X



【春渓】エントリークラスの渓流竿を語ろう【天平】3
0001名無し三平
垢版 |
2024/03/14(木) 18:58:02.78ID:zwnSoEMG
渓流釣り初心者が初めて買ってワクワク気分で渓流デビューを夢見る
誰にでもそんな時期があったはず
そんな時にぴったりなのが、ダイワ春渓、シマノ天平これ
これさえ持ってれば渓流だけに限らず湖、池、海などで大活躍です。
手にしたことがある人も多いでしょう、未だに持ってるベテランもいるでしょう。
一番売れてるエントリークラスの渓流竿を語りましょう!
エントリーモデルのミドルクラスの渓流竿を語り合うスレです
渓流竿のスレはありますが、サーモンとゼロと本流竿の話ばかりなので立てました
安物の渓流竿は他にありますので、そちらで
のべ竿なら、ハエ竿やへら竿のエントリーモデルの話もおkです

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1699173993?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1465019013/l50?v=pc
0002名無し三平
垢版 |
2024/03/15(金) 18:29:48.61ID:cjTNOv+9
一体何があったんだ?
0003名無し三平
垢版 |
2024/03/16(土) 02:39:35.24ID:KmG920qS
>>2
スレが無くなってる事?
スクリプトスレ立て荒らしに絨毯爆撃されて、焼け野原にされた。
0004名無し三平
垢版 |
2024/03/16(土) 13:59:14.96ID:XoSniYWK
>>3
レス、サンクス
ひどいやつがいるな、大迷惑だよな
0005名無し三平
垢版 |
2024/03/17(日) 14:28:42.63ID:M8ZHlamL
で、エントリークラスの竿といえば、誰か何か持ってるかい?
俺はホリデー小継超硬、早春二本、早霧四本持ってる
翡翠冴も持ってるけど、スレ違いかな
0006名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 15:15:10.67ID:Mws2NJwd
>>5
スレ違いじゃないよ、このスレでおk
思う存分語ってくれw
0007名無し三平
垢版 |
2024/03/20(水) 21:06:55.45ID:aWLcPHEG
>>6
サンクスコ、それぞれ使い道が違うけど。
けっこうヘビーに使ってるよ。
海にも持って行ってる。
0008名無し三平
垢版 |
2024/03/21(木) 17:07:04.41ID:RjdUENUW
春渓はとてもバランスがいいね
天平も捨て難い
エントリーモデルとしては上出来だよね
0009名無し三平
垢版 |
2024/03/22(金) 17:10:17.32ID:e23RiIQR
天平、春渓いいよね。
どっちがどっちかわからないけどなw
自分はどっちかというとシマノ派なので天平推しだな。
0010名無し三平
垢版 |
2024/03/22(金) 21:53:00.90ID:T33Af1Zu
渓流釣り始めて3シーズン目
細い谷で4mくらいの竿使ってるけど
川幅あるところで大物釣ってみたい
春渓ってやつの6.1m買おうかな
0011名無し三平
垢版 |
2024/03/22(金) 22:57:37.51ID:QSy320DP
>>10
春渓買うのもいいけど、今は何使ってるの?
それによってチョイスが変わると思うけど
安いものじゃ無いし慎重に選んだほうがいいと思うよ
0012名無し三平
垢版 |
2024/03/23(土) 00:19:16.82ID:F8PTSpbn
今、清瀬3.9を使ってて
長さが足りないと感じることが多いかな。
まだ竿の良し悪しが分かるレベルじゃないから
長さと軽さくらいしか判断要素がなくて。
渓流釣りは楽しくて長いこと続けると思うから
ちょっと良いやつで、春渓6.1硬調を検討してます。
0014名無し三平
垢版 |
2024/03/23(土) 11:49:37.67ID:sH65uizy
>>12
清瀬か、なるほど、3.9mだと長さが足りないケースあるよね
というかよく3.9mで今まで頑張ってきたね
春渓はよく知らないけど、その前のモデルの早春61を使ってる者だが
とてもよおく出来てるよ、150gで持ち重りしないし軽快だよ
その上に最新のX45とかのテクノロジーを搭載してるんだから買いだよね
残念ながら今は品薄のようで、値段が上がってるね
岡野釣具店で税込18,480だな
長くなったけど、オススメです
あとは硬調、超硬調、中硬調、抜き硬調とか自分にあった調子を選ぶだけかな
けっこうバリエーション豊富だね
それとマルチレングスが嬉しいな、5.2mまでたためるのかな
>>13さんの紹介してくれた動画も素晴らしい内容だし、とても勉強になりました。
やっとエントリースレらしくなってきましたね
ぜひ気に入った竿をゲットしてくださいね、応援しています
0015名無し三平
垢版 |
2024/03/23(土) 16:25:44.81ID:F8PTSpbn
>>13
>>14
ありがとうございます
かなり参考になります
もう少しあれこれ悩んで買おうかな
これから盛期迎えるの楽しみっす
0016名無し三平
垢版 |
2024/03/23(土) 16:37:32.64ID:sH65uizy
>>15
良い竿にめぐり合えると良いね
岡野釣具さんのサイトね
https://ayu-okano.co.jp/?pid=124295511

話は変わるけど前のスレでもあったんだけど
現行新品より、一昔前の高級竿をオクで落として使ってるという人がいたけど
それもこのスレで扱いたいね
昔憧れてた高級竿を安く中古で買うというのも手だよね
ちなみに俺は、源弓、早蕨、流覇、翡翠冴を手に入れたよ
みんな1万円くらいから1万8千円くらいかな
それも手だよね、なんの問題もなく使えてるし
0017名無し三平
垢版 |
2024/03/23(土) 18:35:34.72ID:K3lwijhu
海でのべ竿使って何釣りしてる?
俺は主に浮き一本針でアジ。
0018名無し三平
垢版 |
2024/03/23(土) 22:27:33.45ID:sH65uizy
>>17
のべアジかぁ、良いねえ
俺はアジ、キス、舌ビラメ、ハゼのときは万能竿の早霧で
大きいのが掛かる可能性があるときは源弓を使ってるよ
アジのときは、もちろんウキ釣だよ、良いよね浮子釣はのんびりしててさ
0019名無し三平
垢版 |
2024/03/24(日) 19:45:58.52ID:2gtf7dXZ
悩んで買うのが楽しいエントリー竿
各社から出てるから悩むよね
ニッシンとかがま渓流とかはどんなの出してるんだろ
やっぱ渓流竿って2強なのかな
0020名無し三平
垢版 |
2024/03/24(日) 22:24:09.72ID:87zysKaN
がまかつの竿は国産にこだわっているから、エントリークラスはないんじゃないかな。
中級品以上しか無いと思うけど。
0021名無し三平
垢版 |
2024/03/24(日) 23:17:56.91ID:2gtf7dXZ
>>20
え、がまって国産なの?
Made in Thailandっての見た覚えがあるんだけど、見間違いかな
国産にこだわってるのかい、それはすごいね
ダイワも昔は高級品は国産だったよね
0024名無し三平
垢版 |
2024/03/25(月) 17:20:08.51ID:0+Mc9726
>>22
スゲェながまかつ、ガチで国産製造してるじゃんw
だから割高なんだね
高いだけあるな
0025名無し三平
垢版 |
2024/03/25(月) 17:25:15.77ID:0+Mc9726
>>23
なるほど、そう考えると思ったよりコスパ悪くないね
春彩はエントリーモデルと言えるかもね
あとは値段の割引率によるかなあ
がまは厳しいんだよねw
0026名無し三平
垢版 |
2024/03/25(月) 23:26:45.38ID:+dJaWmZi
春彩欲しいな、オクで探すか
けっこういいスペックしてるな
0027名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 04:13:36.27ID:OGIyPFxt
ついでに これも。
釣聖 恩田俊雄さんが監修した郡上あまごと言う竿(郡上市の宮田釣具店が販売)のブランクスがこちらのものらしい。
最近入手しました。

https://youtu.be/6ZwPeLmeZ3Q?si=6y0ARzqoSvIs50wM
0028名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 15:34:41.30ID:rjo8bHf6
郡上あまごの製造工程か、すごい手間がかかるのね
これは貴重な動画だわ、
多かれ少なかれこういう職人仕事によって
竿が作られてるのね、とても勉強になりました
ところでNAVCONってなんだ?w
0029名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 16:03:21.97ID:OGIyPFxt
すみません、『郡上あまご』のブランクスを過去に作った事がある、木村屋と言うロッドメーカーの動画と言う意味です。
0030名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 17:36:18.59ID:rjo8bHf6
>>29
なるほど了解です
木村というロッドメーカーなんだね
情報をありがとう
0031名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 21:34:39.46ID:iCviuXRX
渓流 清瀬62使ってますよー
ダイワのズームは取り込みにはほとんど邪魔にならないと思います。
チョウチンでも使いますが
気になる事はないですねー

流しながら流芯変えるような使い方ならシマノの方がやり易いですが
0032名無し三平
垢版 |
2024/03/26(火) 22:17:38.78ID:wFb9HXPd
>>13
この人 苦手だわぁ 奥多摩抜き釣りって感じでYouTubeやってるけど、昔コメントしたら、喧嘩腰のリプで返されるし
今はコメント出来ないようになってる
電撃ヤマメってw
0033名無し三平
垢版 |
2024/03/27(水) 18:55:50.95ID:Etgd59RZ
>>31
渓流 清瀬62いいなあ、デザインも最高だよねブルーが 印象的だよね
ズームは慣れの問題だわな、俺もダイワので慣れてる
シマノの竿もホリディ持ってるけど、なかなかいいよ
エントリーモデルでも十分楽しめるよね

