X



総合能力値の1位が武田信玄なのに納得いかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、
垢版 |
2013/11/16(土) 14:00:39.21ID:7/WICyj0
ただの甲斐の田舎大名じゃん
なんで天下人より能力高いんだよ
0101名無し曰く、
垢版 |
2013/12/28(土) 00:18:26.78ID:WGGdt0eS
広開土王碑によると新羅と百済を従えた倭が攻めてきたって話もあるな
0102名無し曰く、
垢版 |
2013/12/28(土) 02:30:13.06ID:ylRQvYsu
能力地ってのはあくまで局地的での戦闘力とか政治脳直とか知能だから
1位だから結果も一位ではないのだよ
0103名無し曰く、
垢版 |
2013/12/28(土) 04:41:19.47ID:SQvJ+FSi
>>100
そんな人物歴史学上実在しないからに決まってるでしょ
0104名無し曰く、
垢版 |
2013/12/28(土) 09:28:36.21ID:1r6LIqb+
>103
正論過ぎてふいたw
実在しないものを追加するなら信長の軍勢に熱田大神とか謙信に毘沙門天を追加しなければいけないねぇ
0105名無し曰く、
垢版 |
2013/12/28(土) 10:36:09.68ID:wpkElH5W
真田十勇士はもう出なくていいと思うの
0106名無し曰く、
垢版 |
2013/12/28(土) 19:25:41.11ID:HjUPL3Ib
まず北条氏康 上杉謙信 織田信長 徳川家康に囲まれた領土であること。
こいつらが武田信玄包囲網を形成した時も領土を侵略されなかった
自ら招いた失態だけど、これを切り抜けられたから知略や運は相当高い
0108名無し曰く、
垢版 |
2013/12/29(日) 00:13:31.89ID:K/zRYioS
前田慶次の能力値はどれくらいが妥当?
0109名無し曰く、
垢版 |
2013/12/29(日) 16:55:38.67ID:DQPb6A5I
戦闘72
采配9
智謀53
政治1

この程度で十分
0110名無し曰く、
垢版 |
2013/12/30(月) 01:57:18.76ID:KBjraOUd
>>106
確かに。
実際に武田軍のステータスをダウンさせると
あっというまに北条や上杉に食いつぶされるからね
甲斐の北条を相手に、同盟国・駿河の徳川とか、どんだけ手ごたえのない信長だよw
0111名無し曰く、
垢版 |
2013/12/31(火) 23:52:34.23ID:vz0opvQQ
信長包囲網を結成してるつもりで自分が包囲されてたのは知略大分クソだと思うの
0112名無し曰く、
垢版 |
2014/01/01(水) 19:04:24.28ID:frSSY0PF
信長包囲網と武田包囲網
どちらがやばい?
0113名無し曰く、
垢版 |
2014/01/02(木) 12:49:26.91ID:GJ8L7Mj7
信長包囲網 足利義昭・浅井長政・朝倉義景・武田信玄・一向一揆
武田包囲網 織田信長・徳川家康・上杉謙信・北条氏康・今川氏真
0114名無し曰く、
垢版 |
2014/01/04(土) 01:57:12.40ID:g1B6w5xY
武田半包囲(塩留の時期):上杉、北条、今川、徳川
武田包囲(勝頼オワタの時期):織田、徳川、北条

