X



【ナポレオン】ランペルール5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無し曰く、
垢版 |
2014/05/26(月) 12:58:29.13ID:Bjg3MJV1
ファミコンも捨てがたいな
0104名無し曰く、
垢版 |
2014/05/26(月) 17:54:57.10ID:ViquL+mT
みんな、どのOSでやっているの?
0105名無し曰く、
垢版 |
2014/05/26(月) 19:22:21.16ID:Bjg3MJV1
>>104
もちろんWindowsXPの定番シリーズ

でも
PC9821(PCTVもろとも、そろそろ昇天しそう)
NEWファミコン

もあります。
0107名無し曰く、
垢版 |
2014/05/27(火) 18:38:10.39ID:tTBWV2PT
Win7で定番シリーズを遊んでる
あとFC版は三つ持ってる
0108名無し曰く、
垢版 |
2014/05/27(火) 20:55:07.72ID:BeNHJcX+
>>107
Win7でということは、Win7ProのXPモードということかい?
0109名無し曰く、
垢版 |
2014/05/28(水) 19:49:45.83ID:PIS9k7UD
つーか、訓練度95+にした砲兵使うのって、デフォじゃないのか…。
たしか95+にすると砲Bでも4発撃てたと思うんだよな。
0110名無し曰く、
垢版 |
2014/05/28(水) 23:30:21.77ID:yPrL+h/O
訓練って30ぐらいのときにやったら20ぐらい上がるけど90ぐらいのときにやっても2とかしか増えん
バグなのか?
0111名無し曰く、
垢版 |
2014/05/28(水) 23:58:36.54ID:nC9Y5y7K
砲撃は誤射が怖くてなあナポレオンあたりが味方に当たるとかなり痛いよね
アムステルダムとかヴェネチアで防御用で使うくらい?
0112名無し曰く、
垢版 |
2014/05/29(木) 01:48:02.78ID:yxtZTqWu
このゲームをやって20年以上たつ(一部誇張)だけど
砲兵についての考えがぜんぜん違うってのが新鮮だ…

訓練・士気を95+にすれば誤射なんてほぼ起きないし
砲兵で敵兵力を50ぐらいまで下げ、混乱させてから叩くのが
普通だと思っていたよ。

まあ、時間かかるといえばかかるかもだが…。

というか、歩兵、騎兵だけでプレイしたとしても、訓練や士気が低ければ役に立たないんじゃ?
0113名無し曰く、
垢版 |
2014/05/29(木) 06:48:44.04ID:nXalF2HL
砲兵で混乱させりゃほぼ無傷で勝てるじゃん
0114名無し曰く、
垢版 |
2014/05/29(木) 07:10:57.25ID:yxtZTqWu
と、思ってる奴ばかりじゃなかったってことでしょ。
0115名無し曰く、
垢版 |
2014/05/29(木) 12:52:41.95ID:VWkFJL8E
都市の上守ってる部隊だとAランクの砲兵でも50まで減らすの大変じゃないの?
0116名無し曰く、
垢版 |
2014/05/29(木) 19:36:06.73ID:yxtZTqWu
そりゃ時間かかるけど、そのほうが安全だし…
まあ、騎兵いるなら、混乱させたら突撃、はするかもですけどね。
0117名無し曰く、
垢版 |
2014/05/31(土) 02:53:04.41ID:EvG9G+N6
混乱させて騎兵突撃が王道パターンだと思ってた
0118名無し曰く、
垢版 |
2014/05/31(土) 08:34:10.35ID:QPrx4SNo
騎馬なんて買ったことない
0120名無し曰く、
垢版 |
2014/05/31(土) 09:08:38.52ID:505x8mC5
皇帝になって馬鹿兄弟が使えるようになったら騎馬編成する程度だな
なお皇帝直属部隊のの前に出陣して玉砕する模様
0121名無し曰く、
垢版 |
2014/05/31(土) 10:32:56.06ID:TRcHFJkc
>>119
おめーら混乱しすぎなんだよ、特にベシェール
0122名無し曰く、
垢版 |
2014/05/31(土) 15:02:15.64ID:VAoPDJFB
軍馬買う
編成
これでそれぞれ1ターン消費するんだよね
0123名無し曰く、
垢版 |
2014/05/31(土) 19:28:59.29ID:b7c12PeB
騎兵は、移動した先の都市に馬の在庫があれば編成するくらいだな。
それも十分な数があるとき限定。
やっぱり1ターン1行動という縛りは大きいよ、このゲーム。
0124名無し曰く、
垢版 |
2014/05/31(土) 22:53:21.83ID:FkzC5rXH
シナリオ5をやっていれば砲兵は不要、なんて口が裂けても言えなくなるはずだがなぁ
0125名無し曰く、
垢版 |
2014/06/01(日) 11:28:59.57ID:49zaW+TP
>>124