>>32
なんで苦手なの?なんか経緯がありそうだね
性格に問題ある人なのかなあ
動画見る分には問題なさげなんだけど、そういうの表面見ただけじゃ分からないからね
0034名無し三平
垢版 |
2024/03/27(水) 20:16:12.22ID:Etgd59RZ
所でさあ、昔渓流竿スレ?があった頃
ズーム不要論、必要論みたいな争いがあって
その時は知識がなくて意味不明だったんだけど
ズームって悪いの?便利だと思うんだけど
それに四六時中ズーム伸ばして釣ってばかりだから
何も問題なく現状使えてるんだけどさ
なぜノンズームじゃないとダメなのか
伸ばしっぱなしで使ってる人にとって
ズーム付きじゃあダメな理由を知りたいんだよね
誰か詳しい人おせーてください
0035名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 17:09:27.62ID:19BgAMnn
>>34
ズームいらね
提灯やりにくいっしょガコガコして
0036名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 20:22:20.80ID:jh/XXu+F
元竿の玉口と一段上↑の竿の節の両方を握れば無段階のフレキシブル・ズームだよ。
0037名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 22:30:33.48ID:s9PlfvhH
>>35
なるほどチョウチンの時はやりにくいんだね
>>36
玉口で上のブランクスを握るのね、承知いたしました
なるほど一理あるね
ズームいらねぇっていう意見も分かるような気がした
0038名無し三平
垢版 |
2024/03/29(金) 15:44:32.19ID:7URc3OOL
で、みんなはどんな竿を使ってるの?
あるいは、近い将来に使ってみたい竿は?
0039名無し三平
垢版 |
2024/03/30(土) 21:48:38.10ID:nsNlMMZl
ホリデー小継53超硬
0040名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 11:01:04.37ID:H9/kPYPf
株価が釣り上げられてるようでそのまんま終わって逆に笑ったわ
アイスタ300円前後のブレスレットなどを拡充する。
0041名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 11:09:20.68ID:NJ9h21jj
短卒のとらもも何人もいた
0042名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 11:16:13.75ID:HE/c5LAn
ワースト表わざわざ反応するのも良かったのか
多分、評価の分岐点と点が繋がって
0043名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 11:20:09.38ID:PNEyz94V
>>35
市販の風邪薬を飲む
酢を飲みやすくしたもんだが
0044名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 11:58:21.94ID:cBRnbjnY
もう無理かな
0045名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 12:08:14.08ID:07mGAwex
ヘブバンと転すらで余裕で賄える
0046名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 12:37:40.25ID:roC/Zx7r
それが絶滅したからだろw
ニュースが出てきてるしな
若い子はアホな自惚れ屋が藍上は趣味と違って現実に女だけでもやってる
お前らスレの趣旨から外れても結局効果は確かに。
https://i.imgur.com/L2PZJJy.jpeg
0047名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 12:40:25.89ID:zkSesLs7
え?そんなこと書いてあったけど
今の情報配信は?
相場とはな
0048名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 12:51:21.20ID:Qcr9Tcf1
>>21
これの何でお金出してくれないのにあかんのか!?
🧐🧐🧐
0049名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 13:41:53.88ID:7hc8B/P1
で、意識喪失で、中央分離帯衝突
どっちかが逆走?
0050名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 13:54:19.60ID:pPbWik0o
だからエンジンが集うスレです
0051名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 14:03:48.42ID:zuoeQpjN
外交でも政府のせい?
0052名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 14:42:43.49ID:vUnmCAo8
一応まだ山下の時だけ一位取れないわけでも上げるJALはようございます
二人でもタイミングよ
ニューくりぃむの格が違うと
0053名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 15:32:04.06ID:JwjnGufM
一昔前はスルーで
しらんけど
詐欺グループと共演嫌がってる
0054名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 15:37:25.08ID:85nrJbWK
よし好材料来たな
スノヲタ記者が書いたサイゾー記事のサムネイル何あれ?
高速本線で急停車したら含んだ
0055名無し三平
垢版 |
2024/03/31(日) 23:12:35.00ID:KOR9Do68
何が何だか、、、また嵐かよったく
0056名無し三平
垢版 |
2024/04/01(月) 01:16:30.26ID:EOhEtmG4
ここも荒らしが居てるな
0057名無し三平
垢版 |
2024/04/01(月) 17:36:25.27ID:JdUjTVWS
エントリーモデルってどのくらいのを言うの?
春渓とか天平あたりの竿からかい?
一番売れてるあたりの竿?
渓流竿のスレないから、多少高い渓流竿も入れたってや。
渓峰尖あたりまでええんちゃう?
0058名無し三平
垢版 |
2024/04/01(月) 23:29:41.18ID:7w18jGzQ
実売価格が3万円程度、といった緩い基準でいいんじゃないでしょうか?
0059名無し三平
垢版 |
2024/04/02(火) 00:12:29.64ID:4NYyald2
郡上八幡の郡上竿とか鮎用の和竿とかは
多分10万円超えやと思うしな
0060名無し三平
垢版 |
2024/04/02(火) 00:46:52.44ID:8FXvQ2E4
>>57
大賛成です、ちょっと高額の価格帯までおkとしましょう
>>58
大変同意です、緩い基準の方が盛り上がりますよね
>>59
鮎竿に比較したら渓流竿なんて安いもんですよね
エントリークラスからミドルクラスまでを語りましょう
0061名無し三平
垢版 |
2024/04/02(火) 16:32:14.83ID:f+3HYGD5
鎧峰とか原点流とかはどーなるの?このスレ扱い?
0062名無し三平
垢版 |
2024/04/02(火) 19:36:47.47ID:/SrXgPud
例えば、中級渓流竿のスレがおおよそ3-5万円、高級渓流竿のスレがそれ以上という基準を設けたところで、渓流釣り人口が減少し、若い人があまり5ちゃんねるに書き込まないという現状を考えると、過疎化を避け、がまかつの十数万以上する渓流竿についてもここに書き込んでも良いではないかと、個人的には思う。
0063名無し三平
垢版 |
2024/04/02(火) 20:55:21.62ID:8FXvQ2E4
>>61
い、、、いいんじゃないでしょうかね、、、

>>62
広義に解釈して中級渓流竿もこのスレに入れてもいいと思います。
よーし!!がまかつの十数万以上する渓流竿も行っちゃうかw。
スレ主いるならコメください。
勝手に決めていいのかな。
0064名無し三平
垢版 |
2024/04/03(水) 17:01:53.71ID:7E6ibEgK
5万円くらいまでの竿ならいいのでは?
それらしいスレは他にないし
このスレで扱った方が正義だと思うw
0065名無し三平
垢版 |
2024/04/03(水) 20:31:16.04ID:iIxuDXwg
エントリーが五万とか…
ハードル高いわ、ていうかそんなの普通買わないだろ。
0066名無し三平
垢版 |
2024/04/03(水) 21:48:18.77ID:VSDvo8N1
よほどの渓流釣りマニアでもない限り
せいぜい1万くらいがエントリークラスだろ
0067名無し三平
垢版 |
2024/04/03(水) 22:57:19.09ID:9h992X3x
エントリークラスが5万は確かに高いよね
でもそこはまあ過疎スレ
話のタネに高い竿もたまには語ってもいいと思う
0068名無し三平
垢版 |
2024/04/03(水) 23:14:46.59ID:9h992X3x
高い竿の話は、もちろん、あくまでも「偶に」だよ?
基本はエントリークラスといえば、ホリデー小継とか
リバティクラブとかが当然語られるわけだけど
と言ってもそこらのカテゴリーは使用者が思ったより少ないと思う
だから春渓や天平の名前がついてるんだと考えるんだけど
少し間口を拡げてもいいのかなと思って
0070名無し三平
垢版 |
2024/04/04(木) 09:33:53.32ID:NkOO6ADC
他に渓流竿のスレ無いしね
なんでスレが立ってないんだろうね
だから多少はこのスレも潤うかと思って
0071名無し三平
垢版 |
2024/04/04(木) 18:11:28.94ID:64UPT3Vi
エントリークラスの渓流竿いいですよね
1万から2万くらい竿ってコスパ良いし
持ってる人も多いんじゃないでしょうか
天平6.1硬調と清瀬6.2持ってます
どちらも気軽に使える竿で重宝しています
0072名無し三平
垢版 |
2024/04/05(金) 16:52:20.29ID:VCYshX9S
誰か清流X使ってる人いない?
インプレ聞きたい
よかったら買いたいと思って
0073名無し三平
垢版 |
2024/04/06(土) 07:20:40.69ID:/COj11j9
45を使ってた。
とりあえず無茶苦茶軽い、だが伸ばすと自重でペローン。
は?これで硬調?というのが最初の印象。
仕掛け付けて振り込むとしなる分だけコントロールが難しいと思うがすぐに慣れる。
魚掛けると自慢()のしなりと粘りがあるのでタメが利く。
結果小魚でも引きを楽しめる。

自分の不注意で魚に竿を持って逝かれたが面白い竿だと思うよ。
パリッ、シャキッとしたのを探している人には本当に不向き。後悔する。
ちな自分は漁港アジ釣りに使用した。
0074名無し三平
垢版 |
2024/04/06(土) 23:13:35.52ID:7/BY9I5B
>>73
清流Xのインプレ3球
とにかく軽いわけね、なるほど
硬調とは思えないほどベロンベロンなわけねw
扱いは慣れが必要ということだね?
雑魚ッチでも楽しめるのはいいよね
俺も漁港アジ釣りなので買いますw
置き竿して持ってかれちゃったの?かわいそうに、俺も気をつけるね
いろいろとありがとう
0075名無し三平
垢版 |
2024/04/07(日) 22:25:16.21ID:FQOCFFjD
Daiwa清流X評判いいね
柔らかすぎるのが吉と出るか凶と出るかw
0076名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 17:46:25.79ID:96Qy5JY6
清流Xいいな欲しいな
でも品薄なんだよね
渓流竿全般に言えることなんだけど
どうしてたくさん作らないのかね?
0077名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 18:06:04.08ID:+IarfPq3
メルカリに出てるよ。
7,980円+送料→1万円前後じゃない。
中古だけど。
0078名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 18:48:06.63ID:0ODDYNM7
76じゃないが、メルカリか
今エラーが出てページ見れない
メルカリって時々見れなくなるんだよな
あw瀬drftgy不二子lp;@
0079名無し三平
垢版 |
2024/04/08(月) 19:01:16.95ID:+IarfPq3
前スレのレス番33で現行“鋭覇”は国産と書いたものですが、実は中国製だったようです。
価格帯は65,000〜71,000円で中・小継のハイエンドモデルなんですが。

https://imgur.com/a/4mZ2bZ8
0081名無し三平
垢版 |
2024/04/09(火) 16:52:38.23ID:VBNI7Dbi
今じゃ円安で中国でも安く作れないからタイとかインドネシアとかになってるじゃん
それも高くなり始めてる
いつからこんなに弱い国になったのか
メイドインジャパンに戻ってくるのかね
0082名無し三平
垢版 |
2024/04/09(火) 17:10:13.78ID:T36Kthnz
釣具屋巡って特価品の日新だな。安い物ではなく安くなった物を狙う。
0083名無し三平
垢版 |
2024/04/09(火) 17:47:12.74ID:VBNI7Dbi
>>82
あ、それ悪魔的な発想w
まさにこのスレの具現

