X



うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕り 79本目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2024/04/03(水) 18:01:21.23ID:vhJj7IIc
うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕りについて大いに語りましょう。
釣り場もスレも荒れる元になるので、あまり具体的すぎるポイントさらしは止めましょう。

ウナギスレ専用画像うpろだ
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=unagi

<参考サイト>
うな研
http://www.unaken.info/
私的標本(荒川ウナギ情報)
http://www.hyouhon.com/
ペットボトル釣法[日淡会]
http://tansuigyo.net/a/link36.html
デイリーポータルZ:ウナギ釣り部
http://portal.nifty.com/cs/club/list/unagi/1.htm
とことん!ウナギ釣り
https://unagitsuri.info/
天然うなぎ釣り!
http://shirayaki.web.fc2.com/
天然うなぎの種類
http://www.unasige.com/unagizatugaku-tennen-syurui.html

前スレ
うなぎ∈(゚◎゚)∋釣り、ウナギ捕り 78本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1695760518/
0002名無し三平
垢版 |
2024/04/03(水) 23:53:47.72ID:n3yDEcvO
>>1
待ってました
スレ立てお疲れ様です
そろそろ初めてみようと思うのですが餌は何が使えますかね?
シーズンならドバかザリガニ考えていましたが、まだ取れないですよね
ちなみに関東の話です
0004名無し三平
垢版 |
2024/04/06(土) 18:07:20.16ID:6P5W8vhh
ち◯ぽミミズ が毎年採れる溝を見てきたらもういたよ。切って使えばよく釣れるイメージ。
月曜日に雨が降らなければ行ってくるよ。
しかし、なんで書き込みできなくなるんだろうか。
0005名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 17:22:07.18ID:gj9jpoPl
地元の川増水したから今から行ってくる
0006名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 17:32:53.56ID:JubBldLi
ちゃんと結果報告するんやで
0007名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 21:00:42.09ID:gj9jpoPl
戻りました
寒すぎて食いが渋い
40cm1匹のみでした
後半月は待った方が良いと思います
0008名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 22:27:37.11ID:2lm6yi4O
今年1回目行ったけどチヌ1匹だった。次回はゴールデンウィーク前後に行こうかな。シラスウナギ漁の人のバケツを覗いたら大漁だった。大きいうなぎとは活性がまた違うのかな。
0009名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 01:14:23.96ID:IqDTEivH
遡上と居着きじゃ水温による活性が違うだろうと思う
水温が低すぎたり高すぎたりすると穴から出てこない
穴の中に居たままでもカニとか捕食できるだろうし
0010名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 08:56:27.76ID:IBFpox/H
ドバ採りが苦痛なんよな
毎回変な目で見られるわ
0011名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 10:11:09.25ID:SCIcmN1d
>>10
わかるw
だから子供と一緒に採ってるw
0012名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 10:34:59.88ID:I6T3enLt
俺は真夜中の河川敷で堂々と採取してるが通りすがるランニングの人とかにそのうち通報される気がする
0014名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 11:50:33.68ID:BHotY1by
夜中にドバ採取してたら、夜勤の職員が見回りに来たわ
0015名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 12:01:53.12ID:IBFpox/H
どっからどう見ても不審者だからな
誰もいない田舎住みが羨ましいぜ
0016名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 16:03:15.64ID:wOiRsuuZ
郊外の家の近所でドバ捕ってたら
近所の人が散歩してる人に「あの人は子供の頃から釣りキチだったねぇ」
なんて説明してると思う。
0017名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 16:05:58.36ID:Im7dZwW2
他人が近づいてきたら無駄に頭上の木の幹を照らしてみたりする
どのような効果があるかは知らん
0018名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 17:16:05.22ID:AQblX1EJ
>>16
思う。かーいw
0019名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 19:18:37.43ID:IBFpox/H
釣りエサのミミズ採取してますTシャツでも作るか(笑)
0020名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 19:20:09.58ID:88qRiBkx
散歩してる爺さん婆さんには百発百中で話しかけられるしな
0021名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 19:24:29.21ID:IBFpox/H
どうでもいいが夜はダメだろ
下手すりゃ通報されるわ
0022名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 19:26:58.40ID:oHUiOhBU
通報されてもミミズ掘ってるだけって説明すればええやん
0023名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 19:35:31.37ID:IBFpox/H
>>22
それでも変質者にしか見られんよ
そこまでプライドは捨てられん
0025名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 20:31:33.68ID:7xA13z2N
ウナギ釣りを知ってる人なら
いかにドバミミズが大事か分かるだろうが
知らない人から見たら不審者変質者でしか無いんよ
0027名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 21:11:52.47ID:wOiRsuuZ
この時期恒例の自治会のドブ掃除
いつもはやらなかったドバのいるドブまでご丁寧に掃除したため
ドバの寝床の腐葉土が全部無くなってしまった。
0028名無し三平
垢版 |
2024/04/16(火) 07:19:13.81ID:ZLZvKbqd
>>27
あるあるやな 俺も一昨年まで安定してドバ獲れてた側溝がいつのまにかきれいに掃除されてて途方にくれた
0030名無し三平
垢版 |
2024/04/16(火) 09:31:43.70ID:4CD1Dn0i
自分は昼間にザリガニ取り
0031名無し三平
垢版 |
2024/04/16(火) 13:40:48.00ID:j4PXx7qM
休ちゃん
0033名無し三平
垢版 |
2024/04/16(火) 18:57:31.29ID:ZkSjIaU3
おはよう
0034名無し三平
垢版 |
2024/04/16(火) 22:23:52.83ID:S4oVuUeR
シーズン開幕したのに過疎ってどうする
気軽にレスしろよ
情報交換しようぜ
0035名無し三平
垢版 |
2024/04/16(火) 23:49:50.65ID:COSnXvQj
魚の切り身でウナギ釣りしてる人おらんの?
これでええなら入手が楽なんやけど
0036名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 06:44:50.38ID:0yYVMWa1
>>35
やった事あるがアタリすら無かったな
冷凍してあるワカサギも全くダメだった
0037名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 06:46:11.31ID:0yYVMWa1
結局天然のドバしか勝たん事を思い知らされる
0038名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 06:55:02.49ID:n9jOmaMv
やっぱ大関だと釣れないんか
0039名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 07:02:28.48ID:0yYVMWa1
>>38
釣れるけど匂いかいでみ
あれじゃ天然に勝てるわけ無いしコスパが悪過ぎるわ
0040名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 10:52:32.86ID:n7mf8IJZ
切り身や大関よりイソメの方が良いと思う。

自分はドバかザリガニ。
川の側が田んぼだから、ザリガニは現地調達も楽。
0041名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 12:20:31.42ID:70L6tVWw
イソメは淡水だとふやけて死ぬし汽水や海水だと外道が多すぎるんや
0042名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 14:57:48.36ID:tfw3myfq
イソメは汽水域だとフグだのゴンズイだの来るしな
0043名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 15:00:36.27ID:tfw3myfq
アタリも無いのに巻き上げたらハリスから切られるフグパターンがめんどくさい
0044名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 16:14:56.22ID:Zkpw75TJ
ミミズまだ小さいわ
みんな太いの取れてるの?
0045名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 17:20:51.89ID:n7mf8IJZ
畑を掘り返してチンポミミズを獲ってる
0046名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 20:10:08.91ID:0yYVMWa1
チンポミミズなかなか採れない
カッペ住みが羨ましいよ
0047名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 20:23:29.73ID:rrITJiuS
敷地の端っこにレイズドベット作って雑草や野菜クズを放り込んでるんだけど夏に釣りで取って余ったドバも入れといたら越冬しとったわ。孵化したのか小さいのもいた。米ぬかで発酵して暖かかったから越冬できたんかね
0048名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 05:43:27.48ID:H+0vHJBf
数年前に春先にち◯ぽミミズ が出てくる溝を見つけてからは楽に採れるようになった。
ち◯ぽミミズ を切って使うのが一番釣果がいいな。
0049名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 14:42:20.17ID:ZK2lN4Ef
多摩川のJR陸橋下でウナギ釣れるのかな?
0050名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 21:12:10.02ID:8aoX9Sm4
シーボルトミミズ試した人いる?
0051名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 23:01:30.70ID:4a9Wa65A
シーボルトミミズ5〜6cmくらいに切って使うと良い
身が固いから小型のウナギは基本嚙み切れないのでエサも取られない
釣れる時はほぼ大型のウナギが釣れる
普段ドバミミズ使ってるけどシーボルト取れたらそれ一択だわ
0052名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 09:10:04.16ID:U0m+7GOi
取れたことないな
伝説みたいなもん
0053名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 14:17:05.44ID:i6ydYMvx
ち◯ぽミミズでいいやん
0054名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 14:17:21.34ID:7/+QhWd8
>>35
中流域ならミミズより小鮎一匹掛けの方が良いと思う
ミミズだとウグイとかギギとかのエサ取りが多くて釣りにならん時がある
ウナギかナマズが寄ってくればエサ取りも逃げるんだけどね
それまでにエサが切れて釣りにならん時も多い
0055名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 15:10:13.62ID:U0m+7GOi
どんな場所にいるの?
シーボルト
0057名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 20:16:48.83ID:qlWs+VHG
5時半から始めてナマズ2うなぎ1
0058名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 20:26:38.35ID:77+0FTeT
ワイは18時から始めてキビレ2鉛筆ウナギ1
0059名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 21:48:00.31ID:NfFKVtFL
やっぱり増水しないと厳しいな
3回しかアタリ無いし40Cm一匹のみだわ
0060浅野川
垢版 |
2024/04/19(金) 22:14:05.69ID:AkKTcFTN
ナマズしか釣れん
0061名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 22:26:19.16ID:KmCAiTcY
60超えのナマズにボトル持って行かれて大変だった
0062名無し三平
垢版 |
2024/04/20(土) 12:40:49.53ID:Rl9w/ClT
ナマズ釣ってみたいけど汽水域にはおらんのかな
0063名無し三平
垢版 |
2024/04/20(土) 12:55:36.83ID:69ki7eDM
いるよ汽水で釣ってるけど釣れるフナボラハゼナマズキビレ
0064名無し三平
垢版 |
2024/04/20(土) 13:38:39.65ID:r01ivDxk
ナマズは夜の方が釣れるよね
ウナギの外道で
0066名無し三平
垢版 |
2024/04/20(土) 19:46:19.13ID:69ki7eDM
汽水でもナマズ祭りだぞ
0068名無し三平
垢版 |
2024/04/21(日) 06:36:01.28ID:HAcJ9mh2
ナマズはリリースしても何回も同じ個体が釣れるよな
0070名無し三平
垢版 |
2024/04/22(月) 08:17:39.35ID:sZY94+hD
今週の雨でダム放流してくれんかな?
この時期に放流してくれたら海から大型のウナギが匂いに釣られて上がって来るので河口付近で爆釣する
0072名無し三平
垢版 |
2024/04/22(月) 15:27:49.35ID:ZSd9ShMG
それって食える?
0073名無し三平
垢版 |
2024/04/22(月) 18:53:50.95ID:/mU/RqH7
陸に上げるとギーギーギーギー泣いて可愛いよの
0075名無し三平
垢版 |
2024/04/23(火) 01:18:29.90ID:gknxArV2
この時期、日が沈むと意外と寒い
0076名無し三平
垢版 |
2024/04/23(火) 01:47:19.26ID:7szMvXy1
意外と虫が多い
0077名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 00:46:42.84ID:92pkrzOm
ギギが釣れるところって
琵琶湖産の稚鮎に混じって放流された可能がありそう。
汽水域だとゴンズイと間違えないか心配。
0078名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 07:50:03.18ID:cRWwOrgL
今年初ウナギ釣り行ってきて二匹釣れたよ
酒蒸しにしてから焼くと臭み0でいいな
0079名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 10:24:58.38ID:SjxXg90t
焼き→酒蒸し→焼き
いきなり酒蒸し→焼き
どっちなんだい?
0080名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 11:31:29.37ID:0aAuzezm
>>79
邪道なんだけどヌメリ取るために捌かずに
そのまま熱湯に数秒ぶち込む
ヌメリ取ったら捌いて酒蒸し
最後に焼く
0082名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 12:37:28.43ID:ScTWncZw
チンポミミズって食い悪くね?
釣りに使ってもあんま食われないし、2年飼ってるうちのウナギも食わない。
熊太郎だと一瞬で食うのに。
紫っぽく輝くミミズが一番いいような気がする
0083名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 13:15:21.35ID:N9bG94cO
ヌメリとるために一旦冷凍してるわ
0084名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 14:08:14.42ID:xSITln9b
そりゃシーボルトミミズが一番良いけど関東以北では捕れないしドバと熊太郎比べてもそれは地域や川によるとしか
うちの地元の河口付近だったらシーボルト>ドバ>それ以外のミミズ>だな
中流域だと小鮎かドジョウ使わないとギギ天国で釣りにならない
0085名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 14:12:31.93ID:0W9IsWLM
熊太郎のミミズ、小さすぎない?
0086名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 14:30:48.71ID:AIT+Nw8a
熊太郎ってシマミミズじゃないの?
0087名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 19:33:12.09ID:ffSkzqWx
カフェオレ状態の濁りで釣れてる?
0089名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 22:16:48.35ID:xSITln9b
大き目の川で濁りがきつくて流れが速くなってる時は深場よりも瀬になってて浅い所狙った方が良く釣れる
深さ30cmも無い所で70オーバーのが連発で来たりするから
深い場所は流れが速すぎてゴミも多いからそういう時はウナギも泳ぎにくい場所を避けて移動するみたいね
0090名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 07:33:33.39ID:NW7emFbA
大関がもう少し匂いキツかったら使えそうなんだけどな
0091名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 09:49:56.94ID:/k0Cyu0w
釣り場の近くにイソメの自販機あるんだけどダメ元でそのイソメでやってみたらまぁまぁ釣れた
シーバスも入れ食いだったけどミミズならシーバス回避できるかな?
0092名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 10:39:59.44ID:p76VcCwc
時合によるとしか
河口付近、ミミズでシーバスだのフグだのも良く釣れるけど濁りの強い時は基本ウナギしか釣れない
誰がやっても大型ウナギ釣れるパターンは5〜6月、濁り、大潮、ミミズ、19時〜21時
この条件が重なると稚魚の遡上だけじゃ無く普段海にいる大型ウナギが川に上がって来るので短時間で10匹程度釣れたりする
0093名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 22:10:58.99ID:VAf+8HcD
8時に地合いきたけど全部リリースでかいのどこいった
0094名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 12:16:24.40ID:wZiv2wPh
本当にデカいの釣れない
小さいのは針飲まれだけ持ち帰ることあるけど捌くのが難しすぎるからぶつ切り唐揚げになる
0095名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 14:40:24.29ID:BuI+rkZf
捌いた後のうなぎの内臓どうしてんの
半日で臭くなるし袋二重にしても虫湧くんだけど
0096名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 15:12:02.13ID:i0HLem2J
>>95
茹でてから袋に入れてる
そうするとニオイ少しはマシになるよ
0097名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 15:14:52.74ID:xm/8Hk5A
ビニール袋に入れて冷凍
0098名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 16:14:29.40ID:drxqBC3+
魚捌いた残りはゴミ出すまで袋に入れて冷凍だわ
0099名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 16:35:50.24ID:k7nLFwYc
魚捌いた残りは畑に埋めてる
0100名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 16:41:29.51ID:AYk0+EK6
生ごみ処理機とかが無ければ冷凍が最強だよなぁ
0101名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 17:03:16.17ID:/zl5gepu
横のコンビニに
0102名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 19:24:51.28ID:o5xFfEkF
はえ〜サンガツ
茹でと冷凍試してみるわ
0103名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 22:20:24.62ID:ilEUL2r1
ウナギの泥抜きってやってる?
ウナギ 泥抜き でググったら一番上にウナギは泥抜き必要ないって記事がでてきたけど
0104名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 22:36:41.09ID:i4tiUI63
19時から来て4匹だったわ
40が3,60が1匹
大きいサイズはなかなか釣れないねぇ
0105名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 22:44:43.34ID:i4tiUI63
泥抜きしなくてもいい
大事なのは焦げないように頻繁にひっくり返しながら時間をかけてじっくり焼くこと
焼き時間が短いと生臭く感じる
0106名無し三平
垢版 |
2024/04/28(日) 00:15:49.80ID:TtD0cl38
泥抜きって肝吸いとか臓器も食べる場合必要で、身に染み付いた臭みを取るためではないんだって
身の臭みまで取ろうと思ったら数ヶ月は綺麗な水の中に入れとかなきゃいけないらしい
0107名無し三平
垢版 |
2024/04/28(日) 00:35:09.07ID:Iusm6fRT
泥吐かせるというか
臭いの元(臭い玉のようなもの)は吐かせないといかんと思う。
0108名無し三平
垢版 |
2024/04/28(日) 04:16:37.24ID:Pfw8efeW
最初の頃は泥抜きしてたけど働きに出てる間に死んでしまうことがあるからしなくなった。特に問題ない。お湯をかけてのぬめり取りもしなくなった。皮面をよく焼けば臭くない。
0109名無し三平
垢版 |
2024/04/28(日) 22:51:20.15ID:0BxgsUa4
捌くのめんどくさくて後回しにするために泥抜きしてみてるけどめっちゃ臭え
これ泥抜きしたほうが身に匂いが付くのでは?
0110名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 01:31:06.67ID:ZwtJmnRl
今年初出撃したけどメソ1匹だけだったわ
0111名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 05:42:55.66ID:Cr/fVZGz
ウナギ釣りって丸セイゴ針使うなら13号以上とか紹介されてるけどでかすぎない?
9~10号でも普通に釣れるしでかいと中くらいのまでかからなくなる気がする
0112名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 08:45:55.90ID:B/Gd8v6V
2日連続70オーバーゲットだぜ
気温も上がって来たし増水はしてないけどGWで雨も降るし
来たなこれは
0113名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 10:09:11.45ID:zKKMmkHf
>>111
いつも環付きセイゴ針16号使ってるけど、それでも針飲み込むメソいる。
0115名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 15:10:31.15ID:wJrGwELZ
ドバミミズ場チェックしてきたけどまだ小さいのばっかりだったわ雨が多かったのが原因か
0116名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 15:31:23.18ID:EUjpnJRu
自分も先週行ってきましたが小さいから取らずに帰ってきました
0117名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 16:23:41.41ID:kagi+elg
ドバ取り行ってきたがまだ小さいな 
身もすぐ切れる
0119名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 16:47:25.74ID:vxSYCfik
釣りしてたら足首蚊に刺されてめちゃくちゃ腫れてビビるわ
歩くと足の甲がプルプルして草
0120名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 16:49:37.92ID:mZS4ylEA
>>119
わかる
蚊対策しないと大変なことになる
0121名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 16:51:52.11ID:7Z0mCOjc
雨上がったから行きたいけど車多いだろうし悩みどころ
0123名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 18:31:24.15ID:5kTtEqgY
悪化したらブヨだろうな
0124名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 19:45:36.62ID:s3Sltljh
まさかおまえら75センチ以下のウナギを持ち帰ってないよな?
投稿記事を見ていると非常識な奴を散見する
日本人として恥ずかしいことはするなよ
0125名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 19:49:30.07ID:rCAYkhML
なかなか釣れないんで30cmでも持って帰って食いますよ
0126名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 20:02:14.14ID:kagi+elg
>>124
ほう
お前さんの武勇伝を聞こうか
年間75以上二桁は持ち帰ってるんだよな?
0127名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 20:02:25.35ID:O6xFdzf4
釣った魚どうしようが自由である
絶滅危惧種じゃあるまいし特定外来種でないんだからよ
その常識こそが非常識である
0128名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 20:07:53.24ID:mZS4ylEA
ちょっと違うんだけど何ヶ月も前から漁師?の組合がいたるところでシラスウナギ乱獲してる
漁業権があるとはいえさ、あんなとったら絶滅するんじゃないの
その組合に釣りしてただけなのに密漁疑われたことあるし
0129名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 20:17:49.76ID:kagi+elg
>>128
ある意味漁師も漁協もチンピラと変わらんからな
0130名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 20:20:04.03ID:rCAYkhML
俺がウナギ釣りしてるそばでただの爺が何人も照らしてシラスウナギ掬ってるな
あいつらのせいでどんだけ川のウナギ消えてんだろ
0131名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 20:43:34.35ID:B/Gd8v6V
ウナギって川魚のイメージが大きいけど一説のよれば7割のウナギが遡上せずにエサの多い河口付近の海に定着してるんだってな
遡上するのは一部のウナギらしいから乱獲云々よりも河川の護岸工事等でエサなどが減り川での絶対数が減っているんじゃないかと個人的には思う
地元の川では30年前と比べて減っているイメージは全く無いし
0132名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 21:01:55.42ID:5YQlrl+r
遊漁料(鮎・ウナギ・マス系)を払ってる川の漁協で
シラスウナギの許可は県が管理している。
その漁協はシラスウナギの捕獲は出来ないし許可申請も受け付けていない。
おかしいよな同じ川なのに。
0133名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 21:09:34.57ID:s3Sltljh
まさかおまえら75センチ以下のウナギを持ち帰ってないよな?
投稿記事を見ていると非常識な奴を散見する
日本人として恥ずかしいことはするなよ
0135名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 21:36:16.49ID:rCAYkhML
なかなか釣れないんで30cmでも持って帰って食いますよ
0136名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 21:53:09.43ID:EUjpnJRu
40cm位の持ち帰ったら、お袋にうなぎの子供って言われてショックだったわ
0137名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 22:50:42.89ID:ZwtJmnRl
初めての場所で70cm、55cmゲット!
ttp://mb1.net4u.org/bbs/unagi/img/91.jpg
0139名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 00:42:42.15ID:NrPGjhed
70はでかいな
タモ入れしてるん?抜き上げ?
0140名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 09:38:15.64ID:4dZ9OgGL
いつもはタモ持ってかないんだけど、今回のポイントは鯉がいるから
一応持って行ったのが役に立ったよ。
普通の魚だったら頭から入れるけど、ウナギの場合は尻尾がタモの外に出てると
ヌルっとバックで出るから尻尾からタモ入れしなきゃいけないのね。
初めて知ったわ
0141名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 11:55:08.07ID:FhlXiqSz
俺は70数センチくらいなら抜き上げてるよ。
て言うか抜き上げられないほどのうなぎなんて釣ったことないけどね。
タモ出してもたもたして逃したら嫌だからね。
0142名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 12:07:21.87ID:4N2+oSIY
ウナギは抜き上げが基本だよな
夜釣りだからハリス太くても問題なく釣れるし大型の鯉とかナマズが掛かってもリール巻き上がらないサイズが来ても手で引っ張り上げれる強度の仕掛けでウナギ釣ってるわ
0143名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 12:10:06.85ID:W3Im/5u5
数年前から道糸5号とフロロカーボン5号に変えてる。
これで70㌢クラスでも余裕でブッコ抜きできるよ。
0144名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 12:53:23.27ID:40HqanxG
スジエビ餌でも釣れますか?
0145名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 15:24:04.29ID:qDjr3Rlt
印旛沼の水路で釣れるんだよな
海からどんだけ離れてると思うんだよ
それだけ遡上するという事なんよ
たくさんよ
0146名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 15:30:16.92ID:KRxTZuZR
上流すぎると釣れる気がしないから家から結構先の川まで行ってるんだけど同じ川なら河口から10キロくらい離れてても釣れるのかな
それならそんな移動しなくていいんだが
0147名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 16:23:31.24ID:LZUYcLA0
タマネギ収穫ネットとダイソーの折り畳みタモで、うなぎ用タモを作った。
0148名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 16:30:50.90ID:kEciQVkS
>>146
俺が行く釣り場は堰がない川で河口から楽に15km以上離れてるが普通にチヌやハネと一緒にウナギも釣れる
0149名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 16:35:03.85ID:4N2+oSIY
その川にどれだけ餌となるエビカニ小魚が居るかによって個体数が変わって来るからな
遡上数が減っていても捕食対象の餌が豊富な河川は生き残れる数が多いんで昔と変わらない数が釣れる
0150名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 17:07:11.05ID:fgD9tnNR
85cmは抜き上げ無理だったな
針を外す時に針が折れたレベル
めちゃくちゃ太かった
0151名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 17:10:14.63ID:Ld7GSvCR
堰のない川羨ましいな
俺のホームは堰があって申し訳程度の魚道しかないから遡上できてるか怪しい
0152名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 08:39:24.54ID:EidHqLRt
つりチケで年券買ったわ
色々ガバガバなんだけどな
0153名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 08:40:10.18ID:EidHqLRt
遊漁券買わずに密猟してるのが殆どだろ
0154名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 10:59:06.92ID:iO6ItsH8
自分の行く河口は遊漁権いらないからなぁ。

