2名無し三平2020/12/31(木) 22:45:34.96ID:Vd13kkjb
立てたよ
スレ立て感謝
前スレの続きなんだけど
MAXシリーズの根元ガイドが小さいのって
VARIVASのハリス止め仕掛け使えって事かもしれん
尼サイバーマンデーの時crt+ブラックが11000*だったで
キャスティングにあったが、全くお得感なし。クリの一番安いやつ、穂先、ライン、その他とかで15000はないよ
バス釣りのボート装備、エレキやガーミンのクリアビューなんかをフルに使ってワカサギ狙うのとドーム船ならどっちが釣れると思う?
前者は探索能力凄いけど寒いから戦意喪失しやすい?後者は探索能力ないけど暖かいから戦意喪失につながりにくいかも?
>>13
ボート。1000匹超えはボートが多い印象。私は快適に100匹ぐらい釣れれば良いからドーム一択 そもそもドームとボートで釣果比較しちゃダメでしょ
山中湖みたいな自走式のドーム船ならまだ分からなくも無いが
固定のドームじゃ比較にならんよ
山中湖なんてあまりにも群れが入らないと2回ぐらいまでは移動してくれるドーム船もあるからね
そういう店を選べばぬくぬくしながらでも寒いおもいするボートとそんなに変わらない釣果は出る
>>19
どちらのドームか知らんが
ドームなんて暑がりの俺にとっては暑すぎて半袖でやってるわ
今シーズンは行ってないがコロナ渦で窓フルオープンなんか? >>20
今季は俺も行ってないけど多分、自分が寒がりなだけですわ
ちな山中、河口湖のドーム
足の末端冷え性だから靴脱ぎたくないからドームは半袖でもダウンソックスはいている 俺が毎回お世話になってるドーム船は低いイスに座るタイプでちょうど股間に当たる高さから温風が出る
暖房を入れてると半袖・半ズボンでも大丈夫なぐらいだけど確かに床は冷たいね
そこは1人1人にクロックス風なゴムサンダルが用意されてて中ではそれを履いてねって言われる
深く考えた事なかったけど床が冷たいからだったのかな
23名無し三平2021/01/02(土) 07:44:11.76ID:sOEpwqjN
ボート釣りの寒さは半端ない。
早朝はガイドが氷結して釣りにならない。
皆さんは氷結防止って何かしてますか?
山中湖のドームは固定でしたよ。まあ初心者でも100匹ぐらい釣れて満足だったが。
26名無し三平2021/01/02(土) 20:41:34.23ID:zm5cP+Dy
322HRX
>>22
外歩いてきた靴で中入られて船の中汚されたらたまらんからでね? 基本ブドウ虫しか使わないんだけど
正直寄せっこってどうなの?
一時使った事あるがニゴイを寄せるから控えてる
ニゴイが来るなら効果あるんじゃないの
まぁなくても釣れるから、ブドウ虫含めて気休め程度に毎回使ってるよ
大型のニゴイが寄るとワカサギ逃げるからかね
まぁ一応集魚効果はあるみたいだけど
年末からワカサギ釣り始めたものです。鮎川湖桟橋でやってるんですが、朝マズメ過ぎると全然釣れなくなります。周りは釣れてる人は釣れてます。朝マズメ終了後に釣果を伸ばすにはどうしたらいいでしょうか?誘い?仕掛?場所?何が悪いのか分からなくなってます。
リール:CRTα 穂先:hg type k ss 32.5fa ss ライン:pe0.3 錘:2g〜4g 針:0.5号 魚探:無 (基本底狙い、もう一本の竿で底から棚を徐々に探ってます) 餌:一番上にブドウ虫付けて白サシ赤サシ赤虫のローテーション
直近の釣果は、39、41、18匹です。当歳魚メインの感じなので針小さくしてます。動画見たりして勉強してるんですが限界があるので質問させていただきました。ここをこうした方がいい等アドバイス有りましたら宜しくお願いしますm(__)m
>>32
鮎川は例年そんなもん。午後過ぎて少しすると群れはいることもあるけど
大型が多かったころなんて6〜8時300匹8〜15時10匹ってこともよくあった 35名無し三平2021/01/04(月) 19:32:26.28ID:LnzPCdSF
今季氷上初乗り
自己ベストの4桁釣果でした 時期早いとこんなに釣れるのね
319とコブラ使ってきたけど319めちゃめちゃ使い易い
コブラは思った通り楽しい竿でした
>>33
レス有難うございます
そんなもんなんですね、少しほっとしました。今日魚探届いたので、今週末またチャレンジしてみます
それでダメならまた来ますので、ご指導宜しくお願いしますm(__)m 最近、ワカサギ釣りを初めて電動リールを使ってみようと思うのですが、穂先って各社共通ですか?後、棚止めってスプールで止められるのでしょうか?
ほぼ各社共通
誤差あればロウやテープで止める
スプールで止められる
ありがとうございます。
無理して高級モデル買わなくても良さそうですね。ダイワのエントリーモデルっぽいの検討します。
助かりました!
ダイソー電動消しゴム利用のヤツも予備として気になりますが…
>>42
ダイソーのは自作するならともかく買うくらいならメーカーのほうがええと思う 電動リールの弱点はライントラブル
安物を買うと必ず後悔する
尼でレイクマの価格が乱高下するからリストに入れて観察すると良い
底値は6,000円台
>>45
それ17じゃない?
さすがに19や20がその値段じゃ買えんでしょ 20はええね
俺はc-styleか蔵をもう一台ほしい
18は6,000円台
19が8,000円台までは確認した
17と20使ってるけど正直言うほど変わんないよ
DDMと比べると格段の差があるのは認める
敢えて16DDM金にレイクマ金スプール、八坂の可変アダプタ金で行くけど
ちょいと気を使えばライントラブルフリーだけど他人には勧めない
そりゃベテランならトラブルは抑えられるだろうよ
初心者や入門者こそ電動リール選びは大事だよ
52名無し三平2021/01/06(水) 09:48:55.60ID:8hV2qH5X
クリーク穂先の転売丸出しの出品が目立つ。
元旦に買って、その日の内に未使用のまま、不用品
として出品かい!
スナイパーが現地8250円がネットではすごいことに・・・一応一本買った
いつも転売されてるから関係者が出品してるのか?って思うわ
54名無し三平2021/01/06(水) 10:19:26.51ID:8hV2qH5X
買いたい人いると思って一本だけ買ったけど、
二本買っときゃよかった。
55名無し三平2021/01/06(水) 11:42:42.12ID:pA2IeRYY
こういう買われ方しだしたら終わり
57名無し三平2021/01/06(水) 17:42:39.48ID:8hV2qH5X
6500円プラス消費税
個人的にあまり珍しいと思ってないわ。
>>57
結構安く買えるんだねヤフオクなど高い設定されてるから結構するものだと思ったよ群馬の上州屋でヒバラキングが7500円位で売ってたけど! >>59
そりゃ桧原湖あるんだから需要があって流通も多い アカギキングとかハルナコブラも作ってくれないかなぁ
62名無し三平2021/01/06(水) 19:15:38.20ID:8hV2qH5X
ノーマルのディアブロコブラが1万前後で取引は
あり得んわ。いつでも在庫ってことはないけど、
馬鹿みたいな価格で買う人がいるってことは、
地域によって手に入るのが困難なのか、、、
甲府の上州屋でも行けば大概あったような
地域によってはワカサギの釣具自体が一切売ってないからね
まぁ関東民には希少価値だけで入手すれば数多く釣れる訳じゃないんだけどな
VARIVASの秘密兵器とやらはいつ発売されるんだ
HRX322だっけ
今詳細ないってことは来期モデルかね
秘密兵器は桧原の氷上メインじゃなく
幅広い用途にしてくれよ
>>67
間違えた。MAX322HRXだった。
319とは差別化してオールラウンダー希望 Daiwaが仕掛けた長穂先路線
価格吊り上げただけで釣果と比例せんわ
テントだと長いの使いにくい。
短い新しいの出せやバリバス、平久江みたいな下手くそにまかせるなや
73名無し三平2021/01/07(木) 04:53:38.32ID:j0bSE30Q
sicとか付けなくて良いから、普通の針金ガイドにしてくれよ。
319のテスト動画は確かに氷上でやってるけど氷上ドームって感じ
テントだと取り回し悪いだろな
毎回30kgくらいとれるんだけどおすすめの処理方法ある?
隣近所に配っても余ってしゃーない
78名無し三平2021/01/07(木) 09:57:05.88ID:8ThfYj4I
ウジ虫5000匹分も食ったらハエになってまうんちゃうか
>>72
カタログにのってたけど当初はひらくえ以外に相手にされなかったらしいからその時相手にしなかった人が悪い >>82
だからってなんもわかってないど素人の下手くそと組むのもどうかと。
先調子とうたってる竿が何故根本から曲がるんだ笑
パワーなさすぎ、平久江はさき調子の意味も分からん素人。 >>84
数釣りなんだから君がどう思おうと大会で釣れてる人の方が素人じゃない
例え同じ現場に居合わせてたまたま多く釣ろうがな とどのつまり穂先だけで匹数は格段には伸びないからな
釣ってて楽しい穂先を開発してくれ
数ってるならそこら辺の年金ジジイの方が釣ってるだろw
平久江ぐらいの数なら俺も釣ってるぞ。
釣ってて楽しくても長穂先はいらん
売り出したいならボート用に特化しろ
>>91
まぁ究極はそれなんだろうね
でも楽しみたいじゃん >>93
普通に楽しいぞ
ドーム船やボートだと錘的にも難しい桟橋だと風が天敵すぎるけども >>87
こういうやつの楽しいはマニュアル車が楽しいとかいうやつ並みのニッチな楽しさ求めてそう 96名無し三平2021/01/07(木) 23:15:37.11ID:w0SHhmKZ
土曜日に山中湖行きます
これも水掛け論になる気がするけどあえて聞きますw
ロングハリスとショートハリスどっちが効果的?
ワカサギがたくさん釣れる人なんて大勢いるよ、メディアに出て、お前らみたいな素人の矢面に立ち業界を盛り上げられる人は必要だよ。批判するだけなら下手くそでも出来るし、みっともない。
ずいぶん前にも言われたけど、俺はバリバスの関係者じゃないからね。
>>97
全く必要ない。
いなくても誰もこまらない。
糞みたいな物作るなら、いない方がいい >>98
まあまあそう言うなよ。お前はその糞以上の物作れるのか?
その糞でお前らが行ってる釣具屋が潤ってるんだぞ。
俺は糞も必要だと思うよ、釣具屋なくなると困るし、ワカサギ釣りもオワコンになって釣り場減るの嫌じゃん。 >>99
作れはしないが糞よりいい物を企画、提案はできるけどな笑
糞は必要ない、糞よりいい物が売られれば釣具屋はもっと儲かるだろ >>100
じゃあ作って売ってくれ、業界盛り上げて矢面に立って批判され、有名税ってやつを体験したら違う世界が見える。期待して待ってるよ。 102名無し三平2021/01/08(金) 00:02:40.59ID:nVVe1BMV
楽しく釣れればいいじゃん
>>103
作れないっていってるだろ
平久江だって作ってるわけではない 105名無し三平2021/01/08(金) 07:28:20.35ID:2NCUFTXm
MAX319楽しくない?
短い穂先よりも長い穂先の方があたりも見やすいし合わせやすい気がするけどな
俺も長い穂先の方が好きだな
あわせも小さくて済むし、乗ってる感覚が手に伝わりやすいんで途中でバレてもすぐ仕掛け戻せて効率あがったわ
デメリットは値段が上がることぐらい
108名無し三平2021/01/08(金) 11:46:18.91ID:P/2L9oQq
テントの中で使いにくいでしょ
111名無し三平2021/01/08(金) 12:13:05.51ID:2NCUFTXm
>>108
テントで使ってるけど全く問題無いよ
コブラと3センチしか変わらんしどっちもどっち
テントで使いにくいって人は仕掛け短くした方がいいよ
ってかそんなにテント狭いの使ってんの? 112名無し三平2021/01/08(金) 12:45:53.95ID:nXbYHDp6
先日、鮎川湖にワカサギ釣りに行き桟橋に入りました
あまり釣れなかったのですが釣果を見たらかなりの数を釣ってる人がいました
桟橋の場所により釣果はかなりかわるのでしょうか?
また今度行きたいのでどのあたりがいいなど情報あったら教えていただけますでしょうか
>>111
使いにくいから長いって言ってんだろ
仕掛けの問題じゃないんだよ 115名無し三平2021/01/08(金) 14:28:02.17ID:V+fCgyeG
手の長さとかクセとかもあるんだろうから、長いのがいい人もいれば短いの好きもいるだろ
>>112
場所かなぁ
減水してた?60番くらいも釣れるときあるけど大抵は20番前後でいいと思う 119名無し三平2021/01/08(金) 17:41:46.22ID:2NCUFTXm
121名無し三平2021/01/08(金) 18:41:00.07ID:+a9f/Hzw
フィッシュセールで売ればよくね?
122名無し三平2021/01/08(金) 19:58:02.62ID:fIVnuus/
>>118
ドームテント禁止だってばよ!
カタツムリか露天や。 お気軽にくる観光バスの連中は露天でやってるんだよなぁw
ちゃんとアンカーやらないと
人間カーリング味わうよ
ペグ打ちもそのうちダメになるかも?カタツムリの人たちは固定はどうしてるの?