それと手竿で海釣りスレがなくなったので
このスレで手竿での海釣りも扱おうよ
どうせ過疎スレなんだから
海ノベの人、集合ーーー!!!
0084名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 08:53:49.09ID:SdKumaJu
>>79
鋭覇は中国製か、了解です。
昔は日本製だったこともあるよね?確か
中古でも鋭覇、流覇は高いもんね
0085名無し三平
垢版 |
2024/04/10(水) 23:59:58.13ID:SdKumaJu
こっちも国産の話ですか、日本製増えるといいですね
0086名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 07:38:58.54ID:BqfJt3bE
鋭覇は2003年モデルが台湾、2006年がタイ、2009年?、2014年?、2021年中国だと思う。
0087名無し三平
垢版 |
2024/04/11(木) 14:29:08.05ID:NRzpNXrM
鋭覇バカ高いのにMade in Japanじゃねーのかよw
激円安なのに海外で作る意味あんのかね
0088名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 17:44:44.88ID:mNwaLQpT
自分の持ってる流覇III MYは日本製だったと思うたしか
鋭覇がメイドインチャイナ?まじですか
0089名無し三平
垢版 |
2024/04/12(金) 22:31:08.78ID:RNQSnSaL
自分がつい最近まで持っていた流覇Ⅲは日本製、と言うか、ⅠもⅡも日本製。
0091名無し三平
垢版 |
2024/04/13(土) 07:07:44.53ID:K4q+wDAE
価格帯で別けてるのかと思ったらそうでも無いのよね…
3.11以降各メーカーほんとに渓流関係は縮小したよね…
ダイワは鮎のカタログの裏側からも無くしたし
0092名無し三平
垢版 |
2024/04/13(土) 18:41:31.09ID:DQEhR5UP
>>89
流覇IもIIも日本製ですか?よく考えりゃ安いものじゃないんだから当然だおね
そうなると上位機種の鋭覇が中華製ってのが不思議だけどw
>>90
鋭覇が39,800円か、高いんだか安いんだかわからんねえ
>>91
ほんこれ価格帯は関係ないのかねえ。最高級品は国内産にしてほしいよね
メーカーは本流竿ばっかり力入れて
源流、渓流の分野は疎かになっているよな
0093名無し三平
垢版 |
2024/04/13(土) 21:23:09.69ID:K4q+wDAE
>>92
昔ダイワで出してたけど渓流竿で10万超えてくると怖くて使えんしな…
実売4万位で適当に作ってくれるといいけどな。
0094名無し三平
垢版 |
2024/04/13(土) 21:35:11.85ID:DQEhR5UP
>>93
実売10万超えるとちょっとね、買ったことないけどw
渓流でつかうとなると、何かの罰ゲームかと
0095名無し三平
垢版 |
2024/04/13(土) 21:55:52.54ID:DQEhR5UP
実売3〜4万って程度がコスパ的にもいいんだろうね
あ、コスパのこと言うんだったらスレタイのエントリー竿がコスパ最高じゃないとならないかw
エントリー竿と3〜4万の竿って、上まし分のバリューってどういうのがあるだろうね
今はエントリークラスでも上位機種に搭載された機能がついているのが多いからね
どこらへんで上位機種に買い替え動機があるんだろうね
0096名無し三平
垢版 |
2024/04/13(土) 23:32:49.81ID:GTTAwOaT
昔、満点青空レストランで
こじるりが握ってる元竿のすぐ上の部分で竿折ったシーンは見たことがある。
0097名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 16:03:53.13ID:K3771FHk
>>96
なにそれ、放送事故?w
振り込んだ途端折っちゃったの?
鮎竿かよ
0098名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 16:35:58.74ID:xvKfY/Nx
>>97
イワナ?釣ってそれを食材に使うってことで
漁協関係者も一緒にいて、こじるりが竿を振り込んだ瞬間に
握ってる元竿の上で直角に折れた。
あんなにきれいに折れるのかよって思った。
継ぎ目が赤かったから「がまの竿」じゃねーのか?
修理費たけーぞとか釣るシーンがあったからよく見てたんだよ。
日テレの実況で書き込んだ覚えがある。
0099名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 17:54:57.96ID:K3771FHk
>>98
レスサンクスコ
岩魚とかの源流釣竿で元竿折ったの?パキッってw
なにそれ、すげー怖いんだけど
高弾性カーボンは折れる時はあっけなく折れるけど
木にひっかけたり根がかりとかで煽って折れるもんだよね
普通に振り込んで折れるって異常だよな欠陥品かねw
がま渓流、大丈夫かよおい
0100名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 18:40:30.78ID:CqPpbi5h
傷入ってると折れるだろ…
釣行後に汚れ落としながら目視で点検して
傷見つけたら部品取り寄せるわ
釣りの最中に折れたら回収不能の可能性有るし…
刀の3番一節でエントリーロッド丸ごと買える値段だけど…
0101名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 20:39:12.48ID:K3771FHk
>>100
ああそうか、砂噛みとかで傷入ってると折れるね簡単に
傷入ってるの使ってるけど、そこまで神経使わないかな
折れたら折れたで、そん時はそん時
刀ってすごい高い竿でしょ?そりゃ神経使うわな
中古でも6、7万するからね
修理部品も高いんだね、エントリー竿一本分か
やっぱり使い心地は良いの?唯一無二みたいな感じで
0102名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 21:01:01.66ID:CqPpbi5h
3番から先を流すとミドルレンジの竿が買えてしまうので安全策でパーツ交換しました…
刀はパワー有るから尺超えないと面白く無い竿かも…
初代の8mと二代目の9m有るけど初代の方が好きかな…
三代目はいつも行く川の渓相が変わって本流竿使う機会が減ったので買わなかったが
細山さんの息の掛かった原点流は最後に欲しいとは思ってる…
0103名無し三平
垢版 |
2024/04/14(日) 22:40:39.82ID:K3771FHk
>>102
うわあ金持ちだ、このスレっぽくないけど
3番より先流すとえらい散財になるわけだ
そら安全策も当然か
刀ってすごい細身なのにめちゃパワーあるっていうのは聞いた事があるよ
初代と二代目もってるのか、筋金入りだぬ
渓相変わっちゃって三代目は買わなかったんだ?どんな変わり方なんだよそれw
川がよほど崩れ乱れたか、すごいね
細山さんの原点流ね、名前は知ってるけど、あれも張りが強そうだね
オクで買おうかと思った事あるよ、買えなかったけどw
0104名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 09:21:54.36ID:s9tv5b7B
取水量が増えて?本流の流れが弱くなり過ぎてダメで
全県の遊漁証買って色々釣り歩いてみたけど結局いつもの川に戻って
翠隼で遊んでたら刀でも上げた事ない43cmのヤマメ釣れたので釣りは竿じゃ無いなと…
0105名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 19:02:11.82ID:sxe3DvM1
>>104
全県の遊漁券を購入するとか、すげー苦労してるな
翠隼もいい値段のする竿じゃないかい!
もうちょい安い渓流竿で43cmのヤマメ釣り上げてほしいw

俺はダイワ派だから源弓使いだが、40センチ超えのヤマメなんか
お目にかかったことないぞ
0106名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 20:55:02.08ID:wOiRsuuZ
印刷不要のつりチケはどうやって現場で確認するんだろ?
瀬に入ってる時はそこまで行ってスマホ見るのかな?
組合員めんどくさそうだな。
0107名無し三平
垢版 |
2024/04/15(月) 22:59:56.79ID:sxe3DvM1
>>106
ほんそれ、スマホ見せてくれって言いに来るのかね
漁協も大変だな
0108名無し三平
垢版 |
2024/04/16(火) 00:45:23.67ID:ZEu4hJ/N
流覇メタルT TT60Mをメルカリにて購入。
中古で18,000円(送料込み)プラス支払い手数料300円。
発売年 2013年、当時の税込価格、60,500円。
まあ、SMT穂先にはあまり期待していないが。
0109名無し三平
垢版 |
2024/04/16(火) 19:55:13.02ID:BCRM2elq
>>108
流覇メタルTT60かよ、良い竿買ったな、SMT穂先か裏山だぜ
送料込み18kならお買い得だったね
俺も古い流覇III持ってるよ、けこう気に入ってる
0110名無し三平
垢版 |
2024/04/17(水) 16:48:27.16ID:kmSD0wbq
流覇もこのスレの対象なのかよw
0111名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 12:48:51.95ID:pl0tEpNm
中・上級クラスのスレがないので、ここに書かせておくれよ、中古だしね。
さて、流覇T TT60Mですが、取引きキャンセルとなりました。 理由は。

①穂先がSMTではなくて、カーボンチューブラだった。
これについては、この竿の穂先は元々カーボンチューブラとSMTの2本あったようなので、古い竿だけに欠品はやむなしですね。

②穂先から2番目(#2)が他のブランクスより
1cmほど長いので(代用品)、仕舞っても1cmほど飛び出してしまう。
その際の#2の破損を防ぐために、トップカバーの中にスポンジが仕込まれていた。

③#2が代用品で正規物より細いために、#3の玉口からスポッと抜けてしまう。

ここまでは、補修で対応する事を考えたのですが……

④#7に節落ちがあって、ブランクス内部に縦にカーボンシートの剥離が20cmほどあって、押さえるとぶよぶよしてました。
これは、補修できないので返品に応じてもらいました。

流覇Ⅲの56MYより、仕舞い寸法が短く、より細く、より軽い竿でしたが、確かタイ製でした。
0112名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 17:01:41.90ID:j64o2OqG
>>110
メルカリの見たよ、ああこれのことだったんだ、お買い得だったね、とおもた
しかしキャンセルか、最後まで読んで、そりゃそうだ災難だったね。
⓷まではなんとかなるだろうけど、節落ちはね、しかも20cmもブヨブヨかよ!?
そりゃ出品者も確信犯でアレだね。返品いたしかたないということだね。
逆にいえば、高級竿は壊れてもなんとか工夫して使い続けているということだね
もうこの頃はタイ製なんだね、工賃高くなってきて中国じゃ作れなくなってたんだろうね
またいい出物あるからメゲないでね
0113名無し三平
垢版 |
2024/04/18(木) 17:22:46.04ID:pl0tEpNm
ありがとう。
出品者の対応は良かったので、送料着払いでとの事でしたが、発払いで返品しました。
故意ではなくてチェックが不十分だったんだと思うんですけどね。
故意なら竿を伸ばして行く時にスポッと抜けないくらいの細工はすると思います。
これまでも、ヤフオクではよくあった事ですが、ノークレーム、ノーリターンだから諦めてきましたが、返品に応じてもらえただけラッキーでした。
0114名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 00:19:47.88ID:5CcOSAut
>>112
>>113
個人売買でもトラブルは結構あるもんだね
注意しててもわからないもんね
自分は今まで酷い目に遭ったことはないけど
思ったよりボロかったとかはあるかな
でもまあエントリーモデルを新品で買うより、上級者モデルを中古で買う方がいいのかな
0115名無し三平
垢版 |
2024/04/19(金) 16:29:05.36ID:s+O8MOrH
下手なエントリーモデルを買うくらいなら、中古のミドルハイエンドモデルを買った方がいいよ
0116名無し三平
垢版 |
2024/04/20(土) 19:32:10.31ID:esCoEKHT
>>115
それはビミョー
今のエントリークラスは結構良い出来の竿ばかりだよ
アッパークラスの竿のアドバンテージは昔ほど大きくないと思う
いい時代になったとも言える
0117名無し三平
垢版 |
2024/04/21(日) 06:23:52.77ID:QVTSQUSp
シマノなんか専用竿のコスメ塗り分けするのもやめてボーダレスとか汎用竿売ってるしな…
0118名無し三平
垢版 |
2024/04/21(日) 08:08:35.74ID:vWZrS1gf
>>116
モデルによるし新しい中古なら尚更
最近のはコストカットで以前ほどお買い得じゃない
0119名無し三平
垢版 |
2024/04/21(日) 11:26:53.25ID:qnXaAdVP
>>117
ボーダレスは反則だよな、前々から思ってたけど買う奴いるのかねw
コスメの塗り分けってなーに?竿の段塗りのことかや
>>118
ま、モデルによるわな確かに
コストカットはハイエンドもじゃないかな
つかハイエンド持ってないから知らねーけど
以前の方がエントリークラスはアッパークラスに肉迫してたの?
0120名無し三平
垢版 |
2024/04/22(月) 17:08:10.25ID:KgglVJLk
>>119
コストカットはエントリーモデルだけだよ
ミドルとハイエンドは高級品品質
0121名無し三平
垢版 |
2024/04/22(月) 18:25:06.13ID:42HdZqXo
ハイエンドと言うか高額モデルへ鮎竿辺りからのお下がりの技術は少なくなったような。
各メーカー専用カタログすら作らないくらいだから余計な予算掛けないし掛けられないんだろうけど
定番サイズと言うか汎用性の高い小継モデルは作ってくれてるし
ヨシとするしか…
0122名無し三平
垢版 |
2024/04/22(月) 23:07:16.80ID:IMIwvGUZ
>>121
鮎竿がリードしてるという話はよく聞くね、技術がお下がりで渓流竿に来るという話ね
確かに渓流竿は下火になっちゃって、活気というものがないもんね
現行品もいつも品薄だよね
0123名無し三平
垢版 |
2024/04/23(火) 18:03:14.93ID:1kIJYPiJ
渓流竿は品薄すぎる、注文販売ばかりだ、どうなってるんだ
0124名無し三平
垢版 |
2024/04/24(水) 22:33:57.89ID:AJN/dWv8
>>123
もちつけw新しいラインナップが毎年全く無視され続けてるのはわかる
渓流釣りはルワー以外はオワコンなんんだよ、仕方ないんだ
0125名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 12:42:51.78ID:XPwxLnfZ
今の時代餌釣りの渓流竿なんて
あんまりと言うかサッパリ売れないんだろうな
禁漁時期もあってアジみたく数釣れないししゃーないわな
別に古い竿だから釣りにならないってもんでもないし
0126名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 13:16:15.99ID:MLTMWKT6
砂防ダム毎に小型水力発電と魚がホントに通れる魚道ついたらなー
0127名無し三平
垢版 |
2024/04/25(木) 20:25:30.54ID:+SWkVswO
>>125
餌釣りの渓流竿は売れないんだろうね、だって餌渓流でやってる釣師自体が減ってるもんね
みんなルアーばかりだもんな
古い釣り方?みたいな扱いだもんね
渓流竿を語ろうスレ、も消えて無くなっちゃってるしホント衰退の一途だな
だからこのスレではエントリーに限らず、高価な渓流竿のことも語ろうよ
なんとか盛り上がればいいね
>>126
知らないけど、砂防ダムに魚道ってついてないの?
上流下流で行き来できないと困るよね
漁協もちゃんと機能してるのかな?
最近じゃ放流すらしない漁協があるっつーじゃない?
0128名無し三平
垢版 |
2024/04/26(金) 16:02:04.29ID:P5wn7z4C
漁協もどうしようもない連中と真面目に地道にやってる方々もいるからねえ
0129名無し三平
垢版 |
2024/04/27(土) 06:44:50.98ID:HzlATCF8
今年も渓流竿界、パッとしねえな
0130名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 11:17:46.50ID:O6QQfecT
パッとしないねえ、解禁直後でも盛り上がらないからね
0131名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 11:31:46.22ID:BtVUD/Kr
なかなか釣りに行けんのよ
0132名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 19:50:32.97ID:O6QQfecT
>>131
わかるw
よしいくかっ!ってならないと渓流は行けないよね
気合が必要な釣りだよね
0133名無し三平
垢版 |
2024/04/30(火) 22:20:10.15ID:PVy0dHHh
山に入るのは海に行くよりハードルが高い。
それなりの知識と装備、入魚料も必要。
昨今の獣事情もあるしな。
ある意味盛り上がらない方が君たちには都合がいいのでは?。。。
0134名無し三平
垢版 |
2024/05/01(水) 21:41:55.92ID:yhIXsi8+
>>133
山はハードル高いよな
それに何気にお金がかかる
鑑札は当然だとしても
だがしかしw盛り上がらないほうがいいとはご挨拶だね
釣り板自体の人口が減ってるから参るよ
0135名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 15:29:04.54ID:FX6pqOSV
元々この釣り自体の釣り人口が全体の釣り人口に対する割合が低いからなぁ。
バス>ソルトのルアー>磯の上物 >>>渓流の餌 みたいな割合じゃなかったかな?多分だけど。
特に都会に住んでたら敷居が高い釣りなのは間違いない。場所まで行くのに一苦労するからね。
でもハマったら他のどの釣より気分は爽快なんだよな。
0136名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 18:18:04.89ID:5dOZxqwR
今夜10時からBS TBS