鰻丼に合うおすすめのお米の銘柄と産地があれば教えて欲しいな。
0156名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 11:12:15.18ID:cz1iReEF
遊漁権なんて気にしたことないな、多分無いけど
そんなん無視でええんちゃうの?
0157名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 11:32:44.63ID:EidHqLRt
漁協の無い川や河口なら関係ないんだけどね
0159名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 13:06:04.34ID:4frk+52b
漁協あってもウナギの漁業権設定してる川の方が圧倒的に少ない
大体鮎とかアマゴとかだよね
ただしシラスウナギに関しては許可制で釣りでも30p以下は捕獲してはならないなどの制限はある
0160名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 16:24:23.24ID:MaFhP36k
明日いい感じの天気と潮の流れ
でもGWだし先客がいそう
0161名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 16:45:24.48ID:uE0Pc0Ns
だな

うちらは河口近くに漁港に磯場あるけど伊勢海老、アワビ、サザエは採ってはダメ
シラスは構わないようだがな
0162名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 19:23:35.70ID:lx0f0ZIv
つりチケは、ウナギでも組合員が夜・夜中に確認に来るかどうかだよな。

うちの地域の大きい川はウナギでも遊漁料必要。
腕章・ゼッケンなどの遊漁証は明るいうち、夕方は見に来る。
日が沈んで暗くなってからは見に来たことがない。
それ知ってる釣り人は暗くなってから来て堂々とやってる。
0163名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 19:41:02.23ID:EidHqLRt
>>162
それな
だから買うのを躊躇したんだが年間遊漁券買ったわ
0164名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 19:45:30.81ID:EidHqLRt
買ったからには中流域で躊躇なくやらせてもらうぜ
ちなみに高田橋芋煮会で有名な相模川な
0165名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 19:51:26.76ID:AmGTylX+
うちはたまに見回りに来るよ
0166名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 19:54:14.24ID:EidHqLRt
>>165
見回りに来るって事は
そこそこ放流して釣れる川なんだろ
0167名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 19:54:54.67ID:EidHqLRt
大して放流もしてないのに金だけ取るのは暴動レベルだからな
0168名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 21:57:38.61ID:AmGTylX+
いやたいして釣れないよ
0169名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 23:23:38.35ID:7kVdJBED
いっぽう、外人は密猟し放題
0171名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 01:16:00.58ID:+orToyv9
千葉県だけど俺も年間遊漁券買ってる
年間6000円で安心して釣りが出来るから
0172名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 01:31:05.93ID:CU7IdRMI
よー知らんけど金かかる地域は大変やな
釣りなんてワイにとっちゃ道具は全部安モンで有料釣り場にも行かん、券も買わんで安上がりにやるモンやのに
0173名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 03:22:20.03ID:t4cjBkX6
遊漁券がいるんなら買うけど自分の所はいらないからね。ただそれだけのこと。
0174名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 05:49:27.52ID:h40SLRma
釣り堀じゃあんまいしよw
0175名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 10:12:23.37ID:oRn+x2HA
こちらは鮎と一緒だから
年券12000円もしやがるからな
0176名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 10:49:09.89ID:Sgndbepn
遊漁券買うから漁協は必ず見に来い。見回りをしろ。ということだよな。
10回釣りに行って一度も確認に来たことないよ。という人もいるはず。
0177名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 10:57:37.68ID:lQL7THJI
>>176
ガキの頃から吸い込みの夜釣りとかしてたが数十年間1度も見たことないわ
0178名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 14:01:23.54ID:fyCGMG0r
ドバいっぱい獲れたんで今日もまた行ってくるわ
雨降っても降水量が少ないので濁りが無いのが気になるが
0179名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 14:03:46.15ID:lQL7THJI
しっかり見回れって話
正直者がバカを見るシステムを何とかしないと破綻するわ
0180名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 14:15:54.00ID:14TzzCzT
◯◯漁協って書いてある車が見回りにきたけど遊魚権もってる?って聞かれなかった気をつけて釣りしてねーって消えてった
0181名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 14:21:46.91ID:h40SLRma
今晩行こ また鯉が掛かりそうだな
0182名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 14:35:41.80ID:/El+wFb7
採れるドバがちっさいんだわ……
大関買っていこうかな
0183名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 15:36:21.76ID:lQL7THJI
大関使うぐらいなら小さいドバ房掛けの方がマシ
0184名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 15:37:58.57ID:fyCGMG0r
ミミズは長さより太さが大事
ウナギ釣りの格言な
0186名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 16:14:59.11ID:lQL7THJI
チンポの短いのはアカンで
0187名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 18:08:10.59ID:l8U+XLHX
イソメも細〜太選べるんだが
明らかに太の時のが釣れたな
0188名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 20:20:07.84ID:sZx1+jW1
開始数分当たりがないとダメかなって気持ちになるよな
0190名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 20:55:22.74ID:fMOIZIQx
活性低いな、針ごと飲み込んでガンガン来るようなアタリ無いし一匹釣れたけど飲み込んで動かず竿上げたら釣れてたって感じて釣った気がしない
0191名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 21:18:05.05ID:h40SLRma
https://imgur.com/a/wdkpr0c
今さっき帰って来た
7時〜8時の1時間でこんなんが2匹ばかり釣れた
またこんなんのだろうからおしまいにしましたw
0192名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 23:33:06.98ID:1gOMk8F4
昨日久々に防波堤に泳がせ釣りに行ったんだがデカいエソが釣れてリリースしようとしたら散歩中のおじさんが欲しい言うからあげたんだが旨いらしい
ほんでウナギ釣りでギギが釣れてもリリースするでって言ったら「あんたそれは釣り人だけが食べれる特権の旨い魚やで」との事やった
みんなはエソやキギは食べるんか?
0193名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 00:16:51.78ID:XqkYb9qV
エソは気分の良い時は持って帰ってカマボコもどき作る
0194名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 09:49:05.48ID:LcJBvCYf
切れ味の良い包丁もないしリリースできなかったチビ鰻を捌くのは困難と判断してぶつ切り唐揚げにしてたんだがカッターで捌けばいけるな
0195名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 12:52:35.15ID:r4hQo5EO
頭切り落としても胴体ニョロニョロだし捌くの難しい難しい
タワシでぬめり取って腹裂いて真ん中でぶった切って焼いてかば焼きのタレ掛けてだな
0196名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 14:29:13.26ID:9BYKt8JZ
今日も懲りずに行く
昨日より気温高いし釣れるはず
0197名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 16:59:21.36ID:INPQ2uTg
>>195
30分〜1時間くらい冷凍庫に入れて半冷凍にするとカチカチじゃない、さばくのにちょうどいい感じになる
しかもウナギも暴れない
0198名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 19:10:48.24ID:LcJBvCYf
昨日釣ったウナギなんかハマグリっぽい味がした
臭み消しミスったか?
0200名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 22:07:57.39ID:1vFsAMnp
>>199
だからつりチケだろう
今シーズンは年券12000円も叩いたから元を取らねばならん
0201名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 23:05:55.80ID:Qd2LAEx1
共通も買える?
サイトを見たけどいまいちわからない
0203名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 23:11:41.64ID:1vFsAMnp
俺も手探り状態でまずアプリをダウンロードした
0205名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 23:13:05.68ID:1vFsAMnp
ただバカらしい感は拭えないんだよなぁ
0206名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 23:27:43.03ID:NR5lc98B
その券とやら買わずにウナギ釣ったらどうなるん?
0207名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 23:28:02.96ID:hLgeh/y4
>>200
つりチケ見てみたけど
全漁協が有るわけじゃないのな
千葉県共通遊漁券とかなかったし
0208名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 23:43:26.47ID:1vFsAMnp
>>207
県の共通なんて無いだろう
河川で漁協が違うんだから
0209名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 23:46:32.38ID:1vFsAMnp
>>206
通報されたらパクられるんじゃね
漁協のある川なら
0211名無し三平
垢版 |
2024/05/04(土) 08:54:18.61ID:MZY3hrfE
>>210
いずれにしてもアプリでは買えないみたいだね
0212名無し三平
垢版 |
2024/05/04(土) 09:01:06.90ID:jvP+O4zD
>>201
千葉県内水面共通遊漁券は扱ってないね
千葉県は湊川と手賀沼と養老川漁協だけだね
0213名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 05:46:01.22ID:quksbIiU
自由に釣れるはいいけど小さくて細くて捌けないでござるよ
0214名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 08:28:18.84ID:if7ZojLa
漁業権細かく設定されてる県の河川は大変だな
うちの県だと鮎アマゴ以外の遊猟権は無いわ
もちろん一部禁漁区に設定されてる場所は存在するけど
0215名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 09:18:25.85ID:bUGrxpBO
ドバミミズならヤフオクで買うのが一番いいね
0216名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 10:30:46.62ID:dQlSYwRt
>>213
カッターナイフで下手なワイでもいけた
0217名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 12:44:28.45ID:U4lr/ZGz
小さいくて細いうなぎなんて食べても美味しくないだろう。
0219名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 16:57:14.20ID:wfkruHyL
ウナギ5分くらい茹でると完全に臭み消えるって聞いたんだが旨みも消える?
0220名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 19:04:16.69ID:EOa0+KjR
皮のぬめりとって蒸して焼いたら全く臭くないね
0221名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 22:21:10.98ID:1KISzVu6
あー面白かったわ草
なんGの国内ラップスレで有名なリコピンて
0222名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 22:48:01.90ID:2w/S2efy
50代60代:評価するの
寄せ集めのためにいるんだよな
結局ホテル暮らしは良いんだが、こんなお宝株はまず無いよ。
今日はディフェンシブ関連か・・・・
0223名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 22:49:23.32ID:rjlPnSyO
相変わらずもてはやしてるだけなんですよ。
はいもう一人
こういうのって何かの病気なの?
旅行加速してきた
0224名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 23:21:16.73ID:BR/0Sx7R
身の回りにもアウトだろうね
0225名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 23:28:29.28ID:kwuhv6jy
どんな?と思うが)
そう言ってるだろって感じ
0226名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 23:37:12.42ID:ZIps4EiF
今年初うなぎ釣りは、チンポミミズで60オーバーとメソが1匹ずつ
ドバやザリガニはまだ小さくて使えない
0227名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 23:51:43.06ID:bUGrxpBO
>>226
当然リリースしたよね?
0228名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:09:51.26ID:hBuuEV1s
こんなしょいもない無能だよなあ
いざおもんなくなった
0229名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:12:42.59ID:BjakN6X1
一般の車に関係ないし
だから働いてるんだけどね
もうこれで普通は男子のほうに疲労感が好感持てる
過去のトラブルは知らない人間に質問しても恐らく答えられる奴は感染しないでアクセル踏んだら警告音出るもしくは食わない理由がない
0230名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:18:42.51ID:xxvNf/4r
セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄に付き合ってたシステムが上がるヤマ作りづらいのど取材とかやばい感性
隙あれば自分語りの精神を感じたとか?
冷静になってまた飛べるように勝手に入っているだけでほんまに疲れてきたな
0231名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:23:06.93ID:QMRGKztM
何が起きやすい素地はあるよな
0232名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:27:53.12ID:voVIOFcO
>>98
こいつだけだよ
言うて若者自体がおかしいんですもん。
0233名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:50:37.37ID:8QpJfQrI
>>116
暑すぎて家でもない
と思ったわ
0234名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:02:45.33ID:7fHkPkZZ
>>157
セは首位争い3位の衝撃
11位だったのに酷いやん
議員全員逮捕されてるやつだよそれ
0235名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:11:39.33ID:2uQpT1X2
>>131
男が女趣味やる→女コミュニティに男が入るって意識で投げられるのは20代 :評価する57.9% 評価しない66.2%
60代でバカにされない馬鹿が
0236名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:12:38.64ID:xBzHGx6D
>>219
通信4~8年で卒業=すごいな頑張ったね
0237名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:34:37.41ID:jOguDD/+
やるならやるで早く始めりゃいいんじゃない
この社会に迷惑を掛けてたわけじゃない
英語とか敵性言語の差があるのか疑問でもブレーキ踏むも積荷のせいにするの無理があると若者とかほぼ見ても本人が出たいと言ってるから
0238名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:44:08.55ID:koIBE6gx
一国の首相がのこのこ行くから待ってろ
0239名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 02:06:58.50ID:ZsDmtWcd
こんなスレにもスクリプトが湧くのかよ
0240名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 10:55:10.79ID:uEH+BBXe
コメに書いてる人もいたけど、このスレの伝説のうなぎ釣り師の凄腕さんってYouTuberのペンマッキー氏だよね。
0241名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 12:47:06.58ID:8pyn6qUU
>>240
違うと思うけどなぁ。文末に ねっ なんて書いてなかったもん。
しかし、凄腕さんとか長文とかいた頃が懐かしいな。なんやかんや言うてもオモロかったもん。
0242名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 16:47:14.76ID:uEH+BBXe
ただ、ペンマッキー氏が爆釣させてる川は凄腕さんのやっててたとこと同じなのは確かだね。玄人顔負け養殖もしてるし。
0243名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 17:04:48.87ID:PLpMExfI
そんなやついるんかよw
0244名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 17:10:07.12ID:8CuMiXGl
ウナギの養殖って資格か何か必要なはずだけどその人は大丈夫なん?
ペットとして飼うだけでも養殖になるのでダメだったと思うけど
0245名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 18:11:27.50ID:uEH+BBXe
>>244
そんな話聞いたことないが妄想かぁ?
0247名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 18:43:52.64ID:Rm3V5QTq
農林水産省の許可がいるって書いてあるね
0249名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 19:35:47.27ID:0c1Mn/fW
業者になっちゃダメだが個人の趣味は関係ないのでは?
0250名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 19:44:02.75ID:8CuMiXGl
それを業者が言ったらどうする?
個人の趣味でも飼育すれば養殖と同じだ
0251名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 19:57:05.60ID:ZFDp/ZDo
(1)「養殖場」とは、うなぎ養殖の用に供することを目的とした施設であって、
養殖池と関連施設で構成されるものをいう
とあるけど
0252名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 20:29:22.02ID:IX0ZtXq8
養殖業を営むには許可(届出)が要る。それがどーしたら趣味の飼育も養殖とみなされるからできないなんて理屈というか発想になるんだ?アホちゃうか?
0253名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 20:34:20.16ID:8CuMiXGl
それはちゃんと調べてから言ってんだよな?
0254名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 20:42:09.22ID:aZAKXS4+
みんなの釣り場ど干潮でも釣れる?
0255名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 20:43:55.14ID:uEH+BBXe
>>250
許可が必要なのは「養殖業」、つまり養殖を業として行うには届け出て許可が要るということ。育てた魚を売却して利益を得ている業者が「個人の趣味です」なんて言って通用するわけがない。理解しろ。
0256名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 20:43:56.92ID:uEH+BBXe
>>250
許可が必要なのは「養殖業」、つまり養殖を業として行うには届け出て許可が要るということ。育てた魚を売却して利益を得ている業者が「個人の趣味です」なんて言って通用するわけがない。理解しろ。
0257名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 20:48:28.30ID:8CuMiXGl
>>255
>>256
それはちゃんと調べてから言ってんだよな?
お前の見解なんてどーでもいいんだよタコ
0258名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 20:51:38.10ID:IX0ZtXq8
>>253
https://www.jfa.maff.go.jp/j/saibai/unagi/151030.html
上にも貼ってあるだろ

つか、おまえ思いつきで養殖に資格がいるだの飼育も同じだのと適当話ぶっこいてるくせに人に調べてから言ってるんだよな?とかよー言えたもんだな。
0259 警備員[Lv.4(前20)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 20:54:19.20ID:JJFjNYK0
>>254
水深20cmくらいのところでやってるけど真っ暗なら釣れてます
0260名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 20:54:45.96ID:8CuMiXGl
>>258
俺は賢いから自分で調べずにオメーラ豚どもに調べさせてんだよ
オメーラもいい勉強になったじゃねえか俺のおかげでな
0261名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 20:59:02.53ID:uEH+BBXe
>>257
は?てめえが間違いを認められないゴミなだけだろ。
0263名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 21:31:53.73ID:8CuMiXGl
おまえの負けだ(頼む…!これで勝たせてくれ…!)

