X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド172◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 18:51:22.80ID:Z+K/Tr1/
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド163◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1557576408/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド164◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1559179936/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド165◆◇◆
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1560563509/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド167◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1564060823/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド168◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1566438709/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド169◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1568193050/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド170◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1570065011/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド171◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1572324311/
0003名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 20:50:09.70ID:9DVw77IM
一乙
0005名無し三平
垢版 |
2019/11/18(月) 23:17:48.77ID:tsHIOnGd
12月の日本海はなにが釣れるの?
0007名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 11:49:52.44ID:bFE3SWN+
>>5
12月まではフクラギ、サゴシ、アオリ、メバル、ヒラメ、アジ何でも釣れる
1月になるとサゴシしか釣れん
0008名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 13:16:55.30ID:AbU8z14S
ロッドとリールに関して教えて下さい。
スーパーエアロや5000番台の大きいリールをルアーロッド(ルアーマチックやルアーニスト)
等のシーバスロッドに取り付けてフルキャストした場合、ロッドは折れますでしょうか?
0009名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 13:23:38.90ID:u9o7qW6f
>>8
リールの大きさは関係がない
投げるルアーの重さのが影響大きい。
それよりも投げ方のほうがもっと影響が大きいけどね。
フルキャストと言っても力一杯投げるのはお薦めしない。竿のしなり具合と相談しながら加減すべき
0010名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 14:06:04.24ID:POPvR3c7
フリーゲームXTS96Mとルアー買ったので少し遠くに飛ばしてみたいんですが、サビキやってるファミリーより飛びません
今はアリビオc3000に付属の糸使ってるんですが、4000番にPライン買ってきて巻いたらいいでしょうか?
0011名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 15:23:13.03ID:FxbvZLdG
ガルプ汁がパッケージから漏れ出してやばいことになってるのだが
密閉容器じゃないとやっぱだめかな
0013名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 15:53:28.81ID:ly0PUbjQ
密封容器として売られてるやつでも漏れるよ
0014名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 16:08:31.40ID:Rl16BtxK
ごはんですよの瓶だと漏れ知らずなのは内緒
0015名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 16:25:01.71ID:8UMl+Ee2
>>10
Mのロッドなら3000番でいいよ
飛ばないのは右手だけで投げてるから
極端な話、左手のひきつけをしっかりすれば右手はほとんど振らなくても飛ばせる
右手の手首フリーにして左手を前から右手の肘の方に素早く引きつける
それを右手の振りと連動させるだけ
0016名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 17:03:05.55ID:FxbvZLdG
>>13
だめなのか…浸透力が高いのだろうか

>>14
ごはんですよにぶち込んでくる!
0017名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 17:06:44.99ID:POPvR3c7
>>15
両手使って一生懸命投げてました
と言うか10m位しか飛びません、動画見直して勉強しないと駄目ですね
3000番でいいのですね、ありがとです。糸買ってきます
0018名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 17:12:39.29ID:+4NgSLGF
>>17
いや、根本的にどこかおかしいよそれ。
10mしか飛ばないなんてあり得ん。
何を飛ばしてるの?
ルアー?ジグ?ワーム?
何グラムのもの?
軽すぎてラインの抵抗に負けてるんじゃないの?
0019名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 17:23:03.48ID:UQlo2k1N
密閉容器をタッパーに入れてその上チャック付きポリ袋で包んでるわ
0020名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 17:37:15.31ID:POPvR3c7
>>18
イソメ付けたジグサビキ(ダイソーの18gのやつ)とか、投げサビキ(上かごの時は下に8号の錘)とかです
最近ローリングベイトや似たようなパチもんも購入したんですがあまりに飛ばないのでまだ使ってないです
0021名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 17:48:49.80ID:Dan8LGDz
風の強さって釣果に関係しますか?
0022名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 17:49:09.26ID:la8PEVe4
>>20
アリビオのセットのラインてナイロンだろ
巻きグセもついてるだろうし
リールの番手より気にするよりpeラインに巻き替えたら飛ぶようになるよ
0023名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 17:49:49.52ID:BKaboXyM
ジグサビキって暗くなってもできる?
ラインが見えなくて断念したんだが?