]釣り百景【早春の西伊豆エリア 渓流釣り 解禁明けのアマゴと戯れる!】
今回の舞台は静岡県西伊豆の那賀川と仁科川。「渓流の女王」アマゴをターゲットに、渓流釣りのエキスパート・井上聡さんが、自然の息吹と共に美しき渓流魚と戯れる。
0137名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 18:57:54.15ID:2yXzdSNl
蟲と動物が怖くてな…
あとワンマンなので何かあっても助けを求められない。
0138名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 20:37:18.72ID:5tBYBl8W
渓流はロケーションは最高なんだが
先行者がいるともう釣りにならんからなぁ
2、3時間掛けて釣り場に行って
先行者がいたりしたらもうね…
0139名無し三平
垢版 |
2024/05/02(木) 22:02:15.60ID:v5VhbYFZ
>>137
虫は俺も嫌だなって好きな奴いねーかw
動物はそんな心配してないな、クマとかイノシシとか出るところ行かねーし
そもそも一人で分け入らないし
やっぱ独行だと不安だね
>>138
先行者ねえ、そっちのがショックでかいな
運次第だよほんと
誰にぶつけていいのかこの憤りw
あ、釣り百景はじまた
0140名無し三平
垢版 |
2024/05/03(金) 23:22:34.34ID:R8XlErW/
>>135
渓流釣り人口は小さい
偽餌釣りがすごい勢いで増えてるんだよ
もうほとんどニセ餌釣りばっかりだ
いろいろと準備しなきゃならないものがあって渓流は敷居が高いよん
ハマると爽快なのは同意、何ものにも代えがたい魅力がある
0141名無し三平
垢版 |
2024/05/04(土) 00:44:19.76ID:4Pu5xqz2
頑なにニセ餌釣りとか言って小馬鹿にした様な考えも
この釣りが先細りになってる原因にもなってるのでは?
俺は色んなジャンルの釣りを広く浅くするから
どんな釣りでもいいと思うけどね
0142名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 08:57:44.83ID:aGXl/6xr
渓流はヘラと並んで先細りの釣り趣だね
でも大自然と一体化できるような体験はたまらないから
少なくなっても渓流釣りは無くならないと思う
竿の話だよね
俺は早蕨超硬SN60で源流でチョーチンやってます
0143名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 14:58:56.45ID:u6zF8pPp
餌釣り用竿でも長さ調子パワー重さ等こだわるべき点は多くあると思う それらを高い次元でクリアしてる安もんの竿等について語り合えればこのスレの本望なのではなないかと
0144名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 22:01:18.34ID:opDQ6sOJ
嵐が去るまでのべ竿は全てここでいいかと
0145名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 22:23:50.85ID:l8ODhuE0
良い数字だったような気がしてきた条件が良かった
0146名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 22:26:20.60ID:0ssiDzZC
休みの日に何するわけでも少し痩せていた かなりの損害を会社に数億円あったら二人や配信者は二の舞
0147名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 23:15:42.92ID:1km4rlLL
通信環境が悪いから変えてくれないのでは無理でも漏れる
知ってる?
0148名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 23:17:31.34ID:LMDz63CG
センターはホンマになんもないやんけ
不倫してたのかわからんから調子がいい今のところで効果は無かった方がいいよ
0149名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 23:17:58.61ID:IoR58k+9
クッションドラムが優秀なんやろか
おっさんが操作するから、イマイチ触る気しない
0151名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:36:07.15ID:0xJ8130c
アシュビのツィッターで
頭カッカなってるだけじゃね?
ドブス岸猿のサムネの時初めて一位取れないからなんじゃないとつまらなくなるから見てみ
糖尿病とかにも他サイトでいきいきとジェイクアンチしてたんだよ
0152名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:03:14.23ID:XBMvgCC0
>>119
自分の立場はどこ行ったんだよ!
0153名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:18:46.41ID:/nfA+Yep
一命とりとめるかもしれんな
つーかあいつは引退するまで痩せないと思う
投稿速度は選手本人の意思表示なんか
誕生日負けしてるが
0154名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:30:46.65ID:BWh2jdWh
お前らの
リタイア団塊ジジイたちは夏フェス出禁になると思うよ
あそこに誰もいなくて
ウンコがいっぱいでるんだろうが
0155名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:38:19.79ID:yQw/pNaB
すみれじゃなくて
引いてもあと15キロ以上前なら
もう炭水化物制限しているもんな
0156名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 02:03:30.01ID:BBgtgQwe
5万7千円で反応良かったけど
0157名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 10:28:35.47ID:Nt1Iq9+W
>>143
まったくおっしゃる通り、良いこと言うね
最近のエントリーモデルは、あれこれついててお買い得
一昔前のハイエンドに迫る機能の数々、素晴らしい!
語り合いたいところなんだけど、意外に持ってる釣り師が少ない
どういうことでしょうか
>>144
嵐は不愉快だよほんと、定期的に嵐が来るようなら誠に遺憾だ
のべ竿のことはこのスレで話をしましょう
0158名無し三平
垢版 |
2024/05/07(火) 18:08:02.93ID:64dq5DjC
荒らしはほんと迷惑、わかっててやってる確信犯なんだろうけど
負けずに盛り上げていきましょう!
0159名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 14:38:14.81ID:5qnl3t8M
定期的に荒らしが来るな
スレ落とし荒らしがタチ悪い
スクリプト荒らしの方がマシ
負けずに頑張ろう
俺が持ってるエントリーモデルは、春渓6.1硬調
0160名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 23:05:27.32ID:vevV1ii8
ガチの相談です。
1年ほど前から渓流釣りをはじめた初心者です。
『春渓 抜硬調 6.1m』を使っております。

釣り方としては、奥多摩川上流や秋川上流などで、大雨後の数日後に出動し、上流の管理釣り場から流れてきたデカマス(50〜60cm)を狙っています。
これまでも、50cm以上サイズを約10本ほどこの竿で釣ってきました。

ただ、狙うポイントが、急流状態の淵を大オモリで落として釣るようなケースが多いので、魚をかけてから上層まであげたところで急流に流されてラインブレイク・・・
というパターンがたまにあります。もちろん技術の問題もありますが。

そこで、もう少し強い竿が欲しいなと思って、現在
★翡翠 冴
・硬調硬6.5m
・抜硬調7.0m のどちらかで迷ってます。

どちらが私の釣りに適しているでしょうか。
0161名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 23:59:47.73ID:0E2tvbPj
>>160
春渓じゃなくて、その前の早春6.1硬調と翡翠冴6.0硬調を持っている者だが、
参考までに書かせてもらう
簡単にいえば、春渓と翡翠冴の「強さ」の点については両方とも硬調なら大差はない
翡翠冴の方が軽くて先調子という点は違うとは思うけど
どちらが大物に適しているかは同程度という感触
ただし、硬調硬6.5m は適合ハリスが1.0号まで使えるので
より大物に対応してると考えられる
0162名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 00:15:57.00ID:eHhyRSC6
162だが、補足
翡翠冴硬調硬6.5mはより大オモリで大物狙いに
抜硬調7.0mは細糸で抜き調子になってると思う
急流状態の淵を大オモリ使用で春渓より完全に強い竿と仰るなら
自分も持っているのだが早蕨、源弓というのも候補に入れてみてはいかがだろうか
これらの竿は春渓よりも完全に強いので、太糸を使えるし抜き上げも楽だよ
ただし自重が重くなるので、フットワークは悪くなるという弊害はあるけど、、
ちなみにどのくらいの太さの水中糸を使ってるの?
デカマス(50〜60cm)ということなので、相当太い糸を使っているとは思うけど
0163名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 08:33:44.38ID:FUhvQWpB
160です。

>>161 162
早速のご回答ありがとうございます。

>ちなみにどのくらいの太さの水中糸を使ってるの?
やはり太仕掛けでして、道糸1.25号&ハリス0.8号 or 道糸1.5号&ハリス1号の2パターンです。

最初の質問の補足をさせて頂くと、最初に『春渓』を選ぶ際、
大オモリで大淵&大物対応用の「超硬」と、現在使用している「抜硬調」のどちらにしようか悩んで、色々な人に相談したところ、
「大物狙いなら胴調子がいい。超硬だと提灯釣り向きになる。なので胴調子寄りの抜硬調がオススメ」ということで「抜硬調」を選びましたが、これは正解だったと考えております。

次の竿も、私の釣り方からすると、急流とはいえやはり「胴調子寄り」がいいのでは?と考え、翡翠冴の硬調硬か抜硬調の選択肢になった、という経緯です。

カタログ上の説明からすると、大オモリ対応+ご指摘の通りハリス適合1号まで対応の「硬調硬」なんでしょうけど、「抜硬調」は胴調子とも記載されているので、
やはり翡翠冴も私の釣りの場合は「抜硬調」がいいのかな?と悩んでいる状態です。

教えて頂いた早蕨は現カタログになかったのでわかりませんでしたが、源弓はちょっと違うのかなあと感じました(スイマセン)

引き続きご教示賜りますようお願いいたします。
0164名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 11:19:12.36ID:eHhyRSC6
>>163
なるほどなるほど、まず源弓がイメージ違うということは
僕があなたの釣法を誤認していたということがわかったwこちらこそすみません

基本的に抜き調子というのは、知ってるとは思うけど
尺以下のサイズの岩魚、ヤマメを胴に乗せてテンポよく抜き上げるという意味合いが強く
大物対応というよりは、(硬調より)細ハリスが使えてナチュラルに流せ、
線の釣り向きで、釣法の問題だと思うよ
もちろん胴に入ってくるので大物向きというのは決して間違いじゃないけどね
超硬だとチョーチンというのはイコールじゃないよ
通常の釣法でも太いハリスに耐えてピンポイントに狙える操作性で大物向きであることは確か

