X



おかず釣り!THEサビキング!Part26(・∀・)イイ!!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 05:35:52.63ID:oQqdeb8M
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ
昼間は暑いので熱中症に注意!水分補給を忘れずに。


※次スレは>>980が立ててください

前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part24(・∀・)イイ!! [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1547563109/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1559305130/
0002名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 05:36:42.82ID:oQqdeb8M
建てました
熱中症に気をつけてマターリ行きましょう
0003名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 06:19:34.57ID:nOR4hu3w
サビキしに行ったのに錘忘れて仕方なくメタルジグ着けたんだけどこれはジグサビキになってしまう?
0004名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 07:14:36.92ID:qB9j3n+N
            ,.-――――‐ 、    < >>1乙でゲソ!,>
.    +    /      ,.--――┴ 、 ∠、          \
       x /   :|   /: : l、: : : ;l: : : : :\ ノ/∨\/\/\| ̄`
   .x    /   :i ./: : :、: :!_\;/ _V\ : | |〉´
.        〈 ___V: : : :|\|    /_`|∨、  x.         ,.、
    |! /    |: : :.|: :|,イ._T_i`   .r≦lハ!|`\______/: : :\
    ll/_     .|: : :.|: :|'弋..!ノ     i'+!l.: |\: : : : : : : : : : : : :_:_: : : : :/
   / ミr`i.   |: : :.|: :|' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l.:.!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/: :.:/
   ト、ソ .|   .!:.:.:..|: :ト、  l  `,!   .ハ.! x.       /: : :/
   /ll\ `テヽ、: : |: |l: ._ヘ .ヽ.. ィ <l   l|    +.   /: : : :/
  ./' l|  >' /  ー-!: .! \ \/ /,,;:`:;'゙"r;:゙c      /: : : :/        /:\
  '  l| 丶ノ \ _i`:|    \_/ィ'二二二l 〉    /: : : :/         /: : : : :\
 /:\       i:ノ/|: :!:         f   ~i.      ; : : :/            ̄|: : : :| ̄
/_.: : : :..ヽ    /:/ :.リ:.     !、.   ナ--r'       i.: : :丶_______.ノ: : : :|
  \: : \   /:"ヘ:/ハ  "    ゙   {   i:.\     ';. : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
   \: : \/: : : /: : :/.           ヤ_./ : : .\ 
0005名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 07:52:27.80ID:ddKsXe2R
>>3
オモリなら捨ててるの探すか石でも結べば代用できる
0006名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 08:43:13.53ID:u5q8Oaml
サビキのためにえらい道具買いこんでしもた
0007名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 09:03:39.23ID:7T2v2Qbr
>>1 クソ暑い時は手軽なサビキが良いね。針が引っかかりやすいので気をつけて。
0008名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 09:05:56.96ID:7T2v2Qbr
>>6 サビキは安い道具で全然良いけど、道具が良いと楽しいからね。
ウキ釣りで1〜2匹ずつ釣り上げて行くのも面白いよ。
0009名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 09:06:07.55ID:q8zFYNyN
せっかくの盆休みで毎日でも行きたいぐらいなのに、台風さえ来てなきゃなあ
GWも天気悪くてこんな感じだったな
0010名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 13:36:10.17ID:LZA/3rtB
針とカゴが近すぎると驚いて逃げてしまう、ということはありますか?
0012名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 14:37:14.76ID:pe60Gat/
確かに、イメージでは、
ウキが立ったあとは

上カゴは同調時間が長い
下カゴはシャクったときだけ同調

と思うのだが、何故か試すと
下カゴのほうが釣れるし、手返しも早い

不思議だね!
0013名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 14:50:50.65ID:ddKsXe2R
>>10
カゴにドツかれて逃げるヒラメを見たことがあるのでありえるかも

>>11
上カゴは放置で良いのである意味楽
下カゴはサイクル稼げるから数は増えるよね
0014名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 15:06:00.38ID:LZA/3rtB
>>13
餌にワラワラ寄ってきてるのに、一度も食わずに帰っていくのをよく見ます
竿の動かし方が悪いのかな
0015名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 15:14:44.90ID:q8zFYNyN
俺「○○湾に比べたら、やっぱり□□海(太平洋人気釣りエリア)の方が魚影は濃いと考えた方が良いんでしょうね」
舟持ち先輩「どこでも似たようなものだよ…」
舟持ち先輩「舟で沖へ出ることに比べたらなッ」シュバババガラケー写メポチポチポチ
舟持ち先輩「これが先週釣れた〜何百グラムで何匹〜」
舟持ち先輩「こっちはアオリ〜やっぱ舟でこういう釣り方でこうやってこうやってこうだっ!」
舟持ち先輩「伊勢エビ伊勢エビ漁業権漁業権漁業権〜ッワシ凄い凄いワシい」
俺「おまえに質問した俺が馬鹿だったわ(わあ凄いうらやましいです)」
0016名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 15:21:09.69ID:ddKsXe2R
>>14
渋いときはその場所場所で効く動きが違ったりするかな
あとはサビキの針を見切ってたり
個人的にはピンク、緑、白なんかのプランクトン系でダメな時はサバとかハゲの魚系に変えると釣れる気がしてる
0017名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 17:23:34.58ID:7QdqBPlH
>>15
最後、思ってる事と喋ってる事が逆になってるぞw
そんな輩はどこにでも居るな
0018名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 17:27:00.12ID:CtG7KZja
ワラワラ寄ってくるのにサビキで食わず針やスキンを小さくしてもかからずトリックにしても食わずじゃ何が悪いのかわからん
0019名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 17:35:27.87ID:MlZWhlGa
九州じゃ上カゴ使う釣りはサビキじゃなくてカゴ釣りって言うな
0020名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 17:42:37.64ID:ddKsXe2R
>>18
時合い後とか周りで大量に撒いてるとか腹一杯の時はそうなるよ
0021名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 18:32:17.96ID:9mvapnUz
豆アジと小アジ40匹弱でなめろう作ったった
美味しかったけどめんどくさすぎて二度とやらん
0022名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 20:32:46.23ID:ZbnAmN+K
サビキはスキンとハゲどっちがいいかな
0023名無し三平
垢版 |
2019/08/12(月) 04:24:12.21ID:yEWhqutN
昨日は62匹釣れた
グレも2匹かかった
0024名無し三平
垢版 |
2019/08/12(月) 07:47:50.87ID:FHqSBIUO
豆アジ釣ってくると家族から嫌がられるンゴ、
0025名無し三平
垢版 |
2019/08/12(月) 08:52:11.39ID:uMBNGN3X
釣ったやつが料理しろよ
0026名無し三平
垢版 |
2019/08/12(月) 09:33:17.33ID:0LvpX3IJ
釣ってから調理するまでが海釣り
0027名無し三平
垢版 |
2019/08/12(月) 11:00:55.25ID:J+oi9Hu7
>>22
スキンに食わないときにハゲでは食うときが何度かあってからハゲしか使ってない
0028名無し三平
垢版 |
2019/08/12(月) 13:12:30.43ID:4SP3oENY
ジグサビキで程々の数を釣るのがちょうど良い
こませも使わんでいいしな
0029名無し三平
垢版 |
2019/08/12(月) 15:13:48.10ID:263HQu73
>>28
ワシは瀬戸内ぢゃがジグサビキで釣れたらいいが、ここでは秋の短い期間にカマスくらいしか釣れん。
0030名無し三平
垢版 |
2019/08/12(月) 17:38:27.44ID:nxzRSuUB
ありがと
ハゲがいいのね
ハゲにするよ
0032名無し三平
垢版 |
2019/08/12(月) 18:16:46.10ID:3uZ8Jy9c
豊田元議員も秘書にじゃなくサビキ買うときに叫べば良かったのにな
0033名無し三平
垢版 |
2019/08/12(月) 23:45:09.60ID:e1tnp+10
毎週、アジ釣って帰ってたら、家族から、もうアジは、一生分食ったから、要らないって言われた。
確かにここ最近、毎日南蛮、煮付、唐揚げだったし俺も食い飽きた。
サビキやる理由がなくなったので引退します。
0034名無し三平
垢版 |
2019/08/13(火) 00:26:55.80ID:P2qX/a1/
>>14 魚は糸や針が見えていると思うよ。
サビキしてた時、撒き餌ばかり食いつき針にはなかなか食い付こうとしないことがあったからね。
0035名無し三平
垢版 |
2019/08/13(火) 03:52:54.12ID:0yomL+fv
アジの刺身なら毎週でも飽きないけど揚げ物は飽きる

今帰ったから朝まで仮眠して盆メニューの捌き祭りだ・・・
0036名無し三平
垢版 |
2019/08/13(火) 08:56:41.08ID:9JMBKhWo
サビキは弾幕作ってエサか針かわからなくして釣る釣りなのに
チョロチョロ餌出しては見切られて
釣れない釣れない云ってる奴いるよな
0037名無し三平
垢版 |
2019/08/13(火) 09:17:14.87ID:P2qX/a1/
>>36 魚は針や糸が見えているようだから、
サビキと撒き餌を同調して魚たちを錯乱状態にさせないと、
魚たちがザビキを見切ってなかなか針がかりしないこともあったね。

小魚ながら、天晴れだなと思ったな。

しかし、マイワシやカタクチイワシの99%以上は、人間も含めて他の生物に食べられてしまう。
だから、イワシたちは他の生物の餌になるために産まれて来ている。
イワシなど小魚たちが居なくなると、他の魚や生物も生きて行けなくなるね。
0038名無し三平
垢版 |
2019/08/13(火) 09:24:34.13ID:2pSVvpeA
アジとサバとイワシはいっぱい釣れるけど捌くのが面倒なんだよな
釣れたアジで飲ませ釣りして釣れたツバス持って帰ったほうが喜ばれるわ
0039名無し三平
垢版 |
2019/08/13(火) 09:31:50.14ID:17gDH2wQ
下関が釣れるのはフェリーが通ったりして水深があるからか?
0040名無し三平
垢版 |
2019/08/13(火) 12:06:45.40ID:i5dGt7Ri
サビキって一投目で釣れるけどそれ以降釣れなくなる事がかなりある気がする
魚にバレてんのかな
0041名無し三平
垢版 |
2019/08/13(火) 12:54:06.53ID:cVgGGsfY
反射とか衝動的に食べてるのと腹減って食いに来てるのの違いだと思う
止めた瞬間とか動かした瞬間のは反射食いじゃね?
フィーバー時は放置でも一家でバカスカ掛かるし
0042名無し三平
垢版 |
2019/08/13(火) 14:45:32.26ID:P2qX/a1/
>>40 前にエイが回って来たら、それまで爆釣だったのが釣れなくなった時があったよ。
そして、エイがいなくなったら、また釣れるようになった。

あなたのケースは、外敵が原因では無いかもしれないけどね。
0043名無し三平
垢版 |
2019/08/13(火) 14:49:06.92ID:P2qX/a1/
>>39 一般的に船の航路に当たる澪筋(みおすじ)は、深く掘られていて魚が付きやすいからね。
0044名無し三平
垢版 |
2019/08/13(火) 14:56:35.23ID:i5dGt7Ri
船が通るから逆に魚なんて居ないと思ってた
0047名無し三平
垢版 |
2019/08/14(水) 07:23:11.87ID:oemD0JO0
おはようございます。

台風来るのでしばらく釣りはできませんが月末にはカマスを狙いに行く予定です。
仕掛けはジグサビキで釣るのが一般的だと思いますが、普通のサバ皮のついたサビキの下にジグをつけても釣果変わりませんかね?
また、コマセは撒く意味はありますか?
0048名無し三平
垢版 |
2019/08/14(水) 07:51:02.77ID:+4fbhL5v
専用のじゃ無くても釣れる
0050名無し三平
垢版 |
2019/08/14(水) 20:15:27.52ID:3NzaSwBh
大阪湾はツバスが釣れ過ぎてヤバいぞ!
明日行くぜ!
0051名無し三平
垢版 |
2019/08/14(水) 21:59:49.78ID:amtE3JjP
明日は波が5メートル予想だ
無理だ
0053名無し三平
垢版 |
2019/08/15(木) 17:47:59.67ID:awKgNi8q
明日の夕マズメぐらいならイケるかな
@東海地方
0054名無し三平
垢版 |
2019/08/15(木) 18:00:57.64ID:UXPTgndu
大阪湾余裕!
気象予報師はホラ吹き集団しかいないから逆手にとって海行ってアジ爆釣!
0055名無し三平
垢版 |
2019/08/15(木) 21:25:35.63ID:XnuQ6jSw
初めて活餌バッカンとエアーポンプ買ったけど楽しい
生きたまんま家に持って帰るンゴ、、
0056名無し三平
垢版 |
2019/08/16(金) 00:33:00.88ID:n2tJx+gq
>>55
なにするの?
0058名無し三平
垢版 |
2019/08/16(金) 09:12:11.27ID:OR7YHB5h
ときどきシャクコマセ
あとはジグサビキで楽勝
0059名無し三平
垢版 |
2019/08/16(金) 09:28:34.11ID:7iucAVAM
>>56
後日泳がせに使ったり、いけすに入れてお寿司屋さんゴッコする
0060名無し三平
垢版 |
2019/08/16(金) 12:46:24.52ID:0nXD/4zC
水換えこまめににしないとすぐ死ぬだろ
0061名無し三平
垢版 |
2019/08/16(金) 17:19:08.30ID:neLEIibt
>>52 海外でもSABIKIって言うんだね。知らんかった。
0062名無し三平
垢版 |
2019/08/16(金) 21:36:35.14ID:NOO+Aaar
さびく が由来
このサビキ釣りを考案して広めたのが週間釣りサンデーの編集長の小西
0063名無し三平
垢版 |
2019/08/17(土) 08:29:45.25ID:pnn0+Pfq
ヒロアカのアニメ見てる
運動会がつまらないんだけど頑張ってみてる
0064名無し三平
垢版 |
2019/08/17(土) 12:23:16.48ID:EpIjrjmb
ゾンビランドサガ見てる
有明海でサビキすると何が釣れるん?
0065名無し三平
垢版 |
2019/08/17(土) 19:43:05.83ID:XwDzwBwY
コノシロとかママカリ
カタクチイワシあたりかな
全域で釣れるのは

天草以南では魚種も変わる
0066名無し三平
垢版 |
2019/08/17(土) 20:52:01.01ID:UbIbbAoW
九州でも釣れる魚種は本州とあんまり変わらんのね
熱帯魚みたいなのはやっぱり沖縄まで行かないと釣れないのか
0069名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 09:56:39.66ID:l7jv39oF
青物っぽいのトリックでかかったけどバレた。やっぱり大物は向いてないなトリックは
0070名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 10:09:17.92ID:XU3U3jMx
>>69
ヒラマサ針とフロロ6号くらいで作ろうぜ
0071名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 10:13:00.91ID:JsxdTW9l
オキアミブロックとかイワシブロックを使う大物用トリックを作ろう
0072名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 10:24:27.27ID:XU3U3jMx
サビキで釣れた豆アジを盛ったところに通せば行ける
0073名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 11:24:18.38ID:JsxdTW9l
釣れない時ってどのぐらい撒いてる?
下カゴだと1回入れるとすぐコマセ出てっちゃうけど
ひとつまみずつ出し入れ繰り返すのかったるいし
そもそも寄るまでは多めに撒いて寄ったらちびちびって言うじゃん?
寄るまでカゴに8分目ぐらいで2分に1回ペースで出し入れしてると
2時間しないでアミエビのブロック1つ終わる気がするんだけど?
0074名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 12:59:16.40ID:wjtU/tH3
>>73
いくら撒いても回遊してないと釣れん。
アミエビは2ブロックは用意したほうがいい。
0075名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 16:11:32.09ID:b331L+pP
初めてフェリー乗り場でサビキしてみたわ
やっぱ水深あって魚も一回り大きい
泳がせ釣り用のアジを釣ってるおっさんもおった
50センチの何やらが釣れるのだと
0076名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 17:04:13.81ID:JsxdTW9l
>>74
サビキの説明してるHPで3〜4時間やるなら1人で1kg使いますとか書いてて
1時間しないで無くなるわアホかって思った
0077名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 17:36:47.61ID:l/UTkPjd
え?
巻くのは回りで1匹でも釣れてるのを確認してからだろ?
誰も釣れてないのにまくのは無駄
投げサビキなら仕方ないが
0078名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 17:49:09.44ID:JsxdTW9l
>>77
周りはジグ投げてるのとかアジングしてるのとか遠投カゴばかりで
サビキしてるのほぼ見ない
0079名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 17:50:55.47ID:9EePJEFe
>>73
>そもそも寄るまでは多めに撒いて寄ったらちびちびって言うじゃん?

これ逆のことを言われる場合もあるよな
俺は経験上もよく分からん
0080名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 17:59:24.39ID:tJaeZGAu
友達も今から出て俺に合流するわーつーので
ついでにアミエビ2袋買ってきてーと頼んだら

オキアミが2袋・・・
この怒りはどこにぶつければいい?
0081名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 18:05:41.19ID:l/UTkPjd
撒くなら釣れだすまでは少しずつ
連れ出してからは回りも巻き込んで一斉に撒いて留める
これが地元のやり方だな
というかこっちの地域は広範囲でこのやり方
0082名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 20:36:06.47ID:Gg0PUsC1
>>80
オキアミを全てのサビキ針につけます
上に玉ウキ、下にガン玉(特大)をつけます
アドバンスド・サビキリグ(仮称)をお楽しみください
0083名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 21:25:08.64ID:b331L+pP
吸い込みバケツを使うと異様に早く無くなる
0084名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 22:40:23.15ID:E+Sopywu
アミエビ高くなったからな

うちの地域で2011年に国産8切(約2kg)270円だったのに、
今売ってるのが三陸8切400円、
三陸無水は630円

いわゆるアミエビレンガは18切で
昔は130円位だった気がするが、
今は180円

高くなったので最近は安くて質が悪い中国産も置き出したよ

ビニール入りで便利だから630円のを使うけど、
一日に一人2個の計算で買って行く
0085名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 22:53:05.23ID:9EePJEFe
トリックでやってる人はどれくらい使う?
俺はいつも1kgのブロックが余りまくりなんだけど
周りの地元人っぽい釣り人も余らせてる
0086名無し三平
垢版 |
2019/08/18(日) 23:44:42.29ID:ePH9FOLc
>>82
ハゲ皮とか針が露出してるやつにオキアミちょん掛けして底沈めとくとたまにデカい根魚が釣れたりするね。

まぁただの胴突き仕掛けだけど。
0087名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 00:55:08.79ID:g8M2AAJK
トリックしかやってないけど1キロが半日であまるぐらい
混ぜ餌とかもしない
0088名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 03:04:26.20ID:4YC96s8j
>>87
やっぱり余るよねぇ
撒くと「ボラが来るだろ」と怒りだすのが居るのもあってチョビチョビとしか撒かないし
0089名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 06:05:14.86ID:9YeR9kkl
ボラは吉兆
ボラが来れば魚はいる
0090名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 11:34:22.67ID:oXmeOA0m
冷凍アミも段々高くなってきてちょっと値が張るアミ姫買うのに躊躇が無くなってきた
あれチューブ系の中じゃ一番冷凍アミに集魚力が近い気がする
0091名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 11:39:36.60ID:pY6p2ZSy
居つきのアジが居るとこでしかやらないからコマセ撒いてボウズという事がないな
0092名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 12:01:23.88ID:ycT/ZIA9
泡姫とサビキパワーってどっちもマルキューが出してるけど
泡姫のが魚の寄りいい?
0094名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 12:42:40.81ID:ciUKpHyl
トリックサビキにも使えるからアミ姫常備するようになったけど釣果もアミ姫がいいよ
トリックでケチケチ使えば三回分ぐらい使える
0095名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 12:53:05.68ID:4YC96s8j
>>94
さすがにブロックのアミエビほどは針掛かり良くないよね?
0096名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 15:22:38.24ID:1msCBAlI
ところでみんなはアミエビに何か混ぜる?
餌の効果が上がるのはどうか知らんけど
混ぜたら水分が無くなって使いやすくなるって言われて今度から混ぜようかと思ってるんだけど
0097名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 15:59:09.02ID:pY6p2ZSy
>>96
無料の米糠混ぜたりフグが多い時は砂も混ぜたり
水分無くなって使い易くなるし粉の断熱効果でアミが融けにくくなって痛み難い
0098名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 16:42:49.98ID:A4Fkle9w
パン粉混ぜてる
水分吸うからいいよ
0099名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 16:46:38.52ID:DXwDPlcr
アジパワーみたいな粉っぽいやつ混ぜてる
0100名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 16:51:23.53ID:DAda2mMN
サビキスレのわりに混ぜ物するのは水分調整としか捉えてないんだな
0101名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 17:49:26.65ID:oXmeOA0m
混ぜ物で集魚力を高めるとかまあそこまでコマセに拘るならフカセやろうって話になる
0102名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 18:00:30.43ID:DAda2mMN
完全にわかってないやつの意見だな
0103名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 18:19:41.08ID:kDJdMkOv
完全にわかってないやつの意見だな、テンプレ煽りとして多用していきたい
0104名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 18:35:35.65ID:qsVHwWjk
溶けたアミエビをなにかに混ぜるのはよく聞くが、混ぜると圧でアミエビが潰れるのでやらない

潰れても問題ないのかな?
0105名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 21:02:26.18ID:m+ptez25
元ルアーマンだが年と共にまったりしたサビキが面白い
せわしなくないのがええよな
南蛮漬けが美味しい年頃さ
0106名無し三平
垢版 |
2019/08/19(月) 22:27:12.93ID:Sz/H1uT0
サビキは子供と行ったら、釣る暇を与えてくれず、掛かった魚を外す係やで
完全にわかってないヤツの意見だな