0026名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 17:55:11.03ID:POPvR3c7
>>22
そうです。今使ってるアリビオの糸最初150mだったんですが多分もう半分くらいしかないので全部取ってPライン巻き直したほうが良いですよね
2本目の竿用にもう一個アリビオ買ってそっちをナイロンで使おうと思います
0027名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 17:55:49.90ID:POPvR3c7
>>25
割とその方が飛ぶ気がしてならないから不思議やなって…
0028名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:00:16.24ID:8UMl+Ee2
>>20
右手は肘を直角に曲げてそこから肘をただ伸ばすように真っ直ぐに(右手首も使うから肘90度以外は手首の動きで賄う)
左手はさっき書いたみたく前から肘に向かって円を描くように
リールだけつけた竿振ってイメージ作ってごらん
0029名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:02:35.47ID:gVV2cLS0
>>26
アリビオc3000だとpeラインの巻量多いから別なリールの方がいいんじゃないかな
0030名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:12:24.16ID:IvtUePmS
適合ウェイト20g(5号)のロッドでキャストせずに真下に落とす場合、錘さ何号ぐらいまでいけそうですか?
0031名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:12:42.02ID:FnlpkHnH
>>20
何投げてるのか聞いた者だけど、18gもあればいくら付属のナイロンラインだったとしても充分飛ばせるはずだ。
やはり投げ方が悪いんじゃないかな。
キャストの時にどんな軌道てま飛んでいってる?
0032名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:15:00.44ID:oy/YiJOh
>>27
ライン変えても無駄だよ
スピニングのベール上げるとか根本的な使い方が間違ってると思う
0033名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:19:14.43ID:0O9JAeg0
ナイロンの糸巻き量について質問です。例えばバス釣りでおすすめされる2000番だと8ポンドなら150m巻けますが正直バスを釣るのにそんなに要らない気がします。この150mという糸巻き量に何か意味はあるのですか?
0034名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:19:44.18ID:ZIwMv5LP
>>26
残っているラインは下糸につかえるよ
0035名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:26:20.61ID:POPvR3c7
>>29
わかりました、ネットで検索してみます!
>>28
>>31
ありがとう!参考にします!
軌道は割とシュシュシュシュとそれっぼい音立てながら山成よりは低い感じで飛んでいきます
大きい浮きつけるとすぐ失速します
0036名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 18:26:29.99ID:ZIwMv5LP
>>33
そのリールで使うであろう最も太いラインで釣りがまともにできるくらいに巻ける量を設定してるんじゃね?
0037名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 19:04:08.92ID:8UMl+Ee2
前に小学生がドラグ限界近くまで緩めてベールあげずに投げてたの思い出したわ
ちゃんと釣って大騒ぎしてたのが可愛かった
0038名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 19:34:09.56ID:OUpS23sU
>>33
シャロースプールにしたら重量が増えて
軽さを求める一定層に不評レビューされるからだと思ってるw
0039名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 19:37:39.56ID:k5/Fl4bc
ロックフィッシュでベイトタックルにデビューしたいと考えています
リールは入門者にお勧めとのことでバスワンXTを買おうと思っています
1万前後で合う竿はありますか?
私は感覚が鈍いので感度が取りやすい竿を探しています

よろしくお願いいたします
0040名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 20:19:07.73ID:8UMl+Ee2
硬めの竿
あたりの伝わり方が良いし、反応遅くなっても合わせが早い、それに根掛かりが外しやすい
組み合わせの常識の範囲内で硬めの竿おススメ
0041名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 20:24:01.15ID:MtdKIvDB
>>22
ググったら本当にナイロンだった。
飛距離を伸ばすという謳いなのに何でPEじゃないんだろう
0043名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 20:46:32.31ID:0O9JAeg0
>>36
ありがとうございます。
確かにバス専用の番手という訳では無いからそうかもしれませんね。
>>38
シャロースプールより下巻きした方が軽いんでしょうか?
バス釣りの人は下巻き75m+75mという使い方をしているのかな?
0044名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 20:46:51.87ID:k5/Fl4bc
>>40
ロック専用ならだいたい当てはまりますね
アブガルシアあたりを買ってみたいと思います
ありがとうございました
0045名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 20:48:06.05ID:yT1X84T2
>>41
周りのナイロンより飛ばないと言いたかったんです
>>42
浮きつけるのはちょい投げサビキやる時です
ルアーの時は付けないけどそもそも飛ばないのでやらなくなりました
0046名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 21:49:18.14ID:phbvWYaI
>>35
大げさだけど、イメージだとこんなかんじかな?