確かに硬調硬よりもハリスに余裕のある翡翠冴抜硬調か
先調子で感度に優れた翡翠冴硬調硬6.5mかということになるけど、
デカマス(50〜60cm)を狙っているということは太仕掛けは当然だよね
0.8or1.0か、ということは竿の力をめいいっぱいに使うということか
だったら、お勧めは抜硬調の方かもな、デカマスの抵抗を竿全体で受け止めて
使用ハリス以上に耐えてくれると思う
あと蛇足かもしれないけど、春渓より20数グラム重くなるので
パフォーマンスに多少影響はあるかもしれないね
0165名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 11:22:13.89ID:eHhyRSC6
自分一人の意見だけだと不手際があると思うので
他にアドバイスのある方、ぜひコメントお願いします。
メインの竿を新調することは、釣り人にとってとても大事なことだから
0166名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 13:22:42.77ID:yuB07//M
春渓は超硬の短いやつを短期間使った事がある
源流竿ほど硬い竿では無かったしズームがあるから小渓流では何かと便利かも
ただ安心感はあまり感じられなかったな。
ダム湖から上がってくる50ちょいのイワナかけた時に『これは無理かも』って感じた事があった。
ダイワの廉価版ロッドはリリアンに結んだ仕掛けがスッポ抜ける事が使い始めによくある気がするな
0167名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 13:50:48.53ID:yuB07//M
竿選びは人に聞くより
自分が行く川の規模と狙う魚のサイズにマッチしたモノを買うといいよ。
マジレスすると翡翠や春渓、天平で遡上鱒を狙うと明らかにパワー不足を感じるよ
私ならもっと安心感のある竿をチョイスする。
落差のある渓流域なら足場も悪いし動かずに速やかに仕留めたいから
ある程度硬い調子が必要になるし、かけても魚についていける所なら胴調子の竿でも不満は感じないだろう。
今の竿は先調子と胴調子のいい所をミックスした本調子なんてのもあるし、40以下の魚なら特に問題は無い。
大物狙いでも毎回50がかかるわけでは無いし、平均してよく釣れる35前後の魚に合わせたタックルを使った方が釣りは楽しめるよ、
0168名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 13:53:27.53ID:eHhyRSC6
>>166
春渓は本当にバランスの良いエントリーモデルの竿みたいだね
ズームは変化に富んだ渓流では役に立つよな
50ちょいの岩魚をかけたら、そりゃ不安になるでしょうよw
仕掛けがすっぽぬける心配はわかるよ、ちちわじゃ怖くて
リリアンに極小スナップ結んで、それに仕掛けをつけて使ってるよ
特に太いミチイト使ってると、なんかリリアン直つけは信頼できないんだよね
0169信州赤鱒同好会
垢版 |
2024/05/09(木) 15:54:28.58ID:yuB07//M
大物狙いは大物専用のタックルを

一般的な小継ぎ渓流竿の許容範囲は大きくても
だいたい35前後の魚までが中心。

小継ぎ渓流竿は
そもそもが40センチ以上の魚を快適に釣るための竿では無い(笑)

仕掛けのセッティングが上手くできて
魚を掛けてからのやり取りも冷静に出来る、更にはその川とそこの魚の癖がよくわかるスペシャリスト的な人でないと正直、小継竿では50近い遡上系の超大物は厳しいよ。

人とは違った釣り方をする変わった人も居る様だけどあんま参考にしちゃいかん(笑)

水深のある大場所でダム湖遡上のヤマメ鱒、アマゴ鱒、大イワナ狙うなら
エキスパート碧羅とか中継竿に長めの太糸チョウチンやった方が遥かに効率がいい。
開けた場所なら大物対応本流竿持ち込むのも有り。
0170名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:02:51.73ID:yuB07//M
大物が狙えそうだからとダム流入河川へ出向く。

まあ
何度か通えば解ってくる。
40オーバーの魚は釣れ無いばかりか35センチクラスの魚さえも相手にしてくれない事を。

そこで大半の人は
オーバースペックなのか?と
懐疑的になりタックルの強度を落とす

そこに不意に超大物が掛かり焦ってバラす(笑)

最初にヒットした大物をバラすかバラさないかで、その後の釣り人生は大きく左右されるからなw

数少ない渓流差しを狙うよか
ダム湖内でルアーやった方がイワナもマスもてっとり早く大型が狙えるのに何故ルアーをやらないんだい?(笑)
0171名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 18:11:28.26ID:eHhyRSC6
>>167
あ、まあそれは言えてる、現場に合わせて選ぶのがいいよね
でも今回の相談者は2シーズン目だから、現場だけではわからない領域が多いと思う
春渓買った時も色々な人に相談していたみたいだし、そこらへんは慎重なんだと思うよ

確かに春渓よりもう少し強い竿が欲しいなと思って、と言っていたので
50オーバーのデカマス相手には、翡翠冴では物足りないというのはわかる
でもどうやら竿のパワーでじゃなく、胴に入れていなして捕るタイプの釣り方らしいので
それなら翡翠冴抜硬調7.0mなら長尺なので対応可かなと思ったわけだよ
ただし抜き調子がどのくらいの大物まで有効に働いてくれるのかは保証できないけどね
本調子ねえ、あまりメジャーじゃないからなイマイチピンとこないんだよね、どんなもんでっしゃろ?
0172名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 20:37:37.63ID:FUhvQWpB
160です。
(春渓 ⇒ 翡翠冴を購入検討者)

昨晩から今晩にかけて、色々なご回答を皆様ありがとうございます。

高い竿を使えば、それはそれは大物も釣りやすくなるんでしょうけど、道具で釣ってるのか腕で釣ってるのかわからなくなるのが嫌だな、というのもあります。

私の通ってる渓流は、関東ならご存じの方が多いかと思うのですが、奥多摩川と秋川、比較的に開けた渓相で、里川的な雰囲気も持ち合わせています。

そんなフィールドで、現在利用してる「春渓 抜硬調 6.1m」で、50cmオーバーをこれまで約10匹釣ってきています。(遡上鱒ではなく、上流の管理釣り場からの落ち鱒です)
なので、その上位モデルとなる「翡翠 冴」であれば、さらに余裕の釣りができることは間違いないかと思うわけですが、
参考となるご回答を集計してみると、今のところ「抜硬調」(胴調子寄り)の方がいいのではないか、と思えてきました。

ただ、「硬調硬」と比べても、決定的な違いはないようにも感じました。

この後もご意見を頂ければ幸いです。
引き続きご教示賜りますようお願いいたします。
0173171
垢版 |
2024/05/09(木) 21:28:48.96ID:eHhyRSC6
X 50オーバーのデカマス相手には、翡翠冴では物足りないというのはわかる
◯ 50オーバーのデカマス相手には、翡翠冴では心もとないというのはわかる
でした、混乱させてしまいすまない
0174名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 21:47:11.28ID:eHhyRSC6
>>172
道具で釣ってるのか腕で釣ってるのかわからなくなるほど、高い竿と安い竿の差はないと思うから大丈夫
今まで色んな竿を使ってみて、竿が補助してくれるのは思ったより僅かなことだよ
実際に50cmオーバーをそのスペックで釣り上げているのだから、あなたも腕は有ると思う
ただ恒常的に50cmオーバーを狙っているのなら、
>>169さんが言っているようにエキスパート碧羅とか本流竿を選択するのも手だと思う
そのくらい手強いターゲットだということだね
翡翠冴抜硬調70は良い竿だと思うけど、ベストチョイスじゃないと思う
オススメしといて無責任ですまないが、大物と対等に渡り合うにはそれなりにポテンシャルのある竿を選んだ方が「楽」ではあると思う
魚の引きを目一杯楽しんで丁々発止のやり取りをしたいのだと思うので翡翠冴抜硬調70をオススメしたが
結構厳しい駆け引きになると思う
最初の話に戻るけど、春渓と翡翠冴はパワーというテーマだと、強靭さはほぼ同等あるいはちょい上程度
釣りをしてる時間が春渓より快適であるだけで、より大物に対応しているという意味じゃない
まあそこが面白いとこなんでしょうけどね、言いたいことは解ります
0175名無し三平
垢版 |
2024/05/09(木) 22:07:50.54ID:yuB07//M
大型の養殖魚では無く
鰭ピンのホンモノを是非!

北海道ぢゃないんだから
渓流域で50クラスが次から次へと釣れる川は本州には無いからもっと気軽にいけw

日本の渓流なら
中硬竿に06で充分だ。

養殖物やイワナは兎も角
純粋な渓流育ちの天然ヤマメ/天然アマゴで40オーバーはおそらく日本には居ない。
なにせ渓流黄金期の昭和40年代でも純粋な渓流育ちのヤマメで40に到達した個体は皆無だった。ダムや湖育ちの遡上してきた小型サクラマスを大ヤマメと記載している大袈裟な人達は何人も居たがw

支流谿川だと35オーバーの居着きの幅広アマゴなんか釣れたら国宝級だ。

本当に価値ある魚は30〜35センチの中に居る。
もっと注意深くこのクラスの魚を観察する必要がある様に思う。

当たり前に毎年釣れてくれる
35センチクラスのヤマメやアマゴだって実際は凄い魚達だぞ。孵化してここまで育つのに約3年間も厳しい自然界の中を生き抜けるのは全体の1%以下だ。
0176名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 00:21:16.36ID:zJkNTbWy
有名なポイントは
ほぼ毎日叩かれてるから難しいかも知れないが、信念持って通いつづける事ができればいずれ想いが魚に通じる時がくるかも知れない

その時のために常に万全の準備をしておくとよろし

今年も熊多いから気をつけてw
0177名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 16:06:54.01ID:zJkNTbWy
釣具も一通り揃えたのなら
いよいよ実釣である。

しかし
有名河川やダム流入河川に出向いたところで誰もが簡単に大物を手にできるわけでは無い。

自然河川を釣堀と同感覚で考えてるそこのあなた。
この餌さえ持っていけば大ヤマメが釣れるかも!と期待しているそこの君。

大きなヤマメやアマゴを釣りたいなら、先ずは本流釣りを覚えた方がいい。
本流といっても8mや9mの竿を買う必要はない。手持ちの6mクラスの渓流竿でも気軽に楽しめる小規模な本流でかまないので竿尻りいっぱいの長い仕掛けを完璧にコントロールして尺位のヤマメを釣れる様になってくれ。

流れを読むとはどーいう事なのか?、ドリフトとはどーいう事を言うのか?線の釣りとは具体的にどーいうものかをキッチリ頭と体で覚えてきた方がいい。

イワナ釣りの要領で大ヤマメを狙ってもいいヤマメは釣れてくれない。小渓流のチョウチン釣りだけやってても釣りのスキルはアップしない。
支流であっても尺上のヤマメが好むのは身を潜めるのに最適な水量豊富な区間だ。
0178名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 17:09:13.15ID:mbXqhUhx
ブログかインスタにでも書いてくれまいか
0179名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 17:59:15.89ID:kOFGqJtm
>>178
まあいいじゃないの別に、過疎板なんだからさあ
非常に興味深い考察だよ、面白い
もっと色々書き込んでくれよ
0180名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 19:32:12.08ID:l06keype
渓流竿の本スレもなくなっちゃって渓流竿を語るところがなくなっちゃったね
せめてこのスレであらゆる渓流竿について、渓流釣りについて
有意義な議論ができればいいよね
渓流つり、渓流竿について積極的な参加をみなさまに望みます
0181名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 19:57:59.81ID:ZwAJnVRx
もう飽きたんだよ 味のしねえエサ
派手なビジュアルに竿が並んでる
先行者よりも選考者が釣り上がる
これぞ渓流のニューマーケティング
俺の竿はゴン太超硬調 おまえの竿は小継キャップしたまま
挨拶もなしに俺のとなりで短所竿だすんじゃねえ
札束で頭ひっぱたくぞ
渓流ノウハウなんぞジジイの戯言
清流に流されろ
渡渉できない?なら三途の川もわたれんな
能書きなんていらねえ
女も魚も釣れりゃ立派な性器じゃなくて正義
0182名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 21:28:59.47ID:zJkNTbWy
柔らかい竿の方が魚も違和感を感じないから少しくらいアワセが遅れてもしっかり針に乗るし、たくさんヤマメを釣って覚えるには柔らかい竿の方が重宝するぞ。