131名無し三平2021/01/09(土) 07:15:17.15ID:xKm6fyu/
>>127
カタツムリ借りる時
20cmくらいの細竹にヒモつけたのくれるから
釣り穴と別に穴開けて突っ込み
氷の下につっかえさせてテントにつなぐ
浮いてくるし冷たいからと適当やると
風にふっとばされる >>131
ホムセンにある普通のメッキされたビスや
80mmくらい >>134
ドーム船なら子供の面倒みながら2人で200匹つれたよ。数年前の1月中旬 137名無し三平2021/01/09(土) 22:08:15.04ID:UaYP3+mv
緊急事態宣言になったら、ワカサギ釣り行けないね。
>>137
ボートなら大丈夫だろ
ただクソ寒いし不慮の便意が怖くて躊躇するわw >>137
ビール飲みながら釣りして普通に運転して帰るような連中が自粛するとは思えんな
残念ながら民度の低い輩も多い印象あるわ 142名無し三平2021/01/10(日) 00:58:08.39ID:wlqwg6CZ
明日の氷上ワカサギ釣りの準備してたらMAX319行方不明になってた…
145名無し三平2021/01/10(日) 08:01:47.64ID:CVeXfKb5
>>144
北海道
多分車買い替えたときの前の車の中だと思われる
ごめんあまりにもショックだったもので 147名無し三平2021/01/10(日) 12:46:00.23ID:MDKdlslg
>>146
昨日連絡したけど、もうどこにあるかわからないから追えたとしても時間かかる
連絡ないとこ見るとあっても捨てられてる可能性大だとさ
傷心で今日早めに切り上げて近くの釣具屋行ったら2本まだ売ってた 売ってるのすごいな
シーズン入ったら299さえ無くなったわ
299がtbで2500円やったから買ってみた
どうなんかな?
150名無し三平2021/01/10(日) 20:12:52.27ID:tWOWc9w8
>>148
うちの地域は299見かけなかったな
俺もまさかあると思わなかったから2度見した
転売屋から買うのは嫌だったから同価格のレアルアーとのトレード考えてたから助かったわ とりあえず秘密兵器とやらには期待してる
桧原湖特化ならいらん
153名無し三平2021/01/11(月) 12:44:05.86ID:ZDNOX1bc
ダイソーの容器にスリットつけただけが4500円って・・・
どんだけの技術が必要なのか
154名無し三平2021/01/11(月) 16:26:59.79ID:v230RF3R
>>152
エアロMAX299
1月下旬Web限定先行発売 156名無し三平2021/01/11(月) 17:55:43.67ID:N3P1JCLM
max299、延長アダプタ、可変ソケットのセットでそれぞれ軽量化か
セットというのが気に入らないけど、299出品してる転売屋涙目だな
159名無し三平2021/01/11(月) 19:51:31.13ID:v230RF3R
専用アルミ箱入り
そんなの要らないから
穂先単体で出して欲しい
163名無し三平2021/01/11(月) 20:08:30.13ID:OBswzut9
バリバスのホームページに何も書いてないけど…最終兵器とやらは、まさか299の軽量化バージョンじゃないよね?
165名無し三平2021/01/11(月) 20:09:28.27ID:N3P1JCLM
実際には転売屋が買い占めて情弱がプレミア価格で買うんだよなぁ
319はともかく、299でさえ現在も転売されてるし
ビルダー安達ってのはもっとロッドの事勉強した方がいいな
穂先と延長アダプターにジョイントに穴あきパイプ採用、可変アダプター在庫処分てな感じじゃないよね?
現行299の軽量化だけじゃさすがにいらんぞ
168名無し三平2021/01/11(月) 21:50:34.50ID:yFDLaAuE
延長アダプターがセットっていうのが一番意味わからん
ワカサギのコロコロ自作しておる玄人おる?どんな感じ?
171名無し三平2021/01/11(月) 23:20:16.21ID:7fQIJD9Y
感度と合わせのバランスどうしてる?
自分は乗せやすいすこし硬めが好みなんだけど
このスレ的には高感度が正義っぽいね
172名無し三平2021/01/11(月) 23:22:50.08ID:yFDLaAuE
>>171
アタリ取れなきゃ始まらないからな
あとは活性次第じゃないの? >>171
超ソフトティップに程よいはりのベリーの先調子 177名無し三平2021/01/12(火) 00:42:24.67ID:0rjflhoD
みんな先糸って使ってる?
今まで未使用だったけど、初めて高い穂先使うから巻き込み怖くて
乗せやすさの穂先延長と乗ったかどうかの判断の軽量化
やはり売れるだろうなぁ
みんなハードなとこで釣りしてんだな…
アタリなんてとったことないしいれる度に釣れるからバスロッドで釣ってるわ
>>177
0設定のあるレイクマスター使ってても先糸は必須だな 豆アジ状態で釣れるワカサギはたまになら良いんだがすぐ飽きる
>>179
ドーム船でやってるからそんな竿じゃ無理だわw >>179
繊細なワカサギ釣りも楽しいぞ
一度やったらはまると思うのでぜひ 買ったばかりの穂先がバスやニゴイでガイドが曲がる悲しみ
力技で戻したら取れそうだ、やはりみんなは買い直してる?
>>185
曲がるならまだマジ
割れると言うか切れる 春先の固定ドームなんてワカサギのアタリよりニゴイのアタリの方が多い場合なんてザラだからな
188名無し三平2021/01/13(水) 10:53:41.04ID:1sBXOqCz
榛名湖 全面結氷!
ボートワカサギの椅子ってどれがオススメ?
今まではノースイーグルのベリーローチェアを使ってましたが壊れたので買い換え検討中です
>>189
椅子じゃないけどヘラ座布団良いですよ
持ち運びはタックルバッグの蓋に磁石付けてズレないようにしてます >>189
最近人気?のハニカム構造のゴムクッション使ってる
あれあるだけで尻痛くならない
イスじゃないから回答にはならないけど 193名無し三平2021/01/14(木) 15:15:42.17ID:PvdynHsm
>>189
折りたたみ踏み台
ペタンコにできる
ダイソー400円 皆さんありがとう
プロックスのちょい高は壊れやすいって聞くけど当たり外れあるのかな
>>195
耐荷重75キロで所詮持ち運び用のヒョロヒョロの安もんだから知らない人が使ったりやたらと乱暴に扱ったりしたらそらすぐ壊れる 198名無し三平2021/01/15(金) 03:20:34.49ID:dM+KumKW
プロックスの製品、全体的にボルトやネジ部が雑だよね
199名無し三平2021/01/15(金) 10:14:39.73ID:P1V5kBKZ
新品パオグラン試しに開いてみたら骨組みの受け口間違って組んであって穴開いてたよ
安いからそんなもんだよプロックスは
200名無し三平2021/01/15(金) 10:55:59.07ID:j871UTn7
パオグランは安くないけどな
冗談抜きで自分の手じゃね
小道具使っても面倒し、便利でもない気がする
>>201
アカムシにはダイワのピンセット
離すと閉じるやつ
高くて、池に奉納したタイミングで他のにしてたけど、使い勝手が悪く再度、購入したほどです 逆作動ピンセットってやつだね
模型用のだと小さい物が掴み易くて便利
逆作動のやつ使ってたんですが、奉納しちゃったんですよね。
逆の動き合わなくて結構苦手でした。
手だとうまく掴めなくて。。
今度はプラモ用の探してみます。
206名無し三平2021/01/15(金) 18:39:29.32ID:O9vv/i75
プロックスの船べりに付けるリールの台で、締め込むネジのノブが1回目で壊れた時は外れないかと思って焦った。何とか外れたけど、それ以来、プロックスは避けてる。
プロックス商品全般値段の割には頑張ってると思うけどな
電動リールや穂先は絶対に使いたくないがw
ワカサギではないけどプロックスの船用のロッドは値段の割にはなかなかいいのがある
一度サバに折られたけど
プロックスは大陸側クオリティなのは認めるけど価格とアイデアが好き
先日鮎川湖で撃沈‥メダカサイズ数匹しか釣れない。
渋すぎる!
やっぱ高滝ダムだな、ドーム桟橋でも200近く釣れたわ。
213名無し三平2021/01/16(土) 15:28:57.06ID:Cs1vxSor
鮎川の桟橋は早く行って待ってないと、釣れる場所には座れないからやめた方がいい。鮎川行くならボートじゃないと金の無駄。
>>210
取り込みで最後に立てた瞬間にひと暴れされた 215名無し三平2021/01/16(土) 17:15:35.47ID:Vix4xyiw
今の河口湖、数日20束、30 束続出してるね
河口湖のドームどうなん
クッソ狭そうなイメージなんだけど
218名無し三平2021/01/17(日) 18:08:07.68ID:Pv3MARbL
大型が売りだったから行ってたけど、小さくて数もそれなりなら鮎川じゃなくていいから行かなくなった。
高滝湖ドーム釣れてるんだ
適度に風通ってるからいいね
220名無し三平2021/01/17(日) 20:28:59.22ID:NhjHsqX3
赤城釣れないねぇ
氷上テントでやる人
暖房器具は何使ってますか
カセット式ストーブ買うか迷ってて
赤城はフカンド解禁したら行くわ
ちなストーブはワームII
223名無し三平2021/01/17(日) 21:07:02.25ID:xVAGR8dX
>>221
北海道だからトヨトミの対流型ストーブ
ていうか北海道の早朝はこれかコロナの対流型しか使い物にならん 224名無し三平2021/01/17(日) 21:20:58.32ID:rA6EkFdt
>>221
ガソリンランタンとワーム付けっぱなしでイワタニのCBバーナーでちょいちょい湯を沸かす 227名無し三平2021/01/17(日) 21:27:11.01ID:P9mTefKW
>>221
ニチネンのミスターヒートII
けど法律だか省令だか変わって今は売ってないのよね ストーブ教えてくれた皆さんありがとうございます
も一つだけ
一酸化炭素警報機は一応買うつもりですが
テントはマメに換気したりするものですか
又は常にある程度開放しとくもの?
231名無し三平2021/01/18(月) 09:23:18.70ID:YgO61y+q
今年の赤城はテント使えないから気を付けて
カタツムリのみ可能になったよ
赤城はテント勢は邪魔だったしよかった
よくテント飛ばされていたよ
233名無し三平2021/01/19(火) 09:03:36.82ID:NM+wnlVk
赤城大沼フカンド明日から解禁
楽しみすぎる
235名無し三平2021/01/19(火) 12:58:14.08ID:ZtHt1mnB
>>234
今日は暴風で25m
明日は朝は16m昼から10m >>235
行くんか?
ウインディ使ってンだけど大沼だとよくわからん。
オススメのアプリないすか? 237名無し三平2021/01/20(水) 22:58:56.44ID:v0eG0G/L
>>236
行ってきたよ
朝は予報通りの風だったけど昼は弱まった
フカンドで勝負してデカサギ82匹だった
てんきとくらすってサイトに赤城大沼の予報あるよ
同じく、てんきとくらすの黒檜山の天気予報と併せて使ってるよ >>237
お疲れ様
今日も風大変やったでしょう?
アプリありがとうございます。探してみやす 241名無し三平2021/01/22(金) 10:36:44.94ID:NEKkPnKt
>>239
同じくバリバス紫
0.15にしたらけっそく難易度激上がりして後悔 結ぶの難しいノットをワカサギで使う?
あるいは老眼か…
>>242
何をもって難しいかわからんがワカサギは基本的なのだけで大丈夫だね 244名無し三平2021/01/22(金) 16:19:51.10ID:KUBPuXPG
パロマーノットかハングマンズノット、クランチノットを状況や場所によって変えてる。
245名無し三平2021/01/22(金) 19:20:56.82ID:7AOFv1OM
バリバス新作その名もエアロMAX299。
誰かが言ってた三点セット
金2万5千円也。
一気に価格帯ぶっ壊してきたなw
246名無し三平2021/01/22(金) 19:51:59.32ID:NEKkPnKt
>>245
価格どこに出てた?
2月発売しかわからなかった 248名無し三平2021/01/22(金) 19:57:04.17ID:NEKkPnKt
>>247
ありがとう
税抜きかよ…
誰が買うんだこんなの 251名無し三平2021/01/22(金) 20:26:22.79ID:jq7h/3fk
正直1万ちょいなら買ってやるかと思って待ってたが、想像はるかに超えてきたな
アルミケースあたりから雲ゆきは怪しかったけどね
255名無し三平2021/01/22(金) 20:56:27.00ID:jq7h/3fk
俺は1万5千円くらいなら買うかなって思ってた
税込27500円だろ?
穂先のみで1万5千円?
穂先とアダプターで12000円なら買ってやってもいいが、ケースと延長アダプターなんぞいらんわ
258名無し三平2021/01/22(金) 21:05:02.16ID:jq7h/3fk
このレベルの穂先買う人なんてケース持ってるだろうし、アルミケースとか誰得だよ
あ、コレクション用か!
コレクション用で納得、もうこの穂先の話題終わりにしよう
来年あたり売れ残った穂先だけ出るかもな
ワカサギもあと2ヶ月で終わりかー
霞ヶ浦は21日から禁漁だっけ
>>259
それなら2本買ってやってもいいな、値段しだいだが >>120
3月決算で売上欲しいんじゃねと思ってしまうwww >>245
これ買うくらいなら適当な穂先とリール買うわw 266名無し三平2021/01/23(土) 15:50:15.36ID:4YyzbQDx
ここまで軽量化されて強度平気なんかな?
巻き込んで一発で折れて阿鼻叫喚とか?
