X



【無印】シマノ 20ツインパワー【半プラ】11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三平
垢版 |
2020/02/05(水) 23:44:26.75ID:zhAcI9eb
無印も半プラになっちまったからこっちだな。
0003名無し三平
垢版 |
2020/02/05(水) 23:54:26.61ID:cU/tlJ8P
テスターのブログなのに個人の使用感程度でオフィシャルじゃないらしいぞw
0004名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 00:01:42.50ID:z3EYnv08
黒田のブログには20ツインパ、19ヴァンキはボディの設計が新しいからツインパXDより剛性が高いみたいなこと書いてあるけど、どうなのかなー
等の本人はツインパXD持ってないから比べてテストしているわけじゃない
半プラボディでもXDより強いならシマノHPにもどうどうと載せそうだよな
0005名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 00:10:41.56ID:HKVOzBhM
設計で剛性が上がったかw
じゃあフルメタルボディにして剛性を更に向上させないと嘘になるよなw

ニューツインパワーSWはメタルボディ一択だな
大物用のリール だし当然だよなw
0006名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 00:11:01.07ID:GDpEzUDM
このスレに巣食う15ツインパワー教の呪縛から逃れたいあなたへ

15ツインパワーのローターは樹脂製です
樹脂にも関わらず巻きの重厚感をステラに寄せるために重量は14ステラの金属ローターとほぼ同じです
重くて弱い樹脂ローターをコアソリッドシリーズとしてステラと括って売ろうとしてセルテートに大敗したわけです
焦ったシマノはXDと称して15のアルミボディにヴァンキッシュのローターを載せただけのコンパチリールでテコ入れを計ったのです
重くて弱い樹脂ローター、これが15ツインパワーの真実です、どうか15ツインパワーには魂が篭っていたなどという戯言を信じぬように

20ツインパワーこそ18ステラのアルミローターを継承し、ツインパSW19ヴァンキで実用性が担保されたボディ半プラ化により19セルテートと同等レベルの軽量化を達成した
王道コアソリッド、ステラの血脈、新生ツインパワーなのです、さぁ今すぐ失敗作の15を窓から投げ捨て20ツインパを予約しに行きましょう
0007名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 00:13:37.31ID:4nZPQdG7
毎回本文の内容と関係ない写真載せるのわざとかな?
0008名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 00:15:20.95ID:4nZPQdG7
わざわざ火消し記事書くくらいなら19ヴァンキでGT釣ってくればいいのに
0009名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 00:21:47.25ID:i4i2Yisf
シマノのフラッグシップ機であり誰もが最強リールと認めるステラですらマグボディ
つまり汎用機にフルアルミのボディ剛性は不要
無駄に重いだけでメリットなし

20ツインパワーは、半プラ化することで必要十分な剛性を確保しつつ軽量化、コストカットを行い、ステラの半分程度の値段で限りなく近い性能を手に入れたある意味究極のリール
これは売れない訳がない
0010名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 00:25:10.73ID:4nZPQdG7
ていうかステラのためにわざわざ剛性落としたんでしょ

ステラを3000辺りでAL/Mg使い分けりゃヴァンキもツインパもこんなことにならずに済んだ
0011名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 00:33:46.86ID:i4i2Yisf
>>10
確かにそうなのかもしれない
逆に今までがステラのカタログスペック上の優位性を出す為に無駄に重くしていたのかもしれない
0012名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 00:47:11.28ID:lnowlZn4
黒田ってやつの記事もここ見てシマノが書かせたんじゃないの?
0013名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 01:09:38.13ID:4nZPQdG7
オフィシャルの人のオフィシャルではない感想らしいよ

XD使ってないみたいだけどどうやって比較したんだろ
0014名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 01:33:09.29ID:ipUtcDBE
>>13
ステラメインでサブで16ヴァンキ使ってたからローター流用したXDは必要なかったって書いてるだろ
そもそもここの連中誰も20ツインパ使ってないじゃんw
0015名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 01:33:09.96ID:xw36AkCC
シマノのテスターなんだからぶっちゃけた事は書けんだろw
0016名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 02:01:11.58ID:4nZPQdG7
>>14
必要あろうがなかろうが、使ってないXDと19ヴァンキをどう比較してそれが20の宣伝になるのか
0017名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 02:38:12.22ID:ipUtcDBE
>>16
16ヴァンキ≒XDと比較して19ヴァンキのローターが撓みが減ったという樹脂同士の比較
18ステラの金属ローターの剛性はそのさらに上をいっていてローターは20ツインパ≒18ステラだから
撓まない順に並べると18ステラ≒20ツインパ>19ヴァンキ>16ヴァンキ≒XDってことだろ

黒田がXD使う必要がなかったって書いてるのが最後の希望なんだろうけどもう諦めよ
0018名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 02:45:00.59ID:7PO1Ph7N
ローターの剛性の話ならそれは分かるんだよ

けど黒田はボディもツインパXDと比べて19ヴァンキ20ツインパの新設計の半プラボディのほうが剛性が高いって書いといてツインパXDは持ってませんって長期間XDと比べたわけじゃないからボディ剛性に関して黒田の言ってることは当てにならないよね
0019名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 03:01:31.62ID:ipUtcDBE
>>18
半プラボディのほうが高剛性とは書いてないけどな

>耐久性はほとんど変わらず。剛性は比較にな>らないくらい20ツインパワーが上です。

これはボディとローター込みの話でしょ

XD≒16ヴァンキから19ヴァンキでローターが進化した点、19ヴァンキを使い込んで懐疑的だった半プラの耐久性の認識を改めた点、20ツインパがステラと同等レベルのローターを搭載してる点

この3点で総合的には20ツインパのほうが高剛性っていうなら論理は破綻してない
0020名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 05:44:33.79ID:NmkN3fE/
何故ボディもローターもアルミ合金にしなかったし
0021名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 06:32:58.23ID:1OwyW472
>>20
重量激増だし
まんまSWになるしじゃない
オールアルミの小型番手はPENNスラマーだけでいいっす
0022名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 06:47:46.11ID:DXvVMJ81
ヴァンキッシュ を例に取ると今回の半プラ3兄弟のラインナップ構成変更コストダウンは正直凄いんだよなw

16ヴァンキのボディ+フタ:¥19400
19ヴァンキのボディ+フタ:¥9700

15ツインパのボディ+フタ:¥9750
20ツインパのボディ+フタ:¥?

15ストラディック のボディ+フタ:¥3600
19ストラディック のボディ+フタ:¥4100

ヴァンキッシュ は半額ですよ奥さんw正直安い。その割に製品価格は下がらないけど
0023名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 07:26:30.85ID:iYuOBpvw
詳細にしてみよう
今回の半プラ3兄弟のラインナップ構成統合コストダウンは正直凄い

16ヴァンキのボディ(mg)¥14300 フタ(mg)¥5100
19ヴァンキのボディ(ci4)¥2550 フタ(mg)¥7150

15ツインパのボディ(al)¥6150 フタ(al)¥3600
(想定)20ツインパ のボディ(ci4)¥2550 フタ(al)¥2050

15ストラディック のボディ(プラ)¥1550 フタ(al)¥2050
19ストラディック のボディ(プラ)¥2050 フタ(al)¥2050
(19ストラのボディの値上がりはヘリサート加工分?)

ヴァンキッシュ もツインパワー (想定)も半額ですよ奥さんw正直安い。その割に製品価格は下がらないけどね
0024名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 07:44:26.06ID:OB/azfSs
実売価格34000位?
それならもう少し出してヴァンキッシュ買うなぁ…
0025名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 08:20:18.59ID:eoq5mqhz
>>23
コストダウンは人件費が上がっても国内製造ラインを維持する為だろうな。

お布施として買わねばならん気がしてきてるw
気兼ねなく使えるのはやはりツインパワー かな修理も安く上がりそうだしね
ローターはマグナムライトでいいけどなあ
0026名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 08:34:02.53ID:JcZKkgcT
先に言っとくが半プラ否定派なワシが黒田のブログ読んで、なるほどと思った通りのは確かに16ヴァンキと19比べて、魚掛けた時のリールに伝わる不安感は16の方にあったなと。

設計はやはりあるのかもしれない。
不安を減らすな!
剛性とか耐久性はまた別の話
0027名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 08:43:33.55ID:37/qc6ev
剛性ランキング
18ステラ≒20ツインパ>19ヴァンキ>16ヴァンキ≒XD
これまじ?!16ヴァンキ強いなw
XDゴミじゃねぇか価格は高いし、重いし、こんなもん消費者に売り付けるなw
0028名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 09:00:47.90ID:OmOYFwBk
そういや忘れてたけどこれ日本製確定?
チャイナなら買わね
0030名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 09:54:49.95ID:JiF/Ihre
>残念なことに20ツインパワーの登場で17ツインパワーXDの方が優位な場面は極々限られた上に、その場面ではより優れた19ヴァンキッシュがいるということです。

ローターの設計がどれほど革新的か分からんけど、アルミボディよりMg半プラが優れるってどんな「場面」だろうね

まさかバス?
0031名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 09:59:03.91ID:4LPFCJQv
バス釣りはかなりタフな釣りだからXDじゃ不安になるのは分かる
あの強烈な引きを知ってたらツインパXDの剛性じゃ不安感が残る
0032名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 10:05:29.52ID:37/qc6ev
わろたw
0033名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 10:18:04.98ID:x6VLIkB9
バス釣りで18ステラゴリったからな
あいつは化け物だった
0034名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 10:22:34.74ID:ySsJXOMU
>>18
ステラとツインパで悩むのは分かるけど、ツインパとヴァンキで悩む奴は何で?ってなるわ
性格が真逆なんだから、自分の釣りに合わせろよ下手くそ
0035名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 10:25:10.81ID:ySsJXOMU
>>34安価ミス
>>18>>24
0036名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 10:26:05.75ID:JiF/Ihre
18ステラ≒20ツインパ>19ヴァンキ>16ヴァンキ≒17XD≒15sw
0037名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 10:31:15.94ID:ihfDoE2A
>>33

> バス釣りで18ステラゴリったからな
> あいつは化け物だった

リールの番手
ライン
魚のサイズ
ドラグセット
状況

がわからんと「何やってんの?」という感じしかない
0038名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 11:02:10.77ID:37/qc6ev
15swくそ弱いじゃねぇかw
0039名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 11:02:34.11ID:x6VLIkB9
すぐ上にネタレスがあるのにこんなの聞き流してくれよ
0040名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 11:10:07.90ID:37/qc6ev
ローターの剛性が大切ってことなんだろうな
実際19ヴァンキのボディは撓みにくいのかな?
それだったら20ツインパは本当にステラにかなり近い存在だけど
0041名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 11:19:10.42ID:ngQGaD9z
XDのローターじゃバス釣りの酷使に耐えられないでしょ
あの急激に負荷の掛かるバスの走りにツインパワーじゃ正直半年も持たない
すぐにたわみが出るよ
0042名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 11:29:48.18ID:JiF/Ihre
>最後にツインパワーを使用したのは恐らく2005年くらいまで。

こういうところきっちりしてる
0043名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 11:57:44.20ID:g4lCv0lo
16バンキのときにステラと変わらんとか言われてブチギレたシマノ
次のモデルチェンジではステラ以外全部半プラにしましたとさ
0044名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 11:57:44.80ID:YNpeINOp
>>41
ネタ?
0045名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 12:00:50.82ID:JiF/Ihre
たかだか2kgの魚で2500壊したっぽい事書いてあったからネタもあながち間違いではないかも
0046名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 12:27:26.56ID:GDpEzUDM
このスレに黒田よりシーバスチヌ釣ってる人がどれほどいるのだろうか
バスは引かないけどトーナメントでPE使ってのゴリ巻きみたいなシーンではなかなかの負荷かかるだろうし
こういうこと言うと俺はショアから10キロのブリと戦ってるんだバスやシーバスで語るなみたいなツインパワーマンが現れるんだろうなw
0048名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 12:35:30.85ID:JiF/Ihre
チヌの引きすげーよなw
0050名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 12:42:35.89ID:RPnpRKdm
エソのトルクフルなひきでステラのギアぼろぼろにされた
化け物ギルにツインパワーぶっ壊された
0051名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 12:44:23.31ID:RPnpRKdm
丸太のようなエソ、ハチマル真鯛みたいなギルやった
0052名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 12:45:56.73ID:kuZwyxqb
初心者の黒田ブログ揚げ足取りか、つまらんバス釣りネタしか話題ないな。

発表から時間経ったし、発売までもう大人しくしてようぜ
0053名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 12:54:06.58ID:a9tKCHFH
おかげでバスとチヌの凄さを再認識できた
0054名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 14:56:47.60ID:37/qc6ev
だんだん20ツインパワーってかなり良いんじゃないかって思ってきた
0055名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 15:11:41.12ID:z3EYnv08
>>19
ボディ構成の話の中でボディ剛性に関しても19ヴァンキ、20ツインパのボディのほうが新設計だから剛性は上ですって言い切ってる文面があったのに今読んだら書いてないな

勘違いだったらすまん
0056名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 16:13:59.45ID:yMcMgDHD
問題は大物釣る訳じゃないからとかじゃなく耐久性。
フットは金属でも樹脂ボディにギアやシャフトが組み込まれてる。
ローターが金属になりたわみが少なくなっても、その分シャフトやギアに負担がかかり金属ボディより受けが甘いから余計にたわむ。
そして金属ボディより早くガタが発生し始める。
ローター、フットは金属。
一番負荷が掛かるのは樹脂ボディ内部のパーツ類。

ここで君達に質問だが、不意の大物が掛かったとした場合、ローターがたわむか、ボディ内部のシャフト、ギア類がたわむかどっちが良いと思う?
0057名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 16:27:18.50ID:QnNeLHYk
ゴリ巻きするならまだ安いスフェロスの方がマシ説
半プラであの値段はないわー
0058名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 16:29:27.73ID:a9tKCHFH
>耐久性はほとんど変わらず。剛性は比較にならないくらい20ツインパワーが上です。

ローターの剛性でリールの印象が決まるというこのテスター氏の感覚では上記の表現になるんでしょ
だから20はもちろん19ヴァンキもXDより良いという論理

じゃあXDより弱い16ヴァンキなんかキビレやバス相手に使いもんにならんかったろうに
0059名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:01:11.66ID:37/qc6ev
>>58
16ヴァンキはXDと同レベルの剛性らしいよ
0060名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:05:38.34ID:ySsJXOMU
ローターの剛性は同条件なら巻き上げ力とドラグの安定性に関わる箇所
因みにラインからの負荷をもろに受けるのはギアボックスでは無く、唯一の接点のローター
後はロッドとの唯一の接点であるリールフット
そこの二点の剛性はリールの剛性に直結するのは誰でも分かるし、ギアボックスの唯一の接点はリールフット側のカバーな訳だから、ギアボックスが歪むにはアルミのフット側が変形する力が掛からなければギアボックスに力は伝わらない
アルミ歪むレベルの力が掛かったら、そもそもプラローターが先に壊れるからXDやヴァンキより20ツインパの方が剛性は高いってのが今のシマノの理論で、特に破綻して無い
0061名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:08:10.34ID:OmOYFwBk
半プラ騒いでる奴ら単なる荒らしと化してるな
0062名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:11:36.76ID:g4lCv0lo
>>60
ローター折れてないけどゴリゴリになってるリールなんかいくらでもあると思うけど
つか、ローター折れたリールとか見たことない
0063名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:16:32.45ID:a9tKCHFH
ラインからの負荷はローターやフットよりマシ&形状的に歪みにくいというだけで、同時に入力はハンドルからもある
0064名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:17:00.54ID:kuZwyxqb
シマノからしたら企業努力で効率的にプラと金属使い分けて、剛性ほとんど落とさずにコスト削減&軽量化しました!ってドヤったら結果半プラ厨が騒ぐことになったんだろうな、かわいそうに

あくまで剛性「ほとんど」落とさずだから、そこ埋めたいならステラ買えばよし。それ以外のパーツも値段相応に精度違うだろうし
0065名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:21:02.38ID:a9tKCHFH
剛性はむしろ20が上らしいぞ

無理やり擁護するならちゃんとやれ
0066名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:27:29.85ID:37/qc6ev
ローターとフットがガッチリするからこそ他の樹脂に負荷かからない?
まぁ、シマノ信用して20ツインパ買うことにするけどw
0067名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:30:59.74ID:UMJd+L8B
どんなリールでも釣れば釣るほどギアは劣化して最後はゴリるし
JBのトッププロが19でヴァンキの使用率がステラを初めて上回ったって言ってんだから耐久性も十分だろ

ダイワはダイワでイグジもセルテもローターはザイオンだしな
何故そこまでボディに関してだけフルメタルであることに拘ってるのか
金属に拘りあるのにステラを使わずプラローターの16ヴァンキやXDを持ち上げてるのか意味不明
0068名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:40:07.98ID:1OXDAvoX
巻き上げで一番力がかかるドライブギアとピニオンを支えてるのがボディ&フタだからな
ここが巻き上げで変な力がかかって捩れるとギアが偏摩耗してゴリる
ボディ剛性は巻き上げでかかる変な力へ対抗するもので魚の引っ張りはローターとドラグが吸収してるだろ
0069名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:40:42.59ID:ySsJXOMU
>>62
ギアの負荷は巻く時にかかるもので、単純にラインが引っ張られてるだけでギアは消耗しない
それならスプール押さえて根がかり外すだけでギアがゴリる事になる
抵抗の強いルアーを引きまくると良くゴリる事があるけど、それは巻く力を強くするとギアの負荷がデカくなる為
ギアの力でラインを巻き上げるのがローターで、そのローターが柔いのと固いのではどちらが力をスポイルしないでギアの力を巻き上げる力に変換できるかは考えなくても硬いローターの方
ギアに同じ負荷をかけた場合、より力強く負けるのはメタルローターだからギアには優しい
だからより負荷のかかるSWはメタルローター
言い方が悪かったけど、ローター折れるとは言ってない
アルミフット変形するぐらいの力がかかれば、柔いローターだとより変形するからラインローラーの辺りが先に壊れますよってこと
0070名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:45:06.32ID:boQmZBwz
黒田は釣りしまくってるしそれなりに信用してるけど、19ヴァンキッシュからローターの変形を感じなくなったって言ってるのはこれ多分ローターナットにベアリング入って高負荷時でもスムーズになったのを勘違いしてる気がする
19ヴァンキッシュのローターって普通にグニャグニャするしアームカムが伸びた分むしろ16のローターより変形しやすいと思うんだが
0071名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:48:49.56ID:oIpxyWvF
>>70
感じなくなったが変形しないとは言ってない
0072名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:50:30.13ID:a9tKCHFH
旧MGLローターで三角巻きになるって何キロドラグかけてるんだろ

動画みた限りそんなに強そうに思えなかったけど
0073名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 17:53:19.51ID:+2GmB/YH
>>71
なら実際にはローターの変形よりローターナットベアリング式になった事の方が影響あるって事だな
0074名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:00:04.48ID:0HVPkJLZ
アルミフットが変形してからボディ変形って順番に変形するわけではないだろ
ローターしっかりしてる変形しずらい、フットしっかりしてる変形しずらい
同じ力加わった時に樹脂に負荷くるんじゃないの?ってこと
ギアへの負荷は単純に巻きの時じゃなくて、ボディが歪むことによってギアの噛み合わせが悪くなることからの負荷でしょ
0075名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:01:26.76ID:zGejUUBs
仮に大物への剛性って疑問が解決したとしても耐久性の疑問は解決してないからなー
というかツインパって剛性より釣行回数多くてリールを消耗品として耐久を求めてる層のほうが多くない?
俺の周りだと仕事前や終わりに毎日釣り行く人が選んでる場合が多いけど
0076名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:26:05.66ID:lxH/p/sI
ローターステラと共通にしちゃマズイだろうよ。
バカにしてんのか?
0077名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:26:06.70ID:UMJd+L8B
>>75
プラローターの15やXDを高剛性だツインパだってありがたがってたんだから別にギアボックスがプラでもいいじゃん
ローターもボディもアルミにしました、重さは10年前の水準に戻りました、誰が買うの?そのリール
0078名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:27:00.38ID:ySsJXOMU
>>74
ローター変形しずらく力をスポイルしないとその分、次に負荷が掛かるのはリールを唯一支えてるフット部分
そのアルミフット側が変形すると、アルミフットとくっついてるプラギアボックスに負荷が掛かる
だからもちろんギアボックスも金属の方が剛性は上だけど、汎用リールでフルドラグにしてアルミ歪むぐらい負荷かけますか?って話
だから半プラでも必要十分だろってこと
0079名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:35:00.64ID:UMJd+L8B
リールは→強さ→全てが金属→ステラ
       →ローターは金属→ツインパ
       →ボディは金属→セルテ
    →軽さ→採算度外視→イグジ
       →コスパ重視→ヴァンキ

めちゃくちゃ住み分けできてるじゃん
好きなの選べよ
0080名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:36:11.03ID:3SiWHST7
間違いなくシマノ社員が顔真っ赤で擁護レスしてるな
0081名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:37:45.79ID:1OXDAvoX
ローターの高剛性って別に要求されてないからXDが人気だったわけでねボディがメタルだと普通に巻いてる時にスムーズでそれが劣化しにくいMGLで巻きも軽い。
そこがいいんでどこもかしこもガチゴチでないとダメなんて言ってる人いたかね?
ローターの剛性は大して要求されてなかったんだよ
0082名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:38:03.73ID:77xbvAhW
シマノは竿もリールも頭打ちだな
プライド高いからダイワのようにアホになれない
0083名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:42:30.92ID:hc1j/9Hr
>>62
そういえば300キロ級の魚を釣る人のブログ見たらステラのローターがひん曲がってラインローラーとスプールが接触してたりリールフットが折れてガムテでガチガチに止めてたりしてる写真見たことあるわ
というかそういうヤツでしかローターが壊れてるのは見たことないな
0084名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:44:18.38ID:kuZwyxqb
ローター金属&ボディ半プラ、より
ローター樹脂&ボディフルメタルの方が剛性耐久性あるって思い込んでる人いるけどなんでわかるの?イメージで語ってない?