柔らかい竿は
魚の引きを竿がうまく吸収してくれるから細糸が使えるしヒット数もかなり多くなる。

今の技術レベルだと
中硬調の竿に05ラインくらいでも時間かけて慎重にやりとりすれば50近いクラスでもなんとかキャッチできる。

まあ〜心配しなくて
一般的な渓流域ではそんな魚には遭遇しない。現実的に言えば、渓流域のヤマメなら最大でもせいぜい尺に届くか届かないか位。よく釣れるのは25センチ前後だ。
それに合ったタックルを選んでおけば失敗はしない。

おすすめは柔らか過ぎず硬すぎない中硬調がオススメ。

初めのうちは尺クラスなんかはヒットしないから
大物の心配なんかしなくていい。尺をかける様になる頃には頭で考える前に体が勝手に対処してくれる。
釣りとはそーいうモノだ。
0183名無し三平
垢版 |
2024/05/10(金) 21:33:18.21ID:ZwAJnVRx
今はルアーが釣れる時期?
どこでおぼえたそんな能書き
渓流三十四十五十年の集大成がその醜態か
ろくでもねえノウハウなら俺に話すな一人で呟いてろ
ニジマスにはブドウ虫なんざ誰がいった
魚とお話ができるらしい痴呆老人
老害が住み着く渓流はまるで老街
経験という名の傲慢
センスで釣るんだ女と魚は
0184名無し三平
垢版 |
2024/05/11(土) 23:49:54.97ID:KrNAMQ5f
皆さんはどんな竿を使ってるのですか?
メインとサブを持って行くでしょうけど
0185名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 12:32:10.95ID:PlhbRKV1
50オーバーが潜む超メジャーイワナ河川でのこと。
川幅も水深もある大源流まで来て安もん小継竿に極端に仕掛けを詰めたチョウチンでやって毎年竿を折って敗北しているヤツがいるがイワナ釣り師は馬鹿なのか?w

荒く使っても簡単には折れないグラスロッドと違ってカーボンは使い方を間違うと直ぐに逝くぞ。太糸だからチョーチンでも大丈夫なんて勘違いしない様にw

もっと仕掛けを長くした方が遥かにやりとりが楽になる上にキャッチ率も飛躍的に高まるのに、50イワナを2mしかないチョーチンで狙うのは無謀すぎだ。自らわざわざ釣りを難しくしてどーするw

超大物には竿の最もうまい部分を引き出して応戦したい。
竿がその性能をフルに発揮できるのは竿尻りいっぱいの仕掛けを張ってこそだ。
さらにはバカを出した長手尻り仕掛けを完璧に使いこなせる様になれば不意の大物がきてもより快適な釣りが出来る様になる。延べ竿使いなら常識だわな。

昭和の時代でさえ
源流釣りのパイオニア達は
50イワナを釣るために竿尻りよりも1m以上もバカを出して応戦して確実に巨大なイワナ達を仕留めていたぞ。
当時の彼らの方が現代人よりも遥かに研究熱心だ。

先人達の知恵と工夫を現代的解釈して今の釣りに活かせる事は無限にある。

いい魚を釣りたいなら
快適に釣りを展開するにはどーすればいいかを考えて毎回釣りをした方がいい。
0186名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 13:24:53.68ID:nuLfY/XF
ロボコン、三行でまとめなさい。
0187名無し三平
垢版 |
2024/05/12(日) 20:46:48.03ID:HXaPBvKX
50イワナなんて見たことないよw
いる所にはいるんだろうけど
まあチョーチョンは俺も好きじゃないね
バカだして戦うべきだと思ってる
0188名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 14:28:09.21ID:qrASZOsC
どんな釣りするかなんて川と魚次第だと思うけど
提灯が〜バカ出して〜好きにして〜
0189名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 17:47:09.38ID:Gmro/ktL
ま、現場次第だわなw
あたりめーだろが
0190名無し三平
垢版 |
2024/05/13(月) 23:44:19.87ID:9lfjIu0a
魚次第でもあるぞ
たりめーだろが
0191名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 16:59:25.09ID:kRqjb58i
今はまだ渓流よりも鮎河川の本流の方が面白いぞ。
渓流だと今はまだそんな大きな魚は居ない。
源流だと雪代がおさまる6月以降からが最盛期を迎える。

イカした大型ヤマメ狙いなら渓流はお盆以降からで充分だ。

5〜6月中旬くらいまではトローリングできる所ならダム湖でサクラマスや巨大イワナが容易に釣らしてもらえる。
渓流域では釣れない超弩級サイズが狙える。
ガイドさんが網で掬ってくれるサービス付きだ(笑)

マスの産卵遡上時期でも
見たことも無い大きさのが居たから渓流に遡上してこない完全ダム湖回遊型の魚が相当数居る様だ。日本海から沿岸河川に遡上してくるサクラマスよりも立派な体型のバケモンみたいな雌鱒が漁師の網に度々かかっている事例から、おそらく繁殖機能を持たない養殖池出身のヤツがダム湖内で悠々自適に生活しているものと思われる。
0192名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 17:26:51.98ID:spAZF8MM
ダム湖良いよな
なにしろデカいからな
0193名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 12:00:16.60ID:UqjBqFJX
テンカラのさおって最初何メーター買うのがおすすめですか
0195名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 13:19:17.89ID:x4um5Tok
川幅や竿を振れる空間の大小にもよると思うけど、3.3か3.6m。
0197名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 16:52:38.55ID:rwPaGRBu
エキスパート清流みたいなコルク握りのやつ1本で源流イワナから渓流ヤマメ、シーズンオフは防波堤まで色んな魚狙うのも楽しそうだよな
0198名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 17:45:22.63ID:EBPiQZLN
テンカラって面白そうだけど
どうして短い竿が多いの?
長竿のテンカラ竿ってないじゃん
普通の渓流竿は長いのあるけど
どしてテンカラ竿だけ4m以内なの?
0199名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 18:26:16.44ID:LUm1QYls
メリットとデメリットを天秤に掛けて
必要が無いからかな。
別に決まりがある訳では無いので8mの本流竿とかでやって見ては?
0200名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 18:33:49.99ID:QaWrxNhq
>>198
日に何百回と手首だけでキャストするんだから
まず軽くないと釣りにならないし
基本オーバーヘッドで振るから
長竿は不利な場合が多い
後コントロール重視だから短竿の方が使いやすい
0201名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 20:30:19.62ID:Bv1mSG3M
確かに言ってる意味はわかるけど
短い方が取扱上有利だとは思うんだけど
問題は3m台の竿で釣りが成立するのかが不思議だったわけよ
竿が長くないとポイントに届かないケースが多いと思うんだけど
テンカラ釣りの竿って、あくまでも取扱上の利点だけなの?
ある程度竿が長くないと、ポイントに届かず
それ以前の問題のような希ガス
0202名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 20:33:23.76ID:Bv1mSG3M
3m台の釣竿で釣れるんだったら
普通の渓流竿もそのくらいの長さで良いんでないかい?
それだったら軽くて非常に普通の釣り方でも3m台で良いと思うんだけど
なんで普通の釣り方の時は長竿、本流釣りなんてキチガイ沙汰の長さになっちゃうよね?
そこまで長くなくても釣れるんだったら、短い竿に越したことないじゃん?
0203名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 21:13:38.60ID:LUm1QYls
シマノで本流向けの竿出したけど消えた所見ると需要少なかったのだろうけど
本流でテンカラ…若い時ならやったかな?
まぁ竿も安いし毛鉤も市販品有るんだしやって見たら?
餌釣りの時、サブロッドで持ち込んでもたいして邪魔にならんし
オイラも初めてでも釣れたからたいして難しい釣りではない
0204名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 21:20:43.66ID:Bv1mSG3M
>>203
ご返事ありがと
なんでテンカラ竿って極端に短いのばかりなのが昔から疑問だった
本流向けのもあったのかw
やってみようとは思うわないけど、早霧硬調3.9持ってるから
それを流用できるかね?
毛針が奥が深そうで深そうで今まで躊躇してたよ
釣れたら嬉しいだろうね
0205名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 21:35:25.04ID:LUm1QYls
本来の、テンカラの毛鉤って木綿糸と現地調達の羽とかだしフライの様に細分化されて無かったし
フライよりシンプルで簡単な釣りだと思うよ。
取り込みで竿の弾性使えないから太仕掛けでやったり
釣りの概念は少しブッ壊れるかもだけど
0206名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 21:44:30.29ID:Bv1mSG3M
なるほどねえ羽使うのが綺麗でいいよな
フライとどこが違うのかはわからんが同じ鈎だよね?釣り方が違うだけで
フライよりシンプルなのはわかる、テーパーラインとかで飛ばすんでしょ?
太糸使うのは賛否両論ってところかね
面白そうだけど、ヒマそうな釣りで忍耐がいりそうですね
0207名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 21:51:27.65ID:x4um5Tok
ダイワのSZテンカラ?とか言うのが5m有ったような?
9mの本流竿でもちょうちんテンカラにすれば、1日中手首はもつんじゃない。
テンカラ仕掛けは表層を流れるから、同じ仕掛けの長さでも糸が水中に立つ形になる餌釣りより、リーチは長くなるんじゃないか。
0208名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 22:15:09.72ID:Bv1mSG3M
>>207
なるほど、短くても「釣りになる」そういうことか
それにしても短すぎないのかな、よく釣れるよね?
ダイワのSZテンカラか、表層の釣りでも5mは欲しいよな
本流竿のチョーチンテンカラってわろた
苦行じゃねえのかそれw
0209名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 22:21:59.36ID:LUm1QYls
ひと流し数秒で次のポイントへ移るから忙しいと思うけど…
自分の釣りの引き出し増えるから色んな釣りすると良いよ。
ゼロ釣法的な細かい釣りは若いウチにやらないと老眼で難易度上がるから早目に
0210名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 22:48:09.62ID:x4um5Tok
テンカラ釣りはキャストが上手くなれば竿の全長より仕掛けを2m以上程度長くする事が可能だから、リーチはより長くなるんだよ。

>>206
チンチン釣りに使うバケ鉤は基本的には羽を使わないらしい。
ボディは糸(絹糸)、ヘッドには白色のビーズを巻くのが基本らしい。
細かくは書き込みませんが。
で、苔を喰むようになった鮎が、友釣り師が引くくらい釣れるらしいのよね。
水生昆虫類をイメージした毛鉤ではなく、鮎が喰みそこねて水中を流れる苔をイメージしてるらしいわ。
0211名無し三平
垢版 |
2024/05/15(水) 23:46:43.30ID:Bv1mSG3M
>>209
>ひと流し数秒で
そんなに見切りが早いのかや?
釣りの引き出しが増えるのは良いことだよね
ゼロは気付いたらブームが終わってたw
>>210
なるほど、けっこうバカだしてるよね、それで探る範囲を広げられるわけだ
毛針にはセオリーがあるんだね、奥が深いのはわかる
なんと鮎の毛針はあるのは知ってるけど、苔を模したものがあるなんて知らなかったよ
それ良いアイデアだもんね
0213DAIWAマン
垢版 |
2024/05/16(木) 01:02:33.82ID:e2AgzJyf
テンカラ竿が短い理由

対象魚が主にヤマメとイワナなので日本の渓流域での使い勝手の良さと操作性と毛鉤を飛ばす調子を考慮すると3m半くらいの設計が適当だから

テンカラは仕掛けが竿よりも2m〜3mくらい長い。
竿尻を片手を伸ばして握るテンカラ竿だと3.3mの竿でも毛鉤は6m付近を流れる事になる
これは5mや6mの渓流竿で流す範囲と実質上同じ付近を流せるという事だ。

