X



【鯛ラバ】色々で狙う真鯛40?匹目【インチク】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2024/03/16(土) 15:48:23.60ID:INP16iYQ
このスレッドは、鯛ラバ・インチク・ジギング・一つテンヤなどの様々な釣法でショア・オフショアを問わず真鯛を狙う人達のスレッドです。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
落とされたので不明
誰かフォローよろしく
0003名無し三平
垢版 |
2024/03/17(日) 13:39:24.58ID:z6WenCSY
前スレでおすすめされていた
タングステンヘッド買ったよ
ネットで買ったので150gが2000円ぐらいでそんなに高く無かった

でも無地なのでどのくらい誘因するかな?それが心配
0004名無し三平
垢版 |
2024/03/17(日) 14:08:05.60ID:FvS8dMq8
>>2
39は?
0006名無し三平
垢版 |
2024/03/17(日) 19:04:56.59ID:mfAJtPXJ
1乙です
0008名無し三平
垢版 |
2024/03/17(日) 19:21:03.50ID:mfAJtPXJ
これ興味あるんだけどタイラバに浮力があってシンカーと離れてるの?
2巻き3巻きでアタるのは根魚がほとんどで鯛は10巻き近いんだけど
0009名無し三平
垢版 |
2024/03/17(日) 20:56:11.49ID:Zvw1Tl4P
5巻き以内が圧倒的に多いin明石

根魚あんまり釣れないからってのもあるかもしれん
0010名無し三平
垢版 |
2024/03/17(日) 20:57:04.01ID:Zvw1Tl4P
食うというか当たりね。
0011名無し三平
垢版 |
2024/03/18(月) 13:28:32.15ID:aqp1xwB2
巻き始めでヘッドの重量すぐ感じるから巷で言われてるような離れ方はしてないと思ってる
0012名無し三平
垢版 |
2024/03/18(月) 13:39:25.72ID:Xt2S6CJM
エクストラハイギアを試してきました
うーん、、あかんねこれは

巻いて釣るという行為自体はタイラバもそうだけど
長いことやってるバス釣りで鍛えられてるのでなんとも無いけど
アタリ直後、短い距離で追わせて食わせる後処理がかなり大雑把になる
タイラバにはやっぱりパワーギア〜ノーマルギアがベストなのは
もう間違いないし、いらんことせんとこうと思った
0013名無し三平
垢版 |
2024/03/18(月) 13:44:40.49ID:Xt2S6CJM
あと、エクストラハイギアは感度が上がるとか、
間違いなく気のせい、っていうか逆ですな
むしろギア噛み感が、感度の邪魔すぎた
潮流、鯛追従が、ギア噛み感でボヤボヤになってしまうとは・・
タイラバの巻き感は「無」であることがベスト
0014名無し三平
垢版 |
2024/03/18(月) 15:22:44.39ID:WYntNIiJ
リールなんか使わずに手巻きにしたほうがいいよ
リールなんてギヤが邪魔すぎな上に、速巻きすぎてゴミ
0015名無し三平
垢版 |
2024/03/18(月) 16:05:19.11ID:QbbY5E7P
イカナゴどこ行ってもうたんですかね
イカナゴがいないので鯛も全然あかんです
0016名無し三平
垢版 |
2024/03/18(月) 20:04:18.95ID:ZbKjowSS
最近のハイギア推しは本当になんなんだろうね
ハイギア信者の村田は置いといて、シマノの赤澤さんが推してるのは単にビジネスなんだろうけど

俺もタイラバにおいてはハイギアがパワーギアに優るシチュエーションは無いと思うわ
0017名無し三平
垢版 |
2024/03/18(月) 21:12:19.32ID:yu91yMb+
鯛ラバ以外使い辛いのがローギヤの弱点
0018名無し三平
垢版 |
2024/03/18(月) 22:35:58.26ID:9I4Z0Fzu
>>3
ぶっちゃけヘッドの色なんて何でもいいよ
0019名無し三平
垢版 |
2024/03/18(月) 22:39:56.73ID:P9JUm78f
回収が早いってだけでハイギヤ使ってるけどパワーギヤ使ってる人と比べて特に釣果が悪いってこともないけどな。

この前初めてパワーギヤ買ったから今後考え変わるかもだけど
0020名無し三平
垢版 |
2024/03/18(月) 23:58:01.64ID:rn1eLVWS
乗り合いだとこまめに流し直せない(&1回で流す時間はみんな同じ)のでPGやノーマルがいい
マイボートだと良いポイントだけこまめにまわれる、HGやXGでさっさと回収して多くのポイントをまわったほうがいい
0021名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 00:02:13.62ID:I4DIUqW9
回収~ が面倒なんでハイギヤ 電動でもいいや派

釣に関して、ハイギヤとローギヤ 差がわからん 差が出たことがない
回収が楽 ってだけでハイギヤがいいのかなー
ぶっちゃけ遊漁船の船長が楽
0023名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 07:31:05.04ID:ZjEn9GjM
ハイギアの御大を信じるかどうか
タイラバの遊漁船をやってるダイワの中井さんがローギア使ってるのをどう思うか
圧倒的にやりこんでるのは中井さんだと思うけどね
0025名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 07:54:57.36ID:qLjhmqHY
>>12
アタリ直後、短い距離で追わせて食わせる後処理がかなり大雑把になる

これ大事ですよね
違和感感じてデッドスローか止めるくらいまで減速するからXGだと厳しそう
0026名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 08:10:50.37ID:DbICsV6Y
鯛ジギングする時に使うロッドはジギングロッドでいいの?
それとも専用の方が掛かりやすいのかね?
0027名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 08:12:20.06ID:id/G9jO4
御大はアホみたいに太いpe使うからスプール痩せでハイギアが丁度良くなるんやろ
知らんけど
0029名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 10:12:52.98ID:6Wp0t/1x
ことタイラバに関してリールというツールの立ち位置は他の釣りとちょっと違うというか
効率とかより、食わせるための道具、どっちかというとルアーの一部みたいなところありますやん

潮来の爺さんはなんでそれがわからないんだろうって、思うし
知らない詳しくないならそう言えばいいのにって思う
立ち上がりは速いなんて言う人いるけど、皆さんイメージだけですよね
0030名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 12:16:34.25ID:zUAe0k8K
深場でもハイギアがいいですって自転車のギアに置き換えて説明していたけど、上り坂を1速で登ったらめちゃくちゃ疲れると思うw
0031名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 13:45:59.42ID:6Wp0t/1x
自転車に置き換えたらそれこそハイギア意味不明になる
ハイギアはもともと初速稼いででトルク作ってそのまま高段ギアに入れるから
高いギアでも惰性でスムーズに回ってより加速するわけですが・・・

初速段階の狭い範囲でメリハリ付けて遊ぶタイラバだと
ハイギアのダメな部分だけで頑張る感じになるわけで・・

サワラキャスティングとか、追わせてなんぼな釣りはXH一択レベルだけど
タイラバはもう真逆すぎて
0033名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 13:59:01.12ID:6Wp0t/1x
タイラバはノーマル以下がいいですよ
キャスティングの巻きと、バーチカルの巻きでは大きく違うし
キャスティングの巻ならHGでいいと思うけどね
0034名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 14:36:15.53ID:YdpbQMBS
一本で色んな釣りがしたいならHG
スピニングと併用するならRGが良さげ
0036名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 15:12:15.59ID:6Wp0t/1x
NG(ノーマルギア)と書きたかったのかもしれませんね
しかし、頭の中でノーマルとレギュラーが入れ替わってしまい
RGになってしまったのかもしれない
0037名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 15:42:32.57ID:dB455Qum
どっからレイザーラモンがでてくるんだ
0038名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 17:43:33.75ID:zUAe0k8K
シマノの御大はタイラバの経験が無さすぎる
釣りビでうちの地元の遊漁乗ってたけどマジで釣れてなかった
しかもハイギアで三角巻きしてたしw
0039名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 17:52:25.79ID:6Wp0t/1x
タイラバどころか、全部ちょっとかじった程度っていうのがリアルだと思う
今じゃ何の役にも立たない70年代80年代の昔話が得意なだけで
でも意気揚々と古い話できる人をなぜか尊敬してしまう人っていますからね

お得意のバス釣りだって、おそらく90年代初期ぐらいでストップしてるだろうし
あの人を崇拝している人は、具体体に何に依存しているのか、
正直よくわからない
0040名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 18:11:32.26ID:J6bLtXFp
がっつり影響受けた信者のおっさんと同船、しかも隣だったことあるが大変だったよ
さすがに短パンではなかったけど同じタックル
ラインしょっちゅうお祭りするし、底取れなくなったら玉連結
一度運良くかかった魚(引き的にカサゴ)もドテラなのにゴリ巻きするから、恐らく口切れしてバレた
あまりにもひどいから船長が無償でレンタルタックル貸すから使ってくれと言ったのに、わけのわからないこと言って最後までマイタックル
その人出禁になったけど、おっさんと絡んだせいで2回PE切れて計100メーターは無くなったしタングステンは2個なくなるし散々だったわ

知らない釣りは知らないと言えばいいのに
結果みんな不幸になるよ
0041名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 18:53:30.33ID:fNdGISMg
同じタックルとか知ってる人も似たようなものでは
0042名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 19:07:43.35ID:6Wp0t/1x
おそらく文句の代弁者なんじゃないかと思う
「現代嫌い」はいつの時代もいます。

自分が子供の頃とか、若い頃から親しんだものこそベストだと思っていて
それに留まらず、アップデートされたもの新しものを嫌う「現代嫌い」
普段そういう不満を抱えてる人にとって、村田氏がそのカリスマ?的な存在を持って
代弁してくれる。現代嫌いの王様みたいな存在なのかなと・・・

村田氏のめちゃくちゃな現代叩きが気持ちよいのか
何度も何度も同じ質問を投げかけてますよね
細い糸がー、ナイロンがー、セコ釣り見ましたー、ハイギアですかねー

こじらせたおじさん達が、優越に浸るため、村田が叩きそうなネタを投げて
全員で悦に浸る地獄絵図

そんな感じで見てます・・・
0043名無し三平
垢版 |
2024/03/20(水) 04:25:23.22ID:8iSI7bwW
村田村田しつけーよ
0044名無し三平
垢版 |
2024/03/20(水) 08:57:22.83ID:Xz4w/0um
今シマノはこまわりくんだぞ
0045名無し三平
垢版 |
2024/03/20(水) 09:06:18.25ID:wt77O1cd
>>42
気に入ってHG使ってるだけなのに妄想で村田絡めてくるなや老害
0046名無し三平
垢版 |
2024/03/20(水) 14:00:11.29ID:qMQgprv3
海遊のヘラクレスカーリーって厚み何ミリかわかる人います?
6月発売のやつは厚みの表記あるけど、現行のには書いてなくて
0047名無し三平
垢版 |
2024/03/20(水) 21:45:57.24ID:oiCW5QFF
餌付けときゃタックル関係なく食うよ。イカ鯖サンマ海老何でもいい。
まつらせなきゃそれで良いからタックルのハードル上げんな。
0048名無し三平
垢版 |
2024/03/20(水) 22:58:23.52ID:jol+Yr3O
自分の気に入った仕掛けで試行錯誤しながら釣るのが楽しいのだよ。
0049名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 00:36:37.22ID:O9RZ5Xlv
タナジグのタコカーリーが最強
0050名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 08:24:37.13ID:5iXpRP57
8月玄界灘に行こうと思ってるんだけどシーズン的に食いはどうでしょうか?
0051名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 09:07:14.92ID:TuTASq0i
>>48
自分の気に入った仕掛けで楽しんでればいいのに
それを他人にも押し付けるのがこのスレの流儀です
0052名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 09:43:30.06ID:1s02TsfL
>>50
普通に釣れますよ
船長に要確認必要だけど
その時期はイカ釣れるんで楽しんで
0053名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 12:48:49.28ID:BbncattT
>>40
こないだ遊漁船で玉連結してるひと始めてみたけど何で連結してるの?
0054名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 13:10:30.24ID:XFnCi/jF
>>53
底取れないんじゃないでしょうかね

まあ、そのほとんどが底取れてるのに、気付けないって感じでしょうけど
感度って道具の力だけではなく、釣人自ら感じ取りにいくのが大前提です
しかし、これが壊滅的に苦手な人がやっぱりいる

うまい人が60g1つで70mぐらいまでカヴァーできるのに対して
苦手な人は80gでも「?」って感じで巻き始めてたり
明確な「トン」ってう着底以外に、糸がほんの一瞬止まったり、プルっといったり
そういうのわからん人はわからんと思う
0055名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 13:45:15.21ID:tgxNrGYF
>>53
底とれないからでしょ
やるメリットは皆無
0056名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 15:12:42.88ID:1zSBSn6L
カチカチ玉の悪口はそこまでだ!
0057名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 15:23:28.97ID:7ej2L6dx
男なら金のタマ2つぶら下げとけ的な
0058名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 17:11:47.76ID:W1LatIss
このスレでアマラバもやってる人いる?
0059名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 17:29:53.31ID:UQwZwZiJ
アマラバ知り合いの船でやった事あるよ
その時はシロアマが7枚釣れた
0060名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 17:38:19.06ID:XFnCi/jF
アマラバやってみたいですね、ただ船の情報が無さすぎて・・・
行ったからには釣りたいし

関西なら京都か和歌山、この2択もわからん・・
どっちがいいのかとか
0061名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 18:10:01.99ID:Lns7QaG4
アマダイも産卵期には浅いとこ来るみたいだな
前に40mぐらいのとこでTGベイト引っ張ってたら釣れた
0062名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 20:08:31.75ID:tk2CsP0R
鯛サビキと高仕掛けと鯛ラバやってる身でいうと鯛ラバが一番簡単やな
0063名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 21:26:17.76ID:B8+e2Zgh
アマラバも基本的にタイラバと同じシステムで釣りました?
フックとかネクタイのセッティング変えた方が釣果上がるのかな
0064名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 21:53:56.28ID:82YGZ/xH
スロジギでデカい甘鯛釣ったことあるわ
0065名無し三平
垢版 |
2024/03/22(金) 08:24:00.99ID:YdXzLgIp
>>63
ネクタイ+ワームを推奨してる船宿が多いな
0066名無し三平
垢版 |
2024/03/22(金) 08:28:02.83ID:v33O70zI
初めてやってシロアマ7枚釣った人ですが鯛狙いのタイラバと全く同じでした
やりこんでいる船長の話だとどうも白いシンカーとか蛍光のネクタイが反応良さそうって事です
今年は土佐湾でシロアマダイがかなり釣れてるのを目にしますね
0067名無し三平
垢版 |
2024/03/22(金) 09:20:11.71ID:ZasU42rm
このスレ何人いるのか知らないけど
明石とかでチャーターせん?
0068名無し三平
垢版 |
2024/03/22(金) 10:13:50.98ID:GQKGCq2U
いいよ
行けたら行くわ
0070名無し三平
垢版 |
2024/03/22(金) 11:23:45.95ID:b0PADvpT
着いたでー
超極秘!アマダイは砂地を狙うと、、、
0071名無し三平
垢版 |
2024/03/22(金) 11:38:30.50ID:/1kQV7uP
マイボートで明石らへんでめっちゃ釣る人に
乗せてもらえばええやん
0073名無し三平
垢版 |
2024/03/22(金) 14:14:24.98ID:ZasU42rm
>>71
それは是非参加したいですね

ちょっと昔のこと思い出したんですが、はるか昔、20代中盤ごろかな
別の釣りで、同じような感じになって集まったことがありますw

当時の2ちゃんだから、そりゃもう狼の集まりみたいなスレだったけど
集まったらどうなるんだと思ったら、、、普通に全員死ぬほどいい人でめちゃくちゃ仲良くなるという・・w
0074名無し三平
垢版 |
2024/03/22(金) 15:20:48.99ID:v33O70zI
遊漁男としてドラマ化して欲しかったw
0075名無し三平
垢版 |
2024/03/23(土) 17:57:40.04ID:ryX4GR0y
こないだ釣った真鯛脂乗ってて旨かったなあ
0076名無し三平
垢版 |
2024/03/23(土) 18:34:28.35ID:vApmdYog
スカート不要論あるけど、あるほうが釣れてる気がする…
みなさん、どう思いますか?
0077名無し三平
垢版 |
2024/03/23(土) 18:45:53.18ID:347nYDvD
深いところは比較的スレてない事が多いし目立たせてタイに見つけて貰いたいからデカく派手にする事もある
0078名無し三平
垢版 |
2024/03/23(土) 18:52:20.97ID:+aNrIvv7
>>76
無い方がいい時もある
あった方がいい時もある
どちらも変わらない時もある
その時々の状況にアジャストしていくのが正解
0079名無し三平
垢版 |
2024/03/24(日) 01:37:32.48ID:0K2efcRz
明石周辺って水深浅いから何かつまらんと言うかルーティンみたいになるんだよね。
深けりゃ良いってもんでは無いけど、ディープで魚信感じるのもなかなか楽しい。
0080名無し三平
垢版 |
2024/03/24(日) 07:14:50.61ID:DMGRNB3/
>>26
60gのジグでジギングロッドでやってる
反応なかったら
ヘッドから出てるアシストフックソリッドリング付けてスナップ付けてタイラバ
0081名無し三平
垢版 |
2024/03/24(日) 13:15:01.91ID:MjWmxfTq
深いところの真鯛はすぐに浮袋が膨らむから底切ったらほぼ終わりなのがつまらんよ
浅いところでデカい真鯛掛けたらめちゃくちゃオモロいぞ
0082名無し三平
垢版 |
2024/03/24(日) 13:19:41.03ID:alVVgsNW
確かに水深15mだと水面まで引く
0083名無し三平
垢版 |
2024/03/24(日) 17:51:29.40ID:mSToMFGJ
先週60cm台2枚、50cm台1枚、チビ連子1枚と釣れ
刺身、昆布締め、片栗粉まぶして揚げ焼き、鯛飯、チビ連子の一夜干しと一通り堪能しつつ
食べきれずにフレッシュマスターに挟んで放置してた7日目の真鯛を鯛飯用に準備しつつ、少し焼いてみたら脂デロデロでクッソ美味かった
一番身の水っぽかったオスで刺身ではかなり微妙で揚げ焼きも美味しかったけど、ただの塩焼きが文句無しで一番美味しかった
7日寝かせたこともあるかもだけど
0084名無し三平
垢版 |
2024/03/24(日) 21:23:06.55ID:Cmzz+/yg
>>76
ボリュームのある無し以外に、潮受けのしやすさでも使い分けてる。
潮止まり近い時合や潮が緩い時は潮受けしやすいスカート付きの方がアピールしやすい。
スカート付き以上にボリュームのあるタコベイトでも、プレッシャー激高の東京湾で
(条件付きで)釣れてるからスカートが駄目とは思わんw
0085名無し三平
垢版 |
2024/03/25(月) 22:03:42.18ID:lhxH/nDZ
春は味落ちるし
サイズも一番美味いのは45~50cm位だからな
初冬の真鯛が一番美味いやろ
0086名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 10:09:32.88ID:IiR1u5+N
さんざん釣って、さんざん食べてきましたけど、今はほぼ鍋ですね
まず、本当に美味しいのと、一気に消費できる。

今は、3枚→血合い腹骨除去→ぶつ切り
皮を少し炙って水炊きにドサっと・・
これは寝かし不要で釣ったその日が一番美味いと思う
皮の間の脂に臭みが出ないので、まじで美味しい
最後は締めにおじや
水炊きだけど、出汁用の昆布と合わせて、焼いた鯛の背骨入れるとより強くなります

60超えた鯛でも、4人家族でペロっと食べてしまう
0087名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 10:24:00.31ID:oliqAsbc
炙ってから水炊きなんや
今度やってみよう
0088名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 10:24:47.67ID:oliqAsbc
水炊きはポン酢ですか?
0089名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 10:31:49.91ID:IiR1u5+N
>>87
絶対に炙ってからです!料亭の味になります(なんやそれ)
皮が苦手な妻も好んで食べてますよ
ゴロっとして骨の一切ない鯛は子供達取り合いっすね

>>88
ポン酢です

釣りたての魚の身はパンパンになって崩れにくいから
絶対に釣ったその日にやってほしい
フグより美味いとおもってます
0090名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 11:15:15.23ID:oliqAsbc
寒いうちにやってみます
でも今年大きいのが釣れないんだよね
0091名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 11:27:29.20ID:6BU6LAPG
身の一部を薄く切ってしゃぶしゃぶにしても良いかしら?
0092名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 11:38:04.70ID:IiR1u5+N
>>91
それもやったけど、ぶつ切りで鍋に入れちゃうのが一番美味いです。
鯛の身って繊維が弱いと思っててゴロっとしてないと食べごたえないですね

あと、しゃぶしゃぶってどうしても、全部をしゃぶしゃぶできずに
鍋の中に放置になりぎみで、薄切りだと消え去ってしまう
骨の一切ないゴロっとでかい鯛ってあんまり食べたことないと思うで
本当に美味しいから一度やってみて
0094名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 12:01:02.28ID:6BU6LAPG
デカいのはリリースで良いよ
ノッコミでもキープ60は未満に抑える
ゲストの良型釣り上げて即リリースした時の( ゚д゚)ポカーンな顔が笑える
0095名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 12:02:58.68ID:IiR1u5+N
70以上はリリースって感じですね
大鯛遺伝子を残そう的な感じで
0096名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 13:41:47.36ID:DT9kHN2U
お前ら真鯛いつも何枚お持ち帰りしてるの?
帰って捌くことを考えるとキープしても4枚くらいが限度だよね?
0097名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 13:42:24.63ID:IiR1u5+N
大きいの1枚、あとは全部あげてます
0098名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 13:48:05.05ID:IiR1u5+N
毎週やってるし、もう冷蔵庫に切り身を寝かせたくない
妻が嫌がるからね
頭も全捨てしてます
0099名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 19:31:39.64ID:I49lOWGy
前は全部持って帰ってたけど年間400枚くらいで食べきれないから最近は4枚くらいにしてる
0100名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 19:41:35.33ID:MfYR2vZQ
食べて美味しいサイズはせいぜい40までじゃないかな。
煮付けなら25くらいのが良い。
大きいのは硬くて苦手だし熟成させるならハタが良い
0101名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 19:51:24.77ID:CapYYwQP
真鯛はトロ箱に1~1.5kgに揃えたのが一番高く取引される
飲食店でも真鯛のサイズが店のランクに出るよ、いい店は大鯛なんか使わない
0102名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 20:15:16.78ID:fTOZCNQs
腹開いた時めちゃくちゃ臭い個体いるけど避け方ない?
0103名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 22:59:24.09ID:uo+WnD/k
大きい個体、色が黒っぽい個体は臭そうなイメージだわ
0104名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 23:02:55.37ID:CapYYwQP
臭いより、肋骨の蓮コラみたいなのが無理なんだけど
わかってくれる人おる?
ホントにキモい、ゾワゾワする
0105名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 23:27:43.88ID:uByrDUV7
マダイじゃないけどメイチダイの臭い個体の見分け方は肛門から指突っ込んでその匂いを嗅ぐんだと
マダイでも同じことできるんじゃね?
ただ指突っ込んだら傷付くだろうしお持ち帰りは不可避かな
0106名無し三平
垢版 |
2024/03/27(水) 00:15:13.91ID:oPHl2miV
よく行く船長が言ってたが鯛に限らず
綺麗な個体は美味いって言ってたな
健康な魚ってことだろけど
ブリなんかも冬でも痩せてるのはブリ線虫めちゃくちゃ入ってるもんな
0107名無し三平
垢版 |
2024/03/27(水) 07:27:55.40ID:7sXnAu7E
>>104
助骨のところに穴が開いてるやつ?
でも一つくらいじゃない?
0108名無し三平
垢版 |
2024/03/27(水) 07:57:55.42ID:Ajnag5ED
色が黒いのはオス
綺麗なのはメスなんじゃね
0109名無し三平
垢版 |
2024/03/27(水) 08:21:57.01ID:FuCE1MAd
低水温期の瀬戸内だと白っぽいのは脂が乗ってる事が多い(ベトベト)
ノッコミ期はメスは卵に栄養がいくようでオスの方がうまい
ノッコミ終わって暑い時期はどっちもまずいw
0110名無し三平
垢版 |
2024/03/27(水) 11:17:25.48ID:+pYniR2f
明石だけど、去年は夏でも脂ノリノリでうまくて謎すぎた
0112名無し三平
垢版 |
2024/03/27(水) 13:03:46.16ID:+pYniR2f
夏のイワシ、イカナゴ食ってる魚ってまずいってイメージなんだけどね
やっぱ甲殻類系食ってる鯛が一番うまいのは間違いないと思う
0113名無し三平
垢版 |
2024/03/27(水) 15:27:25.11ID:+pYniR2f
思い出した・・ユムシだ
ユムシ大量発生して、まじでそれしか食わなくなった時期でした
そりゃうまくなるか
0114名無し三平
垢版 |
2024/03/27(水) 15:43:23.91ID:VNYxGQaL
肋骨付け根周りのアレって空気袋が食い込んでるのかな
確かに気持ち悪い
0115名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 01:00:03.83ID:Omam6/2I
浮袋内の上側だよな、背骨の付け根から
蜂の巣みたいな、蓮コラみたいな
0116名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 13:34:36.40ID:3NDkwQ4+
そんなのありましたっけ?・・思い出せないw
ここ数年は鯛を捌くって、2分かかってないぐらい、機械みたいにザクザクやってたからなぁ
今週末ちょっと見てみよう

