X



【初心者でも】エギングPart104【上級者でも】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0447名無し三平 (スフッ Sdff-/ZlF [49.104.16.242])
垢版 |
2020/08/04(火) 20:21:33.99ID:fpi0eXb9d
>>445
この穴は内部の反射板に空いてる穴であってボディ自体は密封されてるから、ものを差し込んで直しても海水が入るようになったら終わり
まぁ2本買ってたからもう一本でしばらくやってみる
しかしなぜこんなことになったのかわからんわ

>>446
それならエギ王使うかなw
0453名無し三平 (ワッチョイ ffcf-x/zC [1.0.81.138])
垢版 |
2020/08/04(火) 23:04:54.12ID:UrDVfdkB0
構造上の問題なら一回治してもまたなるんじゃないの
0456名無し三平 (スフッ Sdff-/ZlF [49.104.17.225])
垢版 |
2020/08/04(火) 23:42:56.36ID:nz/em6ptd
>>451
それもそうね折角だしね

>>452
やってもいいんだけど重量バランスが崩れそうだし、それを投げるくらいなら新品買って使いたいかなーってw

>>453
他にも報告がでてくるようなら構造上の問題ということになるけど、この件だけではわからんなぁ
0458名無し三平 (ワッチョイ a261-xhoE [219.75.128.37])
垢版 |
2020/08/05(水) 15:47:11.55ID:eFhklEPs0
つい最近初めてエギング始めたんですけど
エギって沈むの遅くてボトム取れたかも凄く分かりにくいですね
0460名無し三平 (ワッチョイ a261-KqdE [219.75.128.37])
垢版 |
2020/08/05(水) 16:30:48.59ID:eFhklEPs0
エギってどんな感じで扱うのが正解なの?
0463名無し三平 (ワッチョイ 37a6-FoHg [124.159.102.172])
垢版 |
2020/08/05(水) 17:50:37.47ID:SFsS4yUG0
もう新子が溜まって泳いでるな
0467名無し三平 (ワッチョイ 8fbd-gMHh [180.54.53.21 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/06(木) 00:23:25.38ID:+G+s1XPq0
>>460
沈ませるイメージはモワ〜ン
しゃくりはピシッパシッヘペシッ ピュッピッ
たまにスゥ〜ッ
これでわかるかい?
0468名無し三平 (オイコラミネオ MMde-KqdE [61.205.83.239])
垢版 |
2020/08/06(木) 00:28:59.59ID:Gw0JFWDyM
>>466
訛り巻くとかあるんですね
ディープエギ良さそうですね

情報収集不足でした
初心者でも釣れるよう知識だけでも増やしたいと思います
0469名無し三平 (オイコラミネオ MMde-KqdE [61.205.83.239])
垢版 |
2020/08/06(木) 00:30:05.06ID:Gw0JFWDyM
>>467
なんとなく想像つきますありがとうございますw
エギやってる人でめちゃくちゃ高速でシャクッたりしてる人いますがあれってやっぱり意味あるんです?
0470名無し三平 (ワッチョイ 8fbd-gMHh [180.54.53.21 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/06(木) 01:23:30.42ID:+G+s1XPq0
>>469
てか、説明が難しいから動画でも見たら?
それのほうがいいよ
俺はペシッだけは超高速じゃないとイカに無視されそうでやり直す
0471名無し三平 (ワッチョイ 1be9-AaLs [122.133.195.21])
垢版 |
2020/08/06(木) 01:44:11.24ID:xBA2axeL0
俺はピシパシやらずジャァジャァ的なアレでやっていて
(加齢のため俊敏なのつらい)
それでうっかりよく釣れることもあるので
自分の釣れるスタイル持ってると助かるよなあと思うときはあるねー
0472名無し三平 (ワッチョイ 5b4c-bw8L [58.188.53.144])
垢版 |
2020/08/06(木) 08:18:07.59ID:Avk1dRz90
高速でしゃくった後イカが寄ってくる
激しくしゃくればエギの移動量が増えて広範囲を探れる
釣果はただ巻きでリフトフォール織り交ぜても釣れることもある
0473名無し三平 (ササクッテロ Spff-yrxU [126.33.16.181])
垢版 |
2020/08/06(木) 08:34:58.31ID:mUqptOejp
すみません、質問です。
今までアジングしかした事なくて
2000番リールに0.3のPE付けてたんですけど、