低能はどっちかな?
0264名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 21:39:11.83ID:qnvQgRng
>>263
家の水槽で飼ってるウナギは養殖の許可がいるとか頭大丈夫か?
www
0265名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 21:40:37.35ID:8CuMiXGl
>>264
それはちゃんと調べてから言ってんだよな?
0266名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 21:41:07.20ID:NZRlspIv
低能は間違いに気付けないから終わってるよな草
0267名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 21:44:25.50ID:0Iwh9H/c
今の子はホームセンターでうなぎの若魚が売られてるの見たりしないのかな
規範意識あるのは偉いけど日本語の読解力無さすぎたな
0268名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 21:44:58.58ID:8CuMiXGl
低能は間違いに気付けないから終わってるよな草
0269名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 22:40:06.58ID:8CuMiXGl
さて…終わりにするか

実は俺もペットショップでペット用の30cmくらいのウナギを見たことはあるぜ
3000円だったかな
ただ…以前ツイッターで「ウナギはペットとして飼うのも養殖になるから禁止」って言ってるやつを見てな
そんでお前らに調べさせたってワケw

結果は…
ペットとして飼うことはOKという明記は無いが、禁止とも書いてないのでOKなのかな?って感じだな
煮えきらん結果だがまぁ仕方あるまい
0270名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 00:21:59.24ID:ga2TRFB8
このスレはこういうおかしな奴が定期的に湧くな。まぁ伝説の長文氏と比べればかわいいもんだがね。
0271名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 10:35:47.01ID:bvPVc8a3
ほんと頭おかしいやつは消えて欲しいよな
0272名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 10:40:20.21ID:+NfHSmtm
ただのウナギスレなのに何でこんなに基地湧いてんの?
議論はエサ談義くらいであとは釣った捌いた焼いた食っただろ
0273名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 11:19:27.90ID:/79J9nmh
たまにはこういうのもあったほうが盛り上がる
0275名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 13:35:17.85ID:O7hFXu0R
長文さんが懐かしいな
0276名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 14:13:43.30ID:cJuhrH0Q
長文はヤフコメで酷く暴れてるよ
0277名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 16:16:33.74ID:2spymRaA
ヤフオクに出てるペット用ウナギ買ってもええの?
0278名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 18:02:56.13ID:V+d09MTu
>>277
どうしてダメだと思うの?
0279名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 19:18:39.25ID:SfTz2lDx
Twitterの人がダメって言ったから
法律でOKって書いてくれてないと不安らしいよw
0280名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 19:56:14.53ID:O7hFXu0R
うなぎを蒸すのは生のときと白焼きしてからとどっちがいいんだろうか
0281 警備員[Lv.10(前20)][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 20:09:45.60ID:FPTKguxV
巣に潜り込まれた
出てくるまで待つしかないな
0282名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 20:30:13.55ID:n1IgAwOH
>>254
自分が行っている河川は干潮の方が釣果いいです
0283 警備員[Lv.10(前20)][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 20:43:27.13ID:FPTKguxV
出てきたけどリリースサイズでした
0284名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 20:52:51.21ID:tAjVqsHj
そんなんばっかな
海近でやってみっかな
0285名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 22:08:34.03ID:V+d09MTu
>>280
うなぎ屋は白焼きしてからやってるからそれが正解なんだろう。
0286 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/08(水) 22:38:05.35ID:FPTKguxV
メソ2匹でした 手ぶらで帰ります
0287名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 00:11:19.42ID:9DP6Q8DE
>>279
基本なことだが、シラスウナギには手を出すな。
0288名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 02:18:25.55ID:1ErWQTDY
どんくらいのサイズまでリリースしてるんや
40ぐらいか?
0290名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 06:40:50.31ID:5wIopu9U
ウナギを焼いたり蒸したりすると白い出汁?みたいの出るじゃん?
これって旨味なの?臭みなの?
0291名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 07:51:23.42ID:bgnGABkO
おととい釣ったうなぎのうち1番大きいうなぎ胸びれやらからだのところどころが赤い…
食べたらあかんやつやろうか…
0292名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 09:05:12.38ID:iffk/Jjz
リリースサイズは30以下かな
50以上あってリリースってもったいなさすぎるやろ何が不満なんや
0293名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 09:05:32.70ID:YbC498IM
臭みだけど旨味なんです
じっくり加熱して水分が出なくなったら旨味だけが残る
0294名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 11:41:44.69ID:x4mo0M+P
40は食べても美味しくないだろ
持ち帰りは50以上からかな
0295名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 11:52:25.80ID:iffk/Jjz
美味しいは美味しいぞ?
手間に見合う量が無いだけで
俺はアナゴも釣るがアナゴはウナギに比べて小型が多く30~45cmくらいのサイズが多いがこれらはウナギと同じように捌いて食う
アナゴの畑から来た身としては小さなウナギも充分食える
0297名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 12:32:00.21ID:sGKJ372h
馬鹿だな小物はひつまぶしの様にして食べればいいのに
0298名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 12:57:52.25ID:6WYMYeuo
原田隊長は後々逃すと言いつつ何故か大量にストックしてた30〜40cmをある日突然「小型もこうすれば旨い」って煮うなぎにしちゃう動画上げてめちゃめちゃアンチが増えたんだよな。

脂乗りも悪いし旨いとは言い難いとはいえ小さいの食うのは個人の自由やけど、やっぱり穴子とは違ってうなぎはそれあまり良く思わん人多いからな。あまり大きな声で言わんとひっそりやってたほうがいいぞ。
0299名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 13:30:33.64ID:3WT4yw0e
俺も不快だわチビ喰うやつ
0301名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 14:21:57.12ID:YbC498IM
うちの地元だと30cm以下の捕獲は条例で禁止されてるけどそれ以上だと禁則事項が無い
30程度だと捌くの面倒なだけなんで40cmくらいから持ち帰るようにしてるわ
0302名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 14:48:45.18ID:KUKe2yu1
そもそもただの釣り人がリリースサイズを無視して数匹持ち帰ったところでウナギの個体数に影響なんてでないよな
1番やばいのはシラスウナギ乱獲してる漁協
0303名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 17:00:24.05ID:6WYMYeuo
>>302
シラスウナギ漁の許可を得ている漁師というか漁労者が定められた範囲で採捕するのは乱獲とは言わないから。やばいと言うなら密漁と無報告採捕。

あと、ニホンウナギの個体数うんぬん言うならシラスウナギ全体の2割ほどしか来遊しないうえに激減しているとされる日本沿岸ではなく、他の地域の漁獲状況(特に中国)のことを心配するべき。
0304名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 17:04:12.85ID:/hwIf81L
アホな漁師が捕りすぎて自分の首絞めてんのなんてよくある話でしょ
あいつが捕るからおれも捕らなきゃ損損みたいなクソ理屈
あれ乱獲っていわないのか
0305名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 17:09:30.11ID:jlROnUDw
30cm台とかむちゃくちゃ小さいじゃん。あれ食べようとか思うんどうかしてないか?河川敷ホームレス達でも逃しとるで。
0306名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 17:16:32.14ID:iffk/Jjz
そんなぽんぽん釣れるような恵まれた地域じゃないからな
寿司ネタのアナゴなんてもっと小さいぜ?
あれが食えて小さいウナギが食えんことはない
0307名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 17:27:32.02ID:6WYMYeuo
>>304
そのよくある話ってのは漁獲制限のない(かつてはなかった)魚種のことと混同してないか?シラスウナギについてはとうの昔にかなり制限された量しか獲れないことになってるから。しかも昨今はそもそもその制限量すらシーズン通して獲れない不漁年が続いたりしてるからな。

もともとマリアナで生まれ海流に乗って日本沿岸に来遊するシラスウナギが全体の2割で、今はさらに減ってるうえに日本は一応ちゃんと漁獲管理しようと努力している。つまり資源全体のこと言うなら元々ニホンウナギにたいした思い入れもなく現状やりたい放題やってる他の8割が来遊する地域のことを考えるのが優先事項ということ。
0308名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 17:28:16.57ID:vhtOQmhL
30はいらんな
手間掛かるだけで食うところないだろ
0309名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:22:30.34ID:zlRRagzs
乱獲してるのは漁協というよりもヤクザと繋がった漁師だな
0310名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:28:27.62ID:xNBYDOZo
日本国内で流通するシラスウナギの2/3が密猟なのに
外国だけを責めるのはどうなん
外国人が国内で密猟してるんだ〜ってか
あほくさ
0311名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:30:26.16ID:3WT4yw0e
ウナギはリリースしても生きるからな
わざわざチビ食わなくて良いだろ
0313名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 20:01:42.14ID:jlROnUDw
>>310
イミフつうか読解力足りてないんじゃねえか?2/3が密漁つうのもデタラメだし
0314名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 20:04:45.03ID:+YfAvUVi
こいつ不正して引退しなかった?
0315名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 21:49:04.80ID:YbC498IM
ただいまやで
今日は3匹釣れたわ60,50,30だったわ
30はリリース
相変わらず活性低い、週明けの雨に期待だな
0316名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 22:25:53.78ID:sGKJ372h
8時30までやって20ちょいが1匹
こんなのがいっぱい居るんやろな
0317名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 01:28:12.00ID:51BdzM45
>>313
2/3というのはサカナとヤクザという書籍がソース
かなりの部分を密猟で賄ってることは明らか
シラスウナギの2割しか来遊しない国がその2割じゃ足りなくて稚魚も成魚も輸入しまくって土曜の丑にコンビニやスーパーに並べて翌日大量廃棄してんだからそりゃ減るわな
0318名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 01:56:00.41ID:tfcveWUy
シラスウナギの漁獲量が減っているのは黒潮の蛇行が原因だと思ってる
何故かというと40年ウナギ釣りをしててウナギの成魚が全然減った感じが無いから
仮にシラスウナギの遡上数が40年前と同じだけあったとしても河川という限られた環境下で成魚にまでなれるキャパは限定されてるんだからウナギの釣れる数が減っている川は護岸工事等でウナギの餌となる小魚やエビ等が減っているだけだと思う
ウナギの養殖業者からすればシラスウナギの減少は死活問題だろうけど個人で釣りをしてる分には全く問題が無いと思う
まあ、日本国民全員がうなぎ釣りやれば釣れなくなるだろうけどな
0319名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 02:38:17.09ID:mIG7kF9A
休ちゃん
0320名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 09:58:01.04ID:rRIy57f7
おはよう
0321名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 11:52:15.24ID:kwOAS2JB
ウナギ6匹釣れたけど捌くのダルすぎた
そういう意味でもほんとデカいのだけ持ち帰りでいいな
0322名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 15:48:58.25ID:hGgan668
そりゃそんだけ釣れるなら小さいのいらんやろ
俺らはそんなに恵まれた環境じゃないんでな
0323名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 16:24:22.35ID:hXdqRBxe
今晩また行って来る
たぶん小さいだろうけど
0324名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 17:01:29.38ID:tfcveWUy
15号のウナギ針使ってれば偶に30cmぐらいのは釣れても基本40以上のしか釣れないで
鉛筆サイズに餌取られることはあっても基本大きいのしか掛からんから釣れる本数は減ってもトータルで大物比率上がって効率いい
0325名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 17:13:29.99ID:nAIQFWbK
俺はうなぎ釣りやめて食べたくなったら鰻屋に食べに行くようになってQOL爆上がりした
0326名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 17:36:16.40ID:tfcveWUy
さよけ
0327名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 18:56:25.71ID:hGgan668
釣りを楽しまんと意味ないぞ
釣り楽しまなくてウナギ食いたいだけならそりゃ買ったほうが時間かからんし捌かんでええしキューオーエル上がるやろ
0328名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 19:40:12.38ID:w4Fl+KxK
>>324
餌だけ取られるくらいなら小さいのも釣る
俺は海でも針に絡まった海藻ですら持ち帰る
「海乞食」なんてあだ名をつけられたこともあった
0329名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 20:08:35.86ID:vlV8HZtS
そうじゃない
小さいのにかまってる間に大物逃してんだよ
0330名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 21:05:54.28ID:hXdqRBxe
ただいま また小さいの1匹
今、捌き終えた所
なんか面倒になってきたわ
0331名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 21:08:01.05ID:rRIy57f7
胸びれの赤いうなぎは病気なんだろうか…
0332名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 21:13:53.47ID:U10sVjOB
ここに写真うpすればええやん
0333名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 21:14:14.29ID:lzpXb5eO
あれれ
0334 警備員[Lv.14(前20)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 21:46:29.49ID:TJJSCJHR
石かなんかで擦れただけじゃない?
捌いてしまえばわからんよ
0335名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 22:35:33.26ID:jNCZFobk
はぇ~鰭赤病菌なんてあるんやな
0336名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 23:45:49.78ID:/C5bg7hB
あれ病気なんか
婚姻色みたいなもんだと思ってた
0337名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 00:09:02.59ID:iAR6GwSi
うなぎって食う場合何日くらい泥抜きすんの?
場所によって違うのかもだけど
0339名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 05:49:49.76ID:llsw5RYF
60cm超えの天然ウナギっていくらくらいの価値があるんだろう?
0340名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 08:29:56.02ID:f5PxRX/g
>>331
病気でもなく普通にある
気にしなくてOK
0341名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 08:50:49.52ID:zkKeWzzo
>>339
売りたいってこと?
0343名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 09:55:36.67ID:iAR6GwSi
1000円から1500円っぽいな
0344名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 11:08:33.91ID:cda4zf//
まぁ市場的には捕った川や河口によるっていうか有名どころ(綺麗な川)以外のものには価値がないからね。ずぶの素人が釣ったものはその証明ができないから売るのは無理だよ
0345名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 13:58:04.31ID:NXmfmG5g
胸びれの赤いうなぎ捌いてよく焼いてお昼に食べたよ。変な味や匂いもなく普通に美味しかった。うなぎも元気だった。
お腹痛くなったらまた報告します。お騒がせしてすいませんでした。
0346名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 14:53:19.91ID:JHPvX+Cm
笑いが止まらなくなったりして
0348名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 17:01:29.38ID:XDlDC/3M
雨予報の前日って釣れなくね?
どう思う?
0349名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 17:33:50.00ID:zkKeWzzo
>>348
全然そんなことないから気のせいか、たまたまだよ
0350名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 17:49:14.82ID:UYkX5v2U
同じ場所で釣り続けたらうなぎいなくなるかな?
0352名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 17:58:38.47ID:4UPY0o65
手前めちゃくちゃ汚くて草
0353名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 18:27:46.42ID:6X6CUB6b
おまいらこんなとこで釣りしてんのか
清流の河口でやってる自分が何か申し訳なくなるわ
0355名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 20:32:31.61ID:zkKeWzzo
水清くして魚住まずの格言じゃないけど、
とりわけうなぎって魚は少々汚い川こそ生息密度が濃いもんだよ。
0356名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 20:50:04.63ID:iAR6GwSi
何の泡だよ
うんこJOY?
飲んでみてよ
0357名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 07:03:37.15ID:ViAm9+Kd
>>351
こういう写真があった方が見ていて楽しい
0358名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 08:13:12.45ID:8iqA1M1C
ボーイケーンとは同意ケーン
0359名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 08:32:44.40ID:Fd3bv7Fg
色んな釣り場や釣果をあげてくれると俺は嬉しいけどなあ
0360名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 09:36:58.35ID:HYqrhlie
都民なんて隅田川や綾瀬川で釣りしてんだぞ
川の手前が汚いだけで騒ぐな
0362名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 12:42:58.85ID:UV1XzrKW
いつも海から200、300メートル位の所で小物は良く釣れる感じだな
もっと海近の方がいいんかな?それとももっと上流の方がいいんかな?
皆さん海からどれくらいの距離の所でやってますか??
0363名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 14:25:52.81ID:5OPk8rFW
0m海でやってる穴子と鰻が混じる
0365名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 14:45:13.61ID:QkBGh6hJ
海から遡って最初の堰の周辺、今だと鮎がぴょんぴょん跳ねてるようなところはうなぎもアホみたいに溜まってるからどんだけでも釣れる。まぁでも太くて美味いやつは河口の潟に定着してるやつだけどな。
0366名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 15:08:35.10ID:9EFeecuh
うちの近所のでかい川の堰は全然おらんよ
浅いし砂地しかないからかな
0367名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 15:28:02.08ID:zHUdmDwX
>>362
海から70kmから80km位の湖沼に繋がる川
0368名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 17:39:27.63ID:jzNnskKk
>>366
遡上して堰を越えれずウロチョロしたうなぎはちょっとUターンして居心地のいい場所見つけて居着くはずだけどね。堰近くの深みとかテトラとか。
0369名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 17:50:33.99ID:4IdE07Bs
うなぎって雨の日に地面歩いて他の水域まで移動するらしいじゃん
見たことはないけど
うな爺は見たことあるの?
0370名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 20:08:35.20ID:gxrRAbO9
云われてるほど雨の中を移動したりはしない
泳いで行ける場所なら当然泳ぐしせいぜい堰や川の側の濡れた岩などを移動するくらい
ある程度成長するとウナギの好む環境(エサが多くて岩や穴などが多い)であれば増水時に活性が上がらないと無理な移動はしない
0371名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 20:39:32.24ID:QkBGh6hJ
昭和40年頃までは岐阜七宗あたりの木曽川じゃ梅雨頃に畳3畳くらいのうなぎの群れが遡上してくのが上の国道からいくつも見えたらしいけどな。祖父江の馬飼ダムができてまとまった遡上がなくなったらしいな
0372名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 21:08:59.28ID:8iqA1M1C
崖とか登るからな
そんな動画あったよな
0373名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 21:10:45.19ID:+WzhEfP3
外道でセイゴ釣れたらみんながっかり?
おいらはうれしい
持ち帰って食べる
0374名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 21:30:32.37ID:jzNnskKk
汚い川のセイゴは不味いからな
0375名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 21:41:29.82ID:f3oCxg8H
ウナギってマリアナ海溝付近から来てるらしいけど本当ならそれが日本全国の川に遡上してんのすごいよな
ワイ大阪湾の最奥なんやけどやっぱり入り組んだ奥の方って遡上数少ないんかな?
マリアナ海溝から来てこんな奥の奥まで来るか?と思えるんやが
0376名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 22:05:33.83ID:hVcEkMmn
木曽三川のマダカ美味いからうなぎついでにマダカぶっこみもやってる
うなぎボウズでもマダカ持って帰れるから助かるわ
0377名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 22:35:27.89ID:gxrRAbO9
思ってる以上にウナギの生息数は多い
前にもここで書いたけど遡上せずエサの多い河口周辺の海で生息してるウナギの方が多いから
大量に遡上しても河川は海と比べて狭くエサの確保が厳しい環境では生息数のキャパが限られ淘汰されてしまうから
キャパを超えて遡上した分は生存競争に負けて死ぬか海に戻って行く
たから小さい川でも餌の多い環境ならキャパが大きいし大きい川でも水質等で餌が少ないとウナギの生息数は少ない
ウナギ自体は汚い環境でも生きられるんだけどね
0378名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 22:46:32.58ID:jzNnskKk
>>376
木曽三川河口エリアはうなぎと合わせてマゴチもキビレも狙えるしそれらがまた美味。日光川や庄内新川で釣れるのとは全く味が違うね。

昼間の干潮にはヤマトシジミもどんだけでも獲れてこれは宍道湖のより旨いと個人的に思う。
0379名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 23:00:30.53ID:jzNnskKk
>>377
うなぎって魚はシラス〜クロコ〜メソの頃に遡上し中上流のどっかに定着するわけではなく、多くは成魚になってからも春から夏は遡上し秋に降下する習性があるそうだ。生涯河口部から動かない個体は1/3くらいか。餌の有無多少に支配されて行動しているわけではなく、悠久の歳月を経てDNAレベルに刷り込まれた何かが本能として働いている不思議な魚だよ。
0380名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 23:10:14.18ID:gxrRAbO9
習性の話してるんじゃなくて生息環境が悪いと大量に遡上しても生き残れないって話
シラスウナギの漁獲量でいろいろ報道されてるけどシラスウナギの採り過ぎが河川でのウナギの生息数にはそれほど影響がないって話
0381名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 23:46:52.83ID:f3oCxg8H
じゃあうちの川は周りがコンクリで舗装されてて自然の少ない川だからウナギ少ないんかな
0382名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 05:44:43.75ID:vyLUTRvY
ウナギを増水時のど茶濁りで狙うのって他の外道が釣れてこないからって理由?
0383名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 08:29:37.80ID:lfxMcaH/
増水で水が濁るとウナギの活性が上がるので昼間から活発に動くし海にいるウナギも泥の臭いに釣られて川に入ってくる
極端な話すれば田舎だと田植え時の濁った水が流れ込むんだけどその時は増水してなくても昼間から釣れる
泥の含まれる匂いが本能を刺激するんだろうね
0384名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 08:43:59.20ID:yHnsJCtG
>>380
それはあなたの根拠も定かじゃない持論ですよね?っていうか感想?おかしなことを声高に主張するのは迷惑。
0385名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 09:00:11.29ID:lfxMcaH/
実際にその持論にたどり着いてから毎年100匹以上釣りあげてんだから自分では正しいと思ってる
ウナギぶっこみ釣り歴40年でたどり着いた結論だ
0386名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 09:46:48.53ID:1KlikodQ
たどり着いたとかいう持論と釣果って関係あるのかなぁ。。昨今シラスウナギの漁獲は50年前ピークの1/80なんだけどそれでも成魚の個体数に関係ないと?

年間300は軽く釣ってる俺にはうなぎのことなんてこれっぽっちも理解できてないけどさぁ、知識は人一倍詰め込んでる自負はあるけどね。
0387名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 10:02:21.60ID:lfxMcaH/
地元だと釣れる本数は40年前とほぼ変わっていない
個人的にはシラスウナギの減少は黒潮の蛇行とほぼリンクしてるのでそれが原因だと思ってる
0388名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 10:31:38.17ID:Kl288aaO
>>387
シラスウナギ漁獲量減少は1970年代半ばから始まってて常に右肩さがりなんだから黒潮の蛇行周期とリンクなんてしてないでしょう?