鱗取ってからの包丁初手が、腹びれから入れていきなり頭おとすだからなぁ
0117名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 15:57:47.22ID:tKij2XSP
前は出刃でやってたけど両刃の牛刀でやるようになってうまく捌けるようになった
頭割るのも厚い出刃より牛刀の方がスッと入る
0118名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 16:13:30.97ID:3NDkwQ4+
ダイソーのgalaxyシリーズの出刃を研いで使ってる
少しコンパクトで軽くて、微妙に弾力あるのがやたら使いやすいというか
100円だし欠けたら買い替えみたいな感じだけど、ずっと使えてる

頭全捨てで開、3枚だけならこれで十分というか
むしろ気に入ってる
包丁っていうか、もうこれはナイフって感じだけど
0119名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 17:09:33.26ID:tKij2XSP
うちの牛刀はダイソーでシール集めたら激安で買える黒いやつw
傷んでも惜しくないし刃が柔らかいのですぐ砥げてお気に入り
刺身を引く時は1万くらいの別の包丁を使ってる
0120名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 17:34:29.93ID:3NDkwQ4+
刺身はめちゃくちゃ切れるペティナイフ使ってます
皮引くのもこれ
柳、刺身包丁は長くて邪魔で・・・妻が嫌がるもんで
ペティナイフおすすめですよ、腹骨すくときも、身のきわきわで刈り取れるんで
0121名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 18:19:49.78ID:PIWPnAt9
出刃も柳刃も藤次郎だわ
小魚類は牛刀の粉末ハイスとかいうやつでこれがメチャ切れる
0122名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 18:36:31.05ID:3NDkwQ4+
藤次郎って包丁、結構いいお値段しますね
今100円包丁でサクサクやれてるけど、そいういい包丁って次元が違うのだろうか
研いだら同じなんじゃないかって決めつけてしまってるから
寿司屋じゃないので、さばいてもせいせい3匹ぐらいだし
0123名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 19:21:41.41ID:eRUFAtpV
昔ニトリに出てたフィッシュナイフという魚用包丁が良かった。
まあそのまんま欧州の魚用に使われるソール包丁なんだが、刃が薄くしなるから
刺身引いたり皮剝いだりがやりやすい。
西洋でやるように腹骨を切らず、刃を這わすように三枚に下すなんてのも朝飯前にやれた。
でもそんなマニアックなもんをニトリに置く方が間違ってて、今は無くなったがww
0124名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 19:31:04.11ID:uGKWzffm
新しい釣具買う前に包丁と砥石くらい揃えろよ
今どきの嫁さんは魚捌いてくれんだろ、男がやるの当り前になってる時代
レス見る限りでも皆刃物好きだろ、男の本能だから隠さなくて良いぞ
0125名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 19:38:29.93ID:AUKevqP+
前はちょい高めの両刃出刃包丁両刃で捌いていたけど安い貝印の片刃出刃包丁の方が綺麗に捌けるわ
0126名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 19:48:54.18ID:eRUFAtpV
両刃出刃は初心者には使いやすいんだよな。四国、九州だと出刃は両刃が一般的。
九州だと柳刃ですら両刃がある(魚屋でもそういうのを主に使う)
0127名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 19:54:41.74ID:9Y/gGIzd
うちは出刃・柳刃どちらも両刃を使っています
0128名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 20:09:01.35ID:eRUFAtpV
でも両刃は作ってる所が少ないw高知、熊本、種子島の鍛冶屋位か。
四国でも両刃使うのは高知の文化で瀬戸内海側3県は片刃使う。
0129名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 20:26:12.60ID:uGKWzffm
アジの皮剥く時両刃が欲しいと思ったけど、そんなに沢山包丁要らねえ
0130名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 20:33:52.51ID:uGKWzffm
アジの皮剥く時両刃が欲しいと思った
手のみでは腹の辺りが剥けない
0131名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 20:37:04.50ID:eRUFAtpV
アジなんざそれこそペティナイフで充分。
キス、ハゼなどの小型魚はこれ以外に考えられないw
0132名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 21:25:50.67ID:oBSivTQF
土佐出刃は両刃だし安いし錆びないから兜割りでも3枚卸しでも適当に使えるわ
0133名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 21:26:43.58ID:QO3JGDxG
片刃の骨スキ包丁が欲しい
グレステン415TMが良さそう
0134名無し三平
垢版 |
2024/03/29(金) 09:30:02.08ID:BeN40kar
藤寅の骨スキ持ってるけど最近使わなくなった
鯛にはダイソーのキャンペーン牛刀ばかり使ってる
小さめなのでタチウオとかキスには使いやすいかな
0135名無し三平
垢版 |
2024/03/29(金) 09:44:33.72ID:4ua7xs2B
包丁が好きで趣味ならいろいろ試すのも楽しいと思う
出刃なんでもいいって人はダイソーやっぱり強いかなぁ
100円だもん
0136名無し三平
垢版 |
2024/03/29(金) 11:41:28.73ID:ayOxdsZW
ダイソーで兜割りはやめた方がいいですね
0137名無し三平
垢版 |
2024/03/29(金) 11:44:57.30ID:4ua7xs2B
頭は捨てますね
なんならカマごと
0138名無し三平
垢版 |
2024/03/29(金) 16:06:47.57ID:GCvt0rS9
ダイソー包丁とか、それしか買えない人には良いものだけど
普通の人にとっては罰ゲームでしかない
0139名無し三平
垢版 |
2024/03/29(金) 16:49:04.91ID:b9BMoq8l
多分普通の人だと思ってるけど別に罰ゲームとは思わんw
使い捨て包丁と思えば便利
0140名無し三平
垢版 |
2024/03/29(金) 17:43:41.84ID:cDbfKzpm
数千円の包丁一度買えば10年以上使えるのに
一生持つか
0141名無し三平
垢版 |
2024/03/29(金) 18:44:14.06ID:12Dm+Awt
包丁の話ならそろそろお開きにしろ
いい加減うざい
0142名無し三平
垢版 |
2024/03/29(金) 19:34:16.54ID:ePL6MnTF
>>141
じゃあお前が話題提供しろ
スレが活性化してるだろ
0143名無し三平
垢版 |
2024/03/29(金) 21:07:37.63ID:1joSXUaO
鯛はスキ引きする?
0145名無し三平
垢版 |
2024/03/29(金) 22:58:33.03ID:QTZgAbpJ
ノッコミマダイっていって業界は盛り上がるけど食べて美味しいのはせいぜい序盤までだよね
0146名無し三平
垢版 |
2024/03/30(土) 07:06:32.51ID:Mkc5hpRw
初冬の落ち真鯛以外は対して旨くはねえな
鯛釣るから食ってるが
食うのが目的なら鯛より旨い魚は幾らでもいる
0147名無し三平
垢版 |
2024/03/30(土) 09:26:42.70ID:4XhpJJvE
>>146
それを言っちゃお終いだよ。
華があるから喜ばれてるだけで味は大したことない魚なのはみんな分かってんだよ。
0148名無し三平
垢版 |
2024/03/30(土) 09:32:03.97ID:Kdz2Bdjb
正月前後の冬の真鯛は白身の王様だと思うわ
とにかくデカい真鯛はいかんよ
真鯛は1~1.5キロが最上、50cmはもうデカ過ぎる
使う真鯛のサイズで飲食店のヒエラルキー出るよ
0149名無し三平
垢版 |
2024/03/30(土) 11:18:23.70ID:dHHrgGMM
紅牙からフルソリのロッドに替えたらバラしたり掛からなくが増えたんだけど、フルソリ系って重さがのった後に合わせ入れないとダメなんですかね?
いままでは向こう合わせでオートマチックに掛かっていたもので
0151名無し三平
垢版 |
2024/03/30(土) 15:36:33.78ID:rkCUX+Do
フルソリッドの柔らかいのは針が刺さらないよ
針先が乗るだけなので刺してやる動作が必要
俺はドラグロックして巻き合わせと竿を立てるのを同時にやって掛けたら緩めてる
0152名無し三平
垢版 |
2024/03/30(土) 16:28:35.99ID:Mkc5hpRw
小針は皮に刺さる
口に掛けたいならデカ目の針使うんやぞ
下手な奴には小針推奨やが
0154名無し三平
垢版 |
2024/03/30(土) 21:55:46.50ID:5ZIZQYJK
タイラバで釣れないときに
ジグでガンガン釣られたら気分悪い?
0155名無し三平
垢版 |
2024/03/30(土) 22:02:10.61ID:O8Dm+Hya
自分もジグ使うだけだろ
0156名無し三平
垢版 |
2024/03/30(土) 23:14:38.78ID:Wd52r9Lg
周りが釣れてようが気にならんな
自分で決めた仕掛けで釣るのが気持ちええんや
0157名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 10:21:08.29ID:EgosAb6L
>>150
>>151
ありがとうございます!
ドラグゆるゆるの向こう合わせでやってました
やっぱり今更ながら道具によって釣り方変えるのも大事ですね
0158名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 10:56:46.28ID:kB2F86oi
小学校に全く通ってない)
0159名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 10:59:01.81ID:+nP5IbVu
パスワード忘れた場合どうなるかわからないんだから跳べばいいのか?
二車線区間は追突発生が必至な上
あの後あからさまに駄目な自動車部品メーカーによってジェイクとは思えないからじゃね?
0160名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 11:03:27.81ID:REBfdR5l
肩を手術したばかりやんけ
また同じことやってくれなかった
0162名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 11:13:30.44ID:IxW2XzSH
こんな会社では手だしNG(˘・_・˘)
正直エンジンなんとなく
0163名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 11:30:31.16ID:kBFkBDMp
中に休まず働くなら副総理って何なんだよね
毎週クラブ行って
今の順位に変動があっても誰も気にしない
プログラミングミスがある
0164名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 11:35:17.95ID:/8+a5GRK
>>149
▼インターネットホットライン
インターネット上の前の頃は
0165名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 11:39:20.94ID:/8+a5GRK
>>16
信者は「テレビ新聞しか見ないから
薬は困るけど
そりゃホモもいろんなタイプいてのは
ガチで趣味持ってイキイキしとる
0166名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 12:05:38.20ID:irLxxxWx
売りにしてごまかす準備は整えたからな
機関が安く買いたいとは思わんよ
0167名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 12:21:22.90ID:pN3A5V/h
>>68
少し目を離してたら寝てて最寄りを2回通り過ぎて3アウトで終わりそう
0168名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 12:31:16.06ID:dXKXWmhH
これで怪しいサイトで一気にめくられるんだろうか?
しーらね
0169名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 12:45:00.59ID:HavGu/vP
つか
あの人が乗っていましたが、評価しないという精神を病んでたからとか庇ってもらえるね
スター選手がいたからTVの扱いに差はつけてないだろうし
0170名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 12:48:10.07ID:rnE37aTv
甘酒を適宜飲むてのはクロサギかな
10キロは軽く痩せそうだな
0171名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 12:54:28.41ID:CmAzpjpj
多分12巻くらいまでは?
ゴルフ場でやったんか…
0172名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 12:56:08.48ID:GtQUKhxW
ソシャゲの記事になる
0174名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 13:14:14.06ID:DQvnyE2F
カルト「そうだ
しかし一度は見たドラマがない
0175名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 13:50:05.29ID:MBJ9g58T
ペルセウス始まったことだからな
0176名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 14:52:43.84ID:kXz3eAzV
深夜ドラマにアシガールに朝ドラ
0177名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 14:56:07.77ID:xwnHJ3iU
母乳の出口やからな…
もう引退した)
0178名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 15:42:55.70ID:9HNpDQTI
絶対ここに湧いてたよw
「俺のお嬢JKが幾らでもタイミングよ
0180名無し三平
垢版 |
2024/04/01(月) 10:48:31.84ID:BQDMzpIn
スクリプト荒らし?
でも中途半端に止まってるね
0181名無し三平
垢版 |
2024/04/03(水) 12:53:02.33ID:VbRj/Df4
age
0182名無し三平
垢版 |
2024/04/04(木) 12:28:39.50ID:c161OVh/
東京~横浜の船でタイラバやるのならどこがおすすめでしょうか?
0183名無し三平
垢版 |
2024/04/05(金) 18:15:21.43ID:lUPLF4HA
ビンビンスイッチに付けるイカみたいなマスクって効果あんのかな
普通にオキアミ付けたほうが良いんでは
0184名無し三平
垢版 |
2024/04/05(金) 20:15:58.96ID:S+GTXlb5
オキアミつけたらそりゃそれなりに釣れるだろうよ
0185名無し三平
垢版 |
2024/04/06(土) 11:36:19.91ID:6Epaa8ON
オキアミ付けるならもうタイラバじゃなくてええやん笑
0186名無し三平
垢版 |
2024/04/06(土) 12:32:07.99ID:jeiZ9FOo
それよなゲームとしてやってるから餌付けたら負けだと思ってる
0187名無し三平
垢版 |
2024/04/06(土) 14:50:54.55ID:VJG64K1d
口の外に掛けたら負けやぞ
単なる引っ掛け釣りや
0188名無し三平
垢版 |
2024/04/06(土) 15:22:43.67ID:zfJE0eBd
今更だけどサバフグの美味さに気づいた
唐揚げにするとからあげクン以上に美味しい
0189名無し三平
垢版 |
2024/04/06(土) 15:39:31.29ID:uPZt+wub
>>188
ヒガシマルのうどんスープ使ったらマジで旨い 鶏でもうまいけどフグは止まらんわ

ヒガシマルのサイトにレシピあるで
0190名無し三平 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 17:41:54.90ID:di44XtW8
ドングリシステム
全板で起動中

5ちゃんねる、破壊行為に対抗する『ドングリシステム』を公開★6 [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712392313/
0191名無し三平
垢版 |
2024/04/06(土) 22:34:23.32ID:JJkbb+GJ
ヤマシタやnikkoのタコベイトは釣れますか??
0192名無し三平
垢版 |
2024/04/07(日) 15:20:12.31ID:+cncWTYP
>>188
最近サバフグ持ち帰りも船長によってはうるさくなってきた
毒サバフグに注意しろと
ちゃんと注意してくれる人が良い船長なんだろうけど
0193名無し三平
垢版 |
2024/04/07(日) 17:06:39.07ID:EEhq0i+Z
フグ船も最近ではサバフグは捌いてくれないんだろ?
0194名無し三平
垢版 |
2024/04/07(日) 19:24:11.44ID:mF3Vl/az
ハイブリッドがいるからな
食べたいなら自己責任でどうぞ
って持って帰るの許す船長はどうなんやろ
0195名無し三平
垢版 |
2024/04/07(日) 19:34:45.45ID:voKP6+3T
口の外とか言ってるバカって今でもいるんだな
喰いにきてたら関係ないだろうそんなの
お前は餌釣りやっとけ
0196名無し三平
垢版 |
2024/04/07(日) 20:12:33.72ID:OOXjPDx9
引っ掛け釣りやんw
ボラ掛け針でも使ってろよw
0197名無し三平
垢版 |
2024/04/07(日) 20:24:47.54ID:+cncWTYP
タイラバだと4本針までか?
5本は見たことないな
0198名無し三平
垢版 |
2024/04/07(日) 20:26:42.25ID:4OgK33yE
針に餌を付けてるなら食ってきたら口の中にかかるけど
タイラバやジグなら食ってきても口の外にかかるのは普通に普通の事だよ
0199名無し三平
垢版 |
2024/04/07(日) 21:17:57.14ID:EEhq0i+Z
エサ釣りでもルアーでも食って口の中に掛かるのはまあ向こう合わせだろ?
アタリで外に掛けろ
0200名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 07:28:05.76ID:Of+tYdic
俺は狙って下アゴに掛けてるわ
口の中に掛かると気分悪い
0201名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 07:29:23.40ID:Of+tYdic
下アゴに外からね
0202名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 07:40:26.40ID:DY8R3gaZ
引っ掛け釣りw
ギャング釣りやんw
餌を使わないチョクリ釣りや鯛サビキですら口に掛けるのに
鯛ラバは引っ掛け釣りなんですか?www
0203名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 09:25:43.14ID:Z1nfBlua
たまーにでかいサバフグ釣れるんだけど
「サバフグじゃなかったどうしよう」っていう不安に勝てなくて
いつもリリースしてる、食ったらうまいのはわかってるが怖い
100%定義できる見分け方あります?
0204名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 09:30:35.29ID:XljY475n
>>202
チョクリもサビキも針に疑似餌が付いてるだろ
0205名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 12:15:14.08ID:Of+tYdic
>>202
頭の悪そうなやつだなw
頑張って口内教を布教しろ
0206名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 12:23:11.33ID:/S13y7yg
まだノッコミ差してきてなかった
次の機会再来週だよ…
0207名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 13:04:17.00ID:Z1nfBlua
地域によると思うけど、今年遅いみたいね
0208名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 14:01:21.33ID:m9MkqAO1
>>205
頭の悪そうな奴とか
捨て台詞っぽくて好きやぞw
引っ掛け釣り頑張ってくれよw
0209名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 14:29:04.17ID:Z1nfBlua
釣り楽しむのに頭の悪い良いの感覚がよくわかんないんだけど
自由と工夫の遊びだからさ
0210名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 14:33:25.86ID:Z1nfBlua
あと、タイラバで意図的に外に掛けるってどうしたらいいの?
口の中に掛かるのが嫌っていうのが、色んな人いるんだなって思って・・

できれば1本は唇に綺麗に刺さって貫いて、2本めはどこからしらにフォローとして掛かる
って感じがいいなと思ってるんだけど
で、この刺さり方ってコントロールできるもんなの?相手は鯛だよ?
0211名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 14:40:32.94ID:/S13y7yg
掛け鯛ラバとかバカなもん流行らそうとしたメーカーが幾つかあるのよw
0212名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 15:16:52.70ID:Z1nfBlua
タイラバに限らず、即掛け派はどんな釣りにもあると思うよ
カワハギとかフグとかアジとか

ただ、タイラバでも20mぐらいのシャローなら、ギリ掛けていけると思うけど
50m 70m下で、船上のフッキングで刺さると思ってるのは、ある意味すごいと思ってる
そのフッキングで刺さったわけじゃないけど、釣りって想像の遊びでもあるから
本人がフッキングして刺さったと感じていたならそれが正解だとも思う
0213名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 17:40:00.63ID:Ckxdvzh4
巻くだけで釣れるとか初心者に受けがいいのが鯛ラバ
だからチョロいルアー上がりの子や初心者にメーカーは色んな御託を並べて物を売る
掛けだの乗せだの言えば竿が倍売れるしね
ネクタイやカーリーや針やシンカーとかも煽れば幾らでも売れるもんね
0214名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 17:51:16.77ID:/S13y7yg
鯛ラバシート補充に釣具屋行ったら似たようなもんをあらゆるメーカーが売ってるのな
たがが2つ3つ入って5百円くらいで
内訳は中身のゴムやシリコンより梱包代の方が高いだろうなw
0215名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 18:08:07.63ID:Z1nfBlua
>>214
私はネクタイを作ってますけど、割と金かかるんですよ
シリコンシート代、とだけで考えているならかなり安易ですし大きな間違いです。
本来メーカーが利益を取って開発を拡大するには、もうちょい値段上げてもいいぐらいです
ネクタイ切り出しのクオリティを上げるために国産(日本工場)にしたりなんかしたら
今の平均価格ではまずしんどいですね
中国の切り出しクオリティも高いので、ほぼ中国だと思いますけどね
シートの色指定の間違いが多いのが気になりますが・・
0216名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 18:20:13.04ID:HArMHGGE
ペラペラのビニールでも釣れる
シリコンを使うのはある程度の利益を取るためだよ
0217名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 18:24:35.14ID:Z1nfBlua
じゃあビニール切ってで鯛ラバしたらいい
これは鯛ラバに限らず、バスだってなんだって、騙せれば魚は釣れます
そういう感覚は否定しないけど、その感覚のまま突っ込んじゃダメなのはわかりますよね、さすがに
0218名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 18:56:57.02ID:HArMHGGE
まぁ元々はシリコンじゃなくてワカメだもんなw
シリコンだろうがビニールだろうが釣れるのは釣れるが
メーカーはチョロい客を釣れなくなるw
0219名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 19:19:52.22ID:Z1nfBlua
まだアクセル踏みつづける?
商売で利益取ったらイラつく人って一定層いるけど
メーカーはどうしたらいいの?

そうやって斜に構えて自分以外小馬鹿にする生き方よくないわ
0220名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 19:31:57.79ID:J5q+J+a1
日持ちはしないけど、風船を切ったもので釣れる
商品にはならん
0221名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 19:33:12.85ID:/S13y7yg
ゴムはあかんな
翌年溶けてる
0222名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 19:56:58.30ID:thxKclCl
>>210
鯛は多くの場合ネクタイの根元に噛み付くんだよ
自分の指で試して噛みついた時に思いっきりあわせてみろ
指の下側に刺さるから
血まみれになるなりもう少し勉強してから書き込めよ
0223名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 19:59:34.45ID:thxKclCl
>>212
長文くん?
40mくらいまでなら掛けれるよ
乗り合いじゃ無理かな
0224名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 21:29:18.60ID:DdjFBV4b
まあやっぱりアタリ感じて自分から掛けに行くのがどんな釣りでも面白いと思う

タチウオの浮き釣りなんていつ合わせようかヤキモキしてる時間が楽しい
0225名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 21:55:56.49ID:FCLmbK5z
自作めんどうでダイソーの交換用シリコンネクタイだけど普通に釣れる
うまい棒の袋で釣ってると隣の人がビビる
0226名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 22:43:37.33ID:L1a+lgmq
タイラバに芝海老付けたら鬼のようにマゴチがヒット
餌付けたらやっぱ反応が違うなぁ
0227名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 23:04:40.69ID:YKRghyvo
どの趣味でもマウント取りたがるやつはいるもんだ
人の意見なんて気にせず自由に自分で研究して楽しむのがいいよ
色々妄想しながら仕掛け作ってる時も釣りしてる時くらい楽しいぜ
0229名無し三平
垢版 |
2024/04/09(火) 06:50:42.95ID:K8Ej1+wO
えびどうやって付けてる?
0230名無し三平
垢版 |
2024/04/09(火) 06:52:01.56ID:K8Ej1+wO
シーバス狙いのタイラバのセッティングはどんなの?
0232名無し三平
垢版 |
2024/04/09(火) 08:51:55.43ID:vCMivqkh
活きエビなら孫バリは胴体の腹側から刺して口元に抜く+親バリは尾びれ切ったとこから腹側に抜く
冷凍エビなら孫針は背中側に刺して頭の殻の背側に抜く+親針は活きエビと一緒
0233名無し三平
垢版 |
2024/04/09(火) 09:29:18.84ID:Z6PjUb5s
>>230
オレンジはイマイチ
グリーンネクタイがええよ
0234名無し三平
垢版 |
2024/04/09(火) 19:56:39.61ID:1NctQTB/
来週末初めてのタイラバ釣行だ
ドキドキするぜ
釣れたらうれしいな
0237名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 10:46:38.02ID:GAAqucuU
エソでもフグでもうれしいかも!
着底したらすぐ巻く!
あわせない!
これだけ言うてたけどほんまに釣れるんかいな(^ρ^)
0238名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 11:05:20.88ID:Egmm+cAv
大丈夫です、釣れますよ
0239名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 11:10:39.14ID:Egmm+cAv
>>237
ただ、大切な事は「着底感知」です
水深にもよるけど、そこはしっかり神経張って糸見て穂先見て
着底を瞬時に感知するようにしてくださいね

・食わない時
巻き速度を変える(遅くしたり速くしたり)
巻いてすぐ止めてみる
ネクタイ変更(色・大きさ・厚さ)
ヘッドカラー変更
指示があった棚よりずっと上まで巻いてみる

