X



鮎釣り 総合 鮎15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三平
垢版 |
2020/06/19(金) 13:52:29.14ID:LvuipN1M
ありがとう
0005名無し三平
垢版 |
2020/06/20(土) 07:56:20.20ID:hzjpQuql
乙だがや!
0007名無し三平
垢版 |
2020/06/20(土) 23:20:20.56ID:10e2PAhc


おとり屋は減ってきてるよなぁ。
0008名無し三平
垢版 |
2020/06/21(日) 22:34:36.60ID:Bnh58kdx
がまかつ パワーソニック って来年モデルチェンジしますか?
0009名無し三平
垢版 |
2020/06/22(月) 17:08:30.91ID:NxD7qEkE
車にカセットコンロ積んでいこうかな〜ビニコンまで行くの面倒になってきた

車内に入れといても爆発しないよね?
0010名無し三平
垢版 |
2020/06/22(月) 17:30:57.06ID:/ONMp7WX
爆発はしなかったけど圧で膨らんだ事がある
登山用のバーナー&台形のボンベの方がいいかも
自分はそれでも恐いので卓上コンロ用の固形燃料使ってるけど沸くの超遅い
0012名無し三平
垢版 |
2020/06/22(月) 18:59:58.36ID:CDK2HRVB
>>8
アホ
二度とくるな
0013名無し三平
垢版 |
2020/06/22(月) 19:21:54.52ID:YUWCg5Mc
ダルダルのがまはどれ使っても同じ
0014名無し三平
垢版 |
2020/06/22(月) 20:09:00.11ID:pVG6qqFk
>>12
誹謗中傷で通報しますね
0015名無し三平
垢版 |
2020/06/22(月) 21:41:27.93ID:Diorb/tz
>>10やっぱ危ないかな?
クーラーの中に入れておけばまだ安心かと思ったけど、冷やすと点火しにくくなるんだっけ?
0016名無し三平
垢版 |
2020/06/22(月) 22:03:02.43ID:v+PMUVtW
>>15
冷えたら衣服に擦って点火すれば大丈夫!
0017名無し三平
垢版 |
2020/06/22(月) 22:59:49.93ID:ZsDe+G97
>>15
車内で爆発よりイイヨ
保冷剤入れてないクーラーBOXでもいいし!
0018名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 01:17:51.62ID:xODwNr8f
>>14
やってみろ雑魚
0019名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 08:19:26.57ID:cvDILhGy
δ

殺伐としたスレにハナカンが!
0020名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 08:39:14.48ID:zOqQgWxo
>>8
しないだろうねー。パワーソニックでたのが2年前じゃないかな。
まだ早いでしょ。
0021名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 08:41:01.92ID:xmLxf3dC
>>16>>17大丈夫かね?ま、冬の桧原湖でもカセットボンベ点いたし問題無いかな
今度ホムセンとか覗いてみるか
0022名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 13:53:24.94ID:1CbR239s
鮎はそれぞれ縄張りを作る場合と群れになって泳ぐ場合と二種類あるんやぞ!(昨日知った)
0023名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 13:54:07.88ID:zJriXf83
鮎釣りは郡上しか行ったことないけど、他の漁協行ってみたい
人の少ないとこで色々試したい
0024名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 14:28:43.65ID:QoL/uD9q

長良中央おいで
今年は(も)あかんかからwww
0025名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 16:43:30.82ID:jCYC5Z8r
四国の河川がおすすめ。
ほぼ一瀬独占できる。
高知県なら、酒も旨いよ。
0026名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 17:15:13.84ID:KU79EQCu
郡上でしかやったことなかったから激混みとかどこにでもオトリ屋があるとか普通なのかと思ってた
0027名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 21:24:45.84ID:E4mbr7ty
>>18
今の世の中、あなたほんとにやられたら負けるよ
そうゆうのやめといたほうがいいよ?
時間たってからくるから
0028名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 21:39:20.72ID:DTwneWsg
もー、くだらない侮辱のやりあいとか他でやってよー。
てか、そのくらいで警察動かないからー
0029名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 21:42:35.10ID:3F1SIljM
スイカの匂いはまだか?
0030名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 22:33:30.00ID:xmLxf3dC
レスバやりたいなら、なんJにでも行ってろよ
>>29まだ匂わないのが多いね〜中には仄かに香るのもいるけど
0031名無し三平
垢版 |
2020/06/23(火) 23:51:55.90ID:ZB6HNxvk
小澤名人がユーチューブに動画上げてるね。郡上が多いけどスゲー参考になるし、スゲー釣りいきたなるわ。
0032名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 02:23:01.11ID:RjHIm5Ci
>>27
やってみろクソ雑魚
0033名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 07:49:07.77ID:f+YMZUqI
今年の郡上はアマゴが多いんかな?
4人で行って全員アマゴが掛かったw
0034名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 08:53:54.04ID:pNaDHl1D
15cm未満はリリースでお願いします
0035名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 08:54:00.16ID:hr2gqC30
>>33
この時期のアマゴは鮎より美味いしいいじゃん
0036名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 09:01:32.13ID:bTFkTL8T
鮎は季節を味わった気になる。
アマゴの身の旨さは格別で、鮎以上かも。
0037名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 10:03:37.04ID:v4DFRhpz
淡水魚は焼いて熱々だと大抵おいしい。
0038名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 13:42:10.16ID:xMDaiERR
昔はハヤさえ食ってたようだけど、旨いのか?
0039名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 14:35:29.30ID:K5/hHRYF
旨いぞ
締めて塩でヌメリとって
塩味調整して炭火焼き
0040名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 17:01:23.33ID:3Vq4zeeV
製造業仕事ないんだけど、今年の郡上鮎の買い取りって昼食代やお土産代くらいにはなるかな?
0041名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 17:19:27.53ID:f+YMZUqI
アマゴをフキノトウ味噌で田楽にしたら美味かった
そういや鮎以外が掛かって持ち帰る時は雑魚の日釣りが要るんやろか?
0042名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 19:48:41.46ID:sW2pJPBP
トリプルフォース急瀬G買ったぜ🎵
0043名無し三平
垢版 |
2020/06/24(水) 19:52:36.22ID:NVQo2YTT
鮎釣り券=全魚種な所が多いけど確認してみるべきやね
0044名無し三平
垢版 |
2020/06/25(木) 08:02:01.23ID:+rsmx2Kw
鮎が釣れない時に突如勃発する
”緊急ちちこすくいマスターズIN郡上”

川廻りに笑われただけで済んだので雑券は不要かも
0045名無し三平
垢版 |
2020/06/25(木) 12:13:54.21ID:KnwINxVY
当たり前。
雑魚を釣らせて金を取るなんてあり得ない。
0046名無し三平
垢版 |
2020/06/25(木) 12:36:39.99ID:1KkLaiYk
ゴリアテがどうしたって?
0047名無し三平
垢版 |
2020/06/25(木) 15:13:20.52ID:COv1jtM7
皆さん鮎タモの補修ってどうしてます?
ところどころ針が引っかかったせいか破れてきてるんですが、やっぱ糸で縫うくらいしかないのかな?
0048名無し三平
垢版 |
2020/06/25(木) 16:45:33.98ID:oaoUjcxe
裁縫糸で縫い合わせてるよ
あんま何ヵ所も縫ったりしたら流石に替えてるけど
0049名無し三平
垢版 |
2020/06/25(木) 19:23:11.93ID:YR8Z1Wie
俺は長いことバリバス専門だけど、丈夫で長持ち。
値段通りだね。
0050名無し三平
垢版 |
2020/06/25(木) 23:12:01.82ID:8XJS5aCD
プロセレクトVS買おうと思ってるけど、85でいいかね。
誰か使用したことある人いますか。
0051名無し三平
垢版 |
2020/06/25(木) 23:48:50.06ID:K8EYc9FO
あのー。なんで上下に付け糸って必要なんですかー?
0052名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 00:07:19.78ID:kwZPcL7h
そうだなー。
仕掛け交換の利便性かなー?
0053名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 02:57:52.69ID:8xAd86EE
一度、付け糸無しでやってみたら分かるよ。
0055名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 07:44:03.28ID:XMnCCm4l
>>51
フロロの0.2号位なら通しでもイケそうだが
やっぱりフロロでも根擦れや高切れ防止で上下ツケ糸が欲しい。
メタル系の水中糸を使うなら編み込まないとアカンので
どうしても上下にツケ糸が要る。
メタル系水中糸&PE天糸を使う時のクッションの役目もあるけど。
0056名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 09:57:00.45ID:cfwZstj7
なるほど
水中糸フロロ03〜04でやってるオレにはカンケーなかったw
0057名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 10:34:38.60ID:yomYyIV8
そんな太い糸でどれ位の鮎を釣るんだ?
0058名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 13:19:05.58ID:j/Zl6Cyx
扱いやすいから、年中フロロ0,3号使ってるけど細くしたら、釣果変わるもん?
0059名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 13:56:15.26ID:6Cw87Zp7
初期から終盤までほとんどフロロ03なのだがw
0060名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 13:56:39.81ID:SSf+rfts
>>48
ありがとうございます。
やはりそうなりますか。
0061名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 13:58:16.57ID:6Cw87Zp7
>>59
1に場所
2にオトリ
だから糸太くても釣れるしな
さすがに1号とかじゃやりにくいかもしれんが
0062名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 15:17:07.78ID:pN8zh8OH
対尺鮎ならナイロン1号通しが最強
かかる前提であれば
0063名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 18:08:25.26ID:J7TcIxUM
中頃まではフロロ2.5でそれからは0.3だな
メタルは高いしちょっと…荒瀬やるなら必要だろうけど
>>60予算があるなら即網替えてもいいけど、正直勿体なくてね
0065名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 19:31:34.14ID:yomYyIV8
0.125を初期は使ってるけど、快適だよ。
メタルは思わぬ時にプッツンするのが嫌で使わない。
0066名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 22:16:36.25ID:ADPyeNj1
今どきメタル使う人なんているの?
0067名無し三平
垢版 |
2020/06/26(金) 23:54:58.64ID:Hr7/cpYZ
竿がグラスの時代はナイロン0.4だった、カーボン9mになって0.25ばかり使っていた
その後、ナイロン0.2とメタルを使いわけるようになったが、どっちも時々切れた
15年ぐらい前から複合ばかりになった 今は複合0.05〜0.1を使い分け
0068名無し三平
垢版 |
2020/06/27(土) 08:10:34.56ID:kAee7WJ6
では細い水中糸を使うメリットは?
0069名無し三平
垢版 |
2020/06/27(土) 08:46:32.97ID:sa63AxvQ
おとりがすいすいと、自然に泳ぐ。
それだけ。
0070名無し三平
垢版 |
2020/06/27(土) 12:34:06.84ID:9dYVukGQ
>>69
逆だろ
0071名無し三平
垢版 |
2020/06/27(土) 14:08:57.52ID:h6JzXpA5
九州は大雨らしいね
雨雲東北まで来てくれ〜頼むよ〜
0072名無し三平
垢版 |
2020/06/27(土) 17:28:53.80ID:kAee7WJ6
釣れて、次に囮り入れるポイントは変えてる?
0073名無し三平
垢版 |
2020/06/27(土) 22:11:26.69ID:SOlAG47n
状況によるけど、とりあえず入れてみる
渇水の時とかは占領者が消えた途端に別の鮎が入るしね
0074名無し三平
垢版 |
2020/06/27(土) 23:00:25.11ID:QNOZ1a8/
>>72
釣れなくなるまで同じポイントに入れる
5分待って掛からなければ移動
0075名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 04:35:36.57ID:AEBdPb4W
>>70
糸太いと流れによってはDQNの川流れだぞw
0076名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 05:48:23.14ID:fJriwAUp
今日岐阜できそう?
0077名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 05:53:35.46ID:U6Aaro7v
四国は渇水の上、鮎が小さいのでさっぱり。
大雨期待。
0078名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 05:53:59.11ID:fJriwAUp
>>75
日本語話してくれますか?
0080名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 06:04:09.55ID:fJriwAUp
>>79
暇人?w
反応早いな
0081名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 06:08:36.63ID:AEBdPb4W
囮が泳いでいるのに横切ったりとか大抵中国人DNAなのなw
よく顔見てみろw
彼奴は財布落とした先行者のものを拾ったのは俺だから俺の物って人種だぞ。
鮎釣りマナーとか無縁だよ。
人のものは俺のもの、俺のものは俺のもまさに中国人そのものの思考さw
0082名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 06:09:36.33ID:AEBdPb4W
>>80
在宅ワークなのでw
0084名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 06:20:42.37ID:fJriwAUp
>>82
定年退職したってことでしょ?w
言い方考えろよ
0085名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 06:25:43.49ID:AEBdPb4W
岐阜は無理ですw
それに大手企業勤務の技術系事務なので在宅で夜9時には寝て
天気と相談しながら有給取りますがなw
だから早起きなんですね。
あんたが爺なのは良くわかります、??
0087名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 08:41:12.03ID:RgePzAVM
まあ匿名掲示板だしな…
0089名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 14:47:53.11ID:m3JMu+Rt
増水で川濁ってるが、このまま降らなければ何とかできるかな
0090名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 16:30:03.02ID:H2qiRA0c
SNS見ると郡上は釣れん!くそ!とか書いてあるの目にするけど実際どうなの?
0091名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 18:04:24.67ID:m3JMu+Rt
土日のいかにも釣れそうな日は入る隙間が無いぐらいの人出
その中へ初めて行って20匹以上掛けるのはかなり運がいいのかも知れない
0092名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 21:04:18.75ID:RgePzAVM
家から3時間かかる川の解禁日にたまたま休めることになった
どうする…予報は雨時々雲りだし、しかし解禁日だし…
0093名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 21:05:39.19ID:gHL3wLo3
津保川で鮎師溺死。
今年第1号かな。
見つけたJKも一生のトラウマになるやろな
0094名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 21:50:05.14ID:eOCJ3tr1
溺死するひとってウェーダーなの?タイツなの?
0095名無し三平
垢版 |
2020/06/28(日) 23:11:07.67ID:60co40G+
>>92
竿出せる水量と濁りの程度ならやったほうがいい
解禁日は完全なサラ場だからやる価値ある
0096名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 00:30:14.25ID:G3jpoN9Y
>>95だよね〜雨合羽持って行っみるか
そもそも東北は水少ないし、雨降って水温下がっても釣れるでしょ
0097名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 02:44:23.59ID:hg30zx5e
>>93
津保川で死ねるほど危険なとこあったかな?
0099名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 05:43:15.47ID:1edcYJgc
今日の天川寒いぞ!
0100名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 08:27:29.02ID:xyACWUGC
郡上はまだ釣れん
ウィンドパーク前で4匹だった
鮎はうじゃうじゃ居るんだが・・・
高鷲に行った知り合いも釣れなかったらしい
0101名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 12:26:05.95ID:x5AF5jt8
>>100
腕をあげてください
0102名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 13:05:00.40ID:H495v/0Y
>>100
ウインドパーク前なんて試合する場所であって釣りする場所じゃない
0103名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 13:56:22.29ID:Ez8EJpEW
ウィンドパーク前、試合前に再放流してるんじゃないかってくらい試合中のプロは普通に掛けるよな
俺がやっても全然掛からんけど
0104名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 15:51:18.73ID:IwhYnA9e
プロはどんな川でも、ばりばり掛けるぞ。
安田川で有◯プロとよく会うけど、俺の倍は掛けてる。
0105名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 16:18:26.28ID:ZQey4WB7
かっちゃんってTwitterでよく見るけど上手いの?
0106名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 18:22:09.71ID:hg30zx5e
ウインドパーク前は流れが緩いとこは難しいポイントもあるけど、下の淵に落ちる急な流れの周りはそこだけで10匹以上掛かる
0107名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 18:29:01.54ID:alZU/Vpm
>>105
どのかっちゃんだよいっぱいいるぞそんな名前
0108名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 19:11:04.10ID:euzCUJMq
和良行ってきた
午前中は昨日の雨で水温低すぎてゼロ
午後1時半からやっとかかりだした

前回全滅だった取り込みもだいぶマシになったかな
0109名無し三平
垢版 |
2020/06/29(月) 21:41:48.99ID:IwhYnA9e
四国は水量こそ少ないが、そこそこ掛かる。
半日で28尾、俺の腕では最高レベル。
0111名無し三平
垢版 |
2020/06/30(火) 07:46:11.28ID:gKogPizw
職場でアユ釣り怖い体験話が盛り上がったw

・たぶん畑に行くんだろうけどナタを持った老婆が背後に
・正午をお知らせする空襲警報
・橋の上から川を見下ろすとオッサンが野糞中
・竿の7番だけ家に忘れてきた

おまいらも何かあったら聞かせて
0113名無し三平
垢版 |
2020/06/30(火) 10:33:06.93ID:31lGRTsq
某河川では、毎朝定時に「〇〇町の皆さん、農民体操の時間が参りました。」との放送があり、ラジオ体操風な音楽が流れる。
驚く事に、俺の近くで釣りをしてた地元のお爺さんも、竿を置いて体操してた。
0114名無し三平
垢版 |
2020/06/30(火) 11:04:48.35ID:4OJJdJsM
>>111
増水の川で流されたよ
生きてることに感謝したよ
0115名無し三平
垢版 |
2020/06/30(火) 12:09:23.71ID:tj5Dx7m7
フェーン現象による乾燥で服が静電気を発生、身体ぢゅうビリビリムズムズ髪の毛よだつ
訳も分からず、広い川の真ん中付近まで立ち込んでいて、
折しも遠くから雷鳴が聞こえたのにはギョっとした
0116名無し三平
垢版 |
2020/06/30(火) 13:27:04.39ID:kp45qvpb
>>110
サンラインのテスター下手だとかコネだとかボロクソいっててわろた
髭ピンクってだれ?
0117名無し三平
垢版 |
2020/06/30(火) 21:41:59.90ID:/NLGTSUv
遠くで雷なってて、あーこれやべーなと思って両手で竿を持った瞬間痺れたこと
心臓バクバクで急いで畳んだわ

健康な心臓でAED食らったらあんなんなんだろうな
0118名無し三平
垢版 |
2020/06/30(火) 23:32:00.27ID:gMmnL8nG
明日は近所の川ようやく解禁
予報は雨だけど…
0119名無し三平
垢版 |
2020/07/01(水) 07:59:19.55ID:pRavZtMn
流されるほど立ち込む勇気の無いオレに死角は無かった!
あ、インナー代わりに嫁のパンストを履いてタイツ履くの忘れたまま
川に降りた事ならあります。
0120名無し三平
垢版 |
2020/07/01(水) 10:32:59.12ID:VzPEY/Fn
昨夜、長良はかなりの増水、アカ流れて今後も降りそうなので週末は無理でしょう
飛騨川水系、飛騨方面もかなり増水の模様
0121名無し三平
垢版 |
2020/07/01(水) 12:31:56.64ID:glnlSLCo
来週金曜日までずっと雨予報なので水も落ちないだろうし来週も無理だね。
0123名無し三平
垢版 |
2020/07/01(水) 18:49:18.90ID:u6P/6GwH
雨上がったから午後行ってきたけど、さっぱり追わないわ
というか川底で鮎死んでるんだけど…まさかな


関東から来るのはいいけど、全て天日干ししてから来いよな
あとオトリを那珂川から持ってくるな馬鹿
0124名無し三平
垢版 |
2020/07/01(水) 18:57:00.77ID:ih9nQxOc
おとりは現場以外からの持ち込みは死刑!
0126名無し三平
垢版 |
2020/07/01(水) 21:15:07.85ID:LTZv0UuD
ハイブリッド種だけが冷水病で消滅したなんてある
0127名無し三平
垢版 |
2020/07/01(水) 21:59:19.93ID:u6P/6GwH
>>125いや違うけど、小国で魚死んでるの?マジ?
マジなら第三の故郷を汚すな関東共
0128名無し三平
垢版 |
2020/07/01(水) 22:10:51.30ID:TLZ4+uaf
ハイブリッド鮎が消滅するのは、湖産と海産で交配できるくせに海水NGの鮎がうまれるからと聞いた覚えがある
0129名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 07:31:13.43ID:9nz0tWPJ
冷水病で全滅とか言いながらヤナにはいっぱい乗るとか何なの?
0130名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 07:40:33.52ID:m4ubFoiC
釣れない奴の戯言です
釣り人って感度だ〜手感だ〜ってウンチク語るくせにデータ見ない奴多いよね
全部自分の気分と主観
0131名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 08:14:32.26ID:Lf76mC24
自己紹介乙。
0133名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 13:33:58.23ID:9lmZn7n+
>>132雨雲くん全体的に散らばってほしいよね
このままじゃ干上がっちゃうよ(´・ω・`)