アルミをカーボンにしての軽量化だから竿の強度は大丈夫と思う
ちょっとズレてるよな
これ買う奴は金が有り余ってる奴だろう
外道やら想定外の破損リスク考えたら使うの躊躇するわ
ニゴイにでもやられたら発狂してその魚ひねり潰しそう
高い言うけどさらに高額になって転売されるんだろうな
274名無し三平2021/01/23(土) 18:41:24.32ID:4YyzbQDx
転売したって誰も買わねーだろ
35000円で売ったって儲けほとんど出ねーぞ
276名無し三平2021/01/23(土) 19:42:54.24ID:KkjUo/c7
8万出すなら他社のハイエンドロッドかリール買うわw
例年ならこの時期は天狗岩のドーム船でノンビリ釣りしてるんだけどなぁ
コロナで休止じゃ仕方ないが他のボート屋のドーム船は常連が幅を効かせててウザいんだよな
天狗岩の放置プレイが性に合うわ
278名無し三平2021/01/23(土) 20:21:07.71ID:SnzoRPvs
>>277
今日相模湖行ってきたけど流石に貸し切りだったw >>277
相模湖の他のドーム船って柴田以外なくね >>279
いやいや相模原市民だから津久井湖も選択肢に入るぞ >>278
多分地元民のまとまったメンバーには貸してるよな そういえば振興ボートあったな
一度行ったきり忘れとった
284名無し三平2021/01/23(土) 20:40:50.69ID:SnzoRPvs
>>284
ボートか
今シーズン数回釣行したけど寒さと便意で諦めたよw 286名無し三平2021/01/23(土) 20:45:26.06ID:SnzoRPvs
>>285
いや桟橋
まだ始めて4回のド初心者だけどボートはトイレが面倒そうでまだ挑戦できてないわ >>286
桟橋か
おばちゃんのレクチャー受ける場所ね
貸し切り状態なら選択肢に入るなぁw 288名無し三平2021/01/23(土) 20:50:05.92ID:SnzoRPvs
>>287
自分的にはまだ全然桟橋で満足できるわw >>288
まぁ日によるけど桟橋付近で引き船待ちボート待機がてら釣ってても爆釣する時あるからね
ちなみに桟橋釣りって料金いくら? 290名無し三平2021/01/23(土) 20:56:57.58ID:SnzoRPvs
>>290
あっゴメン
天狗岩とは一言も言ってなかったねw
とりあえず理解したわ >>277
そら大人数で予約してくれたらどこでも貸し切りにするでしょ シーズン真っ只中なのに過疎ってるから
一石を投じようか
ブドウ虫や寄せっこは確実に効果が期待出来るだろう
チーズだのバターだのニンニクだの本当のところどうなの?
個人的には釣果に全く関係ない気がするんたが
>>293
ヨセッコやブドウ虫に効果があるなら臭いは効果あるんじゃないかな
寄せる散らばるなど効果は様々かもしれんが >>294
ブドウ虫や寄せっコは匂いと言うより内容物の多さの気がするけどな >>667
すなわちそれは臭いだろ
魚に味覚あるのか? >>296
匂いなのは認めるが
バターだのチーズだのニンニクだのは関係ない気がするけどな あからさまに差が出た経験はないな
最近は赤サシオンリーで困ったことないな
カットのサイズとか交換頻度の方が重要じゃね
もう一つ疑問なんだけど
湖によって紅と白使い分ける風潮だけど
これも大差ある?
ドームとかで周りの釣れてない人見てると、やっぱ餌変え少ないよ
そういう奴に限って釣れてる人に、そっちには魚いっぱいいていいねーとか言ってくるからw
ムダ口叩いてないで手動かせと言いたくなるよ
>>300
自分はどこでも赤サシ使ってるけど、氷上の水が澄んだときは気まぐれで白サシ使うこともある
だが、正直劇的に差が出るとも思わないけどなー
だれか上手い人教えて >>302
むしろ透明度の高い湖は紅と言われているけどな
正直分からん 紅白混ぜて赤が良い日もあれば白が良い日もあるからなんとも言えんわ
バターだのチーズは匂い云々より普通のより皮が柔い程度の認識だな
交換サイクルが早くなる分手際が良ければ釣果上がるけど、怠け者は餌持ち良いから普通のサシで十分
アカムシはサシより優れてるのは分かるけど
臭いし面倒くさい
エサもち悪いし針に刺すのも面倒くさい
トータルで考えるとサシに劣ると悟る
312名無し三平2021/01/25(月) 10:39:48.01ID:R8d6u14L
クリスティアのアルミスプールって付け替えたら何か変わる?
>>312
回転は良くなる、あとは見た目と気分じゃね 315名無し三平2021/01/25(月) 18:49:12.11ID:4YeRXkZ1
最近の河口湖はなんなん数が全てとは思わんけど前からあんなに釣れたっけ
河口湖はバス湖だろ?
アルミスプールは正直いらんな
本当に必要不可欠ならハイエンドモデルのデフォで使われるからなw
>>316
だから今CRTマイチェンしてアルミスプール付 >>318
電動リールはSHIMANO派だから知らんかったわ
個人的にはアルミスプールは見た目以外に何のメリットも無い DDMならレイクマスプール有効
アルミじゃなくていいけど
322名無し三平2021/01/26(火) 12:52:14.16ID:xP43tn4S
19レイクマで夢屋スプール入れたけど今年のメカニカルブレーキ仕様にするには20モデルの樹脂スプールを新たに購入しなければというジレンマなう
324名無し三平2021/01/26(火) 14:10:54.50ID:xP43tn4S
>>323
去年せっかく夢屋のスプール入れたのに今年マイチェンされたバックラ防止機構入れるには今年の純正スプール買わなきゃならんって事
私への質問じゃなかったらゴメソ >>324
と言うことは20モデルは夢屋スプール使えないのかな? 使えるけどメカニカルブレーキの恩恵はなしよって事なんじゃないのかな
329名無し三平2021/01/26(火) 20:04:13.70ID:+ZGzy51W
ワカサギが多いって事なんだろうね
他の湖で聞いたけどワカサギ関係の技術すごいらしい河口湖
331名無し三平2021/01/27(水) 07:55:48.23ID:5qHdSAWR
今年の赤城は失敗か?
333名無し三平2021/01/27(水) 10:23:09.10ID:5qHdSAWR
最近相模湖行った人いる?
年末ボロボロで今年度行かない!って決めたけど行きたくなってきた…
>>335
自分も年末以来行ってないな
この時期ボートは無理だわ寒くて >>336
毎年行ってたけどこの時期手足の指先の感覚無くなるんだよね…
寒いけど釣れるなら…って思っちゃう >>337
自分はドーム船から始めたクチだからキツいんだよねぇ
早く天狗岩ドーム再開しないかな 再開する頃には恒例のニゴイ釣り堀になりそうだけどねw
天狗岩はドーム船再開するころには禁漁になりそうな感じだな
柴田か振興行くしかない
343名無し三平2021/01/27(水) 20:44:43.31ID:xmb40xO5
>>335
先週行ったで
初心者だけど始めて束釣れたわ
次の日別んとこで10束釣れてたっぽいけどw 344名無し三平2021/01/27(水) 20:49:02.25ID:tD/Bva3L
みんなのお気に入り仕掛け、参考までに教えてください
>>344
フィールドによるけどオーナーの2.1mのすき ダイワの緑ショート一択になってきた
タナが広かったら連結する
仕掛けも十人十色分かれるよな
初心者はオーナーの時短から始めるのが間違いないよ
>>343
お!おめでとう!
解禁直後5束越え、それ以降1束からどんどん落ちて…
自分が上手くないのはわかってるし、誘い続けなきゃダメってわかっても魚探にも出ないとやる気出なくてなぁ
近々行ってみようかな
エサは白サシ? >>350
相模湖ワカサギは誘い続けるの有効じゃないぞ 352名無し三平2021/01/27(水) 22:10:17.31ID:xmb40xO5
>>350
サンガツ
白サシと赤虫両方使ったけどあんま差はなかったように思う
今季は解禁直後は別の釣りしてたから行けてないんだよね・・・
来季は一回くらい行ってみようかな
ちなみに魚探に群れが写ったとき結構な規模の群れでも
簡単に口使う群れと全然食ってこない群れがいるんだけどそういうとき
口使わない群れってどうしたら良いかな?
結構誘ったり餌変えたりしてるんだけどなかなか食べてくれない・・・ >>352
そこは穂先にアタリの出ない感覚的空合わせよ 突き詰めると魚探見ながら誘いと合わせをシンクロさせる釣りになる
あくまで個人的見解だけど異論のある人いる?
>>352
0.5の針に替えてサシを1/3カットでつけてみなされ、わずかだが当たりでるから >>351
誘わないほうがいいのか…
>>352
自論でクリアでもマッディでもサシよりアカムシのが食うって思ってるけど天狗岩は赤白サシ、バター勧めてくるから両方買ってるわ
解禁直後は暖かいし釣れるよ
一昨年の10月に半袖短パンでやって日焼けしたの覚えてるわ
口使わないやついるよね
正直自分もわからんけど仕掛け細くして餌替えして食わせるしかないんかな…
むしろワカサギじゃないんじゃない??なんて友人と言ってた
このスレにいるベテランに聞くしかないと思ってるわww >>350
相模湖、津久井湖は吹かして放置の方がアタることが多い >>357
ただそのアタリを掛けるのがなかなかむずかしいんだけどね 359名無し三平2021/01/27(水) 22:29:16.80ID:xmb40xO5
>>353
サンガツ
空合わせしまくるわ
>>355
針は0.5すでに使ってるからサシ小さめにつけてみるわ
>>356
解禁直後は快適そうでええね
ただどうしても海がハイシーズンだからそっち行っちゃうんだよなぁ
バスとかニゴイとかに追われてる群れは諦めつくけど
スレてる群れは頑張って口使わせたいんよね
もうちょい試行錯誤してみるわ
>>357
吹かしてってちょっとわかんないんだけど
アンカーしないで放置ってこと? 誘いつつアワせる
動きの中で穂先のアタリを拾うので、初めのうちはよく分からないかも
あと手感が感じられるタックルバランスも必要
この釣りしだすとはまっちゃうよ
渋い時なら今までの倍は釣れるようになる
>>359
ふかせ釣りが分からない時点で修行が足りんな
言い換えればまだまだ伸びしろがある 363名無し三平2021/01/27(水) 22:43:54.72ID:xmb40xO5
>>362
ふかせ釣りって途中にガン玉打つやつじゃないの?
吹かせてって言ってるからそれとは別だと思った >>363
ここで言ってるのは底にオモリを付けて
ふかす釣りの事だよ
無論ガン玉を箇所に打つのも有効だろう 仕掛けをフカセ、ワカサギ がサシを咥えた瞬間に合わせる。
これはワカサギ とシンクロ出来ないと不可能なので
ワカサギ とシンクロする事が大事。
シンクロを習得すべし
366名無し三平2021/01/27(水) 22:52:57.27ID:xmb40xO5
>>364
ふかせ釣りって仕掛けの一番か途中にガン玉打って
重りは底につけてガン玉と重りの間をたるませる釣りだと思ってたわ
ガン玉使わないふかせ釣りもあるんやね
サンガツ 367名無し三平2021/01/27(水) 22:54:07.72ID:xmb40xO5
皆サンガツ
まだ4回しかやれてないけどもっと色々考えて工夫してみるわ
暖かくなったらボートも乗ってみたい
368名無し三平2021/01/27(水) 22:57:03.11ID:z9RCvZY2
ずっと気になってるんだけどサンガツってなに?
>>366
真冬相模湖の激シブ時はオモリを底に付けたゼロテンション釣りが有効なんだけど
これも修行が必要だから色々試行錯誤して楽しんじゃいなよ 371名無し三平2021/01/27(水) 22:59:55.06ID:xmb40xO5
>>371
ゼロテンションだと穂先が効かないからな
あまり誘わないな 373名無し三平2021/01/27(水) 23:02:06.59ID:xmb40xO5
374名無し三平2021/01/27(水) 23:08:59.64ID:4pLgZeWC
霊仙寺湖の解禁楽しみ
野尻湖の屋形船はコロナ怖いから行かなかったから今シーズン初ワカサギだ
375名無し三平2021/01/27(水) 23:09:37.39ID:2rRAdcrw
仕掛けのこと、みんなありがとう
ササメ使ってる人多いみたいで、今度使ってみようと思いました
ちなみに自分はがまかつとバリバスをよく使ってます
>>354
一定の活性あればそれだと思うわ
低活性の場合はねぇ ここの人は優しいな
他の釣りスレ殺伐としてて嫌だわ
ガン玉は打たないフカセだよ
フカす、アタる、仕掛けを張る、アタる、ゆっくり聞き合わせる、アタる、巻くって感じ
この釣りは竿も大切で、穂先が柔らかく、聞き合わせのときに乗せるイメージの竿がいい
自分はダイワの同調子を使ってる
あと、オモリは静かに落として、底は叩かないこと。底でオモリをトントンするとニゴイが寄って来る
誘いは、オモリを底に付けたまま、リールを叩く
>>378
なかなかの達人と見た
大変参考になったよ オモリをトントンはワカサギが散る場合があるから避けてたけど
ニゴイを寄せるとは知らなかったな
オモリをトントンやって、底砂が舞い上がるとニゴイが来るんだよ
>>379
仕掛けを張ったときとか、聞き合わせるで乗りを確認するときにしばらくステーして置くと多点掛けになる
仕掛けを張ってからゆっくりと大きく聞き合わせても多点掛けに化ける
1匹掛かってるのが分かってても、多点にするために、再度フカしちゃうのもあり。 >>383
さらっと大事なこと言ってるけど、意識して多点狙うのは数釣り狙うなら必須だよね
分かってても我慢できなくてあげちゃうんだけどね
それも群れの濃さとか食いの感じでどっちが効率的か見極めてだけどね >>384
多点になると逆にアタリが消えて重みだけになるよね
群れが入ってるときは、アタリが消えるまで我慢するのもあり
1匹バラすリスクより、たくさん多点にした方が数が伸びる 多点狙って、我慢すると下顎にかかる魚だけになるから外すのが面倒だけど、逆に言えば魚をつけたままにしておいてもバレない
388名無し三平2021/01/28(木) 14:20:23.34ID:Av83QIB/
Gokuspe×factory-bコラボ穂先
ティップウエイトらしいが
使った方いませんか
どんな感じだろ
多点を狙うときの竿の角度も重要
ワカサギを竿に乗せるっていう感覚が分かる人なら分かると思うが、竿のテンションが掛からないように、抜きあげるイメージでゆっくりあげていき、ワカサギのモタレが大きくなったところ、ワカサギを竿に乗せて巻き上げを開始する
ゆっくり聞き上げても、竿のテンションがあると追い乗りしにくい
徐々に竿のテンションを入れて行って、バランス的にちょうど良いテンションの乗せたワカサギは、バレが少ない
391名無し三平2021/01/28(木) 19:04:00.69ID:sf8WnhhP
>>390
あなたはプロですか?