・当たるけど乗らない時
ユニットを見直す(針編成)
当たったら止める
継続巻きの速度を落としてみる
リーダーをナイロンにしてみる

とりあえず、、こんな感じの対策で
0240名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 12:30:38.93ID:zKsVYZpl
1番肝心なエサを付けてみる、が抜けてるぞニワカ
0241名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 13:01:52.92ID:h3i8U5Ej
エサつけたらタイラバじゃなくなるだろ
0242名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 13:17:34.17ID:++Y79OBz
虫なんか付けてもヒットりつ上がらんだろ、活き海老じゃないと
0243名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 13:23:16.26ID:Egmm+cAv
これ真面目なレスならちょっと驚く
0244名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 13:55:42.74ID:+xdASMKD
鯛虫はヒット率めちゃくちゃ上がるよ
ルアー上がりの人は使わんだろうけどねw
0245名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 14:38:39.44ID:dFBOS0X8
ワンピッチジャークも教えてあげないと
0246名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 15:15:59.10ID:++Y79OBz
タイムシって一匹5000円くらいすると聞いたことあるが
鯛ラバが流行る前の話だが
本当に使ったことあるか?
投げ釣りでここぞというタイミングでしか使えない餌だよ
0247名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 18:14:55.62ID:+xdASMKD
ある
鯛虫は船でも使う餌だよ
高いから貧乏人には使えないだけ
0248名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 18:16:24.32ID:Egmm+cAv
タイラバが前提のスレだと思います
0249名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 18:47:11.39ID:lW1jz+4K
鯛ラバ前提のスレじゃねえだろ
鯛ラバ前提なら鯛ラバのスレ建てろ
0250名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 19:15:10.61ID:Egmm+cAv
タイラバとインチク指定じゃないのこれ?
0251名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 19:17:43.23ID:Thh0YAI6
一つテンヤもあるよ
俺は海老カブラで2つ付けるけど…
0252名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 19:38:02.87ID:GAAqucuU
アドバイスありがとうございます
ゴムのヒラヒラの替え方わからんから勉強しときます
0253名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 20:26:54.02ID:2Y0W5xNP
>>250
スレタイに「色々で狙う」って書いてあるだろ
たまに勘違いしてる人いるけどタイラバスレじゃなくて真鯛のスレ
0254名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 21:02:48.80ID:GPlHqfCl
ずっと鯛ラバスレだと思いこんでたわ
0255名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 22:50:13.05ID:GVhpVtRO
ま、酔わない事
これ大事
0256名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 23:51:50.76ID:ug0LzHmS
鯛ってチヌほどじゃないけど大概悪食だからなんでも食ってくるぞ。
今までオカッパリ含めてマムシとかイカタンとかサバ切り身とかで釣ったことある。
タイ虫は瀬戸内なら割と売ってるど関東はマジで見ないね。ゴム手袋必須だから余り使いたくないエサだけど確かにタイは釣れる。
0257名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 09:14:11.04ID:rUuVJgN3
>>253
スレタイ別にして、初タイラバって人にエサつけろは違うんじゃないかな
0258名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 09:17:06.30ID:hZqxLAJV
船釣り自体が初かどうかによる
全部初めてなら餌つけてでも釣れないと面白くないだろう
0259名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 09:18:50.75ID:E3zt0k3o
初タイラバでアドバイスください

エサ付けろ

それはタイラバじゃないだろ

ここはタイラバ専用のスレじゃないぞ
0260名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 09:36:38.76ID:seHUuJkM
個人的にアタリがない、釣れないのはつまらないのでタイラバに餌つけるのも有りだと思う
0261名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 11:05:08.67ID:rUuVJgN3
ルアー釣りって工夫を楽しむ釣りだから
アタリが無い、釣れないは楽しみどころだと思うけど
そこは人によるんかな
0262名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 11:22:21.13ID:5gB5WKvW
餌の匂いつけるとか
工夫もクソもないけど
それはルアー釣りとしていいのかね?w
0263名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 12:10:32.47ID:hZqxLAJV
>>261
それは中級者以上の話
初心者に釣れないのも楽しみの一つとか言うのは老害に片足突っ込んでるぞ
0264名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 12:23:51.79ID:qN0Xrr4u
>>259
正しくは
初タイラバでアドバイスください

エサ付けろ

タイラバスレで餌つけろはおかしいだろ

ここはタイラバ専用のスレじゃないぞ
0265名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 13:06:33.01ID:rUuVJgN3
>>263
なんだろう、釣りを趣味にしてきてそんな感じになるものなのか
これ、中学時だからこうなんだけど
釣れないから、あーでもないこーでもないが楽しくて
6年生でルアー釣り始めたぐらい

ていうか釣れないことなんてまったく楽しくないしw
釣れない!楽しくねえ!さてどうしてやろう←楽しい

まあ、魚が掛からないと楽しくないってのは
ニワカとかギャルには多いかも知れないね
0266名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 13:21:40.39ID:seHUuJkM
>>265
釣りなんて自分の好きにしたらいいやん
0267名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 13:37:14.04ID:rUuVJgN3
もちろん好きにしたらいいし
そこは別にどうでもよくて

エサつけろ、って人は、そもそも第一投目からエサだと思うんだよ
で、ルアー付けてる人が、釣れない→エサつけよう

これってどういう心理なんか不思議で
0268名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 14:27:38.01ID:q5TMv4PL
>>267
魚探に反応ありまくりなのに当たらないのでエサで確かめてみたい時
釣れなさすぎるのでガソリン代くらい稼ぎたい時

使った事はないけど使ってみたかった時
0269名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 14:28:24.48ID:gjIyEjHu
一つテンヤにハマる5秒前って感じだな
0270名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 14:38:34.90ID:rUuVJgN3
いろいろ考えてみたら
「食材」として捉えた釣りなら、確か生エサで楽しんでるわ
カワハギとかフグとか、タチウオテンヤとか

一方、タイラバの釣りを「食材」として捉えた釣りじゃなかったもので
その感覚がつかめなかったけど
私にとってのカワハギとかフグみたいなカテゴリに入る人なら、エサありだと思った
魚を獲得してなんぼだもんね
むしろ初手からエサでいっぱい釣ったほうがいいね

ただ、「真鯛釣りに行くんだ」じゃなく「タイラバに行くんだ」っていうケースって
これって、、やっぱりルアーじゃないかな?
0271名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 15:38:48.99ID:qVhpdjeV
>>264
因みにシーバス狙いのセッティングを聞いた奴はいるが
初鯛ラバでアドバイスを求めた奴はいない
0272名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 15:57:28.64ID:rUuVJgN3
初ジャンルのルアー釣り挑戦初日
「ダメなら生餌」っていう逃げ道をボックスに忍ばせるって
なんだかなぁ・・ってやっぱり思ってしまうんだがw
0273名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 16:39:18.52ID:tEq4tjkv
インチク派は織らんのか
0274名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 16:58:09.33ID:5oYVVgNX
上手そうな人、船長にはじめてなんで
色々教えてくださいって言うのって大事

私がよく乗る船は餌はつけない暗黙のルールあるな
0275名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 17:22:44.31ID:qVhpdjeV
暗黙じゃなくても普通は餌をつけない
だがルアーマンでも隠してベイト持ち込む馬鹿はいる
最近は巻くだけの手頃な釣りと理解して
元餌釣りの爺さんが鯛ラバやるのをよく見るね
鯛サビキよりかは簡単だから取っ付き易いんだろうねw
0276名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 17:50:58.05ID:3DUPlXvC
最近どころか最初から鯛ラバブーム牽引してるのは子育て終わって懐に余裕出てきたオッサンよ
オフショア入門に最適だからね
0277名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 17:55:38.78ID:js/7YPGh
体力が低下して磯釣りを止めた爺さんもタイラバに流れてきてるね
0278名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 18:01:34.53ID:rUuVJgN3
>>274
それはけっこう微妙かなぁ
中乗りがいる船ならいいと思うけど・・
本当に何も知らないオレンジライジャケ組なら仕方ないけど
ある程度釣りの心得あるなら、出来る限り調べて準備してトライするのを楽しんでいいと思う

あと乗合船のタイラバ便でエサ持ち込んでる人なんて会ったことなし
知り合いでチャーターしてもそんな人いないし
マイボートに同船させてくれる機会も多いけど、エサ持ち込んでる人なんて
まじで1人も会ったことないけどね・・

タイラバ前提ね
0279名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 18:02:30.92ID:rUuVJgN3
ただ、仕事の客で釣り好きの社長が五目釣りで仕立てる際に参加するときは
みなさん朝イチ餌買ってるわ
自分はルアー釣りが好きなんで、ライトジギングメインでタイラバって感じだけど
0280名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 21:26:01.18ID:BxHWkHaN
東京近郊なら普通にエサつけてる人居るけどね?
乗り合いでも迷惑にならない範囲でそれぞれ好きにやればいい、そう言うもんだと思ってる。
0281名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 07:10:53.74ID:GSEISpId
東京湾だと「一つテンヤタイラバ船」だな
俺は一つテンヤの方が好き
0282名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 07:42:31.22ID:NT8BjesW
日本海ドテラ船だとタイラバも120g~だからなー
自分で勝手に重テンヤ作って釣ってはいるけど、市販品はない
ブラーも最近はやる人が減った
0283名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 07:45:34.33ID:LjyLgtVM
>>282
一つテンヤって言っても遊動だからタイラバヘッドでもなんでも使えるよ
0284名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 07:50:57.74ID:NT8BjesW
テンヤにエビじゃなくワームで釣ったりもしてる
釣れるよ
普通のタイラバと沈みというか流れ具合が違うので、周りと絡まないように要調整
特に潮が動かないというか船が流れないとき
0285名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 08:57:48.62ID:Sc5uNTmI
マイボートだけど
先にイカ釣りしてて、もし小イカが釣れたらキープしといて
ここぞという所で小イカをタイラバに付けるよ
単価の高い魚がウソみたいに簡単に釣れるのよね
0286名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 09:12:53.87ID:1+2tIc/K
ここぞというか、どうせ餌使うならもったいぶらず
いきなり使ったらいいんじゃないかと
0287名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 12:58:09.50ID:TEML9kme
小イカはめったに釣れないからね
魚探の反応あるのにまるで釣れないような時に使わないと、イカがもったいない気分になる
0288名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 13:06:52.38ID:1+2tIc/K
乗合のタイラバ便で餌つける人はまずいないな
マイボートはもちろん自由だけど


そんなに鯛欲しいんかって思うんだけど
行き過ぎて、1匹キープしたらあと全部釣れなかった人にあげてる
0289名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 14:48:36.86ID:lfrKMUW5
知り合いの遊漁がボーズだったから近づいて15枚あげたw
0290名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 16:35:13.10ID:MKt0rg3D
小さい船だとジグと餌の人いるとジギングの人らがまったく釣れなくなった時あるわ
0291名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 17:32:06.83ID:U9swblJP
小イカなんざ付けなくても
毛糸で釣れるから毛糸買え
加太の漁師が使うけどマジで釣れる
0292名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 17:45:53.37ID:1+2tIc/K
ガシラ量産するだけの気がするw・・
0293名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 18:19:40.39ID:6TrQSMUW
毛糸はミミイカの形に結ぶんだよ
ガシラなんか釣った事無いから安心しろw
0294名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 18:28:24.09ID:2nxc/WZs
いや、もうネクタイでええやん
0295名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 19:09:27.67ID:36Di2wvq
毛糸もネクタイもスカートもなんにもいらんから全部外して針だけでやってみろ
普通に釣れるから
0296名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 19:16:27.88ID:h8Q2cV5Y
ゴム見に来たけど色と種類が多すぎてどれ買えばいいかわからんす
0297名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 19:23:03.15ID:hgKs7QQ3
メーカー「全部買えよ」
0298名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 23:12:51.61ID:kEwNKkCo
ホタテ養殖のゴミが主食な奴らもいるしな
何でも喰う
0299名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 23:38:27.73ID:9NMbif8t
あとヘッドカラーも何でもいいよ
色なんて結局シルエットのみになるから何色でも変わらん
0300名無し三平
垢版 |
2024/04/13(土) 07:29:17.63ID:b3jlDw6F
ツレボで根魚メインだから太仕掛けのタコベイトでやってる根掛かりも多少回避出来てる気がする
0301名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 08:13:32.98ID:iYv28wl6
ジャッカルの新しいフックどうなんやろ
スーパークイック並に刺さるんかな
0302名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 09:20:06.88ID:+aHH2zNs
すみません。もう一つ教えてください。
タイラバとリーダーを漁師結びで結ぶつもりでしたが知り合いからエイトノットの方がいいと言われました。
動画を観てると交換が楽とのことですがそんなに頻繁にヘッドとゴムって変えるものなのでしょうか?あと、強度的にもエイトノットに疑問を持ってるのですが、みなさんはどうしてるのでしょうか?
0303名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 10:42:23.54ID:XJFv9Xo3
チチワ結びのことか?
簡単で誰が結んでも安定して高い強度出るよ
個人的にはゴチャゴチャ感が出て好きではない
あと漁師結びって同じ名前の結びが何種類かあるからどれの事が伝わりずらいよ
0304名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 10:49:49.67ID:XJFv9Xo3
ポイント移動で水深や潮流変わればヘッドの重さ調整で変えることはある
手返し極限に求めたらチチワ有利だとは思う
タイラバはドラグ緩めでそんなに強度求められないから好きな結びでいいよ
0305名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 11:20:57.20ID:arqCJgSe
何でもかんでもクリンチノットだけど特に問題なし
0306名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 11:53:16.08ID:+aHH2zNs
了解です!ありがとうございます!
0307名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 12:32:32.41ID:vRH7VmW6
お祭りしたら面倒とかでチチワ禁止の乗合が多いんだけど明石だけかな?
0308名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 13:47:39.47ID:7ZkeNkKb
漁師結びできるんなら漁師結びにしとけ
0309名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 16:44:25.09ID:N9j2DlCj
エイトノットはモノフィラメントでは最高レベルに強いノットだよ
0310名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 20:54:59.04ID:V7ET7zKi
ぶっちゃけ鯛狙いなら何結びでもいいんじゃね
ハタ科が期待できる所だと気にするけど
0311名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 21:43:27.64ID:3qz5LjLS
大事なのは自分自身が強度を把握することと、安定して同じ強度を出す事だよ
結び方なんか好きにすればいい
後は強くしたければ太くするだけの話
0312名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 23:24:09.04ID:86zxow6d
船酔いしないように、手元みないで結べるのならなんでもよい 多分
チチワほどくのなんて面倒なんで切っちまうし

サワラ対策のダブルラインとしては意味があるのかもしれないが、役に立ったためしがない
0313名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 09:42:38.12ID:gok9iJ7p
>>307
明石で3軒行くけど言われたこと無いわ
0314名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 09:45:28.44ID:ZdpcPMfl
>>307
小型の癖に飼い主の懐でイキるから嫌なんじゃないか、俺も嫌い
0315名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 11:03:54.32ID:2RntfbQj
2号以上のリーダーで漁師結びだとヘッドの穴を通らない問題
0316名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 11:20:33.78ID:rt/TPqiV

通りますよ、どういうシンカー使ってます?鯛玉おもりとか?
0317名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 11:29:27.73ID:sDe7RY8E
ノッコミが始まったから冬の間封印していたタイゲームSSDのC69UL使ってみたけどやっぱり半分くらい弾いた
ちょっと張りがありすぎると思う
うちの海域が浅いから合わないんかな
0318名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 12:11:55.43ID:2akF9SlB
エイトノットってチチワに仕掛け通すって事?
それで交換しやすいって事なんか
0319名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 12:25:02.44ID:LkpjhebR
ここで聞かずともYouTubeとかでいくらでもやり方出てるけど、、
0320名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 12:40:46.81ID:9qZdCHyz
チチワ結びをエイトノットと呼ぶ事に対してかなり違和感ある
最近はそう呼ぶのが一般的なのか?
0321名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 13:05:21.65ID:2RntfbQj
>>316
ダイソータイラバと多分鯛の実は通らなかったですね
号数の問題かも
0322名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 13:40:04.52ID:rt/TPqiV
>>321
ダイソーは使ってないけど、鯛の実TGは良く使います
リーダー2号で通らない?・・3号でも通りますよ
たしかに鯛の実はちょっと穴細めだけど、3号でしかもエイトノットだけど通ってます
本当に2号ですか?
0323名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 17:59:22.90ID:dQjNzucC
エイトノットってトリプルエイトノットのことじゃないの?
0325名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 18:44:30.15ID:ZdpcPMfl
8ノットはモノフィラメントなら1回捻りでキッチリ締まってなおかつかなり強いノット
それを3回捻ればpeの簡易リーダー結びにも使えるよってだけ

まさか鯛ラバにトリプル8ノット使ってんの?
0326名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 22:32:11.11ID:gf3d26nM
>>312
一回だけ2本になってる部分の1本だけ切れてタイラバ無事に回収できたことある
そもそも2本になってなきゃ切れなかった可能性だってあるわけだけども
0327名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 23:18:49.24ID:FgxrKDP5
サワラ対策、気にし始めると切りがない&対策すると釣れなくなる

水深90mの深タイラバでワイヤーリーダは釣果差なしで普通に釣れる
でも浅場のワイヤーは全くダメ
すごく当たり前の結果
0328名無し三平
垢版 |
2024/04/16(火) 09:12:21.83ID:39YFwp6u
サワラ、タチウオは何やってもダメだよ
リーダー40、50ポンドでもダメなもんはダメ
0329名無し三平
垢版 |
2024/04/16(火) 09:15:30.58ID:AaL76ttL
一度もサワラに切られた事ない
居るならすぐタックル変えてサワラ釣りたいわ
0330名無し三平
垢版 |
2024/04/16(火) 12:04:26.77ID:39YFwp6u
>>329
切られたことが無いに越したことないから、いいんじゃないかな
あの、一瞬で無重力になる絶望感を味わう必要なんて無い
0331名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 13:10:29.32ID:8vg1PoMG
今年の明石まじで釣れない
0333名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 13:29:47.32ID:8vg1PoMG
違うけど
知り合いのマイボ連中も全然釣れてないわ
加太ほうは例年より良いみたい
0335名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 01:18:18.64ID:oHbIoDAD
釣れないのは魚が少ないからであって、ルアーのせいではない
0336名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 07:19:53.59ID:KbJwyd2H
ハンソク使えよ
0337名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 09:15:18.61ID:K8mJ7xe8
今年の明石は室津エリアが爆死しましたからね
例年はだいたい室津で今年も始まったって感じになるんだけど
まあ釣れなかった
0338名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 10:37:09.25ID:/5pgdiII
>>333
加太も釣れてない
あれが釣れていると思うなら
加太の事をあまり知らんとしか言えん
0339名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 10:40:26.74ID:K8mJ7xe8
>>338
うん、まったく知らない
私も聞いただけなんで

ただ、2月に一度遊漁で加太出たけど3枚釣れた
0340名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 10:41:44.63ID:K8mJ7xe8
マイボで真冬に午前だけで20枚以上釣る方の
今年の釣果とかコメント欲しいけど、います?
何か参考にしたいわ
0341名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 10:47:51.55ID:XOIgChow
鳴門は釣れてるみたいよ
鳴門は例年3月にノッコミ真鯛の通り道になって4月は少し釣果落ちるんだけど
0342名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 10:48:09.60ID:b65b1DfH
インチク形でジャクソンのマッケローニとセブンの海士が気になってます
使ったことある方の評価ってどんなもんですかね?
0343名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 13:19:52.60ID:K8mJ7xe8
アブから久々にタイラバリールでますな
TRV DLC
内部がMAX DLCと同じならスルーだなぁ
巻き上げトルクアップしてたらちょっと使ってみたいけど
0344名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 14:14:41.33ID:/3RhrBmx
浅場だとサビキで入れ食いなんだけど魚探にもハッキリ映ってる大きい奴がどうやっても釣れない…
生き餌でも使ったらいいのかな
0345名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 14:21:24.60ID:K8mJ7xe8
うーん、そこはタイラバで掛けたくないですか?
0346名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 14:27:21.51ID:XOIgChow
>>344
それが偏食てやつよ
どこかのタイミングでサビキより鯛ラバのほうが反応良くなる時が必ずくる
両方使うなら慌てず一番釣れる方選ぶのが賢いよ
0347名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 14:42:41.00ID:K8mJ7xe8
けっこう前だけど、明石で今年みたいな釣れなさ発揮したこともあって
その時は、モチエビが大量に発生してわざわざタイラバ追いかけんようなってもうたわ
といってたことがある

今年もなんか餌でも豊富なんかね
0348名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 10:41:06.14ID:44gCK1JG
これくらい釣れない方がいいな
色々考えてやらないと結果が出ないから釣りの腕と操船の差がめちゃくちゃでるw
釣れないから邪魔な船も減るしね
0349名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 10:51:09.58ID:rGZh3drw
底引き網では、例年以上に大漁ですからね・・・
魚はおるんよ

>>348
釣れないのは問題なけど、適度に当たってよ・・・って思うw
触りもしない
0350名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 11:36:02.64ID:44gCK1JG
うちのエリアは底引きにも入らないらしい
0351名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 12:58:49.44ID:0glcyMRW
サビキってどうしたらいいの?
0353名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 14:38:01.74ID:5/1lWW/+
>>348
そんな状況でも断然他の人より釣るんですか?
0354名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 18:59:40.23ID:7ihjMHEy
断然かどうかは知らないけど知ってる限りはみんなボーズか1枚くらいらしい
アタリすら無いって人が多数
0355名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 19:27:03.91ID:wemLBNkt
駿河湾は普通に釣れるな
潮が良ければ例年より釣れるくらい
0356名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 21:02:45.67ID:fuxIIuWp
東京湾はそこそこ釣れてる
0358名無し三平
垢版 |
2024/04/20(土) 13:17:33.92ID:inyp1nuA
水深100mでスピニングタックルでタイラバしてたんだけど
巻いてくるのがきつすぎたんだけど
ベイトタックルにすれば楽になれる?
0360名無し三平
垢版 |
2024/04/20(土) 14:08:39.34ID:QSKjL/g5
100mきついとか
定年後の趣味で鯛ラバやってる人ですか?
0361名無し三平
垢版 |
2024/04/20(土) 14:15:18.46ID:aJn3NzZc
そういう言い方はよくないよ
0362名無し三平
垢版 |
2024/04/20(土) 14:22:21.61ID:Wwen7/tJ
自分は3000番のノーマルギアだと150gが限界かなー
ベイトなら300gでも問題なし
0363名無し三平
垢版 |
2024/04/20(土) 18:01:46.72ID:MyiXrG7b
鯛は映るけど今年はぜんぜん口を使わない
潮が妙に澄んでるのが気になる(瀬戸内)
港に帰るとこの時期には見えた事のない海底が見えてる
これが原因かかもしれない
0364名無し三平
垢版 |
2024/04/21(日) 00:16:35.64ID:jw4clYbI
俺は鳴門近辺
昨日も行ってきたけどやっぱ映ってるのに大型が釣れない
ゴカイ使えば釣れるって情報見て試したけどサイズ関係なくサビキの方が圧倒的に反応良くて桁違いに釣れてる
サビキに限定しても人によってはハリスの細さとか針の大きさ関係ないって人も居るしもう何がなにやらw
0365名無し三平
垢版 |
2024/04/21(日) 01:36:48.45ID:+/4drwR3
>>364
サイズは出てる
昨日も知り合い何艇かが70サイズ60サイズを複数揚げた
ただ例年に比べると数が出ないんだよね
0366名無し三平
垢版 |
2024/04/21(日) 04:01:43.08ID:jw4clYbI
>>365
マジですか!たぶんいつも船固まってるとこですな
先週その辺で大きいの釣った時は全く魚探に映ってなかったけど本調子ならもっと映ってるかもって事っすよね
なにせ春の鯛釣りは初めてで「大型は群れない、魚探に映らない」みたいなネット上の情報だけでモチベ維持してたもんで
0367名無し三平
垢版 |
2024/04/21(日) 23:12:50.57ID:8+or8CPm
>>358
スピニングでやったことないけどディープタイラバやるならベイトが良いよ!
オススメはオシコン300
0368名無し三平
垢版 |
2024/04/21(日) 23:21:50.40ID:o0jvrN5h
船長に相談したことあって、オシコンでジギングやるなら300pg タイラバだけなら300hgって言われたんだけどそうなの?
0371名無し三平
垢版 |
2024/04/22(月) 09:30:42.56ID:CEopgRzH
ジギングでpgはあんまりジグ飛ばせないんでは?
0372名無し三平
垢版 |
2024/04/22(月) 12:58:34.51ID:LjnEAqjd
スパルタンicの配色が好きすぎるんだけど
ガワだけ紅牙やティエラに移設できたりしないかな
0373名無し三平
垢版 |
2024/04/22(月) 14:43:34.14ID:+oyZDjBD
MX持ってるが形状同じな気がする。
0374名無し三平
垢版 |
2024/04/23(火) 08:41:02.65ID:nGFAsv5m
みんなタックル買う余裕あるかい?
0375名無し三平
垢版 |
2024/04/23(火) 09:30:12.40ID:W/gXtWJY
ダイワってスプール互換性はめちゃくちゃ高いけど、
ボディは微妙に細かく違ったりするんですよね
ICに関しては機種によってメカニカルの大きさが違うと思うし
ハイパードライブ機と、そうじゃない機でも変わってきますよね
0376名無し三平
垢版 |
2024/04/23(火) 10:29:43.63ID:ZUuy7dn6
ティエラ LJ ICの電子ドラグ音くそすぎて買うのやめた
あれにしようって決めたやつクビにしていい
0377名無し三平
垢版 |
2024/04/23(火) 11:13:35.52ID:wG3aEaWO
キャタリナicがどうして廃盤になったのか理解に苦しむ
34mmスプールでどんなラインにも合うのに
ICリールの大半が36mmで半分下巻きいるんだよ
0378名無し三平
垢版 |
2024/04/23(火) 12:17:18.20ID:W/gXtWJY
LJ ICのドラグ音、まあ電子音ですからね
自分も実はジギングで使っていますが、ドラグはかなり滑らかなんで
小型のICにも採用してほしいなって思ってるぐらいです
カリカリカリ・・っていうアナログ音と比べたらあかんです
別のものとして捉えましょう
LJ ICでタイラバする気にはならないけど、青物ジギングには最高です
次回の紅牙ICか、小型ICに是非採用してもらいたい
0379名無し三平
垢版 |
2024/04/23(火) 13:45:11.38ID:fWSLmSRm
>>368
釣場ややり方がわからないからなんとも言えないが逆じゃないの?
0380名無し三平
垢版 |
2024/04/23(火) 23:13:40.50ID:6kjHnFMZ
いつもバーチカルやってて、初めてドテラやったら底取り上手くできなかったのですが、底取りはどこで見るのでしょう?
サミングしてる指ですか?
ロッドのティップですか?
それともラインの動き?
迷惑掛けない様にもっと上手くなりたいです。
0381名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 07:51:38.02ID:e54gO5zA
スプールの回転とラインの緩みかなあ
複合的に感じ取ってるような気がする
もう少しシンカーを重くしてみたら?
0382名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 08:03:47.83ID:TYNeWDUH
サワラ湧いとる!と思ったらスナメリだった
面白いくらい釣れなくてワロタよ
こいつら梅雨明けまで居座るんだよな…
0383名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 09:34:32.18ID:p+2oEchI
イルカがいると、タコですら釣れなくなるからね
本当になんでなんだろうね
0384名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 12:43:52.05ID:tBnvB/sC
>>368
深場なら300
浅場で30m程度なら200
0385名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 18:00:37.94ID:tqm+GRjS
おすすめのワーム教えて
どうやって使うの?ちょんガケ?
ネクタイの代わり?
0386名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 18:48:25.52ID:p+2oEchI
ワーム自体ほとんど使わないけど、唯一冬に多用するのが
マジカルワームですね、付け方は人それぞれだけど、自分は、普通にネクタイ同様に付けたら
下の針をバス釣りワームみたいにマジカルワームの銅の部分に刺して固定します。(これ重要)