どこが梅雨入りだよ気象庁は全員良純か?
0134名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 18:34:35.93ID:Ukv1jNXB
シンカー使ってる人教えてください。
今年ビリ鮎多くて、オトリにして瀬に入れるとなかなか安定しないんだけど、使うなら何号くらいがいいと思う?
0135名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 19:18:22.29ID:zQP2Fvdq
>>134
条件によるとしか言えない
質問がアホすぎ
0136名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 19:36:15.49ID:eYaZ/ySf
1.5〜2を使っているが

結局ビリだと追ってこない時が多い
養殖おとりを強引にぶっこんでゴリゴリに引いて追い気のある奴をぶっこ抜くのが正解
0137名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 20:27:23.10ID:ZLKQrtfz
>>136
なるほど、ありがとう。試してみます。
さすがにビリをガンガン瀬に入れることはないので、ビリが沈まない程度の瀬を想定した質問でした。
汲みとってくれる聡明さがあってありがたいです。
0138名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 20:30:51.07ID:m4ubFoiC
>>135
分からないなら分からないって言おうね、おじいちゃん
0139名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 22:49:58.60ID:CSSpBmlu
今、瀬竿が欲しくシマノ アドバンフォース、ダイワメガトルク 、がまかつ、パワーソニックと迷っています。それぞれ使った事ある方、良い点、悪い点教えてください。
0140名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 07:57:27.10ID:1zbtHbJf
パワーソニック持ってるけどパワースペシャルの方が胴調子で瀬向きだった。
ある程度万能なので初めて行く川の時は心強いが瀬限定竿では無い感じがする。
0141名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 08:13:45.13ID:ZmyO7tkC
>>140
そうなんですねー
23cmぐらいから上を引き抜きたいんですが、どうですか?
0142名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 12:35:37.86ID:fCUqPdFC
今週近畿で行ける所は、ないわな。
0143名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 13:47:07.28ID:3ttOasdz
エアーMTをシーズン前に買って解禁日に試してみたけど、やっぱり手持ちのエアーSと比べたらサカサが外れたとか石引っ掻いたなどの情報は伝わりにくいね

掛けた感想?野暮だね〜シーズン終了まで待ってろ(´・ω・`)
0144名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 19:18:01.90ID:nBg0OWGW
>>139
アドバンフォース、トリプルフォース、メガトルクと使ってきたけど断然メガトルク

鮎を寄せてくる感覚がぜんぜん違う
抜くこともしやすいけど引き寄せのときは鮎を水面から切らせずじわじわと確実に寄せられる感覚が凄い
シマノの竿を使っていたときは味わえなかった感覚
トリプルフォースは瀬竿にしては張りがある感じで持ち重り感は少ない
メガトルクはトリプルフォースより粘りがあって持ち重り感はある
アドバンは太くて重いだけで昔の竿という感じダイワの瀬竿を使ってからはもう使うことない
メガトルクは不意の大鮎でもなんとか対応できるような竿
0145名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 19:24:30.17ID:sCCR7tVn
今年から鮎釣り始めてみようと思うんだが毛バリって釣れるの?
うちの近所だとガラ掛けか友釣りしてる人しか見たことないんだが。
0146名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 19:30:42.34ID:bBIP8aEh
>>139
競技メガトルク急瀬もってます。
パワーがあって、掛かったあとがんばってためてると鮎が降参して浮いてくる感じですね。
感度もその3つの中ではいいのではないかな。
この竿で29センチまでとってます。抜いたのは28センチのオトリに28.5センチの鮎が掛かったのもいけました。
0147名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 19:34:37.55ID:cLcAM67S
>>143
Sは感度いいね
あらゆる情報が伝わってくる
MTは22cm超えてからが面白い
0148名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 19:36:26.23ID:3CS8dTh9
>>146
すごー!
その大きさをおとりに使うのもアレだけど。
チヌとかバスとかかかった時みたいな感じなんかな?
0149名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 20:26:12.30ID:sCCR7tVn
今年から鮎釣りを始めてみようと思うんだが一番安くて使える竿を教えてくれないか?
0150名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 20:42:44.22ID:IVrCxSiK
安さと使えることのバランスで言えばプロセレクト
ただ安さだけ追及したいならカタログ通り
0151名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 20:59:03.48ID:QGDeoCTa
>>144
やっぱりメガトルク なんですね
メガトルクの急瀬ですか?
アドバン気になってたんですが、消します。笑
0152名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 20:59:32.64ID:b7eMqDTi
シマノはリールがダイワより上手だね
チャリ屋だから毎日触ってるけど、金属加工は流石の一言だね
カーボンはダイワだが

安いのは使ったことないから分からんが、プロトギア買っておけばしばらくは使えるんじゃない?
0153名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 21:01:00.69ID:QGDeoCTa
>>146
メガトルクやはりいいんですね
プロトギアのメガトルクはどうなんですかね?
0154名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 21:02:37.48ID:QGDeoCTa
>>140
パワーソニックそこまで胴調子じゃないんですか?
0155名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 21:23:10.33ID:GMG/CCLO
プロセレクトはマジでコスパ抜群
0156名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 21:26:57.58ID:sCCR7tVn
>>150
ありがとう。プロセレクトググったら11、2万か うわやっぱ鮎竿高いな…
0157名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 21:31:05.30ID:aSSfoOut
>>156
大丈夫、香鱗やナイアードで充分だよ。
0158名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 21:38:13.19ID:b7eMqDTi
基本的に胴調子は感度が鈍いと思った方がいいよ
値段が上がるに連れて粘り+感度じゃないかな

それにプロトギアって塗装無しだっけ?そうなると寿命は他と比べたら短いかもね
0159名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 21:48:07.66ID:cLcAM67S
>>151
俺が持ってるのは早瀬と大鮎
25cm超えてきたらメガ大鮎で返し抜き
0160名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 22:05:35.77ID:sURHfr15
オレもずっと競技メガトルク急瀬だけど、感度、調子、品質、パワーのどれもよくできてると思うよ
但し、25cm以上をどこからでもポンポン抜くにはパワー不足
それでもう一段パワーあるの買うと感度悪く雑な感触になって面白くない
0161名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 23:11:17.73ID:IVrCxSiK
メガトルクはパワー不足というか曲がりすぎな気がする
0162名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 23:28:10.93ID:czkh3R0y
俺は四万十川で25cmまでは抜いてる。
竿はグラスリ9m。
「釣り百景」の撮影で剛と坂本さんが来てたけど、激流で大鮎をぶち抜いてた。
0163名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 00:05:47.08ID:gQ1qAn1J
>>160
んー25cm前後をポンポン抜きたいんですよね。
今エアMT早瀬で24cmまでは楽しく抜けるので
それ以上を楽に抜きたいなと思って検討してます
0164名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 00:08:28.58ID:gQ1qAn1J
>>162
グラスリってそんなパワーあるの?
0165名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 02:58:42.41ID:0v4B/cPj
>>164
パワーと言うか曲がったときのトルクと肉厚ブランクの為せる技、ダイワはそんな竿が多いよ。
競技メガトルク急瀬で28センチ返し抜きしたこと有るけど折れはしないでw
競技メガが他社に比べて一番感度がいいかな
下位モデルのMTとかやはり鈍感にはなるね
0168名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 07:33:14.38ID:haYVpK7S
球磨川はよう知らんけどドラゴンフォースで29cmの囮を使うイメージ @岐阜人
0169名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 07:38:28.42ID:gQ1qAn1J
>>165
やっぱりメガトルクかな?
でもエアMT使ってて、感度は悪いなと実感したから躊躇してる
0170名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 08:09:50.76ID:qMzkOU4H
>>168
普通やね
それとメガトルク大鮎
パワースペシャルが多いね

今年の球磨川は元々良くないのに
さらにやね
0171名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 11:58:43.37ID:nUQKUNRL
>>31 いつも見てる。
バラシで悩んでたら一発解決。剛のしゃべりも口掛から多期少良くなった。肝に掛けるには、あと少し。
0172名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 13:56:36.92ID:6HVk1VVv
あれみたら郡上は釣れないとか魚がいないとか言ってる奴は腕が悪いとしか言いようがないよなあ
0173名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 18:00:09.74ID:2npvAchj
>>169
瀬竿にそれほどの感度求めちゃダメだよ
TとSも使ってるけどこの2本の感度はかなりいいけど
メガトルクはこの2本ほどじゃないけどそれなりだよ
競技の話しな
0174名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 20:29:45.02ID:q8t39Hsv
やはり、値段と性能は比例するね。
足らないのは俺の腕。
0175名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 21:08:16.43ID:G0K9LNxV
スペシャルMT使えば感度もいいんじゃない?
まあ瀬なら目印見てれば問題無いでしょ、使う時期なら追いもいいし
0177名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 22:05:49.18ID:BYaXP4ek
今日鼻カンを尻尾付近に付けてる人がいたっす
0178名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 23:16:29.89ID:redACnLL
瀬における感度の重要性は根掛かりの察知が7,8割を占めてると思う
0179名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 01:09:38.00ID:i525MP5F
おもりつけた時に鮎の動き感度が悪いと石の裏か横か、前か全然わからん事になる。
そして根がかりって流れかな。
0180名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 01:15:55.00ID:i525MP5F
九州は毎年こんなん?温暖化なのかねやっぱり・・(泣)
0181名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 05:40:19.87ID:Egq/Vvxk
全国の河川が釣り禁。
0182名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 08:19:14.99ID:KKYW/5V6
>>177
背カンかなとも思うけど、さすがに尻尾付近は見たことないな
0184名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 17:50:53.06ID:zL9ql5MG
重りと背鉤ってどっちが自然に泳ぎますかね?
0185名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 19:03:08.04ID:ds6am4J/
>>184
重りです
0186名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 19:29:14.87ID:H95/iu+W
>>184
悩ましいな。
引き釣りならシンカーとは思うけど、泳がしも併用するなら背針だね。
今時、引き釣りオンリーってあんまりいない気がするので、一般的に背針が流行っているのでは?
逆に荒瀬しかやらないのであればシンカー使えばよさそう。
0187名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 19:35:02.15ID:i525MP5F
重り背負わせて泳がせられるよ、高等テクニックだけどw
0188名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 20:25:41.07ID:rWvg5KKD
>>175
スペシャルもいいなと思ったんですが、スペシャルだと少し柔らかくないですか?
0189名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 20:26:23.44ID:rWvg5KKD
>>173
そうなんですね
メガトルクがどんなものか気になります。
0190名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 21:04:28.40ID:rWvg5KKD
やっぱり瀬竿はメガトルクなんかなー?
0191名無し三平
垢版 |
2020/07/05(日) 21:29:25.58ID:2QsoJBzy
人それぞれだからね
自分に合った竿を選んでよ
0192名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 05:53:31.44ID:azGtQeU1
>>188
使ってるけど曲がってからの反発力w
MT名乗ってるからには下位モデルと同じサイズが採れないと意味無し。
0193名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 07:55:38.01ID:epRWQxJe
俺はしょっちゅうエビになって連れにバカにされるけど
プロでもたまにはエビになるもん?
0194名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 08:01:14.52ID:4S9gWZof
小澤さんでもエビになってたから、安心しろ。
0195名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 08:02:05.43ID:NDTiv4oV
エビになったとき、エビになるのだ
0197名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 10:34:27.45ID:HpnWD7VD
瀬でエビになった時は疑問だわ
もしかして追われた時に尻尾振ったからエビになるのか?
0198名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 11:19:05.44ID:Jj4UBzfc
シマノのテスターとかインストラクターって本職なんなの?
0199名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 11:19:47.43ID:aoS6aeVe
毎日釣りできてエエなぁ
0201名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 12:51:09.89ID:j67wdpKz
今日で1週間増水しっぱなし
2018年の大洪水の年を思い出すな
あの時も6月末から降り始めて大洪水挟んで2週間水上がったままだった
その後全然釣れなかったし、今年もダメかなあ
0202名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 12:54:22.94ID:CCKjg/gS
>>198
シマノに限らんけど、そら自営業、実業家、もしくは働かなくても生きていけるご身分よ
三嶋英明が釣りビジョンで「"勤め人ながら"JC優勝」と紹介されてた
テスターやインストラクターはそういう世界よ
0203名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 17:49:24.65ID:Jj4UBzfc
>>202
職種が気になんねん
0204名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 18:20:00.71ID:jfF7hsT4
そろそろ鮎を夕食に食いたい季節
0205名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 18:25:50.21ID:wfbHm52c
有岡はナス農家。
一仕事してから午後川に来て残り鮎をさらばえて行くよ。
0206名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 20:26:20.36ID:By+G9vlH
有休取りやすい会社ならこの時期に集中すれば頻繁に行けるだろうね
しかし暫くは川には行けないな、明日休みだけど体休めるか
0207名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 22:15:10.13ID:4S9gWZof
明日から2連休なのに増水。
焼肉でもするか。
0208名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 22:21:38.17ID:ieERLgWh
銀影競技メガトルクとエアMTの違いを教えてください。カタログ的には、チャージリングしか違いはないと思うのですが。
0209名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 23:41:01.21ID:azGtQeU1
内水面河川はもうダメかもわからんね
気候が変わってるがな
0210名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 00:09:20.67ID:qGWvzAT7
>>208
使用してるカーボンの弾性率と、その使ってる量が違う。文字にならないけど、競技メガトルク はカーボンの厚みがあるから、曲がったところからモリモリモリっとパワーを感じるよ。
エアより力がある感じ。
0211名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 07:43:38.19ID:19vEiDk3
その分折れる時はパキッと逝くからな。
修理代も高い
0212名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 11:49:17.10ID:ejIbwzrJ
高い竿程簡単に折れそうだよね

竿の寿命ってどんなもんなんですかね?
たまに年代物を使ってるじっちゃんとかいるけど、無機物だしカーボンは長持ちするのかな?
性能は置いといて
0213名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 14:11:08.50ID:Lie+p+F9
高い竿ほど簡単に折れる☓
高い竿ほど丁寧に扱わないと簡単に折れる○
0214名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 14:18:16.73ID:YqngN/gO
俺が竿を買った年は何故か洪水が起きる
0215名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 15:04:12.32ID:PpRHZgBg
>>214
毎年竿買ってんのか?
0216名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 15:29:02.65ID:q6uziErf
こういう洪水の時、魚は川底とか緩やかなところで身を潜めてるっていうけど、
まともに身動きもとれない中2週間も食わずによく生きてるなあと思う

まあ耐えられないやつが多いから洪水があった年は全然釣れなくなるんだろうけど。
0217名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 17:40:41.21ID:jtrn+ys9
馬瀬川上流付近の土砂崩れ現場から体の一部発見
0218名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 18:35:18.62ID:aA13ZgjC
>>217
おまえが見つけたの?
0219名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 19:08:11.57ID:TsLqaPVw
>>216
鬼怒川氾濫大増水の時、用水路に鮎が避難していて感激したことがある
彼奴等生きるので必死なんだな、そしてそのへんの苔とか虫とか食ってるよ
前に金魚鉢で飼っていたら内側の苔(ノロ)食っていて感激した、勿論食ってみたら
糞不味かった。
一年しか生きられないから可哀想になったさ。
健全な河川で釣りができることを願ってやまないよ、こんな人が死ぬような状況じゃ
鮎釣りどころじゃないがな(泣)
0220名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 21:28:13.16ID:ejIbwzrJ
毎年どこかしらの用水路でも死んでるんだし、そこまで気に留めるのもどうかと…
雨雲が東に来てるらしいね、東北は増水してないし早く来てくれ
0221名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 21:53:28.93ID:9TvnmmAM
郡上は来週月曜火曜を挟んでまた金曜日まで雨予報だけど、
増水の中3週間も餌なしで頑張れるとは到底思えないな
0222名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 22:16:49.45ID:ALx/opdO
中古で購入した昔のアモルファス製の銀影からカーボン製の安い鮎竿にしたのですが感度全然違って驚いた
0223名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 23:36:23.29ID:reqr3+K1
>>210
そうなんですねー
今迷ってるのが、エアMT急瀬XHかメガトルク急瀬H、プロギアMT急瀬H
今シマノ競早瀬〜エアMT早瀬で25cmぐらいまで楽にいけるから、それ以上を強い瀬で楽に行きたいと思ってる
0224名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 06:59:36.24ID:6rbcKsnu
>>223
メガトルク急瀬XHとか急瀬Hはモデルチェンジまで買えないんじゃないかな
今年展示会で頼もうと思ったら製造してないって言われた
0225名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 06:59:53.70ID:8gtvzBNY
メガHはメーカー欠品や
0226名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 07:23:09.94ID:mwk6T3mx
飛騨川氾濫
長良川ギリギリ
0227名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 08:13:56.71ID:vLX0dk5N
>>224
そうなの?
もう急瀬しか手に入らない?
0228名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 08:16:42.04ID:CZ3+B/Lc
>>227
在庫があればいいけどメーカー取寄だと無理
0229名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 08:25:38.68ID:mgUcHQ6b
現在の経済状況では高価なロッドを在庫で抱えるのは無理だろうね。
0230名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 08:38:23.32ID:cYPO4sgV
大水が出る度に支流用の短竿欲しくなる
そして買っても使わないまま10年が過ぎる
0231名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 08:43:17.17ID:vLX0dk5N
急瀬H エアMT急瀬XHまで硬いのはいらないかなー?
0232名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 08:54:19.52ID:v0alm8tU
これで8月あたりに台風でシーズン終わりって流れ?
鮎ざお売れる今のうち売却が良いかもなあ
来年も豪雨で台風シーズンで終わりw
日本の気候じゃなくなったのか。
鮎釣りやる時ないじゃないのw
0233名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 08:56:07.99ID:JPmZui6w
グラスリをやっと新調したのに、なんてこった。
0234名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 09:55:58.97ID:7Ml6mKNO
>>231早瀬で抜き上げられるなら十分では?
尺前後が出るなら必要だろうけど