居てもなかなか食わない(アタリを出せない)場合はどういったアプローチしますか? 初心者にはチンプンカンプンかもしれんが中級者者以上にはめちゃめちゃ為になるレスだったはず
>>388
まだ使ってはいないけど、オモリ8gからだし強い穂先だよ。八王子の店で先行販売したので、山中湖とか河口湖辺りの数釣り多点掛け向きかと思ってる、ちなみにメーカーから完売のお知らせが出たらしいよ。 395名無し三平2021/01/29(金) 04:07:42.94ID:wok4/5Mk
>>394
え? 完売?
いやいや、キャ◯八に数日前に行ったらたくさん置いてあったよ?
完売になったのは、限定のしほみんモデルの方かと。 >>395
ちょっと言葉が足りなかった。俺が聞いたのはメーカーの在庫が完売、市場にはある。 >>391
魚がいる層から、上方向に仕掛けをいったん消して、竿のテンションが抜ける角度で竿を立てて、ゆっくりと魚がいる層に落とし混んでいく
アタリか出たら、軽く竿を立てて魚を乗せる
アタリが出なかったら、同じことを繰り返す 398名無し三平2021/01/29(金) 08:59:17.67ID:wok4/5Mk
>>396
なるほど
店にあるのだけ という事か。 399名無し三平2021/01/29(金) 18:27:59.68ID:u+CGJRT7
川崎のブタ沼クソ野郎だな!
八王子のキャスティングは品揃え最高だが
大人の事情でシマノ製品疎かなのが残念
最近は鮎用品置いてない上州屋もあるけど、どういうこと?
ホンデックスの611CN使ってる人に聞きたいです
魚探に映っている反応は重りでいいんでしょうか?
例えば水深10m、仕掛け100cmとして5mの位置にワカサギの反応が出たとしたら
リールカウンターを4.5m、魚探の反応5.5mの位置にセットすればワカサギは仕掛けのど真ん中を通ると考えていいんですか?
竿を上下させて連動して動く影なら重りなんだよなぁ…
>>404
仕掛けの上げ下げと同じように動いてるなら、オモリですね。オモリが見えてるなら、タナ合わせは魚探を見ながら簡単にできるから、リールの水深表示は気にしなくてOK >>405
>>406
誘いと同じ動きで魚探の反応も動きます!
ではワカサギの反応より少し下に重りが来るように使ってみます! 408名無し三平2021/01/30(土) 19:22:48.92ID:IL4Pp4Jt
>>407
一番万能出やすいのがオモリだけど魚影薄いと仕掛け上部のサルカンも映ったりする
カットして落としたサシなんかも映るよ 409名無し三平2021/01/30(土) 19:23:09.55ID:IL4Pp4Jt
反応ね
>>403
最近は上州屋自体瀕死の状態だろ
うちの地域ではバタバタ潰れてるわ >>407
中層の群れはオモリを群れの上に持ってきて、落とし込みてかけた方がいいよ 412名無し三平2021/01/31(日) 16:34:06.93ID:OEAmmt6b
リーダーシステムってみんなどうしてる?
今までカウンター停止使ってたから適当だったけど、今日行った釣り場が水深1.8m程度で、棚停止使えないわカウンター停止ズレるわで改めてきちんと組もうと思ってる
ちなみにダイワCRPT2です
巻き込みに注意する必要ないしPE使うならリーダ必須じゃないかな
愛知県の入鹿池でボートから落水した人がいた
初めて見たけど、上がるのも大変だね
船尾にエレキ付けてるとさらに大変
というか1人じゃ上がれないのかな
ドーム船って要予約ですか?
コロナでも混んでますかね?
ドーム船は予約制
予約しないと、当日は乗せてもらえない
>>415
山中湖は予約
船屋によっては貸切状態な所も有るって2〜3週間前に行った友達が言ってた ドーム船を予約なしで釣れる地域があるとするならば羨ましわ
野尻湖は屋形船屋何隻もあるし空きがあれば飛び込みOKだった希ガス
リーダー&ハリス止めで組んでると、オマツリした時にリーダーだけ引っこ抜いて救出できることがあるので好き
422名無し三平2021/01/31(日) 21:26:24.28ID:7jtT2vkP
>>412
> リーダーシステムってみんなどうしてる?
電動リールは100%組む。
> 今までカウンター停止使ってたから適当だったけど、今日行った釣り場が水深1.8m程度で、棚停止使えないわカウンター停止ズレるわで改めてきちんと組もうと思ってる
いや組めば良くね?てか組めよ。
> ちなみにダイワCRPT2です
だから2mmのマルカンでもWクレンの22号でもいいから組めっつってんだろ
https://youtu.be/OzcYcQz5_XI 423名無し三平2021/01/31(日) 22:41:11.24ID:5opzMVTb
>>422
どんな先糸、システム組んでるか聞いてるんじゃねーの?
ちなみに俺は0.5号のエステルラインで2mmの丸カンだ 424名無し三平2021/01/31(日) 22:44:53.52ID:5opzMVTb
ちなみに外道に糸切られた場合は現場では組まない
暇になって気が向いたら組む
DDM、レイクマは先糸付けない
PE→マルカン→仕掛け
MRだとナイロンで穂先分チョイ先糸組む
426名無し三平2021/02/01(月) 07:59:23.39ID:xF1sfbND
>>426
微妙に短いんだよな
長穂先や延長使うと詰む 428名無し三平2021/02/01(月) 13:06:35.58ID:5THoRRe+
この前外道入れ食いになって午前中だけで6回ライン切られたけど、さすがにリーダーシステム組まなかったな
寒い中2mmの丸カン結ぶとかやってられん
保険で穂先もいらないやつに替えたけど
フロロリーダーを2本結んだ丸カンを量産して持っていくー○ー
トラブったら道糸PE切って、トリプルエイトでつなぐ
ささめのゴールドアイで電車で結び
現地でも簡単に作れるし
>>432
電車結びが現地で何気に面倒くさいんだよな 434名無し三平2021/02/01(月) 23:10:16.34ID:ro3zflCh
>>431
天才か
片方の先にサルカンつけて持ってくわ 435名無し三平2021/02/02(火) 06:54:42.41ID:sc19212/
老眼だと丸カンに糸が入らねーんだよ
魚探に反応ある層に仕掛けを持ってきて誘い入れてもあたりが出ない時はどうしてますか?
魚群がスルーして悲しくなります…
440名無し三平2021/02/02(火) 10:05:23.81ID:ynvn2vSW
魚探も真下だけ映してる訳じゃなくてある程度の範囲を表示してるから、微妙に群れからズレてるって事もあるのでは
一瞬しか現れないような魚群であれば単純に食い気なしの回遊中と思うしかない
ワカサギならユニノット、パロマー、トリプルエイトで十分です
>>439
氷上穴釣りなので穂先と水面から出るラインを見てますがピクリともしません
>>440
次はなるべく魚群と仕掛けの穴を近づけてやってみます >>443
氷上だと穴と穴の間隔に指定がある場所もあるから気を付けてな 445名無し三平2021/02/02(火) 13:07:07.13ID:EOnlyG63
>>422
この動画、ストッパーのとこ力かかるからってダブルラインにしてるけど、そもそも一番弱くなる丸カンとの接続がシングルだから意味ないよね
peと丸カンの接続はパロマーとかダブルクリンチとかだろ 最大の敵は老眼だな
ギリアラフォー世代だが年々ヤバくなって来た
ハズキルーペ買うかなw
449名無し三平2021/02/02(火) 20:53:19.45ID:1zQDds9N
>>446
ハズキルーペでなく、商品名忘れたけど度数をダイヤル回して焦点変えられるやつ、誰か使ってないですか? どんな感じですか? >>448
腰ヤバいよな
長時間突っ立ってるだけでもヤバい
座っても立っててもヤバいとか詰んでるぜw みんな似た悩み持ってるんだな
アラフィフになったら老眼マジキツくて暗い所だとダブルクリンチですら時間かかるわ
折りたたみキャンプチェアに板で肘掛け兼叩き台付けてるのがよさそうだった
けどどう固定してるのか分からない…
骨盤サポートクッションをへらクッションみたいに防水仕様で出してくれないかな
釣り人で腰痛持ちは結構いるだろうに
キャンプ椅子の肘掛けに叩き台置くスタイルは、
楽だけど湖面ギリギリに座るから気楽に脱出できなくなるぞ
特に2本竿
ソース俺
僕は2本を辞めても一本道中ですわ
c-style好きだけど蔵に憧れはある
好みは人それぞれだけど二刀流とか作業じゃね?
1本で集中した方が個人的には楽しい
>>459
する
貧乏性だから週一で行っても2ヶ月使う >>459
使った時間にもよるけど基本はしない
針折れたり取れたりして他人にも迷惑かける可能性もあるから 462名無し三平2021/02/03(水) 22:08:31.37ID:aN/9928m
>>459
基本しない
どの釣りでも一番大事なのはフック
少しでも甘くなったら即取り替える
ルアーフィッシングする人なら常識 皆さんそれぞれですね
フックが甘くなるんじゃ無いかと気になってて
なんせあの極小サイズで確認もままならないし
使えるときは使うよ。
6本針の時に4本生き残ってたら使う
>>463
サシの刺さり具合がぜんぜん違うんだからわかるっしょ 仕掛けはバンバン変えるわ
常時30以上ストックしてる
467名無し三平2021/02/04(木) 16:48:01.74ID:9rqC0/FQ
古い仕掛けはトラブルの元
毎回捨てる
無論、ゴミは持ち帰る
ワカサギシーズン終わるから道具の安売りが始まってるね
未だ早い
例年5〜7月辺りが狙い目
レイクマで6,000円台が買い時
穂先は9月過ぎだね
>>470
ただ量産タイプの売れ残り穂先しか無いけどな シマノ、ダイワの普及クラスが良くも悪くもクセがなくて良いと思う
職場の上司が仕掛け自作する方でエステルで作るのが1番だと
パーマになりにくいらしい…
自分じゃ細すぎて作れん…
474名無し三平2021/02/04(木) 19:47:45.15ID:NxGa13pM
ホーマックで120円前後で大量の安売り仕掛け買ってきたわ
ワカサギの道具なんて他の釣りに比べて格段に安いんだから金に糸目は付けたくない
自己満足でも希少性の高い穂先を使いたいけどな
476名無し三平2021/02/04(木) 20:56:38.51ID:qjp+1YYp
>>474
俺んとこのホーマックも大量に半額以下になってたので普段買わない仕掛けを3種買ってみた
>>475
319、コブラ楽しいです… テントで飲み食いしながらイイ穂先を楽しむ。仲間と楽しむも良し、1人でしっぽりも良し。最高の休日です。 477名無し三平2021/02/04(木) 21:04:15.88ID:NxGa13pM
>>476
意外とまともな仕掛け多いよな
0.5号とか釣具屋より置いてあるし >>475
チリも積もればバカにならんぞ
今日今週分の仕掛け買ってきたら4000円くらい取られたぞ >>478
分かる
自分もシーズンで使い切れないほど仕掛けを買い込むわw ホーマックに仕掛け売ってるってどこのエリアなんや…?
諏訪湖いってきます
ここ最近釣れてないみたいなんだけど
どうなんだろう?
1回の経費
船代4000円、仕掛け6枚1800円、餌3袋750円
合計6500円
486名無し三平2021/02/06(土) 12:36:28.27ID:8JzJ/kKl
高級なエサだな
うちの近所だと
白サシ100円、紅サシ150円、赤虫200円だぞ?
489名無し三平2021/02/06(土) 15:34:24.58ID:twZ0Z33I
某ドーム船内では紅サシ買うと300円する
490名無し三平2021/02/06(土) 17:54:37.65ID:X8aNwTNr
現地調達は何でも高いけど、紅サシ300円は高過ぎる。倍ってボリすぎだろ。
492名無し三平2021/02/06(土) 19:59:03.02ID:EwovEdgx
公魚じゃなくて
高級魚
>>494
ほう
どんだけ釣ってるんだ
その思考でたかが知れてるけどな まぁ突き詰めれば意味が分かるよ
何故3袋使うのかがな
他の皆さんスレ荒してすまんかった
>>499
3袋使わなくてもお前より釣れるよ笑
玄人気取りさん♪ 501名無し三平2021/02/06(土) 23:19:22.49ID:+mB1mlUH
>>499
横槍です
そんなに使うって事は2つの針で頭尻掛けせず、どちらかのみ使うって感じかな
どっち使ってるの?ケースバイケース?
餌持ちいいのは尻掛けで当歳狙いなら頭使うイメージですアッシは >>499
言う事は一丁前だが何一つ回答しない、濁してばかり、程度がバレちゃうよ笑 >>499
突き詰めなくてもわかるでしょ?にわか? くだらねえ言い争いやめろや。
だいたいワカサギなんて家族人数×10も釣れば十分だろ。
クリスティアで使えるモバイルバッテリーでさらに寒冷地対応でおすすめありませんか?
>>507
CHE-104-SI-IOT
寒冷地対応ではないけど外でやったりバッテリーむき出しで置いたりしなけりゃ動くはず
移動で冷えすぎて朝1動かないときあるからポケットにでも入れて移動するかホッカイロ当てればいい >>508
なる程ポケット入れておけば良いんですね
ありがとうございますおすすめ購入してみます 去年まで平気だったのに
普通の靴下+厚手の靴下で寒く感じる
上州屋とかで売ってるネオプレーンのソックスで暖かい?