時期によってちゃう
0115名無し曰く、
垢版 |
2014/01/04(土) 09:58:38.50ID:qy0UtlHV
徳川が入ってるなら実質織田も入ってるようなもんでしょ
0116名無し曰く、
垢版 |
2014/01/04(土) 12:16:03.33ID:YqFFHhgI
無警戒に一向宗とトラブって、10年もムダにした信長の知略はもっとクソだと思うの
0117名無し曰く、
垢版 |
2014/01/05(日) 18:53:49.89ID:6P04BpB7
最初の半包囲は織田と武田の不戦条約(同盟かも)があるから包囲とは言い難い
0118名無し曰く、
垢版 |
2014/01/05(日) 18:54:48.68ID:6P04BpB7
一向宗とは無警戒じゃなくて尾張時代からの因縁ですがな
長島と津島の仲の悪さから来てるんだから衝突は避けれんて
0119名無し曰く、
垢版 |
2014/01/12(日) 07:41:49.90ID:YdJM4fzF
元就「光秀殿の裏切りを予測できない程度の知を誇られても困る!」
家康「わしだったら、あのような無様は晒さぬな」
信玄「・・・お主ら、感謝する」
0122名無し曰く、
垢版 |
2014/02/11(火) 13:52:39.88ID:qB8hj+kT
>>116
一方、信玄は越後を抜けれないから北は断念し、
南の駿河に進攻したはいいものの
長男が離反するは
徳川、北条に挟まれて、不毛戦になるわで、
ゲームオーバー。
0123名無し曰く、
垢版 |
2014/02/11(火) 22:30:53.84ID:BhiqoWpA
俺の場合
信玄、武勇-25
信長、統率-20
秀吉、統率武勇政治それぞれ-10
などなど普通に家康が総合トップ
家康>信玄で四名臣>四天王なイメージだな
0124名無し曰く、
垢版 |
2014/02/13(木) 16:26:17.85ID:SmhkPa+7
>>118
桶狭間合戦の時に一向宗の服部友貞が今川軍に味方してるしな
長島本願寺との対立はもうこの時点から始まってると言っていい
石山本願寺との対立は足利義昭に撒かれた種
0126名無し曰く、
垢版 |
2014/09/18(木) 13:03:55.96ID:B6iyRglz
越後が謙信以外なら信玄に瞬殺されてるやろ。
0127名無し曰く、
垢版 |
2014/09/21(日) 22:42:07.93ID:w4cOusup
どうだろな

家名が上杉なら北条がいったんじゃね?
んで信玄は西に勢力伸ばして上洛
謙信と膠着しないなら信長が上洛する前にいけるだろうし
信長と同盟結んで東海道とるかもしれん
まあ家康は死亡だねどちらにしろ

越後は寒いから信玄はとらないと思う
0128名無し曰く、
垢版 |
2015/06/18(木) 07:47:07.43ID:VYMQAtKg
>>31
Wikipediaみた。
犯罪組織に城は落とされたり、少数の族に大軍をもって鎮圧を試みるも返り討ちにあい攻め込まないでと米を送るとは朝鮮も散々だなwww
同情しちゃうよ。

ちなみに当時の日本政府は和冦に対し対策はしなかったの?現代から考えれば、自分達の国からでた犯罪者なんだから自分たちで解決する責任がありそうだけど。イルカ猟みたいに文化の違いで黙認してたってこと?w
0129名無し曰く、
垢版 |
2015/09/27(日) 00:44:57.82ID:/Lll6Dq3
武田の透波って、実体は全員が下忍でしょ。
下の下の下じゃん。格好悪過ぎだよね。
0130(・因・)
垢版 |
2015/09/27(日) 02:35:05.21ID:0nmF+jck
信長が一番で良いんじゃない?
秀吉、家康は有能だけど、運の要素が高かったんじゃない?
特に狸
0131名無し曰く、
垢版 |
2015/09/28(月) 16:22:48.94ID:ydFDcVsf
>>130
残念ながら天下というのは古今東西、まず運に恵まれなきゃ取れない
信長は戦国一の強運だし、秀吉も言わずもがな
家康は晩年の展開に運は絡むけど、それまでを巧みに生き抜いてきた実力あればこそだから天下人ではかなり実力派
0132名無し曰く、
垢版 |
2015/10/31(土) 15:35:16.28ID:T5C/F9uh
信玄は晩年まで信長を信用してたとか言われてるけど
内心相当ビビッてたぽいよね
信長の贈り物攻撃も信長からの哀れみの証。
0133名無し曰く、
垢版 |
2015/11/12(木) 02:20:37.72ID:MvgKBvmY
>>132
内面は判断出来ないけど
武田信玄の過大評価は確かだな
0134名無し曰く、
垢版 |
2016/07/18(月) 10:54:37.12ID:X0Hj79FG
ほほう
0135名無し曰く、
垢版 |
2016/07/18(月) 22:16:23.25ID:DxQZy7z1
木曽家の領民がどうやら、縄文時代とか弥生時代とかいうぐらいの古い時代から尾張や三河と交易があったらしい
そんでもって、武田が木曽家を勢力圏に取り込むにあたって、織田との不戦協定の必要性が出てきた。

結局のところ、武田は織田と同盟を組むことになるのだけど(上杉の動向も気になるし、織田と争うのは得策でない
と判断したところもあるでしょう)、その一方では武田は今川とも同盟を組んでいる。今川にとては織田は仇敵。
今川は当然ながら武田に対してクレームを出してきた。