本来の梅雨かと言われたら微妙だけど、こんなもんじゃない?
0235名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 10:13:41.83ID:ZJLsKjQP
>>234
じゃあ急瀬でいいかな?
0236名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 12:25:29.98ID:KIHQFq8v
>>233
グラスリの感度って、どうですか?
0237名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 12:27:53.40ID:KIHQFq8v
>>223
プロトギア急瀬Hはフィッシングショーで触ったけど、かなりいい感じだった。
28センチまでは抜けそうだよ。
0238名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 12:36:19.24ID:vLX0dk5N
>>237
ほんとに?
そう言われると迷うなー
使う時期は短いから迷ってる
0239名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 13:37:46.02ID:v0alm8tU
>>238
>>使う時期は短いから迷ってる
多分使う機会が無いと思う、来年も大雨河川氾濫だとw
0240名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 14:57:55.80ID:KW5MHAmH
九州の川は今夏のアユは全滅でしょうね。あと岐阜も・・・
0241名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 15:33:01.21ID:KIHQFq8v
>>238
僕は現行モデルの銀影競技メガトルク 急瀬90を使ってるんだけど、楽しめるのは27センチまでで28センチぐらいになるときついなーって感じるから、今年はプロトギアMT H90を買うよ。
言うように、出番が来る時は短いからプロトギアでいいかなと思ってね。
0242名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 16:35:55.07ID:cYPO4sgV
>>240
長良は大丈夫!! (震え声
0243名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 17:39:07.51ID:4tktvFTh
>>236
ずっと使って来たけど、感度、強度共に最高です。
主に四国で釣りをしてますが、四万十川や仁淀川の大鮎にも対応できています。
値段通りだと思いますよ。
0244名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 17:42:53.08ID:2JgqRH1h
>>240
長良一昨年はこの勢いが約一週間続いてその後入ったらめちゃくちゃ釣れたよ
で、地元の爺さんの決り文句「鮎は全部流れた」
なおその後のヤナも凄まじい量
0245名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 18:11:05.37ID:7Ml6mKNO
海からとてつもない距離を昇ってきたんだし、泳ぎは達者じゃない?
0246名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 18:14:25.90ID:vLX0dk5N
>>241
同じ考えです
自分の釣行場所は、最大でも去年28cmぐらいまでの所で、激流はありません
競技メガトルク急瀬が必要かどうか…
まだプロトギアは使っていませんか?
0248名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 19:10:58.37ID:Y+lHIhp4
>>247
明日は行けるぞ!囮が売ってないけどw
0249名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 20:00:37.81ID:vLX0dk5N
>>247
絶対行けよ
行って何匹釣れたかコメントしろよ
書いたからには逃げるなよ
こんなご時世で、困ってる人も沢山いるのにふざけた冗談だったら謝れ
0250名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 20:01:32.03ID:M4VeSB5a
アカは綺麗に飛んでるな 
0251名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 20:04:52.70ID:UXDBALbr
>>247
また未明から降り出して明日も一日中雨の予報
0252名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 20:36:07.83ID:M4VeSB5a
アマゴなら入れ食いになるかもね
0253名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 20:54:14.66ID:6rbcKsnu
>>247
いい川の条件の一つは回復が早いことなんだな
0254名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 21:16:44.87ID:GYQjv4L5
>249
世界中の困ってる人に配慮して一生自粛してろよ
郡上は何も起きてないぞ
0255名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 21:36:47.94ID:eorYucMa
>>254
バチ当たって流されろ
0256名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 21:38:30.34ID:eorYucMa
>>254
ほんとジジイは自己中だな
世の中がどうなってるか考えろよ
お前の住んでる所なんてどーだっていいんだよ
テレビ見ればわかるだろ
朝から釣りしてろジジイ
0257名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 21:39:39.16ID:vLX0dk5N
>>254
さすが郡上民だな
マナー悪い郡上民代表だな
0258名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 21:41:42.26ID:srFiu4PE
ネットの書き込みごときに不謹慎もクソもない
ここで何書かれようが被災地には何も起きないし書込み内容を知りもしない
0259名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 21:43:12.75ID:vLX0dk5N
>>258
その辺は人としてだな
お前もクソだな
0260名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 21:45:35.98ID:eYuDx/KM
自粛厨発狂しすぎだろ
コロナの時も自粛警察やってたんだろうな
0261名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 22:19:07.04ID:zmqoTx7/
>>247思ってるより水引いてるじゃん
このまま降らなけらば来週は爆釣じゃない?
0262名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 22:45:38.18ID:0qBbglAJ
人としての問題でしょうね
0263名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 22:51:47.62ID:6Bl2pd8M
よそで災害起きて自粛したところでなんにもならん。金があるなら思いっきり遊んで使えばいいやろ、そりゃ募金とかすりゃよりいいが
0264名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 23:47:59.88ID:4B2bk6Zy
そうですか
0265名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 00:14:20.36ID:TdpWTQqP
>>246
プロトギアと競技比べるなよ(笑)
競技はぜんぜん違うから、軽さ感度全てが上
0266名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 00:16:23.75ID:AZE8Ueie
>>261
激流と飢えで流されて鮎自体がいなさそう
0267名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 02:38:15.22ID:CeDzQrsA
他人に自分の意見を強制させるのは大概ジジイやな。
会社でも社会でも疎まれてるんだろう。
老害ははよシネ。
0268名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 09:32:21.98ID:TdpWTQqP
>>267
両方買って使えばすぐわかるよ
競技系とプロトギアは比べるな若造って感じだよ
0269名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 11:31:35.76ID:DHXeBc9Z
>>268
まあね、競技とプロトギアは違うけど、28センチを超える鮎を狙う機会は何にそんなにないから、それ用にプロトギア急瀬H90を選んだよ。
24から27センチまでを瀬で釣る時は競技メガトルク急瀬だね。
今からまともな瀬竿を買うなら、競技メガトルク 急瀬はいいね。
0270名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 11:48:33.89ID:TdpWTQqP
鬼怒川がメインだけど、
アルビレ急瀬→
プロトギア急瀬→
競技メガトルク急瀬
硬派荒瀬使ってきたけど、
終盤の尺近い鮎は硬派荒瀬で返しぬきが可能だった。
アルビレとプロトは反発力がイマイチで短期間でも気持ちよく抜いて釣るならそれ以上のクラスがおすすめ
理由は無駄な費用掛かったからw
使ってみないとわからないんだよなあ、釣り竿って。
0271名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 11:54:49.00ID:TdpWTQqP
>>269
>>24から27センチまでを瀬で釣る時は競技メガトルク急瀬だね。
それには同感!
それ以上なら寄せれば取り込めるわけで、
めったに使わない竿まで買わずに他にお金使った方が良いかも。
天然河川に荒瀬はいらないなあ。
プロト急瀬とメガ急瀬って使った感じ大分感じが違うよね?
早瀬も同じであれはやはり素材の違いなのかね。
0272名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 11:55:49.48ID:oIHAK987
>>269
25以上を楽に楽しみたいならメガトルク ですね
0273名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 11:57:03.48ID:TdpWTQqP
一本でなんとかしたいならグラスリか。
0274名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 11:58:39.45ID:TdpWTQqP
メイン グラスリ
終盤 メガトルク急瀬
支流 競技SL
が理想だ。
0275名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 12:15:54.72ID:DHXeBc9Z
>>246
プロトギアはまだ使ってないな。買ったのは急瀬H90だから今年出番があるかどうか。
同じ急瀬90とかで比べると競技の方が軽さとトルクのバランスがいいから、買ってよかったと思うよ。
ただ、競技とはいえメガトルクに感度はないね。しかし大鮎のアタリは出にくい時も多くて、あまり感度は必要ないのかなとも思う。
予算で決めたらいいと思うな。
0276名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 12:22:20.01ID:oIHAK987
>>275
エアMT急瀬XHとかでもいいのかな
プロトギアにするならエアがいいし、エア買うぐらいなら競技にしようかなとも思っちゃう
0277名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 12:39:11.81ID:0wylIy+/
メガトルクは来年モデルチェンジかな
0278名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 13:00:36.75ID:oIHAK987
>>277
前回2018だからまだだよ
0279名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 13:04:53.31ID:I1FnFRpT
SLとかMTの意味がさっぱりわかんね
シマノも合わせるとrs、vs、FW...

メガトルクの分かりやすさ
0280名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 13:33:41.02ID:aHohXGB+
前半(7月末まで)エアーS
後半エアーMT
支流シモツケの6mの←ここで今迷ってる
アレって使えるのかね?

しかし何故ダイワは新作エアーSはHだけにしたんだろうね
Sじゃ力弱いって声が多かったのか?
0282名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 15:09:41.68ID:zv/iSLoy
エアSを前モデルから新モデルへ買い替えたけど、やっぱり前のは中期だとパワーが足りなかったよ
0283名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 17:25:09.35ID:aHohXGB+
それは出た年から使ってるから分かるけど、シーズン間際まで使う竿ではないって周知の事実でしょ
Hの方はどうなんだろうね?柔らかめの先調子が売りだったけど、やっぱ違う?
0284名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 17:44:40.83ID:NOLwjPDL
>>281
終わってはないが、8月になってもビリが多そうだ
0285名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 18:26:17.59ID:NOLwjPDL
益田上流漁協が一番酷いことになったかな
0286名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 21:03:06.10ID:oqQU0pp0
>>281
おう、終わったからもう来なくていいぞ
0287名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 22:54:25.05ID:tJH36plj
>>283
先の方の調子は変わらず、胴が太くなった感じ。途中から先端に向かっていきなり細くなるよ。
前モデルは重さ以上に軽い感覚があったけど、新モデルは重さそのままって気がする。重さの配分の問題かな?
0288名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 10:12:58.61ID:7Yh1HjWg
地方だけど首都圏からは来ないでくれ!
0289名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 12:37:47.80ID:QgumE3XL
ヨシ!和良川の水位と濁りが落ちてきた。
週末行けるぜ。
0290名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 12:57:57.78ID:ApibU0JG
>>287
なるほど、そういう感じにしたのか
ま、買い替えるのは長くて10年先だし体感するのはまだまだだが(笑)

首都圏の連中は多摩川や相模川行かないのは何故?
0291名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 13:29:05.66ID:NYmc0WHr
鮎釣り行ってお金いっぱい使ってくる!
0294名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 19:43:42.77ID:v9Y0i9qv
大きくて20cmの中23.5cm出た
しかも幅がある太いの

漁協もクッソデカい種鮎を放流したもんだ(´・ω・`)
ま、こちらとしては数が出なくてもサイズが良ければ満足だし
0296名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 20:11:14.41ID:mfrLrkrt
うんこの話みたいなもんだ
0297名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 20:57:18.54ID:1qNKPx8I
>>294
主語述語
国語の勉強してから書いてよ。自分はアホですって言ってる様なもん。
何が言いたいのか全然わからない。
0299名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 22:22:40.54ID:1qNKPx8I
>>298
こーゆーとこ初心者?
絶対書くと思ったわw
乙とか古いから無理すんなw
0300名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 22:38:47.46ID:v9Y0i9qv
>>299逝ってヨシ!
0301名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 22:39:54.93ID:1qNKPx8I
>>300
なにそれw
歳バレるよw
60前後でしょw
0304名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 23:14:15.63ID:1qNKPx8I
>>302
お前も歳わかるなw
0305名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 23:14:33.68ID:1qNKPx8I
>>303
ジジイw
0306名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 23:47:43.75ID:JE05JRLZ
皆さん、しっかりして下さい
0307名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 23:55:45.03ID:/dgRb6At
ジジイのレスバトル会場かwwwここわ・・・w
0309名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 00:04:30.67ID:mHKe2S49
顔面追い星真っ黄色の爺さんがいるのはここでつか?www
0310名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 07:57:35.87ID:yt7b67Vn
ここは怖いインターネッツですね
0311名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 08:00:33.38ID:rFzE2bBK
そんな事より聞いてくれよ>>1
こないだ郡上逝ったら水が一杯で入れないんです
0312名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 08:11:02.41ID:88TkAKfh
ここは湖産ばかりだから、すぐに突っかかって来るな。
0316名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 12:03:17.77ID:k1APJ427
>>289
明日も無理だな
0317名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 12:18:31.36ID:jxyppUxa
郡上は今朝になってまた水増えちゃったなあ
0318名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 12:23:23.07ID:GZBkvok/
来週日曜日までずっと雨予報
3週間増水しっぱなしって記憶にないな
梅雨明けしたら再放流しないと、ガチで鮎いねーぞ
0319名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 12:33:35.76ID:GlVe6fu0
老害の川流れ
若造の川ハマり
短足のコケ竿折り
首都圏からのバイキンマン
0320名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 14:08:45.05ID:kpFRlx7u
梅雨明けまだー?(チンチン)
0321名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 14:49:58.08ID:J0PcU4ht
冬に雪が少なかったから帳尻合わせ中です
0322名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 14:53:41.52ID:bLXiQiqY
てか、年齢とか出身、居住地で人のことdisるのとか、ナンセンスだよね。
0323名無し三平
垢版 |
2020/07/11(土) 16:56:26.87ID:bHMC3qT1
>>318
いないならこないでね
0324名無し三平
垢版 |
2020/07/12(日) 23:47:20.73ID:outuThyS
小鮎のサビキ釣りの話ってここでもいいの?
0325名無し三平
垢版 |
2020/07/13(月) 01:06:17.06ID:e7xtwD7L
ええで
0326名無し三平
垢版 |
2020/07/13(月) 08:02:13.72ID:Nvqv16Fu
間違えてコロガシ竿買っちゃったでござる
0327名無し三平
垢版 |
2020/07/13(月) 08:21:45.60ID:zujAbwj/
大アユ専門なら友釣りに使えるよ
0328名無し三平
垢版 |
2020/07/13(月) 08:44:12.37ID:qloqX8A1
>>326
そんなわけないやろ
0329名無し三平
垢版 |
2020/07/13(月) 08:53:23.37ID:0Q9h/aeX
>>325
ありがとう

ちょっとやってみたくて調べてるんだけどあれって鮎釣りで名のある河川ならどこでも成立するの?
それとも時期的にもう遅い?
0331名無し三平
垢版 |
2020/07/13(月) 10:44:08.52ID:2Y9purIB
こんな大雨だと苔って流されて鮎もいなくなるんすか?
0332名無し三平
垢版 |
2020/07/13(月) 12:06:11.00ID:XjosqTjT
>>331
いなくなるからやっても無駄だから他の釣りした方がいいよ
0333名無し三平
垢版 |
2020/07/13(月) 17:07:15.75ID:0Q9h/aeX
>>330
そうなんだ
調べてみる
0334名無し三平
垢版 |
2020/07/13(月) 21:37:00.94ID:iC6Y7oR+
那珂川 寒井にて 惨敗
0335名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 00:37:34.25ID:mwv64dIl
>>334
今の時期は下流域がいいよ
上流は8月以降
0336名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 09:26:40.43ID:Xw6/YV8P
今日も雨か〜休みなのに行けないわ
でも梅雨明けが遅いと、落ちるのも遅かったりするかな?
0337名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 09:39:55.80ID:av4CeM6T
既に大量に落ちてると思うぞ、流されて。
0338名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 10:26:40.13ID:nO6IhgV/
必ずいるよね大雨が降ると流されたとかいうやつ
恥かくからやめとけ
0339名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 12:19:32.95ID:uIGUsZrM
>>335
ありがとう
烏山の方は順調のようだね
0340名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 13:43:15.61ID:hM5o2Fws
大雨続くとアカつかないので生育遅れる
0341名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 14:08:34.79ID:mwv64dIl
>>339
これからだんだん上流側の喜連川というように良くなっていくよ、
水遊園から上とか、投網解禁までいけるけどその後は黒磯地区かな
0342名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 16:43:41.57ID:KqDKK/BF
>>338
いるよね。そんなんやったら川なんも居なくなっちゃうねw
>>340みたいにアカがつかないからとか言うやつもいるし、大雨降ると散らばって、梅雨明けにグンと成長するのにな
0343名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 17:03:10.62ID:lbtwKSkP
天然は強い
人工は知らん
0344名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 18:01:00.51ID:AWTlyUCr
人口は冷水病になり易いから、天然鮎より弱いね。
0345名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 18:09:39.77ID:nO6IhgV/
>>342
鮎がどこで生まれてどうやってそこまでのぼったきたか考えれば理解できるのにね
増水する=生態系が破壊されるならそもそも鮎は生き残ってねえよ
0346名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 20:42:47.02ID:Xw6/YV8P
今週末解禁の川の様子を見に行ったら、別の河原で時々会うおっちゃんがいて草
やっぱみんな待ち遠しいんだな
0347名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 07:20:55.24ID:Z5miR6V/
>>346
おっさんズLOVE創作してる妹にそのネタ投下してもいい?
0348名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 11:02:31.41ID:1bkabW0s
>>345
放流河川と天然溯上のある川とはまた違うよね
0349名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 12:11:06.04ID:DonvbuiP
>>348
どう違うか教えて
0350名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 15:09:41.38ID:hsvuAbh2
>>349
放流で成り立ってる(何らかの原因で鮎が遡上しない・しづらくなっている)河川は、鮎が流下するほどの増水は致命的
何もしなくても鮎が登ってくる川は増水で鮎が流下してもまた登ってくる・又は逃げ場がある

ということでは
0351名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 15:39:03.65ID:p+OH4tEW
単純に
養殖放流はヘタレ
天然はがんばり屋
0352名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 15:51:04.88ID:hH9p1qhq
遡上がない川への放流って遊漁券の収入以外に意味あるの?
降っても帰って来てないってことだよね?
0353名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 15:52:35.06ID:uPBQuXEE
人工鮎は泥水が苦手、養殖場でも水が濁るとすぐにアップアップする。
0354名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 15:52:44.26ID:WJx06SXr
ダム補償や県からの補助金かな
0355名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 16:45:48.16ID:YcyrBplL
>>354
それが大きい もらった分放流しないとくれなくなるかrな
0356名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 17:57:13.20ID:nwvGNg6J
未だにこんな程度の知識しか無いんだからメーカーに躍らされて高い竿掴まされるんだな
鮎師は良いカモ
0357名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 18:05:34.90ID:24PPKHxA
高い竿使った方が釣れやすくなるからな

海から数十数百km上ってきた天然は体力あるよ
実際掛けると天然と養殖では同じサイズでも天然が引くし
0358名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 18:39:33.18ID:Jad1LAL9
もうメーカーに踊らされる老人も減って来て各社取り合いだな、たまにいる若い子はオシャレな感じのライトスタイルで
数より自然を楽しむ、志向の合う人とSNSで交流って感じで頭固い老害よりよっぽど健全で賢いわ
0359名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 19:40:45.44ID:FMaIiO+d
天気が悪くて釣行行けない暇ついでに聞きたい。
ポイントや仕掛けによって変わるとは思うけど、皆さん通算のバラシ率どのくらい?
一瞬かかってすぐ外れるパターンはなしとして、竿ためてからどのくらいの率でバラす?
0361名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 21:26:37.44ID:p+OH4tEW
>>357
オトリ引っ張って上流へ行くからね、それくらいパワー有る。
0362名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 22:14:57.45ID:jSO1wwZM
>>338
恥かいてるのはお前のほうだったなw
0363名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 22:16:48.31ID:hH9p1qhq
>>362
わざわざ恥の上塗りせんでも…
執念深すぎ
0364名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 22:17:32.31ID:nwvGNg6J
そういえばダイワのライトスタイルって水分補給のためのボトルホルダーもつけてないし熱中症対策全くできてないよね
0365名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 22:26:17.02ID:LX/SVLsy
>>357
そだね
関東だと那珂川の天然は小さくてもよく引くね
数は大して出ないけど・
0366名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 22:34:26.65ID:jSO1wwZM
>>363
俺他人だけど・・・
一連のレス見りゃみんな流されてるって書いてんだけど、日本語能力ないのかな?
0367名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 22:38:14.91ID:L6U1Hf1u
他人なら文盲は黙っとけよ
0368名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 22:43:37.32ID:jSO1wwZM
自分たちは「流されてるとか言ってる奴www」とかよってたかってバカにしてるくせに、
自分とは違う意見のやつには「他人は書くな」ですかw
0369名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 22:57:26.11ID:hH9p1qhq
>>366
え?どこ?
0370名無し三平
垢版 |
2020/07/15(水) 23:13:33.30ID:p+OH4tEW
>>364
腰にボトルフックをぶら下げるんでしょ
0371名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 00:18:01.33ID:MVy6dSpE
ボトルフックと呼ぶのか?ありゃランガンする釣りには無理だな俺は
0372名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 01:50:53.16ID:ez3ZoTyz
俺はフックと呼んでるけどフォルダーかもしれないw
フォルダーだとペットボトルまるごとってイメージ有るんで。
https://imgur.com/1d4cWy8
これをぶら下げて釣ってる。
0373名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 05:24:03.40ID:NjSk7MfE
>>364
年寄りのイチャモンにしか聞こえない
0374名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 08:08:13.58ID:tVjeNj+t
>>359
自分も1割くらいかな
バレる日は鈎の種類とか本数替えてみるけどあんま効果ないわ
0375名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 09:45:29.72ID:rK6YBSs/
>>364
んなこといったら紹介してるアイテムのトータルが10万超えでどこがライトなんだの方がツッコミ所
真っ黒ハーフパンツが1.6万とか笑うしかないわ
0376名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 09:55:28.45ID:pkpOWzk+
釣りアパレルって着るものは嫁任せの年寄りがカモになってんのかなあ
0377名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 09:57:49.40ID:nTD39iAV
ペットボトルは曳船にフォルダー付けて引っかけてるな
0378名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 10:04:07.34ID:nTD39iAV
全スペマンはライトスタイルはダイワのウェアじゃないと駄目とか思ってるんかな?
0379名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 11:26:39.23ID:ez3ZoTyz
タイツは膝パット付いてるんでダイワでも良いけど、
ほかはワークマンで揃うでしょw
0380名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 12:13:01.04ID:LHiq9V6f
少し前、他釣種の人間に「鮎ってなんで高い金払ってメーカーの宣伝させられてんの?wwwしかも全身デカデカとwww」って言われて悔しいけど納得してしまったわ
0381名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 12:22:11.75ID:rn2eXT/Q
>>375
これな
本当にライトスタイルを勧めたいならしまむらの海パンだ
0382名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 12:25:27.04ID:Z+3UGYCK
>>358
友釣り区域でオランダ針の下にオトリ付ける外道スタイルやで、ワシ
0383名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 12:57:18.71ID:4nmTKPXd
>>381
正直自分の所が少し売れたらあとはどうでもいいんだろうな
ぶっちゃけ鮎はメーカーとしても縮小していくつもりなんでしょ
展示会での扱いみたら一目瞭然
0384名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 13:37:13.73ID:ez3ZoTyz
以前のようにシトシト梅雨で鮎釣り出来るなら良いけど、
毎年、豪雨で河川がドロ濁りじゃ鮎釣り衰退して道具が売れなくなるのは目に見えている。
中古でも買うやつ居なくなるだろうから、売れるうちに売ることをお勧めする。
来年もこの調子じゃ無理だorz
0385名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 13:47:39.85ID:4W/Bbhe7
タイツと足袋とタモはシモツケの安いの
ワークマンで揃えた速乾吸水の白ロンTとベスト
舟と缶はダイワのいっちゃん安いの

