奴育てた事あるけど
能力値自体が80ちょいぐらいしかない奴が大半なんだわ
90台みたことない。最高でどれくらいの能力値の武将育てた事ある?
0667名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 11:59:59.24ID:VZYjT7hF
>>665
そういう仕組みだったのか
だから新親で指導させたのにやたらと能力値高い奴が誕生してたのか
0668名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 12:19:58.21ID:MmClQB+I
武力97とかかな。斉射持ってたらOKですよ。今プレイは1人目関羽を先生にして教練に参加するで連弩2人共覚えてラッキーだわ。
0669名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 12:40:19.35ID:zrMpAPkQ
関羽の斉射で並みの武将の連射〜連弩くらいの威力があるのがやばい
0670名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 15:14:39.95ID:v03lvhI7
>>666
素質がすべて抜群以上の抜擢武将が出たときがチャンス
教育前のステータスを見てどの項目を鍛えればいいか目安にするといい
師匠は全兵法習得してるやつがいいけど、初歩兵法であっても少なくともすべての系統を網羅してると失敗しにくい
あと師匠は政治が高いと吉、曹操とか周瑜・仲達などが理想(武力は教育課程でどうにかなる
知力100とか武力100は何回かできた(千回以上は挑戦してる

「こいつやっ」と思った抜擢武将が出たら、セーブしてゲーム攻略は中止、
すべての教育の選択肢を試みて結果を把握してから攻略を開始する
注意すべきは、教育中に師匠が戦闘をおこなったり、師匠の拠点が焼き討ちされたり戦闘に巻き込まれたり
新しい兵法を身に付けたり、混乱など状態異常になったりすると結果が変化する
0671名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 17:04:09.61ID:yrv4NvOV
抜擢武将の方針親身以外押したことがない
でも親身でも出て行く時がある不思議
0672名無し曰く、
垢版 |
2019/10/07(月) 19:41:30.33ID:LmI4Uw//
喧嘩する時あるけど相性悪いからかな〜?
0673名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 04:29:16.74ID:W9ADl8i3
お前ら抜擢うぜーいいながら最高効率で強キャラ出そうとしてて笑う
0674名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 04:40:17.48ID:K5I3evX8
強キャラだしてクビにするんだよ
0675名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 09:43:51.83ID:B+OuvZ9Q
キャラゲーなんだからどうして抜擢を忌避されていたのかわからない
14年も経てばプレイヤーの質が変化するというか
0676名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 13:13:15.02ID:PzS2ruju
>>675
・史実にも演技にも出て来ないのはいらない
・雑兵から抜擢されたにしては能力高すぎ
・女武将とか史実にもないのはいらない