近所のワークマンでその手のソックスは売り切れだったから釣具屋で買おうかと
氷上テントでマットに座るスタイル
>>510
あの手のは蒸れて汗が冷たいんじゃない?わからんけど 512名無し三平2021/02/07(日) 15:25:04.95ID:DH0SYiCj
>>510
登山用のメリノウールのエクスペディションソックスおすすめ
重ね合わせ履きの必要ないし、カイロと合わせたら暑いくらい 足元は個人差あるから○○が最強っても難しいところ
寒いだけなのか、冷え性なのか、汗なのか判断するとええ
515名無し三平2021/02/07(日) 18:23:37.07ID:s3Ktq+dC
久しぶりに大手量販店の釣具屋に行って驚いたんだけど
たかだかワカサギ釣るのに、やれ専用ロッドだのツールだの
進化したなーとも思ったけど、釣り業界そんなに不景気なんかと
俺がガキの頃のワカサギ釣りなんて、ワカサギ仕掛けがなきゃないで
アジなんかの極小トリック仕掛けで十分代用できたし釣れたしな
初期なんて餌つけなくてカラバリでも釣れるし、ご飯の残りの米粒でも釣れたよ
何が言いたいかって言うと、たかだかワカサギ釣りなんて堤防のサビキと
同じように妙にかしこまったりせず気軽にやる釣りなんだぞと
わかさぎのプロとかDVDとか世も末かと思ったわ
>>515
気軽にやりたい奴は気軽にやればいい
奥の深さを楽しんでる奴もいるって事だよ そもそもワカサギ釣りの達人と呼ばれる連中は渓流釣りや鮎の友釣りも1流だからな
気軽に仲間や家族とオモチャみたいな手巻きリールでカリカリカリカリ釣るのも楽しいよな
>>518
そもそも超えるつもりないでしょ
小ブナ釣りぐらいの感覚なんだから 1流の渓流や鮎の釣り師達が深みにハマる
それがワカサギ釣り
522名無し三平2021/02/07(日) 18:58:39.40ID:J9GPFoKn
大漁やね
524名無し三平2021/02/07(日) 19:08:38.34ID:DH0SYiCj
>>515
お前は釣りというものをよくわかってるな
こんな大漁久々見たぞ 諏訪湖全く駄目でしたw
エサの話だけど3袋は普通に使わない?
むしろ使わないと釣果伸びないと思います
526名無し三平2021/02/07(日) 19:53:00.28ID:s3Ktq+dC
スズナリ大漁ありがとう
ちなみにな、弁当の残りのご飯粒はサシみたいな大きさと形でな
暴れんし適度な硬さで楽なんよ
で、梅干し周辺のご飯粒なんて、食紅が染みてベニサシそっくり
それをつけて仕掛けおろしてもベニサシと遜色なく釣れるん
ワカサギアホやなーと笑いながら釣って楽しんでたわ
第一、ベニサシ、赤虫も蚊とハエの幼虫。要はウジムシやろ
そんなん鼻に詰めたワカサギをよう天ぷらで食うなと
内心気持ち悪くて食べれんから、内臓は取って揚げてる
サシの汁吸ってるだけで、サシ自体は食ってないからな
>>526
激シブ時にそのルンペンみたいな釣り方したら間違いなくボウズ食らうだろう >>525
そんなにたくさん使うと言う事は釣果も凄そうですね >>530
一回だけ天ぷらにしたワカサギの腹の中から赤サシ出てきたときあった
事故的に腹まで入ってる魚もいるんだろうな 532名無し三平2021/02/07(日) 21:00:29.06ID:DH0SYiCj
>>528
趣味でやってる人じゃなくてエンジョイ勢だろうから何言っても無駄だよ
なんでこの板にいるのか不思議だが あと針もあったぞ
口の中で髪の毛かと思ったら針付きハリスだった
自分で魚なら外すとき気付いて取り除くが、ドーム船みたいなとこだと他人が合わせ切れした魚もいるので注意な
何故サシを3袋以上使うか
サシを食ってるんじゃなくアミノ酸エキスを吸いに来る事考えれば分かるんだけどな
536名無し三平2021/02/07(日) 21:09:38.46ID:J9GPFoKn
性格悪いな
嫌味っぽく言わないで普通に言えばいいのに
537名無し三平2021/02/07(日) 21:16:52.61ID:DH0SYiCj
そういえば昨日からブドウ虫使い始めたんだけど、効果時間短いのな
あれだけ大きいブドウ虫でさえ短時間で効果なくなるんだから、サシを頻繁に交換するのも頷ける
ところでみんな先糸と仕掛けの接続ってどうしてる?
バリバスのせいで全部仕掛けの上切ってハリス止め接続してるんだが、朝の寒いやら設営やらでプルプルしてる手でコブ作れなくてストレスマッハ
>>535
やっぱり10束ぐらい釣るんですか?
ベテランの方々凄いですよね >>537
MAXシリーズ問題ね
極小マルカンと極小サルカン使ってるわ 540名無し三平2021/02/07(日) 21:24:31.13ID:DH0SYiCj
>>539
違う違う
バリバスの桧原湖シリーズってハリス止めでしょ?
スナップのシリーズも使うから面倒で先糸の先端にハリス止め結んで、仕掛けの上部を切って代わりにコブ作ってるの
そのコブが朝一番に結べないって話 >>540
なるほど
VARIVASの上位互換仕掛けは殆どハリス止めだね
俺は面倒で敬遠してたわ 542名無し三平2021/02/07(日) 21:27:16.55ID:J9GPFoKn
予め切ってコブ作っとくのじゃ駄目なの?
>>540
リーダーの先っぽは2センチぐらいの輪っかにしてる
スナップ仕掛けのときは輪っかに引っかけて、バリバスのハリス止め仕掛けのときは輪っかの結び目のコブを利用
輪っかが余って見栄え悪いけどね >>538
俺は達人じゃないからね
とりあえず10束は日の巡り合わせもデカイし
二刀流で作業みたいな釣りになるから個人的には楽しくないかな 545名無し三平2021/02/07(日) 21:32:12.83ID:DH0SYiCj
>>541
しかもハリス止め切ったら2cm程度しか余裕なくてな
更に返し鈎やふわふわ玉シリーズはスナップという
>>542
それやって仕掛け取り出すときぐちゃぐちゃになってからやってない 546名無し三平2021/02/07(日) 21:36:06.24ID:DH0SYiCj
>>543
それいいな!
輪っか小さくすれば目立たなくできるし、先糸だから0.4号でも使えば強度も問題ないし バリバスの仕掛け使うときだけ上下にスナップが付いてるサルカンで繋いでた時期もあったけど、水の抵抗とかあるのかと思ってやめた
548名無し三平2021/02/07(日) 21:40:27.11ID:DH0SYiCj
>>429のやつ俺も買うかなー
アシストフック作成にも使えて便利そうだし VARIVAS関係者に聞きたいんだけど
頑なにハリス止め使う理由は何なん?
下位互換の返し鈎シリーズはスナップなのに
ほんとそう思うわ
スイベルの方が仕掛けのヨレも取れていいと思うだけどな
552名無し三平2021/02/07(日) 21:54:34.50ID:DH0SYiCj
感度にこだわってってことかな?
実際にスナップとハリス止めで感度にそこまでの差を感じないが
それよりスナップサルカンがフカセのとき等にいい仕事している気がする
>>537
先糸の先、極小スナップはどう?
仕掛け側がハリス止めでも、スナップでも対応できるし。 今年の河口湖マジ熱いな
息子が彼女とワカサギ釣り行くっていうから道具貸したら二人合わせて20束釣ってきやがった
実際2000超え続出してる
予約もとれないし、山中湖が中途半端な釣果にみえてくるしで
うらやま
餌2袋の条件は電動2本、針5本、餌1つで針2本だな
自分は電動2本、針7本、餌1つで針1本なので餌3袋
>>554
マジか
山中湖も河口湖も行くのは大差ねぇから行ってみるかな 釣れすぎるワカサギ釣りも飽きるぞ
作業の手返し勝負になるから
棚1.5メートルで上から群れが見えるワカサギ釣りって楽しいのかな?
ただのお魚外しマシーンもいいけどやっぱある程度誘って合わせたいわ
7束釣ったときでも結構忙しかったけどな
20束は一日中全部の針に掛かってくる感じだよね?
想像できないが、釣りとしての楽しみは薄いだろうな
564名無し三平2021/02/08(月) 12:56:56.06ID:tn6n2zRN
晩飯のおかずになればいいと思ってわざと渋い釣り場行って竿1本でじっくり釣ってる
それでも300も釣れたら家族3人じゃ1回で食べきれないし、毎回親戚に配るのも迷惑だろう
前に10束釣れたときは親兄弟にこんなにいらねぇって言われたわ
渋い中どうやったら釣れるか試行錯誤しながらやるほうが俺は好きだ
河口湖のコンビニのゴミ箱めっちゃワカサギ捨てられてそう
566名無し三平2021/02/08(月) 15:08:17.26ID:c/1oeZG2
ワカサギの南蛮漬けが至高
何回あげても喜ばれる
ワカサギ天ぷらで調理すると換気扇が臭くなったからしばらく食べてない
568名無し三平2021/02/08(月) 15:34:08.89ID:dxFp06Ej
冬になるとスーパーにワカサギが50尾位入って300円位で並ぶ。
地蔵のように寒さに耐えて高速使って1日使うより、300円で済ますことが最近多い。
569名無し三平2021/02/08(月) 16:51:25.93ID:Mc+z5ArI
釣ったから食べるけどわざわざワカサギ買って食べようとは思わないね
うちは2人だから50匹もあれば十分かな
あまり釣っても、臭い飽きたマグロが食べたい冷凍庫パンパンとか呟かれるし
ワカサギは海釣りの餌にしとるな
それでも消費大変だけど
生姜とネギを混ぜながらフードミキサーでつみれにしていると1000
匹あっというま
湯通し必須だが
573名無し三平2021/02/08(月) 19:54:45.49ID:dxFp06Ej
つみれならね。イワシでも一緒。
574名無し三平2021/02/08(月) 22:14:33.37ID:I/dzYyoa
河口湖、今日も30束越え
あの方は釣ったワカサギ どうしてるんだろ
>>566
今日ちょうど会社に南蛮漬け持っていくところw 他人のうちの台所で作ったものは苦手。
どうぞと言われた時は断るのも悪いから息止めて目瞑って食べる。。。
580名無し三平2021/02/09(火) 07:55:09.82ID:OD5sgoHe
578-579
最初にワカサギ欲しいかいらないか聞いて、欲しいって言われたら南蛮漬けかそのままか聞いてるよ
俺は元料理人だからみんな南蛮漬けにしてちょうだいって言ってくる
正直めんどくさいけど料理して配るまでが俺の最近のワカサギ釣りだわ
581名無し三平2021/02/09(火) 07:58:19.70ID:O9dAVOSm
鯛やマグロ、カンパチとかなら喜んでもらわれて行くが、
ワカサギは正直言って微妙。きゅうりの生臭さが嫌だって人も多いしな
しょうがねーよな、キュウリウオ科なんだから
583名無し三平2021/02/09(火) 08:00:58.64ID:lTmMMCkH
こりゃワカサギもキャッチアンドリリースの時代かな
587名無し三平2021/02/09(火) 08:29:15.23ID:zqTSPcj5
食べれる程度に抑えようよ
資源保護的にも
>>587
そうなんだよ。目安は100で早上がりしてる 590名無し三平2021/02/09(火) 09:19:04.25ID:LjrDPM0z
マイテントと年券もってれば暇な時ちょろっとできない事もない
591名無し三平2021/02/09(火) 10:14:59.06ID:Q1PozyWu
竿は一本、魚探は不使用
これでも多いと5束は釣れるからな
親戚に配っても迷惑だろうしこの程度でいいよ
わざと渋いとこ行くのも楽しいよ
592名無し三平2021/02/09(火) 10:15:15.80ID:OD5sgoHe
>>583
知り合いはライブウェルで活かして最後リリースしてるよ
死んだ魚だけは持ち帰って食べてる
家族から臭いから持ってくるなって言われるんだと >>580
同僚
(毎回断るのも悪いから下さいって言っちゃった。貰ってもどうせ捨てるだけだから生で良いんだけど元料理人のドヤ顔潰すのも気の毒なんで南蛮漬けって言っとこ) 冷凍にでもして一年かけて自分で消費すればいいのに
いるかいらないか聞かれること自体が周りはストレスだと思うが
595名無し三平2021/02/09(火) 12:59:08.62ID:Q1PozyWu
ホームの湖に意識高い系のじじいグループがいて、竿1本、魚探なしでやってると口出してくるのがうざい
2本出さないと上手くならんとか、運に助けられてるとか、小さいのばかり釣ってるなどなど
最初相手したせいでテント見つけたら寄ってくるし、もうテントや服装変えるかな
596名無し三平2021/02/09(火) 14:18:33.07ID:O9dAVOSm
冷凍庫で1年なんて、乾燥しきって酸化してマズくなるよ
釣ったら冷凍せず、冷蔵中に食べ切れる量を頂くのが一番
597名無し三平2021/02/09(火) 14:25:20.63ID:wiCVkwMC
ミンチにしてコマセにする
598名無し三平2021/02/09(火) 14:38:50.78ID:LjrDPM0z
しかしこんな所でワカサギ釣りの最大の問題点が浮き彫りになるとは思わなかったな
>>598
ほんとだね
この話題終わりにして何も見なかったことにしようぜ 601名無し三平2021/02/09(火) 15:18:31.61ID:OD5sgoHe
>>593
これだから根暗は…
もっと人と会話しなさい笑 同僚
(元料理人さんお年寄りだから仕方ないけどナチュラルに根暗とか使うのなw南蛮漬け臭うから家に持ち込みたく無いし帰りのコンビニで捨てたら迷惑かな)
麺つゆに漬け込んでから干して、オーブンで軽く炙っておけば保存もできるし、毎日食べれば体にもいいよ
ワカサギ特有の臭みが気になるような、ゴマをかけるといい
604名無し三平2021/02/09(火) 17:16:38.57ID:OD5sgoHe
>>602
なんだお前南蛮漬け食った事無いの?