バットを使いきれずに振り回してると竿の性能引き出せてない。
シュッと勢いよく振れていれば軌道は山なりじゃなく射出される感じになる。
https://i.imgur.com/8ac9JmE.png
0047名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 21:49:56.08ID:isxzXBjb
雨が降って塩分濃度が下がると魚の活性が落ちると聞きますが具体的に魚の体内でどんな作用が起きて活性が落ちるのでしょうか
0048名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 22:25:09.12ID:OUpS23sU
>>43
自分が使ってるレブロスですけど
普通の2500とシャローの2506のスプールを使い分けて
それぞれのラインを巻いた状態でのスプールの重量は実測で
2506(シャロースプール)+PE0.8号150メートル=75グラム
2500(普通のスプール)+ナイロン3号(12ポンド)150メートル=60グラム
計ってみたらこういう数値でました

重さ云々言いましたが
どんな釣りでも150メートルはあまり使わないと思います
使わなかったらひっくり返してやればまた新品状態で使えるので
それでいいのでは?と思います
0050名無し三平
垢版 |
2019/11/19(火) 23:26:28.34ID:bLVvIGCS
糸は最大飛距離の2倍目安に巻いてる
メタルジグ で飛距離100メートル、そこでデカいのにドラグ出されたとして50メートル(かなり余裕見てるけど)、先端の傷んだ分を都度切り縮めて150メートルくらいになったらあからさまに飛距離落ちてくるので巻き替え
その途中で一度裏返して使ってる
0051名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 00:11:11.55ID:JDoME9Vy
>>30
大抵は×3と、言われているから60gだね。
あくまでも推定だからな
0052名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 01:08:29.88ID:1Fiwet3s
>>51
ありがとうございます
10号ぐらいなら大丈夫そうですね
5〜10号揃えて筏行ってきます
0053名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 03:16:41.94ID:ySbJbD0T
>>48
ありがとうございます
私もそう考えたのですが安いナイロンを巻くのでひっくり返して使える程耐久性はあるかな?と思ったもので
でもその方が100mを全部巻きかえるよりも最後まで使えて良いかもしれませんね
0055名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 08:30:52.77ID:xTEsYZou
>>54
やはり…
一番手っ取り早く飛ばせた感を体感するなら、ジグつけて後ろで振り子みたいに振ったあと、ジグが自分から一番遠くにいったときにキャストし始める。
竿がジグに引っ張られて自然と竿がしなった状態でキャストを始められる。
この時重要なのはリールを中心に竿を回転させるつもりで竿尻を引くこと。
キャストに力はさほど必要ない。
要領を知ってるかどうかのほうが重要。
0056名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 09:31:40.86ID:wJAmEy5u
運動神経が極端に悪いと本当に飛ばない人がいる
体がとにかくギクシャクしか動かないというか…
そういうタイプじゃなきゃ良いけど
0058名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:02:07.40ID:YsGvR6Hy
運動神経悪いからまず真っ直ぐ飛ばせない
0059名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:07:28.50ID:rXzFWwEe
ゴルフみたいに左手だけで振る感じですか?
0060名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:09:31.86ID:zKCRHsJl
関東の冬って何が釣れますか?
0061名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:12:27.60ID:qIaTkdTW
リールの糸巻き量が半分になってたら飛距離が出るわけがない
0062名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:23:42.75ID:3OXlvygG
>>57
これの左側見ました
片手で練習しようと思うんだけど垂らしはどれくらいとってやってるの?
0063名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:50:19.35ID:zVTfrM8v
上と下はあるけど左ってなんじゃらほい
0064名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 10:56:59.48ID:CgqwE1UB
>>58
動画にある力入れずに振るやり方すればフォームは安定してくるはず。竿がまっすぐ振れるってのは絶対条件
あとは軽いルアーほど糸をかける場所を指先に、重くなるほど第一関節側にと調節しながら投げる
0067名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 12:08:56.54ID:6H5dXAPA
>>66
自分の竿的にこっちの動画の方が参考になりそうです
ありがとうございます
0068名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 12:26:26.32ID:Fhkis33n
>>67
ロッドのリール側(フォアグリップ側)はリールフットを指で挟んでると思うけど中指と薬指の間じゃなく薬指と小指若しくは4本の指でフォアグリップ握った方がしっかり握れるし
運動神経悪いってことならなるべく両手の間隔を離した方がキャストの軌道は安定するよ
0069名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 15:21:11.95ID:DNBeW4jH
投げ方とか教わってたらウズウズしてきてしまった
明日の夜から行くか明後日休みだから行くか…
0070名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 16:25:05.10ID:zzeuGkpK
アタリって分かりやすいのはともかく微妙なやつはどこであたってるって判断してますか?