この使い方で合ってる?
0107名無し三平
垢版 |
2019/08/20(火) 00:24:35.59ID:czl9z3nG
イワシが釣れる浅いところをキープしてると、
トリックに餌なしでも全部の針に掛かってくるぐらい釣れて忙しい。

底まで落としてると、アジが回ってこない限りはほぼ待ってるだけ。
0108名無し三平
垢版 |
2019/08/20(火) 12:37:16.98ID:6/KnRaZ9
普段、瀬戸内海でやってるけど、今度鳥取でさびいてみる。
日本海だと魚種やサイズ変わったりするのかしら
0109名無し三平
垢版 |
2019/08/20(火) 12:40:50.03ID:FDAtd2GO
日本海の荒波を味わって!
0110名無し三平
垢版 |
2019/08/20(火) 16:35:50.90ID:4YL0Eq8/
鯵が良く釣れると聞いて釣行に行ったのにみんなスレてて5号のトリックとアミ姫でボウズだった
なお両隣はポツポツながら釣れてた。自分だけなんの反応がなかったから本当に納得できない
0111名無し三平
垢版 |
2019/08/20(火) 17:43:21.26ID:IgslY8KQ
>>110
サビキでは良くある
落ち込むな次に活かせ
0112名無し三平
垢版 |
2019/08/20(火) 18:13:03.25ID:vv1B3oM+
>>110
そら高活性のときじゃないのにアミ姫使ってるのが悪い
0113名無し三平
垢版 |
2019/08/20(火) 18:33:27.00ID:Mrma12PZ
>>110
周りが釣れてて自分がつれないときはアミエビを針につけるといいよ
面倒くさいけど
0115名無し三平
垢版 |
2019/08/20(火) 19:32:23.27ID:rr46ChFo
>>110
トリックと普通のサビキ両方もってく
釣れない仕掛けはとことん釣れないからな
0116名無し三平
垢版 |
2019/08/20(火) 19:48:40.39ID:LA7e0BFE
今みたいに水温高い時期は夕マズメより朝マズメがええのん?
0118名無し三平
垢版 |
2019/08/20(火) 21:07:09.43ID:nwt6O5XE
釣るなら朝夕暗い時間
他は皆しんどい
深夜やってみたい
0119名無し三平
垢版 |
2019/08/20(火) 21:55:15.61ID:LA7e0BFE
次は早起きして行ってみることにする
0121名無し三平
垢版 |
2019/08/21(水) 10:00:47.93ID:n289Dpa8
>>120
周りはロケットカゴとか下カゴのサビキだったな。白いスキンが釣れてた気がする
0122名無し三平
垢版 |
2019/08/21(水) 10:08:21.77ID:73rkO5Ya
餌でバケに負けてしまうとは不甲斐ない
0123名無し三平
垢版 |
2019/08/21(水) 12:37:21.80ID:6ogbcCIi
>>121
トリックが他より明確に負けることもあるんだな
冷凍アミエビの発光が釣果に関係するのかな
0125名無し三平
垢版 |
2019/08/22(木) 12:11:15.95ID:PvQPlHq5
夜になったら水面照らすライト設置したおっさんが入れ食い無双してたな
あれも取り入れてみたい
ダイソーライトでもええんやろ
0126108
垢版 |
2019/08/22(木) 12:29:49.49ID:XRyvg/r2
>>124
>>108
>鳥取市?境港市まで行く?

堺港まで行ってみようと思います。
ネットの釣果情報は、あくまで上澄みだとは思いますが、初めての釣り場の釣果情報は見るのはワクワクしますな
0127名無し三平
垢版 |
2019/08/22(木) 16:02:52.54ID:K38ynedm
>>126
境港も土日は早く行かないと人だらけで釣りできないから気をつけて
0128108
垢版 |
2019/08/22(木) 20:07:03.06ID:SpQetnDq
>>127

どうもありがとうございます。
天気にもよりますが平日に行けると思います。
頑張ってきます。
0129名無し三平
垢版 |
2019/08/22(木) 20:48:53.97ID:MM/ZBkZm
個人的にはアイゴが釣れたらわりとうれしい
0130名無し三平
垢版 |
2019/08/22(木) 20:51:27.31ID:N83eemzo
集魚灯使ってみたいけど、水面にライト向けるだけで切れるおじさんがよくいるから
難しい
0131名無し三平
垢版 |
2019/08/22(木) 21:14:32.43ID:0ZoFrJFV
おじさんが釣れなくなってしまうからな
0132名無し三平
垢版 |
2019/08/22(木) 23:45:39.26ID:9Cy7BtAY
魚によっては逃げるもんな
サビキで狙う魚は大抵光に寄ってくるけども
0133名無し三平
垢版 |
2019/08/23(金) 00:44:51.01ID:o0Kxv8nP
ヘッドランプとかでチラチラ海面が照らされるようなのはダメそう
アジなんかも光自体は警戒するけれど周囲の暗部に隠れつつプランクトンをパクパクやる感じだよね
0134名無し三平
垢版 |
2019/08/23(金) 07:04:55.24ID:J/7LjMXP
瓶とモバイルバッテリーとUSB電球で水上ランタンの完成よ
0135名無し三平
垢版 |
2019/08/23(金) 08:55:43.47ID:S5jxp3DI
小魚類はともかくそれをエサにするフィッシュイーター類は海面照らすとあからさまに渋くなっちゃうねえ
特にイカ
0136名無し三平
垢版 |
2019/08/23(金) 11:17:29.75ID:XI6ojoGO
集魚灯つけると怒りだすというのは理不尽だよなぁ
撒き餌しなくてもこんなに魚群リーチなのに
0137名無し三平
垢版 |
2019/08/23(金) 12:51:03.34ID:x5FR9Ufr
12Vの水中集魚灯持ってるけどあまり出番が無いな
使わんでも釣れるし、使ったから釣れるんでもない
釣れないで暇なときで、車が近かったら試してみるくらい

今の時期はそんなもん使わんでも、小アジでよければすぐに食べきれない量が釣れる
0138名無し三平
垢版 |
2019/08/23(金) 14:18:13.44ID:/GcjHStQ
キレるおじさん嫌いじゃ!
0139名無し三平
垢版 |
2019/08/23(金) 16:17:11.26ID:G5vqNzg0
>>135
はあ? 何言ってんの?
イカ釣り漁=漁火だぞ?
ライト1個で3000wな
それを30個とか積んでる
家庭用が60wとかだから、とんでもない光量で、人工衛星からクッキリ見えてるレベル
0140名無し三平
垢版 |
2019/08/23(金) 17:14:25.41ID:Ov+A/lx4
イカはイカ漁船の集魚灯に集まるプランクトンを補食するベイトを目当てに集まってくるけど、船の影に入る
0141名無し三平
垢版 |
2019/08/23(金) 17:26:54.57ID:J3rXctRp
アジも集魚灯の下の少し暗いとこに集まるな
0142名無し三平
垢版 |
2019/08/23(金) 17:43:12.95ID:WZLQ6KXN
魚が集まるのは「明暗の境界」というのはよく言われるよね
線が引かれているわけじゃないから曖昧な話だけど
0143名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 00:21:17.01ID:Rz1BYCs9
夜の街中であちこちビカビカにLEDやらで光らせてるクルマ見かけるたび、イカ釣りにでも行くんかい?…なんてひとりボソッとツッコミ入れてたの思い出した
0144名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 08:33:41.53ID:0fGtBQSa
サンマってのは夜の光に集まるのを一網打尽で穫るんだがオスしか寄ってこないというのは哀愁を感じるよね
0145名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 08:50:13.90ID:yqzE6Fwy
朝5時からサビキしてきたけど
ハリセンボンがうろちょろしてて引っ掛かって釣れてしまった
調べたらハリセンボンは卵以外は無毒らしく沖縄では食べる習慣があるらしい
でもよくわからんからリリースした
珍しいから周りの子どもが寄ってきた
ついでにウマヅラハギも釣れたけどこれは持ち帰った
0146名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 09:21:25.68ID:0fGtBQSa
>>145
沖縄で食べるハリセンボンって60cmぐらいの大物だよ
サビキで釣れるサイズでは皮剥ぐと食うとこない
おいちい(*´▽`*)
0147名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 11:44:01.22ID:1av3CNrj
>>146
60cmって最大サイズくらいだぞ
そんな大物ばかりは捕れない
0148名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 11:46:10.87ID:Gj2VRamA
あああああ、さびきてー

ちょいと投げたら数秒後にウキが沈む
またきたーーーーー
0149名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 16:00:42.99ID:jgQVI3D8
ウキが沈む瞬間は冗談抜きでウキウキしますなぁ。
だからサビキはやめられん。
グイーっと沈み込んだらタマラン!
0150名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 18:29:15.44ID:0fGtBQSa
ε≡≡Φ

サバか(´・ω・`)ノ
0151名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 20:52:02.20ID:QgSk1khJ
サビキのウキ釣りで味をしめたら一本針でやるようになるよ
キビナゴ付けたりして大型狙い出すまでがテンプレ
0152名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 20:52:16.15ID:QgSk1khJ
サビキのウキ釣りで味をしめたら一本針でやるようになるよ
キビナゴ付けたりして大型狙い出すまでがテンプレ
0153名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 20:52:29.56ID:QgSk1khJ
サビキのウキ釣りで味をしめたら一本針でやるようになるよ
キビナゴ付けたりして大型狙い出すまでがテンプレ
0154名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 20:53:28.95ID:QgSk1khJ
サビキのウキ釣りで味をしめたら一本針でやるようになるよ
キビナゴ付けたりして大型狙い出すまでがテンプレ
0155名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 20:53:51.71ID:QgSk1khJ
サビキのウキ釣りで味をしめたら一本針でやるようになるよ
キビナゴ付けたりして大型狙い出すまでがテンプレ
0158名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 23:22:35.61ID:l6H7s2Xt
サバばかりで飽きた
アジは今は微妙なサイズだしな
テンプレ行動も分からなくはない
0159名無し三平
垢版 |
2019/08/24(土) 23:32:12.59ID:KTDcKaRI
「ぶっこみアジ」という奴に似たような仕掛けを昔試したことがあるけど、釣果には繋がらなかった
でもまた次回試してみる
錘を着底させて水中ウキを上に付けたサビキなんだけど
0160名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 01:36:14.37ID:MOg6VY15
ぶっこみサビキってやつだな
俺は普通のサビキより好き
0161名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 08:19:06.14ID:1/J6zQqb
下カゴに浮きつけて投げたら2個連続で根がかりロストして、カゴが無いからアミエビ棄てて泣きながら帰った
考えられる根がかりの原因教えて先輩方
0162名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 08:30:04.75ID:S6HfSXAI
>>161
ウキ釣りってこと?
カゴに付けたのではなく下カゴ仕掛けの上に付けたってこと?
それならまず棚が変じゃないか
0163名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 08:55:55.17ID:9jJDJYmI
朝サビキ二時間で豆アジ小アジ27匹
下処理も完了、疲れた 昼餉は唐揚げだな

水汲みパッカン落としたら割れたw

パッカーンって
0165名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 09:40:44.10ID:1/J6zQqb
ウキ止めはしてあった
タナの設定を深くしすぎたかもしれんな
初めての釣り場だったから
0166名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 10:12:45.09ID:Obd3PyRX
ウキが横になるから分かるでしょ
0167名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 10:23:32.41ID:r2lByC0Y
初めての釣り場で仕掛けぶっ込むとか素人過ぎる
鉛だけで探るとか流れなくなるまで表層から深くしていくとか手順があるだろ
0168名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 10:31:02.92ID:se6RVR/+
ウキとオモリだけ投げて底取るよね普通
0169名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 10:43:27.56ID:r2lByC0Y
'`ィ (゚д゚)/ 初遠征の峠でバトルしてたら谷に落ちました何でですか?

くらいのレベル
0170名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 12:11:34.86ID:lOKF7VZ1
通常のサビキにオモリ追加すればぶっこみになるから手軽に切り替える
釣果なんて気にしない
0171名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 14:03:52.78ID:KbetMs8w
ブッコミサビキ何度か試したがサッパリ釣れんかった。
やはりタナは探って決めないとダメだな。
0172名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 15:09:02.56ID:S6HfSXAI
>>171
アジ狙いならたいてい下から1m前後ってところじゃないのかな
ポイントとタイミングが合わないと、どうにも
0173名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 15:22:24.01ID:MOg6VY15
ぶっこみサビキはカレイを釣るための仕掛けだからな
0174名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 16:29:50.27ID:nu7km4m8
>>156
おそらく昨日、5チャンが重くなった時に何回もリトライしたんだろう
0175名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 20:28:35.70ID:q/ABfSvd
豆アジ晩酌のつまみ分だけ確保して帰ってきたぜ
0176名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 20:49:20.74ID:dZWJ2Rpy
マメは20匹くらいがちょうど良い
0177名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 21:40:32.77ID:sMBkFjIT
6連勤 明日休み
今日駅まで15分ぐらい歩くだけでも疲れたんだが明日までに復調してるだろうか
電車釣り師は辛いぜえ
0179名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 21:50:20.78ID:sMBkFjIT
どうしても必要なときはレンタカーかカーシェア
一人の移動だと贅沢はできん
0180名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 22:07:17.36ID:q/ABfSvd
車あっても匂いにかないように気にしたり大変だけどな、軽トラ欲しいわ
0181名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 22:13:26.07ID:GH706Jd8
>>178

「貧乏人」
      
と宣う心が

貧乏人
0182名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 22:19:13.42ID:sMBkFjIT
軽じゃないけどTUNDRAは憧れるわ
0183名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 22:25:28.86ID:PFT5h5ym
都会人は大変やな
釣りに関しては田舎モンにイニシアティブがある
0184名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 22:36:00.20ID:YdJT/2xL
>>182
タンドラってトヨタのピックアップトラックのこと?
フレーム剛性が無さ過ぎて、悪路で荷台が共振してコントロールを失う欠陥が未だに直ってなかった記憶
あと、他社は問題無いS字で一台だけ盛大にロールオーバーしてたな
日産にタイタンは全然問題無かったから、何がそんなに違うのか謎
0185名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 22:38:01.46ID:qrHCAyEe
BBのピックアップ風なやつあったじゃん
今は安いんじゃないか
0186名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 22:43:30.17ID:r2lByC0Y
>>182
重過ぎて道崩れるわ長過ぎて道つっかえるわハイオクで5kmだわ良いこと無いぞ
0187名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 22:48:10.48ID:omxTm+I7
コノシロを鯵と喜んで釣ってる人の頭ハッピー過ぎて死にたい
0188名無し三平
垢版 |
2019/08/25(日) 22:48:15.68ID:sMBkFjIT
結局軽トラ最強ってことか
価格で見たら下手なベンツより高いしいいことないか
0189名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 00:09:42.19ID:CT/CX0P+
リクライニング出来るハイゼットジャンボだな
スーパーキャリーは荷台が狭すぎる
0190名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 01:10:44.11ID:STa0gzsF
俺は車はあるけど
釣りに行くときはニコニコレンタカーだな
0191名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 02:27:44.30ID:17jeJ9h0
>>184
>何がそんなに違うのか謎
トヨタ車はサスのセッティングとか足回りの設計が酷いのが多いけど、
この場合、一番大きいのはフレーム剛性の差だろうな
0192名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 07:20:23.31ID:EcSOEZcG
サビキ釣りのときはスーパーカブ
0193名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 07:53:39.58ID:STa0gzsF
平日に行ける人がうらやましい
隣の幅とか気にせずゆったりできるだろうし
0194名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 08:03:01.82ID:9fFratMz
ぶっこみサビキ良さそうやな
今度ぶっサビいてみよう
0195名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 09:11:16.15ID:x8GDsDWC
ぶっ込みサビキに適当なフロートが売ってない。やっぱりセットで買わないとダメなのか
0196名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 09:13:27.27ID:9ms85G7w
俺が昔やったときは発泡ポリスチレンをクッションゴムに接着した
手元にあったスタイロフォーム
また作ろう
0197108
垢版 |
2019/08/26(月) 09:17:15.72ID:GBOpuQ1e
ちょっと前に、鳥取の境港いってサビキやってみるって言ったもんだけど、行ってきたよ。
夕まずめ狙いで行って2時間サビキやったけど、ヒイラギ4匹のみという釣果でした・・
隣でやってたファミリーは1時間前が爆釣だったみたいで、アジにスズキにたくさん釣れたらしい。
サビキをやる場所がみんな集中してるからコマセ臭くて吐きそうになったわ。
でも途中のでかい釣具屋では冷凍アミエビを解凍する用の電子レンジがあったのみたり、地方旅行としては楽しかったわ
0198名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 09:39:37.62ID:9ms85G7w
>>197
釣果はちょっと残念だったね
しかしアミエビ臭に弱いとサビキは辛いね
0199名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 10:05:47.68ID:9fFratMz
マンション住まいだがアミエビや釣り道具の後処理が大変
0201名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 10:16:30.99ID:I3FtTGRP
>>197
夢みなとタワーの近く?
土日はあそこ人が密集しとるからな
0202108
垢版 |
2019/08/26(月) 11:39:29.90ID:GBOpuQ1e
>>201
>>197
>夢みなとタワーの近く?
>土日はあそこ人が密集しとるからな

まさにそこです。
海に半円状に突き出ている場所です。

普段はコマセ匂いも気にならんのですが、
そこは地面がでこぼこしてるせいで、水で流そうとしても、水たまりみたいなのが出来てて、コマセが溜まってましたね。

景観が綺麗ば場所だけにもったいなく感じました。
地元であれば小雨の日とかにデッキブラシでゴシゴシしたいというか。
0203名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 12:41:36.98ID:xN5130b8
>>195
ちっさいスーパーボール
0204名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 12:51:34.44ID:z1UJkWMy
>>195
玉浮きとかダイソーで丸い発泡スチロール買えばいいよ
0205名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 13:04:43.22ID:YwFF2ZQx
>>186
デザインやあのデカさが良いのなら仕方ないけど、日本で乗るなら新型RAV4なりハイラックス辺りが妥当な線なんだろうな
0206名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 14:01:39.40ID:rRtQFEb6
車横着けして水ジャブジャブ出来ないよねマンションじゃ
竿までいちいちエレベーターじゃ骨折れる
0207名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 14:17:07.42ID:IVoEy5BG
豆アジばっかで唐揚げ飽きた
豆アジ骨ごとなめろうとかできる?
0208名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 14:27:16.21ID:ZUqpo9sw
焼き干し旨いで
ツマミにちょうどいい
骨までいける
0210名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 14:47:28.66ID:z1UJkWMy
>>207
骨が存在感を主張するのでミンチにして揚げるとか

>>205
ハイラックスもランクルより長いしかなりの邪魔さ
牽引は2tonまでイケルっていうのでボート引くならいいかも
0211名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 16:59:04.75ID:7FehBZZ4
俺もキャスティングで洗ってる
0212名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 17:23:40.72ID:mmBRUsa2
釣れなかったら後ろのさかなセンターで買って帰ることにならぬようにしないとな。
0213名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 17:56:18.50ID:Gb91m2A4
でかいクルマ苦手なのでクロスビー。
0214名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 18:09:14.75ID:L8u9lFv5
ワイミニクーパー乗り低みの見物
0215名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 18:56:14.55ID:q3SLO90a
ワイ軽トラ軽バン2台持ち
もはや釣りにおいて死角はない
0216名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 19:34:13.98ID:M9r9utgn
>>215
最強すぎる!

軽トラのおっちゃん。サビキの仕掛けもバケツもそのままポイって荷台に置いてたもんな
次の釣り場に着いたら30秒で釣り始められるわw
0217名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 19:38:34.91ID:O4q2OrtI
荷台のへりにラークを取り付けようぜ
0219名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 20:27:05.22ID:CfyY2tSx
>>216
軽トラは露天だから何も気にせずポイポイ載せられるのがほんま便利やわ釣具ぐらいの重さなら飛んでいくこともないし
まあでも最近は軽バンのほうがメインやね
軽トラはシートがあれなんで長距離が辛い
0220名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 20:39:43.54ID:CcmFljHq
積みっぱなしは出来ない?
0221名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 20:53:30.50ID:O4q2OrtI
>>218
いいなぁ
でも考えたら荷台から釣ってたら一回で錆び錆びになりそう
0223名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 21:12:09.13ID:ieOsKBcq
軽バンだと真水ですすいだだけのスピードバケツを荷台に載せたりすると夏の熱気とアミエビの臭いで酷いことになる
デッキバンの方が汚れもの乗せるには良さそう
0224名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 21:20:02.71ID:STa0gzsF
>>197
夢みなと公園のイルカショー跡地なら
夏場ならまずボウズはない
小アジもよく釣れるんだけどなぁ(外海に面してるし)
まぁ一番は手すりが高いから転落しない
一応落ちてもハシゴがある
0225名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 22:12:04.80ID:CT/CX0P+
>>221
離島だと潮風で直ぐ錆びるから気にしないよ
台風来れば塩ふいて車とか窓ジャリジャリするし
0226名無し三平
垢版 |
2019/08/26(月) 22:47:45.21ID:73Mq8GoV
豆アジでふりかけ作ろうと思ってる
冷蔵庫にワタと頭とったのが茶碗一杯分ある
0227名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 00:31:36.21ID:CdX2n/+i
サビキ疲れたので、豆アジさばかないで、洗ったあとそのまま冷凍庫に放り込んだ。だがしかし、このあとどうしたら良いのだろう。50匹はおる。ジップロックには入れてある。
0229名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 01:04:23.89ID:7Jp9Hhgb
冷凍してタチウオとかイカとかの釣り餌にしなよ
0230名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 06:18:12.12ID:XA6iX42m
>>227
塩漬けにしてニョクマム作ろうぜ
生臭いのが嫌いならNGだけど
0231名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 06:55:41.91ID:Wo0bbIoa
ちょっと粉まぶして素揚げでいいんじゃん
0232名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 13:07:11.46ID:4Cb4UUCP
皆さん、手についたアミエビのニオイはどう対処されてますか?