もうちょっとそんなレベルでさすがにおかしな持論のご披露はやめようよ。

イチ釣り人が己の体験経験で得たものから導き出せることなんて自然界の真実の塵程度ですらないんだからね。
0389名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 10:38:37.53ID:HqU+9N7W
年間300て
毎日ウナギ食ってるん?
0390名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 10:46:38.57ID:nQ1g8If0
自分の考えど違うからって何でも噛みつくのはよしな
こういうのっていろんな情報を集めて自分なりに試行錯誤しながら釣果を上げて行くもんだろ?
0391名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 11:08:57.63ID:uycuvhex
>>390
黒潮蛇行リンクって完全に間違ったことだから指摘してる。自分の考えと違うからではない。イチャモンつけるならしっかり読んでしっかり理解してからにしろ。
0392名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 11:53:14.05ID:eo/MP0Ax
100匹に対して俺は軽く300匹とかもう相手にされなくなるぞ
はいはいあなたの方が正しいですね
0393名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 12:24:54.15ID:oArxlLFX
>>392
お前もな。いずれもうぜーから消えてくれ
0394名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 12:26:18.56ID:uuqIf/HW
お前らマウンティング好きだな
動物の本能丸出しだな
0395名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 12:53:14.73ID:/ZnRdQly
黒潮大蛇行原因説もシラスウナギ獲ってもウナギは減らない論も
なんでそうなのか他人に説明すらできないくせに
釣り場にばかり通ってるだけで変に自信持っちゃってる
0396名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 13:23:10.88ID:uycuvhex
>>395
それな。なんたってその根拠が歴40年と年間100匹釣ってるからだもの。
0397名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 14:31:52.51ID:vyLUTRvY
シラスウナギのことは知らんけど貴重な情報ありがとうパイセン
この釣りってなぜか情報少ないから助かる
0399名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 14:46:05.82ID:dx5uNdcX
5月入ってからガチで20本くらい釣ったけど鉛筆ばかり
0400名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 15:16:39.03ID:3hyMJzbC
ぶっといのは何処におるんだ
上流の沢で釣り上げてる動画見たことあるし
0401名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 15:55:48.10ID:lfxMcaH/
今日なら雨後で濁りあるし河口から1〜2キロ程度の場所なら居着きのもいるし海から上がってきた海で居着いてるウナギもおると思うよ
0402名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 15:58:27.74ID:lfxMcaH/
こういう日は背が青くて腹の白い大型のウナギが半々の割合で混ざって来るし
あれ海にいたウナギだろ
0403名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 17:10:52.00ID:yHnsJCtG
海のウナギが泥の匂いに誘われて川にエサ食いに来るって初耳。本当か?
0404名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 17:12:02.11ID:HqU+9N7W
ソースは無い
ただの妄想話だ
0405名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 18:03:46.02ID:nQ1g8If0
たしかにソースはないが雨後河口から2キロくらいの場所で大型の青いタイプのがよく釣れてるんだからそう書き込んでるだけ
信じたくなければそれでいい
自分が釣れてりゃそれでいいし
0406名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 18:07:40.33ID:yHnsJCtG
ここはチラ裏レベルの妄想やら感想文をまことしやかに語るご老人がいるみたいだね。
0407名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 18:32:44.65ID:Sp/8Vnfd
先週釣った60cm前後のうなぎ3匹をそれぞれ生で蒸してから焼いたのと白焼きにしてから蒸して焼いたのと地焼きで焼き上げたのを食べ比べてみた。自分は蒸さずに地焼きで焼き上げたのが好みだった。素人調理なんでプロが調理したらまた違うのかも知れないけれど。
0409名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 22:18:09.11ID:dLjbTn96
合せるのってどのくらいのタイミングで合せる?昨日のは遅くて針飲まれて翌日には死んじゃった。早いと乗らんしうーん
0410名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 22:21:46.70ID:dx5uNdcX
俺なんて生きたまま冷凍庫にぶち込んで次の日捌いてるよ
可哀想だけど、それでも味は落ちない
0411名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 22:53:54.08ID:iS6aSmc/
飲まれるかどうかなんて運次第やろ
アタリ感じさせずその場で居食いしとるやろし
合わせとか言ってぶっ刺してるから死ぬんちゃう
0412名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 23:07:14.54ID:VY/XXBjz
かかったの気づかなくて上げたとき口と滑りだけ針と糸に付いてたことあったけど口切って生きられるんかな
0415名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 05:38:54.53ID:0h/M8dGk
日本ウナギって全部グアム出身なの?
0416名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 08:06:24.16ID:PiIhqGv/
マリアナ諸島近海での産卵が確認されているというだけで
それ以外の産卵場所かあるか無いかは今のところ確認されていない
つまりはっきりしたことは分からない
0417名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 14:44:43.17ID:PiIhqGv/
50年前のシラスウナギの漁獲高ってクロコも混ざってんだってな
昭和50年頃からシラスウナギのみの漁獲高で統計取ってるからこのころから一気に減っているように見える
水産庁か何かのデータでそのような事が書いてた
0419名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 15:47:18.97ID:PiIhqGv/
15p以下シラスウナギ以上
0420名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 15:49:40.46ID:0h/M8dGk
黒頭巾かぶってるあれよ
産卵のために海外とかだるすぎて少子化したんじゃねえの
0421名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 18:44:52.89ID:XXQ8mTQ5
以前に河口で水溜まりがあったから意味もなく網ですくったらクロコが入った
小さくて可愛いと思って家の水槽に入れたら先住のうなぎに食われてもうた
0422名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 18:53:35.36ID:sNG9IgRz
ウナギって稚鮎食ってるらしいが泳いでる魚捕まえられんの?
0424名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 19:50:09.56ID:XXQ8mTQ5
テレビか何かで穴で待ち構えて金魚を食ってるのみたよと思ったら>>423だった
0425名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 20:00:51.21ID:4aSgE0yH
河口のチニングでルアーにヒットしたと聞いたこともある
0426名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 20:16:08.22ID:M/IovcoX
YouTubeのわっさむchでバイブレーションで連発してたのはちょっと驚いた。
0427名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 20:19:51.73ID:l3k5Mm/+
吸引力がすごいからな
10cm上のミミズも一瞬で口に吸い込まれる
0428名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 21:30:43.02ID:3ZD3C+Rs
夜は臭いで食い付いてんだろか?
水中でクネクネ動いてるミミズに食らい付いてんだろか?
であればソフトルアーなんかでも釣れんるんだろな
ガルプイソメでの釣果はある様だ 誰かのブログで見たな
0429名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 21:30:49.68ID:l3k5Mm/+
河口から8km地点でミミズとイソメでやってみた
ミミズで40cm級1本、50cm級1本、70オーバー1本
イソメで40cm級1本、70オーバー1本だった
0431名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 21:40:19.99ID:l3k5Mm/+
外道はコイ2、ミドリガメ1
ミドリガメもイソメ食うんだな

ウナギスレ専用画像うpろだ の92に投稿したが、アドレスを書くと規制で書き込みできないようになってるな
まっすぐになってくれれば80に届くかもしれん
0432名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 21:45:05.39ID:sNG9IgRz
淡水度高いとイソメがすぐふやけて死なないか?
死にイソメで釣ってる?
0434名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 22:04:07.80ID:7khtbBWz
イソメでナマズ釣れたことならあるな
淡水外道対策でブッこむことはある
0435名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 22:11:29.95ID:M/IovcoX
堰がなきゃ海から30km離れててもしっかり干満があるからな、かなり薄い塩分濃度だが天然のゴカイも生息してる。浅すぎる川はその限りではないが。
0436名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 22:22:02.45ID:sNG9IgRz
そうなんや
潮引いてる時に堰のすぐ下にイソメぶっこんだ時はしばらくしてからふやけててさぁ
こりゃあかんわって思っちまったわけよ
0437名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 22:54:06.72ID:OUGdpjVK
竿動いてないのに餌なくなってるのなんで
0441名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 23:41:35.19ID:jGQ58Lwz
マブナも上手いこと餌だけ食いよる
0442名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 01:18:53.72ID:udE+cNSb
>>438
えかにさんそんなひどいことするの
0443名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 01:20:55.35ID:udE+cNSb
>>440
河口ならフグもあるか
今度河口まで行って釣ってみようかな
0444名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 05:42:21.90ID:ljGWvcaA
夜は臭いで食い付いてんだろか?
水中でクネクネ動いてるミミズに食らい付いてんだろか?
0445名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 06:23:32.95ID:5l91B+rk
かば焼き以外の方法で料理することある?
今度天ぷらにしてみようかな
0447名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 09:45:31.54ID:2hV/OsE0
天ぷらはやめた方が良いと思う
カリカリになるまで揚げないと生臭さが残る
0448名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 10:34:36.08ID:5YB6asRH
>>446
誰も反応してくれなかったからもう一回書いちゃったんだろw
0449名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 11:09:35.12ID:UqjBqFJX
甘さ抑えた照り焼きはどうかね
0450名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 11:17:14.82ID:nzRplcf4
クーラーボックスで洗濯ネットに入れて泥抜きしているのですが動きづらくて死んだりしないでしょうか。
エアポンプは入れています。
0451名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 11:44:31.99ID:vOvqgoa3
変な調理したいときは裁く前にした処理でお湯びっかけてぬめりとるといい
泥抜きはいらん
0452名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 12:34:06.66ID:OeRs9HSc
ところで 夜は臭いで食い付いてんだろか?
水中でクネクネ動いてるミミズに食らい付いてんだろか?
0453名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 12:46:29.09ID:ljGWvcaA
>>446
要するに誰も答えられない
何も分かってない訳だ
知ったかだ
0454名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 13:02:49.82ID:ljGWvcaA
毎日が土用の丑の日になったw
まあ場所が良いんだろうな
金も掛からんし自由
これが当たり前の事、釣り堀じゃあんまいし
0455名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 13:29:29.24ID:ljGWvcaA
それに捌く事が難しい小型の個体は刻みにしてひつまぶし風にして食べればいい
何もリリースなどする事なんかない
んな事せんでもうじゃうじゃ沢山いるから簡単に釣れる訳なんだから
乱獲なんかしちゃいないし釣り人が釣って持って帰って食べるぐらいなら何の心配もない
数が激減する訳ないしよ
0456名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 14:32:02.24ID:Qx+s4Jd9
リョコウバト獲ってた入植者も同じこと言ってたんだろう
0457名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 15:32:01.02ID:ljGWvcaA
今晩また大雨だとよ
だからといって雨上がり後、大型が出るかと思いきや出なかったな
大きくて40チョイってとこだったな
リリースするか持ち帰るか迷ってしまうとこなんかな?多くの人は、、
0458名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 15:37:30.36ID:ljGWvcaA
さあ、じゃ雨水タンクの水、満タンだから池に放出しとくかな、、
まあ小型の個体は持ち帰って池に放して大きくなったら食べるのもいいかもな
そうすると飼育するのは違法だ何だ言ってくる輩がいるんだろなw
んな訳なかろうよ鰻は外来種でないしブラックバスやブルーギルの様に特定指定外来種
であれば違法になるけど鰻ではあり得ないあり得ない
0459名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 16:53:10.35ID:tzXf+D3p
長文さんに続くニューキャラクターの登場かな
0460 警備員[Lv.21(前20)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 17:00:02.93ID:txKxiPCH
>>450
やってるけど自分の場合は大丈夫ですね
ただし1匹づつ別のネットに入れてます
0461名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 17:08:29.15ID:2hV/OsE0
釣れたのを持ち帰るのは勝手だが条例に触れないようにな
仮に東京だと26cm以下のウナギを持ち帰るのは違法
他の都道府県でもだいたい30cm以下は法に触れるからな
法に触れなきゃ好きにすればいいし
0462名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 17:16:02.74ID:5YB6asRH
法に触れても大丈夫だぞ
バレようがないし
0463名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 17:40:34.09ID:9tezhqOi
どうでもいいが遊漁券無しの窃盗釣りはするなよ
0464名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 17:47:10.94ID:2hV/OsE0
そういう犯罪自慢はせんでええから
ばれなきゃいいってんならひっそりとやってくれ
0465名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 19:45:42.01ID:gihGICeo
>>444
目の前というか周辺でクネクネすれば気配で寄ってきて餌かどうか臭いで判断して食いつくだろうね。特に餌の乏しい水域のウナギは動きのない貝が主食レベルだし、死んでる餌も好物ってことだから基本的には目より匂いで餌を探してると思う。
0466名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 21:55:40.27ID:yBWpT5cS
そう、日本の多くのウナギの主食は二枚貝なんだよな。主にはイガイ、カワヒバリガイ、ヤマトシジミだな。
0469名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 02:27:13.86ID:pcYJQKY2
経験上テナガエビをエサにすると大物が多いような気がしていたが、大体あってるな
ミミズはメソから大物までくる万能エサか
0470名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 02:35:07.13ID:EwImrdKk
ハゼの稚魚が入ってたことあるわ
0471名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 06:31:16.71ID:+YcJfK2w
釣られると吐く時あるじゃん?
ボラっ子が大量にナブラってた日はそれ食べてたよ
0472名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 06:42:01.43ID:zQmMFdPj
コガネムシが胃に入ってあたことはあったな
0473名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 07:18:18.31ID:/todEo8N
プランターにいたコガネムシの幼虫をウナギ水槽に入れたら食ってた
0474名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 07:33:00.62ID:EWo6GmSG
>>468
護岸された場所(地点)ではミミズは食べれてなく、貝が主食になってるのと、大きくなるつれミミズメインから脱却していくということがわかる資料だね。
0475名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 08:06:43.27ID:VLjk3vu9
アサリは買うと高いからなぁ
0477名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 08:50:44.42ID:M2jDYVzK
養鰻発祥の浜名湖周辺ではその昔餌は蚕の幼虫だった。蛾や蝶の芋虫やカブトムシやカナブンの幼虫もウナギの好物。
0478名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 08:59:50.81ID:4D0AbzXm
先日ウナギについて調べてる時に知ったんだがウナギの完全養殖自体は成功してるらしいな
今は商業化に向けて研究が進んでいるところらしい
そのうちシラスウナギ漁もなくなるかもしれんな
0479名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 09:42:48.46ID:M2jDYVzK
>>478
近大の田中教授が近頃受けた取材で現状商業ベースに乗せるための大量飼育、コストダウンには途方のなさがあり、絶滅危惧脱却の意義の研究とも語ってるね。研究を始めて40年、人工孵化に成功して仔魚からシラスへ育てる方法を編み出すのに30年近くかかってるんだよね。俺らが生きてるうちに完全養殖ものを口にできることはないのかもな。
0480名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 10:08:06.43ID:VLjk3vu9
もう秒読み段階だろ
完全養殖シラスウナギが一匹当たりのコスト日本3000円、韓国1000円ぐらい
天然シラスは高いとき一匹600円、去年は500円
0481名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 10:38:52.79ID:QQwEKdle
韓国1000円?初耳だがソースはあるの?つか日本が40年かけた技術を盗んだうえに完全養殖成功の発表も眉唾ってニュースは数年前に見たが。
0482名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 11:45:25.22ID:VIgxfWMW
ニダ野郎はウナギの技術も盗んでんかよ。そのうえ1/3の価格を実現してるとかあり得んだろ?ソース出せや
0483名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 12:02:48.11ID:VLjk3vu9
1000も3000も記憶がソースだ
日本で近大発表がある少し前だったと思う
盗んだ技術うまく使って商業養殖近いんだなと感心した
0484名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 12:30:11.50ID:HBN+Rfvv
うちの親父のソースは妄想だった
0485名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 13:27:07.13ID:N9t0WOKw
まあ商業完全養殖が一般的になっても釣って食うだけだし
天然シラスウナギが捕られなくなるだけもっと釣れるようになれば良いんだがね
0487名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 14:07:55.90ID:QQwEKdle

ウナギの完全養殖成功の発表は大嘘だったニダ!?
0488名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 15:05:53.37ID:krWAhX6f
噓つきは泥棒の始まりニダ
0489名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 15:26:50.23ID:N9t0WOKw
嘘も泥棒も国技ニダ
間違うな
0490名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 17:34:33.96ID:86vsXc8E
K国にうなぎ食う文化なんてあったんだ
蒲焼K国起源説までセットだろうな
0491名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 17:43:37.22ID:JPIMu1Ks
風強いとうなぎ釣れない?
0492名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 18:35:49.68ID:NC95JuNJ
>>491
釣れるけどアタリ分かりにくいな
0493名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 18:48:55.13ID:OFCeniCw
>>483
日本人なら感心しちゃあかんとこやろそこは。なにがうまく使ってだよ
0494名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 19:17:18.02ID:QQwEKdle
あっちルーツなんだろ察しろ
0495名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 23:36:19.10ID:EWo6GmSG
>>487
日本が人工ふ化から完全養殖まで36年かかった研究期間を韓国は5分の1の8年で実現した快挙であった。