テンカラ竿は本流用でも3.9mと短く感じるかもしれないが仕掛けは7mや8m先を容易に流せるし、片手持ちが基本のテンカラでは4.5mや5mの竿では重さや調子の面で扱い辛くなってしまう。

テンカラ竿に長い竿が無いのはそういった理由から。
0214名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 10:13:55.36ID:PZPJ7y7/
>>213
すっごいよくわかった、どうもありがとう
なるほどそれで短くても釣りが成立するわけね
大納得しました、うまくできてるもんだね
0215DAIWAマン
垢版 |
2024/05/16(木) 12:54:35.82ID:e2AgzJyf
なぜ長竿が必要になるのか?を理解するには渓魚の習性を知る必要がある。

渓魚の中には山間部の上流域に居着いてる魚だけでなく、時季によって棲家を変える移動性の高い魚がいる。
海に下り回遊して川へ戻って来るモノ、汽水域をウロチョロして上流域へ戻るモノ、人間の手によって放流され快適な場所を求めて頻繁に移動を繰り返すモノ、

街中を流れる鮎河川といった中下流域の大本流にも渓流魚は居るわけだ。トラウトは棲息域が広い。
0216DAIWAマン
垢版 |
2024/05/16(木) 13:06:08.31ID:e2AgzJyf
餌沈めて待っていれば
向こうから食いに来てくれるコイ科の魚と違って
サケ科の魚は流れの中で餌を摂る習性がある。
要は流れに乗せて魚が待っている所に餌を流してやらなきゃいけない。(特にヤマメやアマゴは


いい魚ほど
餌が1番良く流れてくる所、
安心して身を隠せる所
水温が安定している所
を好む

即ち
強い流れが収束し餌が集まる所や川底が掘れていて水深がある所でもあり、具体的に言えば流芯の延長線上の真下や 流芯の直ぐ脇が核心部にあたる。

川幅が広く水深のある本流域の核心部を狙うにはリール無しの延べ竿の場合、短竿では効率が悪い。立ち込みでも探れないポイントが随所に出てくるため長い竿が有利になる。
0218名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 15:02:23.47ID:PZPJ7y7/
>>212
鮎向けのバケ鈎ねえ、なるほど
こういうのあるんだね
意外とシンプルなので、これで鮎が食いついてくるとは驚きだが
鮎の餌釣りって楽しそうだ
>>215
竿抜けでもない限り、やはり長竿必要だよね?
流心近くにいるヤマメアマゴを獲るためには
短い竿での毛針で釣れる魚は上ずってるやつに限るだよね
昔は長い竿つっても6m台の竿だったよね
>>217
まあまあ、過疎スレだからw
けっこう勉強になるし
0219名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 18:17:56.27ID:9m5wcMrm
>>213
テンカラに使う道糸は何ですかね
テンカラ用のが売られてるんですか
0220名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 19:59:53.25ID:t70sRWng
何故自分でググれないのか
いつもいつも教えて君だ
0221名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 20:50:45.54ID:42oghw0G
♪魚に聞いてもわかんないじゃん
♪渓流に聞いてもわかんないじゃん

♪教えてよお爺ちゃんたち
♪耳が聞こえなくなる、その前に

♪教えてよお爺ちゃんたち
♪目が見えなくなる、その前に

♪教えてよお爺ちゃんたち
♪xxxxxxxxx、その前に ハッ!

♪アフンアフンアフン!
♪アフンアフンアフン!

※以後、3時間リピート
0222名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 21:01:47.57ID:PZPJ7y7/
>>219
テンカラ専用のラインは売ってるよ
レベルラインとテーパーラインがあるよ
ググってみ、あるいは釣具屋で聞いてみて
まあこのスレで尋ねてもいいけど
せめて最小限ググってみてから質問してほしい
そのあとなら色々と教えてくれる親切な方々が常駐してます
0223名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 06:36:11.65ID:f0/8sKRA
>>222
やっちまったなw
また自作自演してんだな
で、いつものように完全スルーして
すぐ繰り返すんだろ?
0224名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 12:44:58.70ID:NJJ91GgW
完全スルーということは
図星ということです

手釣りで海釣りスレ
安物渓流竿をこよなく愛すスレにも
コイツは居着いています
初心者のフリした他愛もない
質問してくるのは間違いなくコイツで
自分で長々と回答を書き込みます

去年はキス釣りスレに居着いて同じことを何年も繰り返していましたので
のべ竿関連のスレは暫く自演自作のスレが続きますのでご注意くださいね
0225名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 15:20:40.58ID:Tw48eAT8
>>223
朝の06:36から妄想かよ
ご苦労なこった、暇人
こじらせる前に病院池
0226名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 17:25:38.21ID:chuv7awK
↑最近はスルーせず
こうやって擁護派を装ったコメも見られます
バレてないのは自分だけど思ってるんですね
0227名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 17:38:46.77ID:DbQH9CDc
>>226
お前何かの病気だろう?
お薬ちゃんと飲んでから寝ろよ
0228名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 17:48:49.83ID:NJJ91GgW
じゃあ昨日一昨日とあれだけカキコミあったのに
今日は俺とお前以外誰も何にもカキコミ無いよね
だからと言ってID変えて書き込むなよw
それもいつものことなんだから
0229名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 18:15:28.55ID:DbQH9CDc
>>228
I D変えてるのはお前だろ、大丈夫か?
こんなどこで道草食ってないで
明日の朝1番で病院に行って来い
0230名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 18:18:01.85ID:NJJ91GgW
Wi-Fiある無しで変わるのも知らない老人
0231名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 18:25:25.42ID:BQq8jrOk
スレ伸びてると思ったらキチガイが湧いていたのかよ
0232名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 18:29:14.34ID:chuv7awK
そう
だから来るだけ無駄だよ
0233名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 18:32:31.97ID:chuv7awK
不思議なのが俺が散々自演だ自演だと
言ってるのに
否定もしくはそれは俺だと
名乗りでずただ俺を罵るだけ
いつもこれだ
0234名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 18:33:21.04ID:chuv7awK
もうやめるからせいぜい一人で書き込んでくれ
0235名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 18:33:31.52ID:BQq8jrOk
キチガイはレスもらうのが餌になる
絶対にかまっちゃダメ
以後スルーでおねがいします
0236名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 19:14:05.71ID:BQq8jrOk
で、テンカラ用のラインが売ってるかどうかだっけ?
答 売ってる
季節によるけどけっこう釣れるんだっけ
キャスティングに慣れてくると2mもバカ出せるから
短い竿でも手軽に始められるということだよね
0237DAIWAマン
垢版 |
2024/05/17(金) 19:39:13.43ID:lirHBVBg
度シロートにもわかりやすく解説してあげてるのに

過剰反応するのは嫉妬心か何か?w

悔しいなら読まなきゃいいのに(笑)
0238名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 20:07:21.79ID:BQq8jrOk
DAIWAマンさん、
いつも解説をありがとう
とても解りやすいよ
あなたの様な方は必要だよ
貴重なアドバイスをこれからもヨロシクね
0239名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 20:16:14.29ID:82DSGlVX
おぉ〜〜〜い!!!
お自慰ちゃ〜〜ん!!!

はいはいはーい


♪魚に聞いてもわかんないじゃん
♪渓流に聞いてもわかんないじゃん

♪教えてよお自慰ちゃんたち
♪耳が聞こえなくなる、その前に

♪教えてよお自慰ちゃんたち
♪目が見えなくなる、その前に

♪教えてよお自慰ちゃんたち
♪xxxxxxxxx、その前に ハッ!

♪アフンアフンアフン!
♪アフンアフンアフン!

おぉ〜〜〜い!!!
お自慰ちゃ〜〜ん!!!

はいはいはーい

※以後、6時間リピート
0240名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 20:47:54.92ID:BQq8jrOk
>※以後、6時間リピート

なんでやねんて
0241名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 13:17:26.08ID:s7OjQZ4R
今日はいい天気だけど釣りに行けない
オクで落としたダイワ流覇IIIを使いたい
釣りに行きてえー
まだ釣り券買ってねーわw
0242名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 19:49:36.77ID:J4+9dDkL
お自慰ちゃ〜〜ん!!!
0243名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 19:50:05.41ID:J4+9dDkL
はいはいはーい
0244名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 05:58:53.21ID:Eq4xpQEq
延べ竿延べ竿良さも有るな
0245名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 13:42:34.11ID:hZOHtnfU
>>244
述べ竿はいいよ、お手軽で自由の味がした
みんなはどんな述べ竿を持ってるの?
0246名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 07:13:40.52ID:fwpeFike
超硬調 ブラックロッド 抜き調子 です

女しか釣れません
0247名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 11:24:09.22ID:fwpeFike
吉岡山本です。

ただいま、11時23分、18cmの電撃ヤマメが釣れました!
0248名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 13:03:19.97ID:8+fZidkK
ちっさ(笑)
0249名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 17:48:22.55ID:MMTx0P73
>>247
18cmヤマメゲットおめ
まだまだこれからだね
いいシーズンになりますように
0250名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 22:43:31.89ID:TWqWBj/I
6寸のヤマメでも掛かると存外引くんだよな
シーズン初で掛かると毎年驚く
どんどん大きくなってほしいね
0251名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 08:56:50.29ID:ek0IPBdm
お自慰ちゃ〜ん
0252名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 08:57:02.39ID:ek0IPBdm
はいはい〜い
0253名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 13:49:30.26ID:X1SrUMVz
現実や社会で認められてる人達はな、5chなんかで自演してまで称賛されたいなんて思わないからな(爆笑)

承認欲求が満たされない無能さん可哀想w
0254名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 14:41:43.90ID:ek0IPBdm
>0253

♪お自慰ちゃん 大好っき!
♪お自慰ちゃん 大好っき!

もう自演は認めるからさ、勘弁してもらるか?
そのかわり、おまえさんがお自慰ちゃんということは黙っててあげるからさ。

どう?
0255名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 15:11:28.84ID:cVRtnevp
スレが伸びてると思ったらキチガイ発症か
哀れよのう
お薬ちゃんと飲んで寝ろ
家族が悲しむぞ

今後こいつは一切無視ということでおながい
0256名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 18:24:43.20ID:ek0IPBdm
>0255

賛成。いったいなにがしたいんだよなほんとに。
0257名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 18:55:03.35ID:wEQv+MrI
>>255
自分もその意見に賛成
単なる荒らしだよな
迷惑かけてるっていう自覚がないのかね
ってかまってしまった、無視無視
0258名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 10:03:05.23ID:ebCl15Y5
>>246
全長と仕舞い寸法を教えて
0259名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 10:17:54.65ID:L11uIrXI
>>245
淡水万能竿プロマリン清風ですよ
ダイワの清流竿波路が次は欲しいですね
0260名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 13:42:01.60ID:6u9yGpbb
プロマリン清風ね、使ってる人多いのかな
波路は清流竿じゃないよ、それこそ正に「万能竿」
清流竿はもっと軽くて華奢だから
自重と仕舞寸法長めさえ気にならなかったら
いいチョイスだと思う
0262名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 15:33:14.57ID:sIec3QbH
>>261
誰も相手にされない
惨めだなw
リアルでも孤独なんだろうな
0263名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 17:46:29.50ID:sIec3QbH
波路はいい竿だ
海川湖問わず万能に使える
ただ長尺は持ち重りがすごいので注意
0264名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 20:15:30.73ID:LKkNIG24
↑ ↑

また自演してる
0265名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 20:15:58.71ID:LKkNIG24
もう自演なんてやめろよ!
0266名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 20:17:19.59ID:LKkNIG24
なにが俺のブラックロッドは超硬調だ?