竿除けば2万あれば揃えられるかな?
それでも他の釣りと比べると高いだろうけど
0386名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 13:52:55.85ID:XjNuSKN0
GOTO 鮎で釣り券半額補助とかやって!
0387名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 15:17:02.73ID:8HcR8vS/
一応カタログにもライトスタイルに関するページがあるが、「これがライトスタイルです、はい終わり!次!」なんよ
もっと踏み込んでほしい
0388名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 15:31:42.56ID:j79ZJVPG
どういうシチュエーションなら最適なのかぐらいの説明はほしいな
経験ない人が格好だけで選ぶのは危険だから
0389名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 15:52:13.90ID:2qwzJOm0
そもそもライトスタイルってダイワが発案したものじゃないんだからこれ以上紹介のしようがないんじゃないの
0390名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 16:05:23.78ID:ez3ZoTyz
>>385
深く立ち込む訳じゃないからタビじゃなくて
ダイワの軽量ウェーディングシューズっぽいのが有るでしょ
あれで良い。
支流とか渓流域とか本流でもヘチ狙いとかならよっぽど軽快で涼しいし良い感じだよ。
上半身はワークマンのスポーツ用長袖速乾+冷感と、ワークマンスポーツ半袖T
下は膝当てパッドが手に入るなら、ワークマンのスポーツ用タイツと、ワークマンアウトドア半ズボン使ってる。
ベルトはダイワのSP
舟と缶はもともと使っていたダイワの物。
安く上がったわ。
0391名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 16:08:44.97ID:ez3ZoTyz

シューズだけ履き替えてそのまま行けるし帰宅できる
ウェットタイツとか、クッサイ汗びっしょりドライタイツ時代より
すごく軽快だよ。
0392名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 16:15:36.91ID:2qwzJOm0
川原とか国道の道路脇で裸になってる爺さんなんとかならんのか
アレ一歩間違えたら犯罪だからな
0393名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 16:27:35.99ID:ez3ZoTyz
ちんぽ出してるのも居るからねw
>>385
ショートパンツは作業用ポケットいっぱいより、速乾スポーツ・アウトドア用をおすすめする。
作業用は綿が入ってるのでなかなか乾かない。
速乾はすぐ乾くので、深場とか立ち込んでもすぐに乾くよ、でもその場合ポケット皆無なのでベスト着用必須だな。
俺は手持ちダイワベスト使ってるけどこれから揃えるなら
ベストもワークマンで手に入るよ、そしてみんな安いし軽量。
色はコーディネートしてね、柄物長袖の上に柄物半袖はNGっすw
0394名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 16:47:50.72ID:2qwzJOm0
>>393
いいね
クソデカロゴも無いしむしろワークマンの方が性能良かったりするからね
0395名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 17:02:07.62ID:2ZEWeT8f
ライトスタイルも良いんだが
膝を冷やしたら歳とってから後悔すると、父ちゃんが言ってた
0396名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 17:50:06.27ID:xP8Lkjwv
モンベルやパタゴニアの沢登りや渓流釣り用アイテム使ってる。
高いけど、性能とデザイン両立してるので良いですよ。
釣具メーカーのはデコデコしてダサすぎるうえに、生地も良くないし。
0397名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 18:38:32.62ID:j79ZJVPG
キャップはワークマンで買ったメッシュの安全帽。丈夫で涼しい。白無地
0398名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 19:00:54.43ID:ar4+YEL6
今日 飛騨川水系 白川の支流、赤川で小澤剛ベリーベスト。一発でファンになりました。今までダイワでしたが明日からリミプロ!しかし上手い。
0399名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 19:41:51.72ID:MVy6dSpE
試行錯誤して気付く
従来のスタイルが究極のライトスタイルであると
0401名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 19:57:09.83ID:Gx1epfXb
スペシャルの帽子も高いんだな…たかが帽子にあんな値段出せない俺は、1回だけ出たマスターズで貰った帽子を愛用してるわ
0402名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 20:31:10.81ID:A1alp+jB
釣りメーカーの言いなりで上下きっちり揃えてたらライトでも何でもない
全身タイツがちょっと形変わっただけ

アウトドア店で川遊び用の速乾ハーフパンツ、下着靴下を買って
釣り具店でウェーディング用のスパイクフェルト靴を買えばいいんよ
帽子は麦藁帽
0403名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 20:52:00.55ID:7YP6grnU
鮎釣りは貧乏人の遊びに成り下がったのか。
せめて趣味には大金をはたけよ。
俺はクソ貧乏人だけど、グラスリは毎回買ってる。
心まで貧しくなったら、人生真っ暗闇だぞ。
0404名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 21:28:27.77ID:ez3ZoTyz
>>402
麦帽はロッドを肩にしたときラインが引っかかるんだよなあ、涼しいんだけどね
俺はツバの大きなおばさんハットw
0405名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 22:05:39.13ID:Gx1epfXb
竿と仕掛けは重要だけど、それ以外はそこまでじゃない?
釣果に結びつくとは思えないし


今日は2匹しか釣れなかったわ
来週になれば水も引いて楽しめるだろうけど、なんで各メーカー張替仕掛け完売やねん
0406名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 23:26:18.92ID:5kYaqWEr
>>403
竹棒と凧糸とビニール袋のホームレススタイルでイワナ釣って周りの成金装備の奴らの舌打ち聞くの楽しい
0407名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 23:43:14.12ID:MVy6dSpE
>>406
舌打ちなんて聞こえんだろ虚言癖め
(うわ…なんやこいつ…やべぇのきたな)と思われてるぞ
0409名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 23:50:27.48ID:o26kwYEA
>>406
何でイワナ? 簡単に釣れるし そう美味しくもないし 
0410名無し三平
垢版 |
2020/07/16(木) 23:55:18.96ID:MVy6dSpE
>>409
鮎師に混じってイワナ釣りしたら舌打ちが聞こえた気がしたってことやろ
0411名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 00:09:24.91ID:Qk7wJF/b
イワナの居るところに鮎いるかw
低水温すぎるけど、近所の西大芦川には居るな
https://imgur.com/xVM8NWS
ドデカイイワナに鮎を持っていかれたか、針掛かりしてせっせと数百メール下って
どでかいイワナ40センチ以上有ったのを見せに来られたときには思わず爆笑したけどw
0412名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 03:27:22.10ID:eEVCpC9R
スレチにも程がある。
0413名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 07:44:11.20ID:f9xPduVD
結局普通の鮎釣りスタイルが一番快適だった。
0414名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 08:36:38.26ID:XXbT7NcN
そして鮎釣りは衰退して壊滅
0415名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 10:46:07.64ID:5rzBBMsC
>>403
いやいや自分に投資しろよ、逆にオマエが心貧しくね?
0416名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 11:38:30.47ID:3Mrd5JOp
来週もまた雨予報だが、1ヶ月近くアカもつかない泥水の中で過ごしてたら味も変わっちゃいそう
0417名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 11:43:43.97ID:c1pWI+z8
まず香りがなくなるね
垢付きの良い時にヌルヌルしたのを釣ると、網に取り込んだだけで香り漂うのが最高なんだけど
0419名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 12:41:33.60ID:+CN1QVeD
アユ師の頭ん中はこのスレの住民と同じと考えると、
いちいち他人のこと気にせずに唯我独尊で釣らなきゃならんのだな
0420名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 15:00:09.22ID:HXX9IuXB
>>416
内臓取らないと砂噛んでるかもね
0421名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 17:21:59.36ID:IWmzojAC
竿のメンテだけど、洗った後にエアコンプレッサー使って中の水気を飛ばしても問題ない?
0423名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 18:40:27.76ID:JYjcCYvs
竿が1番高いと思うけど盗難対策大丈夫?
0424名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 18:47:12.04ID:j0W31gyx
盗もうとしてんの?
0425名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 19:07:49.00ID:JYjcCYvs
キーレスのキャンセラーと、ハンドルロックとタイヤロック掛けてるけど、それでもバイクとか盗まれたからな
0426名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 19:18:12.93ID:9Pjdp7cL
>>421
風圧でブランクにダメージがないとは言えない
0427名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 19:23:40.04ID:Qk7wJF/b
遠征盗人軍団がいるんだよ、中国人とか
0428名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 21:03:27.00ID:KC8tf1zQ
許せねえなあ
0429名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 21:20:53.10ID:KC8tf1zQ
御前山で代車で行く
0430名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 23:14:01.74ID:IegTW/Ye
>>136
以前シンカーについて聞いたのだが、今日増水の中試してみました。
1.5号を使ってみて、おとりが小さくてもよく沈んで結構釣れました。
で、詳しい人に質問。取り込んだあとにおもりがタモの中で絡んだり、おとりの付け替えの際に邪魔になったりするんだけど、どうやって防いでるの?
数十秒で解決するレベルのトラブルだけど、毎回だから結構気になって。
0431名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 23:19:45.18ID:GOkwvsWg
>>430
タモをベルトにさすまで竿を上げておく
オモリを掴むまで竿はかつがない
0432名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 23:48:11.65ID:IegTW/Ye
>>431
ありがとう。
取り込みの時はそんな感じで、キャッチした後シンカーだけタモの外に出すようにしてました。
おとりの付け替えの時はどうしてますか?
私は右手でハナカン持つんですけど、甲側にオモリ、掌側に逆針と掛針がきて、仕掛けが流れに巻かれて絡むことがありました。
0433名無し三平
垢版 |
2020/07/17(金) 23:51:41.85ID:Qk7wJF/b
おもりは下流側に水流で
0434名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 07:18:49.46ID:BzOx7Jp2
>>421
肉厚の竿なら大丈夫 だと思う
コンプレッサの圧にもよるけど結構負圧になるので潰れないか心配
サランラップの芯で試してみて潰れない程度の圧力に調整
0435名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 08:34:35.97ID:BzOx7Jp2
自分は泳がせしか出来ないけど瀬釣り専門の知り合いは泳がせ無理って言う。
瀬の方がオモリとか引き具合とか難しいと思うんだけどなぁ。
自分が瀬に入れると2分で囮がギブアップしてオモリを付けると2秒で根掛かりする。
0436名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 10:14:10.52ID:SBvXKFu9
>>435
渓流釣り(特に聞き流し)やる人は引き釣りうまいよね
0437名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 12:26:19.02ID:J+D67m1Y
>>435
俺も泳がせは難しく感じる
瀬釣りだと弱ったオトリでも沈めておけば誤魔化しきくけど
泳がせだとそれができない
0438名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 13:44:09.19ID:Ql4hiFYj
泳がせは待ってる時間がね…
0439名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 15:34:22.99ID:SyuyV54d
流れに耐えながら釣りをしたい
0440名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 19:13:32.03ID:PKGRtDWh
泳がせは追われると逃げて狙った場所から外れるのと、オバセる分当たった時のビビビッという手応え感じないのがね。
やるにはやるんだけど、俺にとっては引き釣りの方がストレスがない。
0441名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 20:12:18.25ID:wkBWkONy
激流がメインの俺は泳がせの初心者。
ガツンと竿を絞る大鮎の当たりは病みつきになる。
0442名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 22:09:10.00ID:gD+1H6dz
明日郡上できるかな
0443名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 22:17:54.71ID:kxGVewSM
釣果はしらないけど、白鳥ではポツポツと竿を出してる人いたな。
大和もウィンドパークあたりまでで数人見たけど、それより南〜八幡では誰もやってなかった
0444名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 22:26:03.99ID:gD+1H6dz
新垢はつき始めてるんか?
0445名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 22:36:36.12ID:kxGVewSM
川まで見に行ってないからわからない
ただ、増水続きだったし最近ようやく水が下がってきたといっても天気が雨だったり曇りだったりで全然お日様見てない
垢がつきそうな状況ではなかったからまだまだだろうなと思う
0446名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 22:41:33.17ID:gD+1H6dz
そうですか、ありがとうございます
0447名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 23:16:58.85ID:Y+tSvwUC
>>446
行ってみたら?
0448名無し三平
垢版 |
2020/07/19(日) 05:25:02.57ID:ljSG/GTE
流速でライン入水角度で調整できる重さを選ぶのが肝
竿を寝かせれば沈む、起こせば浮くつまり流速とおもりのバランスが重要で
あくまで上流側に少しずつ引き上げる、下る時には鮎より上に重りをキープ。

泳がせは、実はおとりは最初だけオバセで泳ぐけど少し経過すると底で休んでる、
鼻先に少しだけテンション掛けると目覚めたように尾を振って泳ぎだす。
つまりオバセは過去のテクニックで、今どきはダイレクトテンションで操作する、コレは
竿の高性能化による。

重りの引き釣りも泳がせも高感度ロッドで出来る技だ。
0449名無し三平
垢版 |
2020/07/19(日) 17:52:27.19ID:vkmIINl1
見せてやれよ
0450名無し三平
垢版 |
2020/07/20(月) 07:57:57.10ID:QrRkJ52f
きのう郡上大和でビリ2匹でした
坊主じゃなくてよかった
0451名無し三平
垢版 |
2020/07/20(月) 08:44:10.57ID:8vWQT1dc
なーんで人が仕事休みの時に天気悪くなるかな〜
予想最高気温は高めだから降っても少しだろうけど、それでも萎えるわ〜
0453名無し三平
垢版 |
2020/07/20(月) 10:16:36.59ID:Fq23/FB3
4連休また雨・・やる暇ないなあ
0456名無し三平
垢版 |
2020/07/20(月) 13:46:06.32ID:QrRkJ52f
§

殺伐としたスレに天井サルカンが!
0458名無し三平
垢版 |
2020/07/20(月) 18:29:19.59ID:+v2sIt5e
この辺にぃ、30分で5万!のバイトがあるらしいっスよ!
パパパッてやって終わりらしいし、数本出ればスペシャル1本買えるゾ
0459名無し三平
垢版 |
2020/07/21(火) 18:26:53.44ID:lz51jcdJ
今日は天気予報が外れて久々にいい釣りが出来たわ
それこそズキュゥゥゥゥンってアタリも混じったり

しかし定年で自由気ままに釣り歩くとか羨ましいわ〜
0460名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 01:03:09.33ID:Sm8+eo94
シマノのオトリ缶にダイワの引船って入る?
0461名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 05:37:36.96ID:xxEXL2Id
>>460
入らない
0462名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 07:41:50.43ID:+6MDp9IZ
>>460
ax-700sはギリ入ってるよ
0463名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 12:45:54.37ID:Sm8+eo94
OC-012K にBX-750Sは入らないよね...?
0464名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 15:38:04.33ID:SR8tcoFx
スペシャルのタモやリミテッドプロのタモってやっぱり違う?ハリがひっかかりにくい?
0465名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 17:31:25.18ID:Tg4E0TqO
>>464
ファイナルパーフェクションのタモと比べると、明らかに針は絡みにくい。
アミノ素材が、モノフィラメントだからかな。
けど、シマノだとリミプロとベイシスとそんな変わらない気がする。シミズのテクノメッシュともリミプロ、スペシャルは変わらない。
が、タモのバランスとかベルトへのさしやすさとかは、断然ダイワ、次いでシミズ、シモツケ 、バリバス、がま。良くないのはリミプロ。あれはダメだ。使いにくい。
0466名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 19:32:32.72ID:SR8tcoFx
>>465
いまバリバスのタモ使ってるんだけど、ほんとさしにくいにハリひっかかるから変えたいんだ。
スペシャルのタモがいいのかな?
0467名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 20:02:23.99ID:gxdQv2Tx
今年から友釣り始めて、貰い物のタモを使ってるが針が毎回絡む、ハナカンまで引っかかる事もあるからひとつ買おうと思ってる俺に調度の話題
エクセルのタモはどうなの?fp-299とかコスパ良さそうなんだけど
0468名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 20:20:30.04ID:PH6vEeEo
俺はバリバスを使ってるかど、問題無く使えてる。
取り込み方の違いかも?
掛かり鮎だけをタモに受けるとスムーズに事が運ぶよ。
0469名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 20:25:24.71ID:1OHvfMHs
リミプロのタモは普通の柄にして欲しい
0470名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 20:28:39.49ID:SR8tcoFx
>>467
安いタモはほんとにダメだよ
バリバスそこそこいいの使ってるけど満足できないから
0471名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 00:18:22.04ID:Wwbdr7mS
シモツケの1番高いやつ
一体型カーボンフレームのやつが俺はダイワより好き
0472名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 03:38:38.13ID:bl6ZI55r
>>467
このエクセルのタモがダメ。アミの素材が良くない。絡む。レース網ってのがヤワヤワでダメ。
0473名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 08:03:15.51ID:CQNRJBXX
シマノの1番安いタモは悪くない
0474名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 16:11:43.16ID:XzqFqRtI
釣りに限らずだが、その辺に吸殻捨てる馬鹿どうにかなんねーかの?

そんなんだから未だにタバコ(満点大笑)とか印象悪くなるんだよ
0475名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 22:12:31.96ID:4/azusMZ
鮎ダモSF競技SP3910速攻
今まで適当なタモ使ってたけど、高いだけあって使いやすいよ
針の引っ掛かりはかなり減少されたし、スピードフォルムいいよ!
0477名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 18:30:13.11ID:6dQrZjK0
予算2万だったら何がオススメ?
0479名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 21:22:28.40ID:gCalvQgU
>>478
これ
0480名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 21:28:23.38ID:gCalvQgU
テクノメッシュって、ハードとソフトあるけど、みなさんどっちが好みです?
0481名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 23:16:25.81ID:M4PQl1dG
>>477
2万だったら3万ちょい出して、ダイワのスペシャル
0482名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 09:09:01.29ID:lkMh9wGf
テクノメッシュの方がハリ絡み
少ない気がするけど
0483名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 13:39:31.84ID:HiwkDKnZ
>>480
ソフト
0484名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 18:15:17.48ID:1BjtOtDP
梅雨明け来月上旬とかウッソだろお前www

もういらないから冬に降ってくれよ…
0485名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 22:20:29.61ID:Y0a77cLZ
>>484
とか言って、ひと雨欲しいとか言い出す
0486名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 22:44:33.60ID:Rub1ZbGD
鮎釣りもう日本では無理
0487名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 00:39:58.96ID:rdcss0nY
晴れれば一雨欲しいと言い
降れば日照りが欲しいと言い
雨が上がれば垢が飛んで釣れないと言う
0488名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 01:03:33.03ID:5Ptne3Rn
そして釣ってる奴は関係なく釣ってる
0489名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 01:06:01.52ID:/6m8d53U
でもさすがに今年はメダカの釣果報告もかなり寂しい感じがする
0490名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 11:35:19.36ID:YT9u/eky
>>474
鮎釣りとかそんなもんだろ
釣り上がる時に下流に2番手3番手着いて釣られるのうぜえからポイ捨て当たり前だぞ
次の日以降も同じ下流から始めるだろうが
0491名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 12:07:37.49ID:rSE6waJ4
ポイ捨てが当たり前なのか?
凄いなぁ。
0492名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 12:08:29.77ID:jvHz7BV3
数釣らないと気が済まない人も多いと思うが、オレは良型が10も釣れればOK
0495名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 14:09:16.54ID:UNMIAknz
モク中減らすためにも値上げしなきゃ(使命感)
0496名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 21:46:32.53ID:BLdiYInj
鮎釣り用携帯灰皿出てなかったっけ
0497名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 23:58:06.02ID:Adks2kr6
貧乏人のヤニカスは環境など見向きもしないね。
0498名無し三平
垢版 |
2020/07/27(月) 08:04:55.76ID:Wuuw0zan
フリスクの空き缶が灰皿にちょうどいい
失くしても惜しくないし
0499名無し三平
垢版 |
2020/07/27(月) 13:57:40.45ID:3la/2S09
吸い殻は水で消してダイワのマナーケースに針と一緒にぶち込んでるわ、タバコ吸う鮎師はだいたいこれだろ
0500名無し三平
垢版 |
2020/07/27(月) 23:09:15.18ID:N+MSaF9m
鮎ベルトのメッシュケースに吸い殻入れてニコチン汁下流に垂れ流しながら釣り上がる感じだろ?
0501名無し三平
垢版 |
2020/07/27(月) 23:13:20.32ID:O5LyXOEZ
クロロプレンのジャケットでおすすめ教えて
0503名無し三平
垢版 |
2020/07/28(火) 00:11:42.17ID:iNOb55gx
防水で
0504名無し三平
垢版 |
2020/07/28(火) 07:45:03.57ID:9fEIr1/s
今週末こそ釣り行けるよね? よね?!
0505名無し三平
垢版 |
2020/07/28(火) 08:16:46.54ID:gqL0Or2I
>>503
防水のクロロプレンジャケットなんてないよ。
0506名無し三平
垢版 |
2020/07/28(火) 09:48:20.62ID:iNOb55gx
>>505
あれ?シマノのCRジャケットって防水ちゃうかったか?
0507名無し三平
垢版 |
2020/07/28(火) 16:44:46.75ID:aDoZBzwK
>>506
素材自体は水は通さないけど、袖や裾から水ガバガバ入ってくるよ。
水入らないと立ち込んだ時に、上半身が浮いて流されるから。
既出だが、サーフィンのタッパーっていうのがほぼ同じで安くていいよ。アマゾンで買える。
0508名無し三平
垢版 |
2020/07/28(火) 17:37:52.80ID:QRbH6vCH
立ち込むならシーガルとかの方が
楽だと思ったりする。
0509名無し三平
垢版 |
2020/07/28(火) 19:21:09.49ID:iNOb55gx
雨の時に着たいねんなぁ
立ち込みには着よらん
0510名無し三平
垢版 |
2020/07/28(火) 19:31:10.93ID:aDoZBzwK
>>509
サーフィン用ので雨でも暖かいよ。
濡れたくないのなら、鮎用の丈の短いカッパしかないのかな。
シーガルは九頭竜川で着てる人をよく見る。しかもおじいちゃん。
0511名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 02:02:37.42ID:9GGS9YRH
>>509
釣りやったこと有るの?
カッパしかないだろ、時期考えると透湿じゃないと蒸し風呂w
0512名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 03:27:52.23ID:2wc5S3fE
やっぱりおじいちゃんかあ
俺もおじいちゃんです
0513名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 07:29:13.68ID:vO3CdfDQ
テクノメッシュって網目は何ミリなんだろ
ダイワの1mmのがやっぱ針の掛かりは少ないのかな?
0514名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 07:47:48.14ID:dtkqjDMk
>>511
釣り歴は10年くらいしかないなぁ
ショートレインは待ってるんけど動きにくくてな
0515名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 07:54:38.97ID:M/qdmbyc
きのう黒川突撃
アマゴ1匹
白ハエ1匹
ウグイ1匹
カジカ2匹
鮎2匹