セルテートと被るし、今の組み合わせが楽しみでしょうごないんだけど
0085名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:45:50.77ID:1OXDAvoX
今回の半プラ3兄弟のラインナップ構成統合コストダウンは正直凄いんだよ

16ヴァンキのボディ(mg)¥14300 フタ(mg)¥5100
19ヴァンキのボディ(ci4)¥2550 フタ(mg)¥7150

15ツインパのボディ(al)¥6150 フタ(al)¥3600
(想定)20ツインパ のボディ(ci4)¥2550 フタ(al)¥2050

15ストラディック のボディ(プラ)¥1550 フタ(al)¥2050
19ストラディック のボディ(プラ)¥2050 フタ(al)¥2050
(19ストラのボディの値上がりはヘリサート加工分と思われる)

ボディパーツが半額になってるんだからさ
0086名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:46:52.65ID:1OXDAvoX
ここまでやり切るのは背に腹は変えられない事情があるんだろうな
0087名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:47:07.87ID:UMJd+L8B
>>81
求めてないならセルテート買えよ
ボディはアルミモノコックでローターはプラ、XDの上位互換、お前の理想のリールだぞ
別方向に進んだリールのスレにまできて愚痴ることか
0088名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:47:50.02ID:g4lCv0lo
つか逆に言えば
ローターが頑丈だからギアが磨耗しない、とかあり得ないよね
全く別の問題だし
あの黒田はそういうわけのわからないことをほざいてるわけ
0089名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:49:13.03ID:77xbvAhW
セルテの当たり個体はすごいから欲しい人は根気よく探したほうがいいぞ
0090名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:49:37.98ID:1OXDAvoX
16ヴァンキッシュ は正直コスト高すぎなんだよな
ボディパーツだけで2万とかやりすぎだってw
0091名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:51:04.88ID:a9tKCHFH
つよーいローターへの負荷はピニオンギヤに掛かる
0092名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:51:33.28ID:1OXDAvoX
>>87
欲しい番手無いんでね
ダイワ は弄れないからつまらんしね
0093名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:53:46.10ID:zGejUUBs
イメージじゃなくてプラローターが壊れた事ないけど、半プラボディでギアゴリった事あるって経験があるからでしょ
俺の場合XDですらローターより先にギアがゴリったから余計にね
まー耐久についてはヴァンキの1年弱しかデータないわけだし新しい物好き以外はパス安定
0094名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:55:25.09ID:1OXDAvoX
>>87

> 別方向に進んだリールのスレにまできて愚痴ることか

「進んだ」感じはしないな。半プラ三兄弟統合の辻褄合わせという感じだ。企業としては必要なことだけどありがたがる必要はない。
0095名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:56:04.85ID:KZp/A4+0
SWいつでるんだよ?
8000HG即買いするから早くしてくれ
0096名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:56:54.21ID:a9tKCHFH
swはci4ボディじゃないと辻褄合わんくなるなぁ
0097名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 18:59:12.55ID:6qqUaZNx
まぁ16バンキは傑作機だったよな
セルテートは16バンキ超えてんの?
0098名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 19:15:28.27ID:1OXDAvoX
16ヴァンキッシュ は信じられないくらい贅沢
ステラXDだもんな
0099名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 19:20:18.27ID:a9tKCHFH
XDの名に踊らされてるって松岡とか鈴木のこと?
0100名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 19:30:18.71ID:UMJd+L8B
>>99
このスレの住人
松岡はヴァンキで磯ヒラ抜き上げ、ツインパでキハダ30キロあげてたろ
0101名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 19:34:37.17ID:a9tKCHFH
>>100
5000番の釣りがXDは出来るって言ってたよ?
抜きあげがなんかに関係あるのw
0102名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 20:22:32.72ID:zEbVuAAl
みなさん教えてください

記事から引用:
つまり設計思想が進んでいれば20ツインパワーの方が優れている(高剛性)ということになります。

設計思想って何のこと?
0106名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 20:51:28.65ID:zaxQzG3P
メインフレーム、ボディ、ローターだと
一番負荷かからないのはボディだよなぁ
メインとローターがしっかりしてれば、充分強度あると思う
買う気なかったけど、XDと一台入れ換えようかな
0107名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 20:57:36.02ID:u1yprY2u
まさかの半プラに懲りないTPロゴ。
買う気満々だったのに萎えたわ・・・
0108名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 20:58:17.51ID:vzQIgH+E
半プラの20ツインパじゃ強度不足な大物釣りまくってるエキスパートアングラーの皆さんはプラローターのオワコンリールのXDを使えばいいじゃない
0109名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 21:01:47.02ID:DXvVMJ81
コストダウン前の贅沢品がオワコンとか…物の価値がわからん奴ばかりだとメーカーもやりたい放題だよな
0111名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 21:04:25.78ID:74WbaJPJ
今回の半プラ3兄弟のラインナップ構成統合コストダウンは正直凄いんだよ

16ヴァンキのボディ(mg)¥14300 フタ(mg)¥5100
19ヴァンキのボディ(ci4)¥2550 フタ(mg)¥7150

15ツインパのボディ(al)¥6150 フタ(al)¥3600
(想定)20ツインパ のボディ(ci4)¥2550 フタ(al)¥2050

15ストラディック のボディ(プラ)¥1550 フタ(al)¥2050
19ストラディック のボディ(プラ)¥2050 フタ(al)¥2050
(19ストラのボディの値上がりはヘリサート加工分と思われる)

ボディパーツが半額になってるんだからさ
0112名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 21:05:51.93ID:74WbaJPJ
もちろんコストダウンは悪いことじゃない
前が贅沢過ぎたのさ
0113名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 21:09:45.25ID:sHvXaqBP
ci4+への不安も誤認とするなら20ツインパはステラより強いってことでええんか?
0114名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 21:09:58.04ID:m9j7czrS
おまえらコストダウンでギアがプラになっても普通に買いそうだな
0115名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 21:14:58.71ID:74WbaJPJ
>>114
中間ギアとか力がかからないところはストラディック系は全部ナイロンギアになってるよ。
差し支えないと思うよ。摩耗にはむしろ強いくらい
0116名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 21:27:50.71ID:H7bceJHq
そもそも金属とプラじゃ強度、耐久性どっちが良いかなんてガキでもわかるよな。

プラ厨=工作員
0117名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 21:31:20.03ID:77xbvAhW
買った車の運転席ドアがプラだった
0119名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 22:02:50.28ID:m9j7czrS
ギヤも含めて全プラでいいじゃん
0120名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 22:09:14.45ID:77xbvAhW
半端にプラ使うから安っぽく感じるのであって
オールプラなら工学チックになってよい
0121名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 22:22:28.44ID:vzQIgH+E
まぁ実際のところ、耐摩耗性とか加工性によるパーツとしての向き不向き、強度、コストなんかいろいろ考慮して、うまいこと設計すれば半プラでも大丈夫、というのがシマノの答えなんだろうね
0122名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 22:28:33.14ID:jvoQvQbO
>>118
じゃフットもプラでえーやんw
つか、じゃあなんでローターはアルミにしたの?って話だわな。
0123名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 22:30:15.40ID:exkzmMSN
本当に剛性や耐久性が必要な人ははじめからステラかツインパSW、ステラSW使ってるしツインパSWは半プラで文句出てないのに小番手しかないツインパでフルメタルじゃないと剛性ガーってアホかと
0124名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 22:33:32.18ID:crxZtrcr
とりあえずかc5000買って青物ジギングの乗り合い船行くわ
0125名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 22:44:48.51ID:m9j7czrS
XDで全然問題ないのに
なぜ変えたか
0126名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 22:45:19.58ID:OmOYFwBk
ごちゃごちゃ言ってる奴の共通点
貧乏
0127名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 22:53:10.95ID:vzQIgH+E
>>124
やめとけw
半プラかよってバカにされるぞw
XDにしとけw
0128名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 22:53:19.26ID:77xbvAhW
だ、誰がモヤシ生活やねん
0129名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 23:12:10.50ID:d1h9wtVh
ステラを半プラにしてみて欲しい
0130名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 23:31:46.60ID:wqNKybqm
>>123
お前自分でアホですって言ってるもんだろ。
書いたレス読み返してみろ。
0131名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 23:47:10.56ID:zGejUUBs
とりあえずセルテ買って3年後に半プラで耐久問題ないか評判見て決めりゃいいか
わざわざ値上げしてセルテに実売合わせてくれてるんだから迷う必要ないな
0132名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 23:48:06.56ID:d1h9wtVh
あのテスターのブログ、文中で対象や論点、視点がコロコロ変わるのわざとかな?
0133名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 23:58:50.17ID:jI3/0pas
半プラって時点でツインパもバンキもオワコン
0134名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 00:29:35.58ID:PbkcQ2Ye
半プラでも強度的に問題ない、でもステラは全メタル

この矛盾に気づかないバカは人生楽しそうだなwww
0135名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 00:39:30.07ID:SNWIKeHY
15から使ってて調子悪くなって19年にまさかのバンキ発売。
15を騙し騙し使って、20にワクワクしてたがまさかの半プラ...
サーフと磯が多いからハードに使いたいからステラ(マグ)はもったいない。
今さらSWはあれだし、XDと20を悩んだがらちあかないから、思い切って20ステラSW4000予約してきた!
これでもう悩みはなくなった!
ココで長い間皆さんお世話になりました!サヨナラ!
0136名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 00:40:18.22ID:FaIWDaBx
>>126 ← カス。
 
 まだ生きてるのか。
 

  【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろうpart60
 
   115 名無し三平 2019/10/13(日) 06:56:13.88 ID:6HXwOXnR
    道路一面ウンコまみれで良かったな
    お前の大好きな世界だったろ  

   150 名無し三平 2019/10/17(木) 21:30:58.24 ID:IlQ267HB
    >>149
    同じ事ばっかり流石ガイジは違うなあw
    そんなにウンコ水が好きなのかよw
 
   156 名無し三平 2019/10/18(金) 23:01:57.86 ID:dwE2f3TB
    >>155
    また災害が起きてウンコまみれの世界になる事を望んでる
    ウンコパンチガイジ先生は流石ですなあw
 

 被災地を揶揄する カス に生きている資格はない。
 
 相変わらず カス のレスはどのスレでもクズだな。
0137名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 06:34:17.64ID:3Cw7G2xe
ローターで吸収してた歪みがメインシャフトに伝わり
結果樹脂ボディが歪むのよ
0138名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 07:19:29.11ID:BdtMIPc4
マグロでも釣ってるんだろうなあ。。。
0139名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 07:21:13.64ID:+1qr7Ci9
黒田のXD(エクストラデューティー)で吹いたw
0140名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 08:33:39.05ID:Bm/Kk3AJ
ツインパSWは設計古いし半プラだから20ツインパにも当然劣ってるということか
0141名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 08:53:51.34ID:zbXH+rhm
問題は大物釣る訳じゃないからとかじゃなく耐久性。
フットは金属でも樹脂ボディにギアやシャフトが組み込まれてる。
ローターが金属になりたわみが少なくなっても、その分シャフトやギアに負担がかかり金属ボディより受けが甘いから余計にたわむ。
そして金属ボディより早くガタが発生し始める。
ローター、フットは金属。
一番負荷が掛かるのは樹脂ボディ内部のパーツ類。

ここで君達に質問だが、不意の大物が掛かったとした場合、ローターがたわむか、ボディ内部のシャフト、ギア類がたわむかどっちが良いと思う?
0142名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 09:30:08.40ID:VdwDWnwR
>>134
何も矛盾してなく無い?
だって金属の方が強いのは誰も否定してなくて、特有の質感もあるしな。

プラも金属に近づいたけど勝てないから、影響が少ない部分をプラにしたって話。実釣の部分で影響はほとんどないけど、極限求めるならステラって棲み分けを読み取れない人多いな
0143名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 09:50:53.88ID:N1n/75BA
ステラが極限じゃないからこうなってる
0144名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 10:01:13.52ID:1KGYJY4R
ローターよりボディ強くしてほしかったけどなー
0145名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 10:19:15.31ID:N1n/75BA
半プラ機が耐久性で劣るもののローターの剛性アップ&軽量化を命題にコストダウンした、というのは分かる

しかしローターの剛性不足で三角巻きになるってどういう釣り・使い方なんだろう?
それとアームカムは強化したのだろうか?
0146名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 10:42:52.04ID:1vHkbZZ2
小型リールならPE1号程度でもドラグ締めてポンピング無しで巻けばグラつくと思う
でも19ヴァンキッシュで改善されてるならほぼ間違いなくローター強度じゃなくローターナットベアリングだろうな
0147名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 10:58:13.41ID:EsFYV24T
>>134
金属と半プラの強度が同一とは誰も言ってないじゃんw
矛盾でもなんでもない。
半プラでも強度的に問題ありません。より強度を求めるなら金属ボディのステラを。
というだけの話なんだが。
0148名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 11:02:02.65ID:VdwDWnwR
ローターよりボディ強くして欲しかったという気持ちもわかるんだけど、ステラ買ったことない物からするとステラと全く同じ金属ローターってめちゃくちゃ気になるんだよね。そういう層も結構いると思う。

ローター樹脂ボディ金属ならセルテでいいやってなっちゃうし、被らないよう上手くやってる
0149名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 11:06:24.29ID:g4IOoGtu
巻き上げ負荷が高い状態でドラグ閉めてると半回転ずつギコギコ巻くようなこと言ってるんだろうけど
アレローター剛性上げたら解決するもん?
その分スプールシャフトに横方向の負荷がかかるからローターナットにベアリング入れて支持するようにしたんでしょ
ローターのたわみはラインやリーダーの伸びくらいの影響しかないと思うけどな
0150名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 11:09:22.74ID:g4IOoGtu
スペックが被るとか発想がカタログ厨すぎるな。
設計の必然と他所と素材構成が似る似ないを混同してるようなアホな設計するかね?
0151名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 11:23:11.94ID:uv8H5LSf
ローターがステラと同じで全体の重さも同等
んで、ダイレクトに負荷が掛かりづらいギアボックス側だけが強化樹脂で、ステラの半値なら充分だ
逆にローターがストラディックと同等の樹脂でボディーが金属のクソ重たいリールの方が売れると本気で思ってんのか?
俺なら買わないし、それこそストラディックで良いような気がするわ
0152名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 11:27:51.36ID:GG4nxP5K
>>151
早く色んなリールを実際の釣りで使ってみてから講釈垂れようね
0153名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 11:38:55.69ID:uv8H5LSf
>>152
10バイオsw、14ステラ、15ツインパsw、16ヴァンキ、17XD、19ヴァンキなら使ってきたけど
0155名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 11:40:44.58ID:Bm/Kk3AJ
ツインパワーxdってボディ右側がフット付いたメインで、左側が蓋
20ツインパワーってその逆ってことであってる?
左巻きだったら左側がフット付きのメインの方がガッチリしそうだけどその辺どうですか?
0156名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 11:47:23.92ID:GG4nxP5K
>>153
ああ
残念な人だね
0157名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 11:49:59.65ID:Y9ECi3x0
>>156
人に講釈といてそれしか言えないの?
その程度の返しが限界?
0158名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 11:53:26.61ID:GG4nxP5K
>>157
言う価値無いからね
限界とか君は5chで頑張っちゃう人なんだね
0159名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 12:01:50.26ID:Y9ECi3x0
>>158
絡むのなら頑張らなくとも普通の人はもっとまともな返しするけど、意味無いとか逃げる辺り普通以下なのかなと思って
0160名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 12:04:07.34ID:VdwDWnwR
ID:GG4nxP5K は中々愉快なやつだから相手にしなくていい
0161名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 12:11:16.77ID:g4IOoGtu
ローター剛性がそんなに効くのか疑問だからな
ステラはフルメタルボディだから20ツインパワー と同じとは言えんしね
0162名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 12:13:10.53ID:g4IOoGtu
持論を出さず、茶々入れるだけとか、カタログスペック並べるだけだとしょうがないもんな
0163名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 12:26:02.92ID:zbC/jjUN
まあ俺は19ストラでいいや
0164名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 12:27:51.33ID:OkceG9eN
被災地を馬鹿にしているのは日本人モドキのあれだろ
0165名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 12:33:01.61ID:UV6ZBROz
リール は右巻き派もいるんだから!
左巻き優先の半プラはいかん、不公平!
わしは耐久性と剛性の両方がほしいんじゃ

ツインパワーSWはフルメタルでお願い
1万高くなってもいいから
0166名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 12:37:36.75ID:VdwDWnwR
SWはフルメタルって言う人いるけど、相当20ツインパでこけない限りそれはないでしょ。

15ツインパSWで半プラ耐久性問題無し、さらに19バンキ、(このままいけば20ツインパも)で新設計の有用性確立。
ローター金属の評判悪くなければそれのっければ万々歳よ
0167名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 12:38:43.38ID:VdwDWnwR
確かに、右巻の人は不憫な世の流れですね
0168名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 12:41:43.48ID:MYr25DfB
左利きはそもそもスピニング使いにくいよね
投げる時に糸が食い込むらしい
右投げ右巻きはサビキとかか
0169名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 12:52:27.75ID:N1n/75BA
新設計ってなんだろ
ネジなら15swもだから違うし
0170名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 12:52:37.74ID:y2Mo4Ir2
ギアの歯をピニオンに押し当てる方向に力はいるから元々あまり良くないんだよね
0171名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 13:07:33.68ID:EIhDHjqj
買いたいと思ったのに良いこと書いてないな
0173名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 13:17:21.61ID:nr0j8jmN
>>155
片側がCi4+の素材になる分、金属側にハンドルつけたほうがいいと思ったけどどうなんだろうね
0174名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 13:21:05.79ID:pHcNTnmJ
丈夫なローター付けたところで
土台がプラで意味ねえっつーてんの
分かる?
豆腐の基礎に家建てたら傾くだろ
分かる?
小学生でも分かるぞwww
0175名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 13:44:33.02ID:pHcNTnmJ
>>171
ツインパの名前を冠してるんだから
間違いはないとは思うよ
0177名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 14:03:45.08ID:N1n/75BA
過去20年のピニオン支持部ネタ記事楽しみ
0178名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 15:06:03.58ID:uv8H5LSf
>>174
無理矢理家で例えるなら、土台は全てを支えてる部分だから、そんな箇所はリールにはフット側しか無いぞ
豆腐なのはお前の脳みそじゃないのか?
0179名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 15:26:17.51ID:Bm/Kk3AJ
SWと無印の4000、5000番だったらどっちが剛性高いんだろ
0180名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 16:17:55.77ID:lBuzZFLZ
問題は大物釣る訳じゃないからとかじゃなく耐久性。
フットは金属でも樹脂ボディにギアやシャフトが組み込まれてる。
ローターが金属になりたわみが少なくなっても、その分シャフトやギアに負担がかかり金属ボディより受けが甘いから余計にたわむ。
そして金属ボディより早くガタが発生し始める。
ローター、フットは金属。
一番負荷が掛かるのは樹脂ボディ内部のパーツ類。

ここで君達に質問だが、不意の大物が掛かったとした場合、ローターがたわむか、ボディ内部のシャフト、ギア類がたわむかどっちが良いと思う?
0181名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 16:25:48.54ID:VdwDWnwR
>>171
釣り経験や釣り歴も不明な匿名掲示板の評価なんて気にすんなよ。インプレならまだしも全部発売前の予測や妄想でしかない

なんだかんだ横浜フェスで触ったら欲しくなったから、店頭に出てから考えてもいいとも思う
0182名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 16:32:39.05ID:GG4nxP5K
>>181
君はずっと早口な愉快な奴だな
0183名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 16:37:55.90ID:AHcNAYoe
>>148
樹脂ローターでフルメタルにしてもセルテには自重で勝てない。
今まで通り発売してもセルテのカタログスペック、ザイオンローター、アルミモノコックボディが一層引き立つ。
悪い言い方するとセルテからカタログスペック上逃げるしかなかったんだろう。
しかしながらXDは売れた。
根っからのツインパユーザーは自重、セルテートなんか意識してないからローター、ボディをフルメタルでTPロゴをなくしてリリースしてたらツインパユーザーからは絶賛されてただろう。
0184名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 17:27:41.58ID:uHiY7VG4
>>180
ローターが撓むとシャフトやギアに変な方向の負荷がかかるとは考えないのか
0185名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 17:37:24.32ID:1vHkbZZ2
ベアリング押さえ板でピニオンが押さえられてるのにどうやって?
0186名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 17:56:17.40ID:0+/7vReV
ここでいくら机上の空論を戦わせても仕方がない
19ヴァンキと20ツインパワーを使い倒せばおのずと答えは出るぞ
俺はヴァンキで使えると判断したからツインパもいくぞ
0187名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 18:31:38.20ID:Bm/Kk3AJ
ボディ剛性はXDの方が明らかに高い
シマノに確認すれば分かる
0188名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 18:42:44.96ID:iExaI/uu
XDは絶賛する人はいてもこき下ろす人はいない
それをさらに熟成させれば良いものを
単なるコストダウンでここまでメチャクチャにするって
しかもさらに定価は上がってるんだからもうたまげたよ
これはもうシマノはダメかも知れんね
0189名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 18:50:21.47ID:PbkcQ2Ye
まぁXDコンセプトセルテートの丸パクリだからな
本来のシマノはコアソリは重いローターがいい!って主張だから元に戻っただけ
俺はXDのがいいと思うけどw
0190名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 19:22:31.91ID:uVLkZP6D
>>187
そんな誰でも分かる事の確認はいいから、トータルでどっちが剛性耐久性高いか確認しろよ
0191名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 19:24:39.58ID:ZNSKZbda
剛性は20耐久性は17じゃね?
0192名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 19:35:05.00ID:qyWTgdAK
ボディ剛性については黒田だっけか?その人のブログは間違ってるね
0193名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 19:51:31.05ID:vVVrAmpe
てかXDを引き合いに出す奴はステラとツインパ回した事も無いのか?
ステラの廉価版がツインパで、どっちかと言うとヴァンキの重たい金属版がXD
名前だけで、そもそも性格が違うリール
因みにXDに金属ローター乗せたら4000で300g楽勝で超えるから5年前の15より重たいリールになる
それにその重さならもうSW4000に近いけど、本当にそれでノーマルツインパ売れるか?
0194名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 19:51:41.94ID:ZvHc9hPc
SWフルメタル期待してる奴ら、それだけは絶対に有り得ない
大型リールはバリエーションが少ないだけにあからさまに差別化してる
現行ツインパSWのデザインのやる気のなさ見りゃ分かるだろ
0195名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 19:52:22.75ID:sEFXr9EH
>>184

かからないよスプールシャフトに掛かる横方向の力はラインの伸び縮みと同じ効果しかない

> ローターが撓むとシャフトやギアに変な方向の負荷がかかるとは考えないのか
0196名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 19:53:18.02ID:oNcUbeBy
>>183
2017年には19セルテ無かったからね
今の時点ではセルテートの方が売れてるよ
0197名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:02:21.71ID:sEFXr9EH
>>193

ヴァンキはステラXD(だった)
ツインパXDはアルミボディヴァンキ

15ツインパは元々軽くないプラローターだったからな

頑丈なボディと軽いローターが求められてんのに回転慣性とかローター剛性とか変な方向へ走ってるよ
0198名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:02:37.97ID:+/vpiEEZ
XDとヴァンキ使ってるからフルメタルかつアルミボディの必要性が言われてるんだろ
0199名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:04:02.15ID:qyWTgdAK
XD引き合いに出したのは黒田?って人でしょ?それからの流れだし仕方ないじゃん

XDに金属ローター乗せたら重いに決まってるでしょwしかも完全フルメタル化したら剛性面でステラも超えかねないし、売れるんじゃないか?w
0200名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:11:02.76ID:sEFXr9EH
ローター剛性なんか飾りですなあ
0201名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:14:11.82ID:+/vpiEEZ
17はダメだなのに16はいいんだぞ

どうせXDなりci4が出たらまた違うこと言うよ
0202名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:27:50.37ID:vVVrAmpe
>>197
金属ローターのステラ売れてるよ?
そのステラのローター乗っける20ツインパの需要が無いと言い切れる根拠は?
そもそもクイックレスポンスのメタルボディーXDあるのに、また同じのようなの作るの?
ストラディックci4も出るのにそんなに軽巻機ばっか似た個性のも作るのが正しい戦略とでも?
0203名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:32:24.71ID:+/vpiEEZ
仮定の方向性がなんかおかしいな
0204名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:37:31.75ID:sEFXr9EH
>>202

プラローターのステラ(16ヴァンキッシュ )もXDも売れてたろ?
金属ローターのステラが「金属ローターだから」売れてると言い切る根拠は?

ツインパの需要は金属ボディにあってローターにはないと見るね
ストラci4+ は金属ボディではないから対象外

半プラ三兄弟で統合したから無理でもローター剛性上げないとストラディック と差別化できないだろ
それでも無理矢理な重巻きにしてんだよ
0205名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:42:54.62ID:qyWTgdAK
ボディ剛性が大事だと思う!→XD
ローター剛性が大事だと思う!→無印
これでおk?
0206名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:48:49.51ID:vVVrAmpe
>>204
ステラの代名詞ってあの巻き心地もでかいんだよ?
ステラ回した事ある?
ヴァンキやXDと全く別物だよ?
0207名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:50:32.43ID:g6ifdkyX
耐久性いうけど、フルメタルが良いならステラにすれば良い。
マグネシウムが嫌な人は、半プラでも1〜2年は使えるだろうから不具合出たら買い換えれば良い。
そんなに困る話ではないと思うのだが。
0208名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:50:41.01ID:oNcUbeBy
>>204
俺は15ストラ使い倒した結果、半プラでも問題無いと思ってるし、金属ローターに魅力感じたから20ツインパ買うで
0209名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:50:48.63ID:VdwDWnwR
販売されるまであと1ヶ月以上この不毛な流れ続くとなるとげんなり、まぁ発売されたら落ち着くんだろうけど19バンキの時ももっと酷かったんかな?
0210名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:51:33.26ID:g6ifdkyX
>>209
バンキに続いてツインパも半プラ化だから、バンキの時以上だね。
0211名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:51:34.19ID:+/vpiEEZ
なんでステラローターの剛性じゃなくて巻き心地を引き合いにだすん
0212名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:53:44.98ID:vVVrAmpe
>>211
コイツにローターの剛性言っても伝わらないし、ツインパユーザーは軽巻きを求めてるとか言ったからだよ
0213名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:55:34.92ID:VdwDWnwR
>>210
そなんだ、時代の流れについてけない老害が多いんだなぁ
0214名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:56:41.82ID:sEFXr9EH
>>212
ローター剛性は巻き心地と関係ないだろw
分かろうがわかるまいが説明してみろや

ま、説明できないんだな
0215名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:57:51.28ID:sEFXr9EH
>>212

現に求めてたからXDもヴァンキッシュ も売れたんだろ?