今回初エギングで3000番レガリスに0.8PEつけてみましたところ、
2000番0.3に比べて滑らかさが劣るのは普通のことでしょうか?少しカサカサしてるような感じがするんです
0475名無し三平 (ワッチョイ 4eec-2X+j [111.216.10.50])
垢版 |
2020/08/06(木) 17:39:25.91ID:gesfnWqr0
暇つぶしにエギ作ったぞ
http://b.imgef.com/jtAjJjQ.jpg
0476名無し三平 (ワッチョイ 62ee-ok/e [203.189.63.63])
垢版 |
2020/08/06(木) 20:05:30.94ID:ihrRj8HX0
録画してた釣り百景という番組見てるけど
湯川さんの背中に背負ってるタモがアホっぽくてウケるw

折り畳み式でもない磯釣り用の丸いタモを背中に差してて、後ろから見たら天使の輪みたいになっとるでー
0480名無し三平 (スププ Sdc2-8RF+ [49.98.60.63])
垢版 |
2020/08/06(木) 20:57:53.75ID:F2MZlnjod
人間って殆んどのやつが途中で成長するのやめて横着して口だけ達者になるからその数字相応とはいかないんだよね
70年とか無理矢理に付加価値を付けようとする商人のようでかえって怪しいわ
「手作り」とかもな
0490名無し三平 (アウアウカー Sae7-TPRD [182.251.220.210])
垢版 |
2020/08/07(金) 11:02:18.90ID:IBNfYMLDa
>>487
自w演ww
動画のURLでも貼られたんならまだわかるけど安価もついてないこの流れで自演疑うってどんな考え方してんだ?頭悪すぎでしょ
あとお前がそうやって触れることでまた>>439が話題になるから興味ないなら黙ってたほうがいいぞww
0508名無し三平 (スップ Sde2-hAfd [1.75.0.26])
垢版 |
2020/08/07(金) 17:26:33.31ID:X02B0M4wd
だから活性が上がるのは夜でも釣りがしやすいのは昼だって何回も言ってるだろ
昼間はラインゆるゆるでもアタリ取れるし潮目や障害物も確認できる
夜はイカが浮いてきたり足元まで寄ってくるけど人間が見えてないからチャンスを活かしきれてない
0510名無し三平 (ワッチョイ 96cf-VbX8 [1.0.81.138])
垢版 |
2020/08/07(金) 20:24:47.67ID:t0xf/Hi80
イカは夜行性なんだから基本的には夜のが釣れるわな
ただ人間としては夜の磯場やテトラに行こうとはあんまり思わないよねーっていう
0512名無し三平 (ワッチョイ 8f24-bBGy [180.25.98.153])
垢版 |
2020/08/07(金) 21:05:32.69ID:Bud+n3GM0
>>510
上の人達はそれすら否定してるよ
0516名無し三平 (ワッチョイ 4eed-TPRD [111.98.85.193])
垢版 |
2020/08/07(金) 21:19:58.51ID:vrARuaPI0
>>511
俺もこれだと思ってる
まずデイを否定してるID:8ynH/bh+0のレス見る限りデイであんまりやってなさそうだし

その人の経験値にかなり左右されるテーマだから仕方ないけど、エギCOMとかでヒット時間でデータ集約するとかすれば傾向は掴めるかもね
0517名無し三平 (ワッチョイ 1b01-Ea0s [122.131.54.128])
垢版 |
2020/08/07(金) 21:21:17.13ID:47elaLJx0
年間通すと、夜:昼=8:2位やね。
ただ、季節や場所によっては、夜全然駄目で、昼が圧倒的にいいということもある。
夜がいいはずのときも、明るいうちに釣れていたのが、
太刀魚が回って来なくても日が落ちて音沙汰なしになることもあるからおもろい。
0518名無し三平 (ワッチョイ 8f24-bBGy [180.25.98.153])
垢版 |
2020/08/07(金) 21:31:19.80ID:Bud+n3GM0
新子はデイ。
新子超えると夜。
親イカは朝まづめ。
共通の認識かと思ってたわw