ちなみに下の針1cm下ぐらいからカーリー部分が来るような長さで固定します。
固定した反対側の余った部分はカットします。
0387名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 19:42:15.91ID:NAwBPxso
ウミケムシカーリーの黒ちょんがけ

真似してええど
0388名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 23:02:41.97ID:tgCXj69Q
加太で使うワームあるけど
特定の時期にだけめちゃくちゃ効果ある
船頭から秘密にしろと言われる程度には釣れる
0389名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 23:20:38.05ID:S82EMSJ9
クレイジーオーシャン公式やyoutuberは海毛虫カーリーのクリームソーダ推してるよね
実際同行者がクリームソーダで50overを単日で3枚上げてるので本当に釣れるよ
0390名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 23:43:50.56ID:5Xes9KGP
信頼と実績のサターンワーム
30年前からずっと売ってる気がする
0391名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 23:44:34.98ID:TzuxUmpK
クレイジーオーシャンてティップランのメーカーだよな
今更鯛ラバ始めたのかw
0392名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 00:01:10.33ID:QhETr6UK
バス用のワーム釣れそう
ゲイリーのグラブやらフリックシェイク使ってみようかな今度
0393名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 00:03:05.12ID:C7kqe8ze
ゲイリーは伸びないから千切れやすい
0394名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 07:58:21.97ID:hl5qNj6L
トレーラー用とネクタイ代わり用と違うのかい!?
0395名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 09:31:26.48ID:CacI7Nlk
>>380
PEラインは細いほうがええよ
流れ速かったらビン玉やジグは重いやつ使えばOK
0396名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 11:59:13.88ID:DXh7TCZi
マダイならアーマード0.2とかでもやれるんだよなあ、、、
0397名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 12:18:05.38ID:pFU/h5nK
問題はpeじゃなくリーダーだよ
必ずリーダーが切れるようにするのが海のマナー
リーダーはメーター真鯛でも大丈夫なフロロ3号、それより確実に強い1号をfgで結んで使えという話なんだよ

定期的に教えてやらんと、このスレも入れ代わり立ち代わりだからな
0398名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 12:38:00.25ID:hhHq3PXS
高切れはする時はするから、ノットから切れるように結んどけよ。
つーか細糸になればなるほどノット強度は下がるから意識する必要がない。
0399名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 13:51:42.96ID:W7+xqjS4
PE0.6号にフロロ2号でやってるわ
0400名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 14:07:18.37ID:CLqz6vWT
いつでもどこでも、0.8の3号でいい
リーダーもキャスティング用のR18フロロリミテッドです
クレハならFNT製法と二重構造であれば、中身同じで値段違うだけだし、これが一番コスパ高い
0402名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 15:48:24.44ID:965SkPmA
>>399
一つテンヤでそれでボコボコ釣ってたら数時間毎に結び換え必要で疲れた
最近はpe08とフロロ2.5
0403名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 15:50:07.70ID:CLqz6vWT
まあ、あまり固定概念に囚われずに
ヘッドの下にピロピロしたものがついてたらよくて
そのピロピロ度合いの調整を自分なりに工夫したらいいと思う
トレーラー用とか、◯◯用とかは特に無しです
あと、もうそろそろ細ネクタイ不要シーズンです、結局1日通して目立ったもん勝ちです
匂いがついててあまりに細いとガシラ量産しちゃったりするし

PEもそろそろ磯が多くなってくるんで、0.8固定でいいと思う
リーダーも4号にしたところで、変わらずたくさん釣れます
ただし、セッティングは船ルールがあったりするんで
0404名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 16:56:27.84ID:SSD/YI59
だからなんにも付けなくてもオモリだけで釣れるって
0405名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 17:21:20.33ID:CLqz6vWT
まったく否定しないし
そういう人は重りだけでやればいいと思うよ
釣りは自由
ただ、みんな重りだけでやれ、は違う
0406名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 17:21:33.90ID:nLQG502T
>>403
0.8の4だと高切れしない?
組み直すのが面倒だから0.8の2~2.5にしてるわ
0407名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 17:42:11.82ID:CLqz6vWT
>>406
4号使ってたのは、もうずいぶん前かな
タイラバ始めたぐらいだから、今は3号だけど
ただ、特に高切れしたってことはなかったよ
0408名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 18:35:22.41ID:nLQG502T
>>407
普通に釣るぶんにはいいけど、根掛かったらそのバランスだとリーダーごとロストしちゃうことが多いわ
俺だけかな
0409名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 18:44:48.67ID:g6H1T32p
リーダー太くしたらpeは06でも竿が折れるくらい強い、実際折ったことあるし
が、根掛かりで組み直すの面倒くさいし、そもそも海を汚すなってのが根底にあるんよ
変なシステムでせっかくの時合逃す初心者ジジイが沢山いるから遊漁でpe1号リーダー3号って基準できたんだよ
この歴史知らん遊漁は新参だわ
0410名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 18:52:41.70ID:CLqz6vWT
なんでイライラしているのかわからんけど
思い出しイライラかな?常識的なセッティングならいいんじゃないでしょうか
PE1号は太いと思うけど
0411名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 19:10:07.15ID:y/rLCu/p
06のリーダー3号がマストかなと思ってるわ まあ遊漁船の指示が無い限りなんでもいいんじゃない
0412名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 19:42:01.18ID:nBq+L6O3
海域によるだろうに歴史とか基準とかアホじゃねーのw
0413名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 20:24:19.74ID:T772SLze
好きにやれば良いけどねえ。
細糸はやってみればまた違う世界が見えるよ。あとはリーダーの色とかも色々試すと面白い。
まあ強度しか目が行ってないうちはニワカ。
0414名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 21:18:41.19ID:W7+xqjS4
潮速い海域だと太糸は厳しい
東京湾でやってるけどドテラなら0.6号か0.5号が良いわ
0415名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 21:59:24.93ID:YGe+VpWH
村田信者さんかな?
太いライン使うのは勝手だけど他の人と同じ落ち方する重いの使ってね?
0417名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 22:46:52.34ID:X50mekqu
底取りわからなくて弛ませてお祭り連発するおじいさんは太いライン使ってるな
0418名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 23:20:02.74ID:QhETr6UK
明らかにそっちがまつったのにリールわーーって巻いて自分のジグ見えたらステイしてお前がなんとかしろ感出してくる奴は海に落としてもいいんよね?
0419名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 08:09:11.61ID:wa1AZr++
ここってやっぱり遊漁乗る人の方が多いの?
マイボート組は少数派なんかな
マイボートだからトラブル回避優先で1号でずっとやってるけどなんの問題もない
水深も40mまでだから浅いしね
0420名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 09:05:49.11ID:p8mCVRfj
僕も知人の船かレンタルボート
全員pe0.8のリーダー3で統一、同じくトラブル皆無
福井の90~120mエリアだから40mなんて手返し超楽そうで羨ましい
0421名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 09:11:55.57ID:4VYgNoNX
ディープのタイラバって同じ鯛がターゲットでも瀬戸内のタイラバとはまったく別物でしょうね
こちらは浅い時は5mまで狙います(キャスティング)
0422名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 10:36:34.55ID:XV0Gg4mF
>>419
そんなもんその海域の潮の速さと風と流し方次第だろ
俺は仲間のボートかレンタルのドテラしかやらんけど、PE1号は無理
0423名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 11:42:30.84ID:lMvxsvOq
まあでも、タイラバする人は遊漁がほとんどだと思いますよ
別にタイラバに限らずボート釣りはレンタル的な遊び方がほぼかと
バスボート所有して琵琶湖で釣りしてる時期ありましたが
お客はほぼレンタルで、駐艇は一部って感じでしたし

今は琵琶湖過疎りすぎて、、下手したら駐艇の方が多い日あるけど
0424名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 11:42:32.62ID:lMvxsvOq
まあでも、タイラバする人は遊漁がほとんどだと思いますよ
別にタイラバに限らずボート釣りはレンタル的な遊び方がほぼかと
バスボート所有して琵琶湖で釣りしてる時期ありましたが
お客はほぼレンタルで、駐艇は一部って感じでしたし

今は琵琶湖過疎りすぎて、、下手したら駐艇の方が多い日あるけど
0425名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 11:44:36.86ID:lMvxsvOq
PEの0.6→0.8は、そこまで大きな差を感じないけど
1号になったとたん嫌になるほど変わるからね
0.6使う時期もあったけど、0.8すよ、タイラバは
0426名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 11:54:32.68ID:Axc8z0ZH
1号でも真下に落ちてるけどなあ
まあ浅いからか
潮もそんなに早くないエリアだし
0427名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 11:55:59.46ID:Axc8z0ZH
そうそう、キャスティングの方はPE1.5号に替えたんだった
時々そのままバーチカルでやるけど問題なし
0428名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 13:23:26.15ID:OdLacDCF
同じ号数で細いのとかないの?
0429名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 13:47:03.57ID:wchrv2hS
船の流し方、流れ方て自分で操船した経験ないと確かにややこしいが、遊漁でも釣座考えたり役に立つ考えだ
潮が速いと太ラインは真下に落ちないってのは勘違いだよ
0430名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 14:07:37.85ID:lMvxsvOq
>>428
さすがにぶっ飛んでいるというか、、、釣り始めて数ヶ月とかですか?
「同じ長さで短いの無いかな」ぐらいぶっ飛んでますやん
「5cmだけど3cmって無いかな」って感じで、、えぐいっす
0431名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 14:35:02.78ID:6ZzT7iZA
>>430
PEの号数基準規格がそもそもぶっ飛んでるからあり得ない話ではない
A社0.8号よりB社1.0号の方が細いという事が規格基準内でも理論上は起こり得る
実際そこまで違うことは無いと思うけど
0432名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 15:04:57.03ID:b9jMthFX
>>419
マイボートだけどPE2号だよ
タイよりハタ化のほうが圧倒的に多いのよね
タイだけなら細くしたいんだけど
0433名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 15:09:09.20ID:b9jMthFX
>>430
PEの号数は、太さではなく、重さだからね
意外とおかしな質問ではない
0434名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 15:16:20.54ID:lMvxsvOq
そうなの??糸って重さじゃなく直径じゃない?
ちょっとググってみた

日本釣用品工業会(JAFTMA)によって標準化されており、ナイロン、フロロカーボン、ポリエステルなどの単糸の化学繊維である「モノフィラメントライン」の場合、1号は直径0.165mm、2号は直径0.235mm、200号は直径2.340mmというように、あらかじめ断面積の標準直径が決まっています。
0435名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 15:17:15.98ID:lMvxsvOq
重さかもしれない・・すまない
0436名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 15:33:50.27ID:6ZzT7iZA
モノフィラメントと編み糸PEでは太さの基準規格が違うよ
編み糸は基準値の幅が大きい
ナイロンやフロロでも同じ号数で細い太いが若干あるけど
編み糸のPEはもっと許容幅が大きいからメーカーや銘柄違うと結構太さ違ってくることがある
0437名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 15:38:31.32ID:kt6ihrHc
やっぱ4本編みは論外なの?
0438名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 15:55:12.49ID:lMvxsvOq
4本編みでも全然良いけど、回収の度にうるさいだけですね
0440名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 16:57:30.61ID:HDGv61wL
>>432
ハタが多いのうらやましいです
うちの港付近は鯛は多いけどハタ系はアコウくらいで砂地が多いからピンポイントで漁礁叩かないと釣れません
オオモンとかアカハタとかマハタとかハタラバやってみたいです
鯛はいくらでもいますw
0441名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 18:59:35.27ID:dknkeS8t
根魚メインのツレボで自分もpe2号リーダーはブラックストリーム6号だな、たまに切られる時あるけど。
lbポンドは引張り強度じゃね
0442名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 21:22:34.10ID:YWp4p6xP
号数でもメーカーによって、と言うか銘柄によって太さは結構バラバラ。
YGK内でもバラバラ。
かなり太くても思いっきりテンション掛けたら結構入る。そんなもんだよ。
0444名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 21:32:21.33ID:jS/lAsQB
初めて餌で釣れた
かかるときは触ったと同時で一瞬だった
やっぱエビやな
0445名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 21:40:25.36ID:QJxZB123
>>442
よつあみPEは、モノグリーン(オールグリーン)が太かったなー
他のよつあみPEより、だいたい+0.5号分太い

おかげで、350m巻けるスプールに下巻きなしで300mがちょうど収まって
得したのか損したのかよく分からない微妙な気持ちになった
0446名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 23:58:56.27ID:lLEvhNLc
>>445
テンションのかけ方が足りねえよ。
まあ基準に沿ってるって言うメーカーでも現実はそんなもんなんだよ。
最強ラインのオッズポートとかそりゃ強いわって納得するくらいに超太い。
0447名無し三平
垢版 |
2024/04/28(日) 07:06:05.95ID:JjRZ/eHY
好みだろうけどキジハタよりカサゴの方が刺身旨くない?
0448名無し三平
垢版 |
2024/04/28(日) 08:14:28.60ID:WGLJMJ2n
>>446
なんでテンションかけてないと思いこんでるのよw

全てテンションかけて巻いて
それで他のよつあみPEに比べてモノグリーンだけが太いと言ってるよ
Amazonレビューにも同じ事を書いてる人が数人いる
0449名無し三平
垢版 |
2024/04/28(日) 10:52:54.44ID:9CVYgxnm
旧アップグレードは色落ちがひどかったけど、ペンタグラムはそうでもなかったから、緑の染料?のせいで太くなってんのかな?
0450名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 11:34:37.82ID:dEHhz5uS
昨日ボートで行ってきたけど産卵中だったのかタイラバは全く不発に終わった
同行者がジグで釣り上げた1枚も真子がちょびっとしか残らってない状態だった
地元の魚屋曰くホタルイカのパターンも終わっちゃったて話ではあったんだけど、そういう場合にあたるネクタイてどんなものになるんだろうか
0451名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 13:31:08.95ID:fHfDXO++
小さいジグにブレイドついてるヤツ釣れるわ
シーバスもかかるけど
0452名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 13:56:18.09ID:+UO/RwU/
ブレードはサワラがめちゃ食ってくる
0453名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 16:14:34.59ID:dEHhz5uS
>>451
タイラバとイカメタルしかしないので
よくわからんままジャックアイ船マキってブレード付きの鉛ジグを買って持っていってタイラバロッドでやってみましたがアタリはありませんでした
鉛でシルエットデカすぎだろうなとは思いましたが
0454名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 16:34:28.42ID:Gd//zZ/a
>>448
もう一回。テンションの掛け方が足りねえ。
入らなかったら入るまでテンション掛けるんだよ。そんくらいなら糸が伸びて潰れて入るから。
0455名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 16:41:12.84ID:5urhcxxI
何なんだよコイツは
0456名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 16:47:32.95ID:OGWugwsl
さわったらあかんやつやろ
0457名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 17:17:29.03ID:erND4hI8
タイラバ初心者です。
スピニングリールは着底後の切り返しが遅れるのでベイトリールを買った方が良いと言われました。
やはりスピニングリールだと不利なんでしょうか?
0458名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 17:36:25.00ID:qCwHLQOR
キャストする時以外スピニングにメリット無い
フォールのたびにベール返すの面倒くさい
巻くの重くて疲れる
ドラグ多用すると糸ヨレしやすい
0459名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 17:51:52.37ID:xxavP2Ft
スピニングの方が着底も早いし回収も早いしドラグ性能もいいよ
それを踏まえてもベイトの方が釣りしやすい
0460名無し三平
垢版 |
2024/04/29(月) 18:16:48.03ID:7lg6Q/eZ
振り出しインターライン竿だとスピニングの逆転レバー使うと収納する時めっちゃ楽
0461名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 10:46:17.87ID:aDIIKwlj
遊漁船乗るとたまにスピニングでやってる人もいるけどベイト買う金のない貧乏人なのかなぁと思ってる
0462名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 10:47:17.99ID:+CEsVBL0
最初でとりあえず手持ちのスピニングでやってるのか、ベテランがキャストしてるのか
0463名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 11:57:18.96ID:qHFXF0ox
キャスティングじゃない遊漁船でぶん回されても周りにうざがられるだけ
0464名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 12:23:04.69ID:17GVVGzZ
スパンカーで立てる乗合船でベイトリール使って真下に落として巻き上げてを繰り返してる客を見てると一蘭でラーメン食ってる奴を連想する
別に当たり前の行為だけど俺はやらんな
0465名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 12:23:05.80ID:9YgjiXDm
わりと船長からキャスティングタイラバタックルも持ってきてって言われるけど珍しいのか?
0466名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 13:07:48.65ID:fpktgHbe
浅いとこだと投げた方が距離引けるから確率は上がる感じする
浅いならタイラバ以外で狙った方が釣れるけど青物とかも来るからキャスト用はSLJタックル持ってく
0467名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 13:27:51.42ID:Toyn8JvK
スピニングリールで底取りが遅れると鯛は釣れないんでしょうか?
0468名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 13:37:18.37ID:ic2i3RKT
>>467
なんでちゃんとした解答ないんですかね・・^^;
スピニングタックルを使うケースとしては、引いてくる角度を付けたい時です。
特に今の時期は、角度が合わないと食わないパターンがよくあります
水深40mぐらいまでなら、キャスティングで角度作れるので、スピニングを使います
キャストできればいいので、ブレーキシステムが実装されてるベイトタックルでもいいですよ

ちなみに、私はジリオンSVTW使ってます。アンダーでもスピニング並みに飛ぶけど
竿が柔らかいと一気に難易度上がるんで、ストレスなくキャストするならスピニングは楽です
0469名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 13:39:28.09ID:qHFXF0ox
釣れないことはないけど、ベール起こす工程がベイトに比べて増えるから一日何回もやるとめんどいよねって話
フォール速度の調整とか細かい話しだすと色々あるけど
0470名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 13:41:39.26ID:1xX2U3Pf
>>468
ちゃんと回答してやれよ
質問は「底取りが遅れると釣れないのか?」だぞ
0471名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 13:47:47.10ID:ic2i3RKT
>>467
底取りについて
ベイトやスピニングに限らず、底を取る速さではなく、厳密に言うと
「常に確実に底を認知出来ること」が釣果に繋がります
もっというと、バーチカルの場合まっすぐ底を取れる事が重要です。
巻いて落としてを繰り返す釣りで、船も動いて、潮も流れてる中
常にまっすぐをキープすることが重要です。

フォールについて
潮が緩々の場合はスピニングのほうがフォールは若干早いけど
潮が効いてる時は、逆にスピニングはフォール中に潮でラインが流されやすくなります
テンションフォールがやりやすいベイトの方がまっすぐ底が取れます
だからバーチカルはベイト、キャスティングはスピニングって割り切ったほうがいいです。

水深40m以下、潮は1ノット以下、他の人がバーチカルで釣れてないって時に
スピニングで投げてみる、みたいなローテで
0473名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 13:48:55.68ID:uXKuzpDA
極論だと底に引っかかるか引っかからんかだからな
魚探見ながら釣るか釣りに行くポイントが砂地とかならぶっちゃけなんでもいい
0474名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 13:51:50.33ID:ic2i3RKT
早く底を取らないといけない、って勘違いはしてほしくなくて
早くても遅くてもいいから、まっすぐ底を取って認知を切らさない事、ですね

まっすぐ落とすには、潮流、船の流し具合を見つつサミングコントロール
それでもラインが持っていかれてしまったら、潮が効かなくなるところまで一旦回収して
そこからじっくり落とせば補正できます

よく全回収している人もみますが、そんな事しなくても補正できるので
それも釣果に繋がります
0475名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 15:13:58.39ID:I0D0qWzy
底取りが遅れても釣れるって事ですね
慌ててベイトリールを買わずスピニングリールでやってみます
0476名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 15:18:51.17ID:qHFXF0ox
ハマったらちょいとええ道具買えばええと思うよ
釣り道具細分化しすぎよね
0477名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 15:35:05.01ID:ic2i3RKT
>>475
ちょっと待った、それとは関係なくベイトタックルは絶対に必要です
高いリールじゃなくていいんで
むしろスピニングで全エリア・状況をカバーするなんて、逆に難易度高すぎますから
今から深場からの掛け上がりや掛け下がり攻めが主流になってくるので
それをスピ1本でやりきるって、けっこう難易度高いし、出来なきゃ皆に迷惑かけますんで
ダイワのPR100とソルパラのタイラバロッドでも十分なので、
マナーだと思ってベイトタックルは用意してください。

あと、柔らかすぎないタイラバロッドならタチウオやイカメタルにも使えるんで
0478名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 15:58:32.76ID:J1snpnJX
スピニングはサミングの加減が難しいのもタイラバに向いてない
フリーで落とせばオマツリするしキャスティング以外で出番ないよ
0479名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 16:51:36.51ID:7Ome147c
レンタルタックルも選択肢の一つよ
0480名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 17:32:45.55ID:ic2i3RKT
レンタルの存在をわかった上での手持ちでやりきる選択だと思う
そこまで入れ込んでない釣りはできるだけケチって釣ったもん勝ち、というのもわからんでもないです
ただ、ほぼ未経験タイラバでスピニングだけでいくっていうのは、めっちゃ迷惑かけると思う・・・
チャーターや、個人ボートに乗る、とかならまあいいんですけど・・
0481名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 17:36:31.43ID:dOmbaTU2
別にお試しで1回くらいやるならスピニングでいいだろ
と思うけど、乗合船は色々大変そうだな
0482名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 17:45:08.36ID:7Ome147c
入れ込むも何もタイラバ初めてっぽくない?
なら最初はレンタルタックルで試して、面白いと思ったらマイタックルを揃えたらいい
0483名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 17:49:38.31ID:ic2i3RKT
>>481
そう。この人にとってはお試しでも、その他の乗船者にとっては
大事な大事な釣行日

レンタルをしないぐらいだから、もしかしたらタングステンなんか用意してない可能性もあるとして・・・
70mのポイントで、お隣がスピニングで鉛でやり始めたらと思うと・・
お試しだからこそ、タイラバの基本であるベイトでやるべきだと思うし