1560年代の戦国大名の力関係において、少なくとも武田が今川を上回ることはない。その今川からの渾身のクレームは
武田家中を二分する内乱へと発展した。すなわち父子の争いである
0136名無し曰く、
垢版 |
2016/07/18(月) 23:42:30.99ID:X0Hj79FG
ふむふむ
0138名無し曰く、
垢版 |
2016/07/21(木) 02:27:16.16ID:9rsTj0g1
総合能力値の話でしょう
0139名無し曰く、
垢版 |
2016/07/21(木) 07:26:04.53ID:SKFl9MLw
総合能力値でいくなら、外交で負けまくった信玄が知略90もあるはずがない。せいぜい80でいい。
0140名無し曰く、
垢版 |
2016/07/22(金) 01:56:39.45ID:E7/GRxck
むしろあの強かな外交ぐらいしか褒める所が無い
0141名無し曰く、
垢版 |
2016/07/22(金) 11:02:17.85ID:n1WxgJis
まあ信玄なんて、板垣信方の傀儡だからな
父・信虎が廃嫡しようとしてたのは、板垣を恐れてたからに他ならない
0142名無し曰く、
垢版 |
2016/07/23(土) 23:37:05.83ID:y5rUpfGT
アハハ
0143名無し曰く、
垢版 |
2016/07/23(土) 23:47:13.76ID:eQp5sO6A
俺は敵の侵略を気にせず土地LV2とか3にしちゃうけどな
0145名無し曰く、
垢版 |
2016/07/24(日) 10:20:56.77ID:7+6ZUA8T
創造はスキルがかなり強いからねえw

あと甲府がホームの晴信はある程度強くないと、謙信にやられちゃう恐れがあるw
0146名無し曰く、
垢版 |
2016/07/24(日) 12:38:18.49ID:UmGXONsr
大抵のシミュでは甲府が貧乏すぎてすぐ滅亡するよな
人は石垣にも城にもなれん
0147名無し曰く、
垢版 |
2016/07/24(日) 13:58:25.78ID:6YTHj9Ku
人(材)が資本っていいたいんだろうけど
そのまま取ると人間を楯にしますよって意味になるよなw
0148名無し曰く、
垢版 |
2016/07/24(日) 14:40:53.96ID:rUdOBt2R
情けは味方仇は敵なりって本当に信玄が言ったのかね?
自分は裏切りばっかりで仇だらけ情けなんてどこにもない
0149名無し曰く、
垢版 |
2016/07/24(日) 16:06:04.07ID:7+6ZUA8T
>>148
創造での決め台詞は確かにカッコいいから。

情け容赦なく敵を撃滅させるけどw
0150名無し曰く、
垢版 |
2016/07/24(日) 16:07:15.86ID:7+6ZUA8T
>>146
金山がないとマジヤバいのが甲府。意外と豊かなのに金山まである越後w
0151名無し曰く、
垢版 |
2016/07/24(日) 20:59:36.68ID:6YTHj9Ku
銀山も港あるよ!
そりゃ「侵略」の必要ないね!
0152名無し曰く、
垢版 |
2016/07/25(月) 01:29:29.23ID:7FwieVtc
信玄が1位なのか
0153名無し曰く、
垢版 |
2016/07/25(月) 08:24:51.28ID:x2tUL7ao
統率 義元>信玄
武勇 義清>信玄
0154名無し曰く、
垢版 |
2016/07/25(月) 15:58:07.05ID:4A2xHohg
知略 業政>信玄
政治 氏康>信玄
0155名無し曰く、
垢版 |
2016/07/25(月) 23:34:50.13ID:7FwieVtc
SLGの武将とか1000人近くいるのに1位って凄いね
0156名無し曰く、
垢版 |
2016/07/26(火) 01:53:28.50ID:MklFY31/
総合1位は氏康ならまだいいけど信玄はなぁ
まあ謙信に早々と滅ぼされてると切ないから高能力でいいけど秀吉と家康はもう少し能力上げてベスト5に入って欲しい気持ちがあるからやっぱ下方査定して欲しいね
0157名無し曰く、
垢版 |
2016/07/26(火) 03:05:39.35ID:xLjGWQTx
甲斐一国+αて当時だと実はかなり強豪なんだけど国単位や城単位でも城の数が少ないと一国押さえ切れてない弱小でも一国の主っぽくなるからなぁ
0158名無し曰く、
垢版 |
2016/07/26(火) 17:59:10.80ID:QQCkeyzH
武田信玄て戦国時代で1番優秀なのか
0159名無し曰く、
垢版 |
2016/07/26(火) 19:39:11.08ID:5rMeouvF
誰が優秀とか無能って言うよりも
時代の波に呑まれていった悲運の家ってとこかな?武田家は
0160名無し曰く、
垢版 |
2016/07/26(火) 20:12:10.74ID:hZHS4akN
武田家(信玄)の悲運
@山がちで耕作地が少なく金山があるものの武将の恩賞を与えるため
他地域に侵略する必要があった
・長男、義信を死に追いやり、次男、勝頼に諏訪家を継がせたため
家としての武田の正統後継者の義勝が成人するまで時代が待ってくれなかったこと
A立地条件が悪く拡大しようにも他地域にすでに優秀な大名家があったこと
B頭おかしい謙信のせいで無駄に歳月と人員を消費したこと
C家康を討ち取り損ねたこと
・そのせいで結果息子が大敗を喫したこと
D死後に頼りになりそうな謙信がぽっくり死んだこと
・息子が判断を誤る遠因に