初めて五目釣り達成した!
0517名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 09:02:39.34ID:O1aa+Uza
>>513
ダイワの1mmはイカリ針はまず掛からないよ
まれに背バリやサカサ針が引っ掛かるけどほとんどストレス無く使える
0518名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 14:15:05.65ID:9I6dbWn/
地元の河川は増水が続き
挙句のはてに冷水病で鮎が全然いない

来年またよろしくお願いします
0519名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 18:04:23.57ID:9GGS9YRH
来年も同じじゃもうダメかもな
0521名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 19:52:36.51ID:kaqn+qyA
明日は久々に行きます。行けます。爆釣りします。
0522名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 20:21:03.76ID:9GGS9YRH
>>520
シーズン終わりに洗濯してる、ごアテックス
あので専用の洗剤でもみ洗い。
型崩れするので定期的にその時の新作に換えてるけど、
でももう鮎釣り出来なさそう・・来年も豪雨、大増水だと鮎竿売却するつもり。
0523名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 21:51:12.39ID:uupuws7j
これから梅雨も明けるだろうし、まだまだっしょ
ところで三面川って釣れてるのかな?
0524名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 21:53:14.04ID:wprb83PO
>>517
やっぱ1mmのは良いんですね
ケチって1.5mmのモデルや上半分1.5mm下半分1mmのモデルを買ったら後悔しちゃうのだろなー
0525名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 22:18:37.37ID:bnzSrv28
>>520
水に浸かれば、川の水なので臭くなるからしてるかな。立ち込んだり、根がかりとろうとかがんで手を伸ばしたりすると濡れてしまうから、しょっちゅう洗う。

ただ、リミプロもスペシャルのも使ってるけど、ほつれてくることはないね。
エクセルのはあれだけ安いんだから、多少はほつれてきてもしょうがないよね。あれで文句言うのは、吉野家でレストランのサービスを期待するくらい無理でしょ。
0526名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 02:43:26.50ID:4W0+EsEF
>>520
安物買ってる貧乏人ってだけw
縫製と素材が全然違いますね。
0527名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 07:19:53.88ID:53Th1/tz
何万もするウェアを洗うなよ
クリーニングに出せよケチ臭い
あ、クリーニングじゃマウント取れないから必要ないか
0528名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 07:25:43.85ID:RFZ0i7jv
上半身裸で釣ってる地元民がちょっとカッコイイw
0529名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 11:28:46.34ID:7nn/TFEX
ガチ装備じゃなく、ホムセンのウエーダー、鮎ベストも偏光も無しで丸い鉄のオトリ缶だけ持って川に入り、ホイホイと良型を釣る地元の爺さんているよな
あれ格好いいよ
0530名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 11:42:04.37ID:OtLG02RJ
D社の20年前のベストを丈を詰めて使ってる
0531名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 12:28:52.97ID:wDwbF/j1
そして流されて溺死し周りに迷惑をかけるジジイ達

最近も90の爺さんが長良川で流されて死んだな
0533名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 13:11:41.71ID:EY12V6ZT
鈎傷があっても最近の店は買い取ってくれるのかね?

昼飯食った後、微妙に便意を覚えながら入水するのって緊張するよね
0534名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 13:29:01.08ID:GyVPHKAW
バラした鮎ってしばらくすると元いた場所に戻るの?
大鮎をバラした後しばらく時間を置いてから同じ場所でおそらく同じくらいのサイズの鮎を釣ったことがある。
バラした鮎が戻ったとも思えるし、いい場所だから他のナワバリの大鮎が引っ越してきたとも思える
0535名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 13:56:17.23ID:OtLG02RJ
追い気の強い個体ほど元の場所に帰る確率が高いように思う
地元の人しかやらない無名河川で友釣りキャッチアンドリリースやってる人が以前に自分が掛けた鮎だというのが針傷でわかる、などの話もあった
ちなみに自分はバラした鮎らしきものを足元近くで掛けた事があります
0536名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 15:13:02.37ID:Uj2nruH+
>>532
あーいう人達って竿も選ばないんだよな
0537名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 21:02:54.94ID:CziT/9dy
>>527
あたまおかしくね?
0538名無し三平
垢版 |
2020/07/30(木) 21:42:20.37ID:yTZ+Uq+t
>>537
5ちゃんだと、こういうからみしてくるヤツいるよ。相手にしちゃダメだ。
0539名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 07:46:31.39ID:MG8/RIri
干してた俺の足袋が片っぽ無いんだけど

知らないか?
0540名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 08:17:47.00ID:OGx2nUEE
道の駅で車3台なのに6台分のスペース使いテーブル出してメシを食らい、物干し台に衣服干し、タムロして大きな声でバカ話。本当に恥ずかしいジジイ共! 
0541名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 08:54:49.68ID:5CGwhVMQ
>>539
旅に出たんだな 足袋だけに...
0542名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 10:34:15.06ID:8/QhNVLX
ほんと、年取ったオッサンはたちが悪いよね。
この前も図書館の、手指用の消毒液をノズル外して持ち込んだ小瓶に移してた。
注意したら逆ギレだし。
老害の典型。
0543名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 12:11:37.34ID:3jALY8zj
魚野川でじっちゃん流されたらしいね
水引いてないのに行くくらいだし、本望だろ
0544名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 12:21:59.91ID:ndEBlvCO
夏の風物詩
爺いの川流れ
0545名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 12:23:27.36ID:YgngGyhJ
今年は鮎釣りのあとアルコール消毒すると滲みるよね
0546名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 14:13:33.62ID:AXGmbzx9
俺はビールで消毒してるよ。
0548名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 17:42:46.72ID:nEYAA1qq
郡上行ったけどまだ回復してない
0549名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 18:39:28.67ID:5+jplxJo
仁淀川、絶好調!
0550名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 19:11:29.04ID:ylkG/zZE
飛騨川漁協 白川 ツ抜け出来ず。増水濁りで昼から頑張りましたが、まだ水中が落ち着かないミタイ! ゴングは日曜の午後〜爆釣宣言 
0552名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 20:17:38.00ID:jS5wnLUq
1ヶ月ぶりに郡上行ったけどつ抜けがやっと
人少なくて動き放題だったのに情けない
0553名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 06:53:20.62ID:UngQILEg
まだアカついてないからな
0554名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 07:18:28.41ID:iRqHb46v
垢が付いてない時は流芯は釣れないと思ってたけど
今の郡上は流芯のほうが掛かる気がする。@釜渕橋下流
たまたまかな?
0555名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 13:07:23.62ID:FPAeisx+
釣れないのを、水位がーアカがー天気がーとか言い訳するなよ
0556名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 13:35:42.80ID:AatXcQ5n
あと鮎自体も美しくなかったな
見た目がおとり鮎と変わらん
0557名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 14:20:46.05ID:75ZGNRhQ
猛暑日のオトリ運搬時に熱対策なんかしてる?
0558名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 15:02:58.42ID:AatXcQ5n
ド田舎なら田んぼ横の用水路が水冷たくていいぞ
川に降りる必要もなく水の入れ替えができる
0559名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 19:33:12.00ID:T4cB16kg
>>557
長距離移動する時は氷を適度に入れておくよ
0560名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 21:48:17.89ID:T/XnUxMn
郡上はあかん釣れん鮎は流れた田中
0561名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 21:49:46.24ID:EtXn66ZH
明日は早起きして安田川に突撃するぞ。
0562名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 05:29:38.55ID:4qUxlDHu
○○は釣れないと言うやつは自分が下手だと周りに宣言してる事に気付いてないんだろうなあ
おまけにそういう奴に限って道具厨
0563名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 08:58:31.36ID:tnNO3lAc
何処其処はアカン、釣れないと言う方が自分には都合が良いからね
0564名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 09:55:59.59ID:iOjYlcUl
メダカの釣果報告がショボい
やはり郡上はあかん
0566名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 13:35:28.97ID:6I5HdZvQ
岐阜は県知事が非常事態宣言出したけど、普通に往き来出来るのかね?
地元だったら行けるだろうけど
0567名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 16:49:20.03ID:DvxY0tyN
バリバスのリバーストーンって短竿使ったことある人いる?
支流用に短竿欲しいんだけど、この異常な安さは逆に不安になるので、どんな感じか教えてほしい
0568名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 17:29:54.90ID:orkKbbzR
持ってないけど
6.3mの廉価版てのは友釣りの他に堰堤のイワナや海の小物にも使えそうな万能竿
そういうの昔よくあったし、一本あれば便利かなと
やりにくい場所とかでね。
友釣りで6.3mじゃ持ち重りとか関係ないから安いんでしょ
0569名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 19:04:33.27ID:DvxY0tyN
>>568
なにが違うのかわからなんのだけどシマノとかガマカツはそこまで安い短竿はないし、逆に20万超えも結構あるみたい。
短ければ相当柔らかくないと引き釣りでおとりに負担がかかるとか、やわらかすぎると引き抜けないとかあるのかなと。
0570名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 20:28:51.41ID:orkKbbzR
>>569
短竿でも一部では高価な物も。何かしら付加価値を備えてるんでしょう
それ以外の大半は虚飾を排すというかシンプル設計で勝負って感じじゃないすかねえ。そのジャンル中でも流通事情の違いなどが実勢価格に表れるのか(?)
もし自分が短竿を買う必要な場合だったら、1.8ミリの替穂も付いてれば買っちゃうかなあ(特殊な場合に備えて、強風でオモリ使用とか)
まあ短竿ならオトリの状態を感じ取るの難しくはないですよ。この穂先0.6ミリはメーカー動画で初心者の女の子が上泳がせで掛けてましたね。
0571名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 22:02:47.20ID:RRguAJqw
>>566
袋叩きにされたくなかったら、来ない方が身のため、特に東京、大阪、愛知ナンバーの人 
0574名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 23:52:03.43ID:9O7nttgj
>>572
タイヤのサイドウオールに穴あけられて
タイヤ交換w
0575名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 00:24:52.61ID:YKqWm3R6
ユニクロで1990円のショーツがあるのになんで一万超えの釣具メーカーが売れると思ってんだろうな
0576名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 12:13:04.07ID:cw1eNU6G
競技メガトルクは早瀬より硬いやつは、どこ探してもないのだが、来年はどうなるの?
もう生産はしないと聞いているが、来年ニューモデルってこと?
0577名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 12:46:31.59ID:K47oiMN4
後期用にパワー系のロッドを1本欲しいんですけどアドバンフォースとプロセレクトTFはどう違うか教えてください
0578名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 13:49:06.66ID:9YdfzcaD
夏しか使わないし高額品ならメーカーも年間生産数は決まってるし、店が仕入れてなければこの時期なんて無いのは普通でしょ
欲しければ冬に動けってさ
0579名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 14:39:51.24ID:cw1eNU6G
アドヴァンフォース10m急瀬を使っているが、360グラムくらいありとにかく重いのがつらい。
0580名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 15:42:48.41ID:1slOFlj1
この時期の鮎。
漁協が、あゆつりのインフルエンサーにサービスで。
とも釣りでつれた雄や雌の鮎の受精卵を作り、プールで養殖。

それを、インフルエンサーが来たら、釣り人の格好をして。
おとり缶にに入れたアユ50ぴきをそれぞれ三人が、こそっとふたを開けて放流。

ここは後からポイントに入ろう。
場所がえだ。

残ったインフルエンサー、入れがかりのだしがかり。
たまに、解禁前に放流したもの遡上したものがかかる。
家に帰って、塩焼きに、
何かいつものアユの塩焼きではなく、うまみも、もう一つ。
でも、統計的にみて。
7月の末ごろから、お盆になるまでは、どこの漁協もそれをやらない。

だから、水のきれいな川では最高級の鮎が釣れる。
当日つって。
夕方7時に納竿。
鮎をしめて、家で塩であらい。
また軽く塩を、そして冷蔵庫で、翌日のお昼の12時から夜の12時が食べごろ。

身は、するめ・当たりめのように、その身をアユの内臓のにがにがにつけて食べる。
この世のものと思えないおいしさ。

早く体を治して、毎日、アユ釣りに行きたい。
0581名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 15:50:01.97ID:cw1eNU6G
先調子と胴調子はやっぱり先調子の方が引き抜きしやすい?
0582名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 21:04:58.67ID:9YdfzcaD
週末雨とかマジかよ…日頃の行いが悪いのは誰だ?
0583名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 21:38:01.64ID:QR76Shwd
>>580
大丈夫?どっか体が悪いの?
0584名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 07:34:51.23ID:/7ZdhJaj
>>582
すまん
こないだ根掛かりしたフリして水中オシッコしちゃった
0585名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 11:23:07.07ID:mNIw6T9i
俺は根がかり外すふりして下痢グソしたった、下流の人ごめんね。
冷えて腹痛かったったんだもの・・。
0586名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 12:19:57.87ID:VaYUwdlx
>>585
ある程度流れがないと、自分にまとわりついてくるよな
0587名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 12:52:41.75ID:g29uGLj2
>>586
自分の体で巻いた流れが出来て、なかなか流下しない
0588名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 13:14:39.22ID:cwm/ocwi
>>585え?タイツの中で漏らしたの?
…マジで?
0589名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 14:46:13.88ID:mNIw6T9i
いたした後、横にずれれば流れていく。
下痢グソはおしっこと同じで上から水を入れて
何度かゆすぐんだ。
ウェットタイツの場合ね、ドライはうんこまみれ、おしっこまみれw
0590名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 14:56:30.48ID:f+LW1xmJ
あゆっぺって今何してるの?
0591名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 15:35:33.81ID:ACPLBJ0U
俺の横で寝てるよ
0592名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 15:57:11.91ID:aApTnt3b
ウィリアムス八王子はどうしたの?
0593名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 16:05:24.33ID:YuHaeuLo
誰か教えてください。鮎タモの網目1mmと1.5mmの違いは大きいですが、(針の引っ掛かりやすさにおいて)
0594名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 16:08:10.35ID:YuHaeuLo

X ですが、
○ ですか?
0596名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 18:10:46.14ID:YuHaeuLo
>>595
価格はもちろんですが、1.5mm で針が引っかかるので、それが解消されれば値段は考えずにほしいとおもったものですから。
0597名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 19:08:01.57ID:3x0YhTez
>>581
胴すぎても先すぎても抜きにくい気がする
中間くらいの調子が抜きやすいと思うけどな
瀬竿を除けば、ダイワだとAとかS
シマノだとFWとかVSとかかな?
0598名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 20:54:48.12ID:+AAQla6r
ロングパス。
0599名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 23:19:56.01ID:Vbtbc0q0
タイツの中でオシッコとかうんことか
普通に引くんだけど
みんなそんなことやってんの?💩
0600名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 05:30:33.25ID:jizKI/af
いちいち便所とか行けないし、そもそも便所なんて無いしw
だから鮎釣りとか底辺の釣りなんだよ。
0601名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 05:34:33.79ID:jizKI/af
河川並びのキャンプ場に釣り車黙認していたけど、禁止になったので
聞いたら
「冷えるからかもしれんけど、彼奴等草むらにクソするんだよなあ、だから禁止にした」ってw
まだ川で用足したほうが健全やで。
迷惑するのは下流の連中だけだし、同じ穴のムジナだし。
0602名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 07:43:29.95ID:6DckCsat
照り込み続いてるし今週末は大漁の予感
しかしオレの予想は当たった事がない
0603名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 08:11:56.57ID:keJ+bv2p
今から行ってくる
0604名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 09:58:10.98ID:SyUILX/5
どうであれ、タイツの中ではおれは無理だ
キモすぎる
0605名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 10:17:04.86ID:i0ai6WY7
板取長良川で水死ブーム
0606名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 12:24:45.13ID:gkXMcRwS
ブームじゃなくて恒例でしょうがwww
0607名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 14:40:25.13ID:B+4Bru7v
郡上爆釣警報発令中
0608名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 14:53:41.26ID:6DckCsat
ちょっと郡上行ってくる (墓参り)
0609名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 17:43:45.45ID:keJ+bv2p
午前中だけパタパタ掛かって昼からちび鮎のみ
橋の上から見ても全然いない
週末くらいは良くなるかなー
0610名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 17:50:01.47ID:keJ+bv2p
緊急事態宣言出てるから郡上は行けんかった
岐阜の人いいな
0611名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 20:14:34.43ID:n/7j9sFO
>>609
下手なだけだから
腕をみがけ
0612名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 20:24:19.86ID:B+4Bru7v
腕じゃないよ。竿や竿!グラリスや!
0614名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 07:00:29.73ID:+70sWBKt
愛知県緊急事態宣言来たから、岐阜に絶対来るなよ
0615名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 07:12:28.25ID:4cBKLEWu
ホンマかどうか知らんけど、近くの川は熊本からの稚魚放流らしい。
昨日川に潜ったら25センチ前後がウヨウヨしてた。
熊本の鮎は尺になるって話を信じたわ
琵琶湖や遡上鮎は最大20センチのイメージ。
0616名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 08:00:36.17ID:uAKth32S
汚い川は鮎が大きくなるイメージ
0617名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 09:02:04.01ID:h2ulP8I9
>>611
2時間半で26あげれたよ
もっと腕磨く
0619名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 12:20:26.63ID:JpOhyJPp
>>617
はいはい
そんな嘘ついて虚しくないの?
0620名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 12:36:29.10ID:t+zizz5x
ここにいる人はみんな下手だから大丈夫
0621名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 12:39:42.63ID:ocRtAhSn
>>616
わかる
0622名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 12:42:15.95ID:KAPlc+dA
ウェットスーツは蒸れてあとで痒くなるし、かといってタイツではアブに刺されまくりでかゆくなるし、
どうしたらいいのだろう。
0623名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 13:59:10.96ID:Kxp21dgm
暑くなったら時々水を通す
0624名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 14:56:33.78ID:NMpcQIyD
虫除けにはオニヤンマ君が1番。
0625名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 15:33:59.89ID:wtFQ+AfY
陸でうんこ漏らしたらどうしてる?
0626名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 15:55:39.34ID:KAPlc+dA
>>623,624
やっぱり、時々水通すしかないかー
オニヤンマ君試してみます
0627名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 15:58:44.66ID:KAPlc+dA
オニヤンマ君、ネットレビュー見たら良さげですね。
エコだし、期待大ですねー
あざーす
0628名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 17:21:53.48ID:o+l+lofX
川に沈めておけば、缶に入れてても翌朝までには生きているよね?
0629名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 17:40:23.14ID:5JqMX0Nu
詰め過ぎなければ生きてますよ
0630名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 19:21:18.31ID:9TcDD5iF
イカくさい❣
0631名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 19:44:40.41ID:OzsIjE0u
>>629
20匹なら詰めてないしなんとか生きてくれるよね…?
0632名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 20:05:49.92ID:BvrrgyLk
20匹はちょっと多いかな
知り合いに頼まれて天然オトリを30匹や50匹用意する事があるが、オトリ缶ひとつに10〜15匹程度にしてる
サイズや川の状況にもよるのだろけど
0633名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 22:32:04.89ID:9TcDD5iF
目立たないようにしろよ盗まれたことあるから
0634名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 01:06:47.81ID:1SzwiwFS
>>614
奥美濃大橋下に停めてあった車 6台中5台が名古屋ナンバーだった
0635名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 02:09:34.74ID:TMy3tCb5
他県ナンバーはきいつけや
岐阜県民の陰湿さを分かってないみたいやから。
0636名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 05:37:08.26ID:BZ39qm53
千枚通しw
帰り途方に暮れるな
0637名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 06:46:18.21ID:VJnKY71A
>631
鮎の大きさに寄るけど20なら流れある場所に浸けておけば大丈夫だと思うけど
弱い奴居ると駄目かな?
遠征行く時
缶と古い舟とウナギカゴ持って
分散して浸けてます。
0638名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 07:13:53.32ID:j++oYvaG
イメージしてた田舎の人

