X



ダイワ セルテート Part.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0906名無し三平
垢版 |
2020/01/26(日) 16:24:22.38
>>905
糞で良いんじゃない、そんな販売戦略なんだろ?
0907名無し三平
垢版 |
2020/01/26(日) 16:24:59.88
ダイワのプラローターは問題ないのか?
0913名無し三平
垢版 |
2020/01/26(日) 16:41:46.79
セールストークと言えば、ダイワの変わり身の早さも大したもの
ルビアスがイグジを平気でディスるんだもんな >869
0914名無し三平 (ワッチョイ 5f8d-iLdD)
垢版 |
2020/01/26(日) 16:42:53.05ID:oCUByrZQ0
以前のトーナメントなんかはちょっとサボると錆びて塗装がボコボコになったものだが、今は違うでしょ。今の方がいいよ。
0916名無し三平 (オッペケ Sr7b-CwSV)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:52:26.78ID:iSP7ypASr
>>915
腐食じゃなくて塗装ハゲだよ
リールフットは砂浜で使うと波や風で微細な砂が隙間に入ってじきに傷になるんだよ
磯や港のネンブツダイ釣りじゃ起きないから知らないか
0918名無し三平
垢版 |
2020/01/26(日) 19:29:32.16
昔からダイワは塗装が弱いんだって、これだけはどうしようもない
0921名無し三平 (スフッ Sd7f-9VUD)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:49:47.72ID:J2XeXj55d
>>920
ツインパワーXDがあるぞ
0923名無し三平 (ワッチョイ bf15-UPxj)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:21:08.54ID:48GdOSrH0
なぁ?オマエラ
「欲しいリール買ってあげるよ。
値段別にして、今1番使いたいリール はどれだい?」
って聞かれたら何買ってもらう?

もちろんセルテートだよな?
0927名無し三平 (ワッチョイ bf15-UPxj)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:30:39.58ID:48GdOSrH0
>>925
なぁ?セルテートがあかんとかええとかやないねん。
セルテートがええ悪いとか関係なく欲しいリールは?って聞かれたら、問答無用でステラちゃう?ってことを言いたかったんや。
ソルティガとステラではまだ実力差あるやん?
0930名無し三平
垢版 |
2020/01/27(月) 22:39:32.66
もう一度
セルテだけは止めとけ、品質低すぎ
0931名無し三平 (ワッチョイ 2710-+ScA)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:25:08.15ID:W9b2D7wx0
絶対ステラかステラSWだわ
4〜6万くらいならセルテかキャタリナ
0935名無し三平 (ワッチョイ 07bc-klkx)
垢版 |
2020/01/28(火) 01:38:59.51ID:okaWJLWc0
質実剛健で安いとなればセルテになる。

昔で言えばツインパでも良かったわけだけど、
モノコックなどで差がついた分、迷いなくセルテ
0936名無し三平 (ワッチョイ bfdf-zXgt)
垢版 |
2020/01/28(火) 02:07:33.74ID:qZkcDxVc0
ドラグとマグシ何とかして、ギアも単純に強くしてください
ここだけはモノコックどうこうで何とかならん問題ですので、ダイワの方が見ていたら本当にお願いします
0937名無し三平 (ワッチョイ 27ab-/lIA)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:34:21.31ID:rVRJFfs70
>>928
小物釣り師やなあ
0938名無し三平 (ササクッテロ Sp7b-0GOO)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:51:26.77ID:oiVlz5kgp
idなしがたくさん湧いてどれがなしおかわからなくなったときに本人が俺が小物のなしおだよ!って言ったからなw
自他ともに認める小物のなしお
0939名無し三平 (オッペケ Sr7b-ma5F)
垢版 |
2020/01/28(火) 10:24:42.40ID:PRFqySEFr
>>935
ベール下がりの耐久性がシマノ並みになれば、俺ももうステラとかやめてセルテートオンリーになりそうだ。
それ以外は全部気に入ってるんだけどね。

ベール下がりって大なり小なり昔から言われていた事。
ガチでなんとかならねえのかよ?ダイワさんよ?
05年あたりからソルトはシマノ、淡水はダイワメインで使ってたけど、このままだと今後買うのはシマノオンリーになりそうだわ…
0940名無し三平 (アウアウウー Sa4b-coGa)
垢版 |
2020/01/28(火) 11:42:09.38ID:jNagY9lOa
セルテってマグシBBで巻きが重いとか聞かんけど、最近のはそんなに回転性能変わらんのかな?最近のリールで出てる問題って本体のマグシのせいでバラせないってことぐらい?
0945名無し三平 (アウアウクー MM7b-+ScA)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:57:43.57ID:cXyXyZrrM
自重見る感じだとサイズは一緒じゃないん?
0950とん (ワントンキン MM7a-z46d)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:01:00.80ID:wbmKLy1rM
セルテート16でいいわ
虚無僧デザインもやっと見慣れたところだし
0953名無し三平 (ワッチョイ f180-L01+)
垢版 |
2020/01/31(金) 00:05:08.92ID:4wzNePyt0
シマノ派だったが買ってみた。3000ノーマルギヤ。
割と佳い。
ベールが太いのは、むしろ美点かも。
ベール開ける時に左手にフィットしやすい。
質感も値段なり。いい意味で。
見た目は12バンキのオマージュと思えば微笑ましい。
魚かけるのが待ち遠しい。
0956名無し三平 (スププ Sd0a-+/wR)
垢版 |
2020/01/31(金) 05:15:47.82ID:jy0+NzNEd
3年前の釣り人にステラがイグジストに大敗して、ツインパワーがセルテート相手に勝負にもならない程ボロ負けして、ルビアスがイグジスト超えたって教えたら卒倒しそう
0957名無し三平 (ワッチョイ 1115-Y6bJ)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:29:29.32ID:JyP4aZ6l0
なんかシマノもダイワも自滅することで相手を上に押し上げてない?
結果としてどっちも前に進んでないっていう
0958名無し三平 (アウアウクー MM7d-AFcH)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:58:09.39ID:ljZAhsIeM
ステラってイグジに大敗したことあるの?
0960名無し三平 (アウアウカー Sa55-G5z1)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:06:58.18ID:uWWtk9Rxa
右巻きだから半プラは困る。
何でプラ側で大物とやり取りしないといけないんだ?
素直にフルメタルが吉だ。