まぁ引きこもって地盤を強固にして守りに入ってもジリ貧だし
拡大路線しかなかったんだが信長とかいう時代の寵児の前に滅んだ
誰が当主でも滅ぶわ。長篠後にでも土下座外交で臣下にでもなってれば
大名家としての「武田家」は存続できたかもしれない
0161名無し曰く、
垢版 |
2016/07/26(火) 20:17:10.97ID:zPITTI7+
武田信玄はどうでもいいが上杉謙信は最強じゃないとやだ
0162名無し曰く、
垢版 |
2016/07/26(火) 21:32:17.72ID:5rMeouvF
そもそもは武田&山内上杉vs今川&北条の政略でイモひいて
さらに、北條の出来過ぎた2代目氏綱が、関東のパワーバランスを破壊して

そこら辺からの負の連鎖がずっと武田滅亡まで続いてる感じ。少なくとも
今川義元が桶狭間で死ななかったら、少しは違う歴史になってたのかな?
0163名無し曰く、
垢版 |
2016/07/27(水) 00:33:49.46ID:JdX1pFeC
まあ納得いかない人の為のエディタだし信玄謙信くらい強い大名がいないとゲーム的にね
俺は信長が好きだから信長が最強で良いんだけどそしたらゲーム的には強すぎるんだよな
だからあえて織田家家臣の能力下げたり他家を相対的に強くしたりして戦国の狂乱を駆け抜けるプレイしてるわ
強い武将は切って織田家臣で戦い続ける感じ
そうしたらゲーム内では信玄最強って結論になったな
0164名無し曰く、
垢版 |
2016/07/27(水) 02:07:50.15ID:gJZ4IFX/
強いねぇ
0165名無し曰く、
垢版 |
2016/07/30(土) 02:07:32.46ID:3N3Cty/+
戦も内政も出来て便利
0166名無し曰く、
垢版 |
2016/07/30(土) 12:59:15.23ID:Kgh64NTz
(大名家として)強い
初期 経久!義興!長慶!義鎮!

中期 信長!謙信!信玄!氏康!義重!義元!斎藤!元親!元就!隆信!義久!