日本の水産研究センターに潜り込んでた輩がノウハウをそっくり持ち帰ってコピーしただけやろが!何が快挙だよ?盗作、欺瞞、捏造ばかりの国。
0496名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 00:25:38.44ID:9B9dZAeb
一匹目居食いデスロールくらって処理してる間に70のナマズ来て竿持っていかれそうになるし何とか釣り上げたけど完全に日の入の時合逃したわ
ぞの後また40のナマズで終わり
さすがに70のナマズは家では捌けんからリリース、ウナギ一匹だけだと寂しいんで久々にナマズも持ち帰った
ナマズもまあ美味いっちゃ美味いんだけどやっぱウナギの方が美味いよな
0497名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 00:32:31.71ID:aRyjyDNr
ぶつ切りにしてから捌けばいいのでは
俺はブリなんかのクソデカ魚は風呂場で捌いてる
0498名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 00:59:45.94ID:9B9dZAeb
ナマズは風呂場では無理だわ
あれ捌く時ウナギと違った独特のぬめりが出るんで目打ちしないと捌きにくいし大きなまな板無いと捌く時かなり厳しいわ
ウナギだと90くらいの釣っても下にラップ敷いてまな板からはみ出てもキッチンで余裕で捌けるんだけどな
0499名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 01:37:23.67ID:iZ4ueXL3
永田即死
0500名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 05:24:45.55ID:g9Zzpsy7
ナマズは内臓からキモイものが大量に出てきて食う気失せちゃう
0501名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 05:38:35.52ID:+YLwu1T/
大ナマズは人も食べちゃうんだぞ
ウナギだって水死体も食べる 
どっちもどっちやろ
遺体の処理にウナギ
恐ろし恐ろし
0502名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 06:26:58.11ID:g9Zzpsy7
食うものはどっちもどっちだけど
ウナギって大食いという割に腹の内容物が少ない
ナマズはドバっと毛虫とか未消化のがうじゃうじゃ出てくるんだぞ
0503名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 06:35:47.85ID:LwsY8AkQ
ブリキの太鼓の主人公の母親は牛の死体にウナギが居るのを観て嘔吐して、そのうち過食症で逝ったんだよな
0504名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 07:49:53.56ID:9B9dZAeb
そんな事言いだしたらカニみそとか絶対食えないな
何喰ってようと美味けりゃ食うんだ
0505名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 12:36:34.65ID:matTJMsJ
うなぎが牛の死体を食うのも人間がスーパーで売ってるお肉を食べるのも突き詰めれば同じ事なんだろうけど
0506名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 12:43:14.04ID:w6hAimME
俺の釣り場ミミズだとウナギしか釣れない
良いことじゃんって思うかもだけどセイゴも釣りたいからあえてイソメでやりたい
でも、釣り場によってシーバスがミミズを食わないなんてあるのかな?たまたま?
ミミズで釣れたことないんだよ
イソメでは釣れた
0507名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 13:04:26.16ID:noik5+zv
ヤフオクで売ってるドバミミズは食いがいいね
0508名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 13:42:56.21ID:pAurGVFo
セイゴは基本的にミミズそんな好みでないよ。目の前でクネったら思わず食いついちゃうくらいの感じ。例えばセイゴ釣れる時(場所)ミミズとイソメ半々で竿出してみれば解ると思う。
0511名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 15:48:02.80ID:UZ+yqgAN
愛知は海近いところだとアケミ使う人が多いけど、これもセイゴはあまり釣れなくてアカエイも少ない。キビレやクロダイはまぁまぁ釣れるけど割合で言えばうなぎ率が最も高いから人気の餌。
0512名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 16:55:20.65ID:T6aEgIkT
>>511
愛知で周りはアケミだけど自分で取れないからミミズ一択
アケミの方が釣れるみたいだけど買いたくない
0513名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 16:59:09.49ID:pAurGVFo
愛知や木曽三川の河口エリアではドバ、アケミと並んでカメジャコが特餌で、こいつはうなぎの食いもよくてそこそこ型を選べるんだけど、外道率が高くて中でもエイが多い日は全く釣りにならんのだよね。
0514名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 21:21:04.80ID:9qLZi274
千葉県の河口付近だけどイソメ使うと
セイゴ祭りになるからドバ1択
外道は舌平目とかがおおいかな
0515名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 21:44:33.50ID:pAurGVFo
舌平目は嬉しい外道ですな。木曽三川河口では舌平目は釣ったことないけどマゴチとキビレは良型がくるとありがたいし、チビセイゴはいらないけどフッコクラスは美味しい。アカエイはヒレと肝を食う人もいるらしいけど自分は捌きたくないし本当にいらないというか座布団大サイズが連発するとそれだけで疲れてもう帰りたくなる。
0516名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 21:59:10.88ID:0IBT8mXc
うちの都市河川で釣れる外道はキビレ、チヌ、ハネくらいのもんだなw
ヒラメもマゴチも存在しないつまらん川だ
0517名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 22:01:15.75ID:Lf51p+s4
うちは犬と猫の餌用にシーバスは持ち帰り
0518名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 23:10:47.40ID:S6t2EjJa
>>516
汚い川のクロダイとシーバスはほんと不味いもんな。猫は喜んで食うがうちの犬は顔背けるわ。
0519名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 23:12:37.55ID:0IBT8mXc
いや、まぁまぁ美味いぞ?
逆に綺麗な地域とやらのを食ったことがないもんでな
0520名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 23:26:17.66ID:pAurGVFo
>>519
別物。木曽三川と名古屋港の食べ比べるとびびるくらい違うよ。
0521名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 23:48:53.87ID:S6t2EjJa
>>520
すぐ隣なのにね、なんであんなに違うんだろ。。名古屋港でも藤前干潟のへんと水族館のほうとでまた違うんだよな。堀川や中川運河とかが流れ込む水族館側はなんか魚が黒いし。
0522名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 23:58:20.94ID:lYUucDZi
>>507
ステマは禁止やで
生きたの届くの?
YouTubeで養殖やるって言ってた人が配送に難があるって頓挫してたよね?
0523名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 05:20:26.03ID:0zhx8IVV
庭の池で飼育してるわ
0525名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 11:22:44.97ID:T/OO162r
いやマジでヤフオクのドバミミズはいいよ
自己採集だと周りの目が気になるし蚊に刺される
0526名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 11:24:15.60ID:FIrNNcvp
出品者によって梱包も生きも何もかも違うから一概に言えないだろ
「まともなもんが届いた」「釣れる」って人がいても自分が落札してそうなるとは限らない
0527名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 12:54:36.88ID:3XgMuywc
>>526
必死だなwヤフオクミミズがよほど嫌いなのはわかった。
高評価しかないような出品者が多いからよほどババ引かされるようなこともあるまい。
0528名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 12:57:58.67ID:5XW/WAqf
金なくて自分が買いたくない妬みだろ
0529名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 15:24:49.36ID:gGgsSdrJ
なにこれ宣伝?
こんなスレで宣伝して買う人増えるんかな
0530名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 17:13:35.08ID:qIe7B74O
次スレipにしてくれ
0531名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 17:25:19.36ID:jP5g5Vu3
シーボルトだけは出品あったら天候と値段次第で買うわ
ドバは色々試したけど地元で捕ったものの方が喰いつきは良い感じがするんでよほど捕れない時以外は検討すらしない
0532名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 17:38:03.28ID:Hvdr7nQT
蟹さんってどんぐらいの早さで餌食うんや?
30分おきぐらいで取られてないか確認した方がいいんかな
0533名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 18:57:28.62ID:Vsk9FhsX
蚊対策したいんだが蚊取り線香ってミミズやイソメ死ぬ?
0535名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 19:49:38.47ID:M/QSEQam
釣り場なう
風があって寒いしアタリがわかりにくい
アタらんけど…
0536名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 20:53:13.20ID:0zhx8IVV
ただいま アタリ3回 餌取られ 坊主 小さい個体か外道か?
また明日
0537名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 21:10:21.20ID:BD3QKbCy
ヤフオクのミミズ見てきたボッタクリて笑った
よほど都心部在住で都心部で釣るやつ以外需要ないのでは
0538名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 21:28:04.18ID:lTx66RqL
ミミズを買うって都会の人なら仕方ないのかな
自分は釣り場が車で10分なんだけどその間にミミズポイントがあるから買うのは無いわ
0539名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 22:16:21.06ID:5vd1IgTo
夏場なんか捕ってる横から死んでない?
今の時期ならまだいいんだろうけど
0540名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 22:21:29.49ID:lTx66RqL
>>539
昼間には取らないから死んでないよ
夕方取って虫かごのプラケースに入れて釣り場行くだけだからかな
ヤフオクはどうするんだろうね
死着保証とかするのかな
0541名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 22:56:45.13ID:jP5g5Vu3
普段釣ってる下流域1月で20匹以上釣ったらさすがに摺れてきたのか食いが渋くてダメだったんで3キロほど上流に移動したら5匹釣れた
ウナギ3連発来た後はギギ祭りで60匹のミミズが2時間で無くなってしまったが
ウナギ5匹釣るのにギギ20匹近く釣れてるし針のみ込むから休む間がなかった
0542名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 01:38:46.56ID:NmKSfMBe
さっき釣ってきた5匹捌いたんだけどさ先週までに釣ったのと比べると太さが全然細かった
やはり堰超えて上の方に行くと今の時期は太ったの居ないね
堰より下で釣れたのは太ってたし尾びれも広く発達してた今日釣ったのは頭が大きくて尾びれ小さいのばかりだわ
0543名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 09:55:41.88ID:mrMal6NT
>>535です
昨夜はデカいチヌと中ウナギ2尾の成果
チヌはお帰りいただきウナギは今日捌いて食べるんだが上の方で見た酒蒸しの手法を試してみるつもり
0544名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 09:58:33.04ID:wsfOEcDS
ギギ祭りの時は多少水深浅くなっても少し流れ早い所狙ってるな
0545名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 10:27:48.28ID:WwfdUxgT
ウナギどころかギギも釣れない。
ギギ釣れるなんて羨ましいわ。
0546名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 11:55:20.44ID:kLaF1MB8
でっかいナマズが釣れたわ
やっと大物と思ったが違った
0547名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 12:57:47.64ID:wsfOEcDS
所で皆はアナゴは釣らない感じ?俺は両方するけどアナゴスレ無いから人気無いのかな
0548名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 16:17:28.75ID:NgHLEzWg
東北はまだエンピツだな
0549名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 16:47:08.08ID:wuoibslD
>>541
ギギは美味らしいからそれだけまとまって釣れるなら持ち帰って食べてもいいんじやないかな。
0550名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 17:10:20.33ID:lsqfCY+V
>>547
アナゴの何を語りたいの?
0551名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 19:07:07.66ID:wsfOEcDS
>>550
餌と仕掛けかな
0552名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 19:10:35.02ID:PQNhRR9p
アナゴか
オモリと針1つ付けただけの仕掛けに数ヶ月前に釣って冷凍しといたサバやアジの切り身付けとくだけで釣れるよな
検証したことがあるが切り身よりはイソメのほうがよく釣れた、でも切り身はタダだし釣具屋に寄らなくていいから楽だ
0553名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 09:47:56.39ID:EMNFCfPS
アナゴは太刀魚釣り行った時に竿1本だけきびなごぶっこんでやってるけどウナギほどたくさん釣れる感じでも無いし味もサイズもウナギの下位互換って感じなんだよな
あえてアナゴ狙いで行くよりも夕方から2〜3時間でウナギ行った方が釣果が期待できる
0554名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 10:07:48.20ID:j1MvCazT
ウナギほどじっくり焼かなくても臭みがないのがアナゴのいいところ
0555名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 10:27:09.48ID:AonDtB19
前住んでた地域はアナゴ釣れまくっててウナギ狙うよりよっぽど釣れた
サイズは出ないけどな
0556名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 10:42:40.63ID:kZp8xERK
大物が釣れる場所が少ないな
穴子は量釣れないと行く気がしない
0557名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 15:28:06.26ID:ZcxcqX4F
細いのしか釣れんみたいだし
海手前でやってみっかな
0558名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 15:47:48.01ID:gTULljZe
庭の片隅でドバミミズ繁殖に成功したっぽい
掘り返してみたらウジャウジャでてきた
0559名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 18:37:45.85ID:AjAzzmut
ヤフオクのドバミミズはぼったくりって言ってる人はどんだけ低賃金で働いてるんですかね?
無職年金組みが言うなら時間を持て余した暇人だからわかりますが
0560名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 19:02:09.85ID:yEciOhHz
ド田舎住みは知らんが
ドバミミズ掘りはわりとリスクあるからな
良心価格ならありだと思うわ
0561名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 19:13:16.81ID:E0pfTlTv
オクでせっこい商売してるボッタクリミミズ屋が現れた
0562名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 20:12:04.06ID:WYBPc0st
乗じてボッタクるなら無しだな
0563名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 20:22:21.80ID:vbOtw5+Q
ドバミミズなら庭にウヨウヨ居るから俺も売ろうかな
常にぼったくりより安価にしてw
0564名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 21:03:25.00ID:dahGDfLF
ヤフオクのドバミミズは最底辺の貧乏人の嫉妬だろうな俺は簡単に取れる環境だから買わないけど
0565名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 21:19:21.18ID:hse+Ski1
まあ、うなぎ屋行ってうな丼は食えるだろうな
つか、土まで送って時期に捕れなくなりそう
0566名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 21:21:52.14ID:hse+Ski1
うなぎを釣ってうなぎを食う
うなぎの餌を売ってうなぎを食う
うーむ……
0567名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 21:40:43.42ID:ZcxcqX4F
ミミズなんていくらでも採れるけどそれを売ろうとは思わないな
こんな簡単に採れる物を買うなんて馬鹿だなとしか思ってないだろうな売主は
有り難いとしかな
0568名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 21:53:23.44ID:WYBPc0st
>>567
それはカッペの理論なんよ
首都圏住みにはわりと面倒くさい
0569名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 21:53:53.82ID:WYBPc0st
まず理解が無ければな変質者扱いされるしな
0570名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 22:17:45.71ID:U+ujdt1e
近隣住民にもお巡りにもミミズのおじさんと名付けられてスタートライン
いうて変質者と大差ないでしょ腹くくらないと
0571名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 23:11:11.13ID:WITaXkh6
俺もミミズは自己調達派だが虫が苦手なんで真夏でも長靴、長ズボン、長袖、顔面はバラクラバの完全防備
不審者の自覚はあるが仕方がない
0572名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 01:06:53.83ID:q1Tfn00A
おっさんが釣りしてるだけで不審者なのに気にする事あるか?
0573名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 01:38:54.02ID:+QFnI21p
ニゴイが釣れちゃったから焼いてる
0574名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 01:40:31.77ID:+QFnI21p
うなぎって手前で落ちること多いんだけどなんでや
どうすればバレずに上げられるんだろ
0575名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 01:52:35.38ID:pQoQ9btv
アタリが来てから合わせるまで15秒待つ
喰い逃げされることも稀にあるけど早合わせするより乗りやすいし外れにくい
0576名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 03:08:11.58ID:pQoQ9btv
あと手前まで来たら躊躇せずに一気に抜き上げる
0577名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 06:32:39.27ID:Hl+7g0Qz
食い逃げされまくり 外道か? ハリス切ってたのはクサフグだな
0578名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 07:44:06.53ID:vnQ9sZGh
そもそも向こう合わせて飲み込ませるのが基本なんじゃないんか
0579名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 10:45:02.63ID:sWj+RUFc
初めて蒲焼じゃなくて白焼きにしてポン酢で食ったらうめえ!
0580名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 14:17:37.11ID:9nGgzTw7
鰻って濃い味でどれだけの銀シャリを食えるかって食べ物だろ
0581名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 14:23:09.25ID:FlsLonpn
>>575
はえ〜アタリって食べてる最中なんかな
食べ終わって動き出すから竿が揺れるんだと思ってた
0582名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 14:33:44.37ID:hH2oJMNr
その場で食うとも限らんからな
咥えて安全なところまで行きたいんや
0583名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 15:21:01.24ID:pQoQ9btv
毎日蒲焼ばかりだと飽きるからたまには白焼きも良いで
ワイはワサビで食う派だわ
あっさり食いたいときはうざくにしてるな
0584名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 17:04:53.55ID:uv6nGWbq
ミミズ捕るのも楽しいけどね
ポイント見つけて息子とエサから探してウナギ釣ってファミキャンでバーベキューでウナパー
車を運転して息子乗せてるとここミミズいそう、ウナギ釣れそうって次のポイントになって楽しい
0585名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 17:44:34.74ID:XZA154vY
今年もGW前半〜大量ストックしてきたドバの新仔が3週間経っていいサイズに育ってきた。庭の片隅日陰に設けた2畳ぐらいのスペースに採取場の腐葉土敷き詰めて蓄養場にしてる。ざっと1000以上いる。7cmくらいの細いのが一か月でボールペンサイズになるよ。
0586名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 17:53:39.84ID:9LGlV7Cp
それ奥さんになんも言われないのか、すげえな
0587名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 18:19:09.77ID:TIoet37D
冷蔵庫の野菜室に入れた青イソメが発見された時の嫁の狂乱ぶりに比べたら…
0588名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 18:23:54.05ID:O2DRUKfd
出先近くの遊歩道の細い側溝に落葉がすごいから日陰の辺りにドバがいるんじゃねって棒でちょいとめくったらデカいドバが逃げていった
これは期待できる餌場かも
0590名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 19:41:56.19ID:XZA154vY
モグラは生息してない地域というか都市部の住宅街だしね、鳥は食べることもあるかもだけど荒らされるってほどのことは今までないよ。
0591名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 21:24:15.66ID:5r5zhIU9
カワナゴ旨いわ。白身で淡泊。
0592名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 21:24:39.70ID:5r5zhIU9
あ、カワアナゴね。
0593名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 21:35:26.74ID:q1Tfn00A
ぬたうなぎ?
0594名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 22:17:58.77ID:FlsLonpn
蒲焼より一夜干しのが美味いと思うわ
脂があんなに美味いのにタレ付けるのもったいない気がする
0595名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 22:56:29.53ID:l/2hGbFF
タレに負けないだけの味の強さがあるからいいと思う
0596名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 23:26:34.93ID:HCkSPLwN
>>594
一夜干しw
オリジナルな食べ方するんは勝手やが蒲焼より美味いとかほざくのはチラ裏にしとき。
0597名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 00:11:36.26ID:0YznCu/r
蒲焼を一番美味しく食べれる魚はウナギだと思うし他の魚じゃ所詮代用品
ウナギを一夜干しにした事なんざないがウナギの一夜干しよりもっと旨い一夜干しに出来る魚は他に沢山あると思うが
0598名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 01:24:41.73ID:cxWp3OU7
白焼きだと天然鰻の上品な脂が堪能できるわ
0599名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 02:41:07.10ID:2hri+p8h
江戸後期に(現代同様の)開いてタレを塗って炭火焼きにする調理法(うなぎ蒲焼き)が誕生したことによりうなぎ食が大ブレークし江戸4大料理に数えられるものになった。蒲焼のタレと濃厚なうなぎの脂が炭火で焼かれるその匂いと味が人々をおおいに魅了したのである。

因みにそば、にぎり寿司、天ぷら、うなぎの江戸4大料理誕生の由来すべてが下総の濃口しょうゆによるものである。
0600名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 02:58:21.26ID:B97B72SE
>>597
脂の美味さがダイレクトにわかるからやってみればええ
うなぎの脂はうなぎにしかないんやから何かの代用にしたいわけやない
0601名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 03:34:11.90ID:SLWPCER2
別に一夜干しが美味いって人や白焼きが好きな人がいてもいいと思う
昔から料理として存在する物を"オリジナルな食べ方"とかほざいちゃうやつの頭の程度が知れるわ
アホみたいに一つのやり方に固執して死ぬまで蒲焼やってればいいよ
0602名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 03:48:53.40ID:8r0ac4Lc
一夜干しってのは(生の)魚を開いて塩ふって一晩干したもののことだが、脂の美味さがダイレクト?特有の臭みもダイレクトじゃね?わ
0603名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 04:02:28.44ID:SLWPCER2
水分減らしたぶん相対的に脂が多くなるってことだと思う
臭みは水域にも寄るだろうけど
ダイレクトってまさか干したものを焼かずにそのまま食うとかではないよな?
0604名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 06:31:11.83ID:y0t5Miyr
人目を気にして暗くなってからミミズ採取してるんだが最近不審者だと思われ始めた気がする
すれ違った車がとまってどこかに連絡してて通報された疑惑がある
0605名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 07:34:46.39ID:HWYC6Mqg
自意識過剰だよ
職質でもされれば不審者扱いとされたとなる
ま、夜釣りをする事自体が不審者扱いかもな
んじゃ夜釣り出来んよ
0606名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 10:06:04.87ID:cPNssgQS
鰻を一夜干しで食ったりしたらバチが当たるわ
0607名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 11:30:32.93ID:0YznCu/r
油のうまさをダイレクトに味わいたいなら普通に白焼きでええわ
0608名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 12:50:56.57ID:TjvyMIJb
刺身の方がダイレクトにこない?
0609名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 13:41:51.64ID:5UbM7V3P
>>607
一夜干しって白焼きする前の一工夫だろ
0610名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 13:45:24.16ID:0YznCu/r
こない
ウナギは加熱しないと血に毒があるしじっくり焼くことによって
油の旨味が凝縮するから
それに油の旨さだけがうなぎの醍醐味では無いからな
皮目のサクッとした食感と身のふっくら感も大事だろ
0611名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 14:07:04.19ID:TjvyMIJb
刺身食べた事あるの?
0612名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 14:14:48.44ID:qm7amNXr
完全に血を洗い流せば食えるよ
0613名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 14:37:49.51ID:cPNssgQS
どこかで食べさせてくれる店あったと思う
0614名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 15:30:36.67ID:S0VIXPjs
>>601
うなぎを一夜干ししてから焼いて食うなんてのは昔からある料理法でもなんでもないんだからてめえオリジナルなものだろ。
そもそもがだ、それが蒲焼きより旨いっつうならとっくに世の中のうなぎ屋はもれなくそれに取って代わってるはずだがそうでない現在で気付けアホ。

どんな食い方すんのも個人の自由だが300年以上前からあるうなぎ料理法の最適解といえるものより旨いとかこんなとこでほざくんじゃなく、こっそりチラシの裏にでも書くなり自分の中に留めとけ。
0615名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 15:44:35.09ID:0YznCu/r
刺身あることくらい知ってるし血を抜けば食えることも知ってる
その上でウナギの刺身は食材の持ち味を生かしていない自己満足料理だって言ってるんだ
0616名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 15:57:13.17ID:2hri+p8h
>>614
>>615
辛辣だが完全に同意。変な自己満料理法が蒲焼より美味いとか自慢しとったら全国2000万のうなぎ蒲焼愛好家たちを敵に回すわな。
0618名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 16:14:06.26ID:DdBpQPIa
∈(゚◎゚ )∋<変な食べ方のために殺さないで
0619名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 16:35:09.04ID:TjvyMIJb
食べた事があるのか聞いてるのにそんな怒らないでw
0620名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 17:02:56.10ID:gxcJvxMm
>>594
そもそもこんな素朴な感想で蒲焼文化否定されたかのように怒り出すやつの方がいかれてる
アンガーマネジメントしろよ
0621名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 17:04:27.52ID:gxcJvxMm
一夜干しって聞いて干しただけのやつ生で食うと誤解して発狂してんのかな
一夜干しは白焼きの一種だろ
0622名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 17:18:24.66ID:0YznCu/r
そんなもん言われなくても知ってる
ちょっとググればいくらでも出て来るしなやたらと一夜干し押してくる奴は何なの?
ウナギスレで蒲焼より一夜干し押してくる奴は炎上狙いのステマなんか?
0623名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 17:22:10.87ID:TjvyMIJb
んで刺身食べた事あるの?
0624名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 17:25:04.46ID:Q2Os3xQv
んで
エンピツウナギで
イキって何が楽しいの?
アベレージ90p超えの
デカいウナギなら岐阜にいてるけど
0625名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 17:47:24.07ID:gxcJvxMm
蒲焼でさえ蒸すかどうかで好み分かれるのに
白焼する前に一夜干しして水分抜くぐらい一つのやり方として認められないのかな
こだわり強すぎて生きるの大変そう
0626名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 17:48:26.93ID:8r0ac4Lc
>>620
蒲焼が江戸時代から続く世の中のうなぎ料理法の圧倒的主役だということ、更にここの人達の大半が釣ったうなぎを蒲焼きにして食している現状をふまえれば「蒲焼より美味い」は失言というか軽口の類になると思うよ。リアクションが悪いのは想定してなかったのかな?先に「個人的な素朴な感想です」などとフォローしておくのが良かったね。

嗜められて「頭の程度が知れるわ」とかって侮辱発言浴びせて開戦したのは君だよね?そしてまた道理を無視して「いかれてる」という暴言で応戦してるんだから君も同じかそれ以下だと思うよ。「アンガーマネジメントしろ」は完全にブーメランだしね。
0627名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 17:56:15.15ID:8r0ac4Lc
>>625
旗色が悪いと見て論点をズラしてるのか?理解力が欠如してるのかどちらかだと思うけど、指摘されてるのは一夜干しを認めないということでなく「蒲焼より美味い」と軽々しくドヤってしまった部分だよ。
0628名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 17:56:16.77ID:YiNpav7j
>>623
養殖物でもない淡水魚を刺身で食うのはやべえ
0629名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 17:59:55.22ID:gxcJvxMm
>>626
俺一夜干し最初に言った人とは別人だけど
ウナギ料理で蒲焼が一番人気なことわかった上で
それに沿わないやつが出たら頭ごなしに否定する蒲焼警察はうざいよ
0630名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 18:24:12.44ID:1Am5kmZt
まあ、うなぎスレで蒲焼き白焼き論争ならともかく一夜干しなんていうきっちり焼き上げた白焼きの下位互換でドヤァってされても燃料投下で燃え上がるだけだわな
ましてや自分で釣って調理が基本のこのスレで刺身とか
0631名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 18:33:21.42ID:HWYC6Mqg
3日間冷凍すれば刺身で大丈夫だよ
けど鰻は血が毒なんだろ?
ちゅうか釣った魚をどう調理しようが自由だろよ
バカみたい
0632名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 18:40:08.15ID:gxcJvxMm
>>630
下位互換ってことは食べたことあるんだ
プレーンな白焼と一夜干しは何がどう違うの
0633名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 18:56:31.91ID:DRFz+Vrc
更年期障害を疑います
0634名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 19:00:43.46ID:MSpE2qOW
ウナギの毒なんてアルコールで分解されるから、酒飲みながら食えば大丈夫だろ
0635名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 19:33:49.88ID:Xdgx8wOL
最近の若いのは伝統を守らず先輩の教えを聞かない生意気な奴が多い
0636名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 19:35:35.62ID:Pki9eOjx
>>632
一夜干しの状態から焼き初めるとしっかり火を通して臭みを飛ばす前に焦げちゃうからね。地焼きのうなぎ専門店の多くは焼き工程の中で焦がさないよう霧吐いたり水にくぐらせたり、水分を使った工夫をして満遍なくじっくり焼き上げてるからね。
0637名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 19:56:55.11ID:2bS+oRra
不審者のおじさんたちうなぎ頂戴
0638名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 20:28:06.42ID:gxcJvxMm
>>636
なるほどね
遠火でじっくり焼き干すようにすればいいのかもな
ふっくらでは霧吹きした白焼きには勝てないだろうがクリスピーな魅力はありそうだ
0639名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 20:29:14.41ID:gxcJvxMm
尤も俺も蒲焼が一番美味いと思ってるんだが
一夜干しとやらは酒には合いそうなきがする
0640名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 20:51:10.26ID:Jqk1RJTF
クリスピーな魅力とかw