糸が出るからまだフォール中だと本人は思ってるけど
ゴリゴリに潮に流されて糸が出てるだけっていうのが想像にかたくないというか・・^^;
0484名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 17:49:55.37ID:DMGukXaG
基本的にはスピニングで投げまくりたいけど、深かったりドテラだったりするとベイト使う事が多いわ
0486名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 17:57:56.61ID:7Ome147c
>>483
まってレンタルタックルを勧められたことに対してまだレンタルしないとは一言も書いてないよ
0487名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 18:00:38.61ID:ic2i3RKT
>>486
確かにそうなんだけど、レンタルの存在を知ったとして、
はたして使い捨ての2000円を出すだろうか・・
0488名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 18:02:33.42ID:FAWuGs4P
俺はスピニングのエギングロッドでタイラバしてるよ
0489名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 18:09:50.00ID:4X0eqOo5
この長文先生は思い込みが激しい上に自分ルール押し付けも激しい
でもこんな人とも一緒に釣りしなきゃ行けないのが遊漁船だ
0490名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 18:27:40.77ID:9NQ63ff8
いや、遊漁で隣がスピニングの初心者だったら勘弁してくれってなるぞ
持っていってもいいけど、まずはベイトの専用タックルでやりなよ
クロステージと円月BBなら2万もしない
0491名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 18:43:29.36ID:EAFj0Fha
スピニング使うけど
船長が下手だと感じるわ
上手い船長だと
ちゃんと真鯛がいる場所を流してくれるしw
0492名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 18:56:04.45ID:HI//vfYw
真下落とすのにスピニングもベイトもねぇよw
0493名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 19:01:04.38ID:ic2i3RKT
さすがにそれは残念です
0494名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 19:28:37.70ID:VEnCvP0N
>>467
別に底取りが遅くても普通に釣れますよ
ただ漁礁や岩場のポイントではベイトリールの方が根掛かりを回避しやすいです
0495名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 20:07:59.66ID:NK+4gWoH
揉め事になったみたいですみません
僕が知りたいのは本で勉強するとタイラバで一番大事なのはタッチ&ゴーと等速巻きと書いているのでスピニングでは難しいのかなと思っただけです
とりあえずベイトリールも買うか借りるか考えてみます
色々教えていただきありがとうございました
0496名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 20:34:51.79ID:afCKXKhy
基本はベイトタックルか必須だと思うよ
潮がいってないときとかスピニングが有利なシーンもあるから、スピニングは無いよりかはあったほうがいいというレベル

スピニングで安定して巻くのは大変だし、どうしても着底からワンテンポツーテンポ巻き始めが遅れる
巻き始めが遅れて釣れないわけではないけど、体感的にはベイトのほうが巻き始めすぐの当たりが多い印象があるから俺は巻き始めが遅れると当たりは減ると思っている

全シチュエーションをスピニングでやり切るのは難しいと思うし、遊漁乗るならとりあえずベイトタックルはレンタルすることをオススメする
0497名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 23:17:38.15ID:EAFj0Fha
>>495
電動リールでも使わない限りは等速巻きはほぼ無理です
楽器でもやっていてリズムキープに余程自信があるなら話は別ですが
等速巻きと言っているのは等速巻きをしているという自己満足にしか過ぎませんw
そもそもスプールに巻かれたラインを一定速度で巻くためには
等速ではなく巻かれたライン量に応じて巻き速度を変化させないといけませんからw

電動リールも使った事あるけど、電動リールだから良いなんてことはないっすよw
0498名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 07:12:18.36ID:dKptzV5Z
明石のアイツが来てるね
0499名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 09:16:03.18ID:9FFP4puw
>>495
釣りに限らず初心者へのアドバイスや教本は
初心者に無理なことは書きませんからね、やらなくていいんで
ただ、タイラバや釣り、特に乗合船に関しては、初心者だろうが出来ないと
周りに迷惑をかけることになってしまうのも事実、強制的に技術を求められてしまいますんで

船は動いてて潮も流れている、という前提で
タッチ&ゴーをまっすぐキープしないといけない、とは、どこにも書いてませんが
どの船に乗っても現場ではこの壁にブチ当たります

その対策としてベイトかスピニングというより
シンカーのウエイトも人より重いものを用意して挑んでください
0500名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 09:26:28.44ID:RzZd/rZD
着底してすぐ巻き上げないと見切られるのはあると思う。

逆に底にステイして釣れることは皆無
0501名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 10:04:52.64ID:revq3O97
ワームつけてると底にステイさせてて釣れることあるよ
意外とでかいのが食ってきたりする
0503名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 10:23:44.44ID:9FFP4puw
ユムシ食ってる時は、べったりだから、意外とステイというか、ちょっとだけ巻いて放置で当たる時ありますよ
でもまあ、基本的には即巻きでもいいと思う、ガシラ量産しちゃうからね
0506名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 12:44:20.55ID:PwXi38SJ
釣れたやつしかupせんからな
ジグも一緒だけど
0507名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 13:10:41.25ID:egtOGXxi
遊漁船は船長が神様で船長に従うしかない
0508名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 16:46:15.01ID:sTHaiS2d
明日鳴門行ってくるやで
スピニングで放置試してくるわ
0509名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 19:48:55.28ID:Os12iHkI
>>505
これって潮流で勝手にリグが動いてアピールするやつじゃね?
だから厳密には放置というよりタイラバのトローリングだわなw
ドテラだと威力発揮する事もあるだろうけど、両側に人がいるエンジン流しで
これやると袋叩きにされかねない諸刃の剣ww
あとリグがうまく動いてアピールするようにヘッドの重さや潮流も吟味する必要ある。
0510名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 23:19:02.42ID:Qid0mVK7
ドテラだと普通にワームつけて釣ってる
ダウンショットにした方が釣れるような気もしなくはない

スピニングとベイト 好みでいんじゃねーかなー
バックラッシュ嫌って、ブレーキ効かせてる人多いから遅いだけのような
0511名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 00:20:36.03ID:wQmA0X1k
うまく編集して巻き上げてないように見せてるだけだろ
活性高そうだからちゃんとタッチ&ゴーやってればもっと釣れてるはずだよ
0512名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 07:42:38.82ID:1kfcbsjP
底ついて即巻き上げるのは基本根掛かり防止のためで、根掛かりの無い場所なら自分は底で3秒くらいステイして巻き上げる方法で結構釣ってるよ
あとフォール中はちょくちょくライン触って緩急つけながら落とすとかね

あんまり誰もやってないけど効果あるよ
0513名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 10:41:56.48ID:Ag66qh70
船が動いてれば巻かなくても仕掛けは移動するからな
横移動になるけど
0515名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 22:21:29.27ID:GpwidMqw
鯛全く釣れんかったけどハマチ入れ食いだったからタイラバ試せなかった
1週間でガラッと変わるもんだな
0516名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 23:18:54.35ID:GatV+ZgF
富山だけどホタルイカパターンで漁港でデカい真鯛釣れるわ
0517名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 22:41:10.26ID:Vwfik9R1
あんなの1日数スレしかないからだろうにねえ
まぁ、巡行100-120で
0518名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 22:45:52.40ID:Ud3aqrzJ
内閣支持率 54%
0519名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 23:45:21.05ID:0EgiuWu7
ついでに解約すれば、と再度聞いてみたら、意外といいかもってことはない…
破産献金や霊感販売はそもそも炭水化物ほとんどとって卒論仕上げて人集めるために
適応させない選手はいる
適用される人がエンジニアやるの?
0520名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 23:48:43.02ID:VyXVZSrE
しかしサウナ頑張ってるやん
なんで一言声かけできないんだよ。
0521名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:04:18.68ID:oQoxngZR
しかし
コロナ陽性判定→チームドクターの判断は無理ありすぎる
本国ペンに怒られた理由
0522名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:17:28.99ID:hH2Mixtj
トランスビートという腹筋マシーンみたいなもんでもないやんけ
0523名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:40:25.58ID:obftGfVU
自分の評価を上げる為だけには仮想通貨で払いたいだろ
0524名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:55:16.44ID:ZqI9mGdu
>>334

これがわからんやつがおらんから題材にならんって話やろ
0525名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:26:11.04ID:00NCggfr
たまに食いたくなる気も悪いことないのは本当に糖尿
人生オワタ\(^^)/
筋肉が減ってはいるな
0526名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:42:36.65ID:PRcFYUM7
>>33
こっちはテレビ、新聞などの貢献はないと思う
それだけで全体上げ上げだわ
スレの乗り込みマオタじゃね?自己評価高すぎるし自分を何様だと
0527名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:49:01.19ID:YLwusNTC
原作者に相手にされなくてアンチスレに来るだろ
0528名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:51:46.49ID:YOP/9d91
ゆましゅんの関係や金銭的に終わりそう
0529名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 03:12:58.69ID:LqGzlYyZ
タイラバ初めてやってきたよ専用タックル持ってないからスピニングでだけど
タッチアンドゴーはオートリターン使えば余裕でいけたけどハイギアリールだったからファイトで結構くたびれた
ネットとかだと「スピニングだと2500から3000番で!」とか書いてるんだが6000PGとかのが良くねと思ったくらいだ
でも15枚くらい釣れたよわーい
0531名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 13:11:45.47ID:AmElA7PJ
タイ程度に6000番は流石に大袈裟。
エギングの糸巻いたリールそのまま流用でちょうど良いくらい。
ハンドルは少し長くしても良いかも。
0532名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 15:06:15.48ID:FWjtGy5Y
何gのヘッド使いたいかによるよ
150gまでなら3000番のノーマルギアで出来る
それ以上でも3000番のパワーギアで行けるんじゃないか
ちなみに4000番のXHは100gがギリギリだった
0533名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 19:01:02.80ID:KozhVSpN
>>529
デビュー戦大漁オメ
6000は重さがね
ディープなら4000〜かな
0534名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 19:07:37.73ID:+AkhXmEX
スピニングの6000はワンピッチでやるにはストローク長すぎない?
0535名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 06:53:37.33ID:bXDKsOVX
タチウオジギングかタコエギ兼用で
青物と鯛やるのに
ジグ200gとオモリ60号まで使う時は6000か8000でいい
0536名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 09:34:08.72ID:5ApJMNXE
オシコン200か300でええやん
0537名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 09:34:28.32ID:5ApJMNXE
スピニングやったら壊れるよ
0538名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 09:47:22.56ID:PzXcAUR6
壊れはしねえがベイトのほうが遥かに小さくて軽くて済むわな
キャストできないのが難点ではあるけど
60gまでのtgベイトただ引きくらいなら3000番でやってる
0539名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 11:10:25.54ID:BahYq/a+
長文君いませんか?
ジリオンSVがザラザラになったのでスプールとスプール受けのベアリング洗浄したけど改善せず
本体は釣りから帰ったらかなり時間かけて流水で洗ってこれまでぬるぬるだったけど突然ザラザラになりました
蓋開けないとダメかな
0540名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 11:55:06.59ID:p4Ly2r/h
>>539
ザラザラ感はほぼスプールベアリングには違いないので
洗浄ではなく、交換でお願いします〜
私も3ヶ月に一度ほど変えてます
キャスティングリールなので、IC系よりもスプールベアリングのガードは甘めです
それは錆ではなく潮のつぶつぶなので、、
洗浄しても潮の粒はどうしても流れませんからね^^;

高い防錆ベアリングも不要です。錆ではないので
モノタロウで、安い同サイズのミニチュアベアリングでOKなので交換をお願いします

次回はマグオイルでも挿してみようかなと思ってます
0541名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 12:06:07.34ID:2sw2Mw5l
自分もキャスティングするんでタトゥーラSV使ってるがそうなる
逆にベアリング少ないブラックマックスのほうがメンテフリー(ただしドラグ性能が糞
0542名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 12:36:16.83ID:IvrtNNQk
15枚も釣ったら処理もたいへん、食うのも大変つーか飽きそう
0543名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 12:51:31.36ID:ObLamz+h
大鯛は困るが小さい鯛なら20匹くらいならまあどうとでも。
0544名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 13:05:41.63ID:p4Ly2r/h
1匹だけ持って帰って後は全部同船者にあげてる
0545名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 13:34:27.28ID:BahYq/a+
>>540
交換ですか
これまでリョウガ使ってたけど洗浄で直ってたんですよね
今回は交換してみます
0546名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 13:44:46.87ID:p4Ly2r/h
>>545
ベアリング交換ってあまりしないですか?
自分はもともとバス釣りガチ勢だったので、スプールベアリング交換作業は
平日の楽しみの一つぐらいな感じでしたので気にもしませんでした

少々高いですが、スプールベアリングリムーバーはあったほうがいいですよ。
ちなみに、よくある安い十字タイプはスプールが傷つくのでNGです
SLPのスプールBBリムーバー2かKTFのスプールベアリングリムーバー Ver.2なんかの
円盤タイプがおすすめです
0547名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 14:55:37.50ID:BahYq/a+
SLPのやつ良さそうですね
今使ってるのは十字タイプなので買ってみます
ハンドルノブベアリングは頻繁に交換していますがスプール付近は洗浄のみでした
0548名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 15:07:10.31ID:p4Ly2r/h
>>547
淡水なら洗浄せず数年使っても普通のオイルメンテだけで何も無いけど
やっぱりソルトは潮の粒は数ヶ月で侵入してきますよね
で、このつぶつぶの完全除去は不可能、というか
たった1粒でも、シャリ感出るのがやっかい

思い切ってシールドレスベアリングにしてしまって
超音波洗浄機なんかでしっかり洗浄出来るようにする手もあるけど
私は交換という方法をとってる
0549名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 16:02:23.99ID:Dkc1Z+v5
いつも瀬戸内で使ってる時はなんともなかったんですが、太平洋側で使ったら一発でザラザラになりました
やっぱり塩分が濃いんですね
0550名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 16:21:55.83ID:p4Ly2r/h
これは、自分だけの勝手な表現なんですが
潮が硬い時ありますからね、何もしてないのに、カッパに白いカスがたくさん付くような潮というか
そういう時は潮が硬いって言ってます。風だけでバケットマウスも真っ白になる感じの日
そういう日は、ジャリがでやすいかも
0551名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 17:52:00.42ID:VzjCDucd
カウンター付きリールはできないかもしれないけど水没洗浄本当オススメよ
0552名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 18:01:18.09ID:p4Ly2r/h
>>551
あの、水没だけは絶対にやってはいけません
誰が広めたかまでは言いませんが

潮だけが敵ではなく「水垢」も大敵、むしろ内部にできた水垢は
もらいサビの大きな原因になります。
水没させて洗浄した水を完璧に排除するなんて無理だし
巻き慣らされてせっかく浸透したグリスも薄まってしまうので、仕様ダメージも蓄積しやすくなります。
ドラググリスも抜けるのでドラグ性能も劣化します

驚くほど何一つ良いことがない、むしろリールを壊すのが
水没洗浄です
国産リールはとても丈夫なので、普通に使い続けられると思いますが
何も良いことはなく、絶対にやってはいけません
0553名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 18:33:02.69ID:P+n7ZkfH
>>542
遊漁船じゃなくて漁師の手伝いで乗ったから手頃なの1枚だけ貰ったよ
0554名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 19:42:55.07ID:fM8HTDGd
自分でメンテするから水没で一向に構わんぞ
0555名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 20:02:37.68ID:+ttqrVrr
御大みたいにリールをタダでもらう人の話は信じたらダメですね
0556名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 20:03:40.16ID:+ttqrVrr
タイラバは驚くほど下手だしw
0557名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 21:38:42.41ID:bXDKsOVX
水没に近いくらい全周囲から水かけたほうが良い
ハンドルとかワインダーの油は足せば良いから
ぬるま湯で
0559名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 22:16:51.01ID:ttlTmgHT
使用数回事にキャタリナBJをOHしてるけど
めちゃくちゃ綺麗だよ
どんな使い方したら塩噛みするか教えて欲しいわ
0560名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 22:58:58.53ID:vlEaJ1wV
オレのオシコンは
船から降りたらすぐ水ぶっかけて
帰宅したら水シャワーかけてる
んで2年に一回オーバーホール
0561名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 23:04:58.58ID:P+n7ZkfH
ショアラバやろうと思うんだけど結局どんなロッドがいいんだぜ
シーバスロッドのmhあたり?
0562名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 23:08:47.72ID:ulTQC2Ix
60gの鯛ラバを60g対応のショアジギロッドなんかで投げると竿が強すぎると思うよ
0563名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 23:58:13.39ID:CjQPO3mX
リールはぬるま湯ジャブ漬けハンドルぐるぐるしてました
0564名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 00:04:50.18ID:OFRCvepb
シマノて本当にそんなメンテしないと塩害起こすの?
バルケッタ買ったんだが
0565名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 00:10:29.10ID:B4//roLD
塩嚙んだなら水ぶっかければよかろう 塩なら水で溶ける

中華リールはべリングに海水入って壊れるね
シールというか、入らないようにする設計がない

レバードラグに関しては悪くない 重いけど<中華リール
0566名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 00:19:10.01ID:dS/StlgM
ぬるま湯は中のグリスが取れるからハンドルが回らなくなるよ
0567名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 00:23:08.42ID:4fxf5Yqk
セラミックベアリング使ってるわ
0568名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 01:12:49.22ID:W3t2sqBT
>>567
リール程度の回転数にセラミックベアリングを使う利点を教えてください
0569名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 06:43:39.86ID:Belg2fmg
俺はぬるま湯の中に突っ込んでハンドル回してる
今のリールはこれで全然問題ない
0570名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 07:20:09.70ID:443HU6jA
水没
おまけにお湯
おまけにハンドル回し

3アウト
0571名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 08:07:55.52ID:lPPINb3J
水没ハンドルグルグルし始めてからギアボックス開ける頻度は確実に減ったよ
0572名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 09:10:11.04ID:Lw/b41yH
水没派押されてるやん がんばれ
0574名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 09:24:22.04ID:8pnMBrci
一年通して釣りしたこと無さそうだし、無価値
0575名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 09:32:11.40ID:/CwHGg5a
なんでぬるま湯にするんやw
バケツに水はってドボンして10回ぐるぐるすりゃいいんや
0576名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 09:32:12.61ID:wsATlxO9
一年程度でゴリってる人は騙されたと思って一年水没やってみて
ただしちゃんとオーバーホールした後な
ゴリが水没洗浄で治る訳ではないからな
0577名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 09:32:29.80ID:/CwHGg5a
水でグリスはながれないから
0578名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 09:54:04.76ID:kk/hUFB4
シマノのほうが防水しっかりしてるイメージ
ダイワはマグシールドでごまかしてるんじゃないかってくらいシャリシャリする、
0579名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 09:55:32.25ID:73nZMbZm
>>559
キャストを多様するんですよ
それも割と遠くに飛ばすようなキャストを船なのにベイトで併用する
非常に特殊な事をジリオンなら出来てしまう
なので、数ヶ月、長くて半年ぐらいかな、毎回洗浄してても
どっかで潮拾うんです

同じことをBJでやってもちゃんと拾いますよ
そもそもリールとしてそれが出来る個体ではないから、やらないんですが
0580名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 10:00:44.05ID:lPPINb3J
オフショア専用や高級機やスピニングはメーカー推奨がいいと思うけどな

やしー奴ならゴリゴリ水洗いして自分で油脂メンテすればええ
0581名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 10:03:35.58ID:8pnMBrci
古いバルケッタは毎回念入りに洗わないとすぐ塩噛みする
最新買ったが少しはマシなのかな、スプールは劣化して重いから後悔してるが、しょせん安物だしな
キャタリナicは最高だったが奉納して買い直そうにも廃盤
0582名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 10:13:30.13ID:73nZMbZm
>>581
紅牙ICかティエラAICでいいんじゃないですか?
キャタリナICより良くなってると思うし
0583名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 10:25:06.23ID:/CwHGg5a
>>581
オシコン200をオススメしたい
多少高いがメンテすれば長く使える
0584名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 11:09:17.33ID:HwMYIXrX
>>579
俺が乗る船は船長が船の下でちゃんと釣れる様に流すからキャストはほぼやらないな
キャストしないといけないとか大変やね
0585名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 11:36:18.07ID:73nZMbZm
仕方なくキャストしてるとかじゃないですけど・・・
角度つけたい時に投げてるだけで、船の流し方や潮流対策ではないです
0586名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 11:50:02.81ID:73nZMbZm
>>583
シマノは総じてギアゴリが・・・後、明らかに巻き上げパワーが無いですよね
オシコンも炎プレも使いましたが、ローギアなのにパワーが無いです
巻きトルク、軽さは、炎プレローギア<紅牙100ノーマルギア、ですね
炎プレはザリザリした巻きで重い、オシコンもダイワのハイパードライブに比べるとゴリってますね
自分はまだ使ったこと無いけど、ソルティガICローギアがやたらと多い、でも高い
一度巻かせてもらったけど、空気すぎた
0587名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 15:08:18.46ID:XXSJn2DV
数回使用のソルティガIC(極上品)が手元にある
買ったけどやっぱり使わないから代わりにオークション出してと頼まれてはや3ヶ月w
手数料も上がるみたいだしそろそろ出品します
0588名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 19:18:14.33ID:otojKH0R
水没ぬるま湯ガチャガチャマンって呼んでね
0589名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 19:48:12.03ID:dS/StlgM
バケツに水はってガーッと10秒間回す
リールを取り出して、中の水を勢いよくビッビッと弾くだけでOK

と、釣りの神が言ってました
0590名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 19:52:06.40ID:P4n6op+3
補足→ドラグはキツめに
0591名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 19:58:51.38ID:o08J98DB
ぬるま湯だと油脂の流出率高くなるから
結局ばらして洗浄&グリスアップコースだぞ
0592名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 20:58:03.38ID:EZmo141g
沖縄だと塩分濃度が高い上に付着した海水があっという間に乾いて錆びるから水没洗いは常識!って村田言ってたけど
みんな大体沖縄住んでない
0593名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 21:27:29.37ID:T0sqcZw3
>>589
もしかして鯛ラバにpe2号の人?
そんなの参考にしてるの?
0594名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 21:33:08.87ID:6L438hne
油抜けるの注油しやすい場所だから問題ない
0595名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 10:14:17.67ID:G2hwBsy4
最近買ったジリオンの説明書にはサイドプレートとスプールを外して本体とともにそれぞれ3分流水で洗えと書いてる
これくらい水を掛けると御大の言ってるように10秒ドボンと変わらないと思う
俺はドボンはやめて説明書通り流水でやってるけど調子いいよ
0596名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 10:32:08.79ID:PIWtZg01
そもそも水没洗浄なんてどこが元ネタなんだ?ユーチューブ?
くれぐれもダイワのスピニングでは絶対やるなよ
マクシールドのお陰で防水性高いけど、回転性能落とさない最低限だから水圧かかるとダメになるぞ
水中リールなんてものはないんよ
0597名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 11:30:45.03ID:aISBrI07
ドボンを推奨してるのはシマノ(の御大)、でもメーカーは勧めてない
マグシ機はやったらダメというのも常識
0598名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 11:44:00.78ID:ekpSSzt9
まずリールを完全に水中に浸からせるなんて
やってはいけない事です、洗浄とか目的は別にして。

そんなとんでもない行為ですら、信じて実行までしてしまう人が出るぐらい
やっぱりあの人の影響力ってまだあるんですね
0599名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 11:52:48.10ID:ekpSSzt9
>>595
その取説の洗浄部分の注釈として

※温水による洗浄やリールを水没させての洗浄、洗剤等での洗浄は絶対におやめください。
適材適所で使い分けているオイルやグリスを流出させてしまいます。
結果的にボールベアリング、ギアなど重要回転部の耐久性を損ないますので絶対におやめください。

絶対におやめください2連発

パーツを3つにわけて洗うのも記載通り
摺動部や回転部に残った塩分や汚れを洗い流すため
パーツ設置部隙間の塩分も洗い流すためですね
0600名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 11:58:58.16ID:CO3sy47r
だから分解が容易なベイトリールで自分で注油するから問題ないってことよ
0601名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 12:16:19.93ID:PIWtZg01
カウンター付きはスプールすら外せないけど、それでも流水だけで十分よ
最初にグリス抜けるのハンドルノブだけど、そこもキーコキーコ鳴ってから注油だわ
0602名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 12:30:29.78ID:CO3sy47r
せやね
傷みやすいのはノブ、ワンウェイ、スプールのベアリングだね
以外とギアはなんともないしメカニカルブレーキの所はグリスでシールドしとくし
0603名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 12:36:05.74ID:Zxn/9LWw
プロックスのベイトリールドボンしてみたらマジで一発でワンウェイクラッチ滑って戻らない(´;ω;`)
0604名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 12:43:00.52ID:f/WJrGXg
潔癖マンワイ氏温水+洗剤ゴシゴシ+日干しの3冠達成
0605名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 13:34:04.87ID:79ck5aSd
>>585
角度に意味があると思うのは可哀想だね
そもそも角度なんていらないんだよ
真鯛の一本釣り漁師はわざわざ角度なんてつけないし
魚探見ながら真鯛がいるところを確実に釣っていくだけ
0606名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 13:43:15.13ID:5uR1twZV
取り残されて凝り固まるとこんな考えになるんだな
0607名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 14:10:49.13ID:PIWtZg01
自分で操船しながら釣ったことあるなら、斜め引きの方が釣れる事くらい漁師に限らず皆知ってるよ、根掛かり増えるから無理しないだけ
もう鯛ラバ漁師がどれだけ居るかしらんけど、辰丸はまだ現役?同世代引退しまくってるぞ
0608名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 15:05:22.10ID:85PY5PGU
斜めとかまったく不要
一生懸命真下に落ちるよう工夫してるw
ちなみに自分で操船して年500枚くらい釣ってる
0609名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 15:27:03.39ID:FU0vXe5R
1ミリも理解できてなくて草
0610名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 15:46:04.49ID:ekpSSzt9
年間500枚だったら、シーズン無視しても月に40枚以上釣らないとダメだと思うんです
たぶん、真冬に午前だけで20枚釣るっていってる人だと思いますが
ちょっと盛り癖あると思うんです
月に何回出てるのかは知りませんが

全然リアルな数字でいいんですよ
参考にしても、誰もバカにしたりしないんで
私は月3〜4回で、年間トータルしてもいいとこ160ぐらいじゃないかな
ハイシーズンはいい日で20行ったりするけど、だいたい6〜12枚程度
真冬は、1枚〜せいぜい3枚程度
同じ釣行頻度で500だったら田邊氏とか圧倒するレベルで釣ってますよ
0611名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 15:51:13.54ID:XC0/UwHd
垂直だけで釣れるのは別にそれはそれで良いけど斜め引きを試さずに否定するのはおかしいわな
斜めの方が良い場面もあるから色々試してみな
0612名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 15:58:13.07ID:tuG0PR6r
年間3桁とか漁師やん
俺は2月からアワーメーターで30Hくらい出てるけどまだゼロ
0613名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 15:59:51.63ID:PIWtZg01
3日で100枚あるわ
仕事が無くて暇こいてたってだけなので、自慢どころか情けない話だからあまり人に話したことない
同時期イカメタル半夜200杯もやったんだがこっちの方が最初誰も信じなかったが、続々達成者現れてようやく認められた
0614名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 16:24:42.28ID:85PY5PGU
>>610
月7〜8回出たら余裕で月40枚超えるよ
40枚だと7回で平均6枚?
それくらいは盛らなくても釣れるw
て言うかマイボートの知り合いはみんなそれくらい釣るんだけどみんな釣らないの?
0615名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 16:27:23.48ID:85PY5PGU
>>611
キャスティングタイラバもやるから斜めにも引くけどね
それを考えてもバーチカルの方が釣れてる
夏のシャロー(5〜10m)は投げて斜めにしか引けないからよくやるよ
0616名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 16:53:58.89ID:ekpSSzt9
>>614
月8回ってまあまあ行ってますね、回数も書かないと
だとして、毎釣行もれなく6枚以上確定で1年釣りきるって、とてつもないことってわかりますよね?