来週持ってくるわ!ぜーったい美味しいから黙って食えw (職場にクッセェ酢の匂いが広がるから受け取るオレも顰蹙の目で見られんだよなぁ。誰か注意して欲しいけど元料理人さん年配だし若い俺らがハッキリ言っちゃうと傷付くかも知らねえしなぁ)
607名無し三平2021/02/09(火) 17:43:05.75ID:OD5sgoHe
顰蹙の目で見られるねぇ 珍しい日本語使うんだな最近の若いのは…
608名無し三平2021/02/09(火) 17:47:42.83ID:k6CzfkR3
この釣りしてみたい!氷上で。
お金かかかるんでしょ?
穴開けるのもリールも電動にしたくなるんでしょ?でも美味しいよねぇ。ワカサギ
自分的には南蛮漬は豆アジ一択
ワカサギは天ぷらで少量頂くのが良い
612名無し三平2021/02/09(火) 19:30:47.45ID:TnHtZTKw
キュウリの匂いがにがて。
塩で揉んで鱗取った後、牛乳に漬けて置くと、あんまり気にならなくなる。
釣ったワカサギをウイスキーや安い酒に浸けて泳がせておくと臭いとれるで
>>614
俺は酒嫌いだから買った酒に直接いれていた
酒要らんし
教えてくれた爺さんは結構薄めていたなぁ 俺はいらないって言う人には渡さないし
なかには調理済みなら貰うって人もいるし
そういう人には南蛮漬けを渡してる
あとは飲み屋に全部持っていくか
下あごから腸管ごとフンをぬいてもジャリジャリするから、頭ごととったよ、あした天ぷらして評価。
みんなどうしてる?
甘露煮濃いめで唐辛子いれると青臭いのは気にならない、白いご飯に合うのでおすすめは。毎日たべてる。
621名無し三平2021/02/10(水) 15:50:49.24ID:HwY4RMrY
自家消費は
南蛮漬けかアヒージョ
4〜500釣れたら
近所の居酒屋にお土産
622名無し三平2021/02/10(水) 17:41:02.64ID:Ldyzii1J
川崎のブタ沼 くさいから来るな!
623名無し三平2021/02/10(水) 18:49:38.26ID:jfI9mYVc
掲示板で私怨ってめちゃくちゃダサいよな
直接言えよw
ダサくないしこういう人の集まりになる趣味で直接言う方がトラブルの元
あわよくば本人が気づけばそれでいいんだよ
625名無し三平2021/02/10(水) 19:17:11.67ID:jfI9mYVc
>>624
いやトラブルがおきるおきないに関わらず陰口がダサくないなんてことないだろ
ビビるわそのモラル感に
どうしても解決したいなら船宿に言ってもらうとかしなきゃ 匿名掲示板に来といて「直接言え〜」とかw
向いてないからもうここには来ない方が良いよw
628名無し三平2021/02/10(水) 20:48:31.05ID:6/og/NkL
そろそろダサい話しようぜ!!
ワカサギハウスも偽り無しの釣果情報なら相模湖としてはヤバい数字だよな
天狗岩ドームじゃ考えられん
>>628
初電動ドリルでそのまま中に潜って行って落とす >>628
他人だが居眠りして電動リールポッチャンは見たな
その後サブの手巻きリールで釣ってたw ポッチャンすることよくあるもんね
落下防止コードで助かってるけど
よく行くボート屋の桟橋に猫が居るんだが釣ったワカサギを毎回せがんで来るからあげてる。持ち帰って料理面倒だから凄い助かる。
山中湖到着めっちゃ寒いw
昨日釣具屋さん行った時もそうだったんだけど
シーズン終盤にさしかかると仕掛けが売り切ればっかりで困るよね
>>592
それいいね。
口の切れたワカサギがどの程度生存するか気になる。 >>638
7時回ってるからもう船乗ってるかな?
楽しんで! ぷっちんで取り込んだように見せかけてそのまま水面に落下するようにしておくか
ありがとうございます
しかし山中湖厳しかったw
群れが入っても食わないし拾い釣りも出来ないで完敗でした
土曜日は改めてワカサギ釣りを教えて貰ったホームレイク諏訪湖で真剣にワカサギ釣りに向き合おうと決意しました
意志が揺らがないようここに書いときますw
群れが入って食わないなら何らかの攻略法はありそうだけどね
悔しくてリベンジしたいタイプだな自分は
とりあえずお疲れ様
群れは下からの棚合わせは一度上まで上げて落とし込みで食わせる
>>644
長野から来てたんすか
それはお疲れさまでした 648名無し三平2021/02/12(金) 15:58:14.28ID:yh44iGyE
山中湖ホームのオフシーズンで1回くらいキャンプついでに行ってみたい
649名無し三平2021/02/12(金) 19:02:33.10ID:BcL0cJFD
フライにカレー粉まぶすと
おいしい
650名無し三平2021/02/12(金) 22:27:25.15ID:31FTYljp
茨戸のワカサギは臭い
651名無し三平2021/02/13(土) 01:29:22.65ID:JESUfjcZ
クリークの穂先ってどうなの?定価なら買ってみたいけど、ヤフオクで倍の値段出してまで買う価値ある?
652名無し三平2021/02/13(土) 04:25:48.81ID:bwRN7TaE
ワカサギ釣りは家族で出かけて、出来ればドーム船とかで釣りが嫌いにならないような
ある程度の快適さのある方法。夕飯か翌日くらいまでの家族分釣ったら帰りがてら
観光でもして帰って夕飯は釣ったワカサギを頂く。
俺の中のワカサギ釣りはその程度の位置付け。寒さ堪えて釣ってますの釣りじゃない。
下手に嫁子供が将来的に釣りを嫌いにならない為にもドーム船は良いね。
たかだかワカサギ。数多く釣れすぎると、頂く命の重さが子供にはわかならい場合もある。
1食か2食分、鮮度が落ちず食べ切れる量で十分。
もちろん、地蔵みたいな釣りもそれはそれで尊重する。
653名無し三平2021/02/13(土) 05:53:52.68ID:1Xh1Rmge
ドーム船が一番いいだろう。
外なら高い防寒服でやらないと温かくないので釣りにならない。
結局は釣りも人より金をかけた人が勝者になる。
相模湖の釣りに凝って長年通っていたが会社が駄目になってきたので釣りを辞めた人に会ったことがある。
生活が苦しくなってくれば釣りどころではない。
>>651
釣果が格段に上がる穂先なんて無いからな
あくまで趣味枠 655名無し三平2021/02/13(土) 06:30:42.48ID:huA/JxbF
>>651
コブラしか持ってないけどアタリは激しく出る。操作、掛け感は20センチの先調子みたいな感じ。楽しいは楽しいよ
でも319の方が楽しいし、釣れるよ 658名無し三平2021/02/13(土) 09:30:50.16ID:kdi+Ixh3
河口湖漁協さん
そろそろドーム船場所移動して
釣れるとこ
659名無し三平2021/02/13(土) 10:53:35.03ID:4992vaUv
>>655
コブラも319もあるけど、スナイパーとジャグラーが気になる。独身なら金出して買うけど、小遣い制の少ない持ち金じゃねぇ。 660名無し三平2021/02/13(土) 11:09:46.40ID:1Xh1Rmge
昔は奥多摩湖相模湖の橋から投光器で水面を照らして一晩中ワカサギ狙いの人もいたが見かけないので橋から釣り禁止になったのだろう。
上から見てると投光器で照らした水面に魚が寄ってきていた。
ブラックバスも小魚食うために冬の夜に寄ってきていた。
クリスティア(普通、タイプCの先調子)しか使ったことないんだけど買うとしたら319がオススメ?
場所は相模湖メインで精進湖に今度行くから新調しようかと…
663名無し三平2021/02/13(土) 15:55:02.45ID:biumH9Z2
明日は、久々の裏磐梯だ、
釣りはともかく…
テントの中で何食おうか思案中
665名無し三平2021/02/13(土) 17:20:01.26ID:kdi+Ixh3
明日のテレ東
池の水ぜんぶ抜く大作戦
河口湖もやるよ
666名無し三平2021/02/13(土) 17:47:24.98ID:Gg+loRki
>>661
氷上しかやらんけど319あれば他いらないって感じです
>>663
前日のスーパーで買い出し楽しい
結局鍋焼きうどんかスーパーのアルミ鍋セット+追っかける具材ばっかりになっちゃうけど 667名無し三平2021/02/13(土) 17:48:00.74ID:4992vaUv
>>665
河口湖の水なんて抜きようがなくない?近くの池とか? 668名無し三平2021/02/13(土) 18:32:36.89ID:kdi+Ixh3
新プロジェクト「湖の魚ぜんぶ捕る」
だそうな
>>666
319少し値段が高いですが良い評価ですね
少し安いのでオススメないですか?? 674名無し三平2021/02/13(土) 19:51:08.01ID:GeueetVm
319はもう転売以外で手に入らないだろ
家族用に買ったんだけどクリスティアHG typeK FA SSS なかなか良い穂先だったよ
これもネットで完売だから店舗で残っていればだけど
675名無し三平2021/02/13(土) 20:08:56.37ID:Gg+loRki
>>671
もう少し安いのだとエクスペックシリーズはM01Eなんかオールマイティです。メインで使う重りが6g超えてくる様だとM02Eの方がいいらしいです。 とどのつまりダイワもシマノも甲乙付けがたい
なのでバリバスを好んで使ってるが
こればかりは己で使って判断するしかない
それぐらい比較は難しい
684名無し三平2021/02/14(日) 00:06:24.54ID:xSmZgtOv
個人的には25〜30センチが使いやすい。
685名無し三平2021/02/14(日) 05:32:44.59ID:y7/utmQG
686名無し三平2021/02/14(日) 08:22:55.98ID:SFJ9cA3M
>>651
ディアブロコブラが使える。
自分がは釣るときの穂先は、ディアブロコブラで
それ以外は自作でのんびりと釣る感じ。
クリークでも一番人気だと思うが、
今の時期は店舗販売はかなり厳しいと・・・
シーズン始まる前の時期なら店舗でも
普通に買えると思うが、限定ものの穂先は厳しい。
高価な穂先なので結構な在庫残っていたが、
近年は・・・
クリーク使えばは他の人より釣れるのも
間違いで結局は腕と運の要素だと
思う。当たりが大きく出ても掛からんかったら意味がない。
長文失礼 687名無し三平2021/02/14(日) 10:50:38.62ID:hXRoJsch
319とクリークの話題は出るけど、疾風はみんなはどうみてる?
299と鬼龍比べてみたら299のほうが良いような気がしたけど。
688名無し三平2021/02/14(日) 13:04:06.54ID:ok+iY9xH
>>687
エクスペックコブラ299319使ってきて299は微妙だと思ってた俺は鬼龍と龍牙すごい気になる 来シーズンはどっちか買う予定 689名無し三平2021/02/14(日) 14:00:27.60ID:hL0Iy5hr
>>688
ちょうど今週末に氷上で龍牙と鬼龍と299を比べる予定
浅いところだから龍牙なのかなーと思ってるけど。
319と299は全然違う感じ? 690名無し三平2021/02/14(日) 14:26:12.16ID:ok+iY9xH
>>689
鈍感な俺には299の良さはあんまりわからんかった
癖のないしなやかな穂先ではあるけど。
319は誘い、触り、合わせ、手感度、コスメ全てにおいて他の穂先より頭二つぐらい飛び抜けてる。空中戦もふかせも高次元対応。 691名無し三平2021/02/14(日) 16:47:35.31ID:S3Aoxet2
場所によって違うだろうけどワカサギっていつが一番厳しい時期?
今年からはじめて最近釣果が安定してきたんだけどこれってやっぱ時期的なものかな?
3月の産卵以降に死ぬから数が激減する
今月までと思った方が良いかもね
2月いっぱいでワカサギは釣り納めだな
3月からはヤマメ釣りにシフトチェンジする
>>694
産卵して力尽きて死ぬ
春先に水面でヘロヘロ泳いでるワカサギがそう 産卵して稀に生き残ってるデカサギが2年魚、3年魚辺りかな
>>699
てっきり行き遅れが2年魚3年魚だと思っていたよ >>700
産卵できていない行き遅れもいると思うよw 704名無し三平2021/02/15(月) 22:08:53.19ID:6cKd082t
>>703
ダイワやシマノのいちばん短いやつはコレで入る
ダイソー様々 706名無し三平2021/02/16(火) 18:29:45.55ID:ICRGyGQQ
氷上テントしかやらないから取り回し重視で短いのしか使ってこなかった
長い穂先だとどう変わるんだろう?
707名無し三平2021/02/16(火) 18:48:19.31ID:33oi3nX6
>>706
35センチは流石に長いと思うけど319は全く気にならん不思議 708名無し三平2021/02/16(火) 18:58:39.85ID:cAZxyqet
319どころか80延長しても気にならない不思議
穂先で当たりを取るより誘いの手感で当たりを取るから穂先は見ない
諏訪湖の船頭逮捕された?
信じたくないけど条件が揃い過ぎていて・・・
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/96a8439713b619f1866034ee82ef8eba65aad97a
常習的と書いてるので、誰が主犯格なのかわからんけど船頭も関与してた可能性高いのかな
会社員て書いてるから雇われ船頭かな
逃げられない船の上でこういう卑劣な犯罪は怖いな
気さくでいい奴なのに
こんな事で逮捕とか残念でならない
ワカサギって水温って低い方がいいの?
週末行くんだけど暖かいらしいからどうなのかなって
9月の解禁とかだと水温高くて活性良いイメージ(秋口が1番釣れたからかもしれない)
冷水性だから、水温低い方が良いらしいけど
水温適応能力高いから、釣る場所によるかな
>>724
気温が上がるからって、リアルタイムに水温が上がることなんてないよ
今週はワカサギ日和だね >>724
ワカサギ以外の魚の活性があがって外道が釣れやすい 明日赤城大沼4回め釣行 3回トータル7匹(4-0-3)頑張ります
>>728
どんな釣りでも天候の悪い雨の方が良いかな
豪雨やら台風やらの災害レベルの天候の悪さは論外だけど 733名無し三平2021/02/19(金) 19:16:09.04ID:RJRl/zHf
赤城ってそんなに難しいの?