ギアボックスが樹脂だと歪みや摩耗も心配である。
SW系は是非フルメタルボディでお願いします。
0961名無し三平 (アウアウカー Sa55-G5z1)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:07:56.47ID:uWWtk9Rxa
ここダイワスレだった。
間違えました。
0964名無し三平 (アウアウカー Sa55-uCM9)
垢版 |
2020/02/01(土) 05:19:50.51ID:Qr3EbbQoa
俺もモノコック搭載されてからセルテートに変えた。それまでは07,10,14,ステラ使ってたけど18ステラのタイミングで18イグジのモノコック触ってセルテート出るの待ってた。
シマノにモノコック真似してもらえれば完璧なリールできそうなんだけどクロスギアのからみで真似出来ないのかな?
0965名無し三平 (アウアウクー MM7d-AFcH)
垢版 |
2020/02/01(土) 07:58:31.30ID:6Nxr5h8rM
アレをモノコックと呼ぶなら大半がモノコックなんだよな〜
0967名無し三平 (ニャフニャ MM2e-F417)
垢版 |
2020/02/01(土) 13:20:45.70ID:6/GxcdJ8M
リールはネジ数本に強度を依存してるのと、ネジが無いのとで区別したらいいのかな?
俺の脳内では、そのもの自体がモナカ形状などで骨と融合してるのがモノコックと思っているが、そもそもリールには骨がないよね
0972名無し三平
垢版 |
2020/02/01(土) 16:55:03.18
リコールに発展しても可笑しくないハンドルネジ込み部の不具合、今回密かに改変された事をご存じだろうか?

ドライブギアに喰い付く切欠きを無くし、先端テーパーをフラット化しドライブギア軸へのアタリを面タッチにした
合わせて材質もSUSからブラスへ変更
左:18イグジ ・ 右:20ルビアス
https://i.imgur.com/T15zxAo.jpg

何の発表もなかったが、18ブラストで発覚したドライブギア不具合の対策だと思われる
https://twitter.com/xxxprius_tsuri/status/1082256524435546113
https://twitter.com/xxxprius_tsuri/status/1082260355210833920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0973名無し三平
垢版 |
2020/02/01(土) 16:59:05.48
ドライブギアベアリング不良で修理に出した方、本当の原因はこのハンドルネジ込み部の設計ミスだった
可能性がありますよ、これから修理に出す方は保証が効くかも
0975名無し三平
垢版 |
2020/02/01(土) 22:07:07.85
>>974
そのなのね、これをリコール発表するとダイワは保たないだろうな
密かに改修せざるを得ないか
0982名無し三平 (ワッチョイ b524-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:27:54.66ID:oGbSfEW30
ブラスト LT持ってて、オフショア10回使用くらいじゃ今のところ何ともないんだけどこれから不具合でるんかな…?
0986名無し三平 (オッペケ Srbd-jaaY)
垢版 |
2020/02/02(日) 01:06:24.82ID:5oAgqbamr
昔からシマノより大きいよ?
てか大きいほうが当然強いけど慣性も大きくなるから感度落ちるしいい事ばかりじゃないぜ

イグジがベンキシュを完全粉砕できない理由がそれやからな
0987名無し三平 (ワッチョイ 1e15-KBmY)
垢版 |
2020/02/02(日) 02:25:26.81ID:KuV/EC130
すまねーけど、ベール下がりってほんのちょっと下がるだけなら問題ないんじゃね?
元々ダイワ使わないけど、下がりすぎでトラブル起こるの?
0989名無し三平 (ワッチョイ a5f9-2G11)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:50:11.35ID:Cfki/lHW0
毎回義務のようにスレ立てしてんのに埋めはしないで次スレで煽られたらその後放置
そういうとこだぞなしお君
0992名無し三平
垢版 |
2020/02/02(日) 11:54:24.49
リコールに発展しても可笑しくないハンドルネジ込み部の不具合、今回密かに改変された事をご存じだろうか?

ドライブギアに喰い付く切欠きを無くし、先端テーパーをフラット化しドライブギア軸へのアタリを面タッチにした
合わせて材質もSUSからブラスへ変更
左:18イグジ ・ 右:20ルビアス
https://i.imgur.com/T15zxAo.jpg

何の発表もなかったが、18ブラストで発覚したドライブギア不具合の対策だと思われる
https://twitter.com/xxxprius_tsuri/status/1082256524435546113
https://twitter.com/xxxprius_tsuri/status/1082260355210833920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0994名無し三平
垢版 |
2020/02/02(日) 11:56:42.86
セルテ ドライブギアベアリングはオープンで異物を噛み込み易い
20ルビのこのベアリングはクローズ(セルテの反省か?)
https://i.imgur.com/NEfXeZZ.jpg
1000名無し三平
垢版 |
2020/02/02(日) 12:01:26.53
1000なら、セルテ製造を中華へシフト
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況