特に5はそうだよねえ。とはいえここでもやはり時間との戦いになるけど…
一度、シナリオ5で詰んだことあるからな。将軍足りなくなって。
しかしあれ、永遠に放置してたら(将軍全員死亡したら)どうなるんだろう?
ナポレオンが老衰で死んだのでゲームオーバー、とか言うエンディングが
あったんだろうか・・・。

設定がまともなら、どう考えてもヴィクトリアより長生きできるはずがないしw
0126名無し曰く、
垢版 |
2014/06/01(日) 11:30:20.32ID:49zaW+TP
あ、ナポレオンの寿命ね>設定
0127名無し曰く、
垢版 |
2014/06/01(日) 12:25:57.22ID:xN5AvlGm
ナポレオンは100歳くらいで死ぬぞ
みんな死ぬまくって空白地ばっかになるけど
ナポレオンとおそらくヴィクトリア以外に誰か一人生き残ってた気がする

フランス・・・先頭・・・軍隊・・・
0128名無し曰く、
垢版 |
2014/06/01(日) 18:47:12.20ID:BV6fFqgH
死ぬのは99歳だな
エンディングはなく、普通に「再びプレイしますか?(Y/N)」
マフムトとフェルナンドは残るね
0130名無し曰く、
垢版 |
2014/06/03(火) 12:40:03.28ID:6cQkZpp3
ナポレオンが死ぬところなら
どこかの攻略サイトかYoutubeで確認できるよ

エンディングは死亡エンドです

エンディングって
クリア×3種類
島流し×2種類
死亡×1種類
であってるかな?
0131名無し曰く、
垢版 |
2014/06/03(火) 18:08:33.70ID:rvsXUhiX
クリア3種類(ジョゼフィーヌ、独身、マリールイーズ)
島流し(エルバ、セントヘレナ)
死亡(戦死)は見たんですよ。
老衰だけ知らなかった、というかやる根気がなかった。
0132名無し曰く、
垢版 |
2014/06/03(火) 20:31:20.17ID:ayHjnii7
老衰より戦死のほうが難しくないか
0133名無し曰く、
垢版 |
2014/06/03(火) 21:15:25.67ID:ZAOtmJVQ
私には幸運の女神がついているようだ
0134名無し曰く、
垢版 |
2014/06/04(水) 06:56:11.99ID:xYSRJjWx
砲兵不要論
0135名無し曰く、
垢版 |
2014/06/05(木) 12:49:07.41ID:iaZCUdXo
>>131
戦死は見たことなかった
幸運持ってても戦死するんだ
0136名無し曰く、
垢版 |
2014/06/05(木) 18:41:42.70ID:jGG/MPbD
敵の砲撃を延々と受け続けてりゃ戦死するんだろうな、見たことないけど
0137名無し曰く、
垢版 |
2014/06/05(木) 19:08:25.58ID:Yq3YTZif
戦死は、かなり(ナポレオン的には)不運だったと思う。
シナリオ5を試行錯誤でやってるころに、
パリ防衛戦で失敗して、騎兵の突撃を食らってしぼんぬ。
後にも先にも死んだのはその時だけ(というか、そもそも戦争に負けないし。)
0138名無し曰く、
垢版 |
2014/06/05(木) 20:45:25.15ID:BwdmApiZ
シナリオ5を出すためのセーブデータがあるんだが、たった1回だけ都市に逃げ帰ったじゃなくて死亡しましたって出て吹いてしまった
0139名無し曰く、
垢版 |
2014/06/06(金) 19:03:54.80ID:RQyEBzk/
>>138

もしかして、シナリオ5って、「幸運」が取れていて死にやすいとかあるのかね?
0140名無し曰く、
垢版 |
2014/06/06(金) 21:29:49.55ID:+WaGi78n
>>139
シナリオ5を出すためのデータだから皇帝じゃなきゃいけない
シナリオ4のステータスだから幸運は持ってるよ

