ドジョウをエサにするのやめてあげて!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 13:39:33.32ID:wVGgpv9V
だって
かわいそうだお(´・ω・`)
0002名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 13:53:36.72ID:9urxip9m
土壌汚染にも繋がりかねないしな
0003名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 13:55:51.90ID:6EcNlCoG
ドジョウ「どうじょ」
0004名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 15:53:47.91ID:+r0wvZjd
どじょうに同情するよね
0005名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 16:01:56.26ID:Doof1+0Z
ではようじょをエサにおまいらを釣る
0006名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 18:20:18.59ID:mnsrFXkQ
20年程昔、本栖湖にキャンプに行ったら、水辺にたくさんのドジョウが死んでいた。
底はゴロタ状態でドジョウなんてあまりいなさそうな場所なのにと不思議に思っている
と、友人が近くでバス釣りの餌としてドジョウを売っていたのを見たとのこと。
水が澄んでいてワームでもなかなか釣れないから買って行く人は結構いる様。
うーん、なんだかなぁ。
0009名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 10:16:09.87ID:cPXB1Znt
>>8
へえ こんなのあるのか
コンクリ護岸が新しくなってカメが産卵に這い上がれなくなると危惧していた
数少なくなったイシガメがまだいるんだ
0011名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 09:18:35.60ID:RDrXHWQf
一平じいさんか、バス釣りに、金魚使ってたZO
0012名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 01:46:02.52ID:wKaEbzDY
>>11
通常バスに捕食される魚は丸呑みにされるはずなのに、爺さんが餌にした金魚は
ピラニアに食いちぎられたみたいに真っ二つになっていたよな。
まだバスの生息範囲が限られていた時代で、作者の矢口先生も捕食方法をよくご存じ
ではなかったのかもしれない。
0013名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 03:07:24.12ID:xr4/x4vp
シラサエビも可哀そう
淡水エビなのに海に巻かれて
殺生は心が痛む
0014名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 10:18:32.87ID:oc6mMu4P
生きたモエビでグレ、メバル狙っている人見かける。
よく釣れるし、自分で取ってくるから餌代のせつやくになるらしい。
紀州釣りのえさに生きたカニ取ってきてる爺さんも見かける。
ごかいは、さすがに取れないらしい。
0015名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 10:39:56.24ID:RIhAjAj/
ドジョウ=バイオワーム
0017名無し三平
垢版 |
2020/05/13(水) 06:47:58.94ID:Xq59qv7n
ザリガニで一つテンヤやると独りが勝ちするしな。
海水で暴れるからアピール半端ない
0019名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 07:42:15.88ID:DN6OEYy1
昔はドジョウそこらへんの用水路にいっぱいいたのに見なくなったなー
0023名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 18:58:41.84ID:LM4BsrF1
誤爆すみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況