私は釣具屋で売ってる消臭ペーパータオル含めていろいろ試してみたんですが、食器用洗剤が抜群にイイことが分かって以来必ず持っていきます。
手荒れも少ないしコスパもいいですよ。

お試しあれ。
0233名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 13:53:27.63ID:9RDO/2Mh
>>232
皿洗うような洗剤を手にかけて、こすって水で流すって感じ?
手が荒れそうとも思ったけどいいんかな。

自分は100均でボディペーパーを買いだめして使ってる。手や道具ふけるし、20枚入りで108円だから経済的。
風に飛びやすいことだけ気を付けてる
0234名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 14:30:27.04ID:OELFPbHr
>>233
普通にハンドソープ感覚で少量つけて洗えばニオイがほとんどなくなります。
ただし拭けばいいだけのペーパーと比べると水が必要なので携帯性がないのが残念なところです。
0235名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 14:53:49.37ID:QjyK2hLx
そもそも直に触らないので気にしたことありません
0236名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 15:31:52.82ID:l9s0SlUZ
洗剤とか石鹸ってどこに流すの?
0237名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 16:13:51.04ID:QVVWWyRQ
百均に売れてるステンレスの石鹸は効果あるんかな
0238名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 17:29:52.18ID:9YyZ1K16
>>237
俺も欲しくて調べてたら水道の蛇口がステンレスだから蛇口擦りながら洗えばいいって見て試したら効き目抜群だったから試してみ
0239名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 17:51:33.72ID:K+yCI1Ty
歯磨きチューブ常備してる
0240名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 20:42:16.93ID:Z9XfyjFv
バケツに海水入れてカゴをつけてポンポンするだけだし
魚つかみを使うから手はあまり汚れない
みんな魚つかみを使ってんじゃないの?
0241名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 20:53:01.10ID:pvbLHRlY
コーヒーで洗うと匂いがとれやすいんじゃなかったっけ
0242名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 20:59:25.89ID:ztlwiF2a
素手でカゴにアミエビ入れてるけど最後に海水で手を洗えばそんなに匂わないけどな
0243名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 21:12:01.55ID:8oMzhx2y
飲み物として2Lのウーロン茶持っていって、それで手を洗えばあら不思議! 匂いもさっぱり!
0244名無し三平
垢版 |
2019/08/27(火) 23:46:26.27ID:AKk5uLiw
普通にフィッシュソープかウタマロ使えよって思う
0245名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 00:20:02.72ID:85C5iVC1
ウタマロ安いしいいよね
0246名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 01:14:50.80ID:VW0fpTcI
最近の食レポ雑だけどな
0248名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 08:38:25.02ID:liqozubl
ニオイ消しにはメンソレ塗ってみ
気のせいかもしれんが効くぞ
肌荒れしないしな
0249名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 12:30:23.71ID:lglKPcoD
>>238
公共の水道でよく見る蛇口はクロムメッキだと思う
0250名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 14:04:28.37ID:X8yx3u5p
トリックに最適なアミエビに粘りを出す配合剤ない?アミ姫は粘りがあっていいけど集魚力が劣る
0252名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 15:03:43.05ID:JNjhgUly
イモグルテンでも混ぜとけ
0253名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 15:07:14.51ID:/z9iY3cZ
アミエビの汁はどうしたらええの?
ザル的なもので切ってる?
それとも混ぜ物か?
0254名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 15:30:48.11ID:0lqO1ncb
おつゆは勿体ないからアジパワーみたいな粉物混ぜてる
0255名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 17:06:08.03ID:y9Y8z8Yp
そう思ってアジパワー1袋いれたけどベチャベチャだったから、結局ザル使ってる
0259名無し三平
垢版 |
2019/08/28(水) 19:40:01.31ID:B0QTp/1K
ウドン粉、、、
0262名無し三平
垢版 |
2019/08/29(木) 01:47:18.36ID:tuw9AzN7
サビキにシィープロテインってどうなの?
0263名無し三平
垢版 |
2019/08/29(木) 06:16:15.40ID:QyEQaSUt
海水音下がってきたら
どんどん食いが悪くなるなぁ
先週は入れ食いだったけど
0265名無し三平
垢版 |
2019/08/29(木) 08:19:38.15ID:yyJneBia
耳を澄ませて釣れ!
0266名無し三平
垢版 |
2019/08/29(木) 09:30:03.34ID:ndD50xdR
雨で釣りに行けないね。
0268名無し三平
垢版 |
2019/08/29(木) 10:04:36.48ID:lydpf/iJ
ぶっサビの浮きを探したい
0269名無し三平
垢版 |
2019/08/29(木) 10:44:16.95ID:OlUkpFO5
でかいアジを釣りたいねん!
0270名無し三平
垢版 |
2019/08/29(木) 11:11:19.53ID:AW6eCnBD
>>268
自作ウキ用の発泡ポリスチレン棒をカットして針金通してスイベル付ければ完成
0271名無し三平
垢版 |
2019/08/29(木) 11:27:27.21ID:DGxXbQ3G
サヨリウキの代用でもいける
ていうかぶっサビセットが売ってる
0272名無し三平
垢版 |
2019/08/29(木) 17:36:36.45ID:BiB5aS2m
アジ釣りたくて夜遠投サビキしてみたがメバルばかりが釣れた。
しかも仕掛けが着水した直後にウキがグイー!
0273名無し三平
垢版 |
2019/08/29(木) 17:58:49.62ID:DGxXbQ3G
根魚は沈んでいく動きに反応するってばっちゃが言ってた
0274名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 12:37:36.66ID:M8cco1JZ
月曜に釣った小アジを唐揚げにした 当日に頭とワタはとって冷蔵しておいた
調理前にも匂いなし 骨ごと完食

あと二食分ある
身が縮んだら素揚げしてふりかけにするか
0275名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 12:42:57.67ID:6kOT/E7M
尺アジ釣るまで諦めない
0276名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 13:01:59.99ID:M8cco1JZ
船のるか西日本行かないと無理じゃね?
0277名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 13:10:08.83ID:oi+j5M/U
遠投ブッコミアジで可能性はあるかも
0278名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 03:32:13.18ID:iWJ81J1r
サビキについたアジを、キジハタが食った。このわらしべパターン今月だけで
4回目。流石に異常と思う。異常気象とかの影響で魚の分布が変わったのか?北九州なんやけど隣のおっちゃんも、サビキのわらしべパターンが多いっていっとる。
0279名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 06:14:24.17ID:yBBqVQZP
俺にとっては、予期せぬ食わせで上げられる仕掛けや技術というものの方が異常
0280名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 08:10:52.90ID:iGRqYhA4
1日サビキやってればヒラメとかがかかるよね
0281名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 09:44:36.12ID:PH2EwdZv
ナルトビエイに食いつかれた(T_T)
0282名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 10:57:44.16ID:qSiD1+kd
>>280
小鯖の季節だけは一度も無い
小鯖は魚にもあまり人気が無いんだろうな
0283名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 11:13:25.06ID:iGRqYhA4
>>282
ヒラメって食うの下手だからノーマルのサバは速過ぎる
ヒレを良い感じに切ればサバでもかかるよ
0284名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 12:22:15.78ID:/V/nazfb
ロシアの水族館でヒラメが水面近くまで餌を食べに行きその後底までヒラヒラと落ちていくのを見て出来たゲームがテトリス
0285名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 13:47:34.50ID:Ik7GACPy
今日は急な休日出勤で行けなかった
来週はまだ海水温が高ければいいけど
0286名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 14:36:55.35ID:HGCS2xYk
>>283
ヒレ切ってサビキ仕掛けにつけたまま海に戻すんか?
0288名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 20:01:52.89ID:yx+AGoFX
釣具屋にぶっサビセットがあったからぶっサビデビューしてきたぞ
いきなり尺には届かないぐらいの大きいアジが釣れた
その次にサバが二匹かかってハゲ皮をダメにされ、唯一予備に持っていたピンクスキンでは全く釣れなかった
アミエビ使い切れない
いろいろ改善してまた挑もうと思う
0289名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 20:07:15.97ID:iGRqYhA4
30cmくらいのサバでも30号くわえて走るから鯖が出るならオモリ50号以上が良いぞ
0290名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 22:21:23.09ID:u+S5sVCr
50号投げて幹糸は大丈夫なんか?
とりあえず竿の限界から20号までにはしようと思う
0291名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 22:22:51.52ID:3myUBoFo
そんな重い錘投げたら仕掛けが千切れちゃうよ
0292名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 05:24:58.91ID:Jzswfb+m
>>288
なかなか大したもんだな
サーフから?
0293名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 07:50:42.42ID:p11OhZsg
>>292
堤防から
というか、港の中で
尺足らずと思っていたけどちゃんと測ったらせいぜい20センチでした
外海に向かって投げられるエリアがおっさんで埋まっていたから避けたが、そっちならもっと行けたのではないかと妄想してる
0294名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 07:58:56.29ID:Jzswfb+m
>>293
尺弱でないのは残念かもだけど刺身に使いやすいサイズでいいね

おっさんは黒鯛師かカゴ師ですね?
0295名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 09:40:10.69ID:AAmcSud/
>>294
おっさんズは投げサビキだったり紀州釣り?の黒鯛だったりルアーだったり
次はもっと早い時間に行って場所を占領しておこうと思う
ぶっサビだけで2月まで戦える可能性を見た
0296名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 09:47:48.07ID:Jzswfb+m
>>295
俺もぶっこみサビく予定で仕掛けは準備してる
あとは細PE巻いとかないと
0297名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 09:55:02.26ID:Vs4FPOlN
ぶっサビ ウキがないからつまんなくねーか?
0298名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 10:27:20.26ID:AAmcSud/
ウキが無いからサバが大暴れしてても気づかなかった
0299名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 13:13:18.77ID:Bp8GvIVB
豆アジは頭落としてミンチにして揚げるといいつまみになる
0300名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 03:22:27.02ID:cJ8VYmv7
ぶっこみサビキってウキつけるもんじゃないの?
0301名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 03:59:41.50ID:Z7N57BuS
大きいボラがサビキで引っ掛かったら上がらんなぁ
サビキだから網なんか持っていかないし
0302名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 07:04:26.57ID:P94Sy6jU
アジはだいたいどのサーフにもいると考えてもええの?
0303名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 07:38:27.63ID:dqRNvsi+
若洲海浜公園とかサッパしか釣れないぞ
0304名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 08:03:22.59ID:eA74z9Yp
>>302
サーフじゃなくてサーフのテトラとかなら
0305名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 11:53:40.82ID:cFTj1/Yr
車止めに固定できる竿掛けを探してるんだけど、軽いやつっていうとダイワのかな?
0306名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 13:51:12.89ID:kwmI98DQ
カマスが入れ食い。
しかしサビキでは全く釣れず、ジグサビキにしか反応ない。
0307名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 15:17:26.20ID:I5XLnLz1
カマスのサイズは?
こないだアジ50匹の中に10センチぐらいのカマスが二匹混じった
0308名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 16:33:36.52ID:b143LMjS
20〜23cmくらいでしたよ。
ただ、一週ごとに確実にサイズアップしています。
一夜干しが最高です。
一時間半で50〜60匹の釣果。瀬戸内海です。山陰でも入れ食いだと友人が言っていました。
0310名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 18:05:26.66ID:C9bxQ2Yd
事件の証拠品並べられてるみたいだな
0311名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 18:28:24.12ID:YR9Hs4wx
下着ドロボウの証拠品だな
0315名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 21:48:21.40ID:aQ0NO0bK
遠州住みやけど、サーフでサビキやっとる人はおるんかな?
おったらどんな仕掛けでしてるの?
0316名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 22:13:35.67ID:zIBNE6S2
遠投のロケット浮きとか?
それこそジグサビキとか
0318名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 12:19:57.98ID:LqN8WBqV
下着でさえちゃんと並べられてるのにfimoやインスタの奴らときたら釣った根魚やアジをゴミを捨てるかのごとく適当に置いて撮ってやがる
0319名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 12:37:02.27ID:IOlrpz24
そりゃ食べる気ないし、てきとーに置くよ
0320名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 12:39:11.10ID:H0O1kaN8
護岸だったらもし丁寧に丁寧に並べてたりしていたら腐り始めるな
0321名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 13:46:20.99ID:ryZPbxfr
むしろ食べるならてきとうに足元に置いて撮ってすぐバケツに入れるけどな
リリースする釣りのほうが気を使う
0322名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 13:52:01.83ID:xs2GLkXz
朝釣ってきた小アジでさんが焼き
0323名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 15:13:21.63ID:3ZGiTsZn
俺も北九州市だけど、昨日、ヒラメがサビキのわらしべで釣れた。けど、みんなが言うほど美味しくなかった。刺身で食ったけどあれ、うまいの?味しなくない?
0324名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 15:18:11.62ID:d0YQgoyN
1日2日置くと美味しいかなー
0325名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 17:07:14.17ID:r/03AGlH
ヒラメは直ぐに食べでも美味しくないよ
0326名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 19:59:18.49ID:Y4YIKCWl
魚によって熟成時間はちがうけど、活き造りは鯛であろうが鯵であろうが何にしても美味くない。

俺もはじめはそれを知らなくて当日釣った鯵の刺身が不味くて出汁に使おうかと思ったが、翌日冷蔵庫から出して食ってみたら全く別の魚かと思うほど美味しくなったのには驚いた。
0327名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 20:07:53.09ID:8LYnZ4vv
昔、イサキ船の外道で釣れた沖メジナを期待しながら翌々日くらいに食ったら全くの無味
味見したらまた寝かせておけば良かったんだが、あまりの無味っぷりに気が動転して呆然としながら全部食ってしまった

アジは置けば味わいが変わるのは分かるけど釣れたてのアジが美味くないってのは分からないな
0328名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 20:15:31.03ID:MBWtTkYM
釣りたては釣りたてならではの透明感のある爽やかな香りを楽しむんやで
0329名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 21:09:36.69ID:fRCXkzzu
釣りたては食感を楽しむものだろ
ただ、寝かせる場合は例え一日でも、包丁にちょっと鶏肉の血が飛んでいたのに気が付かず、
O-157で重症って例もあるから気をつけないとな
0330名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 21:14:25.72ID:+iTlzeDs
なんだろ、今日も追い食いで小さいけどキジハタがつれた。
異常発生で気持ち悪いって常連のおっさんも言ってる。
昔は、おまけで、年に1回位だったのに・・。
0331名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 21:34:54.43ID:MBWtTkYM
鶏肉でO157?
カンピロバクターじゃなくてか
0333名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 21:58:12.18ID:I2IuciEP
そろそろ
中型のアイゴが外道で釣れないかなぁ
0334名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 22:47:17.94ID:+iTlzeDs
アジ食い飽きた。というか魚はあんまり好きじゃない。
けど、サビキ釣りはしたい。うきがぐいっと水面に沈むの最高。
サビキで釣って即リリースしてると、最初からやるなよって
思われそうで・・・。
0335名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 23:55:12.94ID:fRCXkzzu
>>334
釣りを唯一正当化出来る、食べるという行為を無くしたら、ただのお魚虐待になるわな
0336名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 00:29:59.52ID:jlrgrTq1
>>334
お前が竿垂らしてる釣り座を食べたい人に譲ってコイでもバスでもナマズでも釣りにいきなよ
0337名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 01:00:37.58ID:dVpXkokz
>>336
サビキで小メジナ釣れたら即リリースしてますよ
いかにも不味そうだから
0338名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 01:18:29.79ID:3HzkwE3k
>>334
気にする事はないよ遊びだし
サビキリリースでも同じ魚が何度もかかるしそのうち他人に釣られるだろう
食べればいいならスーパーで買うのが全体的に無駄にならん
0339名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 05:46:17.03ID:dL8B5EO8
アジはリリースしてもたぶんすぐ死ぬぞ
近隣の人や友達にあげればいい
頭とワタとれば歓迎される
0340名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 07:15:26.48ID:KyKAXxFM
>>334
オキアミや青イソメの一本針でウキ釣りしなよ
数は釣れんが大型が釣れるし
0341名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 08:12:12.70ID:z8WfaTjb
誰も釣りしてないようなサーフでも投げorブッコミならアジが釣れるんじゃないか
釣り場の煩わしい他人への配慮等も必要なくぽこじゃか釣れるんじゃないか
そんなことを考えている
0343名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 11:20:12.83ID:ooW8qCEn
昨日小サバ釣ってきて、頭と内蔵をとって
冷蔵庫に入れといたけど、
料理する時にもう一回洗った方がいいのかな?
港内の水かなり汚いんだよね
0344名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 12:40:17.09ID:sJZC8EzD
>>342
ボート買ったけど、サビキは堤防の方がいい
ボートは狭いし、細かい仕掛け触ってると酔う
0345名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 14:07:55.03ID:rNctXCob
アジのふりかけ作って保存しておいた
食ったらうめえわ
すり鉢が必要だけど小アジの保存にはいいぞ
0346名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 15:27:44.17ID:0dLBjFkV
やっぱ手軽に釣れて美味い魚といえば鯵に勝るものはないな。
0348名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 16:01:38.83ID:RH9c2N4G
サンマがサビキでつれれば、、
0351名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 17:56:29.15ID:weADFiO3
ごめんね、そのままサンマの話から続けて下さい。
0352名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 19:37:11.86ID:KyKAXxFM
10年くらい前にいつも行ってる波止場でサビキでサンマが鈴なりになった事があったとか…
羨まし過ぎる
0354名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 20:05:00.97ID:LZ3euJmn
>>343
自分は刺身以外は基本的に塩水に日本酒入れたものでお清めしてる
おまじないやね
0355名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 20:53:47.10ID:ooW8qCEn
>>354
日本酒かぁ。ビールと料理酒なら有るんだけど
塩水だとふやけないのかな

と言いつつレスを読む前にフライにしたよ
洗いもせずそのまま揚げたけど美味しかった
0356名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 21:18:11.49ID:58e9+TC6
>>355
釣ってすぐに冷やしたてその後食べるまで温度上げてなかったら大丈夫だよ
常温とか温度高いとヒスタミン中毒の元になるヒスタミン産生菌が爆発的に増える
0357名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 21:39:04.54ID:ooW8qCEn
>>356
ヒスタミン中毒って知らなかったよ
寄生虫ばっかり気にしてた
釣ったら即、氷+海水を入れた
クーラーボックスに投入だから多分大丈夫

でもぬめり取りや内臓取りで時間がかかるから恐いなあ
次から何か考えないと
0358名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 22:24:54.26ID:tIPHamNL
夏場はじっちゃんは魚の処理をする間も氷水を用意して冷やしながらやってた
0360名無し三平
垢版 |
2019/09/04(水) 23:36:46.79ID:7L2H8XZV
≫315
今週天竜川河口でやったけどピンクスキンじゃ釣れなかったね。
魚はけっこう寄ってきてるみたいだったからハゲ皮かサバ皮辺りでやってみれば?
0361名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 00:38:37.91ID:JKpzJzuP
>>353
全然サンマ釣りしてねえじゃん
読んだ時間無駄にしたわ
0362名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 07:18:13.09ID:Eb8vfwLC
ホームで釣り爺さんが落水して亡くなった。迷惑だから防波堤で死ぬなよほんと。新聞によると脇のテトラに落ちたんだけど、立入禁止にされないことを願う。
0363名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 07:57:45.38ID:FXn2X4Ld
子アジの天ぷらって油170度位でいい?