シナリオ5って最初はすぐ詰むから、何度も同じシナリオ4のセーブデータでやり直して捕虜になるってのを繰り返さなきゃいけない
どれぐらいやったかは忘れたけど、1回だけ死んだんだ
死亡エンディングが流れてタイトル画面に戻ったけど、もちろんシナリオ5は選択できなかった
0141名無し曰く、
垢版 |
2014/06/07(土) 11:49:02.84ID:bmGW0b0U
ああすみません、「出すための」ね。

ところで、詰むなら詰むで、とりあえず5の最初のターンでセーブすればよかったのに。w
順番も気にしたいのかもだけど。
0142名無し曰く、
垢版 |
2014/06/08(日) 04:15:40.18ID:WV2R1n35
これとか独立戦争て光栄ゲー好きな人でもやった事ある人少ないよな
0143名無し曰く、
垢版 |
2014/06/08(日) 08:56:52.91ID:fP6Tq4Uz
ランペは結構いるんじゃないの
ヨーロッパ戦線あたりは少ないだろうけど
0144名無し曰く、
垢版 |
2014/06/08(日) 10:12:20.22ID:/r9vYJpt
ロイヤルブラッドよりは多いと思う
0145名無し曰く、
垢版 |
2014/06/08(日) 12:25:19.24ID:NgED9L3Z
スーパードッグワールド
魂の門
0147名無し曰く、
垢版 |
2014/06/08(日) 13:15:44.81ID:gdCnOWtu
S5開始すると国命令になると思うんだけど、その時点でセーブってできたっけ?
初手の外交が命綱だかんなあ
0149名無し曰く、
垢版 |
2014/06/09(月) 12:51:49.90ID:csNZTJsG
ランペはファミコンにも移植されてるぐらいだから多いんじゃない?

そういう意味で、プロジェネターとか少なそう...

好きなんだけど焼き直しもリメイクもされないんだろうな
0150名無し曰く、
垢版 |
2014/06/09(月) 18:26:27.48ID:d/9iFnS8
「光栄」の作品で一番売れなかったのってどれなんだろ?
麻雀大会なんかも俺が思っていたより売れたと載っていて驚いた記憶がある
0151名無し曰く、
垢版 |
2014/06/09(月) 18:37:28.38ID:+cLXPK7q
>>150
麻雀なら好きな人多いだろうな。
トップマネジメント・産能大編(定価48,000円)はあまり売れなかったと予想
0153名無し曰く、
垢版 |
2014/06/09(月) 20:24:15.68ID:b5Gb1vC3
エロ三部作は別として
やっぱ独立戦争では?
0154名無し曰く、
垢版 |
2014/06/09(月) 21:25:52.11ID:U9OzCDuM
どう考えても、神託とか神曲とか神々の方が売れてなさそう。
0155名無し曰く、
垢版 |
2014/06/10(火) 18:06:28.98ID:imapDzJw
電気はきっとある意味結構売れた(当時比)気がする。気がするだけ。
トップマネジメントは、値段のこともあって難しかったんじゃないの?と思うね。
本数的にはだけど。
0156名無し曰く、
垢版 |
2014/06/11(水) 00:04:56.64ID:TiJ7eotT
風雲録60万本
将星録16万本
麻雀大会10万本
太閤立志伝58万本
伊忍道1万本
0157名無し曰く、
垢版 |
2014/06/11(水) 00:21:40.94ID:L6brvp1i
覇王伝事典だったかで
「伊忍道が家庭機版でお求め安い値段で売られている、何故かは秘密だ」
ってのを思い出した、末期を除いて光栄のファミコンやスーパーファミコンでの
中古相場は伊忍道が一番安かった記憶が有るなぁ
0159名無し曰く、
垢版 |
2014/06/11(水) 02:53:10.72ID:5paFEiK+
ロイヤルブラッド2は?
0160名無し曰く、
垢版 |
2014/06/11(水) 10:44:10.22ID:841nUcb3
麻雀大会って初代と2があるが
初代のことかな
初代はエミュ、2は定番を持っているが
0162名無し曰く、
垢版 |
2014/06/11(水) 19:05:42.17ID:TiJ7eotT
太閤立志伝58万本→太閤立志伝V8万本
pcのみ
三国志の売り上げは7が確か最多
0163名無し曰く、
垢版 |
2014/06/11(水) 19:16:20.83ID:E3XNoq5a
源平合戦が98版しか出なかったのはやっぱ売れなかったからかね
0164名無し曰く、
垢版 |
2014/06/11(水) 22:40:41.06ID:nvqOAI1K
売れてないんはリコエーシャンゲームシリーズじゃね?
大航海時代とか三国志英雄伝とか意思の嵐とかさ
0166名無し曰く、
垢版 |
2014/06/11(水) 23:26:27.51ID:sZwvnp9I
ランペを初めに源平合戦や項劉記とかヨーロッパ戦線だの1作で終った作品は
出来は荒削りだけど次回作に期待しても良いと思ってたんだけどなぁ
(項劉記は荒削りの度が過ぎたけど改良した次回作は期待していた)
概ね音楽は結構出来が良い感じだし
そういう意味では続編が出来た水滸伝は奇跡的だったのかなぁ
維新の奴は続編ものとして認めないけど