735名無し三平2021/02/19(金) 21:04:17.89ID:EekxukFf
明日は0.1束釣れたら万々歳でしょうか
応援しています!頑張ってください
>>733
難しいよ
自分もいったが、魚探に映ってもぜんぜん食わない
慣れた人たちはポツポツ釣ってるが >>735
ありがとうございます頑張って3匹以上釣って赤城大沼今シーズンつ抜け目指します 自分も精進湖へ向かいます
風強い予報なので大丈夫かな…
確かに風強そうですね
精進湖だとボートですよね
お気をつけて
明日ワカサギデビューしたいと思います
あと椅子とバケツ買わないと
今後もやるつもりが少しでもあるなら初回でもアンテナは買っとけ
744名無し三平2021/02/20(土) 10:39:35.62ID:mKXIrYee
川崎のブタ沼溺れろ
赤城はコンスタントに10匹釣れれば中級者って感じ
他の釣り場と全く違うドMな釣り場
なお、魚探は好反応
746名無し三平2021/02/20(土) 11:37:04.85ID:CfnMyV9n
氷上はやりたいけど、せっかくの休みの日にウキウキして行って10匹とかなら、他の湖に行くな。
今年の桧原湖激シブで釣れん
釣れる人は何が違うのだろうか
竿頭に2倍から3倍差をつけられる
>>746
赤城を知ってる人は10匹釣りにウキウキして行くんよ 749名無し三平2021/02/20(土) 13:03:07.99ID:6O0cOCPb
>>747
誘い方、合わせ、仕掛け、穂先、エサ、言い出したらキリがないから釣れてる人徹底的に観察して技を盗め >>746
赤城はまた違う魅力よ
どっちも面白いで >>751
と、いうか腕の差が出やすいから慣れると俺つえーが簡単にできるから好き 山中湖から帰還しました
相変わらず厳しかったw
けど赤城の事とか考えれば全然いいのかなと
一日やって数回のアタリで数匹の釣りを経験すれば上手くなりますよね絶対
山中湖の屋形船は椅子があるし内装も豪華なんだな。羨ましい。野尻湖とは大違い
赤城のワカサギってワカサギの型が違う気がする。食味は抜群に美味い
でも釣れない
ここでMAX299の評判良くて買ってみたけど初心者の自分にはアタリが小さくてよく分からなくてTR275って穂先の方が良く釣れた、早く使いこなせるようになりたいもんだ
>>756
自分に合わない穂先を使う必要ないよ
自分に合う穂先をとことん使いこなした方が上達する >>758
とうほぐの上州屋まで遠征しないと無理っぽい
関東人には敷居が高い 岡谷の上州屋にあって衝動買いしましたw
僕はC-styleのゴールドが一番マッチするかなあ
基本左右使ってます
>>761
んなこたぁないが
ネットで買うのはオークション以外無理だと思うわ 764名無し三平2021/02/21(日) 21:46:18.16ID:+jF5z/+O
桧原のゴールドハウス目黒で通販できたはず
ファクトリーbってモノは悪くないけど価格設定が強気すぎる
ちなみにサシの餌箱ボックスシフターはサシが隙間から移動して使い物にならん
価格設定が強気ならクオリティーを徹底しなきゃ廃れるぞ
767名無し三平2021/02/21(日) 22:43:18.57ID:MZOfBpCl
目黒で通販できるけど、屋形から帰った客がほとんど買って帰るみたいだから、相当タイミング良く入荷情報知らないと無理っぽい。あと、宿泊客優先だから。
あれこれ段取ったり考えたりするくらいなら
クリスティア胴調子SSのSSやS、レイクマ01R02Rでいいわ
そう言えば発売日直後に手に入れた3191度も使っとらんかった
ラスト釣行で試してみるか
物欲センサーで穂先を何本も買ったとて
慣れ親しんた穂先しか使わないんだよな
ガーミンとホンデックスで釣果が変わるもんじゃないぞ
有無が重要
774名無し三平2021/02/22(月) 12:39:20.99ID:KtLt/CEO
ホンデックスかガーミンの2択
貧乏人は型落ちを安く買え
780名無し三平2021/02/22(月) 15:19:50.16ID:tiNsgcw1
このスレでガーミンストライカー4進められて買ったけど良かったわ
サーモンファクトリー裏氷10cmしかなかった今年はもう終わりだな1束釣れたし満足
Deeper使ってるけどそんな変わらんよ
まぁもう少し出して中古のホンデックス、ガーミン買うのが無難で良いけど
785名無し三平2021/02/22(月) 18:11:00.32ID:7TZS1DdH
786名無し三平2021/02/22(月) 20:29:30.11ID:gcQKNjmy
振動子が7°じゃないと魚探の意味なし。
中華のおもちゃはイマイチ。HONDEX買う羽目になる。
ワカサギ釣り装備で唯一高価なのって魚探ぐらいなんだから
ケチらずホンデックスのワカサギパック買った方がいいよ
790名無し三平2021/02/22(月) 21:01:19.19ID:7TZS1DdH
安い魚探は探査角度がイマイチだから
氷上では使えないことが多い
791名無し三平2021/02/22(月) 21:16:30.42ID:Tm7GOfGx
やっぱりホンデックスか
来シーズンから魚探、2刀流解禁で何買うか迷ってたからこの流れはありがたい
>>771
ほんとそれ
自分もたくさん買ったが、2本しか使わない
自分の場合、先調子はいっさい使わなくなった >>795>>796
魚探慣れてないバスやらない
盆デックスにします! バス兼用で57c使ってる
見やすく、使い勝手に不満はないが
ストライカー4のフラッシャーモードは裏山
ガーミンエコーマップuhd買ってしまった。15万はかなり奮発したけど群れがアニメみたいにしっかり映る。
>>792
釣れてない。ベテランはみんな赤城に行ってるから、初心者と下手くそしか居ないから釣果が悪いだけかもだけど。 804名無し三平2021/02/23(火) 18:18:57.73ID:6Wf4NhY1
ガーミンのストライカー4のクリアビューが使えるのが良いと思うけど、全て英語表示なのがなぁ。設定から何から、慣れるまで大変そう。
あまりにもゲキシブでついに水中カメラ、水中ドローンを使う時が来たか
>>803
ほぇーあのうるさい汚い爺軍団おらんのか ドローンは有線だから動かす目的ならそこら中の客の仕掛け絡まってやばそう
809名無し三平2021/02/23(火) 21:14:27.26ID:PWn8LKt9
水中ドローンみたいな高価な機材買えるとなるとドームとかじゃなくてマイボートかレンタルエンジン船だろ。庶民の発想とはそもそも違うと思われる。
810名無し三平2021/02/23(火) 22:29:02.94ID:6Wf4NhY1
鮎川の竿頭シール狙うなら今か。
相模湖の某ワカサギハウス
連日釣果が良さげなんだけどマジなのか?
例年この時期は天狗岩のドーム船に通い詰めてたけど初心者はボウズすら食らう激シブの時期だから信じられん
812名無し三平2021/02/23(火) 23:05:23.86ID:Ec+dVWmO
>>811
ワカサギハウスじゃないけど今日相模湖行ったよ
今年始めたばっかの初心者だけど200だった
ワカサギハウスは結構10束弱くらいコンスタントにでてるよね >>812
だとすればボートのはず
この時期ボートで200は初心者なら大したもんだな まぁ、あくまで天狗岩目線だとドームはニゴイ祭りでボートの方が遥かに釣果が上がるけどな
地域限定の話で申し訳ないが
相模湖天狗岩は白サシ推し
某ワカサギハウスや近場の津久井湖は紅サシ推し
これどっちでもいいんじゃね?
816名無し三平2021/02/23(火) 23:28:31.04ID:Ec+dVWmO
>>813
ボートじゃなくて桟橋だよ
本湖と流入河川で少し場所違うからそのせいかも
今年から始めたから例年の傾向わからないけどここ最近はコンスタントに1束は釣れてる感じ
ニゴイも殆ど見ないな >>816
それって某ワカサギハウスの桟橋じゃね?
いずれにせよ今年初めて200はセンスあるね! 何故ドーム船にニゴイか寄るかは
コマセブロックのせいなんだよな諸刃の剣
819名無し三平2021/02/23(火) 23:36:49.81ID:Ec+dVWmO
>>817
本湖にはワカサギハウス以外に3つ桟橋あると思うけどその何処かだよ
ハウスは一度行ってみたいとは思ってるけどもうシーズン終わるし来期かな >>819
スワンの方か
確かにあるねw
天狗岩がドーム船休止してるから疎遠だったけど今シーズンの相模湖は好調気味なのかもしれんね
近々ワカサギハウス行ってくるよ 821名無し三平2021/02/24(水) 00:01:39.64ID:eDItYwJb
ワカサギ ハウスは
桟橋の音、渡る時と波強い時
どうにかなんないのかな
ほんとうるさい
822名無し三平2021/02/24(水) 00:17:23.56ID:8sXvSsG3
来月頭にワカサギ行く予定だが相模湖と山中湖だったらどっちお勧め?
ハンドエレキと魚探はあるから機動力と探索能力は自力でなんとかする。
ハウスの予約取れなかったわ…
人気になるのはいいことなんだけどな…
岩洞湖4人で6時間かけて22匹
魚探で居るのは解るけど食ってこない奴らに口を使わせる誘い
激ムズだったけど、こんなワカサギ釣りのほうが好き
もう100とか要らない。食っても飽きちゃうし
ハウスは電動、魚探持ちの常連が500近く釣るけど
エンジョイ手巻き連中とかは50も釣れん場所
>>826
て事はベタ底じゃなくて中層に足の早い群れが入るって感じかな?
近々行くんだけど楽しみだわ
装備だけは常連さんにも引けを取らないはずw 828名無し三平2021/02/24(水) 21:30:49.01ID:bx3GiVrq
レンタルボート無いので薗原ダムでワカサギ用にマイボート買いたいんだがたかがワカサギ用でマイボートってやりすぎ?
一応150万位のトレーラーで運べるの考えてる。
>>828
別に金に余裕があるなら
やりすぎもクソも無いだろう
たった1度の人生楽しんだもん勝ちだしな 830名無し三平2021/02/24(水) 22:16:46.29ID:ashj+hak
>>828
ボート購入を機に、バス釣りでも始めたら?ワカサギだけじゃもったいない。 薗原ダムはバス居ないんだ。イワナとヤマメは居るらしいけど。
>>831
アルミかフロートくらいでいいんちゃう?
ハンドコンと魚探ちゃんと搭載で。
ゴムボートは危険だよね ハンドコンじゃなくてgpsで制御利かせるアイパイロット付けるつもりなんだ。
835名無し三平2021/02/25(木) 06:30:36.84ID:cbcYdDRx
>>835
ボートとしては安定するけど、針引っかからない? 839名無し三平2021/02/25(木) 21:08:26.00ID:6bVrqF58
わいの地域ブルーギルが混じり始めたんだけどまだまだいける?
1月からやり始めたから何時頃終わるのか良く分からない
アイスドリルとドリルドライバーほしい
が、先立つものはない悲しさ
841名無し三平2021/02/26(金) 09:41:07.90ID:/FsLXGf/
ドライバーって電動のこと?
あんな重いものポイントまで持っていく労力に合わない
アイスドリル加工してインパクトで穴開けすんだろ上の嵩張るジョイント部置いてけるから荷物はコンパクトになるな
844名無し三平2021/02/26(金) 12:16:09.39ID:D0E2qeSC
845名無し三平2021/02/26(金) 12:23:01.96ID:MF7ICiP/
ドリルは電動化
ペグはコーチスクリューを打ち込み
多人数かつ魚探のためいっぱい穴開けるとバッテリーなくなって帰りのペグ回収できなくて焦る
847名無し三平2021/02/26(金) 13:03:03.42ID:MF7ICiP/
848名無し三平2021/02/26(金) 16:29:57.39ID:Y9C9hXg/
クリークのジャグラーとかスナイパーは、使用後にバリバスのPEにシュッを塗るのを勧めてるけど、これってシュッて吹いたまま自然乾燥?それとも、ティッシュとかで拭くの?
ハウス行ってきた
1つ言えるのは、あの釣果情報は間違いなくガチ
850名無し三平2021/02/26(金) 18:42:00.58ID:SSNVV0G0
河口湖って数年前はワカサギ1匹も釣れなかったってほんと?
851名無し三平2021/02/26(金) 19:24:01.67ID:hOwULAv9
山中湖ガチで釣れなくなってしまった。25匹しか釣れんかった。ブラックバス大繁盛して喰われたっぽい。今後はブラックバス撲滅の方向に舵を取らないかな?
うんうん
オマエが25匹だけなのは間違いなくブラックバスのせいだよな
間違っても他の原因は一切無いと断言できる
オレはそう思うよ
天狗岩ドーム再開か
3月のドームはワカサギよりニゴイの方が掛かるんだけどなw
854名無し三平2021/02/26(金) 19:34:26.95ID:hOwULAv9
>>852
ブラックバスなんて山中湖にいなければ200匹、300匹とか初心者でも皆釣れると思う。あんなのが居るから山中湖ダメになるんだ。 オレもそう思うよ
ワカサギの為にも
バスとバサーは日本から撲滅すべきだよな
856名無し三平2021/02/26(金) 19:51:44.19ID:hOwULAv9
>>855
ありがとう。気が合うよ。ブラックバス根絶を漁協に嘆願しに行きたい。 859名無し三平2021/02/26(金) 21:20:56.72ID:hOwULAv9
862名無し三平2021/02/26(金) 22:14:16.44ID:3ufKqr8j
今日赤城にYouTuberのヒカル達来てたわ
赤◯の鬼と別館のいかつい軍団が教えてた
なんでわざわざワカサギ減らすような馬鹿なことやるんだ。抗議してやりたいぐらい。
冬場のワカサギだけじゃ漁協もボート屋も厳しいだろうが
俺は夏はバス、冬はワカサギやってるが、バス釣りの方がよっぽどボート屋に金落としてるぞ
山中湖か釣れないなら他行けばいいだけの簡単な話じゃね
バスなんて根絶させれば冬のワカサギ客ももっと増えてボート屋も更に収益上げるのでは?