上手く揚げれん

なんか骨が喉に引っかかる
0364名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 08:08:23.24ID:QBKevtYw
>>362
やっぱテトラ落ちると死ぬんやな
俺もう穴釣りしない
0365名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 08:37:40.17ID:D+zfEmI4
いちいち温度なんて気にすんな
気になるなら二度揚げだ
0366名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 08:38:54.37ID:mdN9xqcW
>>363
開いて唐揚げのほうが骨気にならんからおすすめ
0367名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 09:50:26.75ID:y5huLS3j
穴釣りは堤防から竿が届く範囲でしかやらない
テトラには絶対に上がらないようにしてる
怖いよね
0369名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 16:20:13.83ID:LRGtbaqo
サビキをテトラ上でやる人は少ないだろうけど、釣れすぎて飽きると、釣ったサバとかで穴釣りしたくなるんだよね。
0370名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 16:23:28.07ID:CHFsMY63
サビキと泳がせは鉄板やで
0371名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 19:10:45.66ID:49xV0sSQ
うん
竿は最低二本だな
これは絶対

サバ使うなら尾びれ半分カット
これは絶対じゃない
0372名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 19:13:50.51ID:54mAh/G8
穴釣りってすぐ引っ掛かって釣りにならん
あれは何かの修行だろ?
0373名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 19:31:00.14ID:9BJic4N7
サビキと泳がせ

サビキとカニアミ
のどっちか
魚ばっかり釣れても食べてて飽きるし最近カニ派かな
0374名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 21:07:34.36ID:lfBQw8Bz
サバはリリースしても死ぬかもしれんな
釣り上げてすぐリリースしても浮いてるし
弱い魚だ
0375名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 21:41:56.12ID:zDQ+MgFv
>>362
どう考えても立ち入り禁止待ったなしだろ
そもそも、テトラに立ち入る必要は無いわけだし
0376名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 21:48:06.19ID:Bx43bfOs
釣り場で死ぬような奴はどう足掻いたって人生どっかで安全管理しくじって死ぬんだろうな
0377名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 21:58:47.05ID:wL9yQsLo
サビキでボウズだった・・・
初心者でも釣れるかと思いきや全然だった
サビキって奥が深いんだな
0378名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 22:07:44.71ID:Owsf1aw+
>>377
浅いよ、前情報と当日の状況で釣れてる仕掛けを釣れてるポイントの棚に放るだけ
魚種とサイズで仕掛け変えるだけ
0379名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 22:19:44.41ID:MymQ06Pe
サビキでボウズは魚がいない
0380名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 23:00:46.45ID:JRxgbww7
そろそろサビキ行こうかな
0381名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 23:10:36.45ID:N4P0JqaF
今日の釣果
豆アジ68匹
下処理終わった
焼き干しにチャレンジしてみるか
焼いて干すだけ?
0382名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 23:15:23.25ID:y5huLS3j
短い竿を足元に垂らすだけだったんだけど、
ウキを付けて投げサビキにしたら
もうちょっと釣れるかな
ダイソーでウキは買ってきた
0383名無し三平
垢版 |
2019/09/05(木) 23:24:41.87ID:i5fQ9tMH
>>377
群れが回ってこないか、回ってきても食事の気分でなかったりするとボウズはあるよ
0384名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 00:43:10.13ID:ADCRdRaM
今の時期ボウズって色々と致命的な失敗を犯してそう
餌とか水深浅いとこでさらに干潮だったとこ
0385名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 06:48:26.80ID:kHx7qqZp
台風死ね
俺は土曜しか釣りに行けんのや
台風死ね
0386名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 07:14:59.27ID:AnDdHyB1
トリックサビキしかやらないワイだけど横のかごサビキ見てるとそんなに釣れてない
竿たくさん出しても手持ち一本のワイの半分も行かない感じ

ワイは置き竿だとつまらないんだけど釣れる時間ぐらいはかごサビキでも手持ちでやればもうちょい釣れるはず
0387名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 07:22:35.54ID:1nqOXq7Z
お魚がスレている堤防だとサビキで坊主
週末ファミリー釣りで良く見るけどな
0388名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 10:06:09.91ID:AAwtO00/
>>379
そーだよな
サビキで20分ボウズなら魚がいないと判断してすぐに場所移動する
0390名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 12:12:05.57ID:E84PSHCk
>>385
九州ですか?
本当に去年もそうだけど週末に限って天気悪いよね
0391名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 14:12:34.52ID:FFNAzDiW
九州はヤバい雨ばっかで生活できるのかと心配になってしまう
0392名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 18:47:22.31ID:OOZfKqsv
佐賀市内は浸水した辺りに2日後に行ったらすっかり片付いていて機能してた。4日後に漁船総出で沿岸の漂流物やゴミ集めてた。各商店なんかは店内など大変だろうけど逞しいなと思ったよ。
0393名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 19:39:30.08ID:Sgo8A7ax
>>377
俺は普通に浮き釣りしてて釣れなくて
両側サビキで爆釣りしてたから
その場でスマホでサビキの勉強

急いで近くの釣具屋でサビキセット買って戻ったら

160匹アジ サバ イワシ釣れた

二回目でグレも釣った
0394名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 20:00:52.16ID:178fSmML
>>393
さふいふ時は話しかければ使い古しの仕掛けくれるか売ってくれるよ
0395名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 20:12:22.04ID:178fSmML
サビキは簡単って言われるけど
簡単に釣れるときに釣り場にいるってのはけっこう難しいんだよね
それがわからない人は釣りしてないかヘタクソ
0396名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 21:28:51.55ID:mmMs/39Q
幼稚園児含むファミリーで針0.5と0.8号豆アジ入れ食いの時に横のオッサン全く釣れず。
話しかけてきたので仕掛け売ってあげたな。
オッサン豆アジに針3号使ってた。
0397名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 21:40:13.42ID:gNHcFz4O
>>378
ネットに情報無いよ・・・俺はぼっち釣り師なんよ
>>383
うーむ・・・イワシやらサバやらアジの唐揚げ食いたいんだがなぁ・・・
>>384
タナって大事なのは理解したよ・・・
結構底にしないと釣れないんだな・・・
一つ聞いていいかな?
プラスチックのカゴじゃなく金属のカゴで上カゴでやるのってどうなんかな?
次に試してみたいのだが
0398名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 21:43:11.51ID:gNHcFz4O
>>393
まじかよ・・・それぐらい釣ったら晩飯最高だろうな・・・
俺が一つだけ学んだのはタナはめちゃめちゃ大事ってことだわ・・・
0400名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 22:08:46.35ID:AAwtO00/
>>397
前スレに有ったけど、幼稚園児でもこれだけ釣れる
この幼稚園児にテクニックがあるとは思えないんだよね
普通に下カゴで足元にポチャンだし
場所とタイミングの問題じゃないかな?
https://youtu.be/GtnythTkhOg
0401名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 22:15:41.37ID:z7xw8737
改めて幼稚園児のサビキ見たけど、アジとサバを釣った直後に見分けてるし、いい時間とか言ってるから、実はかなり経験積んでるのかもしれないねw
0402名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 22:25:19.74ID:Uzqk3NOS
>>398
タナもそうだけど、群れが回ってくるかどうかが一番大事
船のビシアジほどシビアにはタナを気にしたことないな
周囲の釣れてる人のタナにざっくり合わせていれば大丈夫
魚が来る来ないに関してローカル情報は収集が難しい場合があるけど、まずは朝夕のマヅメで、潮汐グラフを見て潮止まりでないタイミングを狙ってみたら?
0403名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 22:30:02.44ID:Uzqk3NOS
>>397
仕掛けはその土地の仕掛けが基本
更にサビキでは周囲とコマセのタナも合わせた方がいい
各人でその先の工夫はしてみるわけだけどね
0404名無し三平
垢版 |
2019/09/06(金) 22:31:15.62ID:P6dMhaK+
5月ぐらいの港で豆アジ子サバ入れ食いだったな
もう水面下にうようよ泳いでるのが見えてる
それでも90匹ぐらい
帰ってから延々と続くハラワタ処理が苦痛だった
年に一度ぐらいは唐揚げを楽しむのもいいな
0405名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 02:37:34.10ID:eyAn60ib
刺身にできるくらいのサイズ釣りたい。
しかし小さいやつの南蛮漬けも実に美味い。骨まで食える。
0406名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 03:09:02.82ID:LAPJuFNq
>>397
釣果情報ないならそもそも誰もサビキで釣れてないかもね
水深あるならサビキ2個連結するとか釣竿数本出すとか
針が大きいと掛からないから豆アジ用は常備したい
0407名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 07:41:34.35ID:iSDKAis3
豆アジだろうが針9号で釣る
0408名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 09:31:48.79ID:nw7SeV9C
台風は近づいてるが今のところ雨も降ってないし内海ならイケるんじゃないかと
ぶっこみサビキ技術を完成させねばならん
アジの刺身の造り方もYouTubeで勉強した
0409名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 09:36:25.92ID:ORuS64/q
豆アジに底物とか青物来るし全部10号
子アジあんまり釣れても困るし
0410名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 11:36:05.57ID:fB/f6Icn
>>399
下カゴ安定なの?プラスチックのオモリついてるのでいいのかな?
>>400
俺が釣りしたとこは皆投げサビキしてたな
足下で釣れたら楽しいだろうな・・・
>>402
情報収集大事だな・・・
適当に行ってもダメってことよね・・・
>>403
サビキもいろいろ種類あるからな
ピンクスキンでボウズだったな・・・
>>406
針小さいのにした方がいいってのはおっちゃんから聞いたな
デカいと食わないって
0411名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 12:01:34.69ID:eyAn60ib
>>408
技術というほどのスキルは必要ないだろw
0412名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 12:29:28.23ID:Q0MLLbHO
>>410
投げたほうがいいのか足元のほうがいいのかは地形と潮によるからどっちもできるように用意したほうがいいよ。
投げはウキで、足元は手元でアタリを見分けるから、違う釣りだと思ったほうがいいけど。
針の号数は豆アジやイワシ狙いならなるべく小さいやつがいい。
かかったアジにフィッシュイーターが食いつくのを期待するなら大きいほうがいいけど、豆アジやイワシはほぼかからないからボウズもあり得る。

>>411
スキルというか知識の類いだよね
0413名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 12:33:42.40ID:FBwiFVzV
>>410
あと、ピンクスキンや夜行やハゲ皮とかで悩むくらいなら、トリックサビキにしたほうがいいよ。
魚が食べにきたもんを針につけるんだから寄ってきたのに食わないなんてことがない。
0414名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 13:25:24.21ID:juqHZVyP
今日は豆アジ40匹でやめ
釣りすぎるとさばくのしんどい

キジハタも釣れて満足
0415名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 13:58:10.99ID:2uXpzo9E
和歌山でオススメのサビキスポットありますか?
ついでにキスやカレイなどの五目釣りができるところがあれば教えてください
0416名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 14:14:01.53ID:RJF4PHBB
>>412
俺はアジサバイワシを唐揚げで食いたくてしかたないんで小さな針で挑むよ
>>413
トリックって針にオキアミつけるやつよね?
あれ落としたら餌とれるんじゃねーかと不思議に思っているよ
だ知識不足だわ
0418名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 18:51:59.49ID:fcJ9G6EH
大雨洪水警報出てたけど空は曇りだったのでぶっこみサビキにトライしてきた
自作ぶっサビセットがやたら根がかりすると思ったらウキの発泡フロートがカゴの重さに負けて沈んでた
大きいフロートは何処で手に入るんや…
アミエビタッパーのフタを海に飛ばされ雨に降られ敗走した
でも俺は諦めないぶっサビ道を
0421名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 21:53:56.16ID:1Dloe+mG
強風は雨よりも厄介
トラブルが多発してどうでもよくなる
諦めるのも釣り上手だぜ
0422名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 22:09:55.90ID:DFifcATF
強風の厄介なところは現地に着くまで判らないところだよな・・
街中微風釣り場爆風なんてよくあることだし

ところでぶっこみサビキの発砲フロートは仕掛けを立たせるためであって浮かせたらウキサビキじゃないのか?
0423名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 22:55:45.02ID:fcJ9G6EH
>>420
直径4.5センチの発泡スチロールのボール(4個入り)なら買ってある
確かにあの沈みっぷりならこれでもイケるかもしれん
いい感じの糸通し穴を開ける方法を探しておくわい

>>422
Mサイズのアミカゴを使ったらフロートの浮力が弱すぎてアミカゴ&サビキ針ごと沈んでしまって根がかりしたんや
0425名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 23:30:03.34ID:+KIQNihN
サビキの外道で中型のウマヅラハギが釣れるけど
調理がわからんからリリースしてる
うまい?
0426名無し三平
垢版 |
2019/09/07(土) 23:48:24.49ID:fcJ9G6EH
マズイらしい
どうせネットで調べると「実は高級魚!?」みたいな煽り文句が出てくるんやろけどマズイらしい
0427名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 00:05:04.10ID:Y2bgGo2z
今日は20センチ位のサバ10匹と35センチのショゴ1匹
秋は豆アジ用のサビキじゃ勝負にならんよ
0428名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 01:37:21.15ID:I16acQ6z
ウマヅラうまいぞ
カワハギと同じで刺身、肝和え、煮物にしてうまい
0429名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 03:06:50.40ID:y+9Ud/Dc
カワハギの薄皮が取れないから刺身に出来ない
フライにしか出来ない
0431名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 08:01:50.28ID:18qqKTmQ
そんな力技だったのか…今度釣れたらやって見る
0432名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 08:02:42.89ID:zZjp9VpJ
>>423
別にフロートは中通しじゃなくていいから5号ぐらいの安いうきに下オモリ10号って感じていいんじゃない
0433名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 09:15:36.31ID:MCtjTKBc
ソウシハギには気をつけろよ
0434名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 09:53:18.79ID:/cW+rFaa
9月になったしアジやサバの型が大きくなったけど
外道も大きくなってる
メジナやアイゴとか持って帰って食べれる大きさにはなった
ついでにデカイボラやコノシロがサビキで釣れる頻度も増えた
0435名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 09:54:29.32ID:MCtjTKBc
コノシロは1月まで釣れるからな
ボウズ回避の嬉しいやつ
0436名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 10:16:31.05ID:dEDTiJMP
実績のあるポイントだとひとが多いし駐車場も早い段階で満車になってしまう
いまはハマチが好調らしく朝四時くらいに着いても場所確保できるか怪しい
0437名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 10:44:49.64ID:GHZKuMmZ
>>416
オキアミでなくアミエビ
仕掛けを乱暴に投げ込むとみんな落ちるよ
スピニングリールでベール起こして指でスプール押さえながら糸をピロピロ出して仕掛けを降ろすだけでアミエビはポロポロ落ちる
0438名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 10:53:06.21ID:GHZKuMmZ
ぶっこみサビキって、上カゴだとコマセは仕掛けとは逆方向に流れ、下カゴだと投入直後を除いてゆっくりと仕掛けより下に沈む。しゃくり続けていたらあまりぶっこみではない
悩ましいな
0439名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 11:26:11.23ID:JIUqE/2E
ぶっこみ下カゴってネットでは見たことないけどアリなんかな
仕掛けはシンプルで良さそうだけど
経験上何となくなんだが、カゴで根掛かりしそうな気がする
0440名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 12:31:08.54ID:Z03/GAZE
>>433
ソウシハギとウマズラのハイブリッドも気をつけた方が良いな
見た目はウマヅラとか聞くし
あとはキタマクラとウマヅラのハイブリッドの報告もあるらしい
カワハギも同様とか聞くから怖いよな
あと、イシガキダイやカンパチはシガテラ毒を持った個体がいるのは有名だけど、
アジでも強いシガテラ毒を保有する個体が稀にいるので注意
検査キットを使えば分かるけど、日本で手に入るかは不明
0441名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 12:40:59.92ID:+YKf2tNb
カゴで根掛りするなら錘でも根掛りしないか?
0442名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 13:13:22.97ID:JIUqE/2E
ナス型の錘なんかは根掛かりしにくいってんであの形なんやろ
0443名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 13:40:28.01ID:bp2lY0Hb
>上カゴだとコマセは仕掛けとは逆方向に流れ

はあ?
意味が分からんわ
0444名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 14:02:10.51ID:MCtjTKBc
ニコニコって動画を複数再生できないのか
どこまで言ってもクソなんだな
0445名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 16:28:13.38ID:yR0Dqc7r
昼間でも鯵が爆釣する時期っていつ?
0447名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 18:14:02.13ID:GHZKuMmZ
>>443
天秤の吹き流し仕掛けならコマセ煙幕の中に仕掛けを入れることが可能だけど、ぶっこみサビキでは潮上から順に錘、仕掛け、カゴ、煙幕にならないか?
アンカーとブイでも使えば多少の流れがあってもほぼ垂直に立つだろうけど
0448名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 18:23:36.44ID:AYxqc7zI
ジグサビキで使うサビキはどれもってくのがいいの?
おススメ教えて
0449名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 18:52:13.20ID:18qqKTmQ
潮流れが早いとコマセが流れて針と全然別のとこに魚が集まる…
足元サビキしかうまく出来ねえ
0450名無し三平   22
垢版 |
2019/09/08(日) 20:32:58.19ID:VF9ERIYl
>>427
昨日堤防サビキ行ってきたんだけど、豆アジ用の針2号、本ス1号で切られまくったんだけど、デカイの掛かってたんかな?
この時期は仕掛けのサイズどれくらいにしてんの?
0451名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 21:20:37.58ID:J5HRhzDB
アジ用サビキなら通年10号針だわ
0452名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 21:31:11.28ID:+YKf2tNb
10号はでか過ぎないか?俺は5号前後
豆サイズでも釣れるし25cmくらいの鯖でも上げれる
流石にデカサバメインなら8号とか使うけど
0453名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 21:34:20.90ID:J5HRhzDB
10号だと船でも使えるし豆アジ釣れても手間が増えて困るからな
豆は活き餌用に極少数掛かればいい
0454名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 22:09:49.80ID:Z03/GAZE
>>442
ジグサビキ用は幅が広いから、ジグの重さとか道糸とかもう少し条件しぼれ
更に言うと、ジグサビキスレがあるぞ
0455名無し三平   22
垢版 |
2019/09/08(日) 23:51:11.63ID:VF9ERIYl
10号とか使ったことないや。
5号までかな、もう少し大きいの買っとくか。
参考になりました、ありがとう。
0456名無し三平
垢版 |
2019/09/09(月) 00:55:49.07ID:ewiD9cJ/
仕掛けのエダスが2号までで
一番針が大きいのを使う
メーカーによるが、針は8か9号

豆しかいない時は針6号

エダスが2号を超えると、ゆらゆら誘うのが弱いのか、あんまり釣れない気がする
0457名無し三平
垢版 |
2019/09/09(月) 02:12:23.10ID:b9r7D2vB
>>448
ジグサビキ用は幅が広いから、ジグの重さとか道糸とかもう少し条件しぼれ
更に言うと、ジグサビキスレがあるぞ
0458名無し三平
垢版 |
2019/09/09(月) 02:21:34.20ID:X90jVDSC
トリックサビキしかやらないけど小さい針使う意味があまりない気がする
最大号数でも豆アジ釣れるし普通サバで切られることもない
0459名無し三平
垢版 |
2019/09/09(月) 12:56:03.15ID:hvJRmv5t
一時期、太ハリスが流行ったけど
絡みやすくなる感じで使わなくなった

5〜7号針でハリス1.5号あたりの
仕掛けでケイムラ仕様をよく使う
まぁ、地域によって違うんだろうけど
0460名無し三平
垢版 |
2019/09/09(月) 18:18:46.82ID:2USJ9zgh
>>459
サビキで1.5号なら十分太いよな
船釣りでもイサキのときは1.5を使ってるわ
地域によって本当に違うけど
どこだかの離島では堤防からカジキが釣れたとかいう異次元の話があるし、沖縄出身の知合いは子供の頃おかっぱりで70cmのGT釣ったと言ってたし
0461名無し三平
垢版 |
2019/09/09(月) 21:38:45.11ID:n2M9FRcY
70cmのGTはかなり小さいな
ギンガメ、カスミ、カッポレならまあまあ
0462名無し三平
垢版 |
2019/09/10(火) 11:13:49.18ID:30vOwtIa
ここってサビキについてなら質問もいいですかね?
先週釣りに行って夜中にライト水面にライト当ててたらずっとアジ?らしき大群が群がってて釣ってみたいんですが、サビキにもいろんな種類があってこの場合どんな方法を用いれば良いのでしょうか?