うなぎというか魚焼きでは水分油分がとんでペラペラにしちまうことは失敗って言うんだよ。
0641名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 21:13:43.00ID:gxcJvxMm
>>640
水分抜いて身を引き締めて旨味濃くするのが一夜干しの狙いでは?
酒の当てなんか歯応えが求められるし
0642名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 21:16:42.19ID:gxcJvxMm
蒲焼なんか食い飽きてる探求者がもっといるかと思ったら
蒲焼だけに固執する発達障害が多いんだな鰻釣りって
0643名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 21:31:17.03ID:SIestBRf
ウナギをしっかり血抜きしてる料理人がいるのだろうか。
上手いこと血が抜けたうなぎのかば焼きに味の違いが出るか興味ある。
0644名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 21:52:45.54ID:YiNpav7j
>>637
僕のはドジョウだな
柳川でも食っときなさい
0645名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 22:12:47.81ID:0YznCu/r
なんか一夜干し基地まだおるんかw
じっくり焼いたのには勝てんと他の奴も言っとるだろうが
そんなにウナギの一夜干しで酒飲みたいんなら熱燗程度に温めた日本酒で1分ウナギをくぐらせてから食べてみな
0646名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 22:22:21.60ID:gxcJvxMm
>>645
日本酒で鰻を潜らせる?
なんだよそのオリジナルの食い方
蒲焼しか認めないんじゃないのかよ
0647名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 22:23:36.05ID:TjvyMIJb
基地外老害更年期しかいねー
0648 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:35:09.81ID:KatYcMF2
好きに食べればいいのさ

今日は雷魚1匹だった 顔気持ち悪かった
0649名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 00:14:36.67ID:uZX3vSuN
蒲焼しか認めないとか誰一人として言ってないじゃねえか
蒲焼派が多数であろうウナギスレで白焼き下位互換の一夜干し上げで荒れてるしあまりにしつこいからウナギ一夜干しの旨い食い方書いてやっただけじゃねえかよ
これオリジナルじゃなくて江戸時代の本に載ってた食い方な
0650名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 00:15:24.32ID:uZX3vSuN
硬くなった鰻を美味しく食べる方法
0651名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 00:53:24.24ID:8JoGxD+o
言い出しっぺの一夜干しくんは旗色悪くなって悪あがきのすかしっぺ後に速攻トンズラしたようだが、蒲焼きより美味いだの油の旨みダイレクトやらは妄想だったと思うよ。かりに実践してたとしたら生焼けで臭いか、カリカリせんべいか、黒焦げの炭状態かだろうからね。
0652名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 02:23:10.08ID:BQtcoiRK
美味い食べ方あるぞって共有したかっただけなのに粘着煽りカス多くてびっくりしてる
頼むからストーカー犯罪とか起こさんでくれよ
0653名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 03:06:39.57ID:ZilfkvBQ
>>624
>>1にある、とことん!ウナギ釣りの人も岐阜だよね
0654名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 05:54:07.32ID:njon8v1l
夕べは20時過ぎまでチヌばかりだったけど20時半から立て続けに鰻4匹つれて2匹持ち帰り。
やっぱり地合いってあるんやな。

今朝スレを覗いたら長文さんがいた頃を思い出して懐かしかったよ。
0655名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 07:57:42.76ID:C2yc1ET3
実際、うなぎはにおいでエサを判別するなら撒き餌も効果あったりしないんですかね
0656名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 10:15:43.13ID:KPrlmqSn
>>655
撒き餌をする人もいるけど、割と多いのは寄せ餌をペーストしてコイ吸込み仕掛け、コマセカプセル、サルカンに付けるなどで実践してる人だね。

効果があるとしんじて
0657名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 10:19:47.12ID:A7eQtuFB
>>651
割と高級な鰻屋のメニューにあるわけだしそんなこともないやろ
0658名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 10:21:12.54ID:ON6IsITS
>>652
美味い食べ方あるぞって共有←態度が鼻について嫌われたわやな、蒲焼より旨いは悪手やし謙虚にな。
0659名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 10:29:02.85ID:ON6IsITS
>>657
養殖ものが主だがうなぎ専門で食うYouTuberの動画2年くらい前に観た。一夜干しの評価は白焼と比べて6〜80点だったかな。ふっくらさは無くカリカリ感は否めないのと水分とともに焼くと脂も飛んでる的な話はしてたな。うなぎの味はしっかりあるとも。
0660名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 12:04:09.54ID:as8GsYxt
俺はイカとか一夜干しが一番美味しいと思うからウナギもアリだと思ったけど鰻屋が捌いておいておかないんだから違うんだろうね
イカと同じように干しすぎないように一度やってみる
0661名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 13:27:44.20ID:KPrlmqSn
俺のたまに行くうなぎ屋ではツマミ覧にうざくやうまきと並んで単品があるのと、コース頼むと前菜で出てきたこともあったけど個人的には干物なんかよりうまきのが嬉しいけどな、
0662名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 15:00:42.66ID:NzGgyyuj
まさかおまえら一夜干しのウナギが旨いなんて思ってないよな?
刺身なんて邪道だしウナギはかば焼き一択だ
わしは白焼きも認めん
0663名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 15:04:16.73ID:uZX3vSuN
4月中旬ごろから同じ場所で釣り続けてたら30匹目くらいで打ち止めか全く釣れなくなってしまった
釣り場所変えるかダムの放水で濁るの待って活発な移動を待つしか無いのか
穴釣りは怠いしなぁ
0664名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 16:15:53.45ID:2/qT74wu
>>662
べつに人それぞれだろ
しつこいんだよ蒲焼ガイジ
0665名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 16:47:38.48ID:wUVW39KK
>>654
長文は定期的にアカ変えながらヤフコメで大暴れしてるよ笑
0666名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 19:08:15.05ID:3wz/Rp7y
死にたい
0668名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 20:30:56.70ID:dR3Yht8K
食い方なんて人それぞれ自由だろう
いかに釣るかのレスしかいらねーわ
0669名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 20:44:45.81ID:xz4aUGl4
>>665
もういちど長文さんと語り合いたいな
あの頃のように…
0670651
垢版 |
2024/05/23(木) 20:49:23.66ID:7KESHTwX
まあ俺の勝ちを認めるなら許してやってもいい

言い出しっぺの一夜干しくんは旗色悪くなって悪あがきのすかしっぺ後に速攻トンズラしたようだが、蒲焼きより美味いだの油の旨みダイレクトやらは妄想だったと思うよ。かりに実践してたとしたら生焼けで臭いか、カリカリせんべいか、黒焦げの炭状態かだろうからね。
0671名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 21:24:22.36ID:dR3Yht8K
>>670
だから人それぞれだろ
味覚がぶっ飛んでる希少種かもしれんだろ
0672名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 21:25:10.65ID:aBdxCNO9
言い出しっぺの一夜干しくんって初めアタリ来たら何秒待つものなのか?とかって質問してたり初心者丸出しだったんだけど突然、俺は蒲焼より一夜干しのほうが美味いと思うわとか言い出して物知り顔し出したんだな。妄想だったのは間違いないと思うな。
0673名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 21:27:50.31ID:dR3Yht8K
>>672
なるほど
そんな伏線があったのか
だかしかしどうでもいいわ
いかに釣るかの情報交換以外はいらん
0674名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 21:32:13.79ID:93g3hGQR
エサ取りに全部やられた
魚じゃないな
亀、モクズガニか?だろな
0675名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 21:35:19.87ID:6BKafEI8
べつに蒲焼より一夜干しや刺し身が好きなやつがいてもいいじゃん
なんで不審者おぢ達は珍しく殺気立ってるんだい
0676名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 21:45:31.58ID:+srSpJAt
一夜干しなんかどうでもええわな。
鰻すきなんかどうかな。
0677名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 21:55:42.91ID:93g3hGQR
ここは鰻釣りスレ!
釣った鰻をどう調理するかはスレ違い!
このおんどれが
0678名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 22:09:15.33ID:uZX3vSuN
今日は2匹だった
ギリ持ち帰りサイズ
21時まで粘ったけど20時以降アタリ無し
週明けの雨でダム放水してくれ 頼むぅ
0679名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 22:29:57.32ID:+srSpJAt
>>677
そうなの?
0680名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 23:44:18.11ID:8JoGxD+o
>>677
亀にヤラれて丸ぼうずご機嫌ナナメ爺さん、おんどれがって聞くのひさびさ笑
0681名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 23:49:29.81ID:eWrQ3Ck2
>>673
偉そうなことほざくならてめえが流れぶった切って発信しろアホ
0683名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 08:52:14.96ID:xsVl2HPa
しかし、長文さんが暴れていた頃よりおかしなスレになってきたな…
0684名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 09:54:34.12ID:T+LaDBpE
ウナギって満月だと釣れないの?
0685名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 12:14:58.77ID:WciXdr+R
釣れないことはないけどいつもより釣れないと思います
0686名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 13:31:20.69ID:EeGu0bik
大潮だから普通に釣れる
花火大会の日であちこち閃光が光っても釣れてた
0687名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 14:06:49.24ID:4OSFJiSh
木曽三川河口は夏になると毎週末ナガシマスパーランドの花火が20時から打ち上がり1時間くらいさっぱり反応がなくなる。
0688名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 14:30:54.76ID:dDA2OPUV
中流域で釣ってる人おらんの?
0689名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 14:52:49.91ID:BNAM5NRs
鰻ってまあほとんど汽水域だからなあ
10キロくらいまでは普通に上がってくるけど
0690名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 14:54:25.12ID:KOcngp52
自分がメインでやってるような普段から橋の街灯やらで明るいところなら満月でも釣れる
満月は釣れなっていう人も知り合いに居るけどその人は普段から周りに住宅などが無いところメインでやってる人だから場所次第なんじゃないかと思う
下流域で真っ暗な場所ってそうそうないでしょ
0691名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 15:18:06.92ID:dDA2OPUV
河口から20キロ以上の場所で釣ったウナギはデカかったな
放流もしてるがあれは天然だろう
0692名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 15:21:01.81ID:/ajpw0c+
印旛沼に居るから霞ヶ浦にも居るだろうな
0693名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 15:25:59.17ID:dDA2OPUV
数年前にここに写真貼ったら
やれちゃんと撮れだの叩かれたなw
0694名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 15:31:05.04ID:CyDPJQid
ウナギに放流なんてあんの?
0695名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 15:39:48.93ID:dDA2OPUV
>>694
アホみたいな金額の年券買ってるからな
放流しなきゃ詐欺だろ
0698名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 15:58:49.74ID:idIQuHZW
汽水域でウナギ釣ってる連中は民度が低くて縄張り意識が高いな
よそ者への排他的行動は異常
0699名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 18:40:31.23ID:KOcngp52
そんなの地域や川によるとしか
他県から来たりする奴はどうかは知らんが地元民は良い奴ばかりだわ
0700名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 19:00:59.10ID:q8v0Mw+Y
蒲焼ファシストの不審者おぢのこと言ってるんでしょ
0701名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 21:31:13.45ID:KewSSkgK
いいかい?君達
ウナギ釣りは

ドバミミズが全てなんだよ。
0702名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 21:34:20.07ID:WciXdr+R
脳をアップデートできない老害は厄介者
0703名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 23:04:16.99ID:lmv1GogD
>>689
印旛水系だと河口から70km位離れてるんじゃないかな?
>>692
俺も印旛水系で釣ってるわ
0704名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 23:34:31.63ID:3YEyx4Lk
>>683
その当時はバカがテキトーなこと書き込むと長文氏がソッコー現れてコテンパンにヤラれて逃げて行ってたけど、今はそういうつっかえ棒がないからバカが蔓延ってるというかイキっちゃって面倒臭いな。
0705名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 23:34:38.16ID:3YEyx4Lk
>>683
その当時はバカがテキトーなこと書き込むと長文氏がソッコー現れてコテンパンにヤラれて逃げて行ってたけど、今はそういうつっかえ棒がないからバカが蔓延ってるというかイキっちゃって面倒臭いな。
0706名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 00:13:05.04ID:rFIT20wU
イキってるのは句点が特徴の蒲焼おじだろ
ちょっと蒲焼より美味いと言われたぐらいで自分のアイデンティティ揺るがされて顔真っ赤にしてんの
0707名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 00:26:47.51ID:A+AbDQHm
まさしくこういうヤツのことか。。。
0708名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 01:11:12.08ID:5IK2Uw+w
なんや?また早漏あわせで手前でばらしたんか?
悔しい でもあたり来たらすぐに合わせちゃう びくんびくん
蒲焼おぢの言う事は聞いておけよw 
0709名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 01:16:09.76ID:tGm6j+cB
淀川へ初釣り行ってきた。60㌢前後一匹とメソ一匹釣れた。
全然釣れなくて22時過ぎたところで続けて釣れた。様子見で来たけど、釣れて嬉しかったよ。
画像貼りたかったけどChmateで弾かれて貼れなかった。
0710名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 01:21:23.66ID:fE28ut8M
前はしばらくしてから再挑戦すると貼れたぞ
淀川なら外道も結構釣れるんちゃうの?
0711名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 01:51:50.81ID:tGm6j+cB
>>710
外道は釣れなかったな。そのかわりにボラの赤ちゃんがたくさんいたよ。
0712名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 03:31:40.35ID:eGqHHQ5z
休ちゃん
0713名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 08:19:41.19ID:vgjz9WcM
おはよう
0714名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 11:51:26.91ID:5IK2Uw+w
うなぎって実際に放流してるところあるのかどうかは知らないけど
10年位前の研究で養殖ウナギを放流しても殆どが生存競争に負けて生き残れないらしいな
上手く餌をとれなかったり天然のウナギに嚙まれたりして穴などから追いだされたりして結局残ったのはほとんど天然ウナギだったそうだ
0715名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 15:21:48.63ID:1MHP2/Ys
毎年近くの川の河口で子供たちがシラスウナギ放流してるな
シラスウナギ漁の爺さんたちがその1万倍くらい掻っ攫うがw
0716名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 15:53:41.32ID:fE28ut8M
養殖できないのにどうやって調達してるんや
他所の川から捕まえて持ってきてるん?
0717名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 16:55:18.70ID:2j/Ol3Vu
>>715
2回捕まってるシラスウナギがいるってことか
何という無駄な放流だよ
0718名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 18:21:43.87ID:1MHP2/Ys
上げ潮で良い思いしたことある?
名前忘れたけど釣りのレジェンドがYouTubeで川で魚釣る場合小潮の下げがベストだと言っていた
小潮の下げなら長時間潮が動くから
上げの川だとほぼ動かないらしい
0719名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 18:31:36.84ID:5IK2Uw+w
うなぎの場合あまり気にしない
濁りと日没が大事だから
例えば大潮の時は普段河原になってるような砂地の場所でも水が来て水深30cm程度しかない所にぶっこんで爆釣したことがある
ドバミミズさえ使ってればウナギが居れば喰いついてくるんだから潮云々よりウナギが居るか活性が高いかが問題だと思う
0720名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 18:32:49.69ID:5IK2Uw+w
今日も今から行ってくるぜ
0721名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 18:46:37.90ID:qk/n/0eo
風強いから難しそう
なんか億劫になる明日にするか
0722名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 19:49:07.08ID:jHnfAsll
河口から数キロの場所でやるけど
大潮の下げだと錘流されて釣りにくいから
自分は小潮位が釣りやすい
0723名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 21:15:00.53ID:5IK2Uw+w
ただいま
今日は4匹だった
0724名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 21:19:00.67ID:5IK2Uw+w
満潮までに3匹釣れたから上げ潮の方が釣れたね
てか日没から1時間が上げ潮だっただけだけども
0725名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 22:01:49.45ID:ZDz3jggU
魚は潮汐に左右される生き物だわな。関係ないゆうヤツはビギナーだろ
0726名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 22:05:16.14ID:5IK2Uw+w
逆に潮が悪いとウナギ以外の外道が全く来ないまであるから釣りやすい
0727名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 08:00:09.16ID:kWwL6j3g
2013年12月30日に川崎市の多摩川の河川敷にて
釣人が見つけたスーツケースの中から、原唯之さん(当時46)の遺体が見つかったもの
スーツケースは29日夜、遺棄したとみられる場所から約2キロ下流の
川崎市川崎区殿町付近で釣り人が発見。
原さんは死後数日程度で、手脚を折り曲げられていた。

神奈川県警は26日、千葉県船橋市の派遣社員西高昌浩容疑者(53)ら親族4人と
知人の男の計5人を死体遺棄容疑で逮捕したと発表した。
西高容疑者の長女が男性の元交際相手で、長女と男性の間でトラブルがあったという。