それが本当かどうかなんてどっちでもいいんですけど
なんでそんな「当たり前でしょ」な感じなんですかね?

みなさんも年間500枚釣るんですか?
0618名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 17:12:00.68ID:4/3rtbhO
チャリコも数える奴〜
0619名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 17:12:32.45ID:PIWtZg01
まだ鯛ラバ始めて数年でしょ
飽きるからな、そこ一回りして一番良い時期だけ釣るようになってから大言吐くべき
0620名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 17:15:21.79ID:85PY5PGU
>>616
どこにも毎釣行とは書いてないよ
ボーズはないけど1枚の日もある
多い日は20枚オーバー、冬の悪い日は1枚とか数枚

>なんでそんな「当たり前でしょ」な感じなんですかね?

上にも書いたけど知り合いみんな同じくらい釣るからですよ
ちゃんとやれば誰でも釣れる
教えてもできない人もいるけどね
0621名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 17:24:51.73ID:85PY5PGU
て言うか長文君おすすめのジリオンとかフルソリッド買って気に入って使ってるのに嘘つき呼ばわりされたら気分悪いわw
0622名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 17:49:11.51ID:XC0/UwHd
>>615

608 名無し三平[] 2024/05/09(木) 15:05:22.10 ID:85PY5PGU

斜めとかまったく不要
一生懸命真下に落ちるよう工夫してるw
ちなみに自分で操船して年500枚くらい釣ってる


これは?
0623名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:02:53.10ID:79ck5aSd
まさかと思うが40cm以下のチャリコとか数に入れてないよな?w
0624名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:04:31.96ID:jRppLKh2
なんかおかしい?
夏にシャローでたくさん釣れる時は浅いところでキャスティングやるよ
5mで縦の釣りできないだろw
0625名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:05:24.78ID:jRppLKh2
真鯛は全部数えるよ
0626名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:26:25.84ID:3XTxS3te
小さいの数えるとかヤバいな
小さいの釣って楽しいか?
小さいのまで数に入れたら
そりゃ500枚も余裕だよな
0627名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:45:55.92ID:ekpSSzt9
>>621
え?その方が=年間500枚なんですか?
誰が誰かわからんけど、年間500枚はとんでもないすよ

しかも、みんなそんぐらい釣られてて・・・
私は遊漁メインですが、もちろんマイボの知人もたくさんいますけど
こちらではむしろ、マイボ全然釣れないから遊漁来てますよ笑
0628名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:51:39.95ID:XC0/UwHd
>>624
全く不要じゃないよな?

んで10mなんてシャローじゃなくても斜め引きの方が釣れる状況もあるよ
もうちょい経験積めば分かってくるかもしれないから30mとか40mでも投げて斜めに引いてみな
0629名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:53:11.72ID:jRppLKh2
>>626
低レベルなレスだなあ
お前にはもうレスしない
0630名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:54:15.68ID:jRppLKh2
>>628
了解です
今度やってみる
可能性は否定しないです
0631名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 19:01:26.66ID:jRppLKh2
>>627
長文君のおすすめでジリオンSVとフルソリッド買った500枚ですw

一度の釣行ならもっと数釣る船長はいますよ
ただ回数行かないながらトータルはこっちが多いだけです

ここには10年以上いるけどいくら教えてあげても否定ばっかりなんですよ
レベルの低いのはほっといて濃い話ししませんか?
0632名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 19:14:29.09ID:ekpSSzt9
私ごときがあなたにとって濃い話ができるかどうかは・・・^^;
ただ、今年は地域差激しい気がします。
正直、去年より頑張ってるのに、釣れてませんね・・
0633名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 19:25:21.97ID:jRppLKh2
こちらも今年はまったくです
例年なら冬でも二桁釣るのに毎回一桁でした

40センチ以下がどうのこうのと言ってる悲しいレスポンスしかできないバカは無視して有益な話をしましょう
ジリオンSV教えてもらって感謝してます
0634名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 19:32:13.32ID:PIWtZg01
核突かれて発狂か
まあこんな奴は定期的に現れるよ
こういう勘違いがクソ遊漁始めるのよ
0635名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 19:38:32.26ID:NNN1eI4x
>>634
タイラバ何年やったら認めてくれるんですか?
あなたは何年目?
0636名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 19:40:49.43ID:jRppLKh2
調べたら14年目だった
0637名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 19:47:48.47ID:BgQ5aUA9
ID:jRppLKh2
チャリコ釣って数える奴なんて
こちらからお断りだよw
初心者は初心者らしく
頑張ってチャリコ釣って喜んでなよw
0638名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 19:48:30.84ID:nETnKhak
馬鹿な設定言い出したせいで引っ込みつかなくなってんじゃんw

ついでに言うと僕は年間5000枚ねw
0639名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 19:57:46.31ID:jRppLKh2
ほんまにヘタクソのアホばっかしやなw
暇つぶしに付き合ってくれてありがとう
長文君またよろしくお願いします
0640名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 20:04:46.46ID:PIWtZg01
>>635
7年。どの釣りでも7年で大半の人間は飽きる
そこ乗り越えろ
飽きて離れても良いんだよ、けど帰ってこい
0641名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 20:45:06.98ID:z3xmidOy
斜めで釣れる理由ってなに?
0642名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 20:51:52.78ID:PreWdU71
昔からここにいるけど相変わらずレベル低いやつらばっかりだな(笑)
0643名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 21:11:42.03ID:6kHIBZDU
カヤックだと浅場で根の真上に乗ってもつれる カサゴ、キジハタとの戦いだけど
遊漁船とかでかいと影映るんじゃねーの エンジン音もする
深場で真下に落とすってエンジンかけて船を立ててないと無理

浅場のフカセも楽しいけど、カヤックじゃないと無理だなぁ
0644名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 21:27:23.64ID:z3xmidOy
船流れてるのにラインの角度が真下とか意味ないよな
斜め引きで釣れるならバーチカルでステイし続けても同じはず
0645名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 22:03:41.87ID:6kHIBZDU
浅場で船を立てて釣るってエレキ使わんと無理だろうな
それでもペラの音がするし影は映る

魚そのものは座礁しそうなくらい浅いところにもいる
カヤックでも長竿かフカセでないと釣れないけど
0646名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 22:09:21.16ID:EawFJG8Z
話が噛み合うはずないよな
船長に釣らせてもらってる人と自分で船出してる人
外洋と内湾
船速もまちまちだろうし
0647名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 22:27:38.18ID:6kHIBZDU
遊漁船もドテラ、シーアンカー、スパンカー、動力立てと様々だしなー

自分が乗るのはドテラ船が多いので、真下ってのはあり得ないし、周りと絡みたくないのでミヨシやトモに乗ったら投げる
カヤックなら深さと流れに合わせて試行錯誤 絡む心配もないし
0648名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 22:43:27.97ID:HnXEHgNu
>>644
半分わかってるじゃねーかよ
潮止まってる時と流れてる時どっちが釣れるか、それは何故か
キャストして斜め引きする意味も同じだよ
要は広い範囲を探るほど鯛ラバが魚に見つかる確率が高まるって単純な物理的理由

否定するのは知能に問題があるから繰り返しても無駄
0649名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 23:09:18.93ID:6kHIBZDU
今週末は風向き的に遊漁船にもカヤックにも乗れそうにない
陸からカゴ釣りだな~

1.5号竿+0.5号錘の軽量カゴでそれなり良いサイズが出る時期
アジ釣りになっちゃう可能性も高いが
0650名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 23:27:53.87ID:Cbn6EYk7
カヤックって海怖くないの?
たまーに結構沖まで出てるカヤックメン見るけど心配が勝つ
0651名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 23:49:59.32ID:6kHIBZDU
ひっくり返って再乗艇できなきゃ終わるのは岸沿いでも沖でも同じ
ニンゲンが0.3馬力くらい? 波はそれなり耐えるが、風があると進まない戻れない
波があっても座り以外の姿勢が取れないので、船酔いはしやすい
船酔いしても自力で帰らないとならない ってのが一番つらいところかも

取り込みは魚に引っ張られてカヤックが動くので、遊漁船より細糸で行ける(やらんけど)
0652名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 05:50:57.46ID:+UFkn8K3
>>648
そんなの誰でもわかってると思うけど
もっと高度な理由があると思ってたわw
0653名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 05:52:07.60ID:+UFkn8K3
>>640
7年で月に何回出るの?
0654名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 06:27:55.82ID:CMkHtQD4
長文君へ
数えたら今年は先週までで150枚でした
今年は3月が例年になく厳しかったので若干予定を下回ってる
これから挽回します
0655名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 07:09:35.40ID:CMkHtQD4
回数は20回ね
0656名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 07:49:21.16ID:TCKFDKmE
長文君、ジリオンSVは08という事でしたが、バックラした時解けますか?
今はバックラが怖くて1.2号入れてます
まあバックラした事まだないんですけどね
0657名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 08:29:53.71ID:ItSj4tfM
ちゃんと先生付けろよw
せっかく教えて貰ってんだろ
0658名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 09:18:31.51ID:ZmwMdEKR
>>656
バックラッシュするほどの強いキャストはやってないですね
もちろんアンダーで出来る竿の反動しっかり使った強いキャストはするけど
SVリールでメモリ半分にしてたら、猿でも無い限りしないと思いますね

ちなみに、私はトップガイドだけ、三角の隙間を薄い膜を貼るように
弾力性のあるエポキシで埋めてます、不要になったら手で取れるし
こうすることで、ノット部分の入り込み引っかかりを回避できます。
これは、スピニングでは特にオススメ
エポキシはロックタイトのがおすすめです。
固まってもガチガチじゃなく、グネグネなので取れるんです
0659名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 09:32:23.17ID:ZmwMdEKR
>>656
あと、PEのコーティングスプレーに
AZ(エーゼット) シリコーンスプレー シルバー 420ml ドライタイプ(無溶剤)

シリコンスプレーなのに速乾性で無色透明、何より格安で無臭
速乾性なので前日でOKですね
PEにシュ!使ってる人は、これに変えてみてください。

amazon、送料込みで360円です。爆安というレベルではないですね。
個人的に価格を抜いてもPEコーティングに最強だと思ってます。


これは誰にとっても有益な情報かと
0660名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 09:42:11.21ID:ZmwMdEKR
ちなみに、PEにシュ!はフッ素、AZはシリコンスプレーです
PEコーティングにこの2つの使い分けは
フルキャスティングするならガイド抜けのいいフッ素
バーチカルに落とすなら食い込み防止、糸離れ、固着防止のシリコン
AZのドライタイプのシリコンスプレーは、ちょうどこの真ん中ぐらいの性能で
糸抜けも良く、スプール詰まりもほぼ起きなくなりますよ。おすすめ

URL貼れないんで、アマゾンでこれで検索してみて
B07W1J48RB
0661名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 09:52:13.80ID:TCKFDKmE
AZのシリコンスプレーは20年前から使ってますw
最近滅多に吹いた事ないけどベイトキャスティングに有効なら押し入れから出してきます
最近ジリオンSVでキャストするとラインがスプール追い越したみたいになってガクンと詰まるんですよね
インダクトローターの動きが悪くなってるのかと思ってたけどスプレーで解消されるとうれしい
0662名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 09:57:28.93ID:ZmwMdEKR
>>661
インダクトローターは少々のことでは変化はないので
キャスト慣れしてきてるとか?・・ではないですかね
ラインがスプールを追い越す=バックラッシュ、を制御する可変マグなので
ベアリングが変わったり、よく回るようになっても効き味かわってくるので
とりあえず、マグダイヤルを3クリックだけ強めてみては?・
0663名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 11:25:05.41ID:a+WA7R5K
7年生が14年生に説教か
ネットってやっぱり変なやつ多いなw
0664名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 11:29:45.72ID:ZmwMdEKR
魚種別の釣り歴なんて、3年ぐらい以降はあんまり変わらないと思いますよ
どんだけ通って、どんだけ工夫してるかだと思うし
もちろん、釣りの心得がある前提だけどね

心得ある人なら色んなポイントで「察して」すぐに上手になる
ただ、大人になってから釣り始めました、みたいな人は、ちょっと時間かかっちゃうけど・・・
0665名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 11:57:23.44ID:ItSj4tfM
長文先生はバス上がりだろ
何年やってた?
0666名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 12:00:56.32ID:t0+rFWA3
遊漁乗って釣りするならそうかもしれないけどマイボートはそうはいかないよ
特に鯛は潮の流れをマスターしないと釣果は絶対伸びない
3年じゃ無理
0667名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 12:14:37.75ID:/NMEFGbm
14年タイラバか
ホントかねえ
0669名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 13:03:25.58ID:ugS4vb8O
>>668
何年も続けて自分で操船して毎週鯛を釣りに行く
これ以外に身に付ける方法はない
0670名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 13:04:26.76ID:ZmwMdEKR
>>665
12年ぐらいですかね、本格的に取り組んだのはここ7年ぐらいです。
それまでは、いろんな魚やりつつその中のタイラバって感じでしたね
バス釣りはガキの頃から換算するともう35年・・・w
0671名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 13:06:07.05ID:ugS4vb8O
>>668
もう一つ
遊漁の後ろに金魚のフン作戦するやつと他の船がやってるところばかり行くやつは絶対に上手くならない
0672名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 13:09:49.34ID:ZmwMdEKR
>>671
自分はボート操船してやる釣りはバス釣りだけなんだけど
最初はそれでいいと思うんです
そこに何があって流した時にどういう変化があるのか、学ぶには金魚のフンが一番早いです。

バス釣りでもそうです、船団便乗は男らしくない的な感じで見られますが
気にせず船団に行って、そこに何があるのかを経験値として知ることは次に繋がりますから
最初から我流で行くより絶対に近道ですよ
誰も制限してないんだからいいんです。

海は遊漁って決めてるんで、あくまでバスでのボート釣り感覚なんですけどね
0673名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 13:11:25.29ID:ZmwMdEKR
一番ダメなのは、金魚のフンの後、何も知恵として学ばず
ただ釣れたかどうかだけで過ごすことです
むしろ竿を出さずに魚探とにらめっこして流すだけでもいいんですよ
0674名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 13:23:36.81ID:ugS4vb8O
最初は大目に見てるけど人の潮下に入るなよとは思うね
フンは大体同じ船(自分で考えない)だしね
またあいつかって
フンが寄ってくるたびシーアンカー上げて移動するの面倒くさいんだよね
移動しても追いかけてくるしw
0675名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 14:47:39.36ID:YkYP+yDW
カヤック タイラバが自由で楽しいや
0676名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 16:17:15.82ID:ZmwMdEKR
>>675
準備めんどくさくないですか?
自分はバス釣りでボート所有してたけど、その後ガチガチのゴムボートカスタムにハマってました
ただ、、準備めっちゃめんどくさいw
一方シットオンカヤックはめっちゃ興味あるんですよねー

だから釣行帰りに暇な時は、カヤック持ってないのに
降ろせるポイント探してみたりしてます
0677名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 16:28:38.75ID:ItSj4tfM
対馬でカヤックから30キロ以上のヒラマサ釣ってニュースになった人おるよ
自分10年玄界灘通っても釣ってないのに
0678名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 16:41:48.00ID:gZmkq5uN
真冬の水温10度の海にカヤックで出て来てるけど転覆したらどうするの?
あの水温だとすぐ身体動かなくなるよ
すぐ復帰できるって事?
最近は沖まで出てくるカヤックが多いから疑問に思ってる
0679名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 16:53:36.68ID:je4yubZN
自分は死なない、自分だけは大丈夫
人間こんなタイプ多いからね
0680名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 18:32:42.11ID:ItSj4tfM
>>667
鯛ラバ製品が発売される前からやってるよ
関西の連中が佐々木洋三とかの業界人抱き込んで仕掛けたブームなのも知ってる
0681名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 19:04:46.99ID:sDO7f2PD
カヤックって濡れるの前提でしょ
ウェットかドライスーツ着るさね
0682名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 19:06:38.18ID:xRks0jxS
専用スレでどうぞ
0683名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 19:39:25.06ID:375tfeL4
ウェットスーツで水温10度の海に入ってみろ
数分で動けなくなるからw
ドライスーツならもう少しマシかな
0684名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 19:40:16.02ID:375tfeL4
>>682
お前はほんとうにうざいやつだな
話題提供しろ
0685名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 19:43:25.88ID:uRfA5Wh5
昔は炎月のイメージカラー緑だったな
0686名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 21:16:21.96ID:PskU7kIf
>>683
海水温10℃なら普通にサーフィンできますが?
1桁だとセミドライとかドライタイプじゃないと厳しいですが
雪中サーフィンという変態ジャンルがあって冬の日本海は人も少なくて良い波くるんですよ
0687名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 21:42:13.87ID:2arlsV66
>>683
10℃はさすがに問題無いだろ…
0688名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 21:54:27.93ID:UDBIv303
中層に群れてる良型のってどうやったら釣れるの?
こっちは流しで別の漁師が操船で場所固定してタイラバやってたのに全く釣れてなかった
潮の動き始めだけ群れがバラけてて食ってくるのはなんとなく察知したけど
0689名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 21:56:15.95ID:UDBIv303
潮止まり前もだった
やっぱある程度流れ緩くないと厳しいのかな
0690名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 22:17:58.07ID:7BtSFN9p
中層で群れてるのサバとかアジだと思う
0691名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 22:38:40.51ID:UDBIv303
確かに小アジ釣れてる情報はあったね
他の人がメバル用のサビキも使ってたからかかっても不思議ではなさそうだったけどもうちょい仕掛け小さくしてみるか
0692名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 23:42:48.60ID:u2x1zgo+
サーフィンしてたときは1月、2月の海でもセミドライで入ってたけど動きまくって体温維持してる感じだな
0693名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 08:14:40.98ID:Pxy4xwin
落水対策で着込んでいくと、カヤック上で暑い って問題はある
それでも着てくけど

先週、水深40mの底から10mで魚探に映ったのに、サミングでブレーキかけながらタイラバ落としたら尺程度だった 水温16℃
魚群映ったのでアジサバなら食べたいなー と、サビキをツッコんだら手の平マダイだった
過去にブラーで層を狙って泳がせたらタイラバよりは釣れたが確実性はないな
0694名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 09:16:13.81ID:vswRzNkS
5時前からやって今10枚クリア
長文君盛ってないの信じてね(笑)
0695名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 09:20:49.09ID:NxveN2oK
この人たちは何を争ってるの?
0696名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 11:17:43.29ID:4128vsUs
写真も無しに10枚とか誇らしげに言われてもなw
オレは10000枚て言ってんのと変わらん
0697名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 11:21:07.14ID:4kCO4maX
そんなに釣ってどう処理してるの?
0698名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 11:54:00.32ID:vswRzNkS
メスはすべてリリースしてる
14枚で潮止まり中、40以上は多分6枚、50以上3枚、60オーバー1枚、あとはマゴチ2尾
引きの動き始めだけやって終わるつもり
0699名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 12:31:58.91ID:4128vsUs
妄想釣り報告要らんて
0700名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 13:02:24.31ID:vswRzNkS
お前には言ってないから黙っとけ
0701名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 13:21:33.83ID:iYv2EKci
匹数だけ言われても…
この海域でやってるとか、周りと比べてどうとか、こんな工夫してるとか語ってみては?
まあ語りすぎもアレだけどさ
0702名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 13:42:12.29ID:n81TBCvt
キャストやドテラで斜め引きは確立されてるメソッドなのに一人意固地になって何故か長文先生目の敵にして戦ってるのなw
2chの頃からやってたらこういう手合は履いて捨てるほど見てきてるだろうから勿論スルーよ
長文先生がジリオン勧めて皆倣ったのが悔しかったのかね
0703名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 13:52:58.96ID:huNc0vtn
タイラバ用にベイトリール買おうと思うんだがバス用のでもいいの?
0704名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 14:06:25.61ID:4kCO4maX
10年近くタイラバやり続けてるのに枚数でマウント取ってるの単純に怖い
他の釣りも楽しいよ
0705名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 15:53:16.63ID:0WfywBkl
>>703
こんな所で聞くぐらいなら専用品買っといたほうがいいよ
0706名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 16:02:30.15ID:4MT+p1AM
>>704
こんなところで枚数自慢してるのは惨めだよ
YouTubeでもやればいいのに
0707名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 16:09:40.08ID:91ajRhgs
最近鯛ラバハマって今が楽しいんだろうなあって生暖かい目で見るだけだわ
0708名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 17:32:26.95ID:Pxy4xwin
タイラバ激安最低限リールだとアルファタックル扱いのCZ BC SW150かなー
普通に使えてビックリだ(激安なのに)
0709名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 17:56:55.48ID:qzbF7YB/
長文君がお前らと違って色々詳しいから話したくて書いてるんだけどw
目の敵ってお前日本人か?
ここの奴らにも色々教えてあげたいなとは思ってるんだけど何言っても無駄だな
まあみんなもうちょっと頑張れ
とりあえず道具と魚片付けるわ
0710名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 18:01:52.37ID:qzbF7YB/
そういやおすすめのAZスプレーを今朝吹いてから行ったんだけど、パーミングする手がヌルヌルになってちょっと困った
吹きすぎかな>長文君
0711名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 18:06:34.87ID:FKxfdagx
同族嫌悪ってヤツだろう
承認欲求が溢れ出てる
0713名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 19:14:31.19ID:bN+kLH07
5ちゃんでイキっても恥ずかしいだけだからなw
0714名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 19:35:17.75ID:dm4d8/Ml
鯛も釣れるけどヘタクソも山ほど釣れるw
0715名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 19:36:07.75ID:dm4d8/Ml
入れ食いに近いなw
0716名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 19:38:35.19ID:dm4d8/Ml
そうそう潮待ちで暇なんで知り合いの船長みんなにここを紹介したんだけどみんな爆笑してたわ
なんで爆笑したかは胸に手を当てて考えてねw
0718名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 19:48:52.38ID:PdFSpvLc
道具の事しか語ってないからやろなあ
0719名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 19:54:09.41ID:91ajRhgs
嫁さんに聞いたらキープは鯵かアコウだけで良いらしい
0720名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 19:59:31.64ID:wC64RoEp
この似たもの二人コテハンつけろや
紛らわしい
0721名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 21:00:29.49ID:4ix52SsE
コテハンって数年ぶりに聞いたわ
まだ使ってる人いるのな
0722名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 21:07:33.95ID:E6sKiYie
5ch見てるとか知り合いに知られたくないわ
0723名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 21:19:43.77ID:bN+kLH07
5ちゃん利用のボリュームゾーンは50歳代
そういう事だもんなw
0724名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 21:20:26.64ID:iYv2EKci
煽ってるつもりなんだろうけど、キモさで笑ってしまうわw
0725名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 21:59:10.80ID:z8maUU57
どうせ妄想とはいえ
客から5ちゃんのスレをリアルで紹介される船長の気持ち考えろよw
0728名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 10:06:55.32ID:ZJPkgtkM
カヤックってタイラバにどうや
0730名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 12:37:07.82ID:FbdNwvjA
カヤックとタイラバの相性は抜群よ
0731名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 19:43:47.55ID:Xx6JwUPh
>>728
めっちゃ釣れる
0732名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 20:43:59.39ID:UKbE/jTB
なんで急に静かになるん?
0733名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 21:07:47.90ID:NhZOONMI
カヤックだと水深10mくらいのとこでもサクッと狙えるから楽しいよ  
浅いとこのマダイはめっちゃ引きが強くて面白い
0734名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 21:35:28.31ID:3oNE1bRU
ジャッカルはシマノとべったりと思ったが、一つテンヤの吉岡はエアリティ使ってるがええのか
ベイトはシマノだったからリールは自費なんだろうけど
0735名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 21:47:12.15ID:beBQ43Sj
ビンソルチャンネルでソルティガIC使ってたぞ
0736名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 07:19:42.54ID:TvRT1F1p
> ジャッカルはシマノとべったりと思ったが