水面近くに10センチ程度の豆アジクラスが大群でいる感じです。
よろしくお願いします。
0463名無し三平
垢版 |
2019/09/10(火) 11:16:54.34ID:P/mU0DOG
はい、こちらこそよろしくお願いします。
0464名無し三平
垢版 |
2019/09/10(火) 11:41:21.46ID:iLKUUA0B
>>462
上でも下でもカゴつけた普通のサビキで大丈夫だよ
カゴの上下は強いて言えば地元の仕掛けに合わせるのが無難
サバ皮かスキンかはいろいろ試すしかない
トリックサビキでもいい
0465名無し三平
垢版 |
2019/09/10(火) 12:24:32.87ID:uc9q4eJ1
投げ竿でえええの?何買ったらいいんだ!?
長さは??
0466名無し三平
垢版 |
2019/09/10(火) 12:24:48.51ID:5UmEdfKL
>>462
ボラ
0467名無し三平
垢版 |
2019/09/10(火) 12:25:49.89ID:FV+gRXIK
>>466
イカってボラも食べます?アジっぽく見えたんですけど
0468名無し三平
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:36.54ID:FV+gRXIK
>>464
なるほどです。
地元の方は多分カゴつけてなくてウキをつけてたので何をしてるんだろうと疑問に思ってました笑
0469名無し三平
垢版 |
2019/09/10(火) 21:13:39.42ID:vwmpGm9O
>>468
トリックサビキなのかな
何にしても地元の釣り師に教えてもらうと捗るよ
でも夜釣りは昼とは事情が変わるから、夜やってる人がいればいいけどそうでなければやっぱりいろいろ試すしかない
0470名無し三平
垢版 |
2019/09/10(火) 21:42:52.84ID:7CYlE0Or
エササビキっぽいね
俺のやり方は上カゴでサビキ針に全てオキアミ付けて
コマセは手で投げて魚が集まったらエサ付きサビキ投入
一匹掛かったら放置しておけば暴れて群れに突っ込んで3匹位で一度にぶっこ抜ける
ターゲットは25センチ位のサバ
何故かやたらと釣れるオオモンハタの赤ちゃんがうざい
0472名無し三平
垢版 |
2019/09/11(水) 08:06:45.09ID:6RKPmh/b
竿は片手で扱える軽いもの 短すぎるのは使いにくい 三メートルぐらいの磯竿をおすすめする
よく子供が短い竿使ってるの見るがあれじゃ釣れない

仕掛けは色々工夫しろ サビキは色々あるぞ
重りと疑似餌の針だけで釣れる場合もある

餌は俺は全く工夫してない
1キロのアミブロック買ってトリック仕掛けでやってる カゴは使わない
0473名無し三平
垢版 |
2019/09/11(水) 08:17:16.94ID:+iQvZRsU
使い残したアミ姫を袋に入れていつも冷蔵庫で保管してるんだけど常温とか車内保存だとどのくらい保つ?
冷蔵庫は1年以上経っても全然劣化がみられない
0474名無し三平
垢版 |
2019/09/11(水) 08:26:58.62ID:3DRo4Ndk
たぶん車内みたいな高温になる環境だと、発酵してパンパンに膨れていずれ破裂すると思う。
マヨネーズみたいな容器に入ってるやつは冷蔵庫に入れてても発酵して凄まじい臭いになってた。
普通に釣れたけど。
0475名無し三平
垢版 |
2019/09/11(水) 13:10:30.18ID:+iQvZRsU
>>474
なるほど発酵するのか
そりゃまずいな
そう言えば食いかけのキムチも暑いとこ置いてると爆発するっていってたな
ありがとう
0476名無し三平
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:42.10ID:mrwiugsa
夏に半分使ったやつを部屋で普通に保管して1年以上経って使ったけど何も変わらなかったよ
0477名無し三平
垢版 |
2019/09/11(水) 23:34:05.53ID:6MRuN7aY
アオリイカの餌にする小さいアジを釣る場合のサビキの号数って何号くらいがベストですかね?
サビキって何号ってのが3個くらい書いてあって難しい…
ジグサビキ勧められたけど小さい号数見つかんないし…
0478名無し三平
垢版 |
2019/09/12(木) 00:04:04.56ID:45eOXM1e
9月に入って釣れんようになった
0479名無し三平
垢版 |
2019/09/12(木) 07:52:49.05ID:40T+O9Mn
>>477
3〜6くらいかな
あとジグサビキは専用の物ではなくて普通のサビキを枝3つくらい残るように切って使っても良いよ
ただ道糸が細い物は重いジグで投げると切れるからジグの重さを15グラム以外にするとか考えて使う
0480名無し三平
垢版 |
2019/09/13(金) 07:29:35.03ID:Pijo9mKu
小アジア狙いのジグサビキは作った方がいいかも。
針も糸も好みの使えるし、ウィリーを巻いて瞬間接着剤で止めたら5分も掛からず仕掛け作れるよ
0481名無し三平
垢版 |
2019/09/13(金) 07:40:11.10ID:23zhJbOf
アジア狙いとは大きく出たな
0483名無し三平
垢版 |
2019/09/13(金) 08:29:40.13ID:srOMsFCe
スケールが違うな
0484名無し三平
垢版 |
2019/09/13(金) 08:36:55.90ID:uM4wPi/4
特亜は要らんからリリース
0485名無し三平
垢版 |
2019/09/13(金) 08:39:37.38ID:sJOFggXd
アジアと小アジアは別物だろ
トルコの中西部だ
0486名無し三平
垢版 |
2019/09/13(金) 12:15:52.51ID:SOsiLSEK
今日は長崎某所で入れ食いでした。足もとにサビキたらして、5人でアジ500匹ゲット。11人家族だから、2日で食べちゃうかも。帰ってから唐揚げパーティーじゃ。頭と内臓は海で外してきたで。
0487名無し三平
垢版 |
2019/09/13(金) 12:21:42.54ID:KVyV4XLb
夜、サビキ仕掛けでデカアジ狙うかカゴ釣り仕掛けでデカアジ狙うか迷ってるんだけど、どっちが釣れるやろか?
サビキのが手返しいいけど、デカアジとか食うんかな?
0488名無し三平
垢版 |
2019/09/13(金) 14:52:33.02ID:2bnZDq13
東海地方はもうサッパしか釣れてない
サッパも釣れれば嬉しいレベルw

どっかでデカカマス釣れないかな
いくらでも遠征するのに
0489名無し三平
垢版 |
2019/09/13(金) 19:21:05.79ID:g1+PpBae
本当に急に食いが悪くなった
気温は30度あるからまだ活発でもいいのに
0490名無し三平
垢版 |
2019/09/13(金) 22:23:46.54ID:o2BxwA96
水温は一ヶ月遅れで推移するから今頃は夏バテモードだろ
0491名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 09:01:23.01ID:QAlBci6F
愛知県民の人いますか?
明日常滑港行こうと思ってるんですが他どっかオススメの場所あれば教えてほしいです
0492名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 12:05:46.58ID:SiceKYqo
先週敗走したぶっサビ民だ
このスレで受けたアドバイスを参考に材料を買って朝から仕掛けをこしらえたし、今日はリベンジに行くわい
「素人でも小難しい事をせずに良い魚が釣れる」有効な釣法として確立させたいものだ
専用スレが立つ程度に
0493名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 12:14:54.47ID:ygn9569y
>>491
武豊に来ればお会いできるね
サバのサイズが上がってきてるみたいなんで夜から狙うつもりです
豊浜のほうがたくさん釣れるみたいですけど
0494名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 12:55:40.86ID:UODBmRBa
>>492
いいね
俺も今度大磯港あたりでやってくるわ
0495名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 12:58:23.77ID:kWw/Q5vk
俺も今晩は船でサビキ((o(´∀`)o))ワクワク
0496名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 18:31:54.18ID:P60H6Cs7
船サビキなんて乙やな。
羨ましいぞ〜
何釣りに行くねん
0498名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 22:35:59.54ID:MhaJND0+
ぶっサビでよく分からん「鯛っぽい謎の魚」が釣れた
かなり引きが強くて戦闘のような釣りも、尺サイズの獲物を釣り上げるのも初めてだった
ヒレがぶっ刺さってしばらくズキズキ痛かった
食えるんか…
https://nejitsu.minus-y.com/up/w/WweqhRNv.jpg
あと良型のアジが1匹
明日はいつも行く釣り場でもう一回行く
0499名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 22:40:45.17ID:fyizCoTw
>>498
それアイゴいうてヒレに毒線あるから触ったら痛いで。あと、持って帰るならば頭と内臓を出しとかないと臭くて洒落にならん
0500名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 22:46:03.09ID:MhaJND0+
>>499
ありがとう
アイゴ調べてみたわ
ハラワタ取らずに持って帰ってしまったので、命には申し訳ないが食べるのやめて明日の釣りでリリースすることにした(死んでるけど)
0502名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 02:53:37.45ID:ZwgjY5ul
>>498
アイゴかぁ
塩焼きがうまいなぁ(私は関西なので食べます)
その大きさ裏山しい
0503名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 04:13:13.81ID:ZmmpZqMf
みんな1回の釣りでいくらかける?
俺は氷とオキアミとアオムシ買うから毎回2000円以上かかる
0504名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 06:02:56.91ID:XD6fkujE
>>503
ダイソーのサビキ仕掛け×2だから216円
前に釣った餌は子鯖を冷凍して使ってる

氷はジップロックに水を入れて凍らせてるし
漁港は車で10分かからない

まあ子鯖しか釣れないけど
0506名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:36.44ID:m4z1Lx6j
8切アミエビ230円と、何だかんだで毎回針がひとつはダメになるんで250円
ざくっと1回500円やな
0507名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 09:17:31.79ID:E0Qpcwg/
8切こっちだと600円ぐらいする
0508名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 09:37:02.68ID:DNHiiTkB
>>506
アミエビ安いな
10年くらい前の値段だわ
今は400円近くする
0509名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 10:11:59.55ID:q3o48Grv
すまん20切の間違いだった
0510名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 10:14:56.57ID:V8JTwcsB
朝6時からスタートして無事坊主
オワタ
0511名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 11:16:28.98ID:aovvFFFr
6時では遅いんやな
アジも夜中から釣れ始めるって聞いた
0512名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 11:54:21.48ID:JJ9D1vuM
20時から始めたけど1時で撤収
5cmから40cmアジしか釣れん
エンピツみたいなサバはスルー
アジを活き餌にしてアジが釣れるとか意味不明
ヒラメとかイナダとかどこへ行ったん(´・ω・`)
アジばっかり釣って怒られたぜ

https://i.imgur.com/RQiYoDH.jpg
0513名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:23.62ID:JJ9D1vuM
>>503
夜釣りの集魚灯でプランクトン集めるから夏場はコマセ買わない
氷も冷凍庫でダンボールとレジ袋からブロック氷自作
仕掛けを2つ3つ使うかなってぐらい
500円くらいかな
0514名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 12:00:48.63ID:S/OPM/6A
達人気取りアホやな
0515名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 14:34:34.85ID:uceKdkXe
っかー40センチのアジしか釣れなかったわー
ヒラメやイナダ狙いだったのにつれーわー
あ、画像はこれね
っかー嫁に怒られたわーだめだわー
0516名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 14:37:47.79ID:V8JTwcsB
対岸に移動して粘ったらなんとか坊主は免れたもののドチャクソしょうもないサッパが11匹
アジおまえどこ行ったん
0518名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 16:27:48.95ID:LqylzsND
WWWWWサビキの達人WWWWW
0519名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 16:44:46.79ID:L6IDpmZf
のませサビキでエサしかかからん素人やで(´・ω・`)
0520名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 17:27:44.80ID:jjkFX1TI
鳥取東部だが、豆アジがラッシュだぞ。底を調べようとコマセ入れずにサビキ仕掛け落としたら速攻でかかった。素揚げで美味しくいただいた。
0521名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 18:30:11.69ID:ZmmpZqMf
表層で水面から俺がサビキかご落とすのワクワクして待ってるアジの大軍いる時はほぼ入れ食い
0522名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 19:40:22.69ID:yNViLMJj
10cmくらいの小鯖
ジジイ達みてたらそのままバッカンに突っ込んでるんだけど
こっちは1匹1匹鯖折りしてるのに
0523名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 19:55:30.70ID:MWD+muLC
え?
まだサバが10cmぐらいなの?
0524名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 20:07:32.58ID:8pxN3I9x
小さいなら血の量少ないしすぐ死ぬし折らんでよくないかね
0525名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 20:37:18.42ID:YmxpCyzM
20cmくらいまでは氷締めでええやん
0526名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 21:07:18.37ID:uceKdkXe
ぶっサビ2日目行ってきた
ぶっこみだと待ってる間がヒマなのとアミエビを使い切れないので、足下サビキと2本同時進行でやった
結果、足下サビキの方がアジたくさん釣れた
ぶっこみサビキの方もちょくちょく釣れたけど、足下で釣ったのと同じようなサイズやった
同じ堤防内でもポイントによって水深とか流れとか、微妙に違うのかもしれん
塩焼きは本当に日本酒に合うな
酒のアテを「さかな」とはよく言ったもんだ
0527名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 21:29:50.38ID:IVXvsdpY
小鯖って食べるならどう料理するのがいいんだ?
脂なくてパサパサだからr塩焼きはないし
0529名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 21:36:37.04ID:/SJWXxob
>>526
日本酒だから肴なんだよな
日本酒は魚の生臭さを酒の旨味に変えられると言われている
これがワインとかだと生臭さ倍増
やっぱり魚食文化に合うような酒になってるんだな
0530名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 22:53:17.77ID:DNHiiTkB
>>527
圧力鍋で塩だしレモンで鯖水煮缶風の味付けで骨ごと食えるようにしてる
0531名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 23:28:40.18ID:yNViLMJj
>>524
>>525
ググったらヒスタミンガー!!と騒がれまくってるのでビビって首折ってたわ
0533名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 23:38:56.02ID:WfHn5vz+
>>526
浚渫された船道のカケアガリなんかを狙えたらサイズupも望めるかも
0534名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 02:16:53.65ID:b0qsFTct
>>531
身に含まれるヒスチジンが生成菌によりヒスタミンに変わるから鯖折りとは関係ないはず
菌が働かないように温度管理が重要
ちなみに、菌に感染していなければヒスタミンは生成されないし、
極一部の菌は冷蔵庫程度の温度でも働くから試薬を使うのが確実
0535名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 06:38:23.06ID:IXWdnTuC
それが血に含まれてるから血抜きしろって話だ
0536名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 06:56:18.23ID:3kNXwPhm
血は関係ない
ヒスタミン産生菌は主に腸
0537名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 09:08:07.74ID:Z7Zz0tAh
ヒスチジンも主に筋肉組織だよね
0538名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 10:25:47.94ID:2JfOGI2g
翌朝車を見るとエビ汁プシャーでえらいことになっている
0539名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:24.55ID:sHmqr6Vc
暑すぎ。釣れない。
0542名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 18:32:25.23ID:EhxAGe3z
水深しだい
浅いとか奥まってて流れが無いと煮えて生き物が居なくなる
0543名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 18:39:44.39ID:oyEQrRUB
糠混ぜるときってアミ3kに対してどれくらい入れるものなの?
0544名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 18:46:51.39ID:EhxAGe3z
>>543
見た目で1対1くらいにしてるけどドリップを吸いきれれば良いと思う
あんまり多量に混ぜるとウグイが集まる
0545名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 18:51:14.26ID:Oh+ZJ+XU
降海型もいるそうだけど釣れたこと無いなぁ
地域性かな?
0546名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 20:53:53.59ID:Vah8RLgM
千葉は、茨城より格上。
0547名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 00:31:33.53ID:wRz+Kd18
大阪湾の南港で釣った豆アジを唐揚げにして食ったら泥臭くてヤバかった(フェリーターミナルの近く)

常に大量のゴミも浮いてるし、魚自体相当汚染されてるのかな
サッパは普通に食べれるんだけどね
0548名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 01:06:31.16ID:4iQQ9nSx
沼津のキンギョを唐揚げにしたら想像以上に美味かった。
0549名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 04:32:14.79ID:4dzpfuVG
ヌカを入れすぎると比重が軽くなり表層ばかりのエサに。
少なめ網の赤色が変わらない程度
0550名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 06:43:32.23ID:I3yHyYHr
トリックサビキを使いある程度釣るとすごくバラシが多くなります
パッと見ても針が曲がったりしてないのですが
針が問題なんだろうなと思います
何か対策ありますか?
トリックサビキは高価なので新しい仕掛けを使うというのは無しでお願いします
0551名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 06:57:24.22ID:V92AaAbp
単なる錯覚じゃないの?
0552名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 07:31:57.02ID:V92AaAbp
針見てなんともなかったら針のせいじゃないだろ
0553名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 08:47:20.74ID:AoqGwsA3
>>550
釣ると変化してくるというのは分からないけど、クッションゴムか輪ゴム束をかませてみたら?
0554名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 08:50:49.52ID:pleH8mos
針先が鈍って刺さりが悪くなってると思う
0555名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 12:34:31.74ID:C9wg9iLJ
子供が釣り行ける年になったんでサビキに挑戦し始めて三回目でやっとアジ釣れたわ
サビキは事前の情報収集が肝やね
0557名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 13:16:12.39ID:suQZTbJb
>>555
あとはその日に回ってくるか
運もある
0558名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 14:56:44.76ID:OrtCHBSz
>>555
そりゃよかった
子供喜んだでしょ
また釣りに連れてったげてね
0559名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 17:41:54.99ID:C9wg9iLJ
>>556
>>557
>>558
子供喜んでくれました!
自分的にもサビキ釣りの面白さがわかったんで、手を汚さない工夫から突き詰めてみようと思いますw
0560名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 17:59:07.54ID:6O+JwSH/
>>559
手を汚すって魚のウロコとか?
だったらシリコン製の鍋つかみいいよ。
手首が締まってないから脱ぎやすい。
ある程度厚みもあるからサビキ針くらいなら簡単には貫通しないし子供に安全。
それか普通にフィッシュグリップかな。
餌詰めるときに汚れるなら、ワニ口クリップ方式のオモリ一体型のプラカゴがいいよ。
下カゴになるけど。

https://i.imgur.com/wJiVNuU.png

https://i.imgur.com/ww5K2Di.jpg
0561名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 19:07:54.81ID:p/XT1j7W
ワニ口クリップのカゴな。いいよな。
海無し県のホムセンに売っててびっくり。
0562名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 19:17:20.01ID:A4PndiLz
俺もチビの頃、親父と釣りしてアジが爆釣した思い出がある
その話を懐かしむこともなく親父は死んじゃったけど、俺が喜んでて親父も喜んでたんだろうな

と思った。
0563名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 19:41:56.35ID:WSFBFdQv
>>562
うちの息子なんて50センチの大物釣り上げても「つまらん」いいよるorz
0564名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 19:51:30.13ID:9xPk8mJa
>>563
贅沢なwうちは大きい魚の引きを味わいたくなると鯉釣り行こうと誘われる。
0566名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 20:10:31.85ID:C98iZYYD
家族連れあるあるだな・・・釣れてても子供は見向きもせずにゲームしてるとか
0567八日市屋プロ
垢版 |
2019/09/17(火) 20:31:00.54ID:0pdHc1Yr
>>562
親父さんの墓にクサフグおそなえしてやんなよ
0568名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 21:36:04.97ID:qldcEcRL
なあ、なんで最近の釣り人は豆アジとかトング?で挟むんだ?毒魚じゃないのに…
アミもチューブとかので直入れしてるし、汚いとか臭いからか?
0569名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 21:45:04.46ID:HUUeHb9H
アジ触ると手がぬるぬる
アミエビは汚れる
その後その手で竿を持たねばならぬ
0570名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 21:48:36.90ID:pleH8mos
肛門横のトゲが思いっきり刺さるやん
0571名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 22:03:59.45ID:LuKIOvfD
電車釣行なんで手に匂い残らないようにもっぱらアミ姫
0572名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 22:04:25.01ID:Je9vgasl
>>568
触ってもいいけど常に自分の50センチ横に水道水が垂れ流されてればねw
道具も触るしスマホやらカメラやら飲食物やら触ることを考えたら道具に頼りたくなるよ
0573名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 22:15:41.79ID:YlteEEns
わいも帰りに車のハンドルが魚臭くなるの嫌。
0574名無し三平
垢版 |
2019/09/17(火) 22:15:55.36ID:kKylGhZT
腐ったコマセを寿司職人の気分で握ってカゴに入れてるが
0575名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 00:35:30.99ID:ezyCUKhb
>>559
カゴにアミエビ詰めなくていい点でトリックサビキもいいかも
0576名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 00:38:26.47ID:ezyCUKhb
>>563
分からないけど、ちょっと斜に構えてるだけかもよ
0577名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 00:55:18.53ID:HvjEyw68
魚触ったあとは石けんとハイターで手ぇ洗ってるわ
肌荒れする人には勧められない
0578名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 07:22:15.62ID:2Xi4KPE3
>>568
釣ったらインスタに上げるためにすぐにスマホを触りたいからじゃね?
俺はやらんが。
0579名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 07:39:24.08ID:HryXxGeL
>>568
意外と腹ビレが刺さるじゃん
0580名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 07:41:47.40ID:87jsv8gQ
>>568
単純に手に臭いがつくのがイヤ。
その臭いがリールのバンドルなどにつくのもイヤ。
0581名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 07:43:10.76ID:LfTk+lrh
最初は魚掴み使うけど、面倒臭くなって素手になる。
そして家に帰って風呂入ると手がズタボロになってて痛い。
俺は毎回このパターン。
0582名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 09:39:32.72ID:VcxAUGuH
左手だけニトリル手袋使うといいよ。
述べザオ使えれば更にいい。
0583名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 11:30:44.88ID:nJ6pkoUg
糠入れたら柄杓で打っても飛び散らないかな
0586名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 14:48:31.99ID:2i2IrPmx
>>585
針金曲げて作るけどチョイチョイ無くなる不思議
0587名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 15:19:19.67ID:4Z7Oh99b
トラウト用のリリーサーってダイソーのBBQ串を曲げて作るもんじゃないの?
0588名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 17:32:59.60ID:lsQn/YU/
>>572
普通にイソメ千切った手で飯食ってるが最近の若いもんは神経質だな
0589名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 17:47:57.29ID:TUtmQ6tl
なんで若いもんと決めつけるの?
それはともかくゴミや魚を捨てまくり釣り場汚しまくりの無神経なお年寄りのほうがよっぽど 問題だよなー
0590名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 18:29:35.28ID:spDn0svP
ゴミは論外だが魚をその場で捌いてワタを海に還すと釣り場の活性が上がる気がする
0591名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 19:13:16.47ID:KjK9Xt3l
ワタを撒くと該当の魚種が釣れづらくなるとは聞いたことがある
でも フグは普通に活性が上がりそうなイメージもw
0592名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 19:26:33.66ID:Wtlak2Y8
>>589
魚捨てまくるのは年寄りの方が多いとは思うが、ゴミは若者の方が多いぞ。
俺の所ではの話だが。
0593名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 19:45:50.63ID:SKKrXuwO
海外ではポイ捨てが当たり前
なので老若関係なく散らかしてるのは日本人ではないし当然日本語わからないのでポイ捨てが悪いという感覚もない
0594名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 19:54:24.17ID:yiOQxfjL
うちの釣り場も爺が吸い殻を当たり前のように海に捨ててるな
むしろもう少し神経質になれ
0595名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 19:58:57.04ID:Cszn+a+x
外道だからってそこらに打ち捨てて干からびるまで放置してる奴とかもいるな
0596名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 20:02:06.06ID:3Pi9e8oz
人間は若い時と年寄りになってから両方モラル下がるんだよ
若いときは経験不足から、年寄りは老化現象で脳が衰えて理性がきかなくなるから
高齢者の最後は6才くらいまで脳が退化するって言われてる
オレオレ詐欺に老人が引っかかるのも無理はない
0597名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 20:20:30.03ID:9hEsta4+
気温も下がってきて
いよいよサビキの入れ食い状態も終わりだな
うちの地域はなぜか9月に入るとピタッと入れ食い状態じゃなくなる
0598名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 21:03:22.54ID:n+tFvX8f
暑いとダメと言ったり涼しくなったらダメと言ったりどっちが正しいんだよ
0600名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 22:01:32.25ID:yiOQxfjL
次の連休は雨模様で残念
0602名無し三平
垢版 |
2019/09/18(水) 23:49:34.01ID:d0dQuvWS
今の年寄りはモラルが下がってきてるんじゃなくてそもそも無かったんでしょ
どう考えてもあいつらがゴミを捨てずに持ち帰ったりしてた時期があったとは思えない
0603名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 00:12:02.52ID:62Ebs/+L
初老だけど
昔は海釣りでゴミなんか殆ど出なかったんだよ
ペットボトルが普及していなくて水筒持参だった
釣り方もぶっこみかフカセがメインだった
いつから釣り場にこんなにゴミが増えたんだろーね
海中もエギの残骸だらけ
0604名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 00:18:50.38ID:nmiMpK+P
売るやつが出て来た
そいつが元凶だね
0605名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 01:13:08.98ID:K/51XnHJ
エギの残骸酷いよな釣具屋も貧乏人の方がパイ多くてそちらに商売移行してるしな永く細く楽しめるレジャーでは無くなってきた感じ
0606名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 07:53:42.01ID:RqiTfolB
真面目な話海底の針って永遠に残るの?
0607名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 08:27:12.69ID:kfbsZzK7
夜釣りの漁港で使う集魚灯でおススメはあるかな?
電池タイプでハピソンのミニにするか501にするか悩んでます。ほかに良さげのものがあれば…
0608名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 08:45:26.80ID:Y6zgz7Zb
水中に入れるのは針やラインが引っ掛かりそうで嫌だな、手入れも面倒そうだし
0609名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 09:08:51.95ID:P1iAIiA1
海藻ぶっこぬいた時に付いてた仕掛けを見ると、針は思いの外早く落ちるみたい。
カーブしてる部分が錆びて落ちる。
ステンレスだと分からないけど、ステンレスも実際のところは錆びるから
0610名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 11:13:10.87ID:plj1zUMH
針よりも釣り糸の方が問題じゃね?生分解しないし魚に絡みつくし
0611名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 12:37:28.57ID:yn3UlPO1
>>606
サビキくらいの小さい針なら1週間2週間で腐るよ