バスやる連中は金ないからボート借りずに岸からやりたがるのばかりだって聞いた。
おかっぱりバサーからも遊漁料取るんじゃないのか?
放流魚タダで釣るとか乞食じゃん
ワカサギ客はオカッパリしないからボート屋に必ずお金入る。ブラックバスの連中はやたらオカッパリやりたがるのが多いから居なくていい。ブラックバスこそ山中湖の癌だ。
だから山中湖行くなよ
そうすりゃ少しは関係者も危機感持つだろ
ワカサギ人口とバス人口なんて比較にならないんだよな
しかし自己中にもほどがあるな
釣れないのは腕のせいだろ、なんでもかんでもバスのせいにするな
他のワカサギ釣り人も皆さん渋いって言う。とにかくブラックバスに食い荒らされたとも言ってたし。
881名無し三平2021/02/27(土) 13:45:40.35ID:mXCi1Beb
>>877
ネタだろうけど真逆やで。
バサーが落とす金は年間約1000億。ワカサギなんて比較にならんよ。 882名無し三平2021/02/27(土) 13:56:36.95ID:0MmpGxMg
食い荒らされたの直接見たんだろうか・・・?
専門家でもないただの常連と言うなの素人の話を鵜呑みにする人って騙されやすい性格してそう
>>881
山中湖に1000億かぁ
寝惚けてんのかアホ 山中湖に関してはワカサギの方が遥かにお金落としてる。もう西湖みたいにバスは漁業権魚種解除で今後は駆除に転じて欲しい。そしたらもっとワカサギ釣れるようになる。
確かに昨シーズンに引き続き今年も山中湖の釣果が芳しくないがバスのせいじゃなくね?
886名無し三平2021/02/27(土) 16:27:49.36ID:RFmZZdgS
釣具屋のバス、ワカサギ コーナー
広さの違いでわかる
バスの方が需要があるし儲かる
釣りビジョンも深夜はバス番組ばかり
うんざりだわ
バスを早急に撲滅しないとワカサギ全滅しちゃいそう。
しっかし記録を狙うような達人に出くわしたんだけど異次元だな
こちとら平均以上の腕と自負してたが
終わってみれば4倍近くの差をつけられたわ
もう数釣りやめようと思ったw
889名無し三平2021/02/27(土) 18:13:34.28ID:K8dzpTXZ
>>888
あとはその釣り場にどれだけ通ってるかっていうのもあるんじゃないの?
浅場の10束なんて誰でも余裕wって言ってた知り合いが、俺や他の人が6束釣る中、やっと1束釣ったのには笑ったが >>889
それはあるね
初めてのボート屋だったけど馴染みの湖だったからそこまで差が出るものかと戦慄したよ 892名無し三平2021/02/27(土) 19:30:57.98ID:8LGOTKHC
このスレ見て来シーズンガーミンの魚探買おうと思ってるんだけど、Amazonで売ってる16000円代のストライカー4ってやつでいいの?
俺がワカサギ釣れないのはバスの所為
ってことはワカサギパターンでバス爆釣だな
レイダウンミノージャストワカサギでトーナメント勝てるなw
山中湖も相模湖も釣れないのはバスやニゴイの所為w
>>893
バスの活性が悪かったのかな
昨日相模湖で10束どころか20束近く釣れてたぞw 河口湖って昔簡単にバスが沢山釣れるレイクだったよな
昔数回行ったけどやはり初心者でも釣れた
今ワカサギが爆釣してるのなんで?
>>892
だからホンデックスのワカサギパックにしとけって
安物買いの銭失いになるぞ 897名無し三平2021/02/27(土) 19:53:47.26ID:0MmpGxMg
>>892
自分はそれ使ってるけど今のとこ不満はないよ
ただバッテリーついてないから別途必要だぞ 899名無し三平2021/02/27(土) 20:00:12.17ID:0MmpGxMg
>>898
広いのは45°で狭いのは15°だっけ?
水深深いポイントじゃないから気にならないかな >>892
よっぽど節約したいならともかく、まじでホンデックスを勧める
操作簡単、見やすい、みんな持ってるから使い方も聞ける >>899
ドーム専だけどホンデックス以外使ってる人見たことないけど問題ないなら安いほうがいいのかな >>902
なぜ違うか使えば分かる
まぁ止めはしないが安物買いの銭失いを後悔する事になるだろう 904名無し三平2021/02/27(土) 20:09:35.29ID:0MmpGxMg
>>900
それは892にいってくれw
ただ操作簡単、見やすい、みんな持ってる程度ならガーミンで良いや
老眼でもないし別に操作も難しくないからその程度のメリットならあんまり魅力感じないなぁ・・・
もっと性能面でメリットを出してくれ 905名無し三平2021/02/27(土) 20:11:07.68ID:0MmpGxMg
>>903
そこまで言うってことは流石に両方使った上で比較していってるんだよな? ストライカー使ってるけど、10mちょいならつかえますよ。
ズームと、2画面にすれば底のこまかいところも把握できる。
モバイルバッテリーと振動子固定具も必要なので調べてください。
>>905
勘違いして欲しくないんだが
ガーミンを全否定してる訳では無いからな
あくまでワカサギ釣り特化としての話だ ストライカー4とHE57C使ってる
ワカサギ専用で1台目ならストライカー4でいいと思う
フラッシャーモードが便利
バスで兼用してるから見慣れてるせいもあって57CにTD07をメインで使ってストライカーは貸し出し用になった
レンタルボートでガーミン
ドームではホンデックス使ってる
911名無し三平2021/02/27(土) 20:42:59.30ID:jGXRhU/6
みんなありがとう
テントも新調したいからできれば安く済ませたいと思ってた
こちら北海道で氷上だから、バッテリーの他にも振動子のフロートも必要だよね?>>906の固定具ってそういうこと? だからホンデックスワカサギパック言うたやん
まぁ節約したいなら止めはしないが
>>911
こちらはボートなので固定具器具つくりました、氷上なら波ないしフロートでいけますよね。フロートなくてもぶら下げておけば使えます。 914名無し三平2021/02/27(土) 20:49:19.75ID:0MmpGxMg
流石にしつこくて気持ち悪いな
915名無し三平2021/02/27(土) 20:51:20.15ID:K8dzpTXZ
>>912
あなた言ってないよね
それに、ストライカー4でいいの?って聞いてるのにしつこくホンデックス勧めるのはどうなん? >>915
そうか悪かったな
己で決めればよろしい ワカサギでしか使わないならストライカー4がいいでしょ
逆に使ってみた感想をレスして他のワカサギ釣り師達の参考にさせて欲しい
そもそも今の山中湖は釣れないでしょ
群れが入っても食わないし
3月に入ってまた食い気が出てきたころに釣れ始める
ストライカー4は、電源が必要。
アマゾン価格モバイルバッテリーフィリップス20000mA2780円、USB電圧コンバーター800円、DCジャックコード380円で+4000円。はんだ付けかカシメ処理が必要。
ボードで振動子固定が必要なら、市販品6000-8000円、手作りで4000円くらい。
>>920
俺もバッテリーの件でホンデックスかなって思った 922名無し三平2021/02/27(土) 21:11:50.67ID:0MmpGxMg
>>920
ガーミンってUSBtypeAからの昇圧で行けるん?
時々typeAからだと昇圧コンバータのロスで消電たんなくて起動できないとか振動子つなぐと落ちるとか聞くんだけど実際どう?
自分は心配だからtypeCからコンバータ使ってる ホームは水深10-14m、ストライカーの200kHzで十分ワカサギの居場所がわかります。
深場ホームの人やピンポイントねらいの名人さんたちにはホンデックスが良いと思います。
>>922
AもCもどっちも普通に使えます。
ちなみに12vを買ったつもりが9vでしたが、モニター上8.7vでまる一日使えました。必要電力が少ないので結構適当かも 926名無し三平2021/02/27(土) 21:22:09.43ID:0MmpGxMg
モバイルバッテリーから魚群探知機つかってるとそこから電動リールの電源も取れるメリットが。
つけっぱなしなので落ちることもないです。
マキタの18vバッテリーで12vとUSB取れるアダプター繋げてリールも給電してる
3Ahバッテリーで丸2日持つよ
ガーミンにしとけ
どう見ても性能が上だよ、振動子はアイス用の10買えよ
ガーミン使った事ないので比較は出来ないけど
611CNのAモード逆スケール通常3画面で十分なのかと
使い方も釣りしたことある人なら直感でわかるし
932名無し三平2021/02/27(土) 22:11:59.66ID:6AriT59o
>>928
それいいなー
Amazonのやつですよね? >>932
その通り、普段使いで18か14.4バッテリー使ってるなら敷居が低いと思う
新規で揃えるイニシャルコストがバカにならない 934名無し三平2021/02/27(土) 22:56:20.00ID:6AriT59o
>>930
アイス用のGT10って公式でしか売ってない?
公式で買うと安さのアドバンテージないな… 前はセットで安いのあったけど、今はないのかな?
高くても性能はいいよ
ガーミンはワカサギが何匹いるかまで分かるからな
そこまで必要ない気もするけど
>>936
あくまで廉価版ストライカー4の話やないんかーいw 938名無し三平2021/02/28(日) 11:00:32.22ID:OiFeaLcU
振動子はドーム船だったら 300kHzの7°がいい混信がなく快適、仕掛け上部のスナップも写る。
隣りが300kHz使えば250kHzを使うと快適。
939名無し三平2021/02/28(日) 11:01:02.82ID:OiFeaLcU
振動子はドーム船だったら 300kHzの7°がいい混信がなく快適、仕掛け上部のスナップも写る。
隣りが300kHz使えば250kHzを使うと快適。
941名無し三平2021/02/28(日) 18:09:46.43ID:4yQ/cVkU
GT10付きのストライカープラス4セット探してみたけどなし、GT10単品も正規代理店しかなし、Amazonでストライカープラス4買ってもGT10買ったらホンデックスと値段が変わらない…
来シーズンまでまだまだあるからもう少し探してみることにします
皆様相談乗ってくれてありがとうございます
ホンデックストと同じ値段ならガーミンの方が間違いない
943名無し三平2021/02/28(日) 21:51:41.17ID:4yQ/cVkU
米国Amazonも米国通販サイトもGT10売ってないから、やっぱり正規店で買うしかなさそう
謎のガーミン推しいるけど
ワカサギだけに特化ならホンデックス1択だろう
魚探全般の甲乙ならガーミンに軍配が上がるかもしらんが
ライブスコープまで出されたらお手上げだけど
ワカサギ釣りにそこまで投資する変態もいたいだろう
赤城に居たな
と、いうか趣味の世界の上は凄いぞ
お金持ちの感覚舐めたらあかん
948名無し三平2021/02/28(日) 23:05:07.49ID:WdWMR/jd
謎のガーミン押しがいたんじゃなくて使用者の希望も聞かず
自分の意見を押したいしつこいホンデックス押しがいただけ
949名無し三平2021/03/01(月) 05:08:50.24ID:BuRymQni
近い将来
ライブスコープ的な魚探は
もっと価格が下がっていくんでしょうか
バラギ湖行ってみたけど渋かった
さらにアイスドリルが切れなくて全身筋肉痛だわ
良い運動にはなった
>>950
完全に勝負してるでしょ
貸し切って記録狙ってる人もいたし >>952
貸切?聞いたこと無いけど常連だけで1部屋貸しきってるの?
何人で貸切にしてるの? >>953
一人では無かったけど少数で貸し切ってたよ >>954
先日行った時にボート屋の兄さんが小屋の中に来てデブい常連と話してた感じでは少数の貸切は釣りしくても入れないお客さんに悪いからしないって言ってたのに。記録狙いの常連には少数でも貸すってことなのねw 957名無し三平2021/03/01(月) 15:04:27.49ID:ESRipj18
ユーチューバー魚住つばき
釣りビジョン番組でロケした時は貸し切りだったでしょ。 というか2月頭に臨時休業した日かな。
>>957
いやいや平日だったけど取材でも何でもない日だったよ
片方は貸し切りだからとボート屋のオヤジに言われた ドーム船でライブスコープ設置してくれればいいのになー
赤城大沼でワンタッチテント禁止の立て札があったのですがどこもそんな感じですか?
理由的なものはなんですか?
961名無し三平2021/03/02(火) 06:55:59.21ID:fNTW9a6/
赤城のテント禁止は、建前上はコロナ禍で蜜を避ける為だけど、テント内のゴミとか穴距離とか、闇は深そう
>>961
コロナでしたか
風で吹っ飛んで人にぶつかったとかうちのカタツムリ使えやとかではないんですね 例えばワカサギ釣りしなければワンタッチテント設営は問題ないのかね?うちのカタツムリ使えってのが正解だと思うな
赤城おろし知らんやつがテント立ててぶっ飛ばしまくるからやぞ
966名無し三平2021/03/02(火) 12:59:22.73ID:pp+Kaq1C
>>956
デブ客って川崎のブタ沼か
あいつがいると小屋が臭くて大変 967名無し三平2021/03/03(水) 12:11:56.01ID:o0spUPtj
氷上もぼちぼち終わりっすね
トウホグ来い
岩洞湖では今日一人亡くなってしまったがな
ファスナー全部閉まってたって
入り口閉め切っちゃ駄目だろ
972名無し三平2021/03/03(水) 21:55:59.20ID:s7wmt8WT
COガスセンサーは必携だね
桧原湖は風気にしなければ余裕で外で出来るわ
羨ましいだろ
975名無し三平2021/03/04(木) 21:56:24.46ID:xRruJ+JZ
>>966
確かに参りました。
あの様な人が 釣りをしてもいいんでしょうか? どんだけ臭いんだよ
シーズンラストに行こうと思ってるんだが出くわしたくないなw