× となりのトトロ
〇 犬神家の一族
0639名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 11:11:30.73ID:NaapBVOB
>>637なんとか2匹ご臨終で済みました
泊まりがけで野宿の時って、馬鹿釣れした時困るよね〜民宿に泊まったら冷凍してくれるかな?
0640名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 12:24:27.60ID:KzvQm/B8
>>639
俺は予約するとき冷凍してくれるか確認してるけどどこもOKだった
オトリ屋でも釣り券とオトリ買えば冷凍してくれるところは結構ある
0643名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 12:49:13.29ID:y74ipfrM
>>642
四国です
0644名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 14:52:51.50ID:SmTH4AHH
鮎釣りとは関係ないのですが、鮎釣ってる人に鮎を売ってもらえる方法があったら教えてください
一回聞いてみたら断られた
0645名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 14:57:27.46ID:ugqe4JNT
>>644
僕なら売るけどなー。みんな事情があるかもしれないから、みんなダメってわけでも、みんなOKってわけでもないんだろう。
0646名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 15:04:26.30ID:SmTH4AHH
>>645
失礼を承知でお聞きしますが、売るなら(大きさ関係なしで仮定して)1匹いくらくらいですか?
0648名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 15:30:09.87ID:KzvQm/B8
>>646
釣りたての生きた鮎なら一匹500円かな
0649名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 16:21:02.78ID:SmTH4AHH
>>648
ありがとうございます
自分が提示した額が低かったんですね(ビクの中に入れてたから生きてたでしょうから)
次は500円で交渉してみます
0650名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 16:23:49.33ID:UZqhdaOw
川近くのオトリ屋が幾らで売っているか知っとくと役立つかな
0651名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 17:06:37.86ID:yiygclh8
オトリ屋で買えば…?
0652名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 17:06:43.43ID:HkKbFjYi
3匹1000円だと養殖おとりと一緒だからさすがに断られる
細かい数字も嫌だし1匹500円がいい線
大きいなら3匹2000円
0653名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 17:20:17.12ID:aPXCmC3A
郡上漁協の買取値段って
大なら700円だっけ?
0654名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 18:17:58.05ID:SmTH4AHH
>>650
なるほど!

>>651
囮鮎って生で食べれますか?

>>652
以前、活魚じゃなかったけど300円で分けてくださってた方がいたのですが釣りに行けなくなったみたいで

刺身で食べたいので高くてもいいので釣ってる人にまた聞いてみます
みなさん、ありがとう
0655名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 18:28:46.42ID:3ZZ0C7m3
>>654
川魚なんて生で食うなよ
当たるのも時間の問題だぞ
0656名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 19:11:55.80ID:cGQAtHbK
セゴシは美味いけど
時期、場所、鮮度によるな
0657名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 19:55:03.06ID:y0QnGGbf
8割ぐらいの釣り人は今夜のおかず確保に必死で分けるほどない
0658名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 20:04:50.05ID:yiygclh8
家が近いなら活かして持って帰ってあげるけどねぇ
0660名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 21:57:07.21ID:4GjfjjGa
川魚を食料にしてるような連中は
今の時代、所詮乞食。
社会不適合者の代表だよ。
0661名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 22:02:14.63ID:T0Q/9huv
>>659
遊漁券に金突きと明示しとるで
密猟で検挙されるリスクはノーやね
0662名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 22:16:21.40ID:cGQAtHbK
>>659
都道府県によってルールは違うよ
水中メガネやライト類の使用禁止やらの条件もある
0663名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 07:10:23.03ID:BWpGSLbF
とりあえず盆休みはこれを機に地元の矢作川初挑戦してみようかな
0664名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 08:10:11.30ID:qcOeabuF
白川 佐見川 郡上 和良 九頭竜 足羽 真名
盆休みこのどれかに行ってみようと思うけどどこがええやろ?
0665名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 08:47:30.09ID:0nz6om2C
佐見川はかなり渇水してましたよ
0666名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 09:02:34.29ID:Eyavmr6R
九頭竜はサクラマスで行くけど、あそこは水量ありすぎて水に入りたくないわ
足羽真名ならまだマシなのかな

岐阜の川はやっぱ人が集まるだけある
川沿いに適度な人の営みがあってバランスがいい
0667名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 09:42:19.23ID:qcOeabuF
>>665
ありがとう 渇水好きだけど佐見の渇水はきついなぁ
>>666
九頭竜は怖いよねw
真名足羽はヘタレな俺でも余裕な水量
0668名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 11:44:17.19ID:0P2GUjA/
今週の郡上はまだしっかりアカが着いてなくて相当場所ムラがあった。
解禁当初は岸寄りに沢山いた魚もあまり見ない
今年の九頭竜はまあまあ魚いるようだ
0669名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 12:51:03.10ID:92sITJxe
日置川支流の前ノ川の模様が千葉テレビで放送されてた(高校野球第一試合中止の代替)
サンテレビ制作でがまかつのテスターが釣ってた
0670名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 18:39:00.03ID:JB94R5z4
旅館予約したらGo toで5千円安くなった
やったぜ。

来週晴れてくれるらしいし、太陽くん頼むよ〜
0671名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 20:53:12.51ID:zFY58GJl
他県ナンバーは10円パンチのお土産上げます♫
0672名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 20:54:17.14ID:7zdSyCUr
>>664
どこも釣れないから来なくていいよ
0673名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 10:05:52.18ID:z9ryjxOj
>>671残念!県内の河川に行くだけでした!
片道2時間では帰宅してまた翌日行くなんてキツイし
まあ河原で会う人みんな、関東圏から来られるのは嫌がってるね
0674名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 21:20:03.11ID:dmzziHwU
サンテックの鮎竿ってどう?
折れやすいって聞くけど評判はいい?
0675名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 21:43:09.08ID:Y/KOhfNy
クソ評判だからもっと金出して良い奴買っとけば?
0676名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 22:26:55.12ID:7gaw6/k/
>>674
値段なりの竿
ダイワ、シマノに並ぶことはない
0677名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 04:19:34.69ID:Qq7x7zUi
折れやすい竿の評判を聞いてどうする?
良いわけないさ。
0678名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 10:45:28.74ID:zIwRO+uH
ガマのファインスペシャルってサンテックじゃなかったっけ?
無理して軽く作ったら折れやすいでござる
土方ざお作っていればいいやんw
0679名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 12:18:10.52ID:WXu5Cqti
がまってOEM貰ってんのか
終わってるな
0680名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 20:03:58.77ID:jPY2vJhq
がま使いも爺ばっか
頑丈さ以外にいいとこないのに
他の何に魅力を感じるのだろう
0682名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 21:05:45.34ID:7Q/z2YvC
そう、竿屋じゃなくて針屋なんだよ
0683名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 22:28:14.85ID:o+q14Jtn
ナイロン、フロロで尺鮎狙いするとしたらみんな何号使う?
0684名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 22:47:52.77ID:HKvgiomX
>>683
0.8号か1号かな。水中糸ね。
0685名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 07:39:28.56ID:2NHduCsP
>>683
通しの0.8だな
囮がデカけりゃ1号でもいける
0687名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 09:14:53.40ID:2NHduCsP
>>686
カラマントップが外れて仕掛けが全部流されたんですけど
0688名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 13:57:03.33ID:RuGTZbs+
四万十川、絶好調!
0.2号の複合ラインをひったくって行くよ。
0689名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 13:58:24.66ID:wZ1EVq38
>>686
俺も何回も外れた。
直結メタカラマンにも変えること以外で何か対策方法はありませんか?
チチワ結びなら外れないとか、ありますか?
0690名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 14:15:05.14ID:8Le6yQWM
今日行けたら爆釣だろうな〜
明日から行くのに何故天気が怪しくなるのか、誰だ日頃の行いが悪いボケは?
0691名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 14:17:29.40ID:ms6gGSuZ
わッかだけだとそうなる、一回ひねりでどうぞ
0692名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 14:19:38.47ID:8BlQrAbE
>>689
メタカラマンの先端部の円形状のところにチチワ結びでやってるが、これだと外れないよ ちょっと外しにくいけど
0693名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 14:22:37.53ID:8BlQrAbE
岐阜県民は愛知に釣りに来るなよ
愛知県民も岐阜には釣りに行かないので
0694名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 14:27:23.87ID:ms6gGSuZ
正確に言うと、
ハーフヒッチ、逆向きにもう一回
ラインが内側になるようにね。
0695名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 16:14:46.81ID:wZ1EVq38
>>691,692,694
わかりました。 ありがとうございます。これからトライしてみます。
0696名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 16:16:59.36ID:wZ1EVq38
>>691、692、694
貴重なご教示ありがとうございます。
0697名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 18:18:51.68ID:Lhq0kjIA
さっそくメタカラマンから仕掛け全部流された。
これは欠陥商品だろ。
0698名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 18:19:51.41ID:Lhq0kjIA
大勢愛知から長良来てましたよ。
0699名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 19:23:55.89ID:bcd8jQBj
>>697
苦情が多いから直結メタカラマンが出た
大鮎竿も直結かリリアン仕様になってる
つまりメタカラマンは欠陥品
0700名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 19:30:45.07ID:r/1pBVfw
メタカラマンなんて使ってるくそアホまだいんのかよ
0702名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 20:41:36.48ID:8BlQrAbE
>>698
郡上も飛騨もずっと感染者0だからな そのうち地元民もキレるかもね
0703名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 03:16:07.86ID:knbuYWK/
メタからマン=結び方次第でなんとかなる、軽い、カバーがカシメなのでゆるゆるになる。
直結シマノ方式=メタからマンより重い、自分で交換必要、意外に高価、安心感がある。
リリアン=感度悪い、古臭い。
0704名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 07:29:27.03ID:wB9dVUTh
郡上の人って鮎釣りを「あいかけ」って言うのなw
移動する事を「いざる」とか言うしなんか可愛い
先に釣ってた爺が「お先にご無礼します」って帰ってったし
郡上弁いいな
0705名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 07:49:13.30ID:xvf5kTYc
リリアンは回転が機械的ではなく、リリアンそのものが柔らかく曲がるので、竿の捻れに強い
つまり返し抜きで竿への負担が少ない
0706名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 10:15:46.62ID:knbuYWK/
>>705
付け根の金属部分(白色塗装)は回転式だけど?
持っている硬派がそうなってますがなw
0707名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 10:18:16.87ID:knbuYWK/
>>705
返すときに手首も竿の弾道を追うんだよ。
そのままにしてるから捻じれて竿が折れる、それは下手くそのなんちゃって見掛け倒し。
0708名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 10:22:25.75ID:YlseNp12
それは延べ竿のリリアンだろ。
鮎ざおのパワーロッドはリリアン回転式だよ、
知ったか書き込むなよ
返し抜きも<<707が正解だ。
0710名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 10:51:49.09ID:knbuYWK/
>>692
チチワの中に目印結んでおくと外しやすい
0713名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 14:28:46.17ID:SNdVUhAU
ご無礼の時間だあああああああああああああああああああああああああああああ
0714名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 19:51:30.35ID:hfZYp6Vf
麻雀の傀って郡上出身だったのか
ご無礼満貫です
0715名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 20:08:44.00ID:3MLhaGZC
身切れが多いのって、魚のサイズと流速に対して竿が硬かったりするのが原因でもありますかね?
Sじゃ対応出来ないサイズになってきたし、いよいよMTの出番か…
0716名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 21:16:59.41ID:6LDgUE35
>>704
コンビニも「おおきに」って言ってくるしな
京都でもコンビニでおおきになんて言われたことないのに
0718名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 02:34:05.56ID:z3qC4xG5
>>715
本当に身切れ?
今の時期身切れは他の原因だと思うけど?
皮が固くなるこれからの時期そうならないよ。
針の大きさ、形状考慮すると良いかと。
それとケチって安い針は駄目、がまかつ、ダイワあたりでチョイス。
0719名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 02:36:54.43ID:z3qC4xG5

4本針でもだめになるのは一本、3本でも同じ
全ての針が爪に引っかかる鋭さが必要だよ、ケチって同じ針を使用していると悲しい結果になる。
多分このパターンw
0720名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 06:09:49.05ID:6DfMA+Cy
7号のダイワマルチを使ってます
鉤先は時々チェックして滑るようだったら交換してるから、そんな程でもないのですが
キープでも使うべきかね〜?
0721名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 10:50:54.29ID:dv4waknZ
バレの原因は複雑だよね
対策を誤ると地獄のループに
0722名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 19:18:24.52ID:6lgV7Tat
バレなんていちいち気にしても仕方ないよ
毎回針のかかる場所、かかり方、魚の大きさ違うのにいちいち気にしても仕方ない
0723名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 19:30:38.40ID:Br5ecRpW
ご無礼タイム
0724名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 19:34:30.87ID:lZy+66b2
抜き上げようとしたらスポーンって外れることが多かったね
もう今日は空いていたし、無理せずに寄せて取り込んだよ

初めてMT使った感想
あんな簡単に魚が浮き上がってくるなんて、今までSで苦労したのはなんだったんだ…でも数g重くなっただけで疲労も違うね(´・ω・`)
太いから風吹いたら特に重かった
0725名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 00:03:57.30ID:A9osCwJB
ダイワの鮎竿について知りたいのだが、
シマノの鮎竿で言うとこれ、みたいなの教えてくれる人おらんか。
0726名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 00:06:25.34ID:A9osCwJB
わかりづらくてすまん
グランドスリム=リミプロFW
みたいな
合ってるかはわからんが
0727名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 10:23:24.41ID:gOCpSz6F
仁淀川でトライアン鮎を使ったんだけど、柔すぎてのされてしまった。仁淀川で釣ってる方の竿は荒瀬とかですか?
0728名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 13:55:10.13ID:dbS4Uc6b
>>727
竿の使い方の問題
上流側に向けてしっかりためて曲げる
これができないとどんな竿使っても伸される
0729名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 20:10:03.27ID:gOCpSz6F
えっ、下流に向けてオトリいれちゃダメなの?
0730名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 22:23:24.11ID:iZ4VO+2y
>>729
竿先が自分より下流にある、下竿状態だとのされる。
のされないためには、上竿にしないとダメだよ。
0731名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 22:53:33.91ID:gOCpSz6F
勉強になります
0732名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 06:31:48.08ID:HsNEjtDC
速い瀬では上竿で、掛けるのは自分の前って
ダイワの茄子屋テスターが解説していたよ。
じゃないと掛けてから水平に近くなって綱引き状態でのされるか身切れ。
鈍角でやり取りしないと浮き上がらない。
トロ場ならどうでも良い。
0733名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 09:44:37.82ID:lwxk6KWI
コロガシ竿って、瀬竿で代用できます?
具体的にはパワーソニック急瀬なんですが。
わざわざコロガシ竿買うのもなと思って。
0734名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 10:52:35.48ID:qoepxbIp
一度コロガシみたことあるけど、流しっぱなしの友釣りとは違って仕掛けグルングルン振り回してたから
また違う負荷かかるんじゃないのかな
0735名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 11:37:18.22ID:SlBiqv3X
>>734
ぜっっっったいにやめたほうがいい
0736名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 11:45:17.09ID:3kWZPniz
短い竿が欲しいんだけど、元竿とって2番目に太いのに竿尻栓と滑り止巻いたら短竿として使えるのかしら?教えてエロい人。
0737名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 12:15:02.43ID:EZOlmvfC
>>733
絶対にやめとけw
安いんだからコロガシ竿買っとけ
0738名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 12:43:06.59ID:SlBiqv3X
波路の超硬調で十分
0739名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 13:58:48.54ID:Vt7riNxV
落ち群れにぶつけるのはパワー系で十分
0741名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 17:02:29.09ID:MkKKbk4y
おすすめの引き船は有りませんか?
SHIMANOのやつを使ってるけど、大きいし使い勝手が悪いので買い替えたいです。
0742名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 19:08:37.05ID:tQVv82VS
金突きで明日は頑張る
0743名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 20:24:01.79ID:HsNEjtDC
コロガシは盗人釣りていうか漁師w
0744名無し三平
垢版 |
2020/08/16(日) 01:53:34.72ID:It0ZBbRn
また尻栓無くした。
納竿する時に気がつくやけど
シマノとダイワで各一回。
リコールもんやろ
0745名無し三平
垢版 |
2020/08/16(日) 10:13:36.56ID:Pg7dXd5B
緩むんだよな
スペシャルロッドの尻栓の高いこと!
ホムセンでゴムリング入手して入れてあげればOKだ
オリジナルは細いのかもしれない
0746名無し三平
垢版 |
2020/08/16(日) 18:22:18.65ID:6ShDyN+Z
俺は貧乏人なのにグラスリを使ってる。
先日元竿が破損したので発注した。
何と13万円くらい。
頼んでもいない尻栓が4300円。
泣くぞ。
0748名無し三平
垢版 |
2020/08/16(日) 19:59:31.55ID:jQAHfOOC
>>747
いいですねー
明日どこの川行こうかな
0751名無し三平
垢版 |
2020/08/17(月) 08:02:32.20ID:b5jC70ms
でっかいのが釣れたけど根掛かり怖いので
舟に仕舞おうとしたら逃げられたでござる
大きいのが釣れた時は岸に上がって舟に入れる?
0752名無し三平
垢版 |
2020/08/17(月) 10:36:33.60ID:9ecfbBId
>>751
両手で入れる
0753名無し三平
垢版 |
2020/08/17(月) 10:56:58.07ID:+B+SZ6g1
>751
タモの中に引き舟をいれてから鮎をいれる
0754名無し三平
垢版 |
2020/08/17(月) 11:21:11.96ID:fAPFd/q/
>>751
鮎の首根っこをむんずと掴んでこの掴み方なら絶対に逃げられないと確信するまでタモから出さず、
舟に入れるときは鮎だけでなく腕ごと舟につっこんで離す。
0755名無し三平
垢版 |
2020/08/17(月) 12:05:54.54ID:G8t6DIkB
舟の投入口はシマノのほうがいいと思った
ダイワはイヤイヤすると逃げられる
0758名無し三平
垢版 |
2020/08/17(月) 14:38:19.91ID:fpNz578E
デカいオトリ使った方がデカいのが掛かるから使うけど、確かに根掛かりの恐れがあるよね
腿くらいまでの早瀬だったら根掛かっても外しに行けるけど
0759名無し三平
垢版 |
2020/08/17(月) 17:08:34.65ID:j7HA+MfP
流れの緩い所やったら胸までなら
泳いで外しに行くぞ。
一回流されたけどw
0760名無し三平
垢版 |
2020/08/17(月) 18:05:51.25ID:8WSb424w
垢が腐ってた
0761名無し三平
垢版 |
2020/08/17(月) 18:37:58.07ID:mg06egiX
大鮎+大鮎に耐えられず仕掛けがプッツンてパターンは一度は経験するよね
0762名無し三平
垢版 |
2020/08/17(月) 19:32:38.18ID:iiyySmlP
今日ついにメタカラマンから下全部流下を経験してしまった
0763名無し三平
垢版 |
2020/08/17(月) 19:34:30.87ID:pmEKUffC
>>761
する
こういう経験しないと太仕掛けになっていかない
あまり大鮎釣りしない人と大鮎釣りに行くと
何度アドバイスしても普段の仕掛けで釣りして
結局取れなくて仕掛けと針くれってなる
0764名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 07:33:39.86ID:0v5enaHq
舟入れ逃げられ男です 皆さんアドバイスありがとう
逃げられた鮎がたくさん産んで来年爆釣を期待します!