>>607
乾電池式はサビキの上に付けるくらい近くしないと効かないよ
12Vの船用を使ってる
0612名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 12:50:49.73ID:kfbsZzK7
>>611
船用ってバッテリータイプなん?
0613名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 16:24:07.66ID:fPX8mHAo
釣ってる横で立小便しやがる爺多い
0615名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 17:49:32.83ID:GlPzWYXQ
12v集魚灯ってポータブルジャンプスターターとかでも使えるのかな?
誰か試した人居ない?
0617名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 18:32:24.72ID:yOUBXR6s
また週末に台風かよ
いい加減にしてくれよ
0618名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 19:31:39.25ID:omoDfBso
連休丸つぶれだよな
釣りしかやることないのに
0619名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 19:41:39.78ID:oMx7A1+T
>>615
使えるけど容量がもたないよ
省エネなLEDでも40から100Wくらい使うし

>>616
10000万円前後
0622名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 21:02:32.20ID:q8yshTTu
12Ahのバッテリーで使ってるよ<LED集魚灯
4時間くらいは持つかな

釣果への影響・・・・よくわからん
点けなくても釣れるしな
0623名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 21:39:44.63ID:62Ebs/+L
青物が釣りたいのにチビカサゴとかチビハタばっかりで辛い
0625名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 22:38:37.46ID:GlPzWYXQ
>>619
>>622
情報ありがとう
ならいっそ小型のバッテリー買った方が良さそうやね
0626名無し三平
垢版 |
2019/09/19(木) 23:47:59.92ID:TrEyn0yp
サビキで釣れるうまい魚ってなに?
0628名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 01:43:25.55ID:ecvAzyGN
>>625
高いけど船用のディープサイクルを買うんだぞ
なお小型だと全然持たない
0630名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 10:01:36.28ID:YZugh5MB
台風でも行く猛者集まれぇえ!
0631名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 10:03:12.44ID:Il4X/gEw
明日の朝ぐらいなら行けないかなってマジで思っている
0632名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 11:03:36.54ID:DNL4GK0+
貸し切りボーナスステージやぞ
0633名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 11:21:29.77ID:x+e/uP1x
コマセ使う釣りで貸し切りって
0634名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 15:29:31.28ID:x/ixYCtq
いま、貸切状態で釣りしとる。誰もいないと寂しい。釣果は最高だが、いつもまとわりついてくる猫もいない。小雨やし、なんか盛り上がらん。
0637名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 18:55:01.94ID:T8dbSbOa
サビキ楽しいけど
かなり大きい青物が掛かってバラしちゃった…
40センチ位の獲物に耐えられるサビキを自作したけど
こんなデカ針って何か違う感が半端ない
0638名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 19:13:04.48ID:CrxLXdm4
40p位ならそこまで気を使わなくても釣れると思うのだが
0639名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 19:21:28.85ID:JaC3IvSh
10号仕掛けなら60cmまであがる
0640名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 19:31:16.35ID:T8dbSbOa
俺の釣り場、停留している船が多いのよ
船がなきゃ50センチ位までは普通のサビキでも耐えられると思うけどさ
船の下に逃げ込まれたら普通のサビキ仕掛けじゃキビシイ
0641名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 21:21:41.43ID:X9VZ+0nS
ゴリ巻きて上まで一気によせてあとはタモを速攻で使う
0643名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 22:30:54.28ID:x2K2ixyU
サビキ、シーバスロッドとシマノアルビオ2500でやってるんですけど
この組み合わせのまま泳がせとかツバスハマチ狙いのジグサビキは厳しいですかね?

予算もないし変えられるとしたら、ラインくらいなんですけど
いまは買ったときにはじめから巻いてたライン使ってます
やっぱりPEに変えたほうが良いんでしょうか
0644名無し三平
垢版 |
2019/09/20(金) 22:41:51.43ID:JaC3IvSh
>>643
100m級の遠投とか100m近い深場やらないならPEにする必要は無いよ
PE、ナイロン、フロロで使い分けてる
普通のサビキとか泳がせならナイロンで良いよ
0645名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 00:13:10.67ID:wlIOnxvB
以前何となくPE 1号とベイトリールでエギングだーって組んだけど
絡みまくって使い物にならんかった
細いPEラインは飛距離のメリット以上に絡まるデメリットにうんざり
0647名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 02:44:31.80ID:z/XaiMlv
>>644
とりあえず、ラインそのままでチャレンジしてみます
ありがとうございました
0648名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 13:34:48.46ID:kTu1DZ/Q
PEでも10号とかのオモリならデメリットはほぼ無い気がする
自分は3号程度で使ってるけど問題無く使えてる
0649名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 14:19:26.81ID:CqwoRyqW
アリビオ2500の付属だとナイロン3号だけど、ちょっと大きいアジ用でもジグサビキの幹糸5とか6号だよな?
なんかネタとしか思えないんだが
0650名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 14:39:16.83ID:y4vuRNlr
トリックしながらコマセ撒くとかなり食いまくるが、邪道な気がしてきた
0651名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 15:18:56.46ID:Jft0nR9Y
天気悪かろうが台風来てようがお構いなしで釣りにきやがる
貸し切りできん
0652名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 15:45:34.25ID:0gHffvVj
>>643
さすがにナイロン3号や2500リールだとツバス(〜40cm)ぐらいまでらしい。
まあ、ロッド立ててライン出せばなんとかなることはなると思うけど。
その前にカマスやタチウオ狙いば?季節的にもちょうどいいし。
0653名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 16:36:46.19ID:gNx90LPT
アジ狙いでサビキ行ってきたんだけどアジやサバはもう終わりかな
タナゴとメバルだけで全部リリースしてきた
0654名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 17:46:44.50ID:CqwoRyqW
>>650
コマセで寄せて、同調させて釣る釣り方だから本来のやり方でしょ
0655名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 19:02:44.20ID:b5hw63LS
>>650
それしないなら胴付きの餌アミエビでサビキじゃないな
0656名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 19:21:32.41ID:Jft0nR9Y
風吹く中で足下サビキをしたが全くかかる気配が無く、近くで投げサビキしてたオッサンはばんばん釣ってたので自分もあり合わせの道具で投げサビキにした
そしたら入れ食いですた
針がもつれて直すのが面倒でそのまま投げてもとりあえず釣れる
ぶっこみサビキの方はあまり釣れなかった
0657名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 19:52:45.39ID:wlIOnxvB
飛ばしサビキ兼足元サビキ用に3,000円位の5,4メートル竿を買ってみた
先端が細すぎて足元サビキでも折れてしまいそうな不安が…
0658名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 20:13:45.38ID:oHga4HFO
>>657
俺もサビキのために5.3mの磯竿買ったけど結局サヨリ用か電気ウキやるときに使ってる
長すぎて使いにくいしオモリの号数上げられないんだよね
0659名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 20:33:46.38ID:y4vuRNlr
>>654
なるほど本来プラスアルファがトリックなんすね
0661名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 20:54:51.19ID:D1/N8i/g
投げサビキは360くらいの3号遠投竿が使いやすいよ。
0662名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 21:49:32.48ID:mTj9QdWY
本当に素人質問なんだけど投げサビキってキャストするときにまわりにコマセ飛び散ったりしないんですか?
0663名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 22:07:43.70ID:CqwoRyqW
>>658
竿を立てすぎなければ折れることは無いよ
魚が引く方がよっぽど強い力が掛かるわけだから
ただ、局部的に力にはめっぽう弱いから注意は必要
例えば縮めた状態で指先が軽く当たったとかでも折れるから注意してね

>>662
網の隙間から汁とかは飛び散るよ
0664名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 22:12:28.96ID:CqwoRyqW
>>659
疑似餌の代わりに本物を使った方が釣れるんじゃね?ってのがトリックなので
0665名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 23:43:42.41ID:10UYlR3+
投げサビキって竿動かしたりする?波任せでコマセまく?
0666名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 23:48:03.73ID:Jft0nR9Y
特に動かさなくてもコマセはドバドバ流れてくんで、動かす必要はない
0667名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 23:53:56.93ID:8oGQoqs9
グイッとシャクるとヒット率は急上昇する

しかし餌はすぐ出きってしまう

群れが来てるときこそシャクってどんどん釣るほうが良い
0668名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 23:55:00.59ID:10UYlR3+
>>666
ありがとう
なんか投げでも竿はたまにシャクって巻いたほうがいいとか書いてあって気になったんだ
0669名無し三平
垢版 |
2019/09/21(土) 23:56:29.19ID:10UYlR3+
シャクると餌がたくさん出るから魚がいるときはシャクって普通は波任せって認識でいいのかな?ありがとう
連投スマソ
0670名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 01:38:12.09ID:XP5glhlM
眠れんので朝マズメ狙って起きていようかな
コマセなんだけど、今だにパン粉を混ぜ過ぎてネバネバにしちゃう事が多い
魚の鱗とか使えないかなぁ?
0671名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 02:31:38.26ID:8Y+6s3Hc
アミ姫きららとか明らかに魚の鱗を砕いたのが入ってるから使えると思うよ。
0672名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 02:32:17.10ID:9nJG+Jce
たまにサビキでサヨリが釣れる
サヨリは釣れたらうれしいわ
0673名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 11:47:00.92ID:x3nbAL2G
サビキでアイゴが釣れた
これで9目達成
0674名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 12:16:45.27ID:IYs6fWJM
台風まだ遠いし太平洋側は海も意外と大丈夫だな
今日も行けないか…
0676名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 17:36:51.54ID:XP5glhlM
>>671
マジ?
メジナとかベラのゴツい鱗を混ぜると良い感じで流れそうな気はしているんだよな〜
今度釣ったら捌いて鱗をコマセに混ぜてみるよ
0677名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 17:49:59.13ID:reCmmCvy
>>671
店頭で見るといわゆる四角のラメにしか見えなかったけど鱗だったのか
0678名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 21:37:06.31ID:z8Gpg+/P
>>672
わりと接岸してきてるの?投げサビキ?
0679名無し三平
垢版 |
2019/09/22(日) 22:57:06.71ID:fRN1WcCz
>>677
アジとかイワシのなれの果て立ったと思う
0680名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 07:22:29.83ID:avYde3hj
淡路島遠征でルアーなんも釣れんくて焦って禁断のサビキ仕掛け用意して投げたら、20から25センチのアジが結構連れて、なんとかお土産確保出来た。
0681名無し三平
垢版 |
2019/09/23(月) 21:44:03.85ID:MfEf14pz
>>679
そのままきららが入ってるぞ
一般的な呼び方だと雲母
0683名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 11:25:31.69ID:zdbjf1X0
キララといえば明日花かな
0684名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 12:36:33.78ID:14dnsJzj
投げサビキで、
天秤にロケットカゴ、オモリつけて、天秤に付けたサビキ仕掛けにはオモリ無しってありかな?
潮と同調してカゴ釣り見たくいい感じみたいな
絡まるかな?
0686名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 13:42:28.57ID:14dnsJzj
>>685
まさしくこれです、
あるんですね
今度自作サビキ仕掛けで実釣してみます
0687名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 17:52:44.76ID:UvSvpqBT
アミ姫で釣ったマメアジを丸ごと素揚げにして食べたら
アミ姫のフルーティーな香りがしたぞ
沢山食べるとしんどい
0689名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 18:09:32.92ID:6HDwgGX9
アジ釣れてるんだね
羨ましい
金魚かスズメダイかソウダガツオばかりだよ
0690名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 19:13:09.29ID:pb3rfCN9
ハピソンの集魚灯買ってみたので、初めて夜サビキしてみた。1時間半でゼロ匹。
50メートルほど離れたところに常夜灯があって、やったとこは真っ暗なところだったんだが、常夜灯の下のほうが良いんかね?
一応、つけて1時間ほどで小さな小アジが数匹集まってきたけど、食う気は無い様子で。
夜サビキ成功してる人教えてくれ。日中と仕掛けとか変えてる?
0691名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 19:58:07.84ID:PYJEpuPa
>>690
常夜灯の下で普通にウキサビキしてるけどな
0692名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 20:20:40.44ID:RBweBwvY
そもそもそこら辺には居なそうなので場所移動する
0694名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 20:57:14.30ID:bqC5ItRB
ぶっこみサビキ用に距離を飛ばせるようにと欲張ってサーフ用のゴツイ竿(10〜20号)を買った
小さいアジがかかってても魚信が全く分からず、針をヨレヨレにされてまう
0696名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 21:19:18.29ID:RctZ9bln
>>695
バッテリーと比べたらあかんのちゃう?
せめて電池式との比較でしょ
0697名無し三平
垢版 |
2019/09/24(火) 22:32:44.17ID:6HDwgGX9
>>694
サビキは硬い竿の方が良いような気がする
今日、5、4mの磯竿の初使用で飛距離が伸びると期待してたけど
同じ仕掛けで3mの慣れた竿よりも飛ばねぇ…
フルスイングすると折れそうで怖い
ジグ付けると穂先が柔らかいので少ししゃくりで良い感じ
今日みたいに波が荒い時に竿が長いので後方で構える事が出来るのはメリットかな?
0699名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 03:37:11.46ID:pfGGXh3b
>>697
磯竿はフルスイングでも案外折れないもんだよ
でも飛ばない竿なのは間違いない
ガイドが小さいし、投げた後、竿がビョンビョンしなってラインの抜けを邪魔してる感じ
3Mの竿って多分ルアーロッドだよね
5.4Mの磯竿だと9ftくらいのルアーロッド相手でも飛距離じゃ全然太刀打ちできないよ


俺は足元サビキで釣れないと、すぐに錘をジグに替えて投げサビキを始めちゃう人だから
サビキに磯竿持ってくのは止めた
あと、竿先が硬いルアーロッドの方が感度も良いから面白い
サッパ1匹でもかかったの分かるからね
0700名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 06:40:21.97ID:zckjPYK9
>>690
集魚灯は小さくてもいいから点滅の方が良いような気がしないでもない。
0702名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 18:20:03.53ID:my91SYcg
いくら集魚灯使ってもそのエリアにベイトがいなきゃ意味ない。特にフグしかいない呪われた日はな。
0703名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 18:24:14.54ID:h2LeJ321
>>701
これの大きいやつ使ってるけど魚はめっちゃよってくるな
イワシがたくさんよって来たわ
夜の泳がせやるならあってもいいかな
0704名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 19:13:03.11ID:Lfo5c3hy
何でわざわざ土日に雨降るの?
0705名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 19:57:04.37ID:Jm+9P6L+
表層およいでる魚ってどうやったらつれますか
0706名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 20:15:19.19ID:pfGGXh3b
>>705
サッカケ一択
0707名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 20:41:36.79ID:h1yl6Wgk
>>705
トリックで錘付けずに、仕掛けの上下にスーパーボール。
これ最強。
0709名無し三平
垢版 |
2019/09/25(水) 21:54:44.79ID:HCl8DmCz
静岡でソーダガツオ釣ってるのがそんな仕掛けだね。
0710名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 18:26:17.68ID:tIRjsrql
ソウダガツオ釣れない…
ナブラ立った所にジグとサビキを投入しても釣れない
大きなベイトの中ではダイソージグやオキアミなんて目もくれない感じ
10時間粘って今日は大物は無理だと悟って
最後のコマセで足元サビキでベラ数匹釣って来た
寂しいおかずだよ
ベラの煮付け美味いから良いけどさ
0711名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 18:28:55.53ID:Jdlio2Ej
>>710
教えよう。
ジグを水面上でスキップさせるのだ。
これで食ってくるはず。
0712名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 18:36:04.42ID:eqzXKP3/
>>710
どこで釣ってるの?
館山はカゴ釣りと弓角は釣れてて、ジグやルアーは見切られて食いつかなかったよ。
カゴはともかく、疑似餌は表層でホッピングさせないと追ってもこないイメージだった。
カゴやってる人いれば、ウキに1本針でオキアミつけてハリス短めにして投げてみるといいよ。
俺はそれで釣ったけど、カゴ釣りのひとのコマセ利用してるようなもんだから1本釣ってやめたw
0713名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 19:02:01.86ID:J9bVEfR+
どういうわけか動く?泳ぐ?もの食わないからフカセが良いとジッチャに聞いた
0714名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 19:39:05.55ID:1bGEolLZ
ソウダは周りの釣れてる人に釣り方を合わせた方がいいよ
0715名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 20:06:44.65ID:tIRjsrql
>>711
そうなんだ!ありがとう。
一応ジグを持ち歩いて狙った場所に投げる程度は出来るけど殆ど使わないので
詳しい事は知らないんだ
>>712
沼津のマイナーな場所
周りに他の釣り師はほとんどいないけど釣れる時は釣れる所
過去にシイラとワカシをサビキで釣った事のある場所さ
>>714
平日は暇つぶしっぽいフカセ釣りのじいさんしかいない

今日は釣れなかったけど
小魚の群れが本当に綺麗で水族館みたいで見ているだけで楽しかったよ
釣れればもっと嬉しかったけど、釣りの楽しさは釣り上げる事だけじゃないしね
0716名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 22:59:22.56ID:fFw1CO06
シイラってサビキで釣れるの?
タカミヤの大漁サビキ3枚セットみたいので?
0717名無し三平
垢版 |
2019/09/26(木) 23:36:42.82ID:tIRjsrql
>>716
道糸ナイロン3号、サビキはオルルド釣具の激安サビキ(8号)で楽勝でぶっこ抜けたよ
シイラって言っても40センチ程度のペンペンだよ
ただ、シイラって群れで動くからサビキ針2つ食われたらかなり厳しいと思うよ
3つ食われたら…完全にアウト
サビキは基本貧弱な仕掛けなのでこれは運要素が大きいと思うな
0718名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 00:15:12.81ID:mYFwRj49
ソウダって狙って釣りたいほどの魚じゃないのに
釣れんと腹立つよね

青物界のヒエラルキーの下層に君臨してはるわ
最下層は小サバだけどw
0719名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 09:23:33.78ID:V0vzpsFe
>>717
大鯖一家に海面で食いつかれてサビキが水中分解した苦い記憶
0720名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 19:17:52.51ID:UiVaNsNJ
ワラサ2本かかると大変だよね
がんばって寄せてきてもタモに入らん

15号錘の投げサビキで、コマセで寄せた小あじを空あわせして掛けて、そのまま流してワラサ狙い
0721名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 21:33:59.41ID:Bg9nHZgl
ぶっこみサビキマンだ
有休を利用して平日釣りで良い場所確保したら、初めて25センチクラスのアジが釣れました
高い道具も無い、釣りの知識も腕も乏しく土地勘も無い自分が、地元のオッサン達すら感心するサイズのアジをヒョイヒョイ釣っている
それがぶっこみサビキやな
なお終盤でウキ止めがズレて根がかりしてしまい、かかっていたアジによって針をヨレヨレにされたもよう
次はウキ止め要らない仕様に改善する
YouTubeで刺身の造り方を覚えて、今アジの刺身で一杯やっています
0722名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 22:27:53.21ID:0XDGD7oq
ぶっこみサビキマンまで読んだ
0723名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 23:06:33.75ID:nOV3OWe2
ぶっこみサビキに浮き付けるんかぁーい
0724名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 23:16:16.62ID:Bg9nHZgl
>>723
いろいろ失敗して>>432を参考にしたのが上手く行っとるんや
このスレの先輩方は何だかんだでアドバイスをくれてお世話になっとる
0725名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 23:22:24.85ID:IsBSSbSS
今日も投げサビキの方はボウズ濃厚だったので
足元サビキでベラとスズメダイを確保してきた
夕方、あまり人が立ち入れないような所を覗いて見たら
良型のチヌとボラがわんさか居る
あれ、サビキ針にコーンでも付けて釣れんかな?
0727名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 23:38:00.71ID:nOV3OWe2
>>725
良型チヌってことはタラコ唇サイズかぁハリス1号位のサビキならいけるかもしれんけど
0728名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 23:53:17.05ID:qmWLOAR6
>>721
ウキ止めがズレて根がかりってのは、仕掛けが寝てしまったということ?
0729名無し三平
垢版 |
2019/09/27(金) 23:58:39.24ID:bNVOyQpL
>>687
集魚材は合成麻薬に近い成分が入ってるから内蔵は絶対にとるべき
0730名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 00:02:10.51ID:0K8OnH1C
>>726
とりあえず近所の釣具屋に唯一あった発泡玉では、Mサイズロケットカゴの重みに耐えられず沈んでしまった
ぶっこみには発泡玉を使うのがスタイリッシュな感じはするけど>>432が言うようにサイズ小さ目のウキをつけても安定するんで、こっちを選んでる
ちなみに沈むとほぼ確実に根がかりするな
0731名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 00:55:16.93ID:cd0RPpUd
>>727
50センチサイズのチヌが群れてのんびり泳いでた
ジグサビキの針にコーンで今度試してみようと思う
以前、地元のヘチ釣り師に聞いた話だと
ヘチではオキアミなんかじゃ釣れないのでカニとか貝を捕獲して餌にしているんだって
とりあえずコーン、コーンで駄目ならフナムシで挑む予定
0732名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 07:28:51.83ID:ghWeTu+6
>>729
ハイになれるなら若者が乱用します。
0733名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 09:21:30.16ID:4Ygu7gGg
>>729
なにそれブロン中毒者が群がるぞ
0735名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 12:45:13.76ID:OLruo36W
ジグサビキやってみろ普通のサビキで釣れん20cm超える脂乗った中アジ釣れるで
0736名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 12:49:25.01ID:LENuQyQY
下から 錘10号くらい=捨て糸10cmくらい=サビキ仕掛け=カゴ=発砲玉=道糸
ぶち込むと底に着く+仕掛けが立つ