流石に手元にプルプル来るのは分かるんだけど。。。
0071名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 16:41:33.08ID:7TNFYQTN
竿先とかウキとか
どんな仕掛けで何釣ってるのか位は…
0072名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 17:09:21.95ID:CgqwE1UB
魚の大きさで違うけど、とにかく違和感なんや
フッと軽くなる、コツッとなんかが触れる、少し重さが増える
とにかく普通に巻く時の感覚が基本でそれ+アルファがあればそれはもうアタリ
ビニール袋に全力フッキングかませられれば一人前
0073名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 17:10:50.27ID:nZAz3Ym0
>>70 
@竿を持ってる手に伝わるアタリ
Aウキの微妙な動き、振動、波紋
B竿先の動き、振動
 竿のトップが白いのはそのため
0074名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 17:16:40.64ID:zzeuGkpK
>>71,72,73
ありがとうございます。
微妙な違和感あったらあわせて見たほうが良いってことですかね。
竿上げたらエサなくなってた事がよくあり、とはいえアタリがあったのか、エサが外れてしまった?のか分からず悩んでいました。
僅かなアタリでバッチリ釣り上げる人はメッチャかっこよく見える。。。
0075名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 17:17:58.20ID:kQLZtRiq
初心者にオススメの1.5号磯竿はありませんか?なるべく安いのお願いします
0076名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 17:25:51.76ID:ES0M2OeQ
最近になって上方向に高く上げているだけで飛距離は出ていないことに気付いたわ。
どこ飛んだか毎回わからず、リールの巻取り回数で100mくらいと判断してた・・・
0077名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 17:28:06.15ID:DNBeW4jH
100mも飛ぶわけ無いやろ
ワイの10倍やんけ
0078名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 17:37:18.29ID:D7/j8Lb2
みんな何メートルとかどーやって分かるの?
0079名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 17:37:44.31ID:+I0K10Jh
>>75
ダイワ リバティクラブ磯
シマノのホリデーもあるけどリバティのが安い。
0080名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 17:40:37.46ID:/1r7rPBX
バケットマウスとドカットはどちらがオススメ?
0081名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 17:41:45.90ID:CgqwE1UB
それなりにキャスト安定して投げられるならサイドキャスト45〜50度くらいが飛距離出る
ただ方向のズレはオーバーより出るから最初のうちは周りに人がいないことが前提かな
あとこれ覚えると風あるとキュウリ
0082名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 17:46:03.68ID:DNBeW4jH
これ買っとけってリールとピーラインあったら教えて欲しいで
堤防釣りくらいしか暫くせんわ
0083名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 17:53:13.94ID:kQLZtRiq
>>79
ありがとうございます
リバティ考えてたけどもっと安くてオススメないですか?
0085名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 18:33:02.14ID:pIr/7pHU
釣具屋に行けばどのジャンルでも入門にオススメの竿あると思うから最初はそれで十分だと思ってる
店員に聞けばそのロッドに合うリールも教えてもらえるはず
0086名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 18:36:41.13ID:D7/j8Lb2
耳の防寒どーしてますか?
0087名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 18:46:41.46ID:eThLgx0U
>>86
パーカーのフード被ればだいぶまし
0088名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 18:55:50.44ID:lhJUTGQs
>>78
76の言うようにリール巻き回数で数える方法
10mおきに色の変わるラインを使う方法
堤防沿いに投げてみて歩数から計算する方法
自分の直感を信じる方法
0089名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 19:00:47.41ID:CgqwE1UB
ほどほどならヘッドバンド型のイヤーウォーマー
極感ならフードかな
0091名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 19:23:25.24ID:+psK21Jk
>>78
レーザー距離計使ってる
それなりに正確だよ
0093名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 21:04:35.65ID:E9YUL7iI
レグザLT修理にだしました。保証書無いと言ったら、そもそもリールに保証は無いらしい。なんとか無償修理にならないかなぁ。駄目ならストラデイックに乗り換えやな。
0094名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 21:06:57.68ID:8bRXYYx1
>>46
改めて見てみると俺も上の方が近いから100m届かないのか…
弧を描くイメージしてたけど弓のイメージに変えないと。
0095名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 21:21:55.74ID:mIPSsZQj
>>93
修理に出す時に、大雑把な修理費って聞けないんですか?
0096名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 21:37:34.92ID:kdBkGrEQ
堤防のウキ釣りで20cmくらいのメジナを釣りたいんですけど
ウキがすごい沈んでしばらくするとまた浮いてきてエサなくなってるってことが多いです
かといって沈んだ時に合わせてみても小さくなったエサついたまま上がってきます
なんか合わせのコツとかないですかね?
0097名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 21:45:41.36ID:gSc4Yx1K
30gぐらいのジグでショアから投げてるんですが振り出しでジグ投げれるロッドありませんか?
2ピースはかさばり過ぎて...
0098名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 21:57:30.00ID:E9YUL7iI
>>95
担当によるのかもしれないけど、教えてくれなかった。メーカーに送って見積するって。
0100名無し三平
垢版 |
2019/11/20(水) 22:07:29.00ID:7nq3YVNC
>>97
メジャークラフト言わそうと必死
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況