遡上がない川だけど…
0765名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 11:46:16.63ID:BsETQdui
メタカラマンてそんなにダメなのか
今までずっとシマノの竿で、来年初めてダイワの竿買おうたら思ってるんだけど
0766名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 12:18:56.12ID:ZP1aRN33
両方使用してるが、
竿自体の出来はダイワの方が好み。
穂先のメタカラマンはダメだな。
次買うときは、ダイワで穂先を替えるかな。
0767名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 12:24:48.58ID:LhKGIV8Q
グローブ付ければなんぼか滑らない
0768名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 13:04:57.61ID:KbVV4hy0
昔は竿といえばダイワだったが最近はシマノ
ダイワが落ちたというよりシマノが本気になったんだよね
0769名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 13:59:42.52ID:5E4AE29Q
アユ竿に限っては丈夫なダイワだな シマノは競FWでやたら潰れたのでもう買わないことにした
0770名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 15:49:22.33ID:fy0x49Rz
カーボンの技術はダイワに分があるような
ラケットやゴルフのシャフトも作ってる訳だし

リールに関してはシマノなんだけどね
シマノは仕事で毎日使ってるから、そこで貢献してるし許して(この時期は納期遅いのが困るが)
0771名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 15:49:32.48ID:fy0x49Rz
カーボンの技術はダイワに分があるような
ラケットやゴルフのシャフトも作ってる訳だし

リールに関してはシマノなんだけどね
シマノは仕事で毎日使ってるから、そこで貢献してるし許して(この時期は納期遅いのが困るが)
0773名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 21:34:47.77ID:+YkatIRG
増水して、前日より水温が下がった時に。
大きな石の裏で、そのかけあがりでアマゴがかかるときがある。

そのアマゴとおとりを、アマゴにはなカンと1・5号の糸を。
アマゴとアユが二列で泳いで、石裏に。
かけあがりで、またあまごが。

今度は、アユを二列にして、石裏のかけあがりに。
やっと、アユが来た。

放流河川は、お盆が終わったら急に人がいなくなる。
毎年のことだが、なじみの人もだんだん減っていく。
老いもしていく。
肝臓を若いのと入れ替えて、若返りをして。
若い仲間を作ろうかな。
0774名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 22:29:32.42ID:K8u/RWSt
唐突なホラー
0776名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 12:12:42.60ID:eevfDm5G
精々黒タイツ着てイーッ!って叫ぶようにしかなれんよ
0778名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 18:25:20.97ID:u7YsGovQ
十分でしょ!
オメ
0779名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 20:46:04.23ID:ydtwrfIw
美味そうだな
0780名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 21:48:22.36ID:vtJxDfuC
>>777
自分の住んでる県ではモリ、ヤス漁は禁止だわ
こっそりと突いてる奴もいるが友釣りする人からは嫌われている
0781名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 02:17:03.62ID:ECP/nxfM
>>780
友釣り専用区で友釣りさんはやってる
共有区で網とかやる人いてもみんな譲りあいするから仲良くやってるね
趣味で諍いなんかアホらしいからね
閑散河川なんで人もまばら
0782名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 06:57:12.21ID:ht/6IxNG
君は友釣りもするの?
0784名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 20:52:13.72ID:KmzXBWOt
>>780
今年は3人見つけて、知り合いの漁協監視員に通報した
0785名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 07:58:36.72ID:U78fGaJu
暑そうな恰好でよく釣りなんてできるよなー
って会社で言われたけど・・・

自分でもそう思うw
0786名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 18:34:24.53ID:Qs33K82H
鮎タイツ1.5ミリと
ライト鮎用タイツ履き比べたけど
圧倒的にライト鮎タイツの方が快適だった。

立ち込まないのならおすすめ
0788名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 19:59:45.38ID:vSsvAkTA
タイツはアブに噛まれるが辛い。
0789名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 20:05:42.80ID:imW8zpJl
結局は腰を痛めて引退なんだよな
冷えが原因だって
0791名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 23:43:52.51ID:pKc/KRRb
最近やたら滑ってコケる
運動不足だなぁ
0793名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 05:59:09.46ID:WRsQ/9p1
若い時に膝や腰を冷やすと老後に響くなんて誰が言い出したんだよ
医者に聞いたら爆笑されたわ
「それはソイツが単純な老化で膝腰悪いだけだろww」だってさ
お前らホントに騙されやすいよな
0794名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 06:56:36.95ID:OZKgu3Xj
自分の回りでは川に立ち込んで足を冷やしてた年寄りほど膝を患ってるのが多い
落ち鮎漁で11月でも川に入ってたりするからかも
0795名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 07:22:44.40ID:NTT9+g0c
着替えて囮缶担いで川へ降りた時には体力が半分位減ってる @40代後半
0796名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 07:43:46.58ID:x5LF00ih
オフシーズンには走るなりチャリなり体力作りだな
0797名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 08:20:24.31ID:WRsQ/9p1
だから科学的根拠は無いってば
そんな事いったらサーファーやダイバーはどうなってんだよwww
ホント鮎爺って視野と世間が狭い
0798名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 09:35:18.23ID:NTT9+g0c
鮎が不味い川はよく釣れる気がする
不味いのでリリースするから鮎が減らないとか?
0799名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 13:55:09.46ID:7cFeQlDY
>>798
美味いのは水の綺麗な上流だから絶対数が違うんじゃね
0800名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 17:03:28.91ID:gNKDpeS6
成魚放流は不味いよね
0801名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 18:01:26.71ID:xhkoT/N7
栃木の西大芦川なんだけど、都会から来ている輩が
成魚放流物を稚魚放流だって言い張ってるw
味がぜんぜん違うのに分からないのか?たまにしか来ないやつ。
こっちは地元で年がら年中やってるのに馬加じゃねーの。
稚魚放流なんて水温低すぎてちっさいんだわ、めちゃ良い香りするんだけど終盤にやっと20センチ。
成魚は24センチもあるんだぜ、そして生臭いし都会から来るやつって何でも良いんだな。
0802名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 21:53:48.66ID:wkG06mRV
いいじゃないの
幸せならば
0803名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 22:12:51.64ID:LQsEvyqs
こないだ那珂川はじめていったけど鮎が不味すぎてびびった
0804名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 09:10:20.46ID:kkx5DQgv
青のろしか食うものないからね
那珂川の鮎はベジタリアン
0805名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 09:59:25.85ID:k3ivAdZX
>>803
放流ものも混じっているからね、特に上流部。
>>803はそうかもね。
0806名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 14:12:08.85ID:/+GVvaVO
那珂川から来るオッチャン達はあんなドブ川の魚なんて食えるかとか言ってたな

関東で水が綺麗な川ってどこ?
0808名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 17:59:26.83ID:4g3jSa6u
岐阜の鮎でも長良川本流とか和良とか馬瀬上流で味は全然違うもんですか?関西圏から出たことないんだけど美味しい鮎求めて遠征したいなぁと
0809名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 18:05:30.60ID:pM3f3y3V
全然か微妙か感じ方は人それぞれ
だいたい上流部の水が綺麗な川のアユは変な味はしないが個性がない場合が多いが、
郡上、和良とかは味に独特のコクと旨みがある
0810名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 18:21:07.10ID:+grvfC/c
コクと旨みてビールみたいだね。
0811名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 19:04:16.17ID:k3ivAdZX
那珂川って生活雑排水流してるから
盛期のの天然はそれなりだけど、渓流域の放流河川と比べると
臭みは有るね。
水次第って結論。
0812名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 19:15:32.98ID:b4AF3w2o
オトリ缶沈めたとたんに水温差でオトリ3匹ともひっくり返って使えなかった
0813名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 19:34:39.75ID:LiIzARmy
鮎友師的には邪道なんだろがルアーのキャスティング友釣りは楽しいな
地域によっては出来るが、これは気軽にルアータックルで出来るから良い
0814名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 19:49:16.49ID:EMjQWO7G
大芦川は、一級の水質と美しい景色。
0815名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 19:58:47.23ID:IJPhGVHZ
郡上に下呂の温泉があったら最強
0816名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 20:45:53.27ID:KorLDKFq
郡上にもいい温泉あるよ
0817名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 21:50:45.11ID:8p3aQ1Lc
短竿いいよね。
軽いし感度もいいし扱いやすい。

疲れないから釣りが雑にならなくて
逆に釣果伸びる気がする
0818名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 22:46:19.20ID:yh9TRgRE
>>816
下呂とか奥飛騨や白川郷の温泉は火山性温泉
郡上は非火山性温泉なので違いはある
こだわる人はこだわる部分
0819名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 23:17:06.88ID:d5k+Ya1W
郡上で素泊まりの宿作ったらみんな来る?
オトリ入れとく用水路も整備するから
冬はスキー場の客くるだろ
0820名無し三平
垢版 |
2020/08/23(日) 23:55:43.40ID:snhb8d9U
くさそう
0821名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 05:51:09.68ID:WzitjwVP
鮎釣りなら時間が超早いから、俺は車中泊。
0822名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 07:29:26.54ID:co/DPZE9
>>813
いいよなルアー
邪道でもなんでもないし全国で解禁すべきだよ
0823名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 10:45:07.95ID:KzsKvVvD
鮎釣り始めると金銭感覚狂っちゃうね
キス釣りの番組見てても「あーキススぺが10万ちょっとか、買ってもええな」と値段の高い方から考えるようになった
前は2万円台しか視界に入ってなかったのに…・
0824名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 12:33:25.17ID:Pw2VNUJF
>>822
手軽だけどオトリ鮎より釣れないよな
0825名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 12:45:15.38ID:co/DPZE9
>>824
結局それね
友釣りやってる奴からするとルアーより養殖の方が早いし楽
だからオッサン世代やおとり任せな奴は結局おとりを買うのよ
漁協はおとり屋が潰れるだの言ってるけど詭弁でしかない
0826名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 13:32:30.74ID:t3k6KD9j
>>823
わかる
竿の値段の基準が鮎竿になってしまうw
0827名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 15:11:20.70ID:cruzNyHG
>>826
20万の鮎竿は買えるけど10万の磯竿は買えないん
0828名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 17:50:11.97ID:4rOMtlp9
>827
結局同じくらいの値段になる
0829名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 20:24:17.77ID:Zry/vYHE
>>823
キススペって今は10万ちょいで買えんの?
0830名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 20:24:55.23ID:HT/3+Xlk
ルアーとかチンカスが集まってくるからアカンわ

見つけたら速攻で通報してる
0831名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 07:02:15.78ID:dOGxU8p+
ルアーはシャビキ漁になってあかんとこっちの漁協でも言われた
但し手延べ竿に付けるのなら良いとの事
そこまでしてしないわね
0832名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 07:25:48.63ID:MQluPe0d
>>830
通報してるとかイキらなくていいから実際はしてないんだから
延竿ならいいんじゃねえかな
0833名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 08:00:26.88ID:NQpAuBla
ルアーでも木製よりビニール製がいい気がする
0834名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 10:57:06.55ID:jCPDR9t+
鮎釣りを、毎日組としてやっていたが。
鮎竿は二年目の後半で、つなぎ目が緩くなり。

手じりを5メートルとった。
ポイントに竿影を出さない。
立て竿、岸寄りの立て竿は、竿が落ちるようになって無理。

鮎竿の寿命は、2年。
年間100日とちょっと行って、2年。
200日で、俺の場合ガマの16万円ぐらいのサオ。
場所替えは、一日2回まで。
食事休憩で、竿をたたむ。
2年は、丁寧に使った証拠と釣具店の店主が。

一日当たり、800円。
安いと思う。
ダメになったサオ。
提灯釣りで、大活躍。
塗装がはがれる前に、竿は現役引退ということ。
0835名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 12:15:10.72ID:RLwEM79b
サブで5万くらいの6m短竿買ってみた。
支流の木の下とか普通の竿が入らない所が攻められるし、軽くて感度いいから使い勝手いい。
ただ、どうしても近い所から攻めるので、気を付けないと鮎散っちゃうね。
0836名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 12:42:54.63ID:O8oiPl6A
そもそもビデオの影響なのか?引き抜きたも網キャッチが当たり前だと思うな。
あれはプロの男優がやるもの、引き抜かなければ安くて重い竿でも充分。
競技用竿が標準化してる竿って、一体誰と戦ってるんだよ!
0837名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 13:18:41.95ID:13A1mOFr
まずは伸されない体勢を作って後はお好きにどうぞと
どうもプロ()の悪影響からか走られて無理やり遠い位置から抜いてノーコンになってる人が結構いる
0838名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 13:19:55.34ID:L0CCt3sr
来年の鮎マスターズやジャパンカップなど、メジャーな大会はやるのだろうか?
フィッシングショーとかも中止だし、どうなるだろ。
0839名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 17:19:53.35ID:cOTFV1VP
>>830
テスト許可したら、ルアーの後ろに1mもの転がしバリ付けて
ほとんど引っ掛けのように釣ってるから速攻禁止にしたってさw
民度低いよな。
0840名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 17:48:02.78ID:LwQ/FEoQ
転んだ拍子にタモの柄折ってもうた…泊まりがけで明日もやるのに…
旅館の主人に言ったら使い古しの貸してくださるけど

タモまで予備なんて積むのもな〜
0841名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 17:55:41.45ID:cOTFV1VP
最近団塊世代のマナーが悪いと思っていたけど
あれ育った環境の為せる技だったんだな。
ベビーブームで人を押しのけないと生きていけない世代で、
パーソナルテリトリーが狭い、まるで芋洗い状態だったから、
例えば、釣りをやっていても狭いところに割り込んだり、悪気は無いんだろうけど
どうにもこうにも、それが当たり前だと思ってる感じが痛い。
過当競争で生き残るための本能だったんですね。言われてみれば合点がいくかもです。
その正反対がゆとり世代ですから。
生暖かい目で見るがよし、
すぐにいなくなるからw
0842名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 18:04:55.83ID:i+EVreQZ
>>836
一体誰と戦ってるんだ!にワロタ
確かにwww
0843名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 18:37:11.36ID:NH5l5z5q
>>836
引き抜きのほうが楽だし軽い竿使ったほうがいいんだけど…

重い竿使って引き寄せでとるメリットは?
0845名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 20:48:27.71ID:y/HBzgWJ
郡上で最近鮎タモ落とした人おる?
ダイワのSF 3910 U
0846名無し三平
垢版 |
2020/08/26(水) 07:19:51.40ID:6jamrcGp
タモを車の上に乗せたまま走っちゃった事ならある
0847名無し三平
垢版 |
2020/08/26(水) 07:27:44.25ID:NouusdKW
流された時タモを腰にくくりつけてたらじゃまになって溺れ死ぬと思い試しにヒモ無しでやったらその日のうちに無くした
0848名無し三平
垢版 |
2020/08/26(水) 18:06:00.76ID:ntUFGFjX
イレズミの腕カバーって流行りなの?
0849名無し三平
垢版 |
2020/08/26(水) 19:05:27.00ID:kT/VN42C
>>848
見たことねーな
中坊じゃあるまいしw
0850名無し三平
垢版 |
2020/08/26(水) 19:34:25.21ID:ntUFGFjX
平蔵の鮎釣りyoutubeに出てる人
0851名無し三平
垢版 |
2020/08/26(水) 19:55:36.27ID:QZXk778W
あんな馬鹿はほっとけ。
0852名無し三平
垢版 |
2020/08/26(水) 20:06:04.67ID:w4nsrlEN
山口隆も迷惑ちゃうん?
0853名無し三平
垢版 |
2020/08/26(水) 20:52:13.74ID:hgwbuPE4
>>850
動画の中でもコメントしてる方ですか?
身バレしますよ、こんなとこでチャンネル名出すのも。
0854名無し三平
垢版 |
2020/08/26(水) 23:53:11.67ID:2NPDA/r2
お前平蔵か?
0855名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 00:00:47.30ID:pPkZMWsP
ダイワのまわし者まさにテシター
0856名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 00:12:12.98ID:ZMbvQMzv
Twitterでよく騒いでるあいつだよ。
0857名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 07:33:44.04ID:XqceDhFw
今週はどこも渇水でダメだろな
久しぶりに休めるわー

と言いつつ川の様子が気になる
0858名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 09:12:30.99ID:9xBpacj7
カバー笑
0859名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 10:04:32.42ID:NR7K6/hN
>>856
お前は5ちゃんでよく騒いでるから同じようなもんだって気付けよ
0860名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 12:16:27.93ID:vfuJNwvp
シマノの上栓ってなんであんなに硬いの?
現場で外れなくて帰ろうかと思ったわ。
0861名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 12:29:00.17ID:fRx7nLmv
川魚って渇水の時ってどこ行ってんの?
0862名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 13:34:31.99ID:WMNkvv0k
ソリッド穂先で抜くと、キャッチ間際でビヨンビヨンと上下にブレて、テンション緩んだ瞬間にポロリすることない?
もっと直線的に抜いた方がいいのかな?
0863名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 13:46:11.65ID:HoXBOLbH
>>861
淵にたまってる説。
淵の周りに立て網を張って竿で水面を叩いたり水を掻き回したりして追い出す漁があるんだけど、
渇水時は魚影が濃いうえにデカイ鯉やらナマズに網を破られることが多いって漁師が言ってた。
0866名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 17:02:12.69ID:XqceDhFw
>>864
網に掛かる鮎とは違うのだよ! (震え声
0867名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 18:22:40.49ID:Zlz5KMVb
>>865
同じく。シリコンスプレーに1票。
シマノは硬いが、ダイワはゆるい気がする。
がまかつは?
0868名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 20:01:49.46ID:zQAmBIOE
網で一網打尽、鮎可哀想
0869名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 20:13:55.71ID:/CmLAOUU
まー
網最強やろね
来年からやるわ
0870名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 20:35:25.02ID:14BeoAqy
獲れりゃなんでもいいなら網だろうな
0871名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 20:49:11.95ID:CEE5TCPQ
>>867
シリコンスプレーは固着の原因になるからやめとけ
0872名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 20:51:56.02ID:/CmLAOUU
鮎は釣る楽しみ以外に食べる楽しみの比重が他の釣りより高いからね
鮎釣ってリリースは聞いた事ないから
そしたら過程より結果や
0873名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 21:12:28.93ID:kLnMZ9Pe
追い気も食い気も関係なしに鮎が居て網目のサイズが合えば獲れるからな
0874名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 21:43:53.83ID:VRbj4vhK
中古鮎竿ってどうですか?
リスクは高いと思うけど、気になる竿が中古屋に並んでて迷ってます
リスクをできるだけ回避するために気を付けるポイントなどあればおしえてください
0875名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 21:52:39.64ID:OG6anbjR
友釣り下手くそで貧乏なやつほど
網やコロガシを好んでやる
0876名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 22:16:12.89ID:/CmLAOUU
鮎を釣りより漁として考える人はそうなるね
0877名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 23:14:23.54ID:Q4QkXQZy
着ているのがジャージとかなw
0878名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 23:27:02.45ID:4YFtOCvI
滋賀県の安曇川朽木漁協管内。

かなりつれているよ。
大きいので20センチ。
小さいので13センチ。
平均、16センチ。

引きは、大したことないが。
50匹から60匹釣れるんだから、一度行った方がよい。
上手な人で、160匹ぐらい。
上手な人は、釣果見せずに帰る人が多いね。
今度来るときに、つられたら困るから。
9月の10日ごろまでは、まだベストシーズンの賑わいだよ。
シーズン終わりは、9月末だと思う。
0879名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 23:38:11.76ID:OcZVz6lt
シーズン終盤で細かいのはイラネ
0880名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 23:40:51.31ID:pPkZMWsP
>>878
湖産なのにそんなに遅くまでやれるのか?
0881名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 02:32:11.29ID:nZFrIanE
>>874大きな傷やクラックの兆候が無ければ好きにしな
中古でもそこそこするし、ギャンブルだが
0882名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 03:52:47.49ID:L7swFjow
毎年竿を新調してる奴が居るが、商品価値を下げないようにとても大事に使ってる。
そんな人の竿なら高くても安心。
0883名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 07:33:35.24ID:fGSSkenj
>>874
見えないクラックがあったら回避のしようがないから保険に入っておくように
0884名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 07:45:00.44ID:0/YpX6DY
超小さいヒビがあったのでアロンで埋めて塗装し直したら

感度が悪くなったでござる
余計な事しなけりゃよかった・・・orz
0885名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 07:45:08.04ID:L7swFjow
前にグラスリを20万で買ったけど、ほぼ新品で保険完備だった。
0887名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 09:55:29.46ID:KPo37aiz
>>871
ならないよ。ずっと使ってるけど、トラブルなんて一度もない。
0888名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 10:03:28.03ID:3PtZZ56V
昨年も、9月の10日ぐらいまでは、初めての人でも。