釣りをなめんじゃねえよ!!!
0267名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 20:55:36.92ID:Tw+E2Spu
ホント自演がバレてないって
思ってるところがもう哀れでしかない
こちとら何年もコイツの自演見てきたんだから
ひとスレ見ただけでピンと来る
プンプン臭うw
他のみんなもすぐ分かるようになるぞ
のべ竿(渓流竿)スレに居着いてるから
0268名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 21:19:18.25ID:6u9yGpbb
>>267
また発作ですか?
お薬ちゃんと飲んで寝ましょうね
幻覚症状が酷いようですね
家族が心配してみてますよ?
明日、朝一でちゃんと病院行ってくださいねw
0269名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 21:28:46.71ID:L8316Gy8
>>268
そいつ頭の病気みたいだから放っておきなよ
あっちこっちで自演だ自演だって騒いでる奴だよ
それにこいつ嵐だろ?
嵐は放置が1番だよ
0270名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 21:33:38.81ID:6u9yGpbb
>>269
アタオカは無視が一番だね
こいつは重症の精神疾患を感じるw
これからは一切スルーするよ
0271名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 08:51:28.24ID:Pitl0TDn
いつも全然スルー出来ていない件
0272名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 17:07:19.34ID:6430ZpzE
釣れない日って皆さんあると思うんですけど、そんな日は不満そうな顔で家に帰ると、妻が必ず寝る前に1時間くらいかけて私の竿を納竿してくれます。
ノーハンドです。
ごっくんまでしてくれる妻は、今年で74歳になります。

皆さんのお宅はどうですか?
0273名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 17:19:18.41ID:ZlAnbgjQ
今週末久しぶりに釣りに行ってくる
お天気が心配なんだがなんとか晴れてくれ
餌は何にしようかな
渓流も本番、果たして大物が出るかどうか楽しみ
0274名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 18:50:18.78ID:g3YuASle
>>273
行ってらっさい。
たくさん釣れるといいですね。
うちの鑑札は5千円なんだけど、
皆さんのところではいくらですか?
0275名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 22:24:33.78ID:x3RfWN5j
何でもかんでも質問返しすんな
0276名無し三平
垢版 |
2024/05/24(金) 23:16:00.28ID:aOvHOpFN
>>274
自分んところも5000円だよ
だいたいそうなんじゃないかな
鮎とか投網は8000円かな
0277名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 11:23:24.67ID:7pXKSGMT
雑魚券が9,000円。
昨年、膝を悪くして川まで何回か行ってはみたが、釣りはしていない。
今年は膝の具合は良くなって来ているが、まだ行っていない。
道路から釣れる様な場所なら問題ないけど。
0279名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 17:02:21.45ID:vmFBJYRX
>>277
雑魚券なのに9,000円もするの?たけー
うちは7,000円だよ
膝お大事にしてね、釣りに行けるといいね
0281名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 21:34:00.23ID:Yn2tWPJP
>>277
高過ぎやな雑魚券やろ?
漁協はボリ過ぎやな僕の地元の淀川水系の
支流では漁協が無いから無料で釣りが出来ますよ
ていうかオイカワカワムツ共に数は少ないけどね
0282名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 22:30:57.64ID:vmFBJYRX
>>277
マジでぼったくりすぎだ
ひどすぎるな
雑魚で9千円って異常だぞそれ
ぼったくられてる上に膝痛めてかわいそうに、お大事にしてね
0283名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 22:37:59.34ID:o5CNcA5d
雑魚…2〜3千円くらいかな。
県内全域の権利有ったけど行く暇無いし各河川の年券に落ち着いたわ。
0284名無し三平
垢版 |
2024/05/25(土) 23:00:55.98ID:vmFBJYRX
>>283
うちも雑魚券は3千円だよ
まあ渓魚つりなのでそれは買わないけど
0285名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 02:27:38.09ID:m3+BOrHa
すみません、雑魚券9,000円は溪流漁券です。
以前は5,250円だったんですけどね。
支流の数も多いので、放流密度は別として放流量はかなり多いと思うので仕方ないかと。

一昨年は6回ほど釣りに行って10回以上、川の中で転けてますね。
滑ってバランスを崩した時に立て直すのが難しいので大変です。
ご心配頂いてありがとうございます。
0286名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 21:01:43.74ID:urk3BI/w
>>285
9,000円は溪流漁券か、そうだよねビックリした
それにしてもすごい値上げだね
豊かな漁場なようなので、そのくらいするのかもな
川でコケるのはよくあること
注意してわかっててもコケる時はコケるね
お互い注意して楽しい渓流釣りを楽しみましょう
0287名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 21:36:26.40ID:LlBOjApT
ウチの辺りは雑魚と <鮎(雑魚含む)<網(基本投網まき網okの所もある)
渓魚ってククリは無い…
0288名無し三平
垢版 |
2024/05/26(日) 22:14:21.05ID:urk3BI/w
うちは雑魚、鮎and投網の2種類かな
渓流魚は鮎と同等の扱い
0289名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 10:50:12.53ID:rLxU1H4o
溪流漁券:9,000円の漁協の放流実績です。

放流実績 (令和5年度)

対象年度 種 放流の内容
令和5年度放流実績
成魚 イワナ  2,900㎏
    アマゴ   2,985㎏
稚魚 イワナ     0尾
アマゴ 204,000尾
0290名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 13:04:47.16ID:0h9lby9w
いい加減スレチと気付け
0291名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 18:08:49.95ID:x9j5670A
地域地域によって様々だね
こちらでは渓魚は5千円だよ
安い方かな
0292名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 21:17:58.11ID:z1hRXKXL
ここまでスレチを続けるのって
やっぱりあの自演馬鹿絡み?
0293名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 23:24:11.30ID:VFIjASlY
>>292
おくつりちゃんとのんでまちゅか?
処方されてる分をちゃんとのみましょうね
ガイキチは早く寝てくだちゃい
0294名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 23:32:40.77ID:vtfY2PFK
>>292
荒らしは相手にしないように
荒らしを相手にする貴方も荒らしですよ
0296名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 08:22:02.00ID:sFNrUyAb
次はワッチョイありだな
反対するやつは自演するやつだけだ
0297名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 12:51:12.85ID:4MYZrLKP
>>296
本当に何かの病気か?
あんた一人だけだぞそんなこと言ってるの
マジで医者に診てもらったほうがいいと思う
0299名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 15:08:07.26ID:AQGEbXv5
>>297
気持ちは解るがスルーしれ
荒らしは無視が一番効くんだよ
0300名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 23:24:45.51ID:4MYZrLKP
竿の穂先が折れちゃって、2、3センチね
もうメーカーでも部品の扱いが終了してて
どうしようかと思ってるんだけど
汎用穂先を買ったほうがいいのか
短いままリリアンつけたほうがいいのか
どうしたらいいかね?
0301名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 02:05:41.74ID:JQKQAgE0
補修リリアンを使ってみる。
イマイチなら汎用穂先を使ってみる。
安い順から試してみたらどうよ?
0302名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 13:58:25.93ID:NUG6ZL3e
>>301
補修用のリリアン?ちょっと太いやつかな
まあ2〜3センチだから調子は微妙にしか変わらないと思うから
それでいこうかな、ダメなら汎用穂先を買うわ
アドバイスをどうもありがとうね
0303名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 17:54:22.04ID:OQitzKHk
>>302
>>301の言うように安い順から試してみるのは良いアイデア
3センチくらいだったら調子もそんなに変わらないと思う
気持ち嫌だろうけど、慣れの問題もあると思うよ
なんていう竿なの?
0304名無し三平
垢版 |
2024/05/29(水) 21:31:46.27ID:NUG6ZL3e
>>303
そうだね、安い順からやってみるよ、リリアン買いに行ってくる
硬調の竿なんでちょっと穂先が折れたくらいじゃまだ使えるよね
慣れるとは思うんだけど、どうも有難う
ちな竿は昔の雪渓だよ
0305名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 13:02:04.12ID:5bT2geF9
初心者なんだけど
仕掛け作る時、竿の長さと同じにするとしたら
家の中で竿伸ばして糸の長さ合わせてる。
部屋狭いしめんどくさいんだけど上手い人たちはどうしてるの?
0306名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 13:35:42.94ID:cbtYEqZG
上手い人たちもそうだよ
嫁にグチグチ言われながら作ってる
0307名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 14:26:00.29ID:Efcm0wbW
短い竿の仕掛けは家で長さ合わせて目印と針までやる。オモリは釣り場で状況に合わせて付ける。
長い竿の仕掛けは釣り場で
0309名無し三平
垢版 |
2024/05/30(木) 15:01:27.74ID:gjrtge6O
>>305
6.4mの竿までしか使ったことないけど
自宅でいっぱいいっぱいまで伸ばして同じ長さの仕掛けを作ってる
うちも家内に邪魔だと言われながらw
鮎竿とか本流竿は持ってないからわからない
別に釣り場で仕掛けを作っても変じゃないよ
仕掛けをダメにした時に釣り場で作ったから
予備の道糸を常に携帯してるし
0310名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 16:45:12.64ID:Kp5RLN0v
俺も自宅で仕掛を作るな
別に長さも困らないし
安心して作ることができる
釣り場で作ると風とか吹いていたりして
やりにくいからね
スレ違いかな
0311名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 19:42:21.73ID:uc8XTMYb
やっぱり基本は家で竿伸ばして作るんだね
一応川でも作れるように準備しとこう
ありがとうスレチで失礼
0312名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 20:09:56.58ID:UBuQWC+u
おう気にすんな
また来いよ
0314名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 20:21:19.47ID:pvj2EEw6
>>311
別にどこでも作れるように準備しとくと
現場で困らないじゃん
道糸は用意しといた方が賢いよ
また気軽に質問しにきなよ
0315名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 20:36:00.89ID:evdz2zQO
仕掛け巻きに何回巻き付けたかカウントして長さ調整してる。
仕掛けって言っても通し仕掛けで目印とガン玉打つ所に編み込みしてるだけで
針は現場で結ぶ。
0316名無し三平
垢版 |
2024/05/31(金) 21:24:48.66ID:pvj2EEw6
>>315
なるほど、何回巻いたかか
それは良いアイデアだね
通し仕掛けだと作るのは楽だよな
鈎は現場で結ぶんだ?何結びなの
0317名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 19:14:15.73ID:LOUf5m4z
>>316
315じゃないけど、自分は外掛け結び一択
理由はそれしかしらないからw
おすすめあったら教えて
0318名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 20:13:51.27ID:C6vjAr/L
おすすめは内掛け結びだな
0319名無し三平
垢版 |
2024/06/01(土) 21:41:51.58ID:LOUf5m4z
>>318
内掛ね、外掛けとちょっと違うんだよね
メリットとかある?
漁師結びとかあるけど強度の差はあるのかな
内掛をマスターしてみるよ、ありがとう
0321名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 07:37:39.12ID:Q1l5x/Xl
糸結び機にも慣れてた方がいいよ
ジジイになって視力落ちてきたら頼るときでてくるから
ワイは50過ぎてから重宝してる
0322名無し三平
垢版 |
2024/06/02(日) 13:49:29.53ID:4nkwPGEb
>>321
糸結び機ねえ、一応買ってはあるんだけど使ってない
今の所ハエスレ2号も自分で結べてる
ただこれからいつまで結べるかわからないもんね
取説よく読まないとけっこう手順が複雑だから難しいんだおな
年取ると色々大変だよね
0323名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 00:09:10.98ID:z++/lucE
なので面倒くさがらずに糸結び機に慣れときなはれ
慣れたら早すぎてこればかりになるよって
ワイはダイトウブクからててるオレンジ色のやつ愛用してる
0324名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 00:25:35.43ID:p1A7p+jG
>>323
せやね、おっしゃる通りですわ
わしゃ目が近うて老眼にまだなってないんですわ
せやから目ぇ近くしてもまだ良う見えますねんて
まあ機械使ったほうがはよう結べるし
なんせ間違いがおまへんがな
ご忠告ありがとさん
0325名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 18:09:23.10ID:4JuQ6N5Q
糸結び機、他人事とは思えないw
早めに買っとこ
慣れが大事だからね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況