X



【初心者でも】エギングPart104【上級者でも】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0508名無し三平 (スップ Sde2-hAfd [1.75.0.26])
垢版 |
2020/08/07(金) 17:26:33.31ID:X02B0M4wd
だから活性が上がるのは夜でも釣りがしやすいのは昼だって何回も言ってるだろ
昼間はラインゆるゆるでもアタリ取れるし潮目や障害物も確認できる
夜はイカが浮いてきたり足元まで寄ってくるけど人間が見えてないからチャンスを活かしきれてない
0510名無し三平 (ワッチョイ 96cf-VbX8 [1.0.81.138])
垢版 |
2020/08/07(金) 20:24:47.67ID:t0xf/Hi80
イカは夜行性なんだから基本的には夜のが釣れるわな
ただ人間としては夜の磯場やテトラに行こうとはあんまり思わないよねーっていう
0512名無し三平 (ワッチョイ 8f24-bBGy [180.25.98.153])
垢版 |
2020/08/07(金) 21:05:32.69ID:Bud+n3GM0
>>510
上の人達はそれすら否定してるよ
0516名無し三平 (ワッチョイ 4eed-TPRD [111.98.85.193])
垢版 |
2020/08/07(金) 21:19:58.51ID:vrARuaPI0
>>511
俺もこれだと思ってる
まずデイを否定してるID:8ynH/bh+0のレス見る限りデイであんまりやってなさそうだし

その人の経験値にかなり左右されるテーマだから仕方ないけど、エギCOMとかでヒット時間でデータ集約するとかすれば傾向は掴めるかもね
0517名無し三平 (ワッチョイ 1b01-Ea0s [122.131.54.128])
垢版 |
2020/08/07(金) 21:21:17.13ID:47elaLJx0
年間通すと、夜:昼=8:2位やね。
ただ、季節や場所によっては、夜全然駄目で、昼が圧倒的にいいということもある。
夜がいいはずのときも、明るいうちに釣れていたのが、
太刀魚が回って来なくても日が落ちて音沙汰なしになることもあるからおもろい。
0518名無し三平 (ワッチョイ 8f24-bBGy [180.25.98.153])
垢版 |
2020/08/07(金) 21:31:19.80ID:Bud+n3GM0
新子はデイ。
新子超えると夜。
親イカは朝まづめ。
共通の認識かと思ってたわw

アオリイカは夜行性。
でも新子は夜は魚の餌食になって捕食しにくいから昼行動。

夜行性も間違っているのか?
0520名無し三平 (ワッチョイ f724-Eb74 [60.155.243.103])
垢版 |
2020/08/07(金) 21:45:11.98ID:gwuYVX6L0
昼動いてるイカもいれば夜動いてるイカもいる
極論言えば人間と同じ個体差だよ
青物とかがいない夜の方がゆっくり捕食できそうではあるが
新子は確かに夜釣れない気がするね
0522名無し三平 (ワッチョイ 96cf-VbX8 [1.0.81.138])
垢版 |
2020/08/07(金) 22:05:18.49ID:t0xf/Hi80
デイで釣る人が多い以上、釣果データはどうしても偏るから意味ない
夜行性の生き物って普通は昼間に寝てるんだろうけど、イカってそもそも寝るんか?
0523名無し三平 (ワッチョイ 174b-hAfd [220.105.233.42])
垢版 |
2020/08/07(金) 22:05:27.44ID:ll5GpIrm0
>>518
夜はイカ捕食する魚が少ないから夜行性なんだろ
新子は好奇心旺盛だから昼でも上まで浮いてくる