50匹や60匹、手にしていた。
減水したら、引き抜きはできないが。
手じり、5メートルで。
竿影や人影を、ポイントやその周辺に出さなければ釣れる。
針は、細軸でパワーに負けないやつで。
天井糸の最後にセル球5個で、絡み防止を。
セル球を流れに流すと、おとり交換が楽。
50匹は、間違いない。

安曇川漁協のホームページに、釣れぐあいを写真で紹介している。
今は、減水しててひとり、30匹ぐらい。
手じりを出して、倍ぐらい。
まだまだいける。
安曇川朽木漁協。
名物の鯖寿司は、京都の名店の方が比べ物にならないぐらいうまい。
焼き鳥は、親鳥の皮の脂をこそぎ落として焼いたものは、こりこりしこしこ、絶品。
ももの焼き鳥などは、どこにでもあるかんじ。
0889名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 11:03:02.76ID:D7jEg5X+
>>888
年券無くて日釣り券のみで3000円と聞いて行くの止めた
コアユ釣りなら100や200は簡単に只で釣れるのに地元民で釣るやついるのか?
0890名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 12:44:21.69ID:J6xt10Aq
>>888
これ、漁協かおとり屋の書き込みだろ。
安曇川は人多すぎ、型小さすぎ、年券なしだからもう行かないよ。
釣り人だけでも鈴なりなのに、キャンプとか川遊びの人達までいて、土日は釣り場探すだけで一苦労だったよ。
0891名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 13:58:05.68ID:PVA3YzEr
一昨日釣ったの食ったら卵持ってた
そろそろ終わりか…寂しいな(´・ω・`)
0892名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 15:26:52.50ID:rSsDFkRP
年券無しって組合員だけが得する川じゃねーか
クソだな
0893名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 17:11:24.47ID:C82hDW82
>>884
それはAVレジンを塗布して磨いてから
隙間に浸透したレジンを紫外線ライトで硬化させるんだよ
アロンとか水吸って白化するし碌なもんじゃねーw
0894名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 17:12:27.26ID:C82hDW82
>>887
シリコンじゃなくて鉱物系か石油系でも塗ったんだろw
そりゃ溶けて固着するわな、バカの為せる技だから気にすんなw
0896名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 18:13:28.90ID:nPnwfHjK
>>876
友釣りってナワバリ鮎獲るから良形メインと考えて良いか?
0897名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 20:46:08.37ID:3PtZZ56V
安曇川は、年券を手にすることができるよ。

住所を、今は市になったのでそのように住所変更。
漁協に持っていけば、年券を発行してくれるよ。

また聞きだけど。
安曇川町の時には、年券発行現場に立ち会ったので。
あの時は、5万ぐらいだよ。
0898名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 20:52:01.44ID:3PtZZ56V
確かに小鮎釣りは、琵琶湖周辺の川で行われて、束釣りが常識。
鉄道の上の瀬で、ただで釣りをする人大歓迎のとこもある。

しかし、苔をたらふく食ってない。
香りと風味がない。
やっぱりとも釣りの鮎が、重宝される。
0899名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 21:00:35.42ID:3PtZZ56V
次々と、放流河川が終わりに、または終わりに近づき。

来年までの我慢。
それができないので、関西では、揖保川や有田川や日高川や日置川や古座川や
熊野川に。
そして、安曇川。

その中で、確実に持って帰れる鮎の数が読めるのは、安曇川だと思うよ。
0900名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 21:06:31.26ID:3PtZZ56V
夏休みが終わった9月の初めから。

9月の10日ぐらいまで、毎年、爆釣モード。
みんないい思いをして、来年の解禁を待っているのよ。

正月には、出撃可能状態に。
サオを磨き倒している。
0901名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 21:18:42.38ID:J6xt10Aq
いや他府県民にも年券交付しろよ。しかも5万?!ないわー
0902名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 21:48:48.79ID:UPuGoR9/
>>898
苔と鮎の香りは関係ないよ
なぜなら海で釣れる稚鮎も同じ香りだから
0903名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 21:51:34.14ID:NlhZpYTp
臭い川の鮎は臭いぞ
0904名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 21:53:30.46ID:UPuGoR9/
そりゃヘドロ刮いでたら臭いだろうね
0905名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 21:57:00.65ID:3PtZZ56V
他府県民にも、安曇川漁協も年券を。

住所を一時的に変えたら、それで手に入れられる。
漁協としては、税金を納めてくれる人に年券をと考えているが。

5月ごろに住所を一時的にかえて。
鮎釣りが終わる9月末に、本来の住所に。
これでやっている人も多いよ。
0906名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 22:16:30.14ID:3PtZZ56V
海でとれる稚鮎も、同じ香りがする。

海でとれたアユは食べたことがない。
餌釣りでつれた稚アユを食べたことがある。

ワカサギに似ておいしかったけど。
やっぱり、とも釣りでとれたアユはおいしい。
両方の腹に精子や卵を持つと、苦いところが少なく。
竿ダダミを覚悟することに。
夕方、涼しさを感じて、また老化に気付いて、無性に寂しくなる。
訓練で、孤独に耐えれるようになっているが。
9月の鮎釣りで、夕方帰るときに、寂しさを感じるようになってきた。

戦勝国に公式文書で、南京大虐殺や満州事変や華北軍閥張作霖爆殺など、
米国と戦争になった原因。
のちの軍事裁判の結果はねつ造と表明してもらった。
外交機密文書にしている南北朝鮮系の国会議員や偽皇室の上皇や常陸宮や
その精子でできた今上や妹の紀宮。
一応目標の一つが、何とか達成した。

虐殺された史実派の人々を思い出しながら運転。
歳とともに、頻尿でトイレに行く回数が多くなった。

鮎釣りで出会った人は事情を知り。
涙をこらえているから、水分がションベンになる。
思い切り泣けと。

南朝鮮が言うねつ造歴史も、公式文書でうそだったと表明がない。
全部解決したら、頻尿が治るぐらい。
涙を出したい。

安曇川や有田川で会いましょう。
0907名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 22:18:46.86ID:GqECTTlo
利き鮎会で和良川が4回もグランプリ取るんだからそれなりに違いはあるんだろうなと思う
0908名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 22:21:48.61ID:TQZ8Rvps
同じ河川でも場所によって香りが明らかに変わるよ
0909名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 22:22:01.95ID:bwCoZX/p
安倍崩御
0910名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 22:28:44.53ID:UPuGoR9/
川の要素は鮎の味にとってマイナスにしか働かないのかもね、つまり
清冽な河川の鮎は不味くならないと言うだけの話では
0911名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 22:35:26.73ID:fGSSkenj
おじいちゃんの日記帳かなココは
0912名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 23:10:04.39ID:2Sk2Vssj
久々にやばい人見た気がするわ
0913名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 23:32:18.83ID:dyUDJOh8
老人ホームかwwwwwwwwwwwここわwwwwwwwwwwwwwwwww
0914名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 00:33:02.21ID:/qQuRv+/
若い人間が友釣りって食指動かんから瀬に立てなくなった老人が退却したら荒野となるね
0915名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 02:12:02.35ID:aUwvwLon
安曇川の老人はヤバイってことは学んだわw
0916名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 07:40:43.77ID:Ft2fJ1OR
郡上の鮎は大きくならないまま終了かな?
きのう大和でビリ4匹でした
0917名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 09:00:39.22ID:o3R11oJF
ヒント ヤナにあがる鮎のサイズ
0918名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 12:14:24.89ID:FHI/+zJD
大和から下って岩盤地帯?のちょっと上めの荒瀬の所でまぁまぁいい型出たよ
0919名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 17:26:37.63ID:jWbfWV7W
へたくそかよ
0920名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 21:57:13.73ID:VHMy0DJF
>>916
お前がヘタなだけだわ
おれの知り合い大和で20匹は釣れとるぞ
君は大きいのを釣れる技術がないまま今年も終了かな?w
0921名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 21:58:57.54ID:OE67uuzt
知り合いの釣果でマウントかよw
0922名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 22:03:43.54ID:jWbfWV7W
へたくそかよ
0923名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 00:08:35.12ID:3SFcffFf
民度が香ばしいな。
0924名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 00:36:43.84ID:F+YbAU8h
鮎釣りをする貧乏人の民度なんてこんなもん
0925名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 06:56:45.00ID:Na9S/1WC
鮎釣りする人はそこそこ勝ち組の要素あると思うけど、モラルに関してはどうなんかな?と思う時はあります。
0926名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 07:17:21.65ID:0azCXrjl
勝ち組…?負け組感半端ないけど
0927名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 08:00:35.64ID:HMLVieej
流石に知人の釣果でマウントは草生えますよ
0928名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 09:10:25.77ID:QD5Ne7fH
>>927
自分の自慢したら食いついてくるやろ
俺も白鳥、大和で30アベレージやけど下手か?
すまんな。
0929名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 09:33:05.09ID:Z524Di9d
>>928
謝り方がなってない
0930名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 13:17:45.04ID:MAg/DWyA
ここにいる奴らの平均年齢を若く見積もっても40.50代と考えたらさ、初老のオッさんがこんなトコで釣果とかサイズとかでクソみたいにマウントとってるの見せられると、哀れというか何か胸にグッとくるもんがあるわ。いろいろお察しします
0931名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 13:49:04.32ID:9JdqhkCe
そもそも嘘か真か判断できないから、情報としての価値が低いわけよ。
そんなんでアベレージいくつとか言われてもね。どうとでも数盛れるんだから、マウント取っても意味ないよ。
そんなことより釣り方だったり、竿だったり実りある話題しましょーよ。
0932名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 14:47:48.88ID:UNhJ3mtw
5ちゃん(なんJ,VIP,ニュー速+等)住民は高学歴1000万プレーヤーばかりだからね
釣りスレでも釣果はうなぎ登りよ

メタル0.05ってフロロやナイロンだと何号になりますかね?
0933名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 15:03:10.09ID:4uI7QCfw
は?
0934名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 16:58:26.89ID:vGMy52HC
ラインとしての強度でしょ?

複合は商品によって強度いろいろあるから、何度も言えないけどナイロンでいうところの大体0.4号前後くらいじゃねーのかな
0935名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 19:51:46.64ID:9JdqhkCe
>>934
強度としてはその通りかな。根ズレを考慮すると複合の方が強いと思う。
俺のホームが最大26-7センチくらいなんで、複合0.05より上を使ったことないんだけど、尺鮎って0.05では上がらない感じなん?
0936名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 20:18:42.04ID:pVfPFFwS
まー釣果の写メ貼ってない時点でお察し
んで画像アップしてまでうんたらかんたらまでがテンプレ
0937名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 20:25:45.52ID:HMLVieej
>>935
編み込みのワンピース仕掛けなら竿曲げ続けられれば負けないと思う
でも掛かった瞬間の衝撃でほぼ切られると思う
しかも連結部とかではなく本線のあらぬところから切られたりする
0938名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 20:53:52.54ID:jIS7EXWU
>>935
どうやって0.05で27cmを釣るのか気になります
天上糸からハリス、針サイズまで教えていただけますか?
0939名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 21:07:04.26ID:eVwGSwvL
俺は複合の0.1を使ってる。
後期の四万十川は27cmが普通。
下がれない場所なら、大糸が有利だと思うけど。
あ、四万十川は絶好調で満員御礼。
あまりにも釣れすぎて、鮎の買取もしてくれない。
遠征組が泣いてるよ。
持ち帰っても、大鮎は不味いからね。
0940名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 01:40:06.95ID:cBNzlgLC
水質の綺麗な渓流層で釣れる20cm前後のが一番旨いと思う
0941名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 08:18:33.25ID:xLaRS9pf
俺も大和で2匹だった
ちょっと0.175のナイロンで首吊ってきます・・・
0942名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 09:01:35.74ID:xoy71th4
死ぬ気あるなら20号ぐらいにしておけ
0943名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 12:55:23.08ID:jPtKJM34
ここの書き込み見てると俺って上手いんだなって思う
0944名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 14:07:03.39ID:fyHQM3lK
うまいやつはこんな掲示板見ねえからw
0945名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 19:31:25.99ID:m2W086ve
俺なんか昨日4匹釣ったもんよ
0947名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 21:27:31.47ID:quqcYc/W
どうりで北陸河川に岐阜愛知ナンバーが多いのか
0948名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 21:56:46.07ID:TZbuab9+
俺は昨日郡上で三匹
地元では上手い方だよ
0949名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 22:47:38.82ID:qXEX3n6z
そんな郡上釣れてないのか
0950名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 22:56:17.49ID:xsHgEALl
俺なんか昨日500匹釣ったよ!w
0951名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 23:06:39.27ID:BFZiy0Ux
500匹は凄いな、自分の今期最高は134匹だ
0952名無し三平
垢版 |
2020/08/31(月) 23:54:06.67ID:tOKrZGjr
長良上流で10匹以下はへたくそ以前の問題

地蔵しかいねえのか?このスレには・・・
0953名無し三平
垢版 |
2020/09/01(火) 00:22:18.48ID:EVC+RUs4
たまにSNSで長良川に親でも殺されたのかってくらいボロクソに叩くやついるよね
しかも自分は上手いとかいってたりするし
0954名無し三平
垢版 |
2020/09/01(火) 07:37:11.85ID:Y/BgKPUS
上手いツレは30匹釣っても満足しないらしいけど
10匹釣れてキャッキャしてるオレは幸せ
0955名無し三平
垢版 |
2020/09/01(火) 18:20:12.53ID:n9x3YCqI
台風来るから川に行けんわ
0956名無し三平
垢版 |
2020/09/02(水) 05:44:03.73ID:tuq+ebK6
この台風で落ちなきゃいいけど
0957名無し三平
垢版 |
2020/09/02(水) 07:15:43.61ID:jiM+G/3F
逆に考えるんだJOJO
今のうちに台風が来れば川を一掃して10月上旬まで楽しめるんだと
0958名無し三平
垢版 |
2020/09/02(水) 18:18:02.64ID:kV9rlJD4
しばらく天気的に無理かねー
0959名無し三平
垢版 |
2020/09/02(水) 21:13:52.00ID:hxPEoe/7
青藻がすごかったから
ありがたいけど二つは要らんよ台風
0960名無し三平
垢版 |
2020/09/03(木) 01:36:11.49ID:M1PKshOm
四国はあかんね
暫く水が引かんやろね
0961名無し三平
垢版 |
2020/09/03(木) 07:35:52.72ID:d4Ha34G1
大型台風が来ると鮎どころじゃないが何だかワクワクする 
0962名無し三平
垢版 |
2020/09/03(木) 08:27:02.64ID:3vKmlTGZ
明日は岐阜ならやれるな
0963名無し三平
垢版 |
2020/09/03(木) 11:26:05.26ID:Le+fjNBm
栃木の鬼怒川と那珂川は9月でも友釣りはできますか?どこら辺がおすすめですか?
今年はまだ台風が来ていないんでまだできるのかなあと思いまして…
0964名無し三平
垢版 |
2020/09/03(木) 11:49:52.38ID:EFWgnWgj
できるけど来るだけ無駄だよ
0965名無し三平
垢版 |
2020/09/03(木) 12:11:35.85ID:Aop2mb9/
>>962
また降ってるから無理だよ
0966名無し三平
垢版 |
2020/09/03(木) 21:18:43.36ID:3vKmlTGZ
垢腐り気味だったしいい感じになると願おう
0967名無し三平
垢版 |
2020/09/03(木) 22:39:05.12ID:mS3vP6p6
東日本は降る気配も無いし、期待しない方がいいんじゃね?
網も解禁のところが増えてきたし、そろそろかね
0968名無し三平
垢版 |
2020/09/04(金) 04:40:29.63ID:qTGx/Abs
次スレは>>980が立てること
0969名無し三平
垢版 |
2020/09/04(金) 07:40:30.68ID:CM4vxAma
酔った勢いで6mの竿ポチったけど

短いなコレ・・・
0970名無し三平
垢版 |
2020/09/04(金) 12:51:32.22ID:Eh7dV0EI
強風の時に使ってみなはれ
0972名無し三平
垢版 |
2020/09/04(金) 14:30:59.06ID:+YOz+7RK
郡上も中央も7月の梅雨並に増水したね。
9月後半は中央メインだろうね
0973名無し三平
垢版 |
2020/09/04(金) 20:59:12.48ID:BXFwG9hq
まだ鮎いっぱいいたし減水したらバラダイスや!
0974名無し三平
垢版 |
2020/09/04(金) 21:34:05.31ID:SgSPD++1
>>969
6m使ってみてどお?今7.5m使ってて、軽くて扱いやすいし、感度もいいしで6mも買おうかと思ってる。短すぎたら鮎逃げる?
0975名無し三平
垢版 |
2020/09/04(金) 22:11:36.23ID:5GtMkTZo
川幅が極端に狭い渓流層やったら
6.0の出番はあるけど
竿出す場所次第
0976名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 07:48:03.72ID:ZCTBkTQY
>>974
7.5mよりも更に軽くて楽ちんだけど180gの安竿なので感度は微妙
暴れ具合とか抜きやすさは7.5mと似てる
7.5m持ってるなら6mはわざわざ買うほどでも無いかも
0977名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 09:38:54.93ID:IwbwC6D0
>>976
安いってことはバリバスか、早瀬抜き?
短い分感度いいから小河川用に1本あると便利だよね。
0978名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 09:42:07.05ID:IwbwC6D0
この間、チャリで釣りに来てるじいさんがいてびびった。
0979名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 11:11:39.10ID:ZCTBkTQY
>>977
がまカラーのパチモン
新品で1万円だったw
0980名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 13:05:58.31ID:si13UX/d
鮎釣り一式でどうチャリ移動するのか気になる
0982名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 13:44:42.53ID:ZCTBkTQY
>>981
乙です!
0983名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 13:53:36.76ID:dxTjTz0h
9mと8mの竿持ってるけど最近は8mばかり使ってる
釣れゆきに差ないし、それなら軽い方がいい
0984名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 14:21:12.81ID:XHBMldjq
クソスレたてんじゃねえ!
0985名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 14:46:15.80ID:mIrip0d6
重い長竿使って疲労で操作が雑にあるよりは
探れる範囲は狭いけど、疲れないしピンポイント
で探れる短竿の方がいいね。

短竿って先調子が多いけど
同調子の短竿使ってみたいな
0986名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 15:04:28.09ID:cjpnsdNN
たまに地元の人で原チャで来るオッチャンはいるな
オトリ屋から現場までどうやって運ぶのか知らないが
0987名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 15:04:41.11ID:/N6iYJtD
胴調子作りづらいんじゃないかな短竿つて
0988名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 17:13:10.34ID:+Lu3WiU5
重くていいなら70-75の本流竿がおすすめ
めっちゃ胴調子だし。250gあるけど
0990名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 19:43:48.49ID:S/vjZBdK
短竿は重心が手元に幾らか近くなるんで
同じ重量でも9m竿とは違う感覚になるよ
0992名無し三平
垢版 |
2020/09/06(日) 13:15:56.09ID:vZRnZCzd
いくらだろうが自由w
買わなきゃ良いだけっすがな
0995名無し三平
垢版 |
2020/09/06(日) 16:54:56.67ID:qJDsM7bj
タモ買い換えようと思うんだけど、スペシャル、リミテッドプロ 、がまかつの1番高いやつ、どれがオススメ?
いまバリバスのタモ使ってるんだけど、針が引っかかりまくって鬱陶しいんだ
手返し早くしたいと思って
0996名無し三平
垢版 |
2020/09/06(日) 16:59:41.12ID:w+IDPha/
>>995
テクノメッシュ
0997名無し三平
垢版 |
2020/09/06(日) 19:54:24.69ID:4QuVF2AZ
>>996
あなた周りから嫌われてるでしょ
3つ選択肢があるのに、なんでわざわざ違うの出すわけ?めんどくさいから書くなよ
0998名無し三平
垢版 |
2020/09/06(日) 20:13:07.04ID:Az8h8G1y
>>997
いや、そこは別に良くね?
タモなんて多種類使う人の方が少ないんだから、自分の使った中でいいものを言っただけでしょ、たぶん。
殺伐とするからあんまりツンケンすんな。
あと、「人から嫌われてる」とか、人格批判に繋がるようなこと言うのも止めた方がいいよ。
そういうことを言う方が人格的に問題あるのかなと思われるから。
0999名無し三平
垢版 |
2020/09/06(日) 20:18:14.25ID:fUMMxBmV
>>997
これはお前がおかしい
1000名無し三平
垢版 |
2020/09/06(日) 20:18:14.46ID:kyrgRUOt
バリバスのタモってテクノメッシュじゃないの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 7時間 41分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況