逮捕されたのは、千葉県船橋市の派遣社員、西高昌浩容疑者(53)と
元妻で東京・大田区の無職、西高美保容疑者(51)
息子の西高昌吾容疑者(34)と娘の西高舞容疑者(32)
美保容疑者は「私はやっていない」と容疑を否認し、ほかの4人は認めているという。
0728名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 08:01:27.44ID:kWwL6j3g
>>727
日付訂正
2023年12月30日に川崎市の多摩川の河川敷にて
0729名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 13:06:22.54ID:xc09i5eH
検証した人のブログ見たら一番釣れたのは中潮だったみたい
0730名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 19:58:42.60ID:D0s5kQWB
釣り場なう
穂先がフワフワするだけで餌が無くなる
0731名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 20:58:45.93ID:0Uv4RdsD
先ほど、鉛筆が1匹で帰ってきた
エサ取りの正体はこいつだった
針を伊勢尼の5号に変えたら掛かった感じだ
これじゃ通常使う針じゃ掛からない訳だ
0732名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 21:35:51.94ID:TypNHsLu
今日は持ち帰りサイズ3匹だった
満潮になった途端チヌ祭りでウナギ来なくなったから帰って来た
明日明後日は雨だし水曜日に期待だな ダム放水あって濁ったら午前中から行くぜ
0733名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 21:54:46.07ID:9fxAQftj
一夜干しガイジ消えたらまた来るわ
0734名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 21:55:14.49ID:OkaiNKfW
うなぎも他魚と同じく時合いは上げ3分下げ7分だよね。暗い時間帯
0735名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 22:19:14.66ID:TypNHsLu
潮関係無しに日没から1〜2時間はウナギ釣れるんだわ
天候悪くない時は1時間半程度毎日行ってる
釣り場まで自転車で5分だしな
0736名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 23:00:10.24ID:tu00oIvC
>>733
こういうやつって自分がこのスレに欠かせないメンバーだとでも思ってんのかな
0737名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 23:06:16.25ID:3D1LhABf
新天地を探してるんだけど干潮時川幅三メートルくらいのとこでも釣れますか?
0738名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 23:27:58.27ID:ZdQsbH2J
年金おじいさんは毎日釣りに行けていいなぁ。現役世代は日曜のこの時間は憂鬱だよな
0739名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 23:31:40.72ID:ZdQsbH2J
>>737
それだけの情報では答えにくいんだけどウナギにとってそこに居たい要素があるかどうかだろう。
0741名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 00:21:55.10ID:8JZlbe7d
>>740
その日にもよるかもだし分からないから探るしかない。この程度の川幅ならどこでもいいと思うけど。ここでのメインベイトは甲殻類や貝ぽいね。
0742名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 00:24:16.48ID:PYjOkLBg
うなぎって岩の隙間や草の隙間に潜んでるイメージあるけど意外と砂地や泥の中に潜ったりしてるからなぁ
自分は砂地や草の側を積極的に狙ってるわ その方が根掛を全く気にせずストレス無しで釣りができる
0743名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 06:39:19.86ID:EKxHdbLd
風速8mか
さすがにやめといたほうがいいよな
潮の流れもよいし雨上がり予報でウナギ釣りとしては最高なんだが
0744名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 09:45:00.98ID:ZYOHZOKc
暇だし行くか
0745名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 12:25:21.68ID:QM143NH9
雨降ってなかったら行こう
0746名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 17:02:50.59ID:P3/aY9ma
暗けりゃ潮関係ないとかゆうとるやつおるみたいやがオレの経験では上げ潮止まりから水が動き出したと思った途端アタリが連発しだすパターンが多いな。寝ぐらから出てくるのか下げに乗って上から泳いでくるのかわからんけどな。
0747名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 17:54:47.10ID:PYjOkLBg
暗けりゃいいんじゃなくて日暮れから1〜2時間が一番活性上がるからその時間帯は潮はあまり関係ないって事なんだが?
実際その19時ごろ言って21時までに帰るを繰り返して今年釣りあげたの40匹超えてるんだが
日暮れからの2時間で釣れないのは潮云々より場所選び間違ってるとしか思えない
0748名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 18:04:59.09ID:QM143NH9
そうだね
いつも釣ってるのは8時〜8時30ぐらいだし時間の都合でそれ以降はやってないから
釣れるか分からないがね
昨日、釣ったのも暗くなった7時から1時間後ぐらいにバタバタとアタリが出てって感じ
今日は雨は大丈夫そうだけど風が強いからやめとこ
0749名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 18:44:22.83ID:qLrAu5XM
日没ってのはあからさまに餌食いに寝ぐらから出てくるタイミングやからわかりやすい時合いではあるわな。ただ潮が止まってる時は止まってるなりの時合ってことも多いけんどな俺の経験では。
0750名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 18:55:52.71ID:mU/ItBYl
もう19時でも明るいからきつい
0751名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 20:25:08.34ID:6USJhbXT
中流域で車で待機できるポイントを見付けたんだが
こんな甘っちょろい場所じゃアタリすら無いわw
0752名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 21:26:00.76ID:5NMWjXKD
うなぎ釣りしたいんだけど、捌けるか不安。一応海の魚は三枚おろしできるけどうなぎ捌けるだろうか?
0753名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 21:36:06.77ID:yTAbjovP
>>752
10匹も捌けばなんとなくやれてる感じにはなれる。とりあえずのキモは動くと難易度が跳ね上がるからしっかり〆ることと切れのよい刃物を使うこと。
0754名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 21:37:46.09ID:yTAbjovP
>>751
たしかに。クルマ横付けポイントの釣れなさは異常だね
0755名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 21:40:49.21ID:PYjOkLBg
捌く前に氷水に漬けるかナイロン袋に入れて冷凍庫で30分程度冷やして仮死状態にすればうねうねしなくて捌きやすいよ
あと出刃包丁使うなら持ち手を持つんじゃなくて出刃の先端から人差し指を添えるようにして出刃の背をもって捌くと多少捌きやすい
うなぎ用の包丁があれば一番良いんだけどね
0756名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 21:54:49.35ID:6USJhbXT
>>754
良い場所だったんだけど撤退したよ
2度と行かなかいかなw
0757名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 21:57:02.03ID:6USJhbXT
よさげなドバを確保してもポイント悪けりゃ宝の持ち腐れですわ
0758名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 22:19:42.16ID:DB+RjJhb
冷凍仮死状態は冷凍加減を間違える、もしくわ捌くのに時間かけてるうちに途中で復活して失敗したってのを聞くからビギナーのうちは注意というかしっかり凍らせるまでしたほうが吉。あと初め数匹は新品カッターとキッチンバサミを駆使してでやって雰囲気を知るのがいいかな。
0759名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 22:33:43.52ID:ImO3lUzT
料理酒か安い焼酎で酒締めしたほうがいいよ。20分から30分浸けてたら動かなくなるよ。
0760名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 22:58:50.91ID:8JZlbe7d
酒しめは過去このスレで全否定で決着してたな。もったいない、うなぎ屋で使ってない、酒でやる意味がわからん、あたりの意見だった。
0761名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 23:27:41.20ID:su32bGzR
一番美味い食い方だけやるんじゃなくて何匹も釣れるなら色々やりゃいいじゃんと思うがね
0762名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 23:40:04.78ID:Q7mbGoZF
河口域はセオリーだが
中流域で一発デカいのを釣りたいんよ
0763名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 05:45:55.64ID:5KIasPw2
河口域では干潮潮止まりとなると所々に底が現れる場所なのだけど
こんな状況でも釣れるんかね?海への流れ込みの瀬の手前エリアが深くなっている
からそこに移動してしまうのかな?
いつもは潮が多い時に釣っているからどうなんかね?
0764名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 06:02:14.80ID:2/TpCyt7
自分は基本的に日暮れから2〜3時間しか行かないけど満潮時干潮時上げ潮下げ潮でそれぞれ釣り場所変えるようにしてる
過去に実績あっても場所選びを間違うと全然釣れなかったり数匹釣れても外道のチヌキビレフグとひたすら格闘する羽目になる
0765名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 06:57:51.95ID:3QRp2PiP
初心者は酒締め一択だろう
慣れたら要らんだろうが
0766名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 07:43:44.91ID:rRrk9y3Q
>>763
干潮激浅ってのはいろはのお父さんがやってるようなところかな?だとしたらその付近の1番深そうなポイントに溜まってるかもね。釣りいろはのそういうところでやってる動画観てみたら?
0767名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 08:27:08.99ID:2/TpCyt7
ダム放流してるんでちょっと川の様子見てくる
0768名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 08:58:01.40ID:RZB0iezd
156.85
0769名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 08:59:04.54ID:RZB0iezd
間違えたwww
0770名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 09:13:25.14ID:AbG3SWnD
雨で濁ってるけどカッパ着てやるのもな
0771名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 09:27:51.95ID:2/TpCyt7
18時には雨止んでる予報なので多少風があっても今日は必ず行く
今日行かずにいつ行くんだよって濁り
0772名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 09:31:26.48ID:3v9zVBFY
>>760
酒って斬新だよね。
ヤマタノオロチじゃないんだから
0773名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 09:31:26.48ID:3v9zVBFY
>>760
酒って斬新だよね。
ヤマタノオロチじゃないんだから
0774名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 09:47:47.74ID:Npn0D6BU
>>752だけどみんな色々ありがとう。カッターナイフが良さそうだからつれたらチャレンジしてみる。
0775名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 10:03:37.57ID:dhR1P3vv
自分はAmazonで名古屋さきを使ってる
0776名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 11:02:25.82ID:c6r0zTtj
>>773
たぶん他の魚の臭み消しとかと混同してるんちゃうか?前にYouTuberでもそういうヤツいてコメ欄で叩かれてた。
0777名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 11:04:15.92ID:c6r0zTtj
>>775
昔小学生が授業で使ってた小刀がなかなか有能
0778名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 11:25:31.67ID:CX55P7ef
>>752
三枚おろしができるんならうなぎも大丈夫だよ。2〜3匹もおろせば綺麗にできるだろうな。
俺はオルファのクラフトナイフを使ってるよ。
百均が好きな人はセリアの小出刃包丁がおすすめ。
0779名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 12:34:11.47ID:4BRkkBXN
親戚のおじさんは
切れなくなった弓ノコ(鉄ノコ)の歯を
斜めに切断して削って研いで自作してた。
0780名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 12:45:01.84ID:nvfcdHje
Utaki 鰻サキ包丁 タイムセールやってるじゃん
この形が捌きやすいの?
素人目には後段の刃の使い方わからんし長くて使いにくそう
0781名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 13:32:26.37ID:4BRkkBXN
いつも思うが鰻サキを見ると
FF7のクラウドの武器に似てるな
0782名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 15:22:50.27ID:WK7GK3dm
行こうと思ってたけど爆風で断念
0783名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 15:28:09.17ID:5KIasPw2
朝はカフェオレに近いぐらいの濁りになってたから
やろうとしたけど土砂降りの雨で断念、釣れなかったら
ただずぶ濡れになっただけだもんな
0784名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 15:29:57.81ID:LFmjkLc+
この条件では釣れなかったというデータが得られる
今後の参考になる
0785名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 15:40:28.46ID:5/ZwsnkL
川が汚ければ汚いほどいいみたいなイメージだけどな
0786名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 16:44:46.94ID:5HLB2/4z
濁濁はいいけど濁流最中はダメだな。そもそも草、ゴミ、流木で釣りにならんことがほとんどや。次の日がええ。岸際でミミズ待っとる。
0787名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 17:01:19.29ID:2/TpCyt7
濁流最中でも釣れるで
濁流自体をねらうんじゃなくて葦などの際や濁流中でも水がよどんであまり流れて無い場所で狙うんや
過去で1日の最高本数釣りあげたのはそういう箇所
0788名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 17:51:35.56ID:5HLB2/4z
今こっちの地域じゃ増水して岸線がサイクルリングロード飲み込んじゃてるからなぁ。俺の言う濁流最中ってのはそういうレベルの話やで?
0790名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 17:57:31.09ID:5HLB2/4z
>>787
あんたの言う過去最高とやらの状態は俺が書いた濁濁ってところの話だろう。岸際に集まって流れてくる餌を待ち構えてるなぁ狙いやすいうえに食い気も立ってるから爆釣になりやすいことはたしかや。
0791名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 18:03:59.21ID:LFmjkLc+
洪水でサイクリングロードにまで浸水してる川でウナギ釣りてw
何も成立せんやろw
0792名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 18:07:59.94ID:2/TpCyt7
今から行ってきます
帰ってきたら報告する
0793名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 18:37:44.15ID:oweRA74Z
都内のドブ川も本降りがわりと長く続いて満潮が絡むと遊歩道がすぐ水に浸かるけどな。さすがにそんな日はおとなしくしてるわ。
0794名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 19:24:04.80ID:20JFcFvg
>>780
それ大きさ的にどじょう裂きだね
30cm位までってリリースサイズじゃん
現地でのアナゴ用にステンレスだからちょっと欲しい
両刃は研ぐのがな……
0797名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 20:46:24.79ID:2/TpCyt7
60の一匹釣れた時点で帰って来た
雨やんだけど風が強くて寒いくらいだったわ
0798名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 20:56:47.84ID:5KIasPw2
千葉県だけど今、突風だよ
こんななかよくやったなw
0799名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 21:09:11.34ID:LFmjkLc+
体感どうだった?
豪雨直後の釣れ具合は
0800名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 21:10:35.18ID:xL5GWSc9
>>783
てめえはチラ裏の感想文書き込む前に質問して答えた人がいるやから返事くらいしろよカス
0801名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 21:22:17.99ID:5KIasPw2
>>800
どうでもいい事とか言ってるキサマに指図受ける筋合い無い!
0802名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 21:44:54.10ID:oweRA74Z
答えてくれた人がいたなら社交辞令くらいの返事はしようぜマナーだな。あいかわらず性格悪いやつ多いなここわ
0803名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 21:55:43.31ID:2/TpCyt7
関西だけど風が冷たくてな5月下旬とは思えない寒さだった
アタリ1回目で大きいの来たので今日はもういいわと思って帰って来たんだ
4月中旬からミミズ捕れなくなるまではほぼ毎日行くので明日以降に期待
0804名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 21:59:34.79ID:2/TpCyt7
>>795
使ってみて良さそうなら遅くても良いので使い勝手とか教えて欲しい
良さそうならセール終わってても買うから
0805名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 21:59:59.48ID:2+NcyAGG
>>803
みみずはいつ頃までとれるの?
0806名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 22:03:02.36ID:UP6w1etI
3月
0807名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 22:03:02.36ID:UP6w1etI
3月
0808名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 22:03:03.46ID:UP6w1etI
3月
0809名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 22:18:23.66ID:2/TpCyt7
近所の畑だと7月の暑さで居なくなるな
山まで行けば捕れるけどそれだと毎日は釣りに行けない
0810名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 22:47:57.09ID:LFmjkLc+
毎日も釣ってどうするんや
そんなに食ってるん?
0811名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 22:57:01.59ID:20JFcFvg
>>804
承知
他の店舗だと2000円位であるから、あんまりお得感はなかったけどね
0812名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 22:57:30.83ID:2/TpCyt7
食ってるで
米に次ぐ主食だ
0813名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 23:25:31.87ID:2+NcyAGG
>>809
じぁ、うなぎは7月いっぱいつうこと?
0814名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 23:25:33.09ID:2+NcyAGG
>>809
じぁ、うなぎは7月いっぱいつうこと?
0815名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 23:25:34.50ID:2+NcyAGG
>>809
じぁ、うなぎは7月いっぱいつうこと?
0817名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 00:02:22.44ID:aobRib94
>>784
そんなデータに意味あるか。統計のサンプルサイズとか知ってっか?

特定水域におけるたかが個人の単発釣行結果から他水域で参考になるようなデータは得られない。
0818名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 00:11:02.92ID:I6cwrrW+
いや自分の釣り場のデータが得られるやん
ネットの誰かに向けた情報じゃない
0819名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 06:08:53.07ID:DPtGn0U2
梅雨や真夏になるとフナ虫と蚊が大量発生してきつすぎない?
ハサミムシもいるよ
0820名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 06:27:47.14ID:42kZ7dXK
たまに悪天候の中、川や用水路の様子を見に行った爺が行方不明になるっていう一般人にとっては謎なニュース
あれ釣りに出かけたうな爺だったのかよ 納得した
0821名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 06:48:07.72ID:uBOOyuFl
農家の爺に決まっとるだろバカかよ
畑や田んぼが潅水したら生活に直結するんだから用水路が流れてきたゴミとかで詰まって無いかとか確認しに行ってるんだろ
で、詰まってたら一人で何とかしようとして逝っちまう訳だ
てか君、早漏あわせ干物君だろしつこすぎないか?
0822名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 09:42:20.60ID:58tdD7/D
蒲焼爺さん勘ぐりすぎ
0823名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 16:40:37.39ID:xtkG1Klv
釣れないからピリピリしてんだな
0825名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 18:02:02.76ID:s7MWyCQz
全部に竿だせや!
0826名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 18:19:59.93ID:53JGknb5
濁ってるんで16時から来たけど17時頃から時合い来たな
今で6匹釣れたで
0827名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 18:23:05.41ID:wd8/4DCJ
3本しかもってきてない開始10分で40ないくらいのセイゴ
0828名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 19:24:07.77ID:pT+uKOJd
>>824
いい川だね
0829名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 20:38:44.74ID:uBOOyuFl
まだ時間早いけど10匹釣れたんで帰って来た
あんまり釣り過ぎると明日以降の楽しみなくなるしな
やっぱ大雨後の濁りは最高だな
0830名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 21:02:24.23ID:wd8/4DCJ
釣れないから粘ってるんだが
0831名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 21:12:19.55ID:ylDqr7Nu
乱獲自慢してるやつって毎日蒲焼食ってんの?
0832名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 21:15:53.52ID:uBOOyuFl
釣れた時は毎日食ってるよ
乱獲ってほどでも無いし条例で定められた大きさ以下のはちゃんとリリースしてるからね
0833名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 21:36:20.50ID:ymNAUHdL
俺は今日釣れんかったわ
0834名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 21:44:33.89ID:mLrw3Vmt
>>780
届いた
糸刃は手研ぎ、鋩子は思ったより丸く研ぎが表裏で違っていて、ちょっとカッチョ悪い
コピー用紙を切った分には顎近辺の切れが悪いけど鋩子と鰭引きから半分位までは切れがいいです
0835名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 23:12:36.61ID:uBOOyuFl
10匹捌いた
全部クチボソで太ってる増水して喰いまくってるのかすべて腸の中パンパンに内容物が入ってた
青4茶4ゴマ1で一匹だけ背黒で極端に腹が黄金色になってる見るからに味が良さそうなの一匹いたわ
基本茶は腹が黄色いんだけどこいつだけ際立ってた
0836名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 00:16:11.23ID:XOZgZX0J
阿武隈川かその周辺の川でウナギは釣れますか?
0838名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 00:26:51.85ID:klxle1C5
>>834
値段の割に良さそうなので購入してみるわ
ありがとう
本格的なの買うと数万とかするしこれで捌くスピード上がればかなりお買い得かも
0839名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 01:19:00.41ID:DZkDiOog
このスレ包丁業者いない?
0840名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 03:36:13.39ID:8keR4HUZ
YouTubeを見ていると百均の包丁でも綺麗にサーッと捌いている人もいるし江戸型のうなぎ裂き包丁でもぎこちなく少しずつ捌いている人もいるからなぁ。安い包丁で上達するまで頑張ろう。
0841名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 05:26:36.19ID:MuT2qn/y
小さいブルーギル食ってたりしません?
うちの方、小魚はブルーギルばかりでクチボソやフナッコが居ないみたいなんだわよ
0842名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 06:01:53.61ID:MuT2qn/y
https://www.msn.com/ja-jp/video/news/%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE-%E9%87%A3%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%AF%86%E7%9D%80-1%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E8%B6%85%E3%81%88%E5%87%BA%E3%82%8B%E3%81%8B-%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%83%8C%E3%82%B7-%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8C%91%E6%88%A6/vi-BB1nbv6e?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=fd8fa1c795604b15b4ec084e6ea52983&ei=4
やはり暗くなってからわずかな時間が勝負
特に満月の日は月明りがさすと食いが渋っちゃう様だな
それと、おっきな個体はダム湖が良いみたいだな
家は海近だから上流のダム湖まではちと遠いな
0843名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 07:50:35.36ID:BsK+Bq64
>>842
その来島ダムのうなぎは漁協が放流してるものっていうか、ダム湖には放流してなきゃうなぎはほぼほぼ生息してないのは知ってる?
0844名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 08:26:30.58ID:38r1T8Qp
ミミズでシーバス釣る方法ありますか?
0845名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 09:03:25.00ID:l5VLf7J9
>>844
普通にミミズでウナギ狙ってたら外道で来るよ
0846名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 09:10:32.45ID:+n6Kz3ni
昨日一匹しかつれなかった
50mぐらい離れたとこにいたおっちゃんは坊主
こんな渋いの久々だ
0847名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 09:32:17.22ID:klxle1C5
昨日10匹釣った者だけど狙ったポイントは増水してなかったら殆ど水の無い箇所で流れの澱んだ場所を狙ったよ
対岸でも釣ってた人が2人居たみたいだけど少なくとも暗くなる前は全くアタリなかったみたいだね
そっち側は流れが速かったんで間違いなくゴミが絡んできて釣りにならんだろうなと
ちな日没までに6匹日没後は4匹釣った時点で目標達成したので20時には竿を収めた
0848名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 11:56:16.26ID:su9Kp97o
>>842
見てきた
手練れが10人いて6匹か、渋いな
一人だとボウズか1匹やん
ウナギってどうやってダムの上まで行ってんだ?
0849名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 12:28:17.42ID:MuT2qn/y
>>843
そうなの?
場所にもよるだろうけど遡上して居つくと思っている
0850名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 12:34:04.90ID:MuT2qn/y
>>848
ここの堰の高さはどうなんだか分らんが利根川の堰なんかは遡上する様だね
0851名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 12:41:19.77ID:IVc5ykfc
つい最近、堰があるほどうなぎが少ないって見た
0852名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 12:47:59.10ID:klxle1C5
上流に行けば行くほど個体数自体は減るからね
恐らくダム近くの道路の側溝などから雨の日にダムに侵入してるものと思われる
ダムの壁面を登り切る猛者も中にはいるんだろうけど
一度ダムに入ってしまうと海に出ることが難しくなってしまってそのまま大きくなっていってしまうんだろうと
0853名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 14:37:05.76ID:7DMNOFYR
>>849
このTVに出てた藤川氏が漁協の人なんだけど、このダムには自然遡上のうなぎはいないって言ってたよ。海から距離のある山奥の堤高60mもある発電ダムだからね。
0854名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 14:57:02.76ID:Mua6JwrR
何のために放流すんねん
0855名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 15:07:20.14ID:7DMNOFYR
滝の斜面や堰の壁を登る画像があるけど、あれはクロコまでくらいのうなぎで壁面に細かい凹凸や亀裂があったり苔が生えてるなど条件が揃ってないとできないらしい(九大の研究発表)、海からさほど距離のない場所限定ってことにもなる。
0857名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 16:12:49.08ID:7DMNOFYR
>>854
来島ダムについては地元漁協が観光資源目的で放流しているそうだ。
0858名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 16:18:42.56ID:7DMNOFYR
>>850
利根川河口堰のことだろと思うけどアレはゲート式なんで上がってる時は普通に魚は通るし、まあまあ立派な魚道も両端に備わってるからな。ダムとは違う。
0859名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 16:37:36.70ID:+n6Kz3ni
登れる登れないで言ったらほとんどの堰は遡上できる
けど、堰の有無で遡上数はどうしても減るからな
堰なんかなくなっちまえ!って叫びまくってたらうちの近くのバルーン式堰が萎んで壊れた。おまらも叫べ。効くぞ
0860名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 17:16:49.76ID:zCOtQa49
>>849
アホちゃうか?ダム湖なんて稀に辿り着く個体もいるかも?って程度やろ放流してなきゃ釣りは成立せんわw
0861名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 17:17:26.39ID:HTxxjSXt
ドバミミズ沢山とってきた
台風の後行くかな
0862名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 17:26:01.45ID:J2Gn5jBl
ドバは臭くてたまらんわ
ハリ刺す時に体液ぴゅーぴゅー口内発射されたら発狂する自信ある
0863名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 17:30:45.30ID:MuT2qn/y
>>860
おまえも叫べ!
堰なんかなくなっちまえ〜と
0864名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 17:32:59.76ID:esg61PCz
>>862
たしかに口に入るのは勘弁だな。目に入ったことはあるが。ただ生きてるドバそんな臭いと思わんけど山のというか腐葉土の臭いしかしない。
0865名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 19:09:15.97ID:qlXNXoSb
いつもの釣り座を下見してきたら、すぐ近くでアオダイショウが昼寝してた
草刈りされるまで下流域で頑張るわ
0866名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 19:29:31.19ID:MuT2qn/y
アオダイショウなんて全然平気だよ
脈釣りでアタリを待ってる最中に足元をガサガサガサと何もなかったかの様に1m以上
あろうかのデッカイアオダイショウが通り過ぎて行った事あったからな
それよりマムシが怖い!シャーシャーシャー威嚇して来るわ!膝の高さ位ジャンプはするわで怖かったわ
0867名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 20:18:11.48ID:J2Gn5jBl
>>864
腐葉土の臭いか
俺はあの臭いが苦手で困ってるよ
0868名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 20:33:53.05ID:qlXNXoSb
>>866
ガキの頃は振り回してたのにテカってるだけでおぞましい
0870名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 20:38:39.80ID:J2Gn5jBl
>>869
まず採取した現地の枯れ葉が混ざった土入れて持ち帰るやん
その中に小虫やらなんやら紛れてるのがキツイのよ
0871名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 20:40:38.46ID:J2Gn5jBl
市販の腐葉土じゃドバ死んでしまうしな
0872名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 21:09:08.93ID:eGtmDpAk
うなぎ釣り始めたいなと思ってたけど、日本海側は期待できないのね…
ダムの話しが出てイケるのかと思ったら放流物なんですね。
日本海側民のうなぎ釣り師は居ませんか?
0873名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 21:16:20.96ID:HTxxjSXt
ビバホームの大容量の腐葉土はミミズ死にませんよ
カブトムシの幼虫も育てられるので重宝してます
0874名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 21:20:34.17ID:su9Kp97o
へ~日本海側ってウナギほぼいないんだ
0875名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 21:25:06.24ID:klxle1C5
東京大学 大学院 新領域創成科学研究科のデータでは日本海側の河川で京都辺りまでは環境DNAが検出されてるし全く釣れないレベルでは無いと思うけどどうなんだろう
0876名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 21:34:27.71ID:JRYq+iqZ
>>872
福井の北潟湖や九頭竜川河口、石川の柴山潟には天然うなぎがいて釣ってる人いるよ。うなぎ仔魚は黒潮に乗って太平洋に来遊するのが多数派だけど対馬海流に乗って日本海側へ別れて行くのも一定数いるから。少し前に話題になった北海道に生息するうなぎはそっちルートで辿り着くものらしいね。
0877名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 21:34:28.36ID:J2Gn5jBl
>>873
それは良いこと聞いたわ
殺菌剤的なものが混入されてないのかな
0878名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 21:49:00.42ID:pM8EV+Zt
あいつらどこにでもいるもんだと思ってた
0879名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 00:26:29.56ID:TQUe92Ue
あいかわらず根拠は俺うなぎ釣り歴40年、年間100本のじいさんが色々と持論を書き込んでるんだな。。
0880名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 06:05:12.68ID:B8rSX6K7
ミミズなんて採取した場所の枯れ葉だけで充分だろよ