たまに空あわせして小アジが付くと成り上がりの可能性がある
根が無い場所なら捨て糸不要

上カゴ投げサビキだと錘<ウキにして底には付けない
0737名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 12:54:02.58ID:QeeapMYg
見えチヌはあまり釣れないものだよ
0738名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 14:52:32.97ID:NVYlItBT
>>729
ヤバイ成分なのかは分からないけど、水槽の魚にチヌの配合餌を食べさせてみたら
狂ったように攻撃的な動きをするようになったな
しばらくすると普通に戻ったけど
0739名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 15:55:49.30ID:B1PzkD5x
やっぱコカイン混ぜてるのかな
0740名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 18:01:56.04ID:s5M/QK4o
足元サビキで掛かったマメアジそのまま放っておくとセイゴとかキジハタが掛かるよね
マメアジ餌にしてアオリも狙えるし堤防サビキは素晴らしい釣りだよ
0741名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 18:39:47.55ID:cd0RPpUd
アジが釣れんのだよ・・・
タカベとベラとスズメダイばっかりだ
まぁ、こいつらも食ってみると美味いので良いけど
アジとサバを釣って食べたい
0743名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 18:46:19.18ID:s5M/QK4o
何処地方の人なの?
俺は若狭、敦賀で釣りしてるけどマメアジだらけ
イワシが入ってくるとさサゴシをジグで狙える
0744名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 19:02:07.77ID:KmLfahY0
>>741
スズメダイは佃煮にするといい。
小さいくせに脂が乗っていて美味しい。
ゴハンがすすむヨ。
0746名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 19:19:37.89ID:yBOLGLZi
>>741
スズメダイって1匹200円の高級魚だぞw
0747名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 21:00:18.99ID:cd0RPpUd
>>743
伊豆地方
上層は超圧倒的なタカベの群れとイシダイの幼魚
中層はスズメダイ
低層は金魚とベラとハタの幼魚
8月はサバ回遊していたんだけどね・・・
>>744
スズメダイ単体じゃなくて小魚の類はまとめて濃い目の味付けの煮付けにしちゃってる
残った汁に少しバターを溶かして万能ソースとしてペットボトルで保管してるよ
佃煮になるまで煮込むともっと美味いのかな?
>>746
どこのガセ情報だい?
そんな値で売れるなら漁師が投網なりで確保しているのでは?
0749名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 21:19:10.05ID:yBOLGLZi
>>747
スズメダイは内地より奄美とか沖縄の方が高くなるで
0750名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 22:13:28.43ID:cd0RPpUd
>>748
おぉ、アジ釣れないっておかしくないって分かってくれるよね?
>>749
それは食用の話なの?
繁殖力強そうだから熱帯魚との交配用とかじゃないの?
0752名無し三平
垢版 |
2019/09/28(土) 23:05:51.35ID:Ac935XNG
瀬戸内海はアジ豊富
スズメダイはリリースした
0753名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 02:10:19.89ID:yxYxBCmS
集魚灯で足元にワンサカと魚が集まってるのが見えてるのにサビキで釣れない
針が大きいのかと思って4号に変えても駄目
何が原因?もっと小さい針が必要?
0754名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 04:36:07.53ID:uq9nYbh0
ネンブツダイって売ってるの?
骨は硬いしジセキがあるから食べにくいと思うが。
0756名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 06:30:01.62ID:QJ6kPp9p
>>753
仕掛けの色変えてみたらええんちゃうかな
0757名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 06:48:40.68ID:M/EKza+5
遠投浮サビキと投げぶっこみサビキどっちが釣れるのかな?
0759名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 09:12:49.62ID:yxYxBCmS
>>756
>>758
皮の種類かな
魚群の中に突っ込んでも釣れないから泣きたくなってた
0760名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 10:50:10.82ID:S/y36H1V
体感ではスキンでも皮でも爆釣ってなかなか無い
スキンでダメなときに皮で
皮でダメなときにスキンで
釣れ始めるというのはチョイチョイある
皮でもサバとかハゲで少し変わったりするし
0761名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 10:52:20.25ID:S/y36H1V
>>759
針の大きさは関係無いと思う
普通は10号、小さければ8号、大物が多ければ12号を使ってるけど関係無く豆アジ釣れるし
0762名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 10:55:30.54ID:M/EKza+5
ダイソーのサビキでも結構釣れるけどそんな釣れない事ってあるんだ
0763名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 11:46:38.33ID:ayIZD+xd
サビキするときは家族で行くから
わざとそれぞれ別の使うけどやっぱ食いの良さに差がでるよ
成績よさげなのを家族に使わせる
0764名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 12:15:03.37ID:XVe/QWuq
トウゴロウイワシが釣れたんだけど、コイツら面白いな。
ウキつけて軽く投げる必要がある釣り場だったんだけど、カゴが着水した近くにいればすぐに食いつくけど、近くにいないとまったくアタリがなかった。
餌少な目に手返しよくやれば数伸ばせそうだ。
0766名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 18:43:53.58ID:aWE2plPw
>>754
売ってはいないけど
この間初めて食べたら中々美味かったから
大物が釣れなさそうな時は釣って持ち帰って食ってる
0767名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 18:45:15.72ID:B6E6qnNu
>>765
そうみたいね。
唐揚げにしたら旨かったよ。
0768名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 22:28:23.54ID:Y89jcwxR
>>759
好き嫌いなしサビキを投入してみる
というか、そもそも食い気はあるのか?
意味も無く(魚には有るかもしれないが)光に集まってきたりとかもあるから
0769名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 22:36:45.20ID:aWE2plPw
>>759
それタカベじゃね?
背中に黄色い帯のある小魚
アイツらは針に餌付いていないと完全スルーするよ
0770名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 10:04:31.99ID:zCFJtSA9
ウキ止めにハリスを結んで代用してるんだが
ウキ止め用の糸とどう違うの?
もしかしてハリスを使ってるからズレるんか
0772名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 10:50:17.36ID:g+KixlwC
>>770
ぶっこみサビキの人?
遊動にしてんの?
0773名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 12:47:44.58ID:CVYRa0mr
>>753
餌は?
アミ姫だと釣れない事多くて、冷凍アミエビだと釣れる。
0774名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 13:26:29.44ID:GwMS5j8w
>>753
集まってきてるならさびいてひっかければいいんでないの?
うちの子供はいつもスレかかりでゲットしてるw
0775名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 13:27:27.60ID:Lf8OJ0cm
いつもは足元のサビキやってて何となく投げサビキやってみたくなったので
投げサビキのセットもの買ってやってみたらまあまあ釣れました。

次回からも状況で足元と投げサビキを切り替えていこうと思うんですけど、
皆さんはウキから何からセットになってるの買ってるの?
普通のサビ生地掛けならともかく毎回ウキまで買うのは勿体ないので浮きをつける部分だけ何個か作っておいて、サビキ仕掛けの上にスナップで取り付ければ投げサビキ仕掛けの一丁上がり!みたいな感じにできればと思ったんですが無理ですか?
浮きの位置を調整する分の長さがいるから無理?
0776名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 13:35:23.59ID:vc18ejIq
道糸がPEラインじゃないならそれで良いんじゃないかな?
ただ、浮き用サルカンのサビに気をつけて
サルカンがサビてボロボロなのに気が付かないで
投げたら浮きだけですっ飛んで行った事が何度かある…
0777名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 13:48:48.38ID:wLSD7UbB
>>775
どの手間を惜しみたいのかイマイチ伝わらんけど普通はタナ調整用のウキ止め糸はラインに常時結びっぱなしやで
で仕掛け作るときにラインにウキペット通してサビキ仕掛けを接続するだけ
投げサビキがしたくなればウキペットにウキを繋ぐだけ
厳密にはウキペットの上にはシモリ玉、下にはからまん棒あれば尚いいけど
0778名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 19:27:58.35ID:vc18ejIq
先日、ここでナブラ時にジグをホッピングさせると良いと教えてもらったけど
今日も夕マズメのナブラにスルーされた
ルアー初心者にはメタルジグサビキでホッピングは難しいや
ナブラ用にミノーを用意するしか無いかなぁ
0779名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 21:29:46.78ID:i4ljIKVR
ポッピングじゃなくてスキッピングじゃないの?
エアーで考えてもジャークにしかならないと思う
0780名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 23:06:21.91ID:RcaI5yGF
ナブリングは確実に水鳥を捕らえないと釣果が望めないからな
0782名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 07:04:11.98ID:3Jnf0Jov
おはようございます。

この前、釣具屋で軍服着た米軍の黒人が長時間サビキのカゴを吟味してた。
サビキの醍醐味を知っていると思われる。
0783名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 08:02:55.11ID:9TntEOGe
ミリオタの黒人が長々とサビキのカゴを見つめながら独り言呟いてて怖かった
じゃなくてか
0784名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 08:07:10.60ID:8K9BUQyc
これはテロに使うモノなのか?とか
0785775
垢版 |
2019/10/01(火) 08:18:37.08ID:aY92a1jL
>>776-777
手間を惜しみたいというより、浮きも入ってるセットを毎回買ってるとどんどん浮きが増えていくのと、ちょっといい値段するので勿体ないなと思った次第なんです

と思いながら調べてみると

https://i.imgur.com/970AIYr.jpg

こういう作りになるんですね。
この場合、道糸に上から

ウキ止め
シモリ玉
浮き(または浮きペットを介して浮きを取り付け)
からまん棒
サルカン(スナップで代用可?)

という順番で付き、ウキ止め〜サルカンまでは現地で取り付ける、という認識で合ってます?
0786名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 08:28:16.74ID:WQu6Kyew
何でサビキだとグレって釣れないの?コマセぶち込むと20cm超のグレの姿も見えるのにもやもやする
0787名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 09:43:08.54ID:ZVBnkAjH
警戒心が少しはあるからだろう
0789名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 13:23:51.39ID:4cGQ+t15
そうなん?
0790名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 13:31:29.54ID:9pc2/duP
>>785
カラマンボウはあっても無くてもどっちでも良いけどね
0791名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 14:11:56.11ID:fdM+pJAP
>>754
ネンブツダイは観賞用てか飼育用に売ってるらしいよ。生きてるやつ。
0792名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 18:23:06.90ID:Z5kJUI6h
熱帯魚行くと意外な値段で売ってるよな
タニシ一匹100円とかマハゼ一匹200円とか
0793名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 18:25:31.71ID:N+WAMmtb
タニシはともかく魚は傷ものは売れないからコスト的には仕方がないね。
0794名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 21:45:25.28ID:ADHfR3MD
ジャンボタニシの卵の気持ち悪さよ
0795名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 22:23:27.94ID:4gTrC5kF
アメリカのお菓子みたいな色合いだよね
0796名無し三平
垢版 |
2019/10/01(火) 22:36:50.93ID:XMWLHs5b
ジャンボタニシは稲を食い尽くすから大変だよな
環境に優しく駆除しようとアイガモ放せば中国人がもってくし
0797名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 00:31:27.57ID:WEUY7/ie
>>791
>生きてるやつ
その補足はいらんだろw

>>794
結構強い神経毒があるから下手に潰すわけにもいかないし厄介
タニシはスッポンとかも食べるけど、抱卵してると食べた方がまずいことに
0798名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 00:32:38.38ID:WEUY7/ie
>>796
中国人だけかと思ってたら、日本人も普通に持っていくそうだ
0799名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 15:32:43.94ID:WpQw9A9j
サビキなんて泳がせ釣りのエサ調達でしかやってないな
0800名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 18:04:15.08ID:WEvX2Vgn
つまりサビキがなけりゃ泳がせに移れないわけだ
サビキに感謝しとけよ
0801名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 18:55:58.79ID:c5qYLCOB
>>800
泳がせ用のハゼとかかなりぼったくりだしな
0802名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 19:39:02.44ID:afrN1CYr
青森のクエ釣りで餌のヒラメが高くてアジから始めた思い出
餌一匹に8000円とか鬼のような釣りだった
0803名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 19:41:14.97ID:IZfiHy4N
>>802
アジ→ヒラメ→クエってこと?エグいな
0804名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 21:53:37.95ID:GaEPrGi/
サビキでも全然釣れなくなってきたよ
秋から次の春までぶっこみかベタ底狙いのカゴ釣りかなぁ
0805名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 22:00:23.92ID:M1jXt9e+
今からってサビキ釣れないの?
日曜日サビキ釣りに行くんだけど
0806名無し三平
垢版 |
2019/10/02(水) 22:18:10.79ID:i67nmZjM
地方にもよるかな
東海地方なら今からが本番
0807名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 00:19:24.76ID:kiKphw6b
>>802
ヒラメが餌かよ
へヴィーな釣りなんだな
0809名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 09:55:45.86ID:RVaqjGk4
島根なんて投入した瞬間釣れる
0810名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 12:11:34.90ID:y9Dd5D6E
>>809
境港付近でも
まだサビキで小アジとか釣れますかね?
0811名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 12:22:17.22ID:keQyzCH6
>>808
朝マズメと夕マズメしか釣れんよなあ
0812名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 12:42:43.72ID:230OHQcm
日中はたまに釣れる
マズメは入れ食い祭り
0813名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 20:58:58.03ID:A4Bib0j1
海が荒れてて魚影がなくて悲鳴をあげるしかなかった



ギョエー
0814名無し三平
垢版 |
2019/10/04(金) 21:07:45.94ID:neFg8UeU
>>813
審議中
0816名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 07:24:30.74ID:ON/hL9Xy
>>813
昨晩は酔ってて意味分からなかったけど朝になったら理解
0817名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 11:37:19.68ID:6rt1t8AU
魚影をずっと「うおかげ」と思ってた
0820名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 11:58:52.48ID:htsLdbuM
サビキでサヨリ釣れるんかな
サヨリ仕掛けで下はスーパーボールでも付けて試してみるか
0821名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 12:10:56.54ID:YOZiFsFP
サヨリはほぼ水面におるからサビキじゃあんまり釣れんぞ、上カゴにしてフカセみたいにしたら釣れるかも?
まぁたまにサビキで釣れることもあるけど
0822名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 12:24:40.97ID:ZFNAHeBZ
サヨリ仕掛けセットでサビキみたいにビニール巻いてある針とエサ付用の針の二本がついてるやつ使ったことあるけどあきらかにエサ用のほうがよく掛かったな
エサは石ゴカイ
針の位置とか活性にもよるんだろうけどさ
0823名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 12:43:12.43ID:BYingxyT
だめだ うおかげ がねえわ
0825名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 20:25:31.68ID:NidvKpHO
ロケットカゴって正しい向きとかあるんかいな?
ネットでは「どっちでもOK」とあったのでいつもと逆にしてみたら、うおかげは濃いのに俺だけ殆ど釣れなかった
何となくだが、着水した瞬間にパカッと分離してアミエビ全部流れてるような気がしてる
先輩達が「どっちでもOK」と言うなら俺の気のせいだろうけど
0826名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 20:29:46.94ID:bpfaX5Er
散らばればええんよ
カゴなしで飛ばして後からアミエビ打ち込んでるおっさんなら見たことある
0827名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 20:32:03.30ID:Oo3x89pf
>>820
2、3回ほど釣れたことあるけどどれもスレ掛かりだった
0828名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 21:03:16.83ID:NidvKpHO
「釣れてる?」と後から来て声をかけてきた知らない美人マダムと世間話しながら、周りのおっさん達はちょいちょい釣れてるので
「うちらも頑張ろな(`・ω・´)」と妙な連帯感
その後おっさんから「こっちが釣れる」と誘われマダムだけ移動して俺一人になる
マダムはぽこじゃか釣れてた
いつも一人で無言で釣ってるので、今日はそういうのも楽しかった
0829名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 21:48:12.41ID:0v4nAXic
今年全然駄目だ…
もうハゼ釣りに逃げる
海育価値ない
0830名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 22:51:27.79ID:0EWe67zM
先週末はアジ サバ釣れすぎで後ろに待機してる猫が食いきれなくなってた
イナダ狙った大きめサビキだったんだけど
イナダは2匹で終了

ロケットカゴのメリットって、回収時の抵抗の軽さなので細い側を上にしてるな
最近、激安のレインボーアミカゴに転びつつあり
消耗品なんだし、安いほうがいいよね
0831名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 23:28:41.82ID:aPDVxCcy
>>830
どこ地方?
サビキでアジ、サバは全然なので
しつこく底棚に投げたらイサキが釣れた
慣れないカゴ釣りでイサキを捌いている間に根がかりして
天秤とカゴが海に消えた…
1000円以上したのに、ちくしょう
0832830
垢版 |
2019/10/05(土) 23:44:42.04ID:0EWe67zM
東北日本海ですよ〜
サケの絡みで沿岸定置網が入りまくってる
沿岸定置網って漁礁だよね というポジティブな考えが必要

アジは塩焼きサイズまでならナンボでも釣れるので、地元民がすでに飽きてる(嫁に怒られる)
現時点では、カマス、イナダとサバの尺狙いだな
0833名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 00:51:40.90ID:Pd1yGU8/
>>832
サケの定置網って事は釣れる事もあるの?
静岡の沼津では夢はイナダ希望は尺サバ(アジ)周って頂戴ヒラソウダって感じ
現実に釣れるのはベラやオオモンハタばかり
ベテランさんは鯛系にターゲットを変えて
フカセやダンゴで勝負してるみたい
0834名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 07:40:35.27ID:bF8YqlRx
>>828
釣りと寝取られ体験が一度に楽しめたなんておトクやん
0835名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 07:46:34.80ID:CAmeZYcX
最高に魚を寄せれて、食い気も上げれるコマセはアミブロックだけがいいのかな
チューブタイプが好きなんだけど隣のベテランおじさんに、それじゃ魚が寄らんと言われた
サビキの色の組み合わせも大切だけどコマセも気になる
みなさんの得意なコマセ教えて下さい
0836名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 10:41:33.51ID:GK8FLOh7
チューブのは常温でも保存できるし扱いやすいけど、臭いが無いから使わんな。
やっぱアミブロックやろ。
0837名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 12:26:12.53ID:FfSJs8J3
泣きながらくっさいアミブロック使ってる
0838名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 12:48:00.35ID:ahsD2l5R
家でアミブロック溶かして集魚材とブレンドして空のチューブ容器に詰めて使ってた事ある
最強だったけど詰めるの面倒で止めたけど
0839名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 12:58:22.41ID:GK8FLOh7
詰めるならジップロックがまあ簡単だけどな。
0840名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 14:51:06.15ID:GBddr8o0
アミ姫にににんにくチューブ最強
0841名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 16:29:24.03ID:s04tVPSM
ジグサビキてシマアジ釣れる?
0842名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 18:05:34.09ID:bTYmK8dS
>>835
魚の種類による
根魚とか青物ならミンチの方が効く
0843名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 18:19:59.27ID:qOk7YBU8
>>835
俺もアミブロックに一票。
アミ姫で気軽にサビキと思ってつってたけとボウズ。
隣にいたアミブロック使いは入れ食い。
急いでアミブロック買って投入したら入れ食い。

