X



【遠投】両軸遠投カゴ釣り13【飛距離か釣果か】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平
垢版 |
2019/05/24(金) 01:06:56.16ID:MzJiqZhX
両軸遠投 カゴ釣り
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1197541518/
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 2【大物】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1224587150/
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 3【もっと遠くへ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1236468973/
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 4【さらに遠くへ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1260706750/
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 5【潮目の向こうへ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1284421546/
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 6【はるかかなたへ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1313799432/
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 7【ウキが見えない】
http://???
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 8 【誰よりも遠くへ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1353760980/
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 10 【波濤を超えて】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1456562354/
【遠投】両軸遠投 カゴ釣り 11【海流に乗せて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1534820645/

カゴ釣り遠投大会(フィッシングショップマイムス )
http://www.piale.com/fishing/record/recordtop/record%20list.html

総レス数が980過ぎたらどなたか宣言して次スレを立ててください
※前スレ
【飛距離自慢】両軸遠投カゴ釣り12【飛距離出ない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1534820645/
0862名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 00:51:28.98ID:DOrXbXt4
この釣りしたい!
岸から大物!!??
0863名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 07:31:17.43ID:Y5a0Rv20
>>861
メーカーを擁護するつもりではないけど、個体差って、同じ製品複数本使ってみての感想?
0864名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 08:11:37.44ID:hbVFEcvt
渓流竿とかだと、継数が多いので、個体差は大きいと感じる場合があるが
投げ竿だと、あまり感じない。
0865名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 08:42:23.97ID:fPsuQtAd
>>862
岸から大物狙えるよ。(釣れるとは言わない)
0866名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 17:18:05.80ID:wmSqf6rI
>>863
店等で磯竿(遠投カゴ用ではない)を曲げさせて貰ったけど曲がりの深さが2本で結構違った
0867名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:26:29.71ID:tKy9ziws
>>831
キャスト時ティップをビシって止めてたりしない?フワリと止めてブレを
吸収しないバックラたかぎれするよ、
投げる時も重要なのは左手の引き込み、右手は支えくらいに思ってもいい
右手が力むとバックラ率は跳ね上がる
0868名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:39:24.59ID:wmSqf6rI
>>867
ティップは止められるならビシって止めるべきだ
竿をビシって止めるのはティップが暴れるから駄目だけど
0869名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 00:31:52.60ID:IGmQZfIg
あのー、ティップってなんですかー??
竿先は止めたあとにカゴに追従ですかね
0870339
垢版 |
2019/10/07(月) 01:28:07.60ID:BRCHl9ZB
>>831
サミングしか無いだろ?
出来ないならブレーキ掛ける
ライン管理をしっかりする(バックラッシュしたらラインチェックと道糸と天秤の結び直し
これ以外に高ギレ防止っていうのあるのか?
0871名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 04:14:45.80ID:S4287dF2
竿先をティップと称するのはルアー用の竿で多い?
0872339
垢版 |
2019/10/07(月) 12:15:59.40ID:xaLcJbwk
ウキも天秤もカゴも満足してるのだがゴムクッションに悩む
道糸ナイロン6号でハリス5号
みんなのオススメ聞かせて欲しい
無し派の人も居ると思うから無しなら無しで理由も聞きたい後シモリ玉とかウキスベイルはS iCで満足
0873名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 12:46:01.20ID:7vdWC6Dm
自分で好きな長さのを作ってる。
0874
垢版 |
2019/10/07(月) 13:57:51.41ID:GjVnaATh
チップ
ハミング
0875名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 17:41:35.67ID:ZUsb9jDB
>>872
自分は使わない派
ナイロン道糸で遠投って事と、シンプルな方が好きなのが理由
仕掛けの内訳けとターゲットによっては必須らしいけどね
0876名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 17:42:50.39ID:8CUWylGl
>>872
そのハリスなら2、5~3ミリくらいがいいのではないでしょうか
当方は天秤一体型のを使っております。
道糸6号ハリス5号で竿は何使ってますか?
多分ハリス4号にした方が良いかと思います。