ダム湖いうても上の本湖だけでなく下の川になってる所もダム湖いうしな
漁協が放流のわりには釣果が乏しい乏しい
0881名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 07:23:55.28ID:FjEt6nNR
みんな雨でも釣り行く?
ここ最近天候に恵まれない
0882名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 11:00:33.68ID:mEwFVYyR
雨こそ
ウナギチャンス。
餌が流れてくるから
そいつを食べに
穴から出てくるんよ
0883名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 11:27:47.31ID:FjEt6nNR
>>882
そりゃわかってるけど体も荷物もびしょびしょになるやんm(_ _)m
0884名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 13:22:02.20ID:B8rSX6K7
防水懐中電灯ポチッた
0885名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 13:53:44.56ID:q0+Rscd/
ヤフオクのドバミミズが到着
今晩は頑張るぞ
0886名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 13:53:46.34ID:FE2aM964
ヘッドライトあれば懐中電灯いらなくね?
0887名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 13:54:38.33ID:FE2aM964
予備としてなら分からなくもないが
0888名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 14:02:23.48ID:uGIzLTRM
どっちも必要
手のライトの方が小回りが利く
0889名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 14:56:32.94ID:azT4eQg2
>>879
https://scienceporta...wsflash/20180420_01/
レプトケファルスは海流に乗ってやってくるんだから海流の影響が大きいに決まってんだろ
爺がどうのこうのより自分の勉強不足を恥じろ
0890名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 15:01:23.36ID:jfW/B/Rj
おれもオクでミミズ売ろかな
0891名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 16:09:04.61ID:tK5RnV2e
行きたいけど気温が21度しかなく寒い
0892名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 16:34:54.82ID:1ckNq2VV
日テレニュース巨大うなぎ釣りに密着をさっき見たけどやっぱりダム湖って大きなニホンウナギがいてるんやな。うらやましい。
0893872です
垢版 |
2024/05/31(金) 17:26:57.62ID:IR0yBx+K
>>876
こちらの地方で昔潟や沼で延縄漁してた記録が有り御殿が建ったりしてたらしいのですが…
海抜0M地帯なのでどの潟や沼に水門が付き天然物の遡上は見られなくなったそうです。
365日閉まりぱなしじゃないだろうし、河口や川に棲み着いてる物も居るだろうから諦めずに頑張ってみます。
0894名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 18:10:12.52ID:9nTvIQUx
オクでミミズはいいがチビウナギまで売ってるやついてドン引きしたわ
しかも20センチ台とか条例違反だろうに
0896名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 23:11:54.23ID:HaJWaTmL
>>889
なんの話してるか分からんけど見れんリンク貼るなよ。だから爺さんって言われるんじゃないかな?
0897名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 23:12:27.69ID:GDgcUsFR
雨降ったせいでドブの落ち葉枯れ葉が水浸しになって
ドバ探してると太いやつがスイスイ逃げる逃げる。
これで急に暑くなると茹だって死んで臭くなるんだよな。
かといって飼ってても死んじゃうし。
そう考えると余分に捕まえて売りたくなる。
0898名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 23:29:16.28ID:azT4eQg2
>>896
リンク切れてんのはすまんかったがこのスレの414に貼られてるリンクだ
海流がシラスウナギの数に大きく影響してるって研究な
散々爺批判してたけどあんたに知識って30年前に常識って言われてたけたけど今は結構間違いもあるって解ってきてるんだよ
知ったかぶりで批判するのはやめな
0899名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 23:36:56.99ID:3EGTQmy1
これから梅雨明けまでの2ヶ月弱くらいドバはちょっと場所さえ知ってればみんな簡単に大量ゲットできるんだから買いたい人は減るよ。

きみがドバとれねー(泣)って嘆いてるような時だねまともに売れるのは。需給バランスってやつだよ。
0900名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 23:41:45.02ID:ckqA3jt7
>>898
横からだがなんの話か知らんが他所でやれタコ
0901名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 23:49:21.94ID:TQUe92Ue
誤字も多いし読みにくいよ
0902名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 23:56:13.20ID:jfW/B/Rj
あくまで捕獲がアウトでしょ
シラス業者から買って育ててるとかなら問題なしなんじゃない変な話だけど
0904名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 03:47:28.06ID:BZcX9J0c
>>902
釣りで捕獲と記載されてた
河川名までな
0906名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 13:30:12.36ID:eLp5LobP
>>904
20cm、15cm以下って県も多いから。
0907名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 16:18:30.78ID:ymwJKJO9
条例okだから15センチのうなぎ釣ってヤフオクで売りましたとか頭おかしいんじゃねぇのか
日本人の発想じゃねぇ
釣りやめちまえや
0908名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 16:33:45.15ID:4m25/gz8
小さすぎて逆に釣ったウナギではないだろ
0909名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 17:04:43.26ID:rnryO5pU
>>907
は?なんだよエラソーな物言いだなぁ。じゃあおまえの言う日本人の発想とかいうものを説明してもらおうか。
0910名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 17:59:50.90ID:RV3tJIc5
>>907
排他的差別者である日本人のおまえこそ恥を知れ
0911名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 18:20:49.82ID:ymwJKJO9
>>909
てめぇは出品者か?
俺は持ち帰りは45程度にしてるが自分で食うのなら30でも好きに持って帰ればいい
ただ素人が趣味でやってる釣りで食えないサイズの魚を金に変えちまおうって考えはどうかと思うぞ?
うなぎに限った話じゃないがそういうモラルに欠ける連中が結果釣り場やら魚も減らし自分らの首絞めてんだ
マナー守ってやってるこっちは迷惑だってこと
0912名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 18:22:49.46ID:xU+RwW72
なんか最近荒れてるな
みんな釣れて無いんかい?
0914名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 18:48:52.19ID:xU+RwW72
今日も行こうかと思ったけど同じ場所で毎日やってるとさすがに本数減って来たんで今日はやめとくわ
濁りフィーバー確変終了です
0915名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 19:45:44.14ID:eKg5bThC
もしかしてミミズを冷蔵庫で保管してると釣れなくなる?
弱るのか匂いがなくなるのかわからんけど全然釣れん
0916名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 20:09:08.00ID:tugWIGhr
>>911
「日本人の発想じゃねぇ」とかいう差別発言しといてモラルやマナー語るなよバカウヨのカス
0917名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 20:17:24.32ID:uyAk+q2I
採取したミミズは玄関前の外で何日も保管してるけど食いは変わらんよ
冷蔵庫は知らんな ミミズは脱走名人だから気を付けんとな 
0918名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 20:26:23.44ID:ymwJKJO9
>>916
こっちの地元じゃあ不良外人の密漁で迷惑してんだわ
あいつら引っ掛け投網なんでもありだからな
つか論点ズレてんだよテメェ
釣った小魚オクで売り捌くのが正しいのかどうなのか意見してみろや
0919名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 20:35:50.54ID:xU+RwW72
ウナギ捕りスレなのに下らない言い争いばっかりでうんざりする
たまにこういう風にやったらたくさん釣れたよとか言ってみれば反論ばかり
おまえらどんだけ釣れて無いんだよ ほんと愛想が尽きたわ
0920名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 20:37:52.82ID:uyAk+q2I
しかし採取したミミズを売る こんな簡単にいくらでも採取できる物を、、、
売る方も売る方だけど買う方も買う方としかw
まあ、まさか売る事もないし買う事もないからどうでもいい話だけどな
0921名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 20:43:09.54ID:uY61yEsw
どっちが論点ズレてるんだかw
欲しい人がいるからそれを売る人がいる。資本主義自由経済の基本。天然生物の生体販売ってのは捕獲して成り立つものだろ?ルールの中でやってるならそれに文句言うほうがおかしいのは解るよな。
0922名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 20:43:54.36ID:uyAk+q2I
しかし昨日、雨天時ようにとAmazonで買った防水懐中電灯
なんだあれ乾電池で2時間〜4時間しか使用できないだとよ、、、
こんな懐中電灯なんてあるか!
ただのポンコツとしか言いようがないな
レビューではコンパクトなのに明るい ただやたら熱くなる
危なくねえかよ
0923名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 20:48:29.31ID:uY61yEsw
>>920
こんな簡単に、

上で書いてる人いたけど、君は年中かんたんに捕れる人?俺は早春〜晩秋までなんとか確保できる側の人間だけど、多くの人はそうじゃないからね買いたい人がいるのはそういうこと。
0924名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 20:51:04.99ID:uY61yEsw
>>922
高ルーメンライトは18650リチウム電池で使うもの以外は夜釣りの人には満足できないからね
0925名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 20:55:06.37ID:ynobgkry
>>919
おかしな持論を声高に主張するじいさんやチラ裏感想文をドヤって書き込む輩がいなくなればそういうのもなくなると思ふ
0926名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 20:58:45.09ID:jG35vMsF
>>912
1つ聞きたいがあんた長文さんって知ってる?
0927名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 21:04:55.12ID:tugWIGhr
>>918
外国人が密漁してるから外国人を差別していいんだ〜って言ってんのかコイツどんだけ馬鹿なんだよ
0928名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 21:20:56.71ID:ymwJKJO9
>>927
話にならねぇな
揚げ足取りしかできねぇなら噛み付いてくんなよゴミが
0929名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 21:29:57.68ID:uyAk+q2I
ちゅうか採取したミミズと謳って養殖してるのを売ってんじゃないかと思うんだよね
養殖いうと釣り具屋、あれは食いが悪い、やはり冷蔵庫保管に養殖時の人口餌いうかね
0930名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 21:33:49.14ID:uyAk+q2I
ほんと採取したミミズは元気が良過ぎで捕まえ逃がしたりしょっちゅうよ
だから食い付き良いんだよな
0931名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 21:45:34.05ID:xU+RwW72
少なくともここでウナギ釣りに関して得るものは何も無いと感じたので去るわ
0932名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 22:23:16.90ID:d5OBvWs/
ドバよりうなぎを買いたくなった
0933名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 22:35:09.42ID:hnW+z9sU
謙虚さのない新参ビギナーはこのスレではモグラ叩きにあうだけだからな。にどと来んな
0934名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 23:51:14.39ID:UX5NplS1
神奈川某河口
夕方からアタリもなにもなく帰宅
去年から6回は言ってるけど黄鰭とエイしか釣れない
うなぎの実績はようなんだけど
0935名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 23:58:44.91ID:iK8JKiFF
何とか持ち帰り1匹。他はメソとギギが1匹ずつだけだった。
0936名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 01:33:38.66ID:Nxc06w6p
筒置くやつはここでは違う感じ?
0937名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 01:55:08.74ID:AyDWW3U8
ここしかないからここでいいよ
0938名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 08:27:47.71ID:M+5yfbel
>>934
鶴見川ならトレッサのあたりがいいよ
0939名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 08:37:11.15ID:3dVXdEv2
釣れないおまえらにおすすめ

うなぎ釣り はえ縄仕掛け  針50本結び 長さ約 85メートル  うなぎ・すっぽん・ナマズ・雷魚・鯉・鮒等
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1130024337

うなぎ釣り仕掛けです。
川や海、沼等でウナギ・アナゴ・すっぽん・ナマズ・雷魚・鯉・鮒・亀類などが釣れる仕掛けです。
セイゴ針14号〜15号を1間(1.6m〜1.8m)間隔で50本結んであります。
全長約85mの仕掛け1セットです。
針に付ける餌によって、ウナギ狙いになったりすっぽん狙いになったり、ナマズ狙いになります。
秋口に小魚を餌にしたら鳥の鴨が釣れたこともありました。
1年を通して使える仕掛けで、冬(厳寒期)はナマズが掛かります。
ナマズは淡白で唐揚げや天ぷら、フライにできますし蒲焼にもなります。
春先からはウナギが釣れるようになり、暖かくなるとすっぽんも釣れるようになります。
針数が多いので成果も多くなります。
ポイントに合わせて短く切って仕掛けたり置き針として1針づつ使うこともできます。
個人的には途中に目印の浮きやオモリを付けたり竹を刺したりして複数連結して使っています。
0940名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 10:03:04.35ID:xKm86LdL
>>934
俺も先週行ったがボウズ食らったな
年券買ったのに赤字だわ
0941名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 10:06:36.82ID:cpyP2w6K
Amazonのタイムセールでうなぎ裂き包丁買った方、実際にうなぎを捌いた感想を聞かせて欲しいな。まだ試してないかな。
0942名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 10:09:28.19ID:+d7Pr8jN
>>941
普通の包丁と変わらんだろ形が江戸裂きっぽいってだけで両刃で刃の角度も普通の包丁と変わらんだろうし
0943名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 10:45:52.95ID:mPnyKFMK
>>941
まだ使ってないですね
ドバは用意してありますがアオダイショウがいたので萎えてますw
あれってうなぎ裂きっていうか購入後にヤフオク見てたらアウトドアで江戸裂き形のナイフがあるみたいですね
何種類か見かけました
0944名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 10:59:34.53ID:mPnyKFMK
>>942
歯の角度って鋩子の部分?糸歯?
糸歯は30度位かそれ以下で歯持ちは和包丁に比べて材質の差もあるし良くないでしょうね
鋩子は角度って決まってるんですかね?
以前にお遊びでダイソーの菜切り包丁を加工して江戸裂きモドキを作る時に色々調べたんですが情報がなかったですね
画像からトレースするとブランドによっても角度が違ってた感じです
両刃の江戸裂きも普通に売ってますしね
0945名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 12:02:07.98ID:V+h5JJ5C
アオダイショウ捌いて食えばいいのに
0947名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 16:54:19.73ID:ENPWE2Eq
遊漁券が必要な河川ではちゃんと買えよ
窃盗だからな
0948名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 16:56:28.93ID:ENPWE2Eq
窃盗じゃなくて密猟扱いになるのか
0949名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 16:57:25.08ID:g+Arr3bs
大田区電線マンきたわw
0950名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 16:57:56.96ID:ENPWE2Eq
密漁クソ外国人も増えたからな
この辺りは厳しく取り締まらないと大変な事になり得る
0951名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 18:32:42.73ID:kgtCu7cg
密漁がどうとかうっとしいぞ他所でやれタコ
0953名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 18:41:28.15ID:xKm86LdL
決められた事ぐらい守れやカス
0954名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 19:32:16.73ID:stx2daTz
>>950
同じ日本人として恥ずかしいんで早めに死んでください
0955名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 19:36:07.94ID:xKm86LdL
>>954
同じ日本人?
日本人なら規律を守れやドクズが
0957名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 20:00:51.64ID:stx2daTz
>>955
規律守ってるかどうかに人種関連付けて説教かましてんのがだせえんだよ日本の恥爺
0958名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 20:09:47.20ID:+d7Pr8jN
>>944
鰻裂きは45度くらいになってるんだけど江戸裂きでこの角度付けるのが難しい研ぎ師でも慣れてる人じゃないと大変なんじゃないかな
0959名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 20:12:16.70ID:xKm86LdL
>>957
事実なんだから仕方ないだろ
あと爺じゃねーわ
0960名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 20:12:49.36ID:V+h5JJ5C
降ったり止んだりの土砂降り
行かんで良かったわ
0961名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 21:22:27.49ID:qVtsUGxS
>>955
いやだからここにいちいち書き込むなつってんだ。密漁外国人を語ろうってなスレ立ててやれアホ
0962名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 21:29:28.49ID:xKm86LdL
>>961
それはお前の意見だろ
正論に反発するとか自白と変わらんぞ
0963名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 22:02:07.98ID:u7fOkomH
スレチって言われてるんだがなぁいつまでやんだこのバカは。
0964名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 22:03:20.70ID:hcTonjpA
とにかく遊漁券買ったにもかかわらず
1回も監視員がチェックに来なかったとかあるから
漁協はしっかり仕事をしろ。
外人が怖いんだったら
密漁監視という名目で警察官と一緒に見回りもしろ。
0965名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 00:48:26.68ID:OWb+QhAC
この密漁バカの言ってること妄想の創作まであると思ってる。構ってちゃんじゃね?
0966名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 02:17:14.29ID:Ygg1pzzA
土砂降り来たから行ってきた
55×1本、50×1本、45×1本、40×1本、35×1本
計5本寝る!
0967名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 06:43:41.81ID:PdC/btiF
業スーのアサリで釣れないかな?さすがに無理?
0969名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 11:53:34.98ID:X0b8FK4M
>>967
スーパーのむき身の冷凍生エビに味の素、エビ粉、ダシ粉などをまぶして味付けして
置き針で使ったことがあるが
ナマズ、ニゴイ、スッポン、ミドリガメは釣れた実績がある。
ナマズ、スッポンはよく釣れる。
0970名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 12:27:31.52ID:th+CLqGs
漁業権の周知の仕方には問題があると俺は思ってる
ネットの時代なんだからコストをかけないでもっと判りやすく伝える事が出来る筈で
伝わってないのは当事者たちの責任が大きい
何処に問い合わせれば良いかさえ殆どの人が知らない

だから守らなくて良いと言う話では無い
0971名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 12:38:18.93ID:dsXyMyEJ
現状やったもん勝ち状態なのが悪い
正直者がバカを見る
0972名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 14:47:17.90ID:OytemSa3
君らほんと釣れてないみたいね
釣れてる奴はカリカリしないし釣れた報告してるしなぁ
釣れて無い奴ほど口だけは達者で他者攻撃してストレス発散か
0973名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 14:50:53.35ID:qZMAam5p
細いのぐらい釣れよ
釣れないって事は場所が悪いんだよ
0975名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 16:22:51.62ID:X0b8FK4M
釣り番組では当たり前だが
鉄腕ダッシュ、青空レストラン、西村キャンプ場などいろんな番組で
川で釣るシーンとかあるけど
遊漁券の日券を付けて規則を守っている。
0976名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 17:50:31.18ID:hIk4dPtP
今年は5/31時点でやっと100匹
延縄10本針だと少ないかな
ヤフオクの50本針だと仕掛けるのが大変だけど使ってみるか
0977名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 18:17:59.07ID:tbcvrQZd
そんなに釣ってどうすんねん
0978名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 19:18:18.21ID:XezXx5ck
ヨーロッパはぶつ切りだからな
0979名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 19:40:03.75ID:M56QbVmi
包丁のやり取り見てたらそこそこちゃんとした包丁欲しくなってきた2万未満位の
0980名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 19:50:20.76ID:e501O3gO
>>975
コンプラ最優先のこの時代
袋叩きにされるからな
0981名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 20:32:02.30ID:q2zs2E6l
密漁だのなんだのいつまでやってんだよゴミどもが。
0983名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 20:45:35.48ID:e501O3gO
密猟を是正したいスレに対してゴミどもか
世が世なら打ち首獄門やな
0985名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 21:13:45.04ID:eWL+2uXC
猟と漁も違うだろ
まともに日本語すら使えないバカほど外国人排斥する
0986名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 21:20:11.32ID:nOwDQxHv
>>971
県とかって通報しても何もしないからな
筒がいっぱいあったから通報したら許可者かもしれないから確認しますが結果は教えませんって
何もしないのがバレバレ
0987名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 21:30:04.68ID:nOwDQxHv
>>979
名古屋でも大阪でも裂き包丁1本あればいいんじゃないの?
YouTubeに出てくる西の名店とかって分割する時は刺身包丁とか使ってるよね
九州の鎌形で捌いてるのはYouTubeで見た事ないな、見てみたい
0988名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 22:52:05.55ID:OWb+QhAC
密漁だか密猟だかってこんなとこであーだこーだと喚いてなんになるつうか、警察に通報する以外なにができる?実際取り締まってるかどうかなんて知る由もないし何もしてないと決めつけても真実かどうか確かめようもなければ後のことはどうにもならんのじゃないの?
0989名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 22:57:11.12ID:oeG7xRRx
密猟?漁?を是正したいとか?なんもできんのにアホが正義ぶりたいだけなのか?バカはほっとけ。
0990名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 00:27:52.42ID:Xgi/jE8I
ヤフオク!のステマやめろ
そんなしょぼい仕掛け誰も買わん
0991名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 02:56:18.57ID:J05AH2UR
とりあえず通報しときゃいいだろ
今は罰金高いからな
30万は固いだろ
0993名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 04:22:27.98ID:q0aBwbNi
なんでも外国人のせいにした密猟是正ジジイ的にはこのニュースはスルーw
0994名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 07:54:33.85ID:43JsDzfe
シラスウナギ捕ってる外人なんて聞いたことないし遊魚券買わずにウナギ釣り(捕ってる)外人なんて話も聞いたことない。貝とかワタリガニ(タイワンガザミ)の話なら聞くがそれはここではスレチだからな。
0995名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 08:10:02.47ID:wWIflfqe
>>994
浜名湖、天竜川なんて外人がシラス捕りまくってるよ
0996名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 10:07:04.36ID:ls+nmYTf
荒川の岩淵水門なんて外人がペットボトル釣法やりまくりだわ
0997名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 10:14:08.13ID:Qa0qrxLs
ペットボトルよりはえ縄のほうが効率がいいよ
0998名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 10:14:13.19ID:vTjLDH5c
>>995
ソースはー?
0999名無し三平
垢版 |
2024/06/04(火) 10:27:55.76ID:Q+LMnk1u
>>996
そこには漁業権あるのかい?はなしの流れも理解できないアホが頓珍漢なことほざいてんじゃねーぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 16時間 28分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況