> コイツにローターの剛性言っても伝わらないし、ツインパユーザーは軽巻きを求めてるとか言ったからだよ
0216名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 20:59:18.44ID:4fSvfGk9
フルアルミボディにするとセルテに自重で勝てないから苦肉の策だよな
今回は完敗だけど次はワンピースボディになって逆転するのを期待している
ギアやドラグはシマノのほうが好きだから頑張って欲しいね
0217名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:01:38.87ID:4fSvfGk9
>>213
アブ アルミワンピースボディ
ダイワ アルミモノコックボディ
シマノ 半プラ

時代の流れについていけてないのはシマノだぞ
0219名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:08:30.51ID:+/vpiEEZ
新設計というだけで19ヴァンキがXD超えるなら、新設計の高強度樹脂ローターで良かったよ
0220名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:08:46.75ID:VdwDWnwR
>>217
他社は技術的に半プラできないんだよ
0221名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:10:45.33ID:vVVrAmpe
>>214
ローターと巻き心地は直結してるよ?
ローター剛性高い金属の方が重いから巻き出しは重いけど一旦回り始めると慣性が働くし、剛性低い樹脂の方が軽いから巻き出しは軽くて慣性が働きずらいんだよ?
これぐらいみんな知ってるよ?

あとヴァンキもXDも否定なんてしてないよ?
ツインパユーザーがローター軽い方を望んでるって言ったから、XD既にあるのにノーマルをクイックレスポンスにする必要あるのか?って言ってんの
そんなにクイックレスポンスばっか必要か?って事だよ
3万円半ばで廉価版ステラ買えるなら、需要はあると俺は言ってるだけ
0222名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:20:28.56ID:sEFXr9EH
>>221

> >>214

なんだカタログ厨かよw
あのなそりゃローターが重いだけで剛性とは関係ないぞ
巻き心地は重いローターがブンブン回ってりゃいいってもんでもない
でなきゃヴァンキもXDも出てくるわけないんだがな
カタログ読んだだけの慣性至上主義にゃ困ったもんだなw

重いローターで巻き心地とムリクリ演出するなんざステラだけでお腹いっぱいだよw
0223名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:29:48.97ID:EOQQ+dxj
ここ数日見てるけど、文章的にタチの悪い半プラ批判厨は一人か二人だと思う。
劣勢とか関係なく煽ってるだけだから反応しない方が良いよ。

って言っても反応する人はいるんだろうけど
0224名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:31:48.66ID:KyycvSGR
>>222
まさかステラの巻き感すら否定する愚か者とは思わなかったわ
ならなんでステラもステラSWもツインパSWもソルティガも剛性の高いリールは金属ローターなんだと思う?
0225名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:32:07.95ID:g6ifdkyX
慣性作って巻き心地良くする為にウェイト入れてた過去を知らないようだ
0226名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:34:57.23ID:xjOEybJL
半プラで強度が確保出来るようになったのならそれは大きな進歩ではないの?
0228名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:42:40.46ID:sEFXr9EH
>>225
やめてたのになんでまた始めたのかね?
0229名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:45:48.44ID:0+/7vReV
>>227
15ツインパのローターは樹脂なのに重量は14ステラと同じなんだけど何のためだかわかる?
0230名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:50:19.65ID:sEFXr9EH
>>229
番手は?15ツインパの小番手のローターって15ストラディック の同番手より軽いんだけど何でかわかる?
重けりゃいいってもんではないね。
0231名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:50:28.05ID:1vHkbZZ2
同じどころかちょっと重いはず
0232名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:52:15.85ID:oNcUbeBy
ローター慣性が大きいと巻き抵抗の強いルアー巻くときに楽だよ
それが重ローターのメリットだよ
勉強になったね
よかったね
0233名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:57:46.04ID:0+/7vReV
>>230
ボディ2500番のローターはほぼ同重量だったはず
重けりゃいいもんじゃないなんて当たり前だろ
ストラのローターがさらに重い理由は知らねーよ、そもそも廉価帯だしそのほうがコストかからないからだろ

質問に質問で返さずに15のローターが樹脂なのに金属ローターに重量寄せてた理由を答えろ、巻き感のためではないんだよな?
0234名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 21:59:47.80ID:oNcUbeBy
小型番手の場合はそんなに巻き抵抗強いの巻かないから重くローターのメリットが生かしにくいよね
だからステラもMgローターにして巻き心地を損なわない程度にローターを軽くしてるんだよ
そもそも小型番手の場合はローターとボディの剛性の優先度下がるから、軽さ感度重視のクイックレスポンス系が優勢になるね
0235名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:11:40.74ID:NrNyQTYc
>>166
15ツインパsw8000番のPG2台、HG1台をオフショアで使い込んだけど
耐久性問題無しとはとてもじゃないけど言えないな
ステラswは1台しか持ってないしそれ程使い込んで無いが今のところ問題無し
あとソルティガ、キャタリナも問題無し
0236名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:17:07.70ID:sEFXr9EH
>>233
相反する物があるならそちらの理屈が成立しないだろうよ

さて巻き感の話だが、ステラが金属なのに驚異的に軽いのか、ツインパワー が樹脂なのに重すぎるのかどちらかね?
寄せてるという根拠は?
0237名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:22:16.65ID:yAmbX9oM
自分の妄想だけ主張して相手の質問にはまともに答えないくせに、相手の主張には根拠ばかり求めるのは草
0238名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:26:47.02ID:sEFXr9EH
>>237

重量がほぼ同じとか寄せているというのが妄想かもしれないだろ
鵜呑みにしてはいかんなw

> 自分の妄想だけ主張して相手の質問にはまともに答えないくせに、相手の主張には根拠ばかり求めるのは草
0239名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:34:47.33ID:T23J4gPn
お前らいつまでやってんだ?
ステラスレでやってこい。
すぐ解決するからw
0240名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:34:56.27ID:0+/7vReV
>>238
はいソース探してきてやったぞ、番手は4000な、個人ブログだから自分で探せ
素材違いで0.4g差まで寄せてるのにその意味を理解できないならもう話すことはないね

>因みに14ステラのアルミローターは59.0g。
>同じ番手の15ツインパワーの樹脂ローターが59.4gだったので、予想以上に軽量です。

というかステラを否定するってカレーの銘店に来てカレーはまずいからハヤシを食わせろってくらいナンセンスなんだよ
ステラ=シマノだし、クイックレスポンス含めシマノのリールがここまで進化したのもステラを作り込んできた歴史があったから
お前が大好きなXDも来年半プラ化されるのは既定路線だしそんなにハヤシが好きならとっととダイワに鞍替えすることをお勧めするよ
0241名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:49:20.36ID:sEFXr9EH
>>240
現にカレーの銘店でハヤシライスが出てるんだがな

寄せて作ったとしようか、しかし結局ハヤシライスを作って売れたということは紛れもない

それは慣性巻き感追求が誰にでも訴求するわけじゃないことを示してるんでね
単に巻きが軽けりゃいいなら他にも選択肢はあるわけで銘店のハヤシライスがなんで売れたかは、慣性巻き感至上主義者も考えたほうがよかろうよ
0242名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:51:58.64ID:sEFXr9EH
ローター慣性に囚われ過ぎだな
0243名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:53:11.95ID:Xesc6DHN
>>238
お前、ローターの役割分かってないだろ?
ローター以外が全く同じリールで、片方は軽くて樹脂で、もう片方は重くて金属のローターのリールが、樹脂ローター歪むぐらいの魚かけて巻き上げると、どうなるか分かってないだろ?
ローター歪む以外全く変わらないと思ってるだろ?
てか樹脂ローター歪むぐらいの魚釣った事すらない子供だろ?
0244名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:54:40.28ID:sEFXr9EH
重いボディの上で軽いローター回ってる方が安定するしな
上物はなるたけ軽い方がいいというのは真理だよ
0245名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:57:26.29ID:sEFXr9EH
>>243
デカい魚でマウントかね?
でどうなるんだ?
わからないのでぜひ教えてくれたまえよ。
どんな番手で何を釣るとそのおどろおどろしい仄かしになるのか興味がある
0246名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:58:15.89ID:iY4GvLRb
アルミだろうが樹脂だろうが実際はたかだかプラスチックのアームカムにほっそいアルミネジ一本なんだから剛性もクソもねーよ。
結論は慣性と巻き心地の為に重くしてるだけ。
0247名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 22:59:00.31ID:yAmbX9oM
>>241
ハヤシライス「も」旨いカレー屋なんだよなぁ
ここのアンチ20ツインパの連中も半プラには文句言ってるけど、アルミローター化自体にには文句言ってないからね
アルミローター文句言ってるのあんたしかいないよ笑
0248名無し募集中。。。
垢版 |
2020/02/07(金) 22:59:59.89ID:wcXGWLOc
>>172
2000番台でバスかエリアトラウト
0249名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 23:06:51.01ID:vVVrAmpe
>>245
だから剛性求めてボディーフルアルミにして、ローターは軽くしろって言ってるくせに、何で剛性の高いSWやソルティガは金属ローターなんだ?
お前の言う剛性って何だ?
小物しか釣らない人間に剛性は必要か?
0250名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 23:08:11.15ID:yAmbX9oM
>>244
重量バランスのいい重いものが回ってるのが一番安定するよ
物理勉強しような
0251名無し三平
垢版 |
2020/02/07(金) 23:20:10.27ID:FaIWDaBx
>>182 ← カス。
 
まだ生きてるのか。
 

  【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろうpart60
 
   115 名無し三平 2019/10/13(日) 06:56:13.88 ID:6HXwOXnR
    道路一面ウンコまみれで良かったな
    お前の大好きな世界だったろ  

   150 名無し三平 2019/10/17(木) 21:30:58.24 ID:IlQ267HB
    >>149
    同じ事ばっかり流石ガイジは違うなあw
    そんなにウンコ水が好きなのかよw
 
   156 名無し三平 2019/10/18(金) 23:01:57.86 ID:dwE2f3TB
    >>155
    また災害が起きてウンコまみれの世界になる事を望んでる
    ウンコパンチガイジ先生は流石ですなあw
 
 被災地を揶揄する カス に生きている資格はない。

 
相変わらず カス のレスはどのスレでもクズだな。
0252名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 00:00:41.70ID:fJ0ZBZGc
15が出た時のウリは確か「高強度樹脂/ci4+なのに形状と厚みの工夫で高剛性になったローター」だったよ

慣性ある巻き心地は関係ない
0253名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 00:22:59.77ID:7c9eMBV+
>>252
それただのウリだろ。
自分で言ってんじゃん。
0254名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 00:37:19.32ID:fJ0ZBZGc
本気でわざわざローター重くしてると思ってる人いるのが驚き
0255名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 00:43:04.97ID:1muYGkNK
終わったリールの話はどうでもいいよ
このスレの一部のおじさんたちは15とXDを使い続けるんだろうけどw
0256名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 00:47:04.67ID:fJ0ZBZGc
慣性ゆえのヌルヌルした巻き感も嫌いじゃないけど、40gくらいのプラグならMGLローターでも違和感ないからなぁ
それより竿とリール重量のがルアーの抵抗に対してのバランス気になるし

つーかステラやswも軽量化傾向だし
0257名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 01:25:18.51ID:v18ulFsV
単純にローター軽くて柔いと、巻きは軽いけどギアがヘタるの早いよ
もちろん軽い魚何匹か釣ったぐらいでは実感湧かないとは思うけど、あんまドラグ出せない状況で強引なやりとりしてたら比較的早くXDのギアがヘタったから、そういうドラグゆるくできないギアに負荷かける釣りするならステラとかSWのメタルローターの方が向いてる
あと潮ぶっ飛んでる磯とかで、引き抵抗強いデカ目のミノーとか引いてると、2時間過ぎたぐらいから俺はXDでは本気で怠くなって集中力が続かなくなるから、こういう釣りはコアソリッドのが合ってると思うわ
0258名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 01:46:32.49ID:fJ0ZBZGc
磯で魚止めるならそもそもsw使うわ
xdもハタかブリにしか使ってないからギアもヘタってないけどヒラマサゴリ巻きとかしたら傷むんかもね
0260名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 07:24:42.27ID:9v99JmQL
ゴミとカスがホコリをかけて喧嘩して
チリに呆れられてる
明日には収集されるのに
0261名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 07:41:00.07ID:N5JrGKTw
ボディ剛性かローター剛性かどっちをとるか
俺はボディをとる
0263名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 08:14:30.27ID:fn59dz6S
ボディ全プラでも全然問題無いんだけどなぁ。
直接糸受けるローターは魚信でたわむけど、ボディなんてドラグで慣らされた弱入力しか来ないじゃん。

pe5号ドラグロックでゴリ巻き、なんて事はこの番手でやる釣りじゃ無いしね。
0264名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 08:29:27.36ID:IKnEvOfs
お前はアルテグラで充分なんじゃないの?
0266名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 08:58:10.41ID:ymKlO//b
使い捨て前提で3000円ぐらいなら全プラでもいいぞ
0267名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 08:58:38.01ID:oHWHlwC5
c3000↓ 軽量重視
4000 環境で選ぶ
5000↑ 妥協なし
0268名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 08:59:40.83ID:ssbeupqf
心臓が弱かったら腕だけ強化しても意味ないんだよ
0269名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 09:01:07.02ID:iJYz9NF3
ワイは心臓弱い室伏にワンパンで殺される自信あるで
0272名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 10:28:18.52ID:TEIzXfRC
>>250
回転が安定するのと操作する上の安定感は別モノ
独楽回してるわけじゃないからな。物理がわかってんのにその程度かw
0273名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 10:30:27.42ID:TEIzXfRC
>>247
だけだからどうなのかな?
「みんなが言ってる」理論は小学生まででやめとけw
0274名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 10:44:53.97ID:7odVGF4d
もうおっぱいが好きか尻が好きか論争に思えてきた
0275名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 10:46:50.75ID:TEIzXfRC
>>249

煽りがそこに戻るということはハッタリかw
番手次第で部材に必要な素材強度は変わるんだがそれはわからんかな?
あんたが煽ってるような極端な大番手ならウィンチみたいな強度が必要になるのは仕方ない
が、操作する上での「剛性」と魚と綱引きするための「剛性」は別物なんで小物相手でも「剛性」は当然必要に決まってる
遠心力とは別の巻き心地を演出するための剛性だな
0276名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 11:14:59.99ID:iJYz9NF3
>>274
おっぱい好きの集団の中に一人だけお尻好きが紛れ込んできて、「おっぱいの地代は終わった、令和はお尻の時代だ」って叫んでる感じかな
0277名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 11:28:25.72ID:ymKlO//b
太もも派はどうしたら…
0279名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 11:35:49.43ID:toB/bxCe
>>273
暇だから遡って見てみたけど、高剛性強慣性ローターの需要は無いっていう意見が、みんな欲しいと言っている、という小学生レベルの反論で論破されちゃってるんだけど、大丈夫?
0280名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 11:37:32.64ID:OVK9gscA
高剛性はともたく強慣性とかだれが欲しいんだろ
0281名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 11:43:25.34ID:toB/bxCe
ローター外すとローター慣性0の究極の軽量ローターリールになるけど、この状態で巻くとハンドルの回転に振られて全然手元ぐらつくし、巻き速度も安定しないよ
ある程度のローター慣性があると安定するよね
操作上の安定感ってこういうことじゃない?
0282名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 11:46:00.40ID:OVK9gscA
じゃあローター200gくらいがいいかも
0283名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 11:46:51.46ID:toB/bxCe
ローター慣性無くても手元も巻き速度も安定するぜ!っていう人間精密機械には強慣性ローターは不要だと思うけど
0284名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 11:49:11.91ID:ymKlO//b
お前らとオフ会してリール一個の朝まで討論見てみたい
0285名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 11:53:55.52ID:OVK9gscA
慣性が欲しいだけなら板鉛貼ればいいのに
0286名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 11:58:41.15ID:toB/bxCe
>>285
極論そうやで
ただ、慣性と軽さ感度はトレードオフやからバランスってもんがあるやろ
バランス取れてる範囲内でどっちに寄せるかよ
俺は軽量ローターも慣性ローターもそれぞれ適正があって、それぞれ需要あると思ってるよ
0288名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 12:02:35.34ID:OVK9gscA
極論で語っておいて何コレ
0289名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 12:11:40.03ID:kww2DbRL
ツインパの話しろよw
0290名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 12:13:48.05ID:kslAJEs5
実釣に十分な強度があるなら安くて軽い方がいい。
高くても金属が良いならステラ買え。

散々言い尽くされて結論出てるし。
0291名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 12:14:40.97ID:toB/bxCe
半プラ!ゴミ!
おわり
0292名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 12:16:55.43ID:kww2DbRL
安くって前作より高くなっとるやん!
0293名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 12:18:58.99ID:q+isueaE
結局、ボディとローターの剛性はどっち大事なの?
末永く使える方を買いたいんだが
0295名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 13:08:29.78ID:l4tDnfdg
20年前の全プラ機でも合った番手でメンテしながら使えば余裕で使える。
半プラでゴリらすやつはステラ使ってもゴリらす。
8000番でやりゃ良い釣りを4000番でやるアホかメンテもしないアホのどっちか。
0296名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 13:15:37.57ID:eyk+Ai8a
堤防青物狙いでもいるよね。
慣れてる人らは6000〜8000にPE2.5〜3巻いてさっさと上げて
周りに迷惑にならんようにしてるのに
4000番のシーバスタックルでドラグ出しまくりの走られまくりで10分以上格闘して大騒ぎしてる馬鹿。

剛性ガー
0297名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 13:16:58.08ID:eyk+Ai8a
おっと送信してしまった。

剛性ガーとか言ってるのはこの手か、そもそも詳しくもなく釣った事ないけど
聞いた話で知った気分になってる馬鹿か。
0298名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 13:17:55.86ID:GV8A6I1Z
安く作って(仕入れて)高く売る、商売の基本だね、後は売れるか売れないかだけ
0299名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 13:46:50.28ID:i9Jk8JU/
剛性マンの80パーセントがシーバス、ヒラメ程度の連中(当社調べ)
0301名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 13:49:12.45ID:v18ulFsV
>>275
リール操作する時って巻く以外になんかあるの?
操作する上での剛性ってなに?
因みにXDはc3000以下無いけど、それってそれ以下の小型番手は剛性は不要って事だよね?
0302名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 13:50:36.88ID:8NKLGfDO
ゴウセイガー

なら金属ローターいらんな
0303名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 13:56:35.82ID:yNiVBEE3
わざわざマグロ釣ってゴウセイガーアピールしてるシマノさんw
0304名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 15:32:44.82ID:u/nfec8c
今日触ってきたけどステラとほとんど一緒だと思って買おうと思ってるやつやめとけよ。
一回転させただけで分かるけど巻いた感じは違いすぎて全然話ならんわ。
0306名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 16:48:34.81ID:4F04Pk6J
ショアから運でブリ狙い
基本は40〜70台のワラサまでをメインの場合
サーフと人がある程度いる堤防半々の場合
ジグやプラグは40グラム前後
メイン


この場合、ツインパワーの何番を買うのが最適でしょうか?4000〜6000番のどれだろうと
迷っています
誰か教えて下さい
0308名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 17:12:15.83ID:ssbeupqf
マルチポストじゃねえかwww
0309名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 17:18:47.06ID:N4MwiOzL
>>299 ← カス。
 
まだ生きてるのか。
 

  【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろうpart60
 
   115 名無し三平 2019/10/13(日) 06:56:13.88 ID:6HXwOXnR
    道路一面ウンコまみれで良かったな
    お前の大好きな世界だったろ  

   150 名無し三平 2019/10/17(木) 21:30:58.24 ID:IlQ267HB
    >>149
    同じ事ばっかり流石ガイジは違うなあw
    そんなにウンコ水が好きなのかよw
 
   156 名無し三平 2019/10/18(金) 23:01:57.86 ID:dwE2f3TB
    >>155
    また災害が起きてウンコまみれの世界になる事を望んでる
    ウンコパンチガイジ先生は流石ですなあw
 
 被災地を揶揄する カス に生きている資格はない。

 
相変わらず カス のレスはどのスレでもクズだな。
0310名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 17:59:56.30ID:2xNodD2w
>>306
20ツインパワーに6000番なんてあるか?
0311名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 19:15:13.46ID:8NKLGfDO
今日はシマノ関係の人忙しいんかな
0316名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 20:50:10.02ID:KvEQf74E
ここをどこぞの掲示板と勘違いしとんのか?

聞く→気が向いた奴が答える

それで終了やろ
0317名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 21:31:48.10ID:8NKLGfDO
マグロがあがるのにブリごときで番手迷うなよ
0319名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 22:36:00.34ID:14pcKw6n
ひゅ〜こわ〜い
0320名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 22:59:44.77ID:xlzMDWSb
中学生かな?
これがいい歳こいたオッサンだったら痛すぎ
0321名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 23:04:25.44ID:LH6QH9qm
>>304
ステラより巻き心地遥かに劣って半プラかー。
買う価値ないな
0322名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 23:05:01.07ID:ZGaBhM39
とりあえずタナゴ用にc5000買うわ
半プラでもタナゴくらいならしばらく大丈夫やろ
0324名無し三平
垢版 |
2020/02/08(土) 23:24:25.52ID:CZ4s5ibf
ツインパワー=カルディア
ヴァンキッシュ=セオリーくらいか?
0325名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 03:03:20.02ID:ycnYIMzr
フィッシングショーだからか
半プラで大丈夫って書き込み無くなってるじゃん
0326名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 03:47:15.96ID:ykDaKnBa
ひょっとしてあなたの妄想では?
一度心療内科を受診されることをお勧めします
0328名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 09:51:08.58ID:sbxHMrKq
>>307
ありがとうございました
>>315
書き込んでからスレを今みたんです
ごめんなさい
0329名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 10:38:33.57ID:KCDkoAw8
ところでc5000ってなんか4000と違うんだっけ?
ただの4000Dじゃないの?
0333名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 12:33:23.44ID:7nKZn/kn
技術はわからんけどテスターはここ見てると思う
0334名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 12:40:45.23ID:Z6RYak4k
>>332
思ってるんだwww
死ぬほどつまんねーわwww
0335名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 12:58:11.13ID:w1Rt1jlL
ネタなの知らないんだな

>>334が今から面白いこと言うってよ
0336名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 13:00:05.93ID:iMhJexMD
大阪フィッシングショーってたこ焼き売ってる?
0337名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 13:20:18.58ID:d6uKiQOx
>>333
少なくともダワスレは開発者の1人が数年居着いてる荒らし見て笑い者にしてる
0338名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 13:51:07.54ID:qtbc/fMw
ダワスレのキチガイあれひでーよなw
0339名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 16:21:44.58ID:8LPd6u6P
ボディかローターかどっちの剛性が大事か
0340名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 16:33:21.72ID:ojhgDwVD
半プラのツインパワー
ベール下がりのセルテート
スカスカのルビアス

もう(まともなリールが)ないじゃん…
0341名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 17:53:53.82ID:KCDkoAw8
ルビアススカスカ?
重いくらいにヌメヌメだが。
0342名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 17:59:42.43ID:iMhJexMD
ダイワはグリス切れてガラガラになってからがダイワだろ
ヌルヌルなんていらん
0343名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 18:24:27.35ID:1ayyJ+zs
みんなは分解メンテは自分でしないの?
わざわざ出して、言われるがままに部品交換するの?
0344名無し三平
垢版 |
2020/02/09(日) 18:27:18.65ID:iMhJexMD
新製品出るから買うだろ普通に
0347名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 07:14:25.35ID:t75rf6OL
半プラでも剛性余裕
ステラ買え
今日からまたこの書き込みが始まる
0348名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:59.13ID:g5IZs/5A
半プラでもいいんだけど、ボディ強度はヴァンキと一緒って認識でいいの?
フタ側がマグ、アルミ以外は一緒でギアの素材とかも変わってないんだよね
ローターが〜って話は無しで純粋なボディ強度の話
0350名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 09:08:04.88ID:685t1DKc
>>348
16ヴァンキと15ツインパの時は同じギアだったから、ギアは今回も一緒かもね

ボディは他の兄貴が答えてくれる
0351名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 09:43:22.64ID:byTtFkum
16バンキってMMギアじゃなかったっけ?
0353名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 11:28:22.46ID:/82pT951
>>348
FSとかで聞かない限り今出てる情報だけでは分かんないんじゃないかな?
0354名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 11:48:42.20ID:Bku91UG0
同じ素材だがボディ強度はヴァンキッシュとは違う、というならそれを宣伝するはず
0355名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 12:51:20.88ID:tpZjRCn4
マグネシウムとアルミが一緒なの?
0356名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 12:59:22.35ID:shyHxU0j
ボディ側はci4だな。ヴァンキッシュ とツインパワー は同じ素材のはず。足側が違う
0357名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 13:13:53.67ID:/82pT951
構造は同じだけど厚みも一緒?なら単純にアルミマグの特性に依存するとすれば、ボディだけに限ればバンキの方が強いまであるのかな?