それってただの感想ですよね
0737名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 09:09:55.74ID:4c2N+cBW
ベッタリというか、業務提携しているわけで
契約内容は公開されてないから深さはわからないけど
0738名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 10:14:57.08ID:unmkhd23
バスプロの藤田とかダイワとジャッカルのダブル契約だし、数年前にプロズバイブ再生産してるしシマノだけベッタリではないよ
会社としてポイズンシリーズの契約はあっても、社長他個人がリールに何使うかは個々の契約次第
環境的にシマノサポート受けやすだろうとは思うけどね
0739名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 20:37:23.54ID:rXjCZAKp
明石で初タイラバなんですけど、鉛とタングステンって雲泥の差ですかね
まぁ許容できるレベルですかね
0740名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 21:18:41.46ID:2ddB8prx
うんでー
しおはやいとこだととくにうんでー
0741名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 21:27:29.57ID:zfY6e5xn
明石はタングステンしとけ
周りと合わんししんどいよ
0742名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 21:43:13.32ID:rXjCZAKp
ありがとうございます
頑張ってタングステンで揃えます😢
0743名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 22:32:17.41ID:rXjCZAKp
ありがとうございます
頑張ってタングステンで揃えます😢
0744名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 06:26:41.32ID:UMS9wasX
タングステンを全否定してるメーカーもあるし実際どっちがいいかわかんないんだよね
0745名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 06:59:49.51ID:f492rRpJ
時代は劣化ウランタイラバですよ
0746名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 07:44:08.63ID:4hLisOC0
タングステンは素材自体がかなり高くなったしな。
釣具メーカーも本音では売りたくないんじゃないかってレベルで高騰してるよ。
0747名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 10:26:40.17ID:YpbAR5Ac
オモリに2000円以上はやばいわ 一応色つけてルアーっぽくしてるけど、タイラバにおいてはオモリだからなー、、。 200gなんて5000円とかだったぞ
0748名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 10:54:12.65ID:cJ71FrKe
スタートのバリューTGでいいですよ
私はとある業者から仕入れて60g900円ですが
0749名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 11:00:37.16ID:ty6clDmZ
鉛でも普通に釣れるからTGにする動機が分からない
釣果アップが目的なら芝海老付けた方が期待値が高い
0750名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 11:35:32.34ID:cJ71FrKe
そういうことではないと思います
わかってるくせに
0751名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 13:44:28.56ID:gL/vuR+F
分かってないと思うよ
0752名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 14:16:11.21ID:cJ71FrKe
タイラバはじめてです、って人が入ってくると
釣りたいならエビでいいの人、必ず出てくるから、これ何度かやってて
たぶんわかってる
0753名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 14:30:19.72ID:uit90rlf
玉神はどう?
0754名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 14:30:22.43ID:kbbL1iFR
エビ付けてじっとしてるよりタイラバの方が釣れると思う
0755名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 15:05:03.39ID:cJ71FrKe
釣れるか釣れないかの前に
疑似餌の釣りを選ぶのは、どっちがやってて楽しいかの釣りだから

で、ここで重要なのは0か100の発想で、エサ釣りがつまらないと言ってるわけではなく
カワハギ、フグはそりゃエサで楽しんでるし、タチウオもテンヤで大物狙ったりもするわけで

真鯛はタイラバ巻いて追わせて釣るのが面白い、ただそれだけだと思います
つまり、釣れない時も面白いわけです
0756名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 15:17:04.65ID:7MPT6XJU
最初の1匹だけはその時期釣れる道具使ってあとは自作のクソルアーとか初めての仕掛け試してる
こんなもので釣れるのかよってのが味わえて面白い
0757名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 15:19:53.85ID:cJ71FrKe
タイラバで色んな自作ルアーまではいきませんが
ネクタイはもう全部自作ですね
0758名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 15:40:42.27ID:Qm/gJYG9
明石なら45-80gのタングステンですむからまあそこまで高くつかない
100-200gが複数要求されるとこはきついだろうなあ
0759名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 15:51:00.46ID:+VaVXKCm
敦賀で大きいタングステン使ってるが、バスのビッグベイトと値段変わらんからそう高いとも思わないな
自分の感覚が狂ってる自覚は少しあるけどw
0760 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 16:16:06.23ID:lVkKG6jd
タイラバの枠内だけでやりたい人に「エサ付けろ」はまあ的外れだな
0761名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 18:39:24.68ID:oK8GrHS9
初めての人いるならエサ持ってくよ。
エサラバでもエビラバでも船がOKしてるならとやかく言う事ではない。
0762名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 18:43:47.81ID:qoAVjf5A
完全フカセ、天秤ズボ、ウキ釣り、胴突、ウタセ、鯛サビキ、チョクリ釣り、一つテンヤ、鯛ラバと色々やったけど
鯛ラバだけはマジで簡単で初心者にもお奨めできる
エサ使う釣りはエサ付いてないと釣れないがエサ取りがきついから初心者にはめちゃくちゃ厳しい
エサだと長ハリスだったり仕掛けの全長が長すぎたり針数が多かったりとか初心者にはまず捌けないが
鯛ラバならそんな心配もないしバス上がりの子が入門するには敷居も低いから流行るのは当たり前

エサ使えとかマジで止めとけ
0763名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 19:01:55.73ID:r7Nhvlux
波動とか言ってるのマジで笑えるよなw
0766名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 19:50:03.91ID:gL/vuR+F
>>763
波動をなんか特別視してないか?
ただの振動(音)だよ
0767名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 19:56:06.88ID:0fcHhtta
タイラバが簡単で初心者向きなのは間違いないね
基本は着低させて巻くだけ
基本船釣りになるので、釣れるポイントタイミングは船長任せでいい

だからこそ下手くそでも上手くなった気分を味わえて
5chで偉そうなレスもできて、二重に楽しめる
0768名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 19:56:22.69ID:r7Nhvlux
音www
0769名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 20:01:18.58ID:zyAhl3H3
テンヤで、あまりエサ取りと戦ってないな
使うエビが大きいからだろうけど

エビでかいと沈みが遅くて辛い場面もある
0770名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 20:16:57.13ID:KplFdCNY
これが噂のエビの流れか
聞いてもないのにエビを語る
海老蔵って呼んでいいすか?
0771名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 20:32:10.79ID:zyAhl3H3
いや、面倒だし欠点も多いから、特に勧めないよ<エビ
タイラバやジグで釣れるならそれで良い

何釣れるかなー で、1投目はインチクなことが多いな
0772名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 20:46:04.86ID:4hLisOC0
エサはぼうず逃れの保険持ってく訳だが。
そうでもしないと釣れなかったりする魚影が薄いエリアもあるんだよ。
テンヤでもタイラバでもSLJでも餌でもその時次第で臨機応変に釣れば良いじゃん。
0773名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 20:58:51.18ID:pk+bLUfN
タイラバにエビつけたら簡単に乱獲できてしまうからな
メーカーの企業努力が損なわれるしTGも売れなくなるから業界的にもまずい
0774名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 21:26:25.19ID:uit90rlf
タイラバにエビつけたら一つテンヤじゃないの?
0775名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 21:27:20.09ID:+VaVXKCm
ワーム付けてボトム取ったらガッちゃんやハタのお仲間は高確率で相手してくれるから
本命釣れるかはともかく、餌使わずとも美味しいお土産はわりと固い釣りだと思うけどなぁ
0776名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 21:32:58.32ID:W2QwOb1Z
>>774
ズダマとかエビカブラて釣り方も名称も昔からある
鯛ラバより古いよ、鯛ラバの原型の鯛カブラのベース
0777名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 23:08:28.52ID:YpbAR5Ac
タイラバは自作してはじめて面白さの真価を発揮する
0778名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 23:30:23.77ID:E2qLDcNT
ベイトいるけど釣れないならタイラバで落とし込みすんのよ。
まあ仕掛けの太さがお察しレベルなのでデカいのかかるとまず切られるのが辛いところではあるが。
0779名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 05:39:02.47ID:Dk+cFQYJ
スーパーで買えるえびで良いのか?
0781名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 07:52:39.62ID:6KWvf+8N
>>768
音なのよ
0782名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 09:17:00.80ID:wBMi3MTH
ボウズ逃れでエサ、この感覚がある人は、ない人を理解できないから仕方ないと思う
釣ることが目的なのは当たり前だけど、そのステージはルアー釣りというルールで楽しみたいわけで
真鯛でもバスでも鈴木でも青物でも、考えて練って挑んだルアーとアクションで食わせればければ負けってだけです

負けたら、次は勝つ楽しみ
負けそう〜・・・・くらえ生餌!
これはね、違うのよ、萎えるというか、釣り嫌いになるレベルの禁則
0783名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 09:19:24.89ID:wBMi3MTH
ただ、私みたいに週1,2で釣りいくっていう
アホみたいな釣行頻度ではなく、仕方なく中々いけないって人がなんとか魚持って帰りたい
そういう気持ちもわからんでもないから、考え方とスタイルの違いはある

だから、ルアー限定の釣りも否定してはいけない
0784名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 09:21:42.75ID:jHICenUO
最初から一つテンヤ船乗れば
ここ数年めちゃ増えたわ
海老が手にはいらん
0785名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 12:47:37.41ID:8hGNPCJ+
>>783
思いっきり縛りルールの主観しかねえな
0786名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 13:18:58.67ID:wBMi3MTH
だから、理解できない領域だから仕方ないと
ルアー釣りを縛りと感じるのはまさにそれだと思うし
私はエサでもなんでもって人を否定しない
0787名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 14:40:32.51ID:Mej/hd72
誰もルアー限定の釣りを否定してなくね?
0788名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 15:51:50.32ID:kap1eCle
デカイ アルゼンチン赤エビやブラックタイガーだと、大物しか食ってこないのでエサ取りを交わせる
どちらかというとタイ釣りでなくブリ狙いになるけど
0789名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 16:13:51.81ID:UE5lAom6
変な餌でやるくらいなら鯛ラバに集中したほうがマシだよ
瀬戸内海で生きたサルエビに勝る真鯛餌なんか無い
サビキには負けたことあるけどね
でもそれは泳層の問題だから
0790名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 16:16:04.43ID:wBMi3MTH
アル赤をカットウフグ以外で使ったことないんだけど
ブリ狙うならそれこそジグのほうが早くないですか?
それかアジの飲ませか

真鯛ってあんまりルアーサイズ関係ないというか
人差し指ぐらいの小さいミミズみたいなネクタイで74cm釣れて
その後、ビッグネクタイに変えたら30cm釣れるっていう

カットウフグやったことあると思うけど
エサがでかいと、小さいエサ取りがいっぱい集まるで
0791名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 17:48:58.37ID:zjKU1zDs
瀬戸内なら今や幻となったミミイカかな
あれはマジで釣れる
活ミミイカは手に入らないがw
0792名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 18:06:36.47ID:B0dg2SeZ
剣先イカの泳がせで大鯛狙い
0793名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 18:10:43.44ID:UE5lAom6
通称チンコイカだっけ?
鯛ラバでアレに負けた事あるわ
胴付きに付けて50~60連掛けしてる凄まじい光景だった
0794名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 18:26:49.81ID:bFmIWUsB
イカダイの事じゃないか?
イカメタルしてるとたまにタイらしき魚掛かるわ
まぁ上がってこないけどね
0795名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 20:14:35.81ID:xLNox7fY
サビキで釣ってみたい
どうしたらいいの?
0796名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 20:51:33.94ID:FdyT0iZu
5〜10mくらいのサビキでタナを広く狙うらしいけど
釣りというより漁
0797名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 21:00:12.25ID:eJ7Fl3rT
底取ったあと放置かタイラバみたいにゆっくりただ巻きすればOK
活性高いと着底前に食ってきたりするよ
ハリスの長さは潮の速さと相談だけど青物とか含めた大物に限定するなら基本短い方が扱いやすい
前提として長めの竿と回収用のマグネット用意しとかんと絡んで釣りにならないので注意
0799名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 22:09:24.35ID:RWWad1SP
瀬戸内のタイサビキとかチョクリってやつか。
仕掛けが7本針で10数メートル級とかなんだろ?
取り敢えず手前祭りやらかすからやりたくない。
0800名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 22:55:30.64ID:kap1eCle
カヤックや仕立て船ならカブラ+サビキという五目仕掛けもあり
どちらかにかかる レンコ鯛やアジ地獄にもなりやすいが

沈降が遅くなるので、乗合船だと無理だけど
0801名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 23:01:05.68ID:kap1eCle
ヨリモドシへの結束に自信があるなら、リーダーの代わりになるのでカブラ+サビキは実際便利ではある
サバが湧いたら死ぬ
0802名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 23:01:25.40ID:phHx73W3
レンコはなあ 
なーんかグチュグチュしててうまくないんだよなあ
0803名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 23:24:02.46ID:kap1eCle
カヤックだけど、カブラ+サビキのサビキは自分で巻く
伊勢尼16号+ハリス5号+幹糸8号 3本針な ブリ釣るんかーいな仕様 バケ5cmくらいあるしな
小さいの釣れると面倒だし
0804名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 08:12:46.16ID:Aqs7OHdy
カブラてタイラバのことか!?と思ったら三角のオモリ出てきたりエビつけるあれか!?って思ったり
どれなんだい!!!
そしてそれの上にサビキをつけるのがカブラ+サビキなのね
連掛けとかやってみたい。漁したい
0805名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 08:19:49.71ID:Aqs7OHdy
オモリの形みたいだ!
そしてエビをつけるのだな!
タイラバはつけないんだな!
シブくてイソメつけることあるけどだめだった、タイラバ。
0806名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 08:37:35.23ID:HbmQh6xc
自分で調べる姿勢だけは評価
0807名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 11:03:39.19ID:GyI4nbM3
うまい人は十本針でどの針に掛かったかだいたいわかるらしいよ
知り合いは追い食いさせて10連とかやってるわ
目の前で50オーバーの4連見せられた時は驚いたw
全然巻けないらしい
0808名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 12:03:22.90ID:R20NWcF+
うらやましい
スレチが続いてあれだが、ぜひサビキタイラバからやってみよう
0809名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 13:09:24.70ID:P0GYxcik
鯛ラバから始めた人向けにショートサビキいっぱい市販されてるが、何落としても食う今の時期サビキやる意味ねーよ、取り込み大変でよくポロリするのよ
今やるなら鯛ジグかテンヤやんなよ、楽しいよ
サビキしか勝たん季節が必ず来るんだしさ
0810名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 13:44:28.02ID:/wn19hbE
そうなのか!サビキはいつでも釣れるのね!
じゃあジグとタイラバとサビキで行くわ!
0811名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 13:48:51.63ID:OhO/MymW
みんなけっこう鯛を食べたいんですね
0812名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 14:21:42.76ID:5SPqS5ox
根魚のほうが好きなんすけどねえ
タイつれたらうれしっす
0813名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 17:27:55.07ID:aalFHHdP
ショートサビキはなぁ
チョクリやサビキは釣れるのにショートだと全然だったりするw
まぁ長いと20m位の仕掛け作る人もいるけど
あれやり込まないと仕掛けを捌けないよw
悪い事は言わないから鯛ラバ楽しむだけにしておきなってw
0814名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 19:45:02.56ID:jibTv9N5
ていうかサビキは真冬の釣り
誰か教えてあげろよw
0815 警備員[Lv.6(前7)][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 19:56:54.04ID:mYRgZAng
>>814
やりたい時期にやれば良くない?ダメならダメで別に良いだろうし
アタマ堅すぎ
0816名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 20:20:37.04ID:mvH7Us5F
これからの時期はデカアジが釣れるからタイラバサビキが絶対だわ
雑魚が釣れすぎてどうしようもなくなって外すこともあるけど
0817名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 20:37:42.79ID:pBH2HPAT
>>814
乗り合い船で偉そうにしてそう
0818名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 23:27:51.37ID:E6Ugk119
サビキは冬だよ
0819名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 00:44:35.15ID:KAl1Zq9W
チョクリもサビキも一年中出来る
狙い物が変わるからやらないだけ
チョクリ釣りの一種である高仕掛けは一年中やってるし
0820名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 06:13:54.69ID:EvK5mdC0
タイラバの上のサビキ、これから盛夏にかけてだとどんなのがいい?
0821名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 09:18:57.39ID:I07CgFfq
こうやってROMっていると真鯛の釣り方だけでこんなに種類あるんだなって驚くわ
そしてそれを知ってる皆にも感心する笑
正にスレタイ通りね
0822名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 11:22:56.38ID:unFmxAyg
タイは愛されてるからな…
0823名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 12:05:55.72ID:jtwSn9K+
ちょっとズレるけど
イカ先生て呼ばれてる富所がライブ動画でタイなんか掛かるとイラつくしすぐ捨てます臭いしほんと邪魔で要らないんだよね〜て言ってたのが気分悪くて一切関連見なくなったわ
0824名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 12:26:26.17ID:wk8X9UKc
富所は釣りビジョンで一つテンヤの先生やってたけど
臭いはともかく、超ライトだから夜焚イカの時来られたら敵わんわ
0825名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 15:33:09.96ID:XNfJE4rB
ブリ系回ってくるまでサビキやれる
0827名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 16:34:23.21ID:HfryfSWg
>>820
ケイムラサビキ
今日まじでデカアジ釣れた
マダイは釣れなかったけど
0828名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 16:37:19.91ID:/xBI0gFw
>>827
ありがとう。ケイムラサビキね。で、釣れなかったんか。

サバとかアジとかブリ系も釣れるのか
なんでもいいから釣りたい!
その分真鯛のチャンスが減るとも言えるか~。

>>814
飲み会でだんだん周り離れていきそう
0829名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 16:46:00.28ID:XNfJE4rB
明石はアジ イワシパターンまだ?
0830 警備員[Lv.9][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:27:13.30ID:uCVUeJvO
タイが臭いのは事実だな
そんなに旨くないしあんまり持って帰らない
0831名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 19:53:48.16ID:rGfgPnoS
富所は理詰めで結果を出すとこはすごいけどイカにしろ他の魚にしろ生き物への愛情みたいなのは1ミリも無いんだろな
0832名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 21:11:28.70ID:LvZVxREr
下道が豊富なのはありがたい
根魚各種フラット各種青物タコイカ渡り蟹
俺のお気に入りはホウボウとガンゾウ鮃
いや書いてて思ったけどやっぱり鯛は旨い魚だと思うよ
0833名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 06:18:44.44ID:9SnrPtF9
真冬の鯛以外臭くて食えないから
同船者にあげてる
0835名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 09:01:15.13ID:euXACOph
釣ったやつで臭い変わる
0836名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 09:36:31.32ID:XY9qI5Ra
当たり外れは気にすんな、外道のチヌなんてもっと激しい。
先月のチヌは真鯛と遜色ないレベルだった。
0837名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 10:42:58.44ID:GORRA5V+
腹出した時腸がジャリジャリしてるのは臭い確率高いきがする
変なもん食ってるんだろうな
0838名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 10:47:28.51ID:MCJZ7JgS
ラバーとネクタイ外してメバル用ワーム付ける方が釣れる気がする、、、
もはやただのフリーリグスイミングなんだけど
0840 警備員[Lv.12][]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:12:18.95ID:cWTWqsCt
「臭い」って「釣れた瞬間〜捌くまで」の話じゃないの?
0841名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 13:49:39.93ID:NKxPF9Pa
タイもお美味しいけどタイ以外の美味しい魚も釣りたい
一つテンヤはコチが釣れやすいので好き
0842名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 16:25:43.11ID:k50sVNVZ
タイは全部鍋にしとけばいいよ
0843名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 16:33:52.72ID:XY9qI5Ra
タイなんて不味くはないけど、くらいのレベルだからなー。
だからティラピアやら沖ボラやらでこっそり代替されて中々バレない。
0844名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 17:19:09.85ID:aubAwYrf
食べて美味しいやつは釣った時点で食べたら美味し魚の臭いがしてる気がする
0845名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 17:45:30.11ID:euXACOph
干物いいよね
やろうやろうとは思うけど中々踏み出せずにいる
0846名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 17:49:13.88ID:v6kEJrxx
干物にすれば大抵美味しい万能加工術
0847名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 18:34:03.65ID:L0F5K6OQ
ピチットシートで一夜干しにすれば良いよ
0848名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 20:01:17.84ID:Zec5n5h7
>>840
いっこ前のレス受けてのレスなら、ちゃいちゃう

鯛の胃とか腸とかどうなんや?
大鯛のなんかの茹でポン酢美味しかった
0849名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 20:02:21.25ID:Zec5n5h7
ピチットシートが高くて変えないタイラバ自作民です
0850名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 20:25:53.14ID:NKxPF9Pa
冬の修行期間にやってみたい気はするが
瀬戸内サビキは長すぎてコントロールできる気しねえ
0851名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 20:30:36.82ID:pvB7qCOI
20m10本針り位なら捌けるようななるよ
0853名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 20:41:37.78ID:fXHWbkEt
こないだ鯛釣れなくてサビキでイワシとサバ釣ってボウズ逃れしたけどサバはマジで臭い
そして自分で捌くと身割れしまくりでマズいのでこんなんならボウズでよかったとひたすら後悔
0854名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 21:05:37.58ID:Vp5d+vdu
サバほどうまい魚も無いのに
0855名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 21:33:15.84ID:iSd7hTmi
身割れは締めた後冷やさなかったらなると聞いたことあるぞ
0856名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 21:38:52.41ID:RmcL8zer
つられたあとのサバイブレーションで勝手に割れるのでは?
0857名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 14:00:54.99ID:AFxwbJO/
新リールの話ぶっこんでもいいですか?
今年4月に、アブからTRV DLCが発売されたんですよね
浮き鯛用だったり、80m以上の深場用にカウンターリールは1つ用意するんですが
ハンドル1回転60cmという貴重なスピードなのと、アブはカウンターだけは一番正確なので購入しまして

巻き心地はヌルヌルってわけじゃないけど、パワーまあまあありで
何よりドラグ音がとんでもなくかっこよすぎたw
0858名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 14:02:45.84ID:AFxwbJO/
ギアに超々ジュラルミン採用でめっちゃ軽くなってるので・・「意外と」おすすめです
あのドラグ音だけでも買う勝ちありかな
0859名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 16:11:21.89ID:/EWDGN9U
長文君?
ジリオンSVの1000は巻き重いかな?
1000Pの巻きに慣れすぎて手持ちの1000H使うと動きが早すぎて鯛をぶっちぎってますw
もう一つ1000Pも考えたけどどうせなら1000にしてみようかなと
時合いにトラブった時、リグをやり直す時間がもったいないから2台体制で行こうか検討中
0860名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 16:15:51.72ID:kKpId5HO
>>859
ドラグ設定もできない初心者レベルで長文君なんてタメ口聞くなよ
0861名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 16:29:03.43ID:/EWDGN9U
それでは恐れ入りますが860様からご教示お願い致します
0862名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 16:33:32.56ID:yFb+13Uw
>>860
どっちも似た者同士で気持ち悪いので消えて欲しいです
0863名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 17:46:19.61ID:AFxwbJO/
>>859
1000は使ってないですが、ジリオンってそうとうパワーあるので
Pよりは重くなるけど、許容範囲だと思いますよ