>>149
プロジェネターって店頭で売られていた形跡に乏しい気が
大体ソフトは横浜のヨドバシで買ってたけど観た記憶が無い
日進のガラスケースの中にスーパードックワールドと共にいつも有ったけど
0167名無し曰く、
垢版 |
2014/06/12(木) 01:50:05.46ID:T+yITJ6b
>>161
嫁がねぇ...


古事記も売れてなさそう
0168名無し曰く、
垢版 |
2014/06/12(木) 08:03:11.22ID:WVLGgnP7
25周年パックだっけ、あれでいくつか持ってるが伊忍道は起動すらしてないw
0169名無し曰く、
垢版 |
2014/06/13(金) 16:21:23.20ID:qMnn1/eb
売れなかったのはリコエィションシリーズだよ
0170名無し曰く、
垢版 |
2014/06/14(土) 01:03:16.89ID:GWI/fTEl
大航海時代は少しは売れたのかも
0172名無し曰く、
垢版 |
2014/06/14(土) 18:08:13.71ID:cFxz3cXB
ネタだろwww

4だの5だのまで出てるシリーズと
無印で終了のソフト
それだけで自明w
0173名無し曰く、
垢版 |
2014/06/14(土) 18:13:15.86ID:OgG6ES+l
大航海時代3とならいい勝負かも
0174名無し曰く、
垢版 |
2014/06/14(土) 21:28:25.22ID:KCe/6+d7
もし大航海時代1がコロンブスを操って冒険するだけのゲームだったら
2以降はでなかったかもな
ランペルールは良くも悪くも皇帝陛下ただ一人から動かしようがないのが困りもの

チンギスハンも信長も三国志(劉備一代記)もみんなそっから派生して時代広げられるが
ランペルールはフランス革命戦争〜ナポレオン戦争までしか描けん
0176名無し曰く、
垢版 |
2014/06/14(土) 23:23:33.05ID:lKlmlh9H
>>140
亀レスだけど死亡エンディングってどんなの?
俺は一回0人プレイの時に見たことあるだけ。
そうするといきなりタイトル画面に戻って終わり。
0177名無し曰く、
垢版 |
2014/06/15(日) 00:30:29.29ID:nRKSL0MI
三国志7,8のようにナポちゃん以外でもプレイできたらよかったな
0178名無し曰く、
垢版 |
2014/06/16(月) 12:43:51.18ID:3frGln5M
>>176

このへんでどうでしょう?

PC版
ttp://www.youtube.com/watch?v=74n_t1rvbjI

FC版
ttp://www7.plala.or.jp/BigFire/Kurofuchan_Room-014.html
0179名無し曰く、
垢版 |
2014/06/17(火) 00:18:57.13ID:HDpBtuRu
>>178
それは寿命エンディングだから違う。
見たいのは戦死の時のエンディング。
0180名無し曰く、
垢版 |
2014/06/17(火) 12:40:53.14ID:164FHT9L
>>179

それは失礼しました...

なかなかありませんね。
0182名無し曰く、
垢版 |
2014/06/25(水) 06:17:09.27ID:A7qvIMFX
戦死エンディングなんてあったのか
0183名無し曰く、
垢版 |
2014/06/25(水) 18:32:41.22ID:8X/Yr7cL
戦死はもう一度プレイしますかYNで終わりだよ
0184名無し曰く、
垢版 |
2014/07/02(水) 12:50:54.53ID:sS2C6dqo
かーロイヤルブラッドおもしれーー
0185名無し曰く、
垢版 |
2014/07/02(水) 21:03:43.96ID:EwD/ZH9n
>>184
ロイヤルブラッド?