アオリイカは夜行性。
でも新子は夜は魚の餌食になって捕食しにくいから昼行動。

夜行性も間違っているのか?
0520名無し三平 (ワッチョイ f724-Eb74 [60.155.243.103])
垢版 |
2020/08/07(金) 21:45:11.98ID:gwuYVX6L0
昼動いてるイカもいれば夜動いてるイカもいる
極論言えば人間と同じ個体差だよ
青物とかがいない夜の方がゆっくり捕食できそうではあるが
新子は確かに夜釣れない気がするね
0522名無し三平 (ワッチョイ 96cf-VbX8 [1.0.81.138])
垢版 |
2020/08/07(金) 22:05:18.49ID:t0xf/Hi80
デイで釣る人が多い以上、釣果データはどうしても偏るから意味ない
夜行性の生き物って普通は昼間に寝てるんだろうけど、イカってそもそも寝るんか?
0523名無し三平 (ワッチョイ 174b-hAfd [220.105.233.42])
垢版 |
2020/08/07(金) 22:05:27.44ID:ll5GpIrm0
>>518
夜はイカ捕食する魚が少ないから夜行性なんだろ
新子は好奇心旺盛だから昼でも上まで浮いてくる

>>519
季節にもよるけど朝は4時〜10時が区切りだな
夜は区切りが難しい
潮にもよるけど17時〜23時までかな
0524名無し三平 (ワッチョイ 8f24-bBGy [180.25.98.153])
垢版 |
2020/08/07(金) 22:45:23.78ID:Bud+n3GM0
プロが夜の方が獲れるが釣りを見せたいからあえてデイでやると言っているのに、デイの方が釣れると言っている人は凄いな。プロ以上になれるよ。
0525名無し三平 (ワッチョイ 4650-/i+w [153.133.25.116])
垢版 |
2020/08/07(金) 23:01:00.37ID:xBKjYIIC0
嫌味を言われても両方やって経験上昼の方が釣れてるからしゃーないじゃんねぇ
昼に釣れてごめんなさいと言って欲しいんか?
夜行性を否定してるわけでもないし、多分夜の釣り方やポイント選びが間違ってるんだろう
0526名無し三平 (スップ Sde2-hAfd [1.75.0.26])
垢版 |
2020/08/08(土) 00:20:05.54ID:IY+NZuxad
プロの夜に釣れるってのは言い訳も入ってるけどな
昼は渋くて釣れませんねえ、コレが夜なら〜って何回聴いたか
それとプロで昼しかやらないって人も沢山いる
いくら食いが立つのが夜でも見えない、あたりが取れない、ラインスラッグ作れないで取材では避けがち
0529名無し三平 (ワッチョイ 1b4c-dspW [112.68.127.105])
垢版 |
2020/08/08(土) 04:46:50.72ID:7hxwHe0v0
まずめって太陽が登る前や沈んでからの薄明かり状態のことだと思ってたわ
0540名無し三平 (ワッチョイ 1724-e++8 [220.62.226.9])
垢版 |
2020/08/08(土) 12:16:01.51ID:5Ik0ZTMS0
瀬戸内海西部だが7月1ヶ月間に釣ったアオリ39杯の釣れた時間を集計してみた
全部近い海域での釣果

4時台 1
6時台 2
10時台 9
11時台 10
12時台 3
13時台 3
14時台 4
15時台 7

おそらく都合で行きにくい16時以降も多分よく釣れて19時台までは同じような感じだと思う
朝は暗いうちから結構行ってるけど散発で毎回は釣れない感じ
それに対して昼はほとんど行けば釣れる状態
真っ暗でももちろん釣れるけど昼間より効率落ちるんで行かなくなった
あくまでこの場所の傾向でどこでもこうなわけではないよ
0542名無し三平 (オッペケ Srff-gMHh [126.34.98.188 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/08(土) 13:13:01.04ID:di2Kh3bmr
イカをオナホに使った勇者おるん?
0544名無し三平 (ワッチョイ 1b01-Ea0s [122.131.54.128])
垢版 |
2020/08/08(土) 17:13:11.06ID:3wZc8Ut+0
>>543
クサフグに齧られるか、ウツボに噛み千切られる。
ユムシと間違えた鯛などが齧るかもしれん。
伊勢海老が齧りつつ覆いかぶさってパンツになってくれる可能性もある。

ステイの限定色なんぞいう物が知らん間に出とった。
好みということもあり、即釣られてしもうたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況