ウキスイベルしもり玉Sicってどんなのがあるでしょうか??
0877名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 17:45:41.26ID:Z2XY/1Dn
菊間さん方式で天秤にワイヤー継ぎ足しでクッション使ってない。
0878名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 19:41:04.86ID:tthH1ScD
>>872
クッションゴムは仕掛けの絡み防止で使っている。
効果はあると思う。
ハリスが太ければ使わない時もある。
無い方が、魚が掛った時にコントロール性が良い。
0879名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 19:48:36.47ID:kMzlJ8i8
ゴムは個人的にはかなりやり取りする上で有用だと思う
1mの使い始めて魚がかかってから針から外れる事が殆ど無くなった
0880名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 20:08:08.42ID:KMhtlGF7
クッションは天秤の上下につけてるわ
クッションが暴れてトラブルになることもないし瞬間的な力を逃すのにも十分
誰もやってるの見たことないけど
0881名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 21:48:18.00ID:NMPgQBPC
衝撃を逃がすだけならナイロンライン自体の伸びで十分って認識
問題は寄せてきたときだけだな
0882名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 22:35:32.29ID:NMPgQBPC
>>871
言語の違いだけなので、ルアーロッドでも日本語なら竿先だよ
0883名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 23:48:54.05ID:QFXC1ozD
天秤にワイヤー継ぐの興味はあるけど仕舞うのに大きくなりすぎない?
0884339
垢版 |
2019/10/07(月) 23:58:14.59ID:tS+K48Xr
なんかクッションの話盛り上がったな
4号ハリスならクッション入れてみるよ
5号は無しでやってみる
もっといろんな拘りのある人が沢山居るだろうから色んな話を聞いてみたい
0885339
垢版 |
2019/10/08(火) 00:02:54.24ID:Z3n60+ti
竿はインプレッサの4号57
2.5mm超えると根掛かりで泣きそうになる
前は1.5mmの短いやつで根掛かりがクッションから切れていい感じ2mm50センチ買ったからそれを試してみよう
0886名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 07:04:45.98ID:ThwitN+B
>>883
心配無用。
ワイヤーはしなやかなので、市販の天秤を使う場合、それが入っていたパッケージに納めることも可能だよ。
0887名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 07:55:23.52ID:+QoB3OxT
>>886
変に折れてキンクしないの?
やるだけやってみようかな
0888名無し三平
垢版 |
2019/10/12(土) 17:42:01.60ID:M7Iz+1wR
>>872
シモリ玉は付けない派です
ナイロン6号にフジのSICスイベルで十分
0889とまと
垢版 |
2019/10/13(日) 19:22:43.81ID:xzFZRDnd
超初心者ですそん。アブ6500って、ドラグついてるのかな?調整わからんわ。 メカニカルブレーキでいいんか
0890名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 19:28:31.75ID:GWCFyMIA
>>889
ついてるで。
メカと遠心ブレーキや!
0891名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 19:45:29.28ID:hlDCUWke
日新からプロミネント両軸遠投っていうのがラインナップされてるね。
値段的にはイングラムとかぶるんだが、併売するのか、イングラム廃盤になるのかどっちだろう。
0892名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 20:27:33.31ID:sHhuZ5xP
両軸遠投したいんだが、その前にカゴ釣りも慣れてないので
スピニングでカゴ釣り始めて5年。
まだまだ両軸に行けない。
両軸に変えて釣れなくなるのが嫌だし・・・
0893名無し三平
垢版 |
2019/10/13(日) 22:09:30.16ID:pJ+Ef5a3
>>891
DPNSリールシートが廃盤なので、イングラムも廃盤かな。
在庫のパーツは上位モデルに回しそう
0894名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 00:58:48.71ID:Pt9/D5Av
>>892
一生スピニング使ってろ
0895名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 12:40:03.61ID:pKwRAg4C
>>892
カゴ釣りがへたなのに、両軸に変えたら
釣れなくなるだろ?
スピニングで70m位しか投げられないが
釣果は負けないぞ!
0896名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 12:41:35.25ID:pKwRAg4C
>>894
間違えた・・・
0897名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 17:07:49.77ID:uqh+OW0I
青物なら釣果なんて手前でサビキやってるだけでアジサバソウダが腐るほど釣れるじゃん。
釣果を求めるから両軸やるんじゃないと思うんだよね。
楽しから両軸やるってだけ。そもそも両軸やらないのに、このスレになにしに来てるのか…
0898名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 18:32:35.78ID:pKwRAg4C
>>897
両軸はやろうとしてるけど、その前にカゴ釣りの腕を磨いてから
と思ってる。
両軸は6500を3個と竿2本ある。
0899名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 19:03:52.65ID:9g91YAvg
>>898
スピニングのカゴ釣りの経験が5年もあって両軸の竿もリールも持ってるなら釣れなくても両軸でやってみりゃ良いじゃん!
0900ばいん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:18:54.24ID:F14W/vWX
まずは両軸足元サビキからだな
0901ばいん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:22:42.05ID:F14W/vWX
カゴスペ35にがま帽がまジャケで全身武装
クーラーはzss2100で竿受アタッチメント
フッ…俺は堤防の王者さ とマイセン1ミリグラムを取り出しシュポ
浮き着けずサビキ籠にアミ入れてサビキ開始
イワシ連掛けドヤ顔
0902名無し三平
垢版 |
2019/10/14(月) 20:42:46.37ID:dKbZo9aa
ごっついタックル使ってクサフグやベラしか釣れないんですが…
青物釣るなんて夢のまた夢
0905名無し三平
垢版 |
2019/10/15(火) 01:10:22.11ID:v50quP4G
>>902
場所が9割やぞ
0906名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 16:51:39.15ID:bHhto6F9
NEWインプレッサって明らかにコストダウンしてるよね?V-ジョイントも無いし竿袋も無いし。
0908名無し三平
垢版 |
2019/10/17(木) 19:08:53.05ID:94FrOMvi
あとガイドも安っぽくなってる?
0909名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 02:42:42.20ID:Gg14jVX4
18オレガ遠投持ってる人インプレお願いします
カゴスペ4の4号と先径が同じだから同じぐらいの強さあるのか気になります
0910名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 07:15:22.67ID:opfNTcUI
アンバサダー7000ていうリールもらったんですがカゴ遠投で使えますか?
リールの用途わからぬ
0912名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 12:29:58.15ID:aQOtISwN
>>910
使えます。が、よく使われる6500より大きいですね
0914名無し三平
垢版 |
2019/11/02(土) 16:42:02.12ID:KF9FZ0JW
>>910
投げなきゃ使える
0915いゃぁん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:56:12.13ID:E8XBkROh
7000なら八丈島かご釣りの標準装備
ちょい泳がせにも使えるよ
0916名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 17:22:33.19ID:TrGD+1k6
色々な情報ありがとうございます
まとめると遠投カゴはできるけどオーバースペックということ?