どっちにしろ、色々考えると本当19バンキって化物リールだと最近思う
0358名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 13:22:59.56ID:jFQC4PwO
どうやってもそうはならない
0359名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 13:27:37.11ID:Wn/oFwaq
小物狙いなのにそんなに色々拘るのは何故?
0360名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 13:46:24.39ID:Ry7UvBKH
>>357
なんかトンチンカンな人ばっかりだね
0361名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 14:36:47.33ID:C9vqDYRw
つまり15ツインパ持ってる人は20ツインパを見送って吉。
98系ツインパが02系ツインパより優れていた(02系が駄目すぎた)流れと一緒。
独自設計に良い所は無く(実績のある)ステラの設計を強く残している方が良い結果的に良い物になる。
0362名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 14:56:03.29ID:oan1bxu2
アルミよりマグの方が剛性ある??大丈夫か?
0363名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 15:05:24.96ID:MzV21A+Y
フルMgステラswきちゃう
0364名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 15:07:47.15ID:iHKoy1Oo
やることがセコイんだよシマノわ
0365名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 15:24:09.92ID:MzV21A+Y
過去20年間の上位3機種のピニオン支持部の素材と市場での評価

05や12を見ても販売台数に大きく変化がないとか言うんかな
0367名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 17:54:09.26ID:shyHxU0j
>>361
実績というとバイオマスターやストラディック がボディ樹脂アルミ足の先達なんだけどどうなのかな?
独自設計というより下位グレードとの共通化だよ
0368名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 17:58:12.38ID:adf9F00U
>>351
小番手以外マスターとピニオンはMMじゃなかったはず、中間ギア部のみ、強いて言えば歯数が多いツインパワーPGだけがMMっちゃぁMM
0370名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 19:51:40.85ID:b0X0ZhD8
15ストラは半プラにしてはかなり良かったよ
あの値段なら使い捨て半プラとして割り切れる

ツインパの価格帯で半プラは性能云々以前に嫌だなw
ヴァンキもそうだけど最近のシマノはカタログスペックにこだわり過ぎだよw
何も知らない人はメーカーの謳い文句だけ見て買っちゃうからある意味正解かもね
0371名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 19:58:11.97ID:+kYlbrI8
>>370
ぉま病的に煩いな
0372名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 20:03:55.64ID:11PZoV4+
>>370 ストラディック以上を使った事なさそう
0373名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 20:16:03.39ID:b+AbY0xB
半プラヴァンキはc3000まで
半プラパワーはc5000までで無理やり分ければよかったんじゃないっすかね
0374名無し三平
垢版 |
2020/02/10(月) 20:27:28.54ID:g5IZs/5A
ボディ強度がヴァンキ以下はないけど以上とも言えない感じか
とりあえずヴァンキが1年もたってないから耐久性はわからないね
ひとまず今使ってるヴァンキが2年使えるかわかるまで待つか
0375名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 04:01:05.76ID:0wX9gNb+
同じギア比やギアサイズだったとしてシマノのクロスギアとダイワのSカムだとどっちがパワーやトルクがあるんですかね?
0376名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 09:00:05.64ID:Dgeqz7Fg
>>370
マイクロモジュールギアとかさも独自の新技術
みたいにロゴまで作って宣伝するのはどうなんだ
単にモジュールが1以下のものを切削する刃物を
「ミクロンホブ」と呼ぶ習わしは昔からあるんだが、対応する刃物買えば町工場でも加工できる
物だよ…
0378名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 10:17:43.20ID:mmyZwRun
早く出てくれ 楽しみだ
批判するのは買ってからだろ
500マンの車なら慎重になるの分かるけど3マンちょいのもんにごちゃごちゃとどんな貧しい生活してんだよ
ルアー買う方が余程慎重になるわ
0379名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 10:30:52.26ID:4ATGjBFL
3万なりの価値があるかどうかだな
大幅にコストダウンしてるのが明白なだけにな
0380名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 10:57:47.42ID:qTypSRPV
次期エクスセンスリールはどんな仕様でくるんだろう…
出るのか出ないのか、それにより20ツインパ買うか買わないか悩む…
0381名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 11:09:40.02ID:35tCwr4M
>>370
半プラでガタガタになったストラ見せてくれよwww
0382名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 12:05:03.54ID:IbrI8zct
一台しか無い買わないならステラで良いけど、ステラ4000、ヴァンキ2000持ってて、さらにたまに使かうロックフィッシュにc3000のコアソリッドが欲しい時に丁度良いのがツインパ
0383名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 12:43:06.80ID:EHUhk474
>>375
これは気になるね
同価格帯で、同じような番手のリールなら比べられるけど
同じような番手と言ってもギアサイズって一緒じゃないよね
0384名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 12:48:22.05ID:EHUhk474
ステラsw、ツインパワーsw、ソルティガ、キャタリナ4機種を
同じ日に船ジギングで比べてみたことあるけどここじゃスレ違いか
0386名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 13:47:20.22ID:EHUhk474
>>385
ありがとう
結構前だからうろ覚えな部分もあるけど番手は以下の通り

ステラ8000pg
ツインパワー8000pg、8000hg
ソルティガ4500(借り物)
キャタリナ4500、5000

ソルティガとキャタリナ5000はpe4号、後は3号でジグは150〜180g程
ジャークや回収中の巻きの軽さはステラ>ツインパpg>ツインパhg>ソルティガ>キャタリナ

ステラは別格で楽だけどツインパワーpgとソルティガの間に超えられない壁があるように感じた
同じライン同士でも多分ソルティガよりhgの方が楽
ソルティガとキャタリナは違いがあまり無くて若干ソルティガが軽い気がした
ちなみに耐久性はまた別、こっから結構使ったからゴリ感出たのもある
0387386
垢版 |
2020/02/11(火) 13:58:16.93ID:EHUhk474
ダイワ2機種はワンピッチでシャクって止める動作はやりやすい
コンビネーションジャークとかただ巻き、回収は苦手
シマノ2機種でゴリ巻き可能なサイズでも、キャタリナだと巻けんっ!てなる事もある
ソルティガは掛けてないのでわからん
ただツインパワーでゴリ巻きしまくるとすぐゴリゴリになるね
その点キャタリナはシャリ感こそあるけど問題無し
0388名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 14:01:17.02ID:bncMI8ct
それはやっぱローター剛性とボディ強度の違いなんだろうね
0389名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 14:21:42.77ID:0wX9gNb+
んーやっぱクロスギア有利なんかなぁ、ソルティガは初代しか使った事ないけどあの当時はパッキンのゴムがスゲー抵抗になってて巻きがめちゃ重い感じだったけどツインパSWやステラSWに変えてリズムは取りやすくなった記憶、ただ小番手はどうなんだろう
0390名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 14:27:13.58ID:0wX9gNb+
>>383
ステラ、ツインパあたりだと4000ボディのギアサイズが約32mmなんだけどダワのモノコックがLT3000で35mmなんだよね、ただデカくてパワーあるって言う割にハンドルサイズはシマノより長いからよくわからんのよ、誰か物理に詳しい人おらんかな?
0391名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 15:26:54.87ID:IbrI8zct
巻き取るパワーはやっぱりローター歪まない金属の方が上なんだろう
でもプラローターは軽い分、止めたりするのは楽なんだろ
でもオフショアなら巻き取り力欲しいから新ソルティガは金属ローター採用したんだろうね
0392名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 15:37:03.87ID:WUtoDt05
>>391
15ツインパワーswって金属ローターだっけ?
上の人のレスを読むと金属ボディのソルティガ、キャタリナより
片側プラのツインパワーswの方が巻きが軽いというのは興味深い
0393名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 15:41:08.00ID:IbrI8zct
ツインパは金属
0394名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 15:58:40.81ID:0wX9gNb+
話がローターの話になっちゃったけどまぁローターも関係あるよね、MGLになってようやく不安感無くなったけど初代のエクスセンスci4とか酷かった、ドラグ1.5K位でアーム部たわんでるのが目視でわかるわドラグハンチングするわでなんじゃコレって感じだった
0395名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 16:09:06.33ID:7LZvJDgU
ローターが強い方が入力ロスがないのは確かで、耐久性は落ちるものの巻き上げ力の強いリールをコストダウン前提で作るというなら今回のツインパは正しい

ただ2500番の樹脂ローターが回せない釣りが割合としてどれだけあるか、4000番でそもそも高ドラグゴリ巻きをするのかという話

それとテスターが整合性の取れない比較をしつつ、突っ込まれたら主観だからと濁すのがモヤモヤする
0396名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 16:57:44.11ID:0wX9gNb+
まぁ後は20になってGフリーボディが意味なくなったのでは?って思うくらいかな、なんせとりあえず3000MHG予約したからハヨ使いたいわ、ところで新しいci4+は次のストラ出る時に新しいネーミングするんかな
0397名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 18:40:22.67ID:qdbsx86U
これ買うならストラでいいな
0398名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 18:42:00.49ID:qdbsx86U
そうかストラと差別化するのに
ローターメタルにしたわけか
アホくせえ
こんなクソ買う奴の顔が見てえわ
ストラ買うわ
0399名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 19:01:38.10ID:Ji3O9rRe
アホくせこんな中途半端買うならステラ買うわ
0400名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 19:17:00.26ID:dIfegWMj
フラッグシップに迫る!とかいうメーカーの糞戯言に騙される金でステラ複数持てる
0401名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 19:17:36.42ID:dIfegWMj
誇大広告逮捕しろよマジで
0402名無し三平
垢版 |
2020/02/11(火) 19:17:55.98ID:EZatdD98
ステラが半端なのが困る
0403名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 10:11:29.01ID:5UP2v9o6
19ストラディックに金属ローター乗せたってこと?
0404名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 10:35:09.42ID:Pux1HX5n
20ツインパ買うなら中古の14ステラ買った方がいいよ。
程度の良いのが4万でいくらでもある

ラインローラーはXDのぽんづけ出来るし
0405名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 14:36:42.96ID:zTARnlb+
新しいci4+がどの程度かによるかな、19ヴァンキは意外にカッチリしてるみたいだし、とりあえず買って使わんとなんとも言えん。paypayがらみなら実質25Kとかで買えるんだからお試しで買ってもいいわ
0408名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 16:21:18.28ID:BKZ4G+nt
コアプロテクト辞めてくれ
不良品多発やないか
0409名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 17:08:59.54ID:zTARnlb+
20ってローターナットのベアリングって入ってんだっけ?
0410名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 17:09:49.74ID:wvelAV6Y
XDとどっち買おうかなぁ
0411名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 17:26:21.49ID:7JyEFNv9
>>409
入ってない、多分ストラディックと同じで金属カラー
0412名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 18:15:18.05ID:zTARnlb+
そうなのか、ガイドが1本減らされた分メインシャフトを支えるのにローターナットベアリングが付くと思い込んでたけどカラーだとマジでストラと変わらんな、19ヴァンキは確か付いてたのにツインパは付けないとかあるんかなぁ
0413名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 18:25:47.25ID:7JyEFNv9
そこは普通に価格なりの差別化だろね
今までもステラ、ヴァンキッシュ、ツインパワーと順にベアリング減らしてたから仕方ない
多分ナット交換すればベアリングにすることは出来るはず
0414名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 18:44:11.52ID:zTARnlb+
なんかいっぺんにモチベーション下がったわ、、、。半プラでもそこはツインパだからしっかりしてる筈って思ってた俺が馬鹿だったわ
0415名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 18:46:07.52ID:dakLKyK8
>>410
俺は悩んだ末セルテート買った
まだ使ってないからこの選択かま正解かどうかは分からない
久しぶりのダイワリールだから楽しみ
0416名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 18:51:59.31ID:WpmZfel7
黒田は胡散臭いよね
メガバス首になってシマノのテスターになった途端に初代ワーシャからのヘビーユーザーでしたとぬけぬけと言うぐらいだし、自分は厳しいダメ出しをするとか言ってるのに新モデルに対してのダメ出しを見たことがない(新製品が出ると他製品を叩く事はある)
てか、この人TOP50で優勝した事あったっけ?
0417名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 18:58:15.72ID:rducSCPh
青ワーシャはメガバスの頃から使ってたぞ、なんかの雑誌で普通に出してた
0418名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 19:05:11.42ID:IyLNgJ0F
ステラ+ツインパワー÷2のツテンパワーの発売キボンヌ
0419名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 19:29:33.17ID:Q0d+dcLu
>>343
残念ながら90%の人がメーカーオバホか放置です(笑)
知識は無駄にあっても自分でオバホできません。
バカばっかりだろ草
0420名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 19:37:33.49ID:Ztp6EOEm
>>416
胡散臭いというか確信してやってるよねアレ
0421名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 20:11:16.45ID:y9GazPsT
OHはしないな
リールの部品は細かすぎるよ
ピーンと飛んでったらおしまいだし
シーズンオフにメンテだね
前はやっててグリスの粘度変えたりして楽しんでたけど
メーカーのOHはよくやってくれてると思うよ
0422名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 20:34:45.12ID:oR9yWaWI
自分でバラせない奴が樹脂だと強度がどうのこうの、ベアリングがどうのこうの言うはず無い
そもそも1時間もあればバラして戻せるような作業なのに、1ヶ月ぐらい?以上?もシマノやダイワに出して、肝心の巻き心地を見知らぬ人に任せっきりの奴がリールにこだわってるわけない
実際に中身も開けた事無い奴は技術特性や展開図のざっくりとしたイメージの知識だけなのは確実
自分で開けて弄ってる人との経験の差は一生埋まらない
0423名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 20:37:22.37ID:y9GazPsT
だから開けたことあるからwww
0424名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 20:40:37.48ID:OQRbkgZz
オーバーホール必要なタイミングで売る
0425名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 20:43:24.24ID:y9GazPsT
>>422
まあなんだ
長文ご苦労さん
メカが分からなくても魚は釣れるしね
OHしてる奴しかケチ付けられないとか
かなりな極論だと思うよ
ファシズムだよね
0426名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 20:53:35.75ID:S2qyTz51
開けなくてもメーカーに出せばいい

けど開ける習慣がない人は耐久性や感度のイメージがしづらそう
0427名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 20:53:48.37ID:oR9yWaWI
>>425
別にアンカうってないし、開けた事ある人に言うわけないし>>419に対しての書き込みです
魚釣れる釣れないの話では無いですし、中見てなくて何がどうなってるのか分からなくてもケチつけたいならつけて良いんじゃ無いですか?
0428名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 20:55:21.89ID:zTARnlb+
まぁどっちもどっちだな、怖くて穴からシュ〜っとしてたけど覚悟決めてバラしたら意外に出来るやんってなったけど知れば知るほど些細な事が気になる体質になってからただの道具じゃ無くなって使うのにも気を遣うようになっちゃったからどっちが幸せかはなんとも言えんわ
0429名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 20:59:19.62ID:zTARnlb+
ってかそれを思うと15 や16ヴァンキがかなり贅沢な仕様だったんだなぁって思う
0430名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 21:26:55.45ID:0Z9B1O6Z
>>429
全くその通り。ボディパーツの価格が倍だもんw
0431名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 21:28:47.89ID:oR9yWaWI
>>429
ステラと同等ならローターの方がアルミ蓋より値段高いけど?
0432名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 21:31:42.52ID:KrlPxAMA
>>429
>>430
じゃあ15ツインパ、現在5割引きになってるのは絶対買いですかね?
0433名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 21:59:19.51ID:y9GazPsT
>>432
20ツインパがまだ未知だから何とも言えないと思うよ
実際比較してみないと剛性感とか分からんし
15ツインパ5割引なら損ではないとは思うが
微妙だな
0434名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 22:04:07.91ID:0Z9B1O6Z
>>432
絶対とは言わんけど買いだと思うよ。実際注文入れたし中古も買った。
0435名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 22:09:12.00ID:iz4Qzmrt
自分の近くに15ツインパ半額の店がない
どこで売ってる?
0436名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 22:10:32.25ID:y9GazPsT
部品保有が6年キッカリで切れるし
まあ心配ばっかりしてても前進しないし
買っちゃってもいいかも
バンキスレでもうザラザラになったとかあったし
どうなることやら
0437名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 22:22:40.24ID:zTARnlb+
それワイや、ボートシーバスやらイカメタルやらオフショアのライトゲームに3000MHG使ってたけど使用5回目位でなんかザラザラした巻き感になってきた、ゴリった訳じゃ無いけどザラザラ、MMのグリス切れっぽいけど、ただ新しいci4+はザイオン位に固くてカッチリしてる
0438名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 22:27:05.21ID:uF/J/bxr
自分でバラさないならダイワでもいいじゃんって思うけどなぁ
俺は分解させない部品出さないってスタンスのダイワは無理だからシマノ
0439名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 22:33:59.06ID:zTARnlb+
俺も15の4000PGツインキッシュを一瞬フリマに出したが20の内容見て出品中止したわ、20自体は予約しちゃったからとりあえず使うけども
0440名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 23:11:04.75ID:wmVtRvo6
分解するやつなんか超少数派だよネットだとやたら声がでかいけど
0441名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 23:19:18.06ID:Pux1HX5n
セルテは重量より重く感じるし感度が悪い
後飛ばない。気持ち悪くて2万で売った。
0442名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 23:22:25.17ID:oR9yWaWI
>>440ネットで声デカいのはバラせない奴やろ?
現実ならバラせない奴はバラしてる奴に萎縮して、リールの構造の話はまともに会話出来んがな
だって感覚でしか話せないんだもん、無理やん?
野球好きのただのおっさんの野球理論と、高校球児の実体験ぐらいの差があるよ?
0443名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 23:28:59.78ID:4KSve0Co
最近のリール はどうにかして自己メンテ出来ないようにしてやろう感が出てるよな
0444名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 23:54:43.27ID:zTARnlb+
オクに流したりする時にきっちりメンテしてから出せたりするからバラすのが苦にならないのは良かったと思うが多少のゴリや異音が対して気にならなかったあの頃に戻りたい
0445名無し三平
垢版 |
2020/02/12(水) 23:56:16.38ID:zTARnlb+
大してや
0447名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 05:05:22.03ID:noxGpiQx
メーカーオーバーホールは慣れた人がやってると言っても毎日台数こなすために適当になるだろうから信用してない
よっぽど不器用な人以外は自分で丁寧にやった方が間違いないと思う
0448名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 08:15:43.59ID:hmTwQ9oN
とはいえシロートが開けたリールなんか絶対要らないから
中古は絶対買わない
0449名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 08:15:47.04ID:60twdph3
「よっぽど不器用」な人の方が多数派だからな

リール分解するという話の時にトルクス程度でも「家庭にある工具」では分解できないとかいうし
そらあそういう人に分解されたら始末が悪いからトルクス使ったりしたくなるわな
そういう人達は工具揃えるという発想がないから
0450名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 08:23:30.48ID:s2p1pcMf
>>448
オクとかメルカリで買うなら「分解されてる」くらい覚悟の上だな
自分でなんとでもできると思えるようになったから怖くない。
ハズレ引くと中身ほとんど交換とか部品代で足が出たりするけどね
0451名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 08:25:58.20ID:9WOD8qVg
ブログ見てると「出来る」と言いつつ重いグリスぶちこんで満足してるだけの人も結構いるよね
0452名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 08:44:27.37ID:2osIBB1M
>>451
重いグリスでコロコロ消して満足する…やりましたw
ある日同じ機種巻いて自分でいじったやつの巻きの重さに愕然とする…
0453名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 10:25:55.47ID:NaT/aoYN
>>450
中身殆ど交換ってどんな使い方したんだろうね。
どんな状態になってたの?
0454名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 10:28:20.24ID:b/WGINxO
メーカーオーバーホールなら保証もつくしな
0455名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 12:40:11.71ID:XvvJ8EVI
>>453
カスタムで15ストラの中身をソアレにしてあったんだけどギアがコロコロになってたのとオイルグリスがゴムを硬くするやつだったんで持ってたボディのみのソアレBBのギアとゴムも含めて全交換。
弄ってる分には面白かったw
0456名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 12:56:38.75ID:s+bTbfh3
>>452ダイワは軽すぎたから逆に重くしてたけど俺w
やっぱりシマノのヌメヌメくらいがちょうどいいな
0457名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 13:24:29.16ID:6Nd/iNO/
ツインパワーかセルテートかで悩むな
0458名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 13:31:11.55ID:b/WGINxO
アフターはダイワのが良さそう
0459名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 18:34:07.05ID:jhNtOVGe
セルテートはベール下がらずにあのクソみたいなラインローラーじゃなくなったら買うよ
0460名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 18:52:56.63ID:XsUKxub3
あとあのプラローターも嫌だ
0461名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 18:56:11.70ID:o+//F1z8
セルテートってローターアルミじゃないのか?
0464名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 19:44:56.35ID:JUDTdmiA
モノコックじゃないXDって感じだろ
0465名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 19:56:05.76ID:NCsveIS9
モノコックではなくベール下がるXDがセルテート
0466名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 19:58:28.25ID:wLxOUGPQ
別に無理してダイワに鞍替えしなくてもいいだろw
シマノ厨を貫き通せよ
0467名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 19:59:10.05ID:Klt/KlIr
セルテ買うならXDで良いと思うわ
0468名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 20:26:13.47ID:db4aNN2P
ザイオンってやっぱりたわむの?
ストラディックみたいに?
0470名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 20:28:42.80ID:9ecJ7Yw9
飛ばないXDがセルテ
0471名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 20:39:42.31ID:WUmWe3Z3
どっちも持ってるけどXD持ってる人がわざわざセルテに買い替える必要はない
XDかセルテどっち買うか迷ってるならセルテ
0472名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 21:40:02.83ID:db4aNN2P
>>471
とくにどの点でそう助言されますか?
0473名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 22:54:53.75
もう日本のリールは買わない

アマゾンでPENN製品の同等品が四分の一の値段で売ってる。自分でメンテもできるし。シマノとか買う理由がなくなった
0474名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 22:55:22.90ID:kEhO9EOD
分かったから二度と来ないでね
0475名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 23:04:58.04
もっこ値下げしたら買ってもいいや
0476名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 23:07:05.22ID:2gUdKpJb
>>474

> 分かったから二度と来ないでね

誰が何度来ても来なくても自由でさ
0477名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 23:19:42.80ID:B/0bt63Y
>>461
そもそもダイワスピニングにアルミローター機は20ソルティガ以外無いよ
他はぜんぶ10年以上前から何の進化もしてない使い回しのプラスチックふにゃふにゃエアローター
0478名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 23:50:31.84ID:Klt/KlIr
20ツインパワーは回してみなきゃ何とも言えないけど、ステラのローター付いてるなら楽しみだし当たりの予感
後出しだけに、何となく上手くまとまってる感じする
0479名無し三平
垢版 |
2020/02/13(木) 23:52:49.85ID:2gUdKpJb
PENNのツインパ8000相当のやつ、13890円だからね。
0480名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 00:06:54.70ID:atPVuqHV
果たしてここにいる人の何%が剛性と強度の意味の違いをわかってるのやら…
剛性あるから強いってのと
強度あるから強いってのは全然意味が違う
0481名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 00:20:30.57ID:emCn2Br6
で、結局20ツインパとXDどっちが買いなのよ?
0482名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 00:37:22.55ID:rqTy9mwH
ツインパとXDは迷い比べる対象では無いから自分の釣りに合わせて買えばいいよ
分からんレベルなら、重量軽いのが好きなら20、巻きが軽いの好きならXDぐらいの感覚で選べば良いんじゃない?
0483名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 01:25:06.93ID:Fldht4i3
>>480
さらに剛性感という謎の感覚も追加で
0484名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 02:01:06.52ID:sWNzfom8
それを言うなら19ヴァンキッシュも触らずに感覚で半プラ語ってる奴しかいないじゃん
0486名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 06:17:54.12ID:EtZIpMWG
重量的には19ヴァンキより19ストラ寄り。ローター剛性は19ヴァンキとは違うことになってるし
19ヴァンキはあまり参考にならないんじゃね?
0487名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 08:01:56.34ID:TGxSbGEO
釣りやすいかどうかより金属かどうかが重要なんだからしゃーない。
PENN使えば良いよ。
0488名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 08:10:27.07ID:mjYMmVpJ
フルチタンボディステラキボンヌ
0489名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 08:13:36.45ID:7C+yXQ2g
昔はルアーの釣りにはpennだったんだけどな
俺もまだ750SS持ってるわ
0490名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 08:14:58.12ID:GQ+kQxmi
>>479
なんかお前コスパ厨に近いものがあるからこのスレに来る必要ない
0491名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 10:02:40.69ID:lbpevFAh
ペンのスラマーとか良さそうだけどな。
0492名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 11:14:30.27ID:dWmHJmSK
19ヴァンキは箱から出して空回しした時のオモチャ感と実際釣りして魚掛けた時のカッチリ感に結構な違いがある
0493名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 11:15:19.84ID:whuAMuCc
半プラとかどうでも良い
0495名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 13:40:21.43ID:BZ3/nl3Q
令和になってもまだ金属信仰捨てられないロートル多すぎ問題
バンスタールでも使っとけ
0496名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 13:50:57.29ID:3BtkLJwN
耳が悪い人にはプラ機がさぞ滑らかに感じるだろうな
0497名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 13:54:23.04ID:sWNzfom8
>>496
こういう奴にメタルボディと半プラのブラインドテストさせてみたい
0498名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 13:58:18.86ID:lbpevFAh
正直ストラもステラも違いがわからん。
0500名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 16:26:50.69ID:PszCPz0b
ボディを優先 XD
ローター優先 無印
これで結論出た
0501名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 17:46:51.12ID:YlW9patT
ツインパひとつより、ペン四個がエエわな
0502名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 17:56:05.87ID:osb5vTYG
>>500
始めのツインパはスプール2個付きでツインパワーを謳っていたのに今や2個買ってきき比べしろってかw
0503名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 18:57:35.71ID:a3yMq8n/
ストラの巻き感はカチッとしているようだから
そこから熟成させたら
案外良いものができるのでは?
0504名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 20:00:39.59ID:n8s8Rc87
過去20年ネタブログまだかな
0505名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 20:02:45.13ID:a3yMq8n/
セルテートがボディアルミだから
15ツインパやXDと同じ構成
もはやシマノ に見切りをつける時なのかもね
0506名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 20:17:09.41ID:y3TfRnAc
>>505
ザイオンとマグシールドとATDを使ってる間はありえない
0507名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 20:19:45.77ID:sWNzfom8
セルテスレ一生ベール下がりの話してるからな
モノコックでもフルメタルでも半プラでもギアは劣化するけど
初期状態からベール下がりの恐怖が味わえるのはダイワリールの醍醐味だね
0508名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 20:28:02.18ID:0/ljyhrk
半プラってなんですか?
0510名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 22:59:59.55ID:K0n1Zp0G
セルテってボディもローターもアルミじゃないのかよ
ならゴミじゃん
0511名無し三平
垢版 |
2020/02/14(金) 23:29:15.44ID:NBC0iIvQ
露骨すぎておもんないぞ
0512名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 05:27:58.81ID:B+ktV/Eu
金属ボディじゃないと嫌ならステラ買えばいい
ツインパワー卒業おめでとう
0513名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 07:17:31.79ID:beZvqWEn
そういうステラ信仰が根付いてるから旗艦機以外クソのシマノになってしまう
0514名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 09:16:33.72ID:xZF8ZS6a
ステラステラってなんだか貧乏くさいわ
高くて7万のリールでよくそこまでいばれるわ
0517名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 09:35:30.12ID:dYI0njlb
いや何個持ってんの?upよろ
0518名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 09:41:34.53ID:uH+4+iaY
これはダサいw
0519名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 10:55:15.28ID:46ztHD6S
よく>>514みたいなレス見るけど
日本人の平均年収的にも家庭を持って生活しながらステラをポンポン買える訳は無いんだよ
ステラはそう言う意味で高級機
0520名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 12:28:01.85ID:MoAqUoO7
ステラ持たざる者の怒りが今有頂天
0522名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 12:49:59.72ID:/TBbrwkO
15のときからすでに負けてたけどもうセルテートに勝てる要素ないな
0523名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 12:51:16.36ID:DV47UQ+P
XDのボディ剛性は20より高いってことは、15も高いってことか
15で良いかな
0524名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 13:01:05.82ID:jjKhEI2t
実際に魚も掛けた黒田ブログでは剛性は20>15って書いてるからなぁ
メーカー側の人間とはいえ、実際に使ったことない人の予想やら妄想よりは信憑性あるとは思うが
0525名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 13:03:42.38ID:R9XEMUMp
フット側金属でローターも金属なら15よりは遥かにいい
xdとは好みだな
0526名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 13:04:57.76ID:M09tFtd9
シマノに問い合わせたらボディ剛性に限っては、オールメタルの方が高いってことだったよ
ボディかローター好きな方を選べば良い
0527名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 13:18:48.42ID:Y5kYKzP7
今更ほぼ型落ちリールを高値で買うのかよ
来年XDが半プラで出るか確認してから17の処分品買えばいいだろ
0528名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 13:18:55.86ID:0thvMeq5
>>524
この15年ツインパワー使ってないらしい
0530名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 16:44:41.94ID:eVs0ULTl
来年XDは出ない気するわ
来年はSWとサスティンと不評のアルテ
0531名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 19:27:32.60ID:0U+lhLCx
つかね、「嫌ならステラ買え」ってよく見るけど、
シマノのリールはステラとステラSWだけ
ダイワのリールはソルティガとイグジだけ

これ、誰が幸せ?
そんなだったら釣りなんか誰もやらんよ・・・
0532名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 19:43:29.42ID:AhpCDlkZ
>>531
フラッグシップ買う財力もないくせに中級機に文句言ってんじゃねーよ、ってことだよ
フラッグシップ買えない貧乏人の為にシマノもダイワも安いくて良いリール売ってくれてるだろ
0533名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 20:36:23.55ID:HcpxZ053
>>532
で、お前は何使ってんの?なんでこのスレにいるの?
0535名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 21:12:20.17ID:aTrVRtQF
嫌ならステラ理論はステラがMgボディなので成立しない
0536名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 21:50:38.80ID:4B7F3ywH
俺はステラは買えるけど敢えて買わない。
釣り友達に偏りができるのが嫌だし、そもそも釣果に影響がある訳じゃない。
0537名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 21:54:15.06ID:XdpsmYLD
>>532
財力はワロタ
学生でもバイトすれば買える程度の物を神格化して恥ずかしくないのかお前
0538名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 21:56:53.53ID:aTrVRtQF
財力はどうかと思うけど、学生バイトと家庭ある人間の小遣いで言えば学生のがはるかに楽
0539名無し三平
垢版 |
2020/02/15(土) 23:09:18.58ID:gZwDi8mn
俺、後5年で住宅親ローンが終わるから毎月ステラ買えるようになるで。
絶対買わんけど。
0543名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 08:02:28.98ID:Zc2vk0dA
今回はステラSW4000HGを買う事にするわ
0544名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 15:20:27.29ID:Dim9P11a
買えるからってホイホイステラ買ってたら貯金できないだろ
0545名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 15:30:02.41ID:9QAUIv6U
>>530
何で来年出ると思った?
0546名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 15:31:45.96ID:Iq+880NR
好きなだけ欲しいモノ買える財力()ある人はむしろステラはあまり選ばないんじゃないか?
0547名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 15:36:32.33ID:NQ4g5O2E
買ったら永く使いたいからマグは論外なんだけど
0548名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 16:02:39.02ID:IajPzcdf
年収1000万の自分はとてもステラ買えません。
そりゃ買おうと思えば買えるけど、優先順位があるのでとてもとても。
子供3人いるし、家のローンもあるし、将来を考えると貯蓄や投資もあるので裕福な生活なんて夢のまた夢。

ステラ程度って言ってる人はどんな暮らししてんの?
膨大な資産を持った親のすねかじりで、働いた分全て遊びに使える独身以外思いつかないんだけど。
0549名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 16:09:24.48ID:aUJDtEqx
ステラオーナーは年収1億くらいかね
0550名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 16:29:48.23ID:ZBoWB6I1
ステラって売れるからな
しかも今ポイント付くからほぼ0円でモデルチェンジまで使いまわせる
0551名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 16:40:22.98ID:CUpFrKrt
たかがリールでご苦労なこった。
0552名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 17:13:35.96ID:Xvqvhv9e
逆にローターとメインボディ+脚が金属のリールでそこそこの性能のモノって何?
0553名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 17:30:42.71ID:BoXVIWYN
壮絶な自分語り笑うわ
お前が勝手に3回中出しして勝手に家のローン組んだだけだろ
子持ちでステラ使いなんかいくらでもいるが
0554名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 17:32:57.22ID:qpKOtmUD
>>552
スラマーとか?
そもそも、オール金属であることはそこそこのリールであるための必要条件か?
0555名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 17:35:11.42ID:IKYfLKHt
>>552
ステラ以外ないよ、イグジセルテヴァンキツインパ1520XD全部メイン部材にプラパーツ入り
存在してないものをツインパの値段で出せってゴネてるのがこのスレのフルメタルガイジ
0556名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 17:37:44.25ID:IajPzcdf
>>553
興味深いね。
どんな生活してステラ買うの?
0557名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 17:40:22.35ID:jjixM42a
車は軽自動車で服はGUで第三のビールを飲んで捻出したお金を2〜3年貯めてステラやら買うのです。
0558名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 17:49:09.08ID:RuWuB0u7
>>557
それを発売年にやるのが一番いいよな
そしてダサいのは型落ちを中古で買ってステラ持ちと言ってる奴
0559名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 18:12:56.35ID:zWWiBlZk
>>556
年収言い出すやつは大体ミジメ
0560名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 18:52:50.91ID:VDyHAgDU
ローターよりボディ剛性の方が大事に決まってるだろ
今回はハガネボディを前面に押し出して誤解を招くような販売方法が問題だわ
0561名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 19:29:51.00ID:IajPzcdf
>>559
目安になるやん。
その返しをする奴は大抵平均に満たない奴だよね。
散々威張ってんだから、具体的な話をビビらずにしようよ。
0562名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 19:46:44.93ID:6sZTk5xA
>>560
ボディー剛性って具体的に何?
汎用リールがロッドにもラインにも接触してない箇所が強化樹脂だと困る時ってどんな時?
直接負荷の掛からい箇所に金属を使う利点は、軽さを犠牲にしてまで需要ある?
0563名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 19:48:08.53ID:Nd077yMd
30kgのマグロ釣り上げてても剛性不足?
0564名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 19:51:44.37ID:zWWiBlZk
>>561
全方位敵ですか
勘違い甚だしいし痛々しい
暫く黙ってたほうがいいと思う
0565名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 20:04:18.25ID:31lVUIYS
ちゅうか、このスレではリールが自慢になるのか?
釣りスレで自慢すんなら船とかで自慢したらええのにな。
因みに俺の船は、えー重油仕様の船内機代だけでクラウンをくれるくらいの値段。
分かる人はこれだけで、何fか大体当てれるよ。
0566名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 20:26:13.64ID:EQWwNb9o
>>562
負荷かかるとギアを押さえてるプラ部分が撓んでギアの噛み合わせが悪くなるだろ
0567名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 20:34:51.04ID:5Qr4lCdG
>>566
その作動理論はアホに言うても無駄。
半プラで潮ぶっ飛び時にメーター前後の魚をかけたらさ、完全に魚はノックダウンしてるのにこれ以上巻けません現象が起こるのになw
0568名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 20:40:55.33ID:hB+7Rzkk
HARIGANEに替えれば無問題だろ
0569名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 21:07:18.32ID:6sZTk5xA
>>566
負荷ってライン引っ張られてる時?
それとも巻き取る時?

>567
巻き上げトルクで重要なのはボディーの硬さなのかローターの硬さなのかどっちが重要かアホじゃなきゃ分かると思うけど
0570名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 21:27:40.72ID:LcoVEgHk

こう言うキチガイは壊れたレコーダと同じで相手にするだけ無駄無駄w
0571名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 21:29:47.00ID:sT0yAuCd
ローター強靭にしてと結局ボディ歪んだら意味ないだろって話
0572名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 21:34:54.68ID:IajPzcdf
>>564
違うよ。
不満があるならステラ買え、とか
たかが7万も出せない貧乏人とか財力がーとか言う奴に言ってんだよ。
>>532のような奴な。

関係ないならお前が黙ってろ。
0573名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 22:10:36.16ID:MCMJX99A
30キロのマグロ一匹釣って使い捨てるにゃ高いわ
0574名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 22:23:51.22ID:c36IPZ1i
>>565
キモい知恵遅れ
0575名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 22:28:58.62ID:56TvMDZ7
>>569
ローターがどれだけ頑丈でも巻き上げるときにそれ以上の力がギアにかかるだろ
少しでも歯車の入ってるものを分解したことあるヤツならわかると思うけどギアがほんの少しずれるだけで噛み合わなくなるからな

って考えてたらダイワのリールの存在価値がマジで感じなくなってきた
0576名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 22:56:17.88ID:fWMAEqeF
4000XGでメーターオーバーのカスザメとかエイ大丈夫かな?
ステラとセルテートは大丈夫だけどストラディックsw4000はワラサのスレでギアがゴリった
0577名無し三平
垢版 |
2020/02/16(日) 23:08:12.87ID:aUJDtEqx
>>576
ゴリ巻きしなければ14サハラC3000でも壊れないよ
0578名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 00:11:35.71ID:SFbynu42
セルテとツインパ思い切りぶつけ合って勝つのはどっち?
0579名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 00:19:42.31ID:xXfZBnmQ
中古釣具屋でゴリありのステラがよく並んでるのは何故だと思う
フルメタルは力の逃げ場がないからゴリるんやと思う
知らんけど
0580名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 01:00:13.79ID:f7PjN6qF
ローターは糸で直接撓む、ボディはドラグで慣らした負荷で撓む。
ゴリ巻きするならボディ金属でもギアそのものが負ける。
ゴリらすやつは金属どうこうより、もっと高番手使えば良いだけ。
0581名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 01:11:20.76ID:uAxgJJ7o
いつも思うんだがゴリ巻きする意味が何一つない
ポンピング縛りプレイはリールに負荷を掛けるだけだ
ポンピングは何も難しいことではなく小学生の子供ですら教えずともできるのに
0582名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 01:12:15.13ID:yIGjsuo9
ウンタン♪ウンタン♪のリズムでシャクるよ〜♪
0583名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 01:25:05.31ID:JsfJ6u1R
金属ボディが歪んでギヤが負ける状況ならプラだともっと早く負ける
0584名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 01:46:39.50ID:GriUPtRp
>>583
で?19ヴァンキと16ヴァンキで使い分けたの?机上の空論でしょ?
0585名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 02:05:05.74ID:7duS3MuI
ヴァンキをそもそも負荷掛ける釣りには使わないし16と19で比べるべきはボディ素材による感度の違いだろ
0586名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 06:59:45.22ID:HGyTbjfi
>>572
痛いおじさん静かにして
0587名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 09:25:34.83ID:n+VO+lUJ
何あのメーカーサイトの各部紹介w
15とのスペック比較が特にウケるw
しかし頑なに半プラ隠すよなw
0588名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 09:31:34.76ID:Ay0UhAwP
>>581
磯や根があって潜らせたらオシマイってよくあるけど?
0589名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 09:38:41.62ID:oiKJWqHb
>>588
ポンピングで浮かすって発想がないの?
リールだけで釣りしてんの?
0590名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 10:49:01.94ID:umuK4i1W
魚が7キロまでならゴリ巻きでよい
ポンピングは7キロから
半プラとか言ってる奴に限って小さい魚でポンピングしてる
アホかと
0591名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 10:56:08.02ID:DuQyOOjM
使う気もないけど、ただ自分の好きなものと違うから文句言う
子供かこどおじの典型、もしくは誰にも相手してもらえない構ってちゃん
0592名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 11:21:37.06ID:f5ShlOda
みんな自分ルールを押し付けすぎな
釣りガイドブックかなんかでそんなルール明記されてるか?
破ったら罰則でもあるんか?
当人が満足してたらそれでいいだろと私は思いました。
0593名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 12:01:03.47ID:HGyTbjfi
>>590
ポンピングと魚浮かすを同じで語ってるお前もアホかと
0594名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 12:24:48.70ID:+dEDiRNy
ここに居る人の何人が剛性と強度の違いを知ってるのやら…
所詮半プラって考え方もあるが何処にプラ使ってるのかが重要だよ
大型狙ってるなら剛性よりも強度があった方が良いと思うしねぇ
ローター特にアームの部分は金属の方が信用出来るのは確か
別にXDがーとか言うつもりは無いし自分はXD4000をずっと使ってるが不満は全く無い
要は考え方でこのリールのこの部分は強さよりも軽さを求めました。後は好きなの買ってくださいませってシマノが言えば丸く収まるんどろうけどねw
性能と強さ求めたら全部ステラになるものw
性能と軽さならヴァンキッシュ
ステラは高くて買えないけどツインパならなんとかって人には十分過ぎる性能だと思いますよ
0595名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 12:34:14.35ID:kdJuBPnn
XDに何一つ不満がない
フルメタルmglローター
最強でしょ
0596名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 12:34:31.66ID:kBJ/+LjK
ポンピングには負荷が掛からんと思ってる人いるよな
0597名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 12:40:19.74ID:3FjAIsfF
根がきつい所で10kg近くかかる可能性あるならそもそも無印ツインパ使わない

c5000だとしてもせいぜいPE2号クラスが主用途でしょ?ステラSW4000で〜PE2号、5000番で〜3号推奨ってくらいだし。
例えばPE3〜4号巻いて、エイと真っ向勝負したらギアゴリっちゃいましたーとかは流石にシマノ悪くない。
0598名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 12:41:40.10ID:/pLT+qXI
ローターかボディ蓋のどっちに剛性があった方が良いか分からないからね
体積ならローターの方が大きいかな?
それ以外にガイド減ってるのも気になるよ
0599名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 12:46:36.31ID:+dEDiRNy
ロッドも同じでワーシャ高杉君で買えませんって人向けにスコーピオンがある訳でね
明確な使い分けって観点からなら同価格帯で語らないと意味が無いし
半プラだけど安いって観点でステラと勝負しないといけない
スコーピオンがステンレスフレームでチタンコーティングじゃないけど青シャウラ並のブランクでこの値段って勝負してるのは賢いと思うのです
0600名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 13:07:59.28ID:IhxujM7w
グリップは青シャウラと同じ形ってジムが言ってた
0601名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 13:22:48.65ID:l3dUjbz3
頑なに金属ボディにこだわる単細胞は16ヴァンキ使えば解決するよ!
ボディーは金属、ローターは軽いMGL、おまけに自重も軽いよ!
巻きトルク不要なボディ金属単細胞派の人には現時点で理想的じゃん?
あのちっちゃいボディーパーツが金属だと安心するんだもんね?
おっきい魚を掛けたらドラグロックしてグリグリ巻き取るからプラだとギアがズレちゃう〜って不安なんだよね?

欠点はラインローラーだけど10ステラのと交換すれば問題なしの16ヴァンキが、そんな君にピッタリ!
16ヴァンキは持ってたけど本当に良いリールだったよ!
0603名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 13:31:44.04ID:l3dUjbz3
>>602
4000xg持ってたよ!
0604名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 13:31:58.93ID:DuQyOOjM
まーでもヴァンキあるからツインパはメタルで良かったよねーとは思うよねー
耐久性に差がなくてもイメージっつーのもあるしねー
0605名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 13:35:29.00ID:kBJ/+LjK
使ってたらわかるはずだけどMgボディとAlボディの差は大きいよ

金属ならステラや16ヴァンキというのは煽りにもならない
0606名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 13:39:27.09ID:l2UTipQ1
でけえの釣るならステラsw使うんで
0607名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 13:43:29.79ID:l3dUjbz3
>>605
ここで煽ってる人はボディの片方がプラか金属かで煽っててアルとマグの違いなんて理解してないよ!
今のトレンドが軽量化だから、もしローターボディーオールアルミにしたら4000で300g位上になっちゃうよ!
もうそれSWだから、きっと馬鹿でもSWで良くね?ってなって売れないよ!
0609名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:07:19.15ID:l3dUjbz3
>>609
君はここに居着いてて、文句以外は大した事が言えない無能な人かい?
AlとMgの違いぐらい言ったらどう?
0610名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:08:02.69ID:l3dUjbz3
>>609じゃなくて>>608
0611名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:13:43.96ID:IhxujM7w
ボディがマグネシウムかアルミで違いとか絶対わからない自信がある
0612名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:17:13.20ID:3FjAIsfF
それはそうと4000〜c5000の大体の用途イメージって

〜PE1.5号:バンキ(orステラ)
〜PE2号又は100g程度のライトジギング等多少負担の大きい釣り方もする:ツインパ(orステラ)
それ以上:SW買え

であってる?
0613名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:21:58.70ID:3FjAIsfF
あ、ツインパのライトジギングはオフショアです。ショアだと40,50gジグくらいまでですかね?
0614名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:22:25.15ID:kBJ/+LjK
>アルとマグの違いなんて理解してないよ!

自分がでしょ

>もしローターボディーオールアルミにしたら

論点のすり替え

>4000で300g位上になっちゃうよ!

元々290g台

>もうそれSWだから

ありえない仮定はいらない、あったとしても別物だからそうはならない
0615名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:32:54.61ID:l2UTipQ1
>>613
普通にステラsw
ノーマルの機種はキャスティングメイン
swはジャーク前提のベールの強さになってる
0616名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 14:58:21.15ID:+dEDiRNy
アルミとマグの一番の違いはパーツ作る時の精度
圧倒的にアルミの方が精度出しやすい
マグはコスト高い上に数字にバラツキも出やすい
それでダイワもシマノも樹脂に逃げた訳だがやはり性能面では金属に勝つ事は難しい
しかしそのおかげで樹脂のレベルが格段に上がったのも事実
0617名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 15:46:46.09ID:HGyTbjfi
早く発売してくれ
こいつらマジうぜーわ
0618名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 16:18:28.26ID:Q+zKtuwP
問題は大物釣る訳じゃないからとかじゃなく耐久性。
フットは金属でも樹脂ボディにギアやシャフトが組み込まれてる。
ローターが金属になりたわみが少なくなっても、その分シャフトやギアに負担がかかり金属ボディより受けが甘いから余計にたわむ。
そして金属ボディより早くガタが発生し始める。
ローター、フットは金属。
一番負荷が掛かるのは樹脂ボディ内部のパーツ類。

ここで君達に質問だが、不意の大物が掛かったとした場合、ローターがたわむか、ボディ内部のシャフト、ギア類がたわむかどっちが良いと思う?
0619名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 16:59:30.26ID:y7RzMymD
なんか、シマノ系のスレでちょいちょい16ヴァンキ推しのがいるな。
ステマか?
0620名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 17:03:07.32ID:RP8WHMis
バンキもツインパも半プラになって可哀想なリール達になっちまったな。
0621名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 17:08:48.03ID:WJDHwe2u
19ヴァンキも散々バカにされてたけど発売後はおとなしいものよ
一年経ってもアンチ現れないしな
0622名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 17:16:47.26ID:jKIgBdXl
19の時は精度や感度の差異が注目だったのにひたすら剛性に論点をすり替える人がいた

自重を最優先する購買層からネガティブな意見が出にくいのは当たり前
0623名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 17:33:12.55ID:/pLT+qXI
19ヴァンキは凄い良いと思う
剛性は残しつつ軽さは誰にも譲らないみたいな
ツインパワーは少し中途半端だなーってイメージだわ軽さはヴァンキに任せとけよと
0624名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:00:36.65ID:DuQyOOjM
>>621
ほんとこれなんだよな〜
5台目に手が出そうだわ
0625名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:14:07.01ID:jKIgBdXl
ほぼ19ヴァンキッシュになるであろうストラci4でも買えばいいのに
0626名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:15:53.95ID:GucWbhnO
ハガネハーフレジンボディに名前変えてくれ
0627名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:16:05.92ID:ftt09t5Z
海で使ってる人を見た事がないけど・・・
淡水に行けば使用者がいるのかな?
0629名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:34:23.85ID:HW1MzTcv
今回はパス
ツインパワーBBって名前なら買ってもよかったのにな。
0630名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:42:24.63ID:jKIgBdXl
ショーとか展示会にマグロ釣った2台置いてないの?
0631名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 18:56:10.33ID:jPcaSlCO
たわむ方がギアに優しいと思う
自転車のチェーンもたわんでるだろ
0632名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 19:37:51.61ID:BTxxb4jd
たわむの許容できるならダイワでいいよ
0633名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 20:43:42.67ID:MR1a65K3
>>631
求めるものが違う

掛けた1匹を獲りたくてたわまないでほしい。勢
小物掛けつつなけなしで買ったリールを長持ちさせたい。勢
0634名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 20:52:02.64ID:4INKKOD0
>>633
30キロのマグロまでなら実績あるよ
それじゃ足りない?
0636名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 20:56:47.46ID:4INKKOD0
>>635
変わりないらしいよ
(シマノのスタッフ談)
0637名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 21:00:15.32ID:jKIgBdXl
スゲーな。本当ならそれを宣伝すればいいのに
0638名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 21:08:27.27ID:4INKKOD0
>>637
ホントにね
ショーにマグロ釣った実物置いてても、アンチはオーバーホールしてんだろ、とか言って難癖付けて来るだろうから、PVのロングバージョンで釣った後も異常ないシーンを公開するのが一番信憑性あるかな
0639名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 21:14:14.67ID:jKIgBdXl
その後のギヤのアタリやグリス抜け、ベアリングのゴロつきやボディの合わせにカムの磨耗等が知りたいんだから動画じゃ何も分からんよ
0640名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 21:15:01.05ID:4INKKOD0
巻いたら分かるの?すげー
0641名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 21:17:40.73ID:jKIgBdXl
え?分からんの…?

ギヤやアワセはバラさんと見えないけど
0642名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:06:23.77ID:VFXUAdQ8
ブリよりチヌの方が引きが強いとか騒いでいるアフォが暴れて居るとか聞きましたがこのスレですか?
0644名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:33:03.97ID:SvSxwykR
同じ50cmなら引きの強さは

バス>マグロ>カンパチ>石鯛>チヌ

だろ
0645名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:35:40.73ID:33wqxCFS
最初の50cmならバス鯛系だな
0646名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:36:00.90ID:VFXUAdQ8
>>644

同じ50cmなら引きの強さは

イシダイ>マグロ>カンパチ>バス>チヌ

だよ
どれも釣った事ねぇだろオマエw
0648名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:36:28.76ID:LcwxeDmm
シマノはなぜハイブリッドボディって事をバンキみたいに公開しないのかね?
0649名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:44:28.24ID:zF2dhhVL
>>644
こういう事を真面目な顔して言ってるからバスボーイは馬鹿にされるんだよ
0650名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:48:27.05ID:qxiNTNZI
石鯛ってそんな引く?
40cm位のはフカセでたまにかかるんだけど、
同じ40cmだったらカンパチの方が引くように思えるんだが。
0651名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 22:55:49.47ID:MR1a65K3
フカセで掛ける石鯛ってだいぶ浮いてきてるからなぁ
0652名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 23:04:24.16ID:D8bH4ozt
644はバスの引きの弱さをネタにしたよくある書き込みやんけ、マジレスすんなよ
0653名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 23:34:44.63ID:DuQyOOjM
カンダイは?50だとあんまり引かない?
0654名無し三平
垢版 |
2020/02/17(月) 23:58:08.47ID:cHAX+zIQ
たわむとか剛性ガーとかとかビビってるならステラ買いなさい
完璧を求めるならステラ買いなさい
半プラ嫌ならステラ買いなさい
半プラ剛性的に信じられないならステラ買いなさい
これで終わる話になってしまうよ
半プラ批判する人は金出してステラ買って安心してください
半プラだけど値段ステラの半分で十分過ぎる性能だと思う人はツインパ買ってください

この値段でこの性能ですってのがツインパの魅力であってだね
ツインパの一番の魅力は値段安い割には使えるって事
0655名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 00:00:15.05ID:wUt41mEN
ブッコミ釣りで石鯛なら61cmまで釣ったけど魚との距離がめちゃくちゃ近いからかなり強く引いたよ
0657名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 00:28:41.10ID:fI3SQU4t
すーぐアジンガー煽り出す奴いるけどさ
そういうお前はプラローターの15やXDでどんな大物釣ってたの?
半プラボディの20になった途端リールがダメになるような大物釣ってたんだよな?
そんな大物釣ってるのに?敢えてステラを使わず?
0658名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 00:38:30.88ID:TK1BpoMK
実際売れてる割合としてはどうなんやろ
1番良く使われてるであろうc3000あたりで
ステラ:バンキ:ツインパ:ストラci4
1:5:10:30くらいか?
釣具屋さんおらん?
0659名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 00:44:34.46ID:nFUFanqw
アジンガーは黙ってろだってさ
ツインパしか買えない貧乏人が性能上げろ剛性上げろとかほざいてる方が馬鹿に見えるよ
いいものがほしいなら金払いなさい
金が無いなら働きなさい
俺はツインパは買わないよ
ステラあるし
でもツインパも値段の割には良いと思うよ
ステラとおんなじ金払って2台買えるのもいいし
潰れてももう一台あるし潰れなくても予備の新品持てるし番手も変えれるしそれなりに利点も有るよ
俺はステラバンバン買える程金ないけど一台買ってそれで4年ずっといけてるし不具合も出たことないし
0661名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 01:01:40.60ID:ZRoeT4Jx
50cmでの比較なら最強はゴマアイゴだと思う。
0662名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 01:03:59.35ID:uL5Qg2qO
欲しい物リスト入れとくんで誰か買って
0663名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 01:13:47.42ID:4JeqcmCA
そらアジングにステラ使ったら20年くらい使ってもガタなんか来ないだろ
0664名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 01:54:08.29ID:8hY87Ani
アジンガーは何言っても説得できない説。
そういう釣りだからしょうがないか...
0665名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 02:30:16.51ID:o+qUZnHy
アジンガー
メバリンガー
エギンガー
バサー
シーバサー

この辺はちょっとね…
0667名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 02:35:18.59ID:T+tC/7h+
アジなんか2000円ぐらいで竿とセット販売されてるリールで十分
0668名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 02:40:03.74ID:E822aaje
まぁエギングもそうやね
0671名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 07:32:02.07ID:ldHPceLJ
キチガイ度ならジギンガーも入れてくれ、小物全般マウントしたがるヤズだねおじさんばっかw
0672名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 08:42:31.77ID:hzBP8PK6
たまに行く港は突然キハダが港内を回遊して帰って行ったり、御三家を狙ってても突然カジキが釣れるような所なんだけど、20ツインパワーでもokなんかな?
人間のパワー負け以外は、ドラグロックでひたすら巻き続けないと、「サーフにでも行っとけ」みたいなヤジが飛んでくるんですよ。
たまにしか行かない場所だから6000以上を買う気にならんし。
0674名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 09:20:48.38ID:GnhKpius
つーか実際問題その手の魚相手にドラグロックで巻けるもの?
そんなの見たことないんだけど。
0675名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 09:30:44.93ID:fI3SQU4t
魚種マウントマンとうとうカジキに手を出す
0676名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 09:37:42.54ID:uFf8JbYl
>>672
どんなサイズのカジキなん?
7〜80センチのかわいいカジキとかみてみたい
0677名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 09:56:16.96ID:wZGpuAwo
〜PE2号クラス推奨のリールにどこまで求めんねん
0678名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 10:09:17.63ID:j0rBtDQZ
剛性が欲しい→ステラ買え
剛性いらん軽さ欲しい→ヴァンキ買え
で終わる
だってツインパの位置付けがステラの廉価版だから
ヴァンキは求められてる物がステラとは違うから
ダイワは逆で
軽さが欲しい→イグジ買え
剛性が欲しい→セルテ買え
で終わる
そこから下になると安くてってのが前に付くだけの事
0679名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 10:11:05.37ID:u5S+6Zcb
手巻きなら釣れるんじゃね?
手も金属にすればいい
0680名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 10:14:35.93ID:+FrWnn5T
最近の島野はリールもロッドも全部ショボイよなw
1ミリも買いたいと思わんわ
0681名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 10:22:34.17ID:XBI3lJjV
アマゾンでPENN買えよ
四文の一の値段だ
0682名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 10:25:48.07ID:oCnNhhGI
ダイワの大口径ギア+ATD+マグシールド+HAGANEボディ+シマノのベール+CI4のローター+シマノのラインストッパー付いてるリール出たら直ぐ買うよ
0683名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 10:34:55.08ID:Kz/HAnhJ
アルミで剛性欲しいからセルテートしかない
ツインパはクソ
0684名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 11:45:01.60ID:j0rBtDQZ
セルテもローターはザイオンで金属製ではないよ。
0685名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 11:50:23.51ID:9YRwUMxm
なぜ金属ローター前提の話にしようとするの
0686名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 11:55:22.52ID:RPzynMxe
小物で遊ぶならローターなんてプラで良いから、わざわざツインパ買う必要もないからセルテで十分よ
0687名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:13:59.70ID:vYXb8zBM
金属ローターと半プラボディが超ミスマッチ過ぎる。
金属ローターで剛性ガーとか言うても、巻き上げた時にベールアームがスプールの方にたわんでは本末転倒。
別にローターがたわんでも巻き上げ力に影響ないし。
0688名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:25:09.05ID:j0rBtDQZ
巻き上げに力いる釣りするならこのリールは選択肢にハナから入らないのでは?
アルミローターはコアソリッドのあの回転には必要とステラの開発者が大分前から言ってるよ
だからステラはローターマグに出来ないって
アルミボディでプラローター欲しいならXDあるやん
あれはコアソリッドじゃないけどマグナムライトローター積んでるからねぇ
3000以上使うならXDの方が良いと思う
0689名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:36:43.38ID:uFf8JbYl
巻き上げに力がいる釣りってSW使う釣りだよねぇ。
C5000以下は正直いうとロッドに釣り合う重さがあれば何でもいいと思うし、どんな素材でも構わないと思う。
0690名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:37:03.89ID:wZGpuAwo
20ツインパ使った事ない人達が金属ローター+半プラボディのイメージだけで剛性を妄想するスレはここですか?
0691名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:48:10.88ID:9YRwUMxm
金属ローターのメリット自体は否定しないけど、汎用だからボディ剛性いらないとか言うならci4でいいしなんならツインパワー廃盤でもいいよ
0692名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:49:09.38ID:4TvM5MJu
>>644
流石にネタだろw
それぞれの魚を楽しむ為にタックル組むからバスも強く感じるかも知れんがw
わろたw
0693名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:52:55.68ID:Uf08NyEU
半プラ化は黒田ってやつのせいなのか
バスロッド基準だからこんなになったのか
0694名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:56:31.12ID:f/s9v44q
左側が重くなるから右にハンドル付けた方がバランスよくなるね
0695名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:02:56.71ID:wZGpuAwo
>>691
なんで半プラ化=剛性捨ててるになる?
必要十分な剛性耐久性はあるから、軽量化のためにハイブリッド化したんじゃないの?

ci4やバンキ系統とフルメタステラ系統じゃピーキーすぎるから、良くも悪くも中途半端なツインパでいいじゃんそもそも値段も中途半端なんだし
0696名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:13:47.78ID:yr90XMzT
>>695
イメージだけで剛性を妄想すんなよw
って誰かが言ってたぞ
0697名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:20:16.71ID:9YRwUMxm
>>695
素材はなんでもいいという意見に対してだよ、なんでもいいならツインパを選ぶ理由すらない

影響の小さい部分をコストダウンしつつ性能の底上げを図ったのは理解できるが、ラインナップで随一だったボディ剛性と耐久性を引き換えにしたのは事実だろ
0698名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:26:24.57ID:4HzWJi1U
ボディ剛性と耐久性を引き換えにしたというソースは?
0699名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:28:10.66ID:9YRwUMxm
>>698
これまでの他機種含めたシマノの宣伝
むしろ変わらないソースは?
0700名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:28:46.49ID:9YRwUMxm
ていうか黒田さんブログまだかね
0701名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:35:20.35ID:9xONmhN0
ツインパワーのボディ(フタとボディを組んだ状態)に求められる設計強度が7だとして
今までのフルアルミで実強度が9あるとすると、設計上も実仕様上も問題ない。
これがアルミと樹脂のハイブリッドになって実強度が8に下がっていたとしても、
設計上「ツインパワーに求められる強度」は満たしているから問題ないよね。

仮に実強度9が必要な負荷がかかって壊れたとしても、
それはツインパワーの強度では足りないからSW等を使わなかったことが問題な訳で。

今までが過剰すぎたので設計上適切な状態になったとしても、
それでツインパワーに問題があるって事には成らないと思うんだがね。
0702名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:38:04.97ID:vd5NsjtZ
剛性耐久性なんて曖昧なもんアピールして何台リール売れんの?
売れないからステラセルテですらどんどん軽量化してるんでしょ
汎用2500番全部アルミで作りました、250gです!過去最強の剛性です!
誰が買うの?ステラやセルテなら同重量で4000番5000番使えるぞ
ギアのサイズも巻き上げ力も全然違うよ?そういう軽量化のメリット捨てても重いリールに拘る意味とは?
気付こうよ自分がノイジーマイノリティだってことに
0703名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:42:01.59ID:9YRwUMxm
問題の有無ならアルテグラでも問題ないし、ローター含めフルメタルがいいなんて誰も言っていない
そもそもこれまで耐久性を売りにしてきたのはメーカー

論点のすり替えが誰かさんみたい
0704名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:53:14.49ID:j0rBtDQZ
ツインパに求められてる強度耐久性に半プラでも事足りている。
これが全てだと思う。
0705名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:56:56.95ID:vd5NsjtZ
>>703
無印ツインパの巻き心地はステラ準拠だから
XDやセルテのような軽量ローターは搭載できない
15のローターは重量だけステラに寄せた激重樹脂ローター

で?金属ローターを求めてないお前の理想のパーツ構成は?
今更15と似たようなもん作ってセルテに売り勝てるの?
完成したもんに文句つけてないでこの構成でこの重量ならよかったっていう実現可能性のある理想のツインパワーを説明してみろよ
0706名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:59:26.51ID:EXGr9S8R
何度買い換えれば最初からステラ買っておけば良いと
あなた達は気づくのでしょうね
0707名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:05:26.17ID:wZGpuAwo
・ツインパは自重捨てても耐久性剛性極振りしか認めない派
・(汎用リールとして)必要十分であれば軽量化許容派

今の時代、後者の方が多いの間違いないしそっちに迎合した方が売れる。
金属ローターで剛性は上がってるって話だし、もうちょい期待してみないか?耐久性不安なのはちょいわかるけど
0708名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:07:50.54ID:Nx3p53qB
19ヴァンキの時と同じ流れだなぁ、実際使ってみたら思った以上にガッチリしてたから20も心配はして無いよ。ローターナットベアリング付けれるかどうかが気にはなる
0710名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:26:36.23ID:9xONmhN0
自分が求める物と違う物は買わなければいい
ただそれだけの話であって、その違う物へのニーズを否定するのはおかしな話なんだよなあ
0711名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:30:06.53ID:9xONmhN0
計量化へ舵を切ったので買いません、それを誰も批判などしない
ツインパワーという製品としての設計上の基準をクリアしているならね
それを「ぼくがおもうついんぱわー」じゃなくなったからとひたすら批判し続けるのは滑稽ですよ
求める物じゃなくなったのならユーザーサイドは買わないという選択肢もあるのだから
必要とする機能を有するものを買えばいいし、それが高くて買えないならそれはその人個人の問題でしかない
0712名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:40:40.19ID:9YRwUMxm
>>705
ヴァンキと別型ローターのXD

選択基準が巻き心地とか笑えるけど
0713名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:44:19.71ID:9YRwUMxm
20の是非はともかく公式のローター比較動画はほんとに1kgfか?
0714名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:53:51.37ID:mGtbsFz8
シマノのダイワ化が進むな
ストラとヴァンキ見るとツインパもウォームシャフト1本にしてコストカットと軽量化だろ
0715シャア
垢版 |
2020/02/18(火) 15:19:42.44ID:qZ3Fe9yd
見せてもらおうか
半プラツインパの性能とやらを
0716名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 15:24:21.15ID:oVjIorK0
売れないと話にならないのも事実だしな
0717名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 15:46:13.64ID:j0rBtDQZ
向こうは向こうでシマノ化してるとか言ってたよw
どっちもどっちが正解かな
0718名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 15:47:01.14ID:g3mK9ZaZ
ま、あれだ、15の剛性ってか耐久性が良かった(フルメタルボディでギアがゴリらなかった)もんだから、半プラになって不安なんよ。

次期XDがフルメタルボディでコアソリッドにしてくれたら何も問題なし!

あっ、20のゴールド入れた、ダサいデザインはやめてね!
シルバーで頼む
0719名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 16:03:38.39ID:4HzWJi1U
>>699

変わらないとは一言も発してないが。
俺は必要にして十分の性能があると思ってるけど。

単に「引き換えにしたのは事実」と言い張ってるからソース出せと言ってるだけ。
質問を質問で返さないでくれる?答えたらそっちに質問があってまともな質問なら答える。
0720名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 16:33:07.35ID:wZGpuAwo
15ツインパより20ツインパの方が総じて弱いだろうと思い込んでいる奴がいるな。

実際耐久性弱くなってる可能性も否定はできないし、だからこそ発売してからじゃないとわかんないと思うけどね。
現時点でその思い込みは早漏だし、弱くなってたとしても19バンキ見る限り実用に問題ないと期待できる、PE3号とか巻いてゴリ巻き常用でもしない限り。
0721名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 16:38:22.60ID:mGtbsFz8
>>717
悪い意味でダイワ化してるという皮肉のつもりで書いた
歪むリールならダイワでもいい
0722名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:13:22.60ID:9YRwUMxm
>>719
これまでの機種を見れば誰が使っても分かる差異がある
そもそもメーカーがフルメタルないしハガネボディの剛性を宣伝してきた

樹脂ローターが歪むから金属ローター付けました、って言ってるのに19や20の半プラボディだけ都合よく剛性が下がらない理由があるの?
0723名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:19:15.49ID:CC8hOtQD
そもそもコアソリッドってベイトがこんだけ進化した今いるかね?
昔はコアソリッドでやってたような釣りって今はベイトでやってるわ
0724名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:23:53.36ID:j0rBtDQZ
アルミローターはコアソリッドの回転出す為ってあれ程…
剛性以外の性能面はフル無視で半プラ一点張りの批判では話にならんよ
廉価版に山程性能詰め込んだらステラが泡吹いて倒れるで
0725シャア
垢版 |
2020/02/18(火) 17:26:56.44ID:qZ3Fe9yd
アルミのステラが出たらすぐ買うんだがな
0726名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:31:23.87ID:oVjIorK0
ローターが樹脂から金属になっただと?!剛性上がった!!これは分かる
ボディの半分は金属から樹脂になっただと?!でも剛性は維持できてる!これは分からんw
0727シャア
垢版 |
2020/02/18(火) 17:37:25.98ID:qZ3Fe9yd
確かに会社的コスト的にはこれでいいんだろうが
趣味性という意味でシマノは死んだよ
シマノが初めてのリールバンタムを出した時も
ひどい話だったし
そういう体質なのかもね
シマノはしばらく買わない
0728名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:38:40.24ID:qZ3Fe9yd
名前がそのままだったwww
0729名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:45:13.29ID:wZGpuAwo
>>722
18以降、設計大きく変わったって言ってんじゃん。全く同じ年式に作られてたなら、あなたの意見に口出す人いないと思う、あくまでメーカー文句ではあるけど19バンキの強さ見てると信頼できる。

20ツインパをそのままフルメタルにすればそっちのが強いのは当たり前、そこまで必要かって話とステラある以上現実的ではないけど
0730名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:52:02.60ID:GJ13npxZ
樹脂ローターは指で握ったらたわむけどボディーは押してもたわまんやろ
そう言う事や無いんかいボディーがたわむ前提やからややこしくなるねん
半プラやとボディーたわむと何で思うんや?
わし19ヴァンキ2500はボディーたわまんど
0731名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:55:41.07ID:wMlHZfjr
中途半端なリールになったツインパ。
0732名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:02:18.49ID:RPzynMxe
多分金属ローター機も19ヴァンキも使った事が無い時代遅れの貧乏人が、大した魚も釣らんのに金属の方がコストかかってる気がして騒いでるだけです
哀れんで、そっとしておきましょう
既に製品化した商品に、ここで文句を言う事が金の掛からないストレスの発散なのです
0733名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:02:33.06ID:9YRwUMxm
19ヴァンキですらXDより剛性出せる新設計ってなんぞや
0734名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:10:17.50ID:qZ3Fe9yd
客センではボディ剛性はXDだったよね
0735名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:13:00.30ID:wZGpuAwo
>>733
黒田ブログの話?あれは流石に言い過ぎだと思う、そもそもあの人XD持ってないしね
0736名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:17:59.08ID:K9X1GSMC
20ツインパはボディが樹脂で脚付きフタがアルミ?
0737名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:20:24.11ID:9YRwUMxm
>>735
それ以前に05以降ツインパワーを使ってないとも書いてあった
0738名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:27:52.76ID:UiW1ygPG
文句ある奴はここに書き込むより不買しろ!
0739名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:44:29.44ID:wZGpuAwo
>>737
うんそうだね、だから20ツインパの方が圧倒的に剛性高いって書いてるところは本当?とは思うよ。
よっぽど金属ローターと新設計に信頼あるんだろうな。

だからこそ、そこは発売されてからしかわかんないっていってんじゃん、15より弱いと思い込むのも強いと思い込むのも、どっちも妄想でしかない
0740名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:46:51.00ID:Z2SrKEoq
>>732
金属の方がコストかかってるのは「気がする」んじゃなくて事実な
パーツ価格は19ヴァンキは16ヴァンキの半額だぞw
0741名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:54:39.94ID:UiW1ygPG
は?じゃーパーツから組み立てたら16の半額でできんのかよ
0742名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:55:49.49ID:VhyddpOH
なんかやたらと20ツインパワーを持ち上げる奴らが胡散臭くて気持ち悪いレベルだな。
この流れはイーガーディアンとかの類に匹敵するな。もしくは本物かと疑うレベルだわ。
カタログを眺めてニヤニヤするヲタッキーくらいしか納得しないだろと思うけど
0743名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:57:44.68ID:YZ0wvTC2
15とXDのボディ剛性は20より強いの
ローターは20が強い

どっちか好きなのを選べば良い
0744名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:59:50.17ID:SNGaYlcM
>>742
別に持ち上げてはない、ただ739でも言ってるように15に比べて弱くなったと思い込んだ愚痴書き込みを見ると違うよなーと思うだけ
0745名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:03:39.70ID:YZ0wvTC2
ボディ剛性に限っては弱くなってるよ
総合的には不明
0746名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:04:35.92ID:9YRwUMxm
「15より」って誰が言ってるんだろ
0747名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:09:23.04ID:2tGhZFpc
>>741
話を逸らすなよw
「低コスト」なのは紛れもない事実
ボディパーツは半額ヴァンキなら19は1万円安い
値下げしたっていいくらいのコストカットモデルだよ性能落ちず不評にもならないのは結構なことだけどな
0748名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:10:03.34ID:SNGaYlcM
>>746
じゃ何とくらべてんの?ステラ?バンキ?
それともプラローター&メタルボディ版のツインパと比べてんだったら余計たち悪いぞ、比較対象すら妄想になる
0749名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:11:50.07ID:JadMezVX
>>742
ホント毛色の違うのがいるのは俺にも分かるレベルですよw
0750名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:13:21.98ID:UiW1ygPG
前に擁護したけどさすがにしつこいな
0753名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:17:46.94ID:DvoB2ZuF
多分金属ローター機も19ヴァンキも(実際には)使った事が無い(メーカー広報とカタログマンセー野郎)が、大した魚も釣らんのに金属の方がコストかかってる(という事実は無視)して騒いでるだけです
哀れんで、そっとしておきましょう
既に製品化した商品(だと文句もつけられずカタログ鵜呑みにしてマウント取った気になるのが)金の掛からないストレスの発散なのです
0756名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:20:12.98ID:DvoB2ZuF
>>752
軽さがそんなに偉いならストラci4+ にci4+ ハンドルつければええんやでw
あれわざわざ金属ハンドルで重くしてるからなw
0757名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:23:28.81ID:UiW1ygPG
>>756
それで重さがいくらになるの?具体的に教えて
0758名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:24:02.09ID:SNGaYlcM
半プラがー言ってる側の方が、素材名しか見えてないカタログ厨じゃないの?と思う

19バンキの実績やら考えると、実際使わないと分からないとは言え、期待できると思う方が多数だと感じるんだけど
0759名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:32:05.60ID:U8CRjXyV
心配するな
お前の妄想だ妄想w妄想w
0760名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:39:27.23ID:GvJI/5IQ
>>757
重さにシマノ がどのくらい値段つけてるかは15ストラと16ストラの違いでわかるけど
樹脂部品の値段はci4+ かそうでないかでそんなに変わらんがシマノ そこで軽さに値段をずずいとつけてるけどなw
0761名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:41:12.46ID:GvJI/5IQ
19ヴァンキは素晴らしいコストカットリールだよ、うん。
0762名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:44:25.33ID:GJ13npxZ
お前らアルミとか金属の原価知らんのかい
0763名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:44:53.88ID:NudJeVUj
半プラが原因の剛性不足で、不具合続出のクレームの山
だったら後者のツインパは半プラは見送るはず
バンキで確証したそこそこの剛性があるのでしょう
予約したので、そう思いたい。
0764名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:51:30.04ID:GvJI/5IQ
クレームが出るような剛性不足にはなるわけないじゃん
半プラはバイオマスターやストラディック で実績あるんだし、実釣ですぐに問題も出ないように仕上げてるはず。
違うのはステラの廉価版だったのがストラディック の豪華版にかわったってこと
0765名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:53:08.87ID:/8uMo5Av
同じ材料で値段すべて同じならブランドとか一切売れんわな
機能性デザイン他、何か認められる点が存在するからその値段で売れる
理解できないのはそのセンスがないだけ
0766名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:57:18.46ID:fI3SQU4t
>>764
ローターが重い樹脂な15はステラの廉価版なのに
ボディが半分プラの20はストラの豪華版ってただの主観だろ
15ツインパストラだってローターで比較すれば同レベル、ステラとは雲泥の差
0767名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:00:32.46ID:NudJeVUj
なるほど、半プラで残念がってる人は
ストラディックの豪華版になった事に
不満なのね。
0768名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:03:10.89ID:U8CRjXyV
20ツインパワーは情弱専用リールだな
こんなの使ってたら恥ずかしいレベルだわ
0769名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:05:30.68ID:VpEUIsmR
15ストラディックはメジロクラスが掛かったらめちゃくちゃ巻くのしんどかった
0770名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:10:49.85ID:9xONmhN0
たかが数万のリールで恥ずかしいとか恥ずかしくないとかいう
感情を持てるって相当安上がりな人生だよなとは思う
0771名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:16:00.49ID:fI3SQU4t
>>770
そういうこと言うと、たかが数万とは何事だ俺は年収1000万なのに子供3人育ててステラ我慢してるぞおじさんがくるから
0773名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:26:06.22ID:22OHaYju
そら人生全てに負けてんだから恨むだろうよ
0774名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:33:55.77ID:9xONmhN0
>>771
その人がリールで恥ずかしいとか恥ずかしくないとか言ってたら、
年収云々に関係なく安上がりな人生だなと俺は思いますよ
0775名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:41:08.10ID:U8CRjXyV
20ツインパワーを使うのは間違いなく恥ずかしいだろw
こんなの使ってる奴にウンチクを語られたら爆死するわ
0776名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:51:23.15ID:ldHPceLJ
まだやってんのか。
金属廚はステラ買えで結論でたろ?
実釣する奴は、ゴリ巻きするならsw買え。
ドラグやポンピング程度の知能持った奴はクイックレスポンス好きならバンキ買え、コアソリ好きならツインパ買え。
0777名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:52:34.72ID:JadMezVX
20ツインパ購入者=社会の底辺×プライドの高さ÷2
0778名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:57:29.01ID:UpvEaJbI
セルテかツインパどっち?って言われたら
間違いなくツインパの方がいいよ。
俺は14ステラで頑張って22ステラを買う。
0779名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:09:29.43ID:ojbfKsEO
セルテ使ってる方が情弱だろ
ベール下がる、ドラグがクソ、モノコックとか言って中身スカスカ、オマケにグリスモリモリで滑らかさを演出する感じとかヤベーだろ
それでいてパーツ供給なしでツインパより高い
俺なら2万でも買わない
0780名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:10:25.90ID:YZ0wvTC2
19ヴァンキで半プラ大丈夫って判断する訳ないだろ?どれだけ開発期間短いんだよ
半プラはSWの実績でいけると思ったんだろ
0781名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:21:26.73ID:SNGaYlcM
>>780
まぁあまりにも酷評過ぎて売れなそうだったら、販売延期して方針変更してたとは思うけどね
0782名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:27:51.45ID:m/4q0TAb
強度確保できて軽くできるなら全プラでええやん
半プラってなんで存在するの?
0783名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:30:14.22ID:T+tC/7h+
>>782
フット側がプラだったら大物来たときにリールがヨレるんよ
0784名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:50:26.63ID:Tvr22mAj
半プラだと剛性ガーって言う奴は全く釣りしてないんじゃね?
確かに家で眺めたりクルクルするなら金属ボディの方が所有感満たせるよね
毎年大物釣りまくって剛性不足ならわかる
でも大物釣りまくるような人ならステラやステラSW買えばいいよね
半プラはツインパSWとストラ使ってるけど剛性不足感じた事ないから羨ましい
0785名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:54:30.43ID:m/4q0TAb
>>783
それって半プラだと弱い方にだけ変形しない?
0786名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:02:16.61ID:ojbfKsEO
>>785
どういう理屈?
ラインに接してるのローターだけで、ロッドと接してるのフットだけだよ?
プラ側が接してるのってギア類とアルミフットとしか接して無いから、そのどっちかからしか力は伝わらないよ
アルミ側が歪めばプラ側にも力は伝わる
0787名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:06:24.68ID:RKZK0Qum
>>784
一度ステラで魚掛けてみたら違いがわかるよ。
0788名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:13:34.38ID:vVn16ZQF
>>766

主観じゃねえなあw
部品構成見りゃひとわかり
15ツインパ16ヴァンキは14ステラと部品の構造構成が同じなんだよ
材質が差し替えてあるだけ
ところが19以降は完全に別物
性能の話じゃなくて見りゃわかる作り込みと設計の話なんだがな

>>767
そりゃ残念だよw露骨なコストダウンだからな
0789名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:24:06.02ID:vVn16ZQF
>>785
樹脂ボディ自体はギアが載ってて構造上たわみが出にくい形なんでアルミの足に力が均等にかかるからそんなに剛性は低くない。
ただ樹脂は力やショックを吸収分散してしまうから金属よりもアタリが鈍かったり、巻き感が鈍臭いものになる。
0790名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:27:05.33ID:u961wQ4m
>>787
船はデカい青物狙いに行くからステラSW使ってるけどショアジギで90ぐらいのブリならツインパSWでなんの不満もないんだよなぁ
4000番で何釣ってるの?
0791名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:27:19.74ID:IfRhnL/C
問題は大物釣る訳じゃないからとかじゃなく耐久性。
フットは金属でも樹脂ボディにギアやシャフトが組み込まれてる。
ローターが金属になりたわみが少なくなっても、その分シャフトやギアに負担がかかり金属ボディより受けが甘いから余計にたわむ。
そして金属ボディより早くガタが発生し始める。
ローター、フットは金属。
一番負荷が掛かるのは樹脂ボディ内部のパーツ類。

ここで君達に質問だが、不意の大物が掛かったとした場合、ローターがたわむか、ボディ内部のシャフト、ギア類がたわむかどっちが良いと思う?
0792名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:32:10.02ID:mRhQd5m7
>>790
ツインパSWとストラ使いがハッタリこき出したかw
0793名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:34:46.74ID:fI3SQU4t
>>788
1418ステラのパーツ割りじゃボディ半プラにしても軽量化の恩恵ほぼないだろ、アホなの?
ボディがステラの使い回しだとローターが樹脂で手抜きしてても15ツインパのほうが作り込んでることになるの?
ボディはフルメタルでなければならないっていうバイアスかかりすぎだよ
コストに関してもボディは下がってるけどローターは金属化してるから上がってるのを無視してるのはなぜ?
都合の良い情報しか目に入らないのかな
0794名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:38:56.31ID:u961wQ4m
>>791
ローターがたわんだ状態で巻くと変な方向へ負荷がかかる事を無視した素晴らしい理論
ローターがバネの役割をしているという素晴らしい理論
つまりステラのローターは下位機種の劣化版だという素晴らしい理論
0795名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:46:11.68ID:XBjgyhRQ
あと一月くらいで発売なのに飽きないねぇ
実物触った?めちゃかっこいいよ
もう行きつけのとこで購入宣言しちゃったよ楽しみー!
0796名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:49:13.82ID:u961wQ4m
>>792
10万しない程度のリールでハッタリって、、、
なんかごめんな
0797名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:49:38.99ID:SNGaYlcM
>>795
自分も横浜で触って良かったからc5000予約してるわ。
0798名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:51:24.57ID:ApxrcP/I
妄想でいくら言い合いしても答えなんて出んぞ
不毛な議論はやめたまえ
C5000は予約してるから、届いたらちょちょいと鰤釣ってソッコーでゴリらせて答え出してやるから待ってなさい
0799名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 22:57:45.09ID:Kz/HAnhJ
よく考えたら無印ツインパでマグロって
よっぽど小さいマグロじゃない?
キハダだって最低4号300m必要だぞ
そんなの巻けるわけないし
0801名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 23:09:30.76ID:RT3+BvEw
ボディかローター好きな方選べって結論出たろ
ローターは20
ボディは15、xd
0802名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 23:14:07.39ID:elBX3f0H
ボディが樹脂でフタがアルミでも全然いいんだよ
でもシマノが公式でそれに何も触れないで金属ボディって言うから駄目なんだよな
昔は正確にハイブリッドボディって言ってた気がするんだけど
0803名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 23:23:07.08ID:UiW1ygPG
結局やり合ってることが19番機の頃からなにも変わってない定期
0804名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 23:25:09.45ID:SNGaYlcM
>>802
昔は知らんけど、ハイブリッドボディって書いたら今叩いてる様な人はハイブリッドwってもっとバカにしてそう、結局叩きたいだけなんかな?

あと金属ボディって言ってんのは最近どのリールもそうだよ、バンキストラもそうだし
0805名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 23:30:59.80ID:RT3+BvEw
しっかりハイブリッドで表示すべきだわ
今のままだとオールメタルと勘違いする人続出
0806名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 23:41:58.08ID:j2uQOGbu
とりあえず新作リールは全て買う
使って評価したい。
0807名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 23:47:57.83ID:bptJx8kf
俺クラスになるとパッと見ただけで良い悪いが分かる
君等も早くそのクラスになれるように

今回のツインパワーは【"良"】だよ
0808名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 23:59:12.20ID:SNGaYlcM
>>805
確かに素材名はちゃんとHPで表記して欲しいとは思う、今のままじゃそれこそステラじゃんってなるしな。
0809名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 00:19:31.39ID:w/XnLw5c
ステラのページにしか以下の文言はないから詐欺でもなんでもない

>ボディとローターはすべて金属。
>さらにNEW STELLAではドラグノブやハンドルスクリューキャップまで金属を採用。

ヴァンキやツインパにはHAGANEボディとしか書いてない
シマノ的にはフット側が金属ならHAGANEボディ
それをフルメタルボディだと思うのは情弱ユーザーの勝手な思い込み
もっともそんな情弱はボディ素材なんか気にしてない
わー軽くなった新しいツインパすごーい程度の知能しかない
知識のあるユーザーはボディやローター素材、予算の違いで選べばいい
誰も損してない、むしろ二大メーカーで差別化されて選択肢が広がってるシマノの半プラ化
0810名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 00:39:46.62ID:cF5VBEf8
>>800
乗合でやったら殴られるレベルだなwww
0811名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 00:41:07.22ID:cF5VBEf8
まああれだ
セルテに乗り換えだな
0813名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 00:53:59.25ID:p1atzXz2
シマノはチャリだけ作ってろ
0814名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 00:56:06.79ID:2kAXDvTv
普段仕事でギア類を触る仕事をしてるが、半分アルミで半分プラの軸受は絶対ありえん構成だと思うわ。
荷をかけた瞬間に緻密に計算されたであろう噛み合わせが全て台無し。
十中八九偏磨耗を起こす。
0815名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 01:00:20.37ID:/1c/qKgN
君たちはc5000番までしかない20ツインパに何を求めているのか?
自重c5000で260gと軽量なツインパにSWみたいな耐久力を求めている方がおかしいと思わないのか?
ある程度の耐久性があればいいじゃないのか?
耐久力が欲しければステラswやツインパswでいいんじゃあないのか?
0816名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 01:04:27.70ID:r3aHZ5wd
とりあえずc5000予約してきたわ
これでオフショアのマグロキャスティングいくぜ!
ついでに大型青物の乗り合いも別日にいくけどなんの問題もないよな!
0817名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 01:19:34.99ID:3wvQXUD3
>>814
普段ギアを触る仕事をしてるけど19ヴァンキは持ってないんでしょ?
0818名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 01:29:36.89ID:JmLd7vYc
モノを分かる人が情弱専用半プラなんぞ買うわけねえだろばーか(^ω^)
0819名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 01:33:17.11ID:8zZ+RF99
ヴァンキは初代のコンセプトが"究極の軽さ"だったから19の原点回帰は素材の変更あっても受け入れられた
でもツインパはどうだ?"剛"が売り物だったはずだけにこれいただけない
SWがある?TDがあるから?んなもん関係ないだろ
ツインパワーというブランドが剛であるわけだから、もしかすると不安を与えてるだけだったとしても、もはや存在を否定する改悪でしかない
ロッドが軽くなってるから?でも人間の力自体が劣化してるわけじゃないだろ?
0820名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 01:41:20.60ID:5cyIWWP+
とりあえず20はカッコいいから買う
0821名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 01:55:41.91ID:w/XnLw5c
>>819
お前みたいな口だけ剛性重視マンが時代遅れのフルアルミボディ激重リールを買い支えなかったから半プラになったんだよ?
時代は軽量化ありきだから、ステラ並みに軽くなってローターも樹脂から金属に、ギア強度も進化して何がいただけないの?
あとそこまで金属ボディに拘るのに樹脂ローターに寛容なのはマジで意味不明
0822名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 01:57:13.22ID:/1c/qKgN
F!も昔は鉄の塊の車だったろうけど今や樹脂で軽量化しつつ剛性も確保している
これが時代の進化というもんだよな
金属至上主義者はステラしか選択肢が無くて手かわいそうになるよ
0823名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 01:59:35.13ID:8zZ+RF99
>>821
それで個性無くして自社の首閉めるんだろ
別に今まで通りすべて金属にしとけば素材の点で誰も不満言わずに買っていくのに、半プラにしたせいで他の機種と食い合ってアンチまで作ってただのバカじゃん
俺が言いたいのは半プラや全プラが悪いってことじゃねーよ
実際そっち系6台持ってるしな
0824名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 02:07:58.98ID:w/XnLw5c
>>823
金属ローターはダイワにはない立派な個性だろ
重量で肩を並べる金属ローターの20ツインパ、アルミモノコックボディの19セルテ
一方、ローターボディ素材は同じ構成なのに重量は19セルテに大敗北のXDと15
こんな時代遅れリールの構成継承してどうやってセルテート倒すの?
具体的にどうすれば満足なのか言えよ
0825名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 02:37:01.67ID:prT9J/I0
>>800
さんざんマグロバラしてた松岡もやっと釣れたやんw
しかもステラSWじゃなくて無印ツインパでw
0826名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 06:17:13.48ID:ydD6c5oq
発売前に執拗に叩いてる連中もう病気レベルだな
人として器が小さすぎる
0827名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 06:21:54.02ID:AJpM/xBG
>>793

軽量化の恩恵も何もあんだけコストダウンするんだから軽くならなかったら詐欺だね樹脂使うんだからどう考えたって軽くなるに決まってるしな
ローター樹脂なのはアルミだと全体が馬鹿みたいに重くなるから

「フルメタルでなければならない」のではなくて「フルメタルにはそれなりのメリットがあって尚且つコストが高い」と言ってるだけ樹脂ボディは製造も組み立ても低コストで結構なことさ
ローターくらいメタルにして辻褄合わせないとストラディック と差別化できないからにきまってんだろw
ローターみたいな単純な形のキャスティングなんざ値段が高くたってたかが知れてるな足付きフタが金属でも低コストなのがわからんようだな

都合のいいメーカー広報しか目に入らないみたいだなw
0828名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 06:30:30.98ID:AJpM/xBG
>>814
そこまで高負荷にならない前提の機械なんだよ
0829名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 06:39:24.60ID:AJpM/xBG
>>821

「時代遅れ」とかパワーワード使って煽っても上位のステラ自体がフルメタルを売りにしてるんだから意味がない。
製品の系統樹をガラリとら変えてまでコストカットしたくなったのか売れなかったからなのか証明してみ?
樹脂使ってるんだから軽くなるのは当たり前
激重ローターとか使い回しするから嫌でも共用になるギア(ついでに言うとギアの単体価格はほとんど変わらない)とかカタログ重視マンは本当に情弱w
0830名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 07:20:05.97ID:FWWJ/wsa
ボディ剛性は低くなってるのは確実メーカーに聞けば分かる
ローターは20
ボディは15、XD

19セルテと15、XD比べてるやついるけど、そりゃ後出しの方が良いに決まってるだろw後から出して負けてたらあほだろw
0831名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 07:21:11.32ID:jtNhQlDu
>>829
ステラと同じローター使ってるなら単純なコストダウンでは無いだろ
アルミのギアボックス側とローターだと、ローターの方が値段高いけど算数も出来ないの?
ボディだけのコストカットでトータルで顕著にコストカットしてるという根拠ある?
0832名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 07:34:39.80ID:NgTyuY6w
20ツインパのローターを15ツインパに乗せれば良いんジャマイカ?
0833名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 07:44:50.28ID:qvHbWeog
じゃあやってみれば?
0834名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 07:46:12.82ID:wNQlePNF
ボディは全プラでも問題無いけど足だけは金属が良かったんだろ
0835名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 07:48:05.42ID:uccggQas
???「No.1にならなくていい もともと特別なONLY 1」
0836名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 07:50:36.71ID:9NtK03Xn
>>833
F1は毎レースオーバーホールしてるからね
リールに例えるなら、青物で使ったら釣り毎にオーバーホールするようなものじゃないの
0837名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 07:57:24.05ID:8zZ+RF99
ケンカヲヤメテーフタリヲトメテー
0838名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 07:58:36.97ID:Cgju1vLy
フルメタルにしたらc5000で300g近くなって、定価10,000円くらいは上がると思うんだけど、そんな汎用リール(笑)が今のツインパより本当に売れると思っているの?

耐久極振りの汎用リールなんて一部の層にはウケるんだろうけど、多くの人とシマノにとっては老害リールとして黒歴史になりそう。
0839名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 08:04:32.12ID:69F3z4SD
>>831

早番ご苦労さん
ステラのアルミローターがやたら高いのは仕上げにやたらコストかけてるからだねツインパはそれなりに決まってるだろ

ツインパのローターの値段はまだわからんし、アルミのギアボックスよりアルミローターの方が高いわけないだろwお前どこの異世界に住んでんだw

じゃお尋ねしますが19ヴァンキで価格が顕著に16ヴァンキより上がっているパーツがあるだろうか?いや、無いw

デカいパーツの価格が半額と予想されるし19ヴァンキは間違いなくそうなんだから顕著にコストダウンしてる以外の何物でもないね
0840名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 08:08:21.75ID:69F3z4SD
>>822
F1のカーボンボディは手作業積層なんで射出成形のカーボン混入プラスチックと比較できないんだがね。
ci4+ は普通の樹脂と比べてそんなに原価高くないしな
0841名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 08:09:01.02ID:8zZ+RF99
デフレノジダイハオワッタンダヨ
0842名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 08:14:12.12ID:yZuvoHoZ
そもそもf1とかボディで直接ギアを受けてない。
ましてミッションケースは半プラで出来てないし。
0843名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 08:16:51.40ID:Cgju1vLy
>>839
黒田ブログでステラローターと全く同じって書いてなかった?
0844名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 08:20:29.88ID:gcV9CFFv
>>785
c5000までしかない小型リールなんだから
ヨレて影響が出る前にドラグ出るだろ。全プラならいざ知らず。
仮にスプール押さえて止めてもどうこうなる前にラインが切れるだろ
どうせPE2号までなんだから。

耐久性は1〜2年使ってから考えれば良いことだし。
0845名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 08:21:36.17ID:8WalFzL1
c5000が300gなら重くもないんだけど
0846名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 08:30:44.87ID:dlg/1pVj
ガイド減らしたりコストダウンしてるんだから前作より少しでも安くしてほしいわ
0847名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 09:59:35.39ID:4cQtCCna
>>831
製造過程においてコストカットしてんだろ。
トータルで考えてないでひとつひとつパーツ割って製造過程を考えてみろ。
お前みたいな奴が盲目って言うんだよ。
0848名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 10:06:13.63ID:bKQXzQ+u
金型は19ヴァンキのままだしコストはかなり抑えられてるはず
ガイドも減らしてるし
ぼったくり
0849名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 10:19:42.49ID:8Lu+Afva
>>843
塗装で差を付けてる可能性はあるけど物は同じだから多分大差ないだろうね
ベールはステンレスに落としてるからそこは値段差が出るかもしれないけど
0850名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 10:22:34.97ID:jtNhQlDu
>>839
ステラのローターと15ツインパのアルミギアボックスの値段ではローターの方が高価で、20ツインパにはステラと同等のローターが乗るなら単純にボディだけでコストカットだと言い切る根拠はって聞いてるんだけど、何でヴァンキの話出すの?馬鹿なの?