>>519
季節にもよるけど朝は4時〜10時が区切りだな
夜は区切りが難しい
潮にもよるけど17時〜23時までかな
0524名無し三平 (ワッチョイ 8f24-bBGy [180.25.98.153])
垢版 |
2020/08/07(金) 22:45:23.78ID:Bud+n3GM0
プロが夜の方が獲れるが釣りを見せたいからあえてデイでやると言っているのに、デイの方が釣れると言っている人は凄いな。プロ以上になれるよ。
0525名無し三平 (ワッチョイ 4650-/i+w [153.133.25.116])
垢版 |
2020/08/07(金) 23:01:00.37ID:xBKjYIIC0
嫌味を言われても両方やって経験上昼の方が釣れてるからしゃーないじゃんねぇ
昼に釣れてごめんなさいと言って欲しいんか?
夜行性を否定してるわけでもないし、多分夜の釣り方やポイント選びが間違ってるんだろう
0526名無し三平 (スップ Sde2-hAfd [1.75.0.26])
垢版 |
2020/08/08(土) 00:20:05.54ID:IY+NZuxad
プロの夜に釣れるってのは言い訳も入ってるけどな
昼は渋くて釣れませんねえ、コレが夜なら〜って何回聴いたか
それとプロで昼しかやらないって人も沢山いる
いくら食いが立つのが夜でも見えない、あたりが取れない、ラインスラッグ作れないで取材では避けがち
0529名無し三平 (ワッチョイ 1b4c-dspW [112.68.127.105])
垢版 |
2020/08/08(土) 04:46:50.72ID:7hxwHe0v0
まずめって太陽が登る前や沈んでからの薄明かり状態のことだと思ってたわ
0540名無し三平 (ワッチョイ 1724-e++8 [220.62.226.9])
垢版 |
2020/08/08(土) 12:16:01.51ID:5Ik0ZTMS0
瀬戸内海西部だが7月1ヶ月間に釣ったアオリ39杯の釣れた時間を集計してみた
全部近い海域での釣果

4時台 1
6時台 2
10時台 9
11時台 10
12時台 3
13時台 3
14時台 4
15時台 7

おそらく都合で行きにくい16時以降も多分よく釣れて19時台までは同じような感じだと思う
朝は暗いうちから結構行ってるけど散発で毎回は釣れない感じ
それに対して昼はほとんど行けば釣れる状態
真っ暗でももちろん釣れるけど昼間より効率落ちるんで行かなくなった
あくまでこの場所の傾向でどこでもこうなわけではないよ
0542名無し三平 (オッペケ Srff-gMHh [126.34.98.188 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/08(土) 13:13:01.04ID:di2Kh3bmr
イカをオナホに使った勇者おるん?
0544名無し三平 (ワッチョイ 1b01-Ea0s [122.131.54.128])
垢版 |
2020/08/08(土) 17:13:11.06ID:3wZc8Ut+0
>>543
クサフグに齧られるか、ウツボに噛み千切られる。
ユムシと間違えた鯛などが齧るかもしれん。
伊勢海老が齧りつつ覆いかぶさってパンツになってくれる可能性もある。

ステイの限定色なんぞいう物が知らん間に出とった。
好みということもあり、即釣られてしもうたw
0546名無し三平 (ワッチョイ 37a6-FoHg [124.159.102.172])
垢版 |
2020/08/08(土) 17:21:15.07ID:r8tItb0c0
サゴシの口に入れてみろ
0548名無し三平 (ワッチョイ c315-6+kF [114.182.240.196])
垢版 |
2020/08/08(土) 20:59:46.55ID:fBqzA48e0
まだまだ初心者の俺は夕から夜の赤テープでしか釣れたことない
昼のケイムラで釣ってみたいし、試行錯誤
0549名無し三平 (ワッチョイ c315-6+kF [114.182.240.196])
垢版 |
2020/08/08(土) 21:01:30.48ID:fBqzA48e0
あ、朝過ぎにケイムラで釣れたことあったわ
サーフだったし、マグレだと思ってる
0551名無し三平 (ワッチョイ 463f-HaU/ [153.183.192.105])
垢版 |
2020/08/09(日) 03:06:06.06ID:Wpe7ZUSy0
今年は例年と違って未だ数が居る
暑さに負けなければライバルも少ないしチャンスなんだが寄る年波に勝てない
0557名無し三平 (ワッチョイ 37a6-FoHg [124.159.102.172])
垢版 |
2020/08/10(月) 16:59:52.78ID:UKRylORH0
冷凍なら持つやろ
0559名無し三平 (ワッチョイ e33f-Y6wj [210.155.115.232])
垢版 |
2020/08/11(火) 01:02:30.98ID:mp/+yiKa0
昨年11月下旬に釣ったアオリの冷凍ゲソを先日湯がいて食べたが
冷凍臭くもなく美味しく頂けたわ
やっぱイカタコは冷凍につええな
解凍時には吸盤がシンクに引っ付いてたくらい
0561名無し三平 (ワッチョイ e3a6-WSp+ [210.203.229.45])
垢版 |
2020/08/11(火) 04:36:49.13ID:+GiqiPKb0
>>560
最軽量を求めてルビアスFCLT
0571名無し三平 (ワッチョイ 1771-vjoQ [220.100.27.51])
垢版 |
2020/08/11(火) 11:26:21.14ID:Ro2zIKuI0
>>562
ストイストにステラもダメなの?