投げなきゃ使えるとはどういう意味ですかね
0917名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 17:58:41.55ID:pF6OB054
目の前に落として泳がせ釣りとかかな
0918名無し三平
垢版 |
2019/11/03(日) 18:15:36.79ID:TrGD+1k6
足元落としってマジですか…
250mも巻く必要なかったなあもったいない

クエとかタマンとかオカッパリターゲットの最大型じゃないとオーバースペックな感じってことかな
0919名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 05:58:33.79ID:uIddXvLX
7000ICS-PRO-ROCKETっての持ってるけど、6500ロケットに比べりゃ回らんよ

ベアリングの数もすくないし、肝心のシャフト/スプールが一体型だからね。
遠投は無理って話じゃね。
0920名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 08:57:18.47ID:LenkiqEM
両軸で投げるの!?
トラブルないの!!?
そんな釣り方があるのか!

3万4万5万6万。あと六千円の竿あった。
六千円のってやばいかな?
あと、リールってどのくらいからあるの?安い奴大丈夫?
0921名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 10:04:38.06ID:UzdC8E59
>>920
>トラブルないの!!?
あるよ。慣れないうちはバックラッシュ連発する。

>3万4万5万6万。あと六千円の竿あった。
>六千円のってやばいかな?
現行製品の市場価格だと安いので3万円くらいからじゃないかな?
スピニング用の遠投竿だと6千円とかもあると思うけど、使い物にならないと考えた方がいい。

>あと、リールってどのくらいからあるの?安い奴大丈夫?
アルファタックルの安いやつが6千円代から。
ダイワで1万5千円くらい。
0922名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 10:31:09.91ID:/LudRlfE
>>919
なるほど分かりやすくありがとう
確かに軽く試してやってみたけど指摘通り初速は飛びそうな感じはしたけど回転負けしてリールに引っ張られるような感じで30くらいしか飛ばなかった

ちゃんと投げても50が限界かそれ以下って印象でした
適当なスピニングのがまだ飛ばせるかな

あとくっっそ重いw
0923名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 10:35:47.36ID:/LudRlfE
>>919
ついでと言っちゃなんですが、安物の中でオススメのリールあったら教えてもらいたいです

磯竿三号使ってますが、合わせるリールがわからんとです
竿はもっと強いものがいいのかな?
0924名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 10:49:35.20ID:FrsDti1l
6500csってアマゾンで安いっしょ
0925名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 10:58:07.57ID:UzdC8E59
磯竿3号って、両軸遠投用?それともフカセ用(本流用)?
もしも後者ならよく使われるアブの6500CSとかだと大き過ぎるかも。
0926名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 22:20:35.89ID:ol+aOndC
号数は関係なくね?
両軸用はリールシートが竿尻よりになっててガイドが傾斜してるでしょ
投げ方違うからスピン用の竿だと飛ばなさそう
0927339
垢版 |
2019/11/05(火) 22:31:55.14ID:dHcQuR2j
だからやってみれ
あんまり変わらないから
0928名無し三平
垢版 |
2019/11/05(火) 22:45:40.81ID:E8S0r7m8
>>926
両軸遠投用とフカセ用(本流用)は近いよって話。
スピニングの遠投用は全くの別物。
0929名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 07:52:44.60ID:y2w0s1Ys
ガイドに傾斜はほとんどなかったので両軸用ではないってことですかね?
竿も買わなきゃならんのかえ

どっちも買ったらいったいいくらになるのかガクブルですわ
0930名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 08:21:03.11ID:ctuZjMOk
>>929
両軸遠投竿はガイドに傾きないよ。
傾いているガイドはフカセ用のIMガイド、CIMガイドか、スピニング遠投用のKMガイド、KWMガイド。
ガイドの数でいうと、
・フカセ用 12個
・スピニング遠投 8個
・両軸遠投 15個
くらい。多少の前後はあるけど。
0931いのひひ
垢版 |
2019/11/07(木) 19:03:14.04ID:sva/ThAR
要するにふかせの磯竿をひっくり返すと両軸遠投竿になるