【渓流】北海道の釣り 30匹目【湖沼】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 22:16:38.33ID:FgL5BJNN
川はふつうに釣れるけど
落ち葉がじゃまで行かなくなる季節
今は湖でストリーマーが楽しい
12月に入ったら洞爺湖のサクラマス
0008名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 13:30:00.54ID:zvjVm+JY
この時期はサケを放流して捕獲してない川がいいね
漁協か何かのオッサンが監視で回ってきて「お前サケ釣ってるだろう!(決めつけ)」と怒鳴られるから「だったら捕獲場で漏れなく回収しろ!」って言いたくなる
まぁその川は河畔林皆伐されてからしばらく行ってないけど
0011名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 10:54:26.87ID:EewM+b1t
この時期ナマズまだ釣れる?
0012名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 07:21:51.37ID:NoZgaCl3
前は河口に架かる橋の下に鮭も釣り人も沢山いたのに最近はどっちもいなくなった
監視もきつくなったし罰金も上がって更に上がるって話だし
鮭はブリが沢山いるぐらいだから水温高くて少なくなったのかな
0013名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 15:59:40.46ID:yCDA12Gz
確かに知床とか行けば、街中の川でイワナ釣れるよな
街中に羆も出るけど
0015名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 08:11:24.81ID:n2yZEcta
そろそろかな? そろそろ支笏湖、美笛川の河口で投げサビキしてくるかな。
0016名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 19:38:12.88ID:l2LyttDN
ちなみに支笏湖で投げサビキって、何釣るんだい?
0017名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 15:06:59.47ID:wvybNR80
十勝川下流のアメマス、ここ数年激減してたけど、
今年はどうなるだろうか…
0018名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 21:47:21.18ID:KLk71pbN
千歳川でデカいブラウンがいるのってどのへんですか?
最大でも25cmまでしか釣れたことありません
0019名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 06:43:36.36ID:2jZkcxIL
千歳川は高速道路下で43cmを釣ったことある
いつでも人が多いから運が良かっただけなんだろうけど
0020名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 07:41:22.71ID:xPRZPxqf
25cmなら近所の小川で釣れる
0021名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 15:08:35.98ID:dQUmEN1Q
まだ雷魚は釣れますか?札幌は変な雷魚マンとかいたりします?
0022名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 19:17:16.65ID:VQZaNkfN
出張で帯広いくけど、市内でアメスつれますか?
移動は車借りる予定。
0023名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 20:25:38.15ID:2iDF/+q1
アメスってなんですか?
0024名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 21:34:53.75ID:pT0+5jh+
お前は知らなくていいよ
0026名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 00:27:43.10ID:gEfcfQUg
通販で買ったロッド今開封してみたら
よく見たらバット部分に爪にひっかかる微妙な傷が約1.5p
艶消し塗装なので光の当て加減で見えない事も
ブランクまで到達してなきゃいいが・・・・

クレーマー扱いされるのも嫌だし
返品手続きするべきか否か
0027名無し三平
垢版 |
2019/10/09(水) 02:36:02.22ID:+fdjwzqc
ティップじゃなきゃ気にしないな
バットなら多方向にプライしてるから全然気にしない
0029名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 21:08:21.70ID:MNDLAAKu
>>28
女々しいやつだなあ
どうせ何回か釣り行ったら汚れて気にならなくなるだろ。
0030名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 22:02:39.01ID:ace1hPCN
そんなの気にならねーけどなぁ
飾っておくようなもんならともかく実用品だぜ?
0031名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 23:05:51.42ID:JD6jZiNc
高い竿ならともかく安い竿なんだからそんなもんだろ
大事な買い物だったんなら現物見て買わなきゃだな
0032名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 23:26:29.01ID:GpHmwJZO
ニマスでもいんですが、帯広でつれますか?
釣具屋さん、いきます。
0033名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 00:09:16.86ID:i3h9yM0r
>>28
これね
トップコートのときにホコリがのったんでしょ