俺はどちらかというとロッドはダイワ、リールはシマノの方が出来が良いと思ってるんだが。それにエギングロッドだとオリムとかも結構良いが、その場合リールはどうしよう?
0577名無し三平 (ササクッテロル Spff-1fBF [126.233.100.225])
垢版 |
2020/08/11(火) 13:16:22.02ID:GuRnbu47p
>>571
おれは逆だな
リールはダイワのエメエアーにロッドは新作のエクスチューン

リールのエアーは買って少し後悔してる
XHはエギングにいらないんだわ
エクスチューン買ったからリールもステラ検討してる
0578名無し三平 (ワッチョイ 1b4c-6Lkn [112.68.127.105])
垢版 |
2020/08/11(火) 13:42:17.48ID:7TMao43E0
おろす際今までキッチンペーパーでやってたが、イオンに売ってる頑固な汚れを落とすシートってやつでやると綺麗に皮めくれるし、摘みやすいしオススメ
0579名無し三平 (ワッチョイ 174b-hAfd [220.105.233.42])
垢版 |
2020/08/11(火) 13:44:00.83ID:aCw7qHQ30
ロッドはダイワ、リールはシマノって言うけどいくらものが良くてもバランスとか合わないとなんの意味もない
ダイワのロッドはダイワのリールつけること前提に
シマノのリールはシマノのロッド使うこと前提に作ってるんだから
0580名無し三平 (ワッチョイ 1771-vjoQ [220.100.27.51])
垢版 |
2020/08/11(火) 13:44:19.54ID:Ro2zIKuI0
>>577
俺は、リールは絶対シマノという大前提があるんでw 竿もシマノて思うんだけど、どうも好きじゃないんですよね。一度、エクスチューン辺りでしっかり使ってみようかな?

XHは、810、90あたりのロングロッドになれば合うんじゃないですか?
0586名無し三平 (ワッチョイ 1771-vjoQ [220.100.27.51])
垢版 |
2020/08/11(火) 14:54:53.57ID:Ro2zIKuI0
>>584
は?メーカー違いで付かないなんて一言も言ってないぞ、よく読めよ。実際、ダイワの竿にシマノのリールで使ってるし

ただ個人的にシマノのエギングロッドはあまり好きじゃないって書いただけだが?
0590名無し三平 (スフッ Sdc2-WSp+ [49.104.25.233])
垢版 |
2020/08/11(火) 16:07:17.21ID:kq4baNtzd
ストイストヴァンキは持ち重りなくバランス最高だと思ってるイグジ持ってないだけだけどね
シマノ竿はバス用とショアジギ用あるけどハリが強すぎて使いにくかったからそれ以来敬遠してる
0591名無し三平 (ワッチョイ 37a6-FoHg [124.159.102.172])
垢版 |
2020/08/11(火) 17:18:43.84ID:+FefQJrc0
おかPはこれで終わりなんやな
0592名無し三平 (ワッチョイ 463f-e++8 [153.199.224.159])
垢版 |
2020/08/11(火) 19:37:23.14ID:TO9yCxKY0
>>558
2年前に真空パックしてたやつを発掘して、流石に刺身じゃ無理かな
と思いながら解凍してみたら全く問題なかった
ジップロックに入れてた1年半ぐらい前のは水分抜けて少し黄色く変色してなんか変な感じになってた
0596名無し三平 (ワッチョイ 174b-ZBDz [220.105.233.42])
垢版 |
2020/08/11(火) 23:11:19.41ID:aCw7qHQ30
オカピ感動したわ
ほとんどのメーカーはただのテスターだからな
仕事しながらスタッフとして手伝ってる
やまらっぴでさえ仕事辞めたの数年前
そう考えるとヤマシタってやっぱ神だわ
0600名無し三平 (ワッチョイ 0f4c-8iLC [121.81.22.171])
垢版 |
2020/08/12(水) 06:45:31.32ID:VxqpD51n0
>>589
水に濡れても破けない紙のようなポリプロピレン
作業スピード上がったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況