現秀吉プレイでは、消しちゃった516での前秀吉プレイと違い各地方大名が強大化してる状態。前回は九州は龍造寺が大友を撃破、島津を呑み込む勢いだったが今回は島津の独り勝ち状態、四国は長宗我部が土佐一国だったのに今回は四国統一してる、関東も上野から上杉を駆逐し北条が統一、中国も宇喜多が毛利に潰され統一されている状態。
長宗我部の四国統一とか北条の関東統一、宇喜多が毛利に潰された(1566時点で)なんて光秀プレイ、勝家プレイ時にも無く、約20年前の記憶をたどってもこんな状況はなかったような気がします。
上杉は越後一国、武田は甲斐+信濃2城、信長様本隊は上杉勢と戦争中といった流れで516の前回ミスって信濃の国主しか命じられなかった今回、20年ぶりに念願の摂津国主を拝命。即、摂津全土を支配し本願寺に居城を移し現在兵数が増えるのを待ってる状態。月数が経ち兵数が増え、準備が整い次第謀反を行う予定です。前回は長浜城一城のみから謀反だったので結構面倒な野戦も多かったけど、今回は本願寺城の大兵数がバックでの謀反だから摂津国主の謀反は城攻めオンリーで楽。