めったにないけど
高温の車中なんかに放置して
ブリスターが起きたあととすると
あちこちにあるはず
0034名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 00:16:09.88ID:i3h9yM0r
どっちにしても問題なし
ブリスターなんて
昔のカメラなんかの滑り止めにする絞り塗装と同じだからね
木製漆塗りでもないかぎりw
0035名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 03:19:41.28ID:rrPcRbaw
2万位の竿ならこんなもんだろ
0036名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 05:23:14.14ID:QoRfsGyp
>>28
ほぼ塗装ミスと思って間違い無いでしょ
実用性はには全く問題無いと思う
けど、せっかく買ったロッドがキズモノってのは面白くないよね
それが例え千円のロッドでも、使ってボロボロになるの判っててもね
0037名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 05:24:29.80ID:QoRfsGyp
>>32
ニマスは知らんけどニジマスなら釣れるぞ
ただ、市内じゃサイズは期待すんなよ
0038名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 09:20:49.90ID:jEkcZkeZ
>>28
気になるならここで言うより購入元にクレームなり相談なりするよろし
0039名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 10:44:05.92ID:RyTQCb6a
ダイワでもシマノでも今はメイド イン チャイナなんだから
新品なんだから品質管理の面から言ったら絶対ダメだろ。
0040名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 18:18:25.80ID:5K0p30Rg
26=28は、これを購入元に伝えた時、クレーマー扱いされるレベルなのか否かを知りたいんだろ。まー最終的には本人の気持ち次第だろとは思うが。
0041名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 19:07:35.24ID:QoRfsGyp
普通に交換して貰うだろ
明らかに製造過程での欠陥なんだから
0042名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 09:22:03.75ID:x3IrqjdJ
交換はしてもらえると思うけど、鑑賞用でもない実用品で器のちいせー男だなあとは思う。
そしてこんなちっせーことの積み重ねが巡り巡ってコストの増だったり管理費のかかり増しなんかで、値上がりっつー形で最終的に自分に返ってくることを想像できねー奴なんだろうなとも思う。
0043名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 09:24:31.38ID:x3IrqjdJ
世間は知らんけど俺はクレーマーだと思って見下すな
0044名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 09:35:57.40ID:BQfbA9xd
安モン買って
クレーム付けまくる貧乏人って嫌いです
でも、キリンさんは好きです
0045名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 09:53:07.60ID:GvCUjuUX
お前らみたいのが居るから、粗悪品売りつけて「安いんだからイイだろ」って業者が増えるんだろ

まさかその業者か?
0046名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 10:10:42.40ID:Ad/XSAwO
塗装面に他人の陰毛が混入してたら嫌だろ普通。

フライロッドならいざ知らず新品のルアー竿で2万前後の竿は高いと思う。
道民は随分金持ちなんだな。
0047名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 10:19:50.61ID:XReQaMMx
安物だとも粗悪品だとも言ってねーよ。
みんなして重箱の隅つつきだしたらその値段でそのクオリティの物なんて買えなくなるよって話。
で、クレーマー扱いされんのかって聞かれたからそう扱うし俺は見下すよって話。
0048名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 10:28:45.27ID:GvCUjuUX
じゃお前は、塗装がハゲてようがガイドが曲がってようがリールシートが錆びてようが
使用に問題無きゃだまって使うんか?
それが器のデカい男だと思ってんのか?
0049名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 10:43:41.05ID:XReQaMMx
それで他の新品製品と同じスペック出せて問題なく釣りになると思ってんなら釣りより先に精神科いってこいや
0050名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:12:06.66ID:GvCUjuUX
>>49
ほら、やっぱり交換してもらうんだろ?
0051名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:18:26.68ID:XReQaMMx
>>50
ダイワの新品で開封していきなりそんだけ喰らってたら、絶対なんかしらのトラブル喰らってるから勿論交換よ。
そもそも店でしか買わねーし、購入時のチェックでそんだけイッテたら店員が気がつくだろ。
フィッシュランドで1500円の竿買ったってちゃんと見てくれるぞ。
0052名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:20:51.29ID:XReQaMMx
でも>>28程度なら余裕で笑って済ますだろうよ。
今はその話をしてんだよ
0053名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:22:21.68ID:GvCUjuUX
こと塗装に関しても
ハゲてたら新品製品と同じスペック出せないって認識なんだろ?
>>28のロッドだ
塗装ミスで耐久性が下がってるのは明らか
当然すぐハゲる=スペックダウン
それが判ってて「まぁイイかぁ」と目を瞑るとか
器云々以前に、ただのお人好しだろ
0054名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:31:25.57ID:GvCUjuUX
まぁアウトレットで買ったんなら「仕方ねぇなぁ」で済ますわな
けど、新品製品買ったんなら無いわぁ
0057名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:41:28.54ID:Yi7ZmJ6r
>>53
あれを見て耐久性が下がっててスペックダウンが明白と判断したんなら、あんたとはもう話すことはない。
どうしても話したかったら会ってやろう。
こんなスレ見てんだ、道内なんだろ?俺は今帯広市に居るよ
0058名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:44:10.46ID:GvCUjuUX
同じ商品を同じ価格で買う以上、同品質なのが当たり前だろ
片やキレイな塗装で、自分のは失敗塗装
それを笑って済ます方がバカだろ
0060名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:46:26.31ID:Yi7ZmJ6r
>>59
いいから会おうよ。
もう、みんなな迷惑してるわ。
0062名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:47:23.41ID:GvCUjuUX
>>57
一応答えとくが
最初に「塗装に関して」と断ってるよな?
耐久性も塗装に関してのはなしだぞ?
その辺理解出来てる?
0063名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:48:15.02ID:GvCUjuUX
>>61
だからお前誰よ?
突然しゃしゃり出てきて何なの?
0064名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:50:37.81ID:GvCUjuUX
つか会って何話すの?
笑って済ませるボーダーライン?