紅牙のノーマルギア使ってるけど、ヌルヌルでパワフルですもん
0864名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 17:55:16.94ID:AFxwbJO/
>>859
ただ、、もう一つ1000Pが無難だと思いますよ^^;
1000はちょっと冒険みたいな感じだと思うし
0865名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 18:03:24.19ID:BZ9VzzgH
>>860
ぶっちぎるとは口切れではなくおそらく鯛が追いつけないほど速く巻く
つまり、ぶっちぎりでゴールのぶっちぎりだと思いますw
他人様に悪態付く前に…
0866名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 18:24:21.61ID:/EWDGN9U
>>864
ありがとう
やっぱりもう一台1000Pですね
1000Pがほんとに良すぎて気に入ってるからもう一台検討します
0867名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 18:27:55.29ID:/EWDGN9U
>>865
ああそう言う意味だったのかw
ドラグなんてどこにも書いてないのに何言ってるのかさっぱりわからなかったwww
まあアホはスルーでお願いします
0868名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 19:13:22.80ID:AFxwbJO/
あの、他のリール使えなくなるぐらい本当にオススメなんで
カウンター無しリールをメインに使ってる人いたら、ジリオンSVTW1000P
まじで使ってみてほしい
これは、混じりっけ無しの良心のみの提案
0869名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 23:05:50.65ID:0yKqq+7O
このスレ特有の、この気持ち悪いレスの連続
闇しか感じられない
0870名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 23:20:47.41ID:mWRLzvyi
ジリオンは良いってのは同意するが。
と言うか電動含めて両軸は今んとこダイワ以外選択肢無いだけだよな。
0871名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 23:30:44.93ID:Z1M0bztQ
長文も天才明石マイボートもキモい
0872名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 23:32:08.48ID:Vw4/CdiR
いっちゃんアレなのはエビニキだろ
0873名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 23:49:31.59ID:McYn1NWJ
次スレはワッチョイ付けた方がいいと思う
崩壊した他スレから乞食やニートが集まってカオス化し始めてる
0874名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 00:04:47.67ID:RhQPzVOq
>>866
ここで見て1000p買ったけどもう2ヶ月一回もタイラバ行けてない
早く使いたい
0875名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 00:15:39.26ID:0LBXYk4Y
サワラやフグの有無やらで何が良いかなんて変わってくるしな

来週は久々にブラー出したいなー 今となっては乗合では無理
0876名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 06:59:06.04ID:+LrOBWig
玄人気取りで講釈垂れるヤツは嫌われるよな
0877名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 07:56:53.53ID:MI5gSp4N
>>869
そんなこと言うと気持ち悪い人がID変えてじゃあお前が話題提供しろ~~~~!!!!😡って発狂するからやめたほうがいいよ
0878名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 07:59:55.87ID:1l9dOO/h
一つテンヤは語る人少ない
0879名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 08:24:42.19ID:Z3MEYhvV
一つテンヤ面白そうだけど、手がエビ臭くなりそうなのと活きエビ高いのが理由で手を出してないや
0880名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 09:16:09.17ID:qOztth7I
>>870
以前にも書いてるんだけど、炎プレも、オシコンも、コンクも使ってますよ
シマノは総じてゴリが酷いですね、おそらくMMのグリス抜けの速さが原因だと思うけど
パワーはあってもギアゴリ、噛み感があまりにも多すぎる
それしか使ってないなら気付けないと思うけど、ダイワ、特にハイパードライブデザイン機以上は
パワーがあるだけじゃなく、巻き感が「無」。だから潮効いてるのもすぐ感じれるし、エビもすぐわかる
何より一日巻いてて本当に快適
0881名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 09:19:28.76ID:qOztth7I
別に誰かを蔑んでるわけでもなく、むちゃくちゃな事いって荒らしてるわけでもない
嫌ってしまう己に問題がある可能性も考えてみたほうがいいかもしれませんね
私は全員スルーされてもマイボの人と会話できたらまあいいかなって思ってるので
余裕の無視でOKですよ

お互い気が合う人と話せばいいかと
0882名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 10:00:30.65ID:5F9hoMKU
いちいち嫌味書かないで自分がスルーすればいいのに
0883名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 10:11:46.78ID:qOztth7I
嫌味でもなんでもないよ、そう感じるのは止められんけど
あと、ずっとスルーしてたけど、今回初付き合いですw

何にイラついてるのかも、わからんので
なんともできないし・・・
0884名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 10:16:35.57ID:QuECvxTn
これは2ch時代からの古豪だな
スルースキルパネェw
0885名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 10:45:49.34ID:SM6YsrIW
こんなところオッサンしかおらんやろ
0886名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 11:00:53.79ID:U9b+5NCg
>>878
一つテンヤの真似事したことあるけどアタリからのかけるまでがダイレクトで面白かった
0887名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 11:44:10.94ID:XCF+1vf0
だから何度もコテつけろって言われてんじゃん
こっちだって絡みたくないんだからNGさせてくれよ
0888名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 12:03:59.15ID:qOztth7I
お互いスルーすればいいだけかと
また、このレスを持って、釣り以外の話には参加しませんので。
0889名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:08.95ID:NKbjziuO
長文ニキ見かけたら体が勝手にNGIDに登録しちゃうから何言ってるのかわからない^ρ^
0890名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 12:37:52.77ID:onmFCCqB
やっと今年初が出た
足の裏ってとこたけどゴンゴン叩く感触を久し振りに味わえた
0891名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 14:01:35.66ID:x0TDAmxn
先週初めて真鯛釣りというものにチャレンジしてきた
えらくゴツゴツ引くなと思ったその一枚はハナダイでその次、さっきみたいな引き、またハナダイかな?と思ったら真鯛でした
慣れてきたら判別できるようになるんかな?
結局真鯛は二枚止まりだったけど美味い外道が多くて釣りとしては楽しいねこれ
0892名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 15:22:31.98ID:+LrOBWig
ハナダイってのは別名チダイの事だろうか?
そうならチダイは上向いて泳いでくるから比較的わかりやすい、もちろん完璧には判らんけど

小型の太刀魚と似た引きだね
0893名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 15:36:43.44ID:x0TDAmxn
俺の認識ではタチウオの引きというのは、言語化しやすいところで言うと重くなったり軽くなったりが激しいてのが特徴の一番手かなあ
おあっバレたか?いや大丈夫みたいな

そういう部分が真鯛よりハナダイ(血鯛)の方が強く出るってことかな?

今回、初めて釣った訳だがゴツンゴツンていう瞬間的な強い引きが印象強かったんだよね、両者ともに

まあしばらくやってみるつもりだから段々分かっていければいいかな
0894名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 20:13:22.40ID:dRgXA4bh
魚の地方呼び辞めて法律で統一してほしい
0895名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 20:17:39.69ID:VARXab+h
時々それ言う人いるけどどんだけ無教養なのかと
0896名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 20:21:08.95ID:GQhTPPSX
スーパーで見かける魚ならともかく、釣りとなると魚の種類が多すぎる、それに加えて地方名だろ?
もはや教養のレベルじゃねえよ、魚くんとかのマニアの領域だわ。
タカベとか何かと思ったらウメイロかよ、みたいなのあるある。
0897名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 20:26:35.01ID:Xs/xQKKk
地方によって名前が違うのは面白いと思うけどね 
0898名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 20:50:16.47ID:VARXab+h
>>896
そう言う意味の教養じゃ無いんだが
0899名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 21:07:49.65ID:Eu2J6QWO
ブラーとはフジワラのマダイブラー?
軽いんだね。
ひらひら落ちるのがいいのかな使ってみたい
0900名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 10:06:56.06ID:VEDFrtQX
メッキ釣れた!メッキ!

めっきってなんやねん
0901名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 17:47:15.57ID:P/N2n5Rr
今度、初めて舞鶴へ行ってみようと思うんだが、鯛の味は明石とは違うんやろか
0902名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 18:01:39.58ID:r31gnVHD
メバル狙いでも真鯛
サワラ狙いでも真鯛
tシャツで過ごせる季節入るともう真鯛がウザい季節
0903名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 18:49:25.63ID:IogqN5lz
真鯛は日釣振が稚魚放流で山程撒いたからなw
チヌ同様にめちゃくちゃ釣れる様になった
0904名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 20:11:06.37ID:afsYVZSp
真鯛の引きは楽しすぎる
0905名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 20:30:05.18ID:r31gnVHD
チヌが海苔食う被害出てるとか今冬に記事で見たな
楽しいならチヌでもいいけど
やるなら最低20枚くらい釣れるんだろうね?山本太郎のロケでも結構キツい日多いよ
0906名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 08:30:02.93ID:6JfG4Qzo
東京湾で原西とかロンブー亮のタイラバ見ても全然釣れてないんだけど可哀想になってくるわ 
あんなタイラバ難しいもんじゃないでしょ
0907名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 11:02:45.87ID:BRPSinMy
一つテンヤ即合わせのほうが性にあうんだけど
岡山までいかないとやってないのよねえ
0908名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 11:28:38.83ID:s1lbdQy8
自分で餌持ち込めば大抵の鯛ラバ船はokだけどね
香川、広島でやるけど持ち込み拒否されたことない
0909名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 13:04:14.81ID:06a49tNj
>>907
タイラバで即合わせしたらいいんでは?
0910名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 13:05:37.76ID:uqm407Rz
あれ、書き込みやめたはずなのに書き込まれてた🤔
0911名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 19:30:56.56ID:+YvZ5+Pq
>>908
テンヤは流されるから潮上でやられるとお祭り騒ぎでみんな迷惑
テンヤ専門の船かマイボートでやっちくれ
0912名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 19:43:26.56ID:sb87eX6w
まともに船も立てられないなんてどこのクソ遊漁かな?
0913名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 20:06:16.18ID:Cf32/ti5
近くにテンヤ専門の遊漁船がないから残念がってるんじゃないの?
0914名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 20:10:10.57ID:sb87eX6w
一つテンヤどんな釣りか知らないのか
煽ってスマンかったな
ゴムの代りにエビ付けるだけのシンプルな考えで良いんだがな
0915名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 20:13:06.10ID:iPMxarjs
どこでも鯛が釣れるせいであんま家族に歓迎されない
0916名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 20:28:37.40ID:yaz0+8Gi
鱗落として内蔵出してから家に持って帰れば歓迎はされないまでも文句は言われにくいかな
0917名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 20:47:57.39ID:z/wrJ6J9
そこなんよねえ
鱗→キッチンわちゃわちゃ
内臓→臭い、ぐろい
持って帰って来ないで言われる(;_;)

なので最近はスーパーの鮮魚コーナーで捌いてもらって持って帰ってます。お金もったいないよ
0918名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 20:49:17.88ID:mDBghPWP
テンヤもタイラバも流し具合はその時々で調整するもんだろ。
どこ行っても浅場の瀬戸内海は関係ないのかもしれんが。
0919 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:02:20.55ID:fMIKroG5
遊動テンヤにデカめのアオイソ3本
浮いてればタイラバみたいに巻いてくるし底でしか当たらなければ底の方引きずるかしゃくってるか
0920名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 21:14:28.66ID:lbCjHZmM
タイラバにほぼ準じる重テンヤっつーかカブラなら乗合で行ける
水深30m以上 ドテラならバラバラの仕掛けでもあまり問題がない
浅いところの乗合は仕掛け合わせないと絡むんじゃね? 自分は浅場は自前のカヤックだけど

カヤックなら0.5号錘で準フカセとかもできる
釣って漕いで忙しいけど 気を抜くと座礁するし
0921名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 21:26:17.58ID:sb87eX6w
春シーズンも一段落してちょっと釣り物少なくなる時期だし、色々覚えていけば?
タコ、イサキ、アジ、アコウ
イカメタルはもうオワコンだ、これからの人には勧めない
イチオシは船アジ
0922名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 21:37:46.03ID:QNjcUQQY
船アジ 仕掛け落として待つだけ
タイラバより更に眠くなる
0923名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 21:51:00.44ID:lbCjHZmM
カヤック勢的には、水温上がって軽いルアーで狙えるところにマダイが入ってくるな
メタルバイブや湖用スプーンのキャストで拾える
陸からだとクロダイで終わっちゃうんだよな
0924名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 22:10:26.98ID:mHj3uz0Y
真鯛のほうが深めなのね
0925名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 22:54:30.60ID:lbCjHZmM
陸からのマダイ 狙える磯は少ないような
水深5m以下の所で釣ったことないな 自分は

クロダイは水深50cmでもいる
0926名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 23:49:21.70ID:kIHJioq5
これから夏にかけて常夜灯周りに真鯛来るよ
シーバス用ルアーでサイトフィッシングできることもある
メバリングの外道で釣れる奴を本命で狙う感じで
0927名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 00:07:54.65ID:UMG50Z/2
水深5mないくらいの場所で橋脚撃ちしてて4.2kgの真鯛釣ったことあるよ。
自身の記録では最大の鯛なんでよく覚えている。
0928名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 04:14:59.14ID:Sk5DJhgs
サーフの水深1mで7.5kg釣ったわよ
0929名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 07:25:18.23ID:L1TCTzNq
地域にもよるが、サーフで潜るとすっげー浅いところでも60~70くらいのが普通に泳いでる
0930名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 10:54:22.63ID:3vtITH5A
岸沿いに船浮かべて夏タイ狙うのは楽しそうだな
0931名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 10:57:57.22ID:B8kIR03N
ジジイが来れない真夏のアフターは楽しいよね
冷感グッズフル装備して、汗沢山かいて自律神経鍛え直す良い機会だし
0932名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 12:51:08.35ID:kFoczlwa
アフターって何?

浅瀬で釣ってみたいな
0933 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 12:54:51.66ID:ZnUuhlO8
釣りの後に酒飲む事じゃね?
ジジイは疲れて家で寝る
0934名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 15:54:11.12ID:sFAbVK6H
威張るジジイは嫌だけど来てほしかったなってジジイいるよね釣りにかかわらず

サーフで真鯛釣れるよねぇ釣ったこと無いけど。
ベイト次第か。
浅いところ楽しそうだな!
0935名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 18:32:38.88ID:7NcSLULR
嫌なのは乗り合いの船で酒飲みだしてバカでかい声で会話したり騒いだりするファッキン野郎
0936名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 18:52:21.79ID:Y44Pa2No
長い事遊漁船で遊んでるけど、皆釣りに真剣だから、そんな人見たことないかな
飲んでる人はいっぱいいるけどね、さり気なくという感じで、みんな釣りに必死
これは魚種関係なくで
0937名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 19:13:32.59ID:OYxzdIGj
おれもガチ釣りの遊漁しか乗ってないから酒飲んで騒ぐなんて信じられない
ゆるい釣りだとそんなものなのかね
0938名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 21:28:24.14ID:eC9nO3s9
酒はいいだろ、飲ませろ
休日の楽しみだ

騒ぐ奴はシラフでも迷惑なんだし話の持っていき方がおかしい
0939名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 21:44:30.32ID:jXyEoTjY
酒は最初の一本だけ飲むわ 
0940名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 22:29:46.60ID:RmKIS5HO
なんなら船頭が飲んでた
0942名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 01:54:18.48ID:XKr579k+
>>941
普通のアルコール処理能力ならビール350缶なら3時間ぐらいで分解できるので多少はね?
ただ操船は当然アウトだし事故があってもなんでほどほどに
0943名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 08:19:50.52ID:wz5yyLoS
サーフ真鯛はめちゃウマ
0944名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 12:45:25.05ID:hfhbFS50
水深20mくらいのとこでジグで鯛狙うときにオススメのルアーない?
0945名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 13:03:23.15ID:L2bPewGG
水深はジグの種類じゃなく重さで調整するのよ
0947名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 17:09:39.53ID:wz5yyLoS
40gのタイラバ
0948名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 18:39:11.97ID:uacP/B9u
80g以上使うとあたり減るけど
60g以下とか当たりが増えるわけでもないきがする
0949名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 18:45:42.26ID:3yOXrViy
何を言ってるんだい?
0950名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 18:57:46.72ID:oVGIHVyO
棚1ヒロのフカセ釣り(1.7号ハリス)で92cmの真鯛釣る爺さんいたし
真鯛はめちゃくちゃ浅いところでも釣れるんだよな
0952 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 19:35:03.91ID:aBSvOS87
マダイもヒラメもベイト次第で水面出るしな
0953名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 08:31:12.84ID:JlHBScf9
一つテンヤでゆっくり巻き上げてったら底から5mくらいで掛かったけど
そういうのもあるのね
0954名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 10:13:26.52ID:usBhybkV
たまたまじゃなく良くあるから
一つテンヤはリフトアンドフォールが基本だけど、鯛ラバみたいに巻き上げも必ずルーティンに入れた方が良い
数回底トントンしたら10m上げるみたいなコンビネーションで
0955名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 19:05:26.57ID:GJthoKmt
長文君、今年は今現在で180枚チョイです(タイラバのみ)
今年は不調なのでいつもの年より50枚くらい少ない感じ
このままでは500枚に到達しないので焦ってますw
ゴリゴリのジリオンはまずはSLPのメンテに預けました
0956名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 19:07:15.34ID:GJthoKmt
そうそう明石は今年どんな感じですか?
こちら(瀬戸内某所)はいつになく不調です
0957名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 19:21:46.92ID:JlHBScf9
>>954
一瞬の時合だったみたいで
それまで底付きの反応だったのが
船長が底から4メートルくらいまで浮いてる反応があるというので
それに合わせてゆっくりただ巻きを入れたら
当たってきたのが3回ほどあったけど
その後は巻きには当たらなくなって
リフト&フォールに戻したところで
船長からはまた底付きの反応のアナウンスがあった
短い時間上ずってたみたいな感じだった
その後も時々巻きを試みたけど当たりはなかった
0958名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 22:35:51.71ID:Z8RirDQ+
垂直クンは初心者バレしたのに懲りねえなw
0959名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 23:54:12.73ID:w1ehwRqd
アンカ打って完全フカセかカゴフカセで狙いたいんだけど、カヤックでアンカ打つのは難しいし、そんな乗合船はない
カセ釣りしかないよなー 近隣にカセもイカダもないけど
0960名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 00:11:48.98ID:CM4wfGhb
カヤックだと魚探見ながらなんで、テンヤは普通に中層で食わせてるよ
ブラーでやっていたんで、当たり前だと思っていたが違うんか
0961名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 00:19:03.78ID:CM4wfGhb
水深50mの20m層に反応出てナニカナーと泳がせるとマダイだったりする 春と晩秋は
夏はアジサバ地獄
0962名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 02:49:14.59ID:AO8lP7SZ
>>955
もうLINEでも聞いてそこで報告しろよ
180枚って暇人かよ
0963名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 09:18:10.11ID:X38HifWq
先輩方教えて下さい
タイラバのドラグって緩いものと思っていたのですが、掛かってからドラグを締めないと巻いても糸が巻けず、何故かその後バレてしまうと
いうことが多々発生します
カヤックなので周りに聞くこともできません
ドラグ値1kgとネットに出てるのを見たのですが、どうなんでしょうか?
0965名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 09:37:04.83ID:I/27yXtm
1kgで上がって来ないとかそれ本当に鯛か?
0966名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 09:41:14.36ID:d7jlk49U
どんな測り方で1kgかわからんけど、ロッドで1kgリフトできるドラグ値ならまぁ適正範囲じゃないかね
ライン強度にもよるけど自分はもう少し強い方が好き
0967名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 09:58:26.17ID:X38HifWq
963ですが、今は1kgより遥かに弱いセッティングです
1kgでいいなら今後はそういたします
0968名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 09:59:21.95ID:4fg/20OC
ドラグ触るとバレるよねぇ
あれさみしい
0969名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 10:08:33.64ID:/6Fik5L9
カヤックならドラグキツめで大丈夫
どうせカヤックごと引っ張られるし、自分は1.5くらいかけてるけどバラシは少ないよ
0971名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 11:06:54.15ID:Dv0VX9oA
バレる理由をドラグ以外からも考察してみれば?
小学生でも釣れる釣りだ
オムツも取れない倅にさせてみたがまだちょっと無理っぽい
0972名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 11:30:05.94ID:2tVOECk+
ドラグ800gにしてるけど、掛かったらスプールをほんの少し押さえて大きくゆっくり合わせてる
0973名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 11:42:42.93ID:xSg21ppf
>>963
カヤックやプレジャーなら設定が逆です
掛かるまではほぼフルロックにしましょう
そうしないと針がしっかり刺さりません
刺してからすぐドラグを緩めてください
慣れると緩め具合はわかってきます

バレるのは針がフトコロまで刺さっていないからです
しっかり刺さるとドラグを緩めすぎてもバレません

鯛が反転したらロッドを上げながらリールのハンドルを回して巻き合わせも足してしっかり刺してください

いきなり走る魚ではないのでラインブレイクの心配はありません
0974名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 11:46:44.85ID:EraKkLpZ
私とにかく巻き合わせで
魚体が見えてから追加フッキングするか考えるわ
0975名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 11:49:08.46ID:X38HifWq
963です
皆様ありがとうございます
まずはドラグ1.5kg位でやってみます
今までは30%以上バレてるのですが、これを期に減らせればいいなあ
0976名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 12:49:55.03ID:BjtUXGyb
鯛ラバでドラグゆるゆるなのはネクタイやらをガジガジしてる時に違和感与えないためじゃねーの?
針咥えたと思ったら親指でスプール押さえてしっかり合わせる
あと針先が爪で滑べらない針使うとか?
0977名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 13:25:15.68ID:bQuZuDBH
>>976
私もその認識だった
そしてスプールを抑えてぐーって合わせる
今度ドラグ締めてやってみよう!気になる!!
0978名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 13:40:02.68ID:xSg21ppf
スプール押さえたら巻き合わせできないのでダメ
あわせたつもりになってもラインのたるみが取れていないのでしっかり刺さっていない事が多い
とにかくドラグロック気味で巻き合わせとロッドを立てて針をフトコロまでしっかり刺すこと
ランディング後に針外すのに苦労するだろ?
反転直後にあの状態に持っていく事が大事
質問者はカヤックなんだからしっかり掛けてからはドラグ緩めてゆっくりやり取りすればまずバレないよ
0979 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 15:11:36.85ID:j8UMU5L8
柔らかいネクタイをかじったりかじって首振る程度であんな明確なアタリになるのかな?
0980名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 15:39:27.57ID:XsrlqJ11
慎重にやりとりする人はよくバラすな
掛けた後、巻くのが遅すぎる人とか

タイラバの時は外掛り身切れバレが多いだろうからある程度は諦める
0981名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 15:44:32.09ID:nD7o3kTM
>>979
鯛はシンカーの根元を狙っていきなり食いついている
ネクタイを下からかじかじとか書いてる人は経験不足
もやもや来るのは針に掛からず何度もアタックしているから
その時に違和感を与えず何度もバイトさせるためにティップの柔らかい専用ロッドが活躍する
0982 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 15:54:02.35ID:j8UMU5L8
>>981
「違和感」って魚にはどういう状態なんだ?
0983名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 16:11:41.78ID:nD7o3kTM
多分食べ物じゃないとわかるか危険なものと感じて警戒するんじゃないの
本当のところは鯛に聞かないとわからないよねw
0984名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 17:37:29.82ID:fQ8SYwK3
真鯛は餌を噛み砕く
丸呑みにする餌なんてミミイカやイワシとか少ないんだわ
噛み砕くのがコツコツみたいなアタリになる
落とし込みで来る真鯛なら一気に飲み込むからコツコツなんてアタリはない
魚には違和感が何かを理解する知能はない
だからこそ針に掛かる訳で
人側が針に掛からない理由を人の観点で作っているだけの話だよ
0985名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 18:10:31.18ID:tmOznLy3
英名スナッパーだもんな
0986名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 18:45:56.15ID:uoouatbK
>>984
勉強になります
0989名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 12:21:31.54ID:z1VJXI8B
>>988
何コイツ、文盲か?
飲酒運転とならないためにどうするかって話してんだろが
0990名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 13:25:12.07ID:xhqWXdxJ
船上で飲酒なんてだめに決まってるだろう
万が一落水したら死ぬよ
海をなめたらだめだよ
そんなやつは釣りに来ないで欲しい
0991名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 13:31:47.07ID:QJariYVV
俺はマイボートだから飲む事はないけど
乗合船なら1本くらい飲んでいいんじゃねーの
0992名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 13:47:16.69ID:VAVJhNZ+
俺は飲まんが3人に1人は飲んでる印象
0993名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 14:06:22.95ID:iKnC9qNe
夏はビール持ち込む人はたまにおる、客は自由よ
船頭が飲んでた所あって二度と行かんけど、あの時はまだ違法ではなかったな
0994名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 14:06:35.46ID:iKnC9qNe
夏はビール持ち込む人はたまにおる、客は自由よ
船頭が飲んでた所あって二度と行かんけど、あの時はまだ違法ではなかったな
0995名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 15:50:02.24ID:xhqWXdxJ
酒が原因じゃないけど海で亡くなった人を何人も見てるから海上で酔うなんてありえないわ
まあ飲みたい人は飲めばいい
0996 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/29(水) 16:03:36.01ID:xzm4ejGe
そりゃそうだ
飲みたい奴は飲むし飲みたくない奴は飲まない
他人に迷惑かけない程度なら批判するのはおかしいわ
0997名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 16:59:21.66ID:/+aqjYJZ
船でビール1本飲むより
船で釣りをするほうが圧倒的に危険な行為だからなー

飲まないにこしたことはないけどw
0998名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 20:06:50.72ID:u/fW6sNS
休日に遊びに行って、釣りじゃなくても映画でもライブでもスポーツ全般見るんでもやるんでも
とにかく休日遊びに行ってビール飲まないことなんてないな
真冬でも飲む
0999名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 20:54:54.31ID:z4RhXW0v
そもそも船で酒飲むやつは一本や二本で酔うようなやつじゃないし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 5時間 7分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況