>>847
お前は日本語から勉強しなおせばいいよ
製造過程の話なんか誰もしてないよね?
20ツインパと15ツインパの素材におけるコストの話だって普通は分かるよね?
お前みたいなのを文盲って言うんだよ
0851名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 10:27:31.03ID:8zZ+RF99
20パ「ワタシノタメニアランワナイデ」
0852名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 10:30:39.43ID:19CSX2/R
>>850
うわ〜...これは酷い言い訳だな。
呆れるわ...
0853名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 10:33:22.85ID:19CSX2/R
コスト削減って意味自体わかってないんだろな...
0854名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:10.05ID:cF5VBEf8
まあ少なくとも全体のコストカットにはなってるね
0855名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 10:42:47.91ID:ydKCIWNR
>>850みたいなヤツは何言ってもダダこねまくって可哀想になってくるからこの辺でやめてやれw
0856名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 10:51:55.62ID:4pTla868
ところでセルテート倒すってなに?
突然出て来て意味がわからんのだけど
0857名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 11:01:48.88ID:qHwPzd+q
>>556
いつも釣具買う時に領収書貰って経費で落としてる土建屋風情じゃないの?
0858名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 11:30:47.29ID:qHwPzd+q
>>556
いつも釣具買う時に領収書貰って経費で落としてる土建屋風情じゃないの?
0859名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 11:31:30.14ID:GRa5oB7X
>>849
この価格でチタンベールじゃないんだ。ストラci4やセフィアci4がチタンなのに
0860名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 11:45:29.61ID:mqtfRBak
ステンレスベールてマジ?
0861名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 11:48:43.02ID:8Lu+Afva
マジよ、カタログに載ってる
0862名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 11:50:39.33ID:3wvQXUD3
強度的にはステンのほうが強いでしょ
0864名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:08:22.88ID:dlg/1pVj
チタンの方が強いんじゃないの?
0865名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:09:32.12ID:PhPUtqQ1
えぇ…
半プラ化は賛否両論分かるんだけどステンレスベールてただのコストカットじゃんw
0866名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:14:48.90ID:GRa5oB7X
値段的にはチタンベールを奢って欲しかったが、ストラやセフィアci4の下位機種がチタンてことはクイックレスポンスだと付くってことか?(15ツインパもアルミだったよね)
0867名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:20:21.39ID:86hGYk5z
ベールの素材ってそもそも重要なの?
コストカットで安物だー質が下がるーってのはわかるけど、そもそもベールの部分はそんな負荷かかることないから軽ければステンレスでもいいのでは?と思ったんだが
0868名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:26:18.97ID:3wvQXUD3
>>864
ステンのほうが曲がりにくいし強度もあるでしょ、その分重いけど
0869名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:27:41.88ID:dlg/1pVj
同じ重さだったらチタンの方が強度出る
0870名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:28:48.85ID:3wvQXUD3
>>869
同じ重さって意味がわからないけど
チタンのベールだけ太くするのかw?
0871名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:31:02.18ID:8zZ+RF99
逆ぎゃく
そのぶん細くできるよーってこと
0872名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:31:16.29ID:3R5+a1Xh
15もステンレスベールなのにな
0873名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:34:11.34ID:dlg/1pVj
>>870

チタンとステンレスが同じ重さなら、強度はチタンが上ってこと
0874名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:35:53.23ID:CcaRORh6
チタンを使わない理由は強度的には問題なくチタンより重たいけど軽量化は無視してコストのかからないステンレスを使ったんだろなぁ 
0875名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:38:27.69ID:GLWQX3lB
>>870
こいつめちゃくちゃ頭悪いな
0876名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:41:19.47ID:3wvQXUD3
>>873
同一パーツの素材違いの話なんだが?
同じ太さのベールを作ったらステンのが安くて硬くて重い、チタンのが高くて柔らかくて軽い
0877名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:50:15.97ID:86hGYk5z
ねぇねぇ、ベールの役割考えたらべつに素材がチタンでもステンレスでも強度は問題なくね?
なにを皆そんなこだわってんの?
0878名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:51:47.15ID:dlg/1pVj
>>876
同一パーツならそーなんじゃないの?
素材だけの話ならチタンの方が上
ベールなんて軽い方が良いんだから結局はコストカット
0879名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 12:52:44.71ID:SW/Q8J8X
結局ストラディックXTにもなれないかもな?
0880名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 13:00:40.47ID:GlKeQ7kh
ここの書き込みを見てたら、どんどん買う気が失せるわ
0881名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 13:04:04.19ID:yZuvoHoZ
かと言って、キッチンの流しの所のこし器みたいなスプールのリールなんか絶対買いたくないし。
頼むわシマノさん
0882名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 13:06:41.42ID:GLWQX3lB
個人的にはボディ剛性の方が大事と思うからXDのままで良いかなって感じだわ
0883名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 13:29:58.26ID:GRa5oB7X
>>876
いやそれ単純に「強度は同じだけどチタンのほうが軽い」でいいのでは?
0884名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 14:02:03.98ID:uccggQas
チタンは曲がる
柔らかいから
ステンは折れる
硬いから
剛性も強度もチタンのが上
ただチタンは柔らかい
0885名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 14:41:52.13ID:+AzIT9Ru
だせー奴らばっかだなここの奴らはw
触ってもいないのにあーだこーだ御託を並べてよ
触って気に入らなければ売るなり捨てるなりして他のリール買えばいいだろ
ここのだせー奴ら黙らせる為にもシマノはさっさと入荷させろボケ!
0886名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 14:54:38.81ID:4pTla868
すっげー嘘つきだな
チタン合金は弾性があるが折れる
ステンは硬いけど曲がる
純チタンは弱すぎて使い物にならない
0887名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 14:58:41.61ID:GLWQX3lB
純チタン使ってる機種ないでしょ?何言ってるの?
ベールについてはチタンはステンレスより上 以上
0888名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 15:11:25.29ID:mpfyjv4G
1ヶ月ぶりに覗いたけど未だに半プラだのアルミだので言い合ってんだな
引くわ
0889名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 15:34:42.75ID:/WGPwTAG
ベールの話をしていたら何故か同じ重量の素材の強度の比較になって
じゃあ素材の弾性や曲げ強さの話をしたら今度は機種とかベールの話に戻る

アスペの相手って疲れるんだな、相手するだけ無駄だなという感想
0890名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 15:44:22.55ID:Jk5VidNq
>>843

> 黒田ブログでステラローターと全く同じって書いてなかった?

パッと見でも色が違ったりするわけだが黒田氏は「同じなんデスよ〜」ってシマノの担当者に言われたまんまオウム返ししてるだけで部品をじっくり比べたわけじゃないね。
ステラはメッキ仕上だから塗装仕上げのツインパワー とは当然価格は違ってくる
「加工スタート時点では同じ」部材を使ってても仕上げが違えばコストが変わるのが当たり前
0891名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 15:50:00.26ID:Jk5VidNq
チタンベールになんでするかっていったら軽量化だろ
20ツインパワー はローター一生懸命重くしたんだからベールをチタンにする意味がない。ヴァンキならわかるけどさ
ステンレスで問題ないと思うね
0893名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 16:06:24.31ID:Jk5VidNq
>>850

ボディ半額に比べればステラより安い仕上げのツインパのローターの価格はたかが知れてるな
「材質は同等だけど仕上げは違う」んだよ。おわかり?
ヴァンキは19と16両方ともパーツ価格が明らかなのと今回の大コストダウンの先行例として流用可能だから持ち出してるんだぞ

繰り返すけど「加工開始時点で同じ」でも加工(製造)工程が違えば値段が変わるのよ
前に「メーカーがメタルボディって言ってるから半プラじゃない!」ってゴネてた奴みたい…っていうかお前だろw
0894名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 16:15:58.80ID:gGv239pQ
塗装で1000〜1500円違いってところじゃない?
0895名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 17:19:52.75ID:vUWpgLXL
もうお前らもみんなステラを買う時期が来たのと違うか?
0896名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 17:47:46.48ID:cF5VBEf8
だからマグは嫌だっつーの
0897名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 18:51:41.43ID:tq0wc/es
20TP予約したから発売楽しみだわ
0898名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 19:00:12.32ID:wNQlePNF
この人20ツインパ売れるとなんか困るのかしら
0899名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 19:09:05.80ID:gGv239pQ
誰も困らんけど昨年からの展開を見てると今後の期待は出来んよな
0900名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 19:52:38.05ID:/1c/qKgN
ヴァンキの時も半プラでやいやい言うとったけど出てみりゃ良リールだったからな
ツインパも5年たってんだから進化した良いリールに決まっとるやん
ステラと同じだと騒がれた19ストラも全然ステラちゃうかったやろ
結局販売価格に比例するもんなんよ
0901名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 19:55:35.58ID:YIJXZjlS
>>900
ハイエンドなのにあんなボルト穴むき出しのどこが良いの?
0902名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 20:00:17.87ID:/1c/qKgN
>>901
わしはバンキ予約で買うてずっと使ってるけどええよとにかく軽いし
ボトルとか実釣に何も関係あらへんがな
使えばわかるよヴァンキの良さは>>901
0903名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 20:07:05.70ID:gGv239pQ
開けてみれば普通にプラ感あるリールだっただろ
0904名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 20:16:07.28ID:/1c/qKgN
バンキは最初持ったとき確かにおもちゃ感はあったな
けど今は他のリール使えんようになったな
ロックで酷使してるけどガタもゴリもあらへんど
軽い20ツインパもLSJように買おうと思うとるで
0905名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 20:22:43.26ID:69F3z4SD
コストダウンしても高品質ならええことではあるよ。
質感は変わってしまったと思うけどね
0906名無し三平
垢版 |
2020/02/19(水) 22:15:51.40ID:GlKeQ7kh
25出るまではミドルはダイワで決まりやな。
0909名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 01:12:19.54ID:m3JcJImT
発売前のリールでこんなにスレが進むとか皆んな暇なんだな

もしくは良くも悪くもシマノのツインパワーは注目されてるって事か
まあダイワのリールよりはマシだろうけど
0910名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 01:24:36.00ID:EBaTBknh
約束されしベール下がり VS 半プラHAGANEボディ
これが世界トップのリールを作る二大メーカーハイエンドミドル帯の現実だからな

そして全ての問題を解決する地上で唯一無二のリール、それがSTELLA
0913名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 03:22:45.62ID:e3XNzsZ1
ダイワはバス釣り(笑)までだな
0914名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 05:17:17.71ID:MtOtaMO3
>>901
個人的にはこれもある
今までボディのネジ穴見えなかったのが19ヴァンキも20ツインパも丸見えなのが微妙
あとはボディ剛性は長期間使ってみなきゃ分からないからなんとも言えないけど、公式HPが半プラボディを隠してローター剛性の話ばかりなのが嫌だ
昔みたいにきちんとハイブリッドボディと書いてほしいわ
0915名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 06:08:32.55ID:rdya4vbA
ヴァンキは結構修理の依頼が増えてきたってよく行く店の人が言ってたね
俺はC2000をバスと渓流と管釣りで1年弱だから当たり前だけど余裕
高番手は怖くてセルテにした
0917名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 07:36:52.40ID:iv6T5xnB
そもそも負荷の強い釣りに使う人が少ないだろうからプラと言えどそうそう壊れんでしょ

ただプラはガタが出るのが早いわ
0918名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 07:52:00.28ID:K7OWHmpM
このリール最大のアホな所は、ローターがアルミなのに、ピにオンを支えてる箇所が弱々しいプラな所だよな。
どうしてこんな意味のない事をしたのか・・・・
ピにオン尻側の軸受けベアリングを支えてる所なんか、簡単に歪みそうな薄さだぜ。
こんなので、どうやってアルミローターのスペックを生かせと言うんだろうか・・・・
0919名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 07:56:22.83ID:tUCJ5iJP
でももっとアホなのはお前のその机上の空論だけどな
0920名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 08:21:47.03ID:nPeQS5wX
>>918
ドライブギアの両端ベアリングも、素材の違うパーツで受けている事をお忘れなく。
これはFー1のシャシに例えると右半分はアルミで左半分をプラスチックで作ったような物だなw
0921名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 08:27:39.59ID:DgfQgVrC
良くここまで粘着できるなあ。嫌ならステラ買えで済む話なのに。
0922名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 08:29:19.52ID:DD2/YyPW
まあでもリールアームとハンドルの付け根がかなりの力がかかるから
ここを金属一体成型したのは正解
半プラだから荷重は全部左で受け止める
右はただ付いてるだけ
だがプラの上にローターが乗っかっているわけで
どうしたって貧弱さは否めない
よくSWが引き合いに出される
分解図を確認した所
SWはボディ50パーセント程度が金属であり
別物と考えた方が良いだろう
19スフェロスSWは無印に近い半プラだが
剛性感は感じる
またci4+にも弱点はあるが
過度の力がかからない部分には特に問題は無いように思う
今回のツインパがクソだという評価は変わらない
セルテ買う
0923名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 09:04:04.45ID:re79ovzv
>>918
>>920
内部パーツ全体と右巻きの場合ハンドルも支えなきゃいけないのもお忘れなく。
0924名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 09:24:34.84ID:ezO/cpE/
不必要な剛性よりも必要十分にして、軽量化は正しいと思う。
0925名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 10:00:44.22ID:UZ3umLaj
まぁ嫌なら買わない方がいいよ
そりゃフルメタルの方が良いのは当然だけどハイエンドじゃ無いからしゃーないよで終わりやで
ヴァンキッシュはフルマグの方がよかったとは思うけどね
0926名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 10:21:18.68ID:iv6T5xnB
剛性いらんって意見があるのもいいと思うけど今までツインパ自体を使ったことないんだろうな
0927名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 10:56:30.12ID:4HNVSLpE
ステラはボルボ
バンキはGTR
20ツインパはプリウス
0928名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 11:54:06.61ID:tAn21/hx
メーカー
車種
車種

ってなんでだよ
0929名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 12:31:23.21ID:+sGQK8n3
ヴァンキは半プラで良いでしょ軽量が売りなんだし、どんだけ中途半端なんだよってなるわ。
ダイワの方が剛性あるのかな?フルメタルモノコック買ってみようかな
0931名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 12:45:18.86ID:ezO/cpE/
>>926
20ツインパが初めての人も中にはいると思うけど、お前のその意見にはなんか意味あるのか?

中学とか高校でお前みたいのたまにいるよね。
3rdアルバムくらいでブレイクしたアーティストの話で楽しく盛り上がってる所にわざわざ入ってきて
「1stこそ至高、2ndはまあまあで3rdはあれは無いわー」とか言って空気壊す奴。
0932名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 12:54:04.15ID:AqcYLsGE
ともあれ20ツインパが半プラになった事はもう変えられない。
なので15ツインパ持ってれば20は見送りにする、今年使用リールの刷新を決めているのであれば剛性重視でステラSWか同価格帯でセルテかを選べば良い。
って事ですよね先輩?
0935名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 13:13:04.93ID:5fv1y0rS
昭和生まれの懐古おじさんたちはボディがアルミであることだけが取り柄のフニャフニャ樹脂ローターと時代遅れのオンボロギアの激重デザインクソダサリールをせいぜいありがたがってるといいぜ
俺は半プラで次の時代を生きる
0936名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 13:26:58.08ID:07b3QEl5
ふにゃふにゃ樹脂の半プラボディじゃ不安じゃんw
0937名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 13:32:03.70ID:KSk5kAT7
ふにゃふにゃ樹脂ローターの方が不安かな
0938名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 13:38:34.77ID:8nVtRnS9
え?セルテ?無いわ。あれをモノコックって言ってるダイワもたいがいだぞ

ま、とにかくその価格帯でダイワは無いな
0939名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 13:41:44.54ID:UEt5WPwz
セルテっつーか、ダイワ選ぶ奴の気が知れない
ボディー云々より、ギアとドラグが10年前のシマノより劣ってるレベル
ボディーの材質が何であれ、結局はギアが駄目ならアルミだろうが半プラだろうが意味がない
その上、ベール下がりとか不具合多過ぎで何故に買う気になれるのか
0940名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 13:43:46.91ID:ezO/cpE/
何度でも言おう
ザイオン、マグシールド、ATDを使ってる間はダイワはダメだ。
0941名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 14:03:53.04ID:8nVtRnS9
>>939
まあダイワ選ぶ人もいてライバル社がないと良くないけど、ほんと技術的にはシマノより5〜10年ぐらい遅れてるでしょ?

ダイワの人も敵わないって言ってるんだから。あと、真似も多いしな
0942名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 14:30:09.20ID:PD/Y1+R5
ふにゃふにゃ樹脂ローター不安 分かる
ふにゃふにゃ樹脂ボディ不安 分かる
樹脂ローターの方が不安 分からない
半プラは大丈夫 分からない
0943名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 14:45:23.40ID:/z+ILl/W
LTによるダイワの迷走っぷりに追従してあげる優しいシマノさん
0944名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 15:09:50.80ID:UZ3umLaj
裏を返せば半プラ以外は文句の付けようが無い
だからそこしか突けない
となるよね
セルテもええリールやと思うし好きなのにしたらええ
好みの問題と思うよ
私は14ステラメインでメバリングとかチニングには18カーディフ。予備リールに13セルテ2500ショアジギにはソルティガBJ3500で大体やってる。
0945名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 15:13:12.39ID:l5WRIlTa
必要十分な剛性のリールならツインパワーという名前で世に生まれるのではなくて別の名前なら良かったのに…と思う。何とも悲運だわさ
0946名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 15:14:07.50ID:s0e17mvt
別にローターザイオンでもいいしマグ死抜きは出来るしドラググリス塗り変えればいいしセルテの方がそもそも蓋変えられないツインパよりなんとかなるやん
0947名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 15:16:35.05ID:l5WRIlTa
>>935
11に15なった時に樹脂ローターの剛性上がってるんだけどな。
ふにゃふにゃボディの方が悪だろ
0948名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 15:21:55.31ID:PD/Y1+R5
ローター支えてる部分がプラだしな
本当に蓋だけにしてれば
0949名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 15:25:58.77ID:2SKLqUQC
で、お前ら買うのか?
俺は気に食わんが買う、ツインパワー好きだから
気に入らなかったらすぐ売ってセルテ買うわ
0950名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 15:34:17.17ID:5fv1y0rS
>>947
11から15のローターの進化の話をし出すなら、20の金属ローターの変形量は15の樹脂と比べて半減してるぞ
その他、軽量化、ギア強度アップ、スプール飛距離アップ、撥水性アップ、ラインローラー改良
これだけのメリットを打ち消すくらいアルミのギアボックスって凄いものなんだねー
15ツインパワーってすごいなあー、まるでオーパーツだねー
0951名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 15:58:30.42ID:5J8pbbTB
半プラ三兄弟と比べたら
そら16ヴァンキ15ツインパはOパーツといっても過言ではない。
製品価格は同じくらいかむしろ低いのにボディ構成部品価格は二倍!あり得ないw
0952名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 16:00:58.26ID:5J8pbbTB
半プラ三兄弟のコスダウンは本当に凄い!
ボディ部品価格が半額なんて並の設計者には実現できないよ!
さすがシマノだそこにシビれるアコガレるぅ!
0953名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 16:09:32.12ID:UEt5WPwz
だとしたら、買ってすぐにドラググリスを塗り替えてマグシールド抜いて防水性ガバガバにしてギアが劣るのにツインパより値段高いセルテは何なんだ?
0954名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 16:15:50.87ID:4HNVSLpE
コストで言えばステラでも1万円位で出来るんじゃないかな?
パーツ表の値段に影響されすぎ
0955名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 16:25:38.45ID:QCtjKm0L
>>954
部品代そのものは経費が乗ってるから製品にそのまま乗っかるわけじゃないが、モデルごとの部品価格を比較してコストを論じるのに問題ないよ
0956名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 16:26:17.11ID:JDzeF5ql
>>954
わけわからん例えする人は黙ってて
0957名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 16:32:12.02ID:xyEaAe/q
他製品と部品や製法を共通化する事でコストダウンする事は
コストダウンになった事そのものを批判する材料にはならないと思うんですけどね
0961名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 18:30:08.00ID:rdya4vbA
今回はセルテの勝ちでいいから反省して大正義XDをきっちり作って出してくれればいいわ
0962名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 18:43:45.50ID:OxThWOiZ
散々コケにしといてXD出してきたらテスターが何て宣伝するのか楽しみではある
0963名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 19:15:54.48ID:Ol5m99zO
XDはプラローター+半プラで軽量化したけど過剰なほど強い!ってやりそうな気がする
0964名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 19:27:19.04ID:OxThWOiZ
「樹脂ローター・ボディに踊らされる方が多すぎる。19ヴァンキッシュに匹敵する軽さとツインパワーの剛性を(ry」
0965名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 19:38:33.32ID:HkWqrPrV
新型ツインパおれ2年くらい待ってたんだよね
待ちに待ってやっと発表
まさかセルテ買うはめになるとは
想像もできなかったよ
0966名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 19:45:17.27ID:4HNVSLpE
19バンキで軽量剛性は証明されてんだからローター金属でもうウイークポイント無いで
まあ硬いのが好きならステラどうぞ
俺はそんな硬いの必要ないと思うから20バンキ買うよ
0967名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 19:50:27.86ID:OxThWOiZ
ci4はやっぱci4だな、というのは確かに証明されたね
0968名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 20:15:01.04ID:rmTlk8dl
やっとシマノ卒業できた
もうシマノ詐欺にかかりませんよ
0969名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 20:27:59.53ID:m3JcJImT
Yahooのスピニングの売り上げランキングで10位以内に6機種もツインパ入ってるけどね
1.2位はツインパで3位ヴァンキ
ダイワは9.10位レガリスとクロスキャストだけ
これが現実ですよ
0970名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 20:33:34.73ID:EahoCk55
ホントレス伸びてるよなー
良くも悪くも注目の的だわ

因みに自分は20否定派
c3000はヴァンキ、3000はステラ、4000はツインパ、それ以上はSWって決めてやってきたから、やはり4000の半プラはツラい
0971名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 20:34:02.16ID:Ol5m99zO
それデイリーじゃない?
週間ランキングだと上位三位ダイワでツインパワーは8位
これが現実ですよ
0972名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 20:39:40.80ID:OxThWOiZ
オリコンランキングくらいどうでもいい
0973名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 20:47:14.98ID:/z+ILl/W
>>951
感度落ちる持ち重りするロングストロークスプールじゃない
過去の遺物という意味でのOパーツかな?
0974名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 20:47:34.73ID:QCtjKm0L
15ユーザーは様子見してると思うよ
0975名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 20:51:14.00ID:m3JcJImT
>>971
そうだね、低価格帯のレガリスは強いね!
ダイワの3万以上のリールは全然売れてないのも現実だね!
0976名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 20:56:41.23ID:S1ak2iSR
>>973

ローターの変形の影響はアタリレベルなら出ない、そんなこと言ったらヴァンキは感度無いってことになるな
ボディが半プラで軽くてローター重いってことは頭の重い持ち重りだよせっかくGフリーで重心集中させたのに台無しだね
ロングストロークスプールは半プラ三兄弟の最大のウリだけど実釣でその違いはまず出ない。
投げるものの重量によってはアドバンテージ無いよ

今回の設計チームは酷いカタログスペック厨なんじゃないかね?

15は贅沢極まりないコスト度外視としか思えないところがOパーツだね
0977名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 20:59:14.34ID:3S/39dd/
ダイワを叩いても半プラ欠陥ツインパワーは売れないよ。
0978名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 21:00:16.15ID:3d6AYyRv
オールプラフラッグシップの15イグジストはゴミクズクソリールだったの?
0979名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 21:06:39.86ID:QNTT6vOU
>>978
樹脂のリールとしては良かったんじゃないかね。
16ストラディック が駄目リールなわけじゃなし
0980名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 21:08:46.45ID:OylcIEDu
>>977
嘘はいけない
ボディの半分以上がプラスチックだから。
蓋がアルミ。
0981名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 21:14:11.91ID:m3JcJImT
ツインパ叩いてもセルテは全く売れないしね
ダイワは使い捨て価格帯は売れるが、高価格帯はマグシとパーツ供給なしのせいで総じてゴミ
ストラ以上からはダイワを選ぶ情弱は少ない
ソルティガが不評だったグニャグニャプラローターやめてメタルローターにしたのに、ハイパーデジやめちゃったし見た目ステラに寄せて来たからきっと微妙
0982名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 21:20:37.36ID:nPeQS5wX
その頃、家康公は城下にてまで読んだ
0983名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 21:25:40.34ID:UPJqQxvO
半分プラ詐欺ツインパワーヲワ―タw
ルビアス圧勝



どうでもええけどw
0984名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 22:40:13.81
これ半分アベノミクスのせいだろw
0985名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 23:04:06.11ID:3d6AYyRv
ツインパが半プラになったのも桜の追及から逃れるためにアベが指示したことだったのか、、、
0986名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 23:06:54.52ID:rUw9ps3E
正直11で十分じゃね?
デザインも無難でシブいし。
0987名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 23:44:35.14ID:eMlV8pRg
19スフェロスSWに15ストラのベール付ければさいつよリールの出来上がりや!
チンパなんて要らんかったんや!
0988名無し三平
垢版 |
2020/02/20(木) 23:47:28.99ID:+ehd9juU
>>987
素直にストラディックsw買うほうが幸せになれると思う
0989名無し三平
垢版 |
2020/02/21(金) 00:00:32.42ID:N+Yyh2ns
新型XDはアルミボディに樹脂蓋マグナムライトローターで軽量化と剛性を両立!

あれ?ヴァンキじゃね?
0992名無し三平
垢版 |
2020/02/21(金) 00:54:12.30ID:XQ3FHy7p
カストキングて言うフルメタルの激安リールがあるんやぞ
あんな値段でフルメタル作れるんやったらステラの部品代とかふざけとんのう
CI4のコストの方が実は高いんちゃうの
0994名無し三平
垢版 |
2020/02/21(金) 01:10:30.16
8
0995名無し三平
垢版 |
2020/02/21(金) 01:10:33.82
6
0996名無し三平
垢版 |
2020/02/21(金) 01:10:59.29
94
0997名無し三平
垢版 |
2020/02/21(金) 01:11:04.87
5
0998名無し三平
垢版 |
2020/02/21(金) 01:11:11.50
3
0999名無し三平
垢版 |
2020/02/21(金) 01:11:18.44
7
1000名無し三平
垢版 |
2020/02/21(金) 01:11:26.26
0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 1時間 29分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況