ランカシア王家でプレイすると面白いやつだっけ?
0186名無し曰く、
垢版 |
2014/07/02(水) 22:26:22.11ID:m6pVUIx3
いつも買ってる食パンがそんな名前だったな・・・
0187名無し曰く、
垢版 |
2014/07/03(木) 01:31:01.60ID:xn4O9icW
もう三国志と信長は飽きたよって人にはロイヤルブラッドも面白い
2で方向性ミスったのかなあ
ジルオールロイヤルブラッドとかも面白そうだが

まあ今の声には何も期待できませんけどね
0189名無し曰く、
垢版 |
2014/07/05(土) 09:55:31.87ID:xPYoYio8
何でロイヤルブラッドは架空の世界っぽくしたんだ?

架空要素入れてもいいけどMAPとか人物とかはGBにすればよかったのに
0190名無し曰く、
垢版 |
2014/07/05(土) 10:03:20.66ID:HeLQOj6b
ランペルールは光栄ゲーの中でも難易度が相当高い方なんだっけ? 
0191名無し曰く、
垢版 |
2014/07/05(土) 15:34:06.87ID:A93R1LOP
海岸線の長さと接敵面積の広さ、暇があったらフランスに宣戦してくる他国と
ナショナリズムが行きわたってる時代だから他国の人間を登用しづらい、
ナポレオンと親族にしか命令を出せないが、全部で6人しかいない
後背地が作りにくくて勝てば勝つほど戦闘の可能性のある都市が増えるだからどんどん人材が不足していく

フランスは最強で真正面から殴り合いならどこの国にも勝てる力があるけど上記の点できつい
他のゲームが基本的に群雄から成りあがって〜ってのがメインなものばかりの中で、
三国志で言えばプレイヤーは常に最大勢力の曹操だが周囲が常に自分を敵視してるって状況
それに特化してるゲームだから難しいし面白い

簡単に説明しようと思ったのに長くなった・・・
0192名無し曰く、
垢版 |
2014/07/05(土) 16:37:43.21ID:xPYoYio8
物資と食料の概念はちょっと独特だと思ったけどね。


イギリスが人口もそれなりにあるのに強くなれないのは、ほとんどの場合上陸戦になることもあるけど、
食料生産が基本、ぜんぜん足りてないので物資を輸出して食糧輸入しないとやっていけない
フランスは農業国でどっちかというと物資が足りなくなってこれまた暴動の原因となる

大陸封鎖令をやってみるとか、そういうこともできる。
0193名無し曰く、
垢版 |
2014/07/05(土) 17:56:58.32ID:+fBm2Ot/
>>190
都市の人口増によるデメリットもあるのは光栄ではこのゲームぐらいだよ。
だから大砲を使って兵士を大事にし過ぎると食糧不足に陥る。
ある程度は無駄に兵士を雇って死なせないといけない。
0194名無し曰く、
垢版 |
2014/07/06(日) 10:31:42.93ID:1+GjGBjv
ちゃんと食料生産して人口多い都市に供給すればいいと思っているんだが
その辺どうよ
0195名無し曰く、
垢版 |
2014/07/06(日) 10:41:33.99ID:4Lqs+tes
国命令の1回分をそんなことで消費してられるか
0196名無し曰く、
垢版 |
2014/07/06(日) 15:01:51.35ID:1+GjGBjv
じゃ、他に何のコマンド使ってるんだ?
早くクリアしようとしてるわけ?
0197名無し曰く、
垢版 |
2014/07/06(日) 15:19:45.21ID:Fl7G2rAu
ロンドンなんか国命令で食糧MAXまでぶち込んでもすぐ足らなくなるよなあ。
パリの食糧供給度が赤いのは申し訳ないなあと思いつつ、そうするしか手がない。
民政オタの俺は供給度を高くしたいんだが、どうやってもいずれ食糧不足で暴動が起きる。

実際にも、バリケード作って市民がすぐ反乱起こすから、
甥っ子がバリケード作れないように道整備してパリ大改造しちゃうんだよな。
0198名無し曰く、
垢版 |
2014/07/06(日) 15:22:33.05ID:Fl7G2rAu
ランペ2は今でも作って欲しいけど、あの絶妙なプレイバランスの再現は無理だろうなあ。
軍人のセレクションと能力値がまともになるだろう、ってだけで。
0199名無し曰く、
垢版 |
2014/07/07(月) 20:04:58.97ID:Cg2j9H8T
国命令って、
軍人配備
大砲配備
食料と物資の調整
捕虜登用
貿易(対仏を下げるため)
ほか、やった記憶がないんだよな
0201名無し曰く、
垢版 |
2014/07/07(月) 22:15:46.08ID:HB0gKubW
大都市には補給Aの軍人置いとけば、そんなに困らなかった気がするが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況