なら、とりあえず>>28はムリ
             以上
0065名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 11:59:03.13ID:Yi7ZmJ6r
あー、IDがコロコロ変わってるんだな。
55.56以外は俺かな。
こんな細かいことネットでグチグチやる奴の顔一回見て見たいんだよね。
で、お互いやってる釣りの話でもしよーよ
0066名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 12:05:26.78ID:uVJNcZag
会うという展開には絶対に発展しない前提での啖呵切りなんですけどねっ
0067名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 12:10:14.41ID:Ad/XSAwO
お店で今すぐメーカーの営業を呼べ!
ってのがクレーマー

塗装だけの傷なら大丈夫ですがブランクの傷なら、その部分が弱くなってますから強い負荷が掛かると、その部分から折れる事はあります。
塗装の傷なら白い傷、ブランクの傷なら黒い傷になってると思います。
カーボンは傷に弱いですし、折れる時はビックリする程モロいです。
傷から水が入ると周りの塗装が浮いてきたりします。
かすり傷程度では折れないのが普通ですが、中には折れるロッドもあります。
ブランクスに自然に出来た傷があれば、まずそこから折れます。
折れるまえにささくれてきます。

折れる時は新品の状態でも折れます(経験談)
折れないときはどんだけ粗末に使ったっておれません(笑)

やっぱり当りハズレありますよね。当りのロッドならかすり傷なぞ問題ない。
ハズレロッドならかすり傷が原因で折れるかも・・・。
0068名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 12:18:38.44ID:URynMXpP
通販で買ったんだべ?
交換の手間暇考えたら目をつむるレベルだけど面白くはないな
メーカーに画像添付して出荷許容範囲なのか確認くらいはするかな
クレーマー?
そんな事気にしてたら通販なんて利用出来んわ
店舗で買ったとしても、その場で見つけたんなら絶対買わない
0069名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 12:24:52.74ID:Ad/XSAwO
一度使用してしまうと免責修理になりお金がかかります。
0070名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 12:27:24.09ID:o1Wfhaqi
>>69
いや流石にその議論は誰もせんでしょうw
0071名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 12:31:25.59ID:gKlqbUdc
>>67
それを考えると、やっぱり交換して貰うべきだと思う
まあ大丈夫だろ なんて高をくくってポッキリ折れたんじゃ笑えない
0072名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 16:30:30.53ID:3uH7Fcdj
みんな話題に飢えてるのかしら
0074名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 23:29:39.73ID:5T7N16fx
ま〜だやってるのかい? ヒマだね〜w
0075名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 11:01:49.55ID:71tHStp/
もうシーズンオフだからねぇ
0076名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 14:07:03.18ID:bj1fibBj
湖はシーズン開幕だろ
川は枯葉ひっかかってきてウザいから終わりだけど
0079名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 17:22:36.92ID:rFwb7TIT
夏の支笏湖よりは今時期のが釣れるべ
0080名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 22:53:41.09ID:uoBgiLgV
狙う時間帯で印象は違うべさ
夏の夜釣りする強者なら夏も釣りやすい
0081名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 23:42:28.58ID:N8geRmh6
先輩が「ラトル音するミノー使うなよ」
「釣れないしスレるから」って