とかだった記憶
0677名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 13:33:34.88ID:On+i48Mf
能力が李典みたいな武将が出来た。何でも出来るから、なかなか役立つ。
0678名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 13:38:15.28ID:hwSllwfY
>>675
関羽に指導させたら関羽がもう一人できる
抜擢武将一人のために戦局が変わるだろ
史実キャラを活躍させたい人が嫌うのは普通
0679名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 13:51:45.27ID:On+i48Mf
抜擢武将、男で1人モブ顔のヤツおるけど消息不明になった時のダメージが少ない。
0680名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 13:52:57.40ID:bLVKDUSb
>>674
何気にこれが結構楽しかったりするなw
けどたまに中々他の拠点に行かなくて結局委任状態のCPUが勝手に自軍に引き戻したりするけど
0681名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 14:33:17.75ID:B+OuvZ9Q
本当に壊れている伊藤がなにも言われてないのになんか他の選手は壊れた壊れた連呼されているよね
梶谷の肩も並にはなってるし
0684名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 17:34:15.91ID:XOdIxNVv
また来年やで(´・ω・`)
0685名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 18:19:20.67ID:SgQ/H9ZD
抜擢の存在自体で難易度が相当下がるし先生役の武将もモリモリ兵法を習得しちゃうから
余程のクソ雑魚君主でない限り封印したくなる気持ちはわかる
0686名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 19:22:59.47ID:IvHNwYat
能力が高いのがボコボコ沸くのがダメだ
訓練の過程ないかわりに頭数合わせ程度の能力(上限70以下、兵法は一段階目だけランダムで取得)でいい
0687名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 19:25:19.78ID:1btgDEDg
steamでPK買いなおしたんだけど登録武将で兵法自由につけられる条件ってなんだっけ
上の話題で抜擢でいい感じにプレイヤーの後継者として活躍した武将を次回プレイでも出したい
0688名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 19:37:43.71ID:CpAfP5nJ
錐行の陣便利やな〜。機動力って大事
0689名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 19:55:23.25ID:QLFTiehy
抜擢が有用なのは武将数が激減する終盤シナリオだけだな
0690名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 20:27:11.25ID:u3UYNaK7
抜擢の斉射は、呂布に全部弾かれる。ていうか被害0とかありえへんやろ。
0692名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 21:47:04.16ID:bLVKDUSb
>>686
指導の厳格おすすめ
兵法指導をあえて外しまくれば雑魚武将量産できる
0693名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 21:51:36.93ID:7n/blKbO
>>687
確か登録兵法選択で妖術連打(銅鑼がなるまで)なはず
0694名無し曰く、
垢版 |
2019/10/08(火) 22:18:00.92ID:z99OzE/y
>>693
おおおおおおおおおおお
ありがと本当にありがと
0696名無し曰く、
垢版 |
2019/10/10(木) 10:09:05.92ID:Egd+IV+7
情報の勢力一覧のところの金、兵糧、金収支、兵糧収支の見方がいまいちわからん...
メイン画面の上の兵糧が赤字になって無ければこの兵士の人数だったら6月末までは兵糧は持つって事なのかね?
0698名無し曰く、
垢版 |
2019/10/10(木) 15:41:27.06ID:Ln3kTodi
>>696
その通りだけど出陣したら余計に兵糧消費するから気を付けること
0699名無し曰く、
垢版 |
2019/10/10(木) 15:42:51.02ID:idzIQp3T
兵糧赤字になったら、なんか焦るな〜。文官5人大都市在住させるわ。
0701名無し曰く、
垢版 |
2019/10/11(金) 00:26:03.87ID:f2UhKKlE
>>698
ありがとう。
兵糧が安い時になるべく購入して少しでも余裕になるように頑張るわ。
0702名無し曰く、
垢版 |
2019/10/11(金) 19:42:42.93ID:tcA1IvcQ
張飛が連射使えるまで育てたぜ〜。戦法って食らっても熟練上がるんかな〜?
0703名無し曰く、
垢版 |
2019/10/11(金) 23:46:03.39ID:aYfr3h8M
喰らって戦法習熟起こるよね
発動条件がいまだに理解出来てませんけど
0704名無し曰く、
垢版 |
2019/10/11(金) 23:52:38.79ID:iltaqlwU
そのへんもスレまとめサイトに書いてあったけどジオティーズ死んじゃったからアーカイブにしかないのか

ttp://web.archive.org/web/20180510215338/http://www.geocities.jp/san9_pc/etc.html
>○兵法習得条件
>対応する兵法の系統の「熟練」が一定値以上までたまったときに、以下の行動を行えば習得することがある。
>自分の部隊が兵法を発動したり、食らったりすると習得することがある。
>攻城系兵法は対応する陣形にして施設を陥落させたとき、水軍系兵法はそれだけでなく、船ごとに決められた兵法を発動したり食らったりしても習得できる。
>「石兵」は「石兵」を建設or破壊したとき、「造営」は「石兵」以外を建設or破壊したときに習得できる。
>「罠破」は「罠」を食らったとき、教唆は状態異常になったときに習得できる。
0705名無し曰く、
垢版 |
2019/10/12(土) 00:53:36.42ID:7zmv22zn
石兵ガンガン作って壊してごっこを延々と繰り返すでもしないと教唆とか覚えんよなー
0706名無し曰く、
垢版 |
2019/10/12(土) 02:56:19.83ID:zF/sNBfL
兵10で城塞つくればいい 士気低下しないように都市の近くにさ(1年くらいかかる
0707名無し曰く、
垢版 |
2019/10/12(土) 09:20:35.62ID:Zt5owrK8
罠破持ってるなら戦法に罠破設定しておいて土塁ブートキャンプして熟練度貯めりゃええ
熟練度溜まりきったならその武将を敵に突撃させて、偽報、攪乱、謀略系食らうと教唆覚えるぞ
0708名無し曰く、
垢版 |
2019/10/12(土) 10:30:23.89ID:kMrLdety
混乱食らって一気に5人位混乱覚えたわ
0709名無し曰く、
垢版 |
2019/10/12(土) 18:18:35.80ID:FysC7QJI
それより手っ取りばやく自軍から激励かけると教唆おぼえるけどね
0710名無し曰く、
垢版 |
2019/10/12(土) 23:32:37.65ID:PmskX2yC
お前ら頭いいな
そもそもそんないろんな方法全然思いつかなかったわ
お前らの知力が80なら俺20ぐらいしかないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況