後期 晴政!秀吉!利家!義光!政宗!義弘!家康!
0167名無し曰く、
垢版 |
2016/07/31(日) 02:23:30.04ID:ZnLc07WK
評価高いな
0168名無し曰く、
垢版 |
2016/07/31(日) 20:08:12.12ID:/vHFoydE
いいとこ戦闘系が突出した田舎領主レベルよね
政治そこそこ知略ヘボめ
0169名無し曰く、
垢版 |
2016/08/01(月) 02:06:35.10ID:0RYju7Xn
やっぱり武田信玄が戦国最強なんだね
0170名無し曰く、
垢版 |
2016/08/01(月) 07:33:52.17ID:RVfowiI0
最強なら謙信と共倒れたり上洛もできずに死ぬわけないと思うんだけどな
0171名無し曰く、
垢版 |
2016/08/01(月) 13:15:58.63ID:19tFBCs3
犠牲を出してまで侵略する気の起こらない山奥からゲリラ戦だけで周辺にちょっかいかけてきたのが信玄。ド田舎のカラーギャング気取りのDQNと同じ思考。
当時一般的だった「土地を目的に侵略しよう」ってのがない信長や謙信みたいな「あいつ潰そう」っていう変態思考の奴じゃなけりゃ甲斐なんて好き好んで攻めたりしない。
結果的に負け戦をする必要がなく、勝率が高い。攻めて勝ったのって結局同じ山奥組の奴らと三方原くらいだし、最強には程遠い。越後から相模まで進出した謙信の方が、馬鹿だけど力はある。
0173名無し曰く、
垢版 |
2016/08/01(月) 21:24:34.09ID:1uFZFPpk
その最強謙信公も落とせない小田原城を本拠にする後北条氏が最強ってことだな
0174名無し曰く、
垢版 |
2016/08/01(月) 22:40:52.63ID:W0nEVPPq
それならその小田原城を落とした秀吉が…
0175名無し曰く、
垢版 |
2016/08/01(月) 23:17:38.97ID:87vxtbJK
家康は秀吉存命中に掌握できなかったから秀吉最強だな!
0176名無し曰く、
垢版 |
2016/08/01(月) 23:22:34.22ID:/sDR/rc4
その秀吉ならいま小田原城天守閣の前の檻の中で尻掻いてるよ
0177名無し曰く、
垢版 |
2016/08/02(火) 01:11:21.71ID:07SAxZlS
信長の野望だとほぼ毎回総合1位だな
0178名無し曰く、
垢版 |
2016/08/02(火) 08:34:51.63ID:u4lzz7jf
>>175
ぶっちゃけ総合力なら信玄だろうが家康だろうが
圧倒的に秀吉に軍配上がるだろ
信長ですら足元に及ばん
織田軍って一枚岩じゃないから
一武将時代の秀吉が調略かければゴロゴロ寝返りそう
0179名無し曰く、
垢版 |
2016/08/03(水) 02:26:06.74ID:q9Rg2yW+
数値だけじゃなくて戦闘や内政のスキル、アビリティ的なものも充実してるし凄いよね
0180名無し曰く、
垢版 |
2016/08/03(水) 12:11:39.66ID:5rgqpMK9
何をもって最強というかは評価がわかれるは 戦闘が強ければ最強といえるわけではない
運も実力のうちというように政治 魅力 戦闘の指揮 謀略 運
なと総合的にみてかないと 信玄も過剰評価だけど信長も過剰評価だと思う
信長は戦下手でまずい戦争指揮が多いは
特に城攻めは早く落とせと無理な攻撃をめいじての失敗がかなりあるし
0181名無し曰く、
垢版 |
2016/08/03(水) 12:52:55.82ID:2HbF852u
謙信推しのやつって個人での武勇だけだろ。カリスマとかもあるけど
それで総合能力で最強っておかしいだろ
政治手腕とか発揮したことないし。問題解決法は山に逃げるとかだし
ゲーム的な面だけ見過ぎ
はっきりいうと義元より下なのは確実だわ
重視するべきは統率力・政治力・知力とかであって
武将は武力を重視するべきだけど大名クラスで武力あっても大して意味ない
0182名無し曰く、
垢版 |
2016/08/03(水) 16:47:39.79ID:5rgqpMK9
>>181
戦闘での敗北ゼロ(引き分けはあり)は化け物じみてるし 能力のスキルが全て戦闘特化型で
戦闘スキルで他をおぎなってたというとこは項羽と同じタイプかな
信長や氏康がびびるほどだからなあ 柿崎みたいな扱いにくいのまでが謙信を崇めてたから
カリスマもスゲーんだろうな 天下をとる器量はないにしても
戦闘スキルとカリスマで全てをおぎなってたのは ゲームでの再現は難しいと思う
0183名無し曰く、
垢版 |
2016/08/03(水) 17:04:20.85ID:+jAgIetZ
北(キタ)条とか逆らっても許したりしてるあたり内情は厳しかったんだと思う