もう俺のハスキージャーク、火吹けないの?
0082名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 01:28:57.62ID:zFINCZ4p
アメマスには効くよな
ブラウンもたぶん
0083名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 07:14:09.02ID:7VJ5KvD+
ラトル音するのって釣れるの?先入観だけどオレは好きじゃない
重心固定か重心移動でさえマグネットで固定されないと嫌だ
0084名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 10:33:23.35ID:ZSD3xLKw
>>83
効果があるかどうかは分からないが、普通に釣れる。
0085名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 10:36:13.26ID:ZSD3xLKw
ごめん訂正
昨日はラトル有りの方が釣れた。
たまたまかも知れんけど
0086名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 11:08:13.45ID:aLMgmXTi
鮭釣りしたいのですか、人がごった返したところではやりたくありません
あんまり釣れなくてもいいので人が少ないところって札幌近郊だとどの辺でしょうか?
0088名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 12:47:18.13ID:0qZQumvs
暗いところが好きな系wは
目より振動や音だから効果があるよ
真闇でもラトル入りバイブでブラックバスは釣れるし
真夏の湖だと日の出前、日の入り後に
ルアーが落ちる音でアメマスが群れで集まって来て釣れる
0089名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 13:42:43.76ID:DmUIU7hD
補食か威嚇かでラトルの効果も変わるでしょ
川ならラトルは邪魔にならない事が多いけど
ラトルが効果あったとも言いにくい。
止水の場合は最初に書いた通り。
トラウトでという前提だけど。
まあ着水音とラトルを結びつけるのは論外として
絶対ダメってことは無いと思うよ。
0090名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 14:05:03.31ID:91TBYZbK
好きなほう使えばいい。
真っ暗闇でカタカタ音が聞こえるようなクランクも釣れるが
細いワームのただ巻きでも釣れるんだからさ。
自分が効果的と思うほうを投げればいいし、釣れたら自信になる。
自分の勝手な思考やネットで拾った意見なんて意味なし。
0091名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 14:21:50.91ID:vG0IZw9u
>>90
自分の考えも、仕入れた知識も関係ない
あなたって餌を付けずに魚を釣る太公望か仙人ですか?
0092名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 14:38:56.45ID:vG0IZw9u
ラトル入でひんしゅくを買ったって話なのに
バカなレスするの恥ずかしくないんかね
0093名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 16:03:39.83ID:UjAFdUxk
>>91
知識より経験が大切って読み取れたけど
何故太公望やら仙人の話になるの?
>>92
ひんしゅくって、何処に書いてあるの?
ザッと読み返したけど、ひんしゅく買ったなんて件見当たらないけど?

見えない敵と戦ってる危ない人?
0094名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 17:04:12.77ID:91TBYZbK
>>93

90ですが、ね?簡単に釣れたでしょ、>>91が。
釣りって簡単なんですよ。
0095名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 19:56:50.92ID:IkMQw5nz
わぁすごい
はい、次。
0096名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 22:31:15.47ID:wS93tpww
>>93
見えても見えないても、自分と考えが違うとみんな敵なんじゃ・・w
0098名無し三平
垢版 |
2019/10/16(水) 07:18:14.15ID:JUxSznoI
ミノーの重心移動が出てきた時は衝撃的だった
それまでは飛ばない重心を後ろにすると泳がない
初めてK−TENが出てきたときはびっくりした当時値段もびっくりだったけど
0099名無し三平
垢版 |
2019/10/16(水) 14:18:47.04ID:dZ76iU1o
すごい
魚の量 駅からすごい
0100名無し三平
垢版 |
2019/10/16(水) 23:30:54.96ID:hIBXwPjy
ぽっかいどー
店のはんぶんが、トラウトルアーでひびった
聖地だ
見たことないメーカー、スプーン、スピナーがーいっぱい。
0101名無し三平
垢版 |
2019/10/16(水) 23:59:55.08ID:F91WHI8W
昔は見たことない海外メーカーのルアーがもっとあったりして楽しかったよ
0102名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 00:00:29.69ID:+h22TJ7l
どの店行ってもルアーが多い。フライは端の方にチョコっと
つまりそういうことか
0103名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 00:11:05.74ID:fxDGAO3a
小渓流で スピニングにフライ結んで無理やり投げて釣ることはたまにある
0104名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 00:20:20.16ID:zcBLXlA5
>>102
フライ関係の小物は地方じゃ揃わない物もあるからねぇ
フィッシュランドじゃ置いてないし釣具センターもほぼない店がある
苫小牧なんて20年前はプロショップが2軒あったのに今は見る影もない
0105名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 01:02:43.81ID:S8LLXLTo
ルアーとフライを比較すると
フライのメリットって魚がスレにくいorロストがほぼ無いことだもんな
あとはタイイングしてる時間が楽しいとかくらいか

フライじゃ難しい川も多いしルアーマンが増えるのも分かる気が
0106名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 04:53:03.82ID:kmivDwxJ
バックスペースが無くなってるんだよ
昔はどの川でも広い河原が有ったのに
今じゃ草木が生い茂って、何処からキャスティングして良いのか判らない
あんな水害の後に言うのも不謹慎だが
定期的に洪水で洗い流さなきゃダメだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況