常備はアミサビキ+アジパワー
0844名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 20:26:51.18ID:CAmeZYcX
みなさん返答ありがとう
やはりアミブロック最強のようですね
今度行く時はアミブロックとマルキューの豆腐パッケージみたいなのに入ってそのまま使えるやつにしてみます
これに集魚剤とかいうドーピング剤入れると魚が狂ったように釣れると妄想してます
>>838
アミ姫のキャップの反対側を切ってそこから詰めて、再パッケージできるといいんだけどね
0845名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 20:33:03.27ID:SKQPV0Cy
大阪湾のサビキはもう終わりかな?
釣果情報見てもないし今日釣れなかった
0846名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:10:06.50ID:4njcb8m0
>>833
サケがかかることもあるよ
河口規制あるし、狙って釣るほどではないけど
一度だけ、群れにぶち当たって5本続けて上げたことが有る
0847名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:26:52.54ID:gond3B88
エビ汁ぷしゃー防止のパン粉のかわりに集魚剤?のあの粉を使えば効果上がってなお良いわけか
お値段次第やね
0848名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:30:02.43ID:wmSqf6rI
>>844
集魚剤はドラッグだから文字通り狂ったようになる
血液中に残留するし、釣ったらよく血を抜かないと人間にも影響有るからな
0849名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:42:19.40ID:9SjcqXKv
>>844
アミ姫の後ろ側切って食品用の袋とめクリップでパッチンとめるとかどうかな
0850名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:42:51.09ID:Pd1yGU8/
>>848
食う魚は全て現場で血抜きとワタ抜きをする俺に死角は無い
血合いまで爪でゴリゴリ落としてから持ち帰る
0851名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:58:14.39ID:wXuFQtRj
>>850
刺身とかで食うならそうしないといけんよねーアニサキスとか怖いし
今日サビキから泳がせ釣りの仕掛けでサゴシが釣れた
炙り刺身にして晩酌のお供になった
0852名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:06:34.97ID:oQhYcLYR
>>849
汁が少なければいいよね
0853名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:18:41.47ID:Azw0xpH9
>>845
来週半ばに行こうと思ってるけど台風がいい感じに作用しないもんかね
0854名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:45:20.46ID:ipbvgdRg
ビニールでできたクリーム絞りとかどうだろう
口金だけ洗えて絞り袋は捨てられるのよさそう
0855名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:47:55.11ID:e5nE/EwJ
>>848
集魚剤の成分見てみ
ただの産廃やから
0856名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:08:57.63ID:eSkKpmyb
>>854
よさそうかと思ったけど蓋とかないから零れて悲惨なことになりそう
0857名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:12:00.56ID:OAeoK1zC
いつもジップロックの角を切るだけだわ。
0858名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 06:17:01.31ID:QrHSjOyO
真空パックマシン買うと良いよ
0859名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 06:45:45.87ID:RXr49ER3
先日、サビキ仕掛けの1番下にチヌ針と刺しエビつけてコマセ巻いてたらイシガキダイが釣れました。
これはサビキ釣り?
0860名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 06:51:43.46ID:2wBAIYuF
市販のサビキセットでサビキの針の一番下だけ餌つけれるやつでしょ?
立派なサビキじゃないの?
0861名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 07:16:32.65ID:RXr49ER3
>>860
カゴつけなくてもサビキ語っていいのかなって思ったんだ
自信が持てるよありがとう
0862名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 07:21:38.46ID:eYnhcgS+
サビキ語マスターするとアジと仲良くなれそうだな
0863名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 07:45:26.80ID:FBQIKBcu
小鯖はカゴも餌もなくて重りとサビキだけで釣れる時は無限に釣れるぞ
0864名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 10:22:14.07ID:hphnZMLE
トリックサビキで通りゃんせって底がV字になってるやつ買って1日で海中に沈んだ
海に落ちてもプラスチックだから浮くものだと思ってたのに
0865名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 20:39:04.60ID:CnLI2IO/
>>864
V字どう?
両端の溝が二ヵ所ずつで4通りのラインを通せる奴か、どちらかに買い換えようと思ってるんだけど
0866名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 23:54:58.45ID:xOBEXrd1
メッキもサビキで釣れる?
0868名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 07:02:57.16ID:4F5iZD2v
>>865
使う餌の量の少なさと付けやすさは従来の奴よりいいね。ただ小さくて軽いから事故ってしまった
0870名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 04:20:02.28ID:jm0A1rBp
鶏のエサが安い
0871名無し三平
垢版 |
2019/10/10(木) 22:27:10.79ID:vtCecwki
今度コイン精米のヌカハウスを漁ってみるわ
0872名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 08:52:06.12ID:2v8CBFes
鶏の餌だけでサビキできんの?
0873名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 09:26:55.04ID:e8BaISt2
子供の頃祖父が畑で鶏飼ってたんだけど、
飼料が高いから大根の葉っぱとか卵の殻とか貝殻とか混ぜてカサ増ししてたの思い出した
0874名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 10:21:55.73ID:QQBGdWEI
カサ増しというかそっちの方が高級餌な気がする
0875名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 10:37:48.27ID:2MGqGUKl
投げサビキの方が大物釣れるんでしょ?!
0876名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 12:12:07.52ID:vbXOqfGa
大物は深い所にいるので、足下より沖に投げる方が大物の確率は上がるね
0877名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 12:17:39.97ID:iC5J3nKn
だけど足元の方が深い場合もあるので場所次第
知ってるところは堤防から15m以上投げると砂が集まってて人が立てるw
0878名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 20:52:12.34ID:reK1nero
波の高さ7メートルは無理だな
0879名無し三平
垢版 |
2019/10/11(金) 23:57:20.86ID:fEmDaxkk
港湾でもフェリー乗り場みたいな場所だと足元でも水深あって大物かかるな
0880名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 08:59:03.93ID:sllCJuq3
台風去ったあとが狙い目だ!
ただしウネリには気をつけて!
0881名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 16:28:53.08ID:mmeBuxHm
ちょっとサビキやってくる
0882名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:16.33ID:GulYiEVQ
今日も波6メートル
無理だな
0883名無し三平   22
垢版 |
2019/10/14(月) 04:44:44.96ID:9WSebPA/
港内濁りひどくて釣れねー
せっかくの連休だから子供が楽しみに来たのに
明るくなる頃が勝負かな
0884名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 04:54:07.91ID:pa32K6+2
>>883
子供と楽しみたいならサビキ針に餌を付けるんだ
どんなに濁っていても楽しめるよ

さて、台風後の大潮の朝マズメに行く準備しなきゃ
0886名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 20:49:02.27ID:nsxHlP9J
>>885
どう?
釣れた?
台風後の釣果気になるー
0887名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 20:58:07.27ID:Ul3GnCE2
明日やすみだから行ってこよう
0888名無し三平
垢版 |
2019/10/16(水) 20:58:11.49ID:GRnOMTPf
港湾・堤防の規制が激しくて近年は満足にサビキができない
で、サーフからでも投げれば可能?
0889名無し三平
垢版 |
2019/10/16(水) 23:06:05.81ID:wnn6VnHy
>>888
そこでトリックサビキですよ
0894名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 16:13:52.23ID:o3VYWlmh
針につけた状態を見てみたい
0897名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 18:14:01.52ID:y5iSmjJQ
>>895
サビキにオキアミつける人もいるし行けるかな?
リアルリアルアミエビw
0898名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 10:32:47.94ID:CO6uvmV1
サビキ程度の疑似餌で充分騙せる魚が対象魚なのに、リアルに走るのはアフォだろ
リアルがいいなら生エサの胴付きでいいやんけ
0899名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 10:39:42.15ID:y0TPcY+1
生エサだと用意がいろいろと面倒じゃないか。
これで釣れるなら俺もやってみたいけど、ちとデカい。
0900名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 11:41:24.45ID:H1AitKkM
太ハリスのサビキってどう?
ちゃんと小物も釣れる?
0901名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 12:11:08.37ID:iHGsoQdc
5号ハリスでも豆アジとか鉛筆みたいなイワシとかかかるよ
0903名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 15:50:29.44ID:mo0JQ+Hh
カゴにコマセ詰めてサビキの針にオキアミ付けて釣ってる、いかんのか?
0905名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 21:10:00.71ID:QKK9sb6a
プロはフィッシュワゲットを付ける
0907名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 12:25:13.27ID:MSbaS65T
みんなアミエビは釣り場に着いてから解凍してる?
それで間に合うんか?
0909名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 13:10:06.47ID:1WLorhDp
間に合わんと困るからいつも家で解凍してから持って行ってるわ
パン粉混ぜ混ぜせなあかんし
0910名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 13:14:20.01ID:HCvv37QE
解凍してるのを買ってる
0911名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 13:14:49.59ID:ZfLHQ4ZV
夏はすぐ溶けるし冬は逆で時期によるだろ
俺はタッパーに入れかえて冷凍庫で保管してるから釣り場に付く時間に合わせて出しとく
0912名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 13:14:59.78ID:L1dac1pa
>>907
釣り場までロングドライブだからタッパーに入れて車内に置いてる
0913名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 18:16:59.15ID:vSPQ0b/z
湯煎で溶かせ
0914名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 20:27:28.36ID:JeIBU+JY
スズメダイにやられる
アジってホントにいるの?
0915名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 00:28:47.41ID:ARAET4MX
スズメダイばかり釣れるね
まぁ食べるんだけど
0916名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 00:33:37.66ID:Fwyg+Ga0
時間帯によるんやないか。
昼間は木っ端とか雑魚ばっか群れてるから釣れるが、夕方頃になるとどっか行ってアジが回ってくるから釣れる。
0917名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 08:19:22.34ID:p3k0NWUH
夕方からかー
息子に数釣りやらせてあげたくてサビキやってみたんだけど、スズメダイ大量でおやつの時間には引き上げちゃった。
今度は夕方頑張ってみるわ
0918名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 16:07:15.97ID:q+892pVu
手が臭くならないオキアミの使い方ある?
0919名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 16:08:41.66ID:D0Qn7vjI
サビキでオキアミ?
アミエビでしょ。
0920名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 16:26:17.69ID:Fwyg+Ga0
小さめのトングで網カゴに入れてるから、手が臭くなることはないな。
西の方なら吸い込みバケツでそのままドボンだしな。
0921名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 16:28:59.80ID:J9fhGBJ1
パックンカゴだから基本触れないな
0922名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 16:56:27.99ID:GwKJv9eE
>>918
パックンかごか、吸い込みバケツやね
0923名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 18:21:25.66ID:m4DNAGw4
パックンは壊れやすいの何とかしてほしい
0926名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 00:41:52.51ID:X41BVtvH
アミ姫、あまり臭くないからイイね!

というか、冷凍アミより生アミの方が匂いがマシなのは気のせい?
0927名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 07:41:36.63ID:b5YWQ1Xh
アミ姫量少なくね?1本じゃ足りないでしょ!
0928名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 08:31:22.07ID:uMOL89xX
>>927
足りないからある程度買っていく
でも吸い込みバケツ買おうかな
0929名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 08:49:55.86ID:Zre9FDzh
アミ姫ってすぐ溶けそうだし量も少ないし良いところなさそう
0930名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 10:01:16.42ID:46iGbXtH
通りゃんせ使ってトリックサビキやればアミ姫でも数回できる
0931名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 10:07:39.97ID:FBNIjiBN
アミ姫をアミかごで使うと詰まって出ていかんよな
トリックにはいいのかもしれんが
0932名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 12:44:48.57ID:D66i1Nrk
>>931
あれは、アミかご用に作られたものなのは明白だよな
あの口の形状はまさしくそうだろ
これは小学生でも分かるわな

全国で何万何十万と売れている販売実績もあるのに、アミ籠に目詰まりして役に立たんとかそんな馬鹿な話があると思うか?
トリックジジイは何でもトリックで使えばいいんだけどな
0933名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 16:21:47.86ID:PHnpzmz8
粘性の液体が拡散を邪魔してるんだと思う
しかし、あの液があるからアミ形状を保ったまま絞り出せるのだろう
0934名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 22:33:28.64ID:D66i1Nrk
遠くから魚を寄せ集めるのも集魚剤だし
集まった魚を長く留まらせるのも集魚剤だわな

アミ姫は後者なんじゃないの?
あのゼリー成分には意味あると思うぞ
俺はカミさんの好みでアミブロックからアミ姫に切り替えちゃったんだけど
そこまで釣れ方は変わらないという感触だけどな
0935名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 22:56:14.76ID:TQ3iLZPO
最近は爆寄せとアミ姫の両刀使い
0936名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 09:02:37.75ID:ORjMZu9p
魚の食い気や数が多いときはアミ姫でも釣れるその逆だと普通のアミブロックとかで無いと辛い時があるっていう感じだと思うが
0937名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 09:27:41.05ID:KOKx44Md
手の臭いが落ちにくいのがなあ
魚の下処理まで終わらせると翌日仕事の日は臭いが気になってしゃーない
0938名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 09:40:59.35ID:o3kWRoGm
ちゃんとした洗剤で洗ってないから
0939名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 10:06:05.89ID:97dAgkRa
さすがに翌日まで臭いってのは普通じゃない何かがある
0940名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 10:06:45.26ID:cQVKlJe6
灯油で洗えば魚の匂いなんかイッパツよ
0941名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 10:54:59.47ID:KOKx44Md
ちゃんとした洗剤っていうと魚専用のやつとか?
一応食器用洗剤でも洗って風呂入ってから寝てるけどなんとなく気になる
0942名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 12:04:09.72ID:xh23RXBf
灯油を拭いたタオルを洗濯機で洗って大惨事くらった

ついた匂いを取るのに、洗濯機をバラして掃除したり乾燥させたりと大変だったぜ
0943名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 12:07:50.33ID:9wEz2DCb
ピンク石鹸だとすぐに臭いもなくなるぞ
ウタマロ石鹸もおすすめ
0944名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 16:17:04.55ID:1jV5rInz
オキアミの匂いは海の匂い
0945名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 17:36:14.90ID:0DpHJzDs
普通に石鹸でちゃんと洗ったらすぐとれるわ
0946名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 20:12:22.07ID:cQVKlJe6
そういや今夏1回だけくっそくさいレンガあったな
石鹸じゃ落ちない臭い
気にならなくなったのは翌々日の午後だった記憶
0947名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 22:25:09.22ID:oPltn6Ux
道具についたアミエビは海水使って釣り場でしっかり洗い落としてから帰らないと月曜の夜までくさい
0948名無し三平
垢版 |
2019/10/23(水) 22:46:48.74ID:xw6eBZc8
>>941
分かる。実際の匂いというか、臭い時の記憶でそう感じるみたいな。自分で捌いた刺身はなんとなく臭く感じるけど、家族は美味い美味いって食べてることもある。
0949名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 00:16:40.67ID:iWKAOGkp
>>948
捌いたあと食べるとあんま美味しく感じないわ
どうしても捌いたときの臭みや手についた臭みがリンクする
そういった意味では南蛮漬けは優秀だわ
ほんとは刺し身が大好きなんだけどね
0950名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 00:41:54.63ID:CE5Bc3xs
自分で釣った魚は鮮度のおかげか、店で買った魚に比べると臭みはかなり少なくて残り香?も大分ましな気がするけどな
0951名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 08:45:40.73ID:psmm9EwB
高橋哲也はコマセ手づかみ、お前ら見習え!
0952名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 09:18:53.05ID:1GpMWKL0
100均のステンレスソープと
薬用石鹸ミューズの組み合わせで
手に付いた魚臭やコマセ臭は
完全に落とせる
0953名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 09:45:32.05ID:urIm1yE5
クエン酸スプレーで一発やで
寿司屋が掃除に酢を使うのと同じや
0954名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 14:10:51.01ID:OsANprIH
>>951
アミみたいにオキアミは臭くないからね
0955名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 19:08:27.76ID:IkW++BAp
なんなら酢揉み込むだけで良い
0956名無し三平
垢版 |
2019/10/24(木) 19:24:25.48ID:kKMUM7JB
激爽快とかいうフェイスウェットティッシュで手拭いてる
そこそこ臭いはなくなるかな
0957名無し三平
垢版 |
2019/10/25(金) 07:59:24.15ID:QEhghGUg
>>954
Youtubeの高橋哲也の初心者釣り講座見てみい
ナチュラルにアミを手掴みでカゴにインしてる
男やでぇ〜
0958名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 00:25:32.85ID:YWMf8woU
>>957
見た見たwいきなり素手で後の解説で割り箸
を使ってもみたいな感じだった。あれは衝撃的だったなあw
0959名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 03:33:14.16ID:BArwWSQ8
臭いがどうこうよりもコマセ触った手で竿やらリールやら触りたくねえわ
0960名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 09:31:16.96ID:pFim3J3G
いちいち面倒だが俺もタックル汚したくないから小さい手洗いバケツとタオルは必須アイテムだな
0961名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 03:54:19.42ID:N63yq11L
初心者講座みたいな動画やろ?
あれは今から釣り始める人にとってはメチャクチャ分かりやすいよな。
沖縄の大物釣りの人が小アジ掛けて、お!お!って大物かけたようなリアクションで笑ってしまう。
0962名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 08:22:32.19ID:c+w9VUmp
俺も高橋さんの動画で勉強したわ
楽しそうにしてるのがいいよな
0963名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 08:46:33.74ID:xM33QSJj
アミ姫にシープロテインって魚100%アミノ酸液肥ぶっかけても釣れない。周りは釣れてるのにどうなってるんだ?
0964名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 08:50:55.14ID:eYqWhJMK
何釣っても楽しんでる。それがいい
0965名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 08:57:36.66ID:eGKH3sv8
>>963
それはだな君が魚の習性を分かってないからなんだよ
0966名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 09:00:20.22ID:vpOC6V8v
>>963
両サイド釣れてて自分だけ釣れてないと焦ってくるよなw
0967名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 09:15:42.93ID:nZQMykoS
アミ姫だと釣り負けることがある
両サイドが良質アミブロックに集魚剤配合してるとダメ
0969名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 11:00:23.70ID:l/1es0+F
>>963
昨日アミ姫で入れ食いだったけどな(周りも釣れてた)
アミ姫は粘っこくて水中に落としてもあまりばらつかないから、水中にブワァァァと広げようと思うと大げさにしゃくる必要があってちょっと面倒だなと思った
底までコマセを届けるにはいいかもしれないけどね
0970名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 15:50:17.18ID:/bL6Q8VS
だいたいタナが違うか針の号数が違う
0971名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 17:25:45.02ID:z7fTewsk
針なんか相当違わないと釣れるでしょ?
0972名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 17:37:15.65ID:gw9vrort
サビキの疑似餌の種類やろね
0973名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 20:05:41.35ID:Os7sLlJC
ワイの短い経験で言わしてもらうと
普段行くポイントでは銀針のピンク疑似が一番いい
昼間も夜もこれだけでいける
魚皮でも釣れるんだけど、金針は極端に釣れなくなる、不思議
0974名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 20:14:42.06ID:2jY8F5O/
チクワとかさすと全然釣れない
大きすぎるのか
0975名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 20:16:04.89ID:i3JTwXjG
うちのヌコ魚大好きなのにアジだけ食べない。
0976名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 20:23:24.77ID:z7fTewsk
て言うかわいはダイソーだろうがピンクだろうが白だろうがなんでも釣れるような気がするんだが
0977名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 20:23:48.43ID:eGKH3sv8
じゃあ俺が魚の習性活かした釣り方
人より少したくさん釣れる方法を教えてやる
0978名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 20:26:30.90ID:Os7sLlJC
わくわくして待ってるんよ
はよう教えてよ
0979名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 20:52:05.64ID:z7fTewsk
むしろこの前餌なしのサビキで釣れてたぞ?
0980名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 21:25:33.63ID:EZaDQ3Od
>>979
元々サビキにエサは要らないよ
コマセは群れを永くそこに留まらせるためにあるだけ

だから1匹でも周囲で釣れてないならコマセは無意味
釣れ始めるのはコマセの効果じゃなくて、たまたま群れが回って来ただけだから

俺は昨日、セイゴの群にあたって爆って来た@愛知
バケツ一杯釣ったけど、コマセは全く使ってない
元々、小魚の魚群は浮遊微生物を食うためにそこに来たわけで、コマセは天然のがあるんだよ
0981名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 22:15:15.86ID:rmMSNmVJ
深いとこまでコマセ落としたい場合は何を混ぜればいいですか?
今はアミエビを海水で溶いたもの使ってます。
0983名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 22:41:38.59ID:rmMSNmVJ
>>982
すみません、吸い込みバケツ使いたいです
0985名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 17:36:27.54ID:jdqn+ogE
シマアジはジグサビキとかで狙える?
0986名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 20:00:19.86ID:KN0bpopV
福岡の某漁港
//i.imgur.com/8q8V9Jx.jpg
0987名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 21:10:45.81ID:GGYWj1uL
魚とかオキアミのニオイなんだけどさ
手もクーラーも捌いたあとのまな板やシンクも消毒用アルコールで不思議と一発で消えるぞ
オレは医療用の消アルをスプレーボトルに入れてシュってやってる
もとは消毒のつもりで使ってたんだけどな
0988名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 12:43:38.69ID:5eg5z1At
>>971
ふた号変わると変わったな
豆アジは特に
0989名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 12:58:16.55ID:nbWYOZMI
アジならこの時期は8号使えばいいんじゃないの
サビキじゃないけどサヨリなんかは号数めっちゃシビアだよね
0990名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 13:26:15.82ID:kz24DBcI
>>989
そんなでかくて良いんだ
5、6号使ってた
0991名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 14:06:24.82ID:wpPAemK1
あんま小さいとコノシロとかサッパとかイワシがかかる
0992名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 16:09:32.91ID:BJKh7qb+
レス読んでたら、サビキしたくなった。磯竿の号数は2号で良いですか?
それとも3号位が良いですか?
長さは5メーター位でOK?
0994名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 17:38:47.07ID:qEu+Ryzc
>>992
足元なら1.5号5.3mです
0995名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 17:47:14.22ID:ItM2hTS5
>>992
3号あたりあったほうが
スズキやらボラやら食ったとき
安心できると思う

長さは3.6〜4.5mあたりで
投げサビキが主なら5.3m位
あってもいいけど重くなるから
時間経過と共に腕や肩に負担大
0996名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 17:50:03.01ID:aIHslhOw
1.5号でもランカーシーバス上げれるんじゃねえの?
0997名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 18:29:30.75ID:gSUJt+82
>>990
豆アジなんか釣れても食うとこ無いわ水産資源の浪費だわで10号しか使ってない
大物が多ければ12号とかもっと上げる
0998名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 21:34:47.99ID:gvgrhy8b
ランカー寄せれるなら1.5でいいよな?
0999名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 03:10:48.61ID:PbFbQ1Xi
延べ竿でのサビキもなかなか面白いそ
1000名無し三平
垢版 |
2019/10/30(水) 05:57:30.80ID:gVTM6gPw
ULを使って引きを楽しむのもいいよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 0時間 21分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。