あとどこも大概そうだけど一向宗にはかなり手をやいてるし
戦闘で略奪してエサ与えなきゃ付いてこさせられないのはマイナスだわ
義理の息子は新発田と徹底的にやりあって泥沼化してるし
謙信が真面目に天下取りにいってればよかったんだけどね
0185名無し曰く、
垢版 |
2016/08/03(水) 18:59:25.07ID:+tJHZ0gL
まぁ普通はそうだよ戦闘限定で
そこからいきなり総合でも最強!とかいうのがいるから困る
でも謙信軍って鉄砲使ってたんだろうが
なんかいつも先頭に立って騎馬突撃してるイメージしかないんだけど
織田軍にやられるイメージしか湧かないんだが
0186名無し曰く、
垢版 |
2016/08/03(水) 21:13:32.06ID:5rgqpMK9
鉄砲はつかってたよ でも火薬の原料の硝石が輸入品だから
堺よりも東の勢力火薬があまり手にはいらなかったからね
どうしても西国大名に比べると鉄砲装備率は低い それでも手取川の戦いで
信長を一方的にやってしまったからね
0187名無し曰く、
垢版 |
2016/08/04(木) 02:15:11.51ID:ly6A4+98
天下人の能力が低くて可哀想
運のみで成り上がったみたい
0188名無し曰く、
垢版 |
2016/08/04(木) 05:07:56.02ID:/NpBE8Pn
>>186
信長が当然いなくて秀吉は勝手に戦線離脱するし
城の落城を知らないまま深く入り込んで慌てて撤退中の統制も取れない軍を破ってもなぁ
ガチでぶつかってない場合はどうしようもない
0189名無し曰く、
垢版 |
2016/08/04(木) 09:17:59.04ID:8hl3Qafa
謙信にとっては雪との戦いのほうが超が付くレベルの無理難題。天下取りどころではないわ
0190名無し曰く、
垢版 |
2016/08/04(木) 15:28:47.17ID:GlOiKOd8
正一位贈られてない時点で論外、元就でいいんだよ
大大名止まりだが大国の狭間なんだし三傑よりハードル高いだろ
0191名無し曰く、
垢版 |
2016/08/04(木) 17:24:44.67ID:XIwDXcfm
軍司令官としての能力と政治家としての 能力は別なんだよな
両方が最高なんて人物はすくないんだよな
ナポレオン 項羽 謙信 このメンツたちは戦闘スキルで政治力がないのをおぎなってたし
ナポレオンも政治能力のスキルは低い 弟のリュシアンが去り タレイランが敵と通じるようになると
政治力のなさが目立つようになるし
逆に戦闘スキルは低いけど政治力にたけてたのが
頼朝 劉邦 始皇帝
本当に彼らは戦下手で始皇帝にいたっては戦争の指揮は全て部下の将軍に丸投げだったからな
戦闘特化型の項羽と政治タイプの劉邦
戦闘特化型の義経と政治タイプの頼朝
いずれも戦闘特化型の敗北なんだよな
0192名無し曰く、
垢版 |
2016/08/04(木) 23:46:26.06ID:ly6A4+98
日本史上最高の英雄なんだねぇ
0193名無し曰く、
垢版 |
2016/08/05(金) 07:14:00.72ID:5BlfjERp
スサノオ
神武天皇
ヤマトタケル
坂上田村麻呂
将門様・藤原秀郷(俵藤太)
源為朝
源(木曽)義仲・源義経
楠木正成
足利義満
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康

日本史の英雄って私見でもこれくらいいるんだけど誰のことだ?
0194名無し曰く、
垢版 |
2016/08/06(土) 02:23:29.43ID:QOq+XLQI
信玄が総合能力値1位なのか
0195名無し曰く、
垢版 |
2016/08/06(土) 13:59:57.25ID:08OWY3kw
チン毛が総合1位なわけねーしwwww
0196名無し曰く、
垢版 |
2016/08/07(日) 10:50:17.32ID:cyjWimdd
総合数値1位なの?、やっぱり武田信玄は凄いんですね
0197名無し曰く、
垢版 |
2016/08/07(日) 11:04:26.06ID:MNE8NqXR
満点パパ
0198名無し曰く、
垢版 |
2016/08/07(日) 14:08:37.55ID:AGixdlEe
意味のない一言二言書いて上げていく連中って何がしたいんだ?
0199名無し曰く、
垢版 |
2016/08/07(日) 14:17:49.87ID:lhvB6yHD
ゴミみたいな自尊心持った荒らしだろ
0200名無し曰く、
垢版 |
2016/08/08(月) 03:05:06.44ID:g0TS06CM
補正かかってるいにしえ系とあまり差が無い数値だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況