X



【無印】シマノ 20ツインパワー【半プラ】11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0611名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:13:43.96ID:IhxujM7w
ボディがマグネシウムかアルミで違いとか絶対わからない自信がある
0612名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:17:13.20ID:3FjAIsfF
それはそうと4000〜c5000の大体の用途イメージって

〜PE1.5号:バンキ(orステラ)
〜PE2号又は100g程度のライトジギング等多少負担の大きい釣り方もする:ツインパ(orステラ)
それ以上:SW買え

であってる?
0613名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:21:58.70ID:3FjAIsfF
あ、ツインパのライトジギングはオフショアです。ショアだと40,50gジグくらいまでですかね?
0614名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:22:25.15ID:kBJ/+LjK
>アルとマグの違いなんて理解してないよ!

自分がでしょ

>もしローターボディーオールアルミにしたら

論点のすり替え

>4000で300g位上になっちゃうよ!

元々290g台

>もうそれSWだから

ありえない仮定はいらない、あったとしても別物だからそうはならない
0615名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:32:54.61ID:l2UTipQ1
>>613
普通にステラsw
ノーマルの機種はキャスティングメイン
swはジャーク前提のベールの強さになってる
0616名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:58:21.15ID:+dEDiRNy
アルミとマグの一番の違いはパーツ作る時の精度
圧倒的にアルミの方が精度出しやすい
マグはコスト高い上に数字にバラツキも出やすい
それでダイワもシマノも樹脂に逃げた訳だがやはり性能面では金属に勝つ事は難しい
しかしそのおかげで樹脂のレベルが格段に上がったのも事実
0617名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 15:46:46.09ID:HGyTbjfi
早く発売してくれ
こいつらマジうぜーわ
0618名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 16:18:28.26ID:Q+zKtuwP
問題は大物釣る訳じゃないからとかじゃなく耐久性。
フットは金属でも樹脂ボディにギアやシャフトが組み込まれてる。
ローターが金属になりたわみが少なくなっても、その分シャフトやギアに負担がかかり金属ボディより受けが甘いから余計にたわむ。
そして金属ボディより早くガタが発生し始める。
ローター、フットは金属。
一番負荷が掛かるのは樹脂ボディ内部のパーツ類。

ここで君達に質問だが、不意の大物が掛かったとした場合、ローターがたわむか、ボディ内部のシャフト、ギア類がたわむかどっちが良いと思う?
0619名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 16:59:30.26ID:y7RzMymD
なんか、シマノ系のスレでちょいちょい16ヴァンキ推しのがいるな。
ステマか?
0620名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 17:03:07.32ID:RP8WHMis
バンキもツインパも半プラになって可哀想なリール達になっちまったな。
0621名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 17:08:48.03ID:WJDHwe2u
19ヴァンキも散々バカにされてたけど発売後はおとなしいものよ
一年経ってもアンチ現れないしな
0622名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 17:16:47.26ID:jKIgBdXl
19の時は精度や感度の差異が注目だったのにひたすら剛性に論点をすり替える人がいた

自重を最優先する購買層からネガティブな意見が出にくいのは当たり前
0623名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 17:33:12.55ID:/pLT+qXI
19ヴァンキは凄い良いと思う
剛性は残しつつ軽さは誰にも譲らないみたいな
ツインパワーは少し中途半端だなーってイメージだわ軽さはヴァンキに任せとけよと
0624名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:00:36.65ID:DuQyOOjM
>>621
ほんとこれなんだよな〜
5台目に手が出そうだわ
0625名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:14:07.01ID:jKIgBdXl
ほぼ19ヴァンキッシュになるであろうストラci4でも買えばいいのに
0626名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:15:53.95ID:GucWbhnO
ハガネハーフレジンボディに名前変えてくれ
0627名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:16:05.92ID:ftt09t5Z
海で使ってる人を見た事がないけど・・・
淡水に行けば使用者がいるのかな?
0629名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:34:23.85ID:HW1MzTcv
今回はパス
ツインパワーBBって名前なら買ってもよかったのにな。
0630名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:42:24.63ID:jKIgBdXl
ショーとか展示会にマグロ釣った2台置いてないの?
0631名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:56:10.33ID:jPcaSlCO
たわむ方がギアに優しいと思う
自転車のチェーンもたわんでるだろ
0632名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 19:37:51.61ID:BTxxb4jd
たわむの許容できるならダイワでいいよ
0633名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 20:43:42.67ID:MR1a65K3
>>631
求めるものが違う

掛けた1匹を獲りたくてたわまないでほしい。勢
小物掛けつつなけなしで買ったリールを長持ちさせたい。勢
0634名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 20:52:02.64ID:4INKKOD0
>>633
30キロのマグロまでなら実績あるよ
それじゃ足りない?
0636名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 20:56:47.46ID:4INKKOD0
>>635
変わりないらしいよ
(シマノのスタッフ談)
0637名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 21:00:15.32ID:jKIgBdXl
スゲーな。本当ならそれを宣伝すればいいのに
0638名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 21:08:27.27ID:4INKKOD0
>>637
ホントにね
ショーにマグロ釣った実物置いてても、アンチはオーバーホールしてんだろ、とか言って難癖付けて来るだろうから、PVのロングバージョンで釣った後も異常ないシーンを公開するのが一番信憑性あるかな
0639名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 21:14:14.67ID:jKIgBdXl
その後のギヤのアタリやグリス抜け、ベアリングのゴロつきやボディの合わせにカムの磨耗等が知りたいんだから動画じゃ何も分からんよ
0640名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 21:15:01.05ID:4INKKOD0
巻いたら分かるの?すげー
0641名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 21:17:40.73ID:jKIgBdXl
え?分からんの…?

ギヤやアワセはバラさんと見えないけど
0642名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:06:23.77ID:VFXUAdQ8
ブリよりチヌの方が引きが強いとか騒いでいるアフォが暴れて居るとか聞きましたがこのスレですか?
0644名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:33:03.97ID:SvSxwykR
同じ50cmなら引きの強さは

バス>マグロ>カンパチ>石鯛>チヌ

だろ
0645名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:35:40.73ID:33wqxCFS
最初の50cmならバス鯛系だな
0646名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:36:00.90ID:VFXUAdQ8
>>644

同じ50cmなら引きの強さは

イシダイ>マグロ>カンパチ>バス>チヌ

だよ
どれも釣った事ねぇだろオマエw
0648名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:36:28.76ID:LcwxeDmm
シマノはなぜハイブリッドボディって事をバンキみたいに公開しないのかね?
0649名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:44:28.24ID:zF2dhhVL
>>644
こういう事を真面目な顔して言ってるからバスボーイは馬鹿にされるんだよ
0650名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:48:27.05ID:qxiNTNZI
石鯛ってそんな引く?
40cm位のはフカセでたまにかかるんだけど、
同じ40cmだったらカンパチの方が引くように思えるんだが。
0651名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:55:49.47ID:MR1a65K3
フカセで掛ける石鯛ってだいぶ浮いてきてるからなぁ
0652名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 23:04:24.16ID:D8bH4ozt
644はバスの引きの弱さをネタにしたよくある書き込みやんけ、マジレスすんなよ
0653名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 23:34:44.63ID:DuQyOOjM
カンダイは?50だとあんまり引かない?
0654名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 23:58:08.47ID:cHAX+zIQ
たわむとか剛性ガーとかとかビビってるならステラ買いなさい
完璧を求めるならステラ買いなさい
半プラ嫌ならステラ買いなさい
半プラ剛性的に信じられないならステラ買いなさい
これで終わる話になってしまうよ
半プラ批判する人は金出してステラ買って安心してください
半プラだけど値段ステラの半分で十分過ぎる性能だと思う人はツインパ買ってください

この値段でこの性能ですってのがツインパの魅力であってだね
ツインパの一番の魅力は値段安い割には使えるって事
0655名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 00:00:15.05ID:wUt41mEN
ブッコミ釣りで石鯛なら61cmまで釣ったけど魚との距離がめちゃくちゃ近いからかなり強く引いたよ
0657名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 00:28:41.10ID:fI3SQU4t
すーぐアジンガー煽り出す奴いるけどさ
そういうお前はプラローターの15やXDでどんな大物釣ってたの?
半プラボディの20になった途端リールがダメになるような大物釣ってたんだよな?
そんな大物釣ってるのに?敢えてステラを使わず?
0658名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 00:38:30.88ID:TK1BpoMK
実際売れてる割合としてはどうなんやろ
1番良く使われてるであろうc3000あたりで
ステラ:バンキ:ツインパ:ストラci4
1:5:10:30くらいか?
釣具屋さんおらん?
0659名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 00:44:34.46ID:nFUFanqw
アジンガーは黙ってろだってさ
ツインパしか買えない貧乏人が性能上げろ剛性上げろとかほざいてる方が馬鹿に見えるよ
いいものがほしいなら金払いなさい
金が無いなら働きなさい
俺はツインパは買わないよ
ステラあるし
でもツインパも値段の割には良いと思うよ
ステラとおんなじ金払って2台買えるのもいいし
潰れてももう一台あるし潰れなくても予備の新品持てるし番手も変えれるしそれなりに利点も有るよ
俺はステラバンバン買える程金ないけど一台買ってそれで4年ずっといけてるし不具合も出たことないし
0661名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 01:01:40.60ID:ZRoeT4Jx
50cmでの比較なら最強はゴマアイゴだと思う。
0662名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 01:03:59.35ID:uL5Qg2qO
欲しい物リスト入れとくんで誰か買って
0663名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 01:13:47.42ID:4JeqcmCA
そらアジングにステラ使ったら20年くらい使ってもガタなんか来ないだろ
0664名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 01:54:08.29ID:8hY87Ani
アジンガーは何言っても説得できない説。
そういう釣りだからしょうがないか...
0665名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 02:30:16.51ID:o+qUZnHy
アジンガー
メバリンガー
エギンガー
バサー
シーバサー

この辺はちょっとね…
0667名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 02:35:18.59ID:T+tC/7h+
アジなんか2000円ぐらいで竿とセット販売されてるリールで十分
0668名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 02:40:03.74ID:E822aaje
まぁエギングもそうやね
0671名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 07:32:02.07ID:ldHPceLJ
キチガイ度ならジギンガーも入れてくれ、小物全般マウントしたがるヤズだねおじさんばっかw
0672名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 08:42:31.77ID:hzBP8PK6
たまに行く港は突然キハダが港内を回遊して帰って行ったり、御三家を狙ってても突然カジキが釣れるような所なんだけど、20ツインパワーでもokなんかな?
人間のパワー負け以外は、ドラグロックでひたすら巻き続けないと、「サーフにでも行っとけ」みたいなヤジが飛んでくるんですよ。
たまにしか行かない場所だから6000以上を買う気にならんし。
0674名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 09:20:48.38ID:GnhKpius
つーか実際問題その手の魚相手にドラグロックで巻けるもの?
そんなの見たことないんだけど。
0675名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 09:30:44.93ID:fI3SQU4t
魚種マウントマンとうとうカジキに手を出す
0676名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 09:37:42.54ID:uFf8JbYl
>>672
どんなサイズのカジキなん?
7〜80センチのかわいいカジキとかみてみたい
0677名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 09:56:16.96ID:wZGpuAwo
〜PE2号クラス推奨のリールにどこまで求めんねん
0678名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 10:09:17.63ID:j0rBtDQZ
剛性が欲しい→ステラ買え
剛性いらん軽さ欲しい→ヴァンキ買え
で終わる
だってツインパの位置付けがステラの廉価版だから
ヴァンキは求められてる物がステラとは違うから
ダイワは逆で
軽さが欲しい→イグジ買え
剛性が欲しい→セルテ買え
で終わる
そこから下になると安くてってのが前に付くだけの事
0679名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 10:11:05.37ID:u5S+6Zcb
手巻きなら釣れるんじゃね?
手も金属にすればいい
0680名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 10:14:35.93ID:+FrWnn5T
最近の島野はリールもロッドも全部ショボイよなw
1ミリも買いたいと思わんわ
0681名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 10:22:34.17ID:XBI3lJjV
アマゾンでPENN買えよ
四文の一の値段だ
0682名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 10:25:48.07ID:oCnNhhGI
ダイワの大口径ギア+ATD+マグシールド+HAGANEボディ+シマノのベール+CI4のローター+シマノのラインストッパー付いてるリール出たら直ぐ買うよ
0683名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 10:34:55.08ID:Kz/HAnhJ
アルミで剛性欲しいからセルテートしかない
ツインパはクソ
0684名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 11:45:01.60ID:j0rBtDQZ
セルテもローターはザイオンで金属製ではないよ。
0685名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 11:50:23.51ID:9YRwUMxm
なぜ金属ローター前提の話にしようとするの
0686名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 11:55:22.52ID:RPzynMxe
小物で遊ぶならローターなんてプラで良いから、わざわざツインパ買う必要もないからセルテで十分よ
0687名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:13:59.70ID:vYXb8zBM
金属ローターと半プラボディが超ミスマッチ過ぎる。
金属ローターで剛性ガーとか言うても、巻き上げた時にベールアームがスプールの方にたわんでは本末転倒。
別にローターがたわんでも巻き上げ力に影響ないし。
0688名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:25:09.05ID:j0rBtDQZ
巻き上げに力いる釣りするならこのリールは選択肢にハナから入らないのでは?
アルミローターはコアソリッドのあの回転には必要とステラの開発者が大分前から言ってるよ
だからステラはローターマグに出来ないって
アルミボディでプラローター欲しいならXDあるやん
あれはコアソリッドじゃないけどマグナムライトローター積んでるからねぇ
3000以上使うならXDの方が良いと思う
0689名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:36:43.38ID:uFf8JbYl
巻き上げに力がいる釣りってSW使う釣りだよねぇ。
C5000以下は正直いうとロッドに釣り合う重さがあれば何でもいいと思うし、どんな素材でも構わないと思う。
0690名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:37:03.89ID:wZGpuAwo
20ツインパ使った事ない人達が金属ローター+半プラボディのイメージだけで剛性を妄想するスレはここですか?
0691名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:48:10.88ID:9YRwUMxm
金属ローターのメリット自体は否定しないけど、汎用だからボディ剛性いらないとか言うならci4でいいしなんならツインパワー廃盤でもいいよ
0692名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:49:09.38ID:4TvM5MJu
>>644
流石にネタだろw
それぞれの魚を楽しむ為にタックル組むからバスも強く感じるかも知れんがw
わろたw
0693名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:52:55.68ID:Uf08NyEU
半プラ化は黒田ってやつのせいなのか
バスロッド基準だからこんなになったのか
0694名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:56:31.12ID:f/s9v44q
左側が重くなるから右にハンドル付けた方がバランスよくなるね
0695名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:02:56.71ID:wZGpuAwo
>>691
なんで半プラ化=剛性捨ててるになる?
必要十分な剛性耐久性はあるから、軽量化のためにハイブリッド化したんじゃないの?

ci4やバンキ系統とフルメタステラ系統じゃピーキーすぎるから、良くも悪くも中途半端なツインパでいいじゃんそもそも値段も中途半端なんだし
0696名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:13:47.78ID:yr90XMzT
>>695
イメージだけで剛性を妄想すんなよw
って誰かが言ってたぞ
0697名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:20:16.71ID:9YRwUMxm
>>695
素材はなんでもいいという意見に対してだよ、なんでもいいならツインパを選ぶ理由すらない

影響の小さい部分をコストダウンしつつ性能の底上げを図ったのは理解できるが、ラインナップで随一だったボディ剛性と耐久性を引き換えにしたのは事実だろ
0698名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:26:24.57ID:4HzWJi1U
ボディ剛性と耐久性を引き換えにしたというソースは?
0699名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:28:10.66ID:9YRwUMxm
>>698
これまでの他機種含めたシマノの宣伝
むしろ変わらないソースは?
0700名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:28:46.49ID:9YRwUMxm
ていうか黒田さんブログまだかね
0701名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:35:20.35ID:9xONmhN0
ツインパワーのボディ(フタとボディを組んだ状態)に求められる設計強度が7だとして
今までのフルアルミで実強度が9あるとすると、設計上も実仕様上も問題ない。
これがアルミと樹脂のハイブリッドになって実強度が8に下がっていたとしても、
設計上「ツインパワーに求められる強度」は満たしているから問題ないよね。

仮に実強度9が必要な負荷がかかって壊れたとしても、
それはツインパワーの強度では足りないからSW等を使わなかったことが問題な訳で。

今までが過剰すぎたので設計上適切な状態になったとしても、
それでツインパワーに問題があるって事には成らないと思うんだがね。
0702名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:38:04.97ID:vd5NsjtZ
剛性耐久性なんて曖昧なもんアピールして何台リール売れんの?
売れないからステラセルテですらどんどん軽量化してるんでしょ
汎用2500番全部アルミで作りました、250gです!過去最強の剛性です!
誰が買うの?ステラやセルテなら同重量で4000番5000番使えるぞ
ギアのサイズも巻き上げ力も全然違うよ?そういう軽量化のメリット捨てても重いリールに拘る意味とは?
気付こうよ自分がノイジーマイノリティだってことに
0703名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:42:01.59ID:9YRwUMxm
問題の有無ならアルテグラでも問題ないし、ローター含めフルメタルがいいなんて誰も言っていない
そもそもこれまで耐久性を売りにしてきたのはメーカー

論点のすり替えが誰かさんみたい
0704名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:53:14.49ID:j0rBtDQZ
ツインパに求められてる強度耐久性に半プラでも事足りている。
これが全てだと思う。
0705名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:56:56.95ID:vd5NsjtZ
>>703
無印ツインパの巻き心地はステラ準拠だから
XDやセルテのような軽量ローターは搭載できない
15のローターは重量だけステラに寄せた激重樹脂ローター

で?金属ローターを求めてないお前の理想のパーツ構成は?
今更15と似たようなもん作ってセルテに売り勝てるの?
完成したもんに文句つけてないでこの構成でこの重量ならよかったっていう実現可能性のある理想のツインパワーを説明してみろよ
0706名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:59:26.51ID:EXGr9S8R
何度買い換えれば最初からステラ買っておけば良いと
あなた達は気づくのでしょうね
0707名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:05:26.17ID:wZGpuAwo
・ツインパは自重捨てても耐久性剛性極振りしか認めない派
・(汎用リールとして)必要十分であれば軽量化許容派

今の時代、後者の方が多いの間違いないしそっちに迎合した方が売れる。
金属ローターで剛性は上がってるって話だし、もうちょい期待してみないか?耐久性不安なのはちょいわかるけど
0708名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:07:50.54ID:Nx3p53qB
19ヴァンキの時と同じ流れだなぁ、実際使ってみたら思った以上にガッチリしてたから20も心配はして無いよ。ローターナットベアリング付けれるかどうかが気にはなる
0710名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:26:36.23ID:9xONmhN0
自分が求める物と違う物は買わなければいい
ただそれだけの話であって、その違う物へのニーズを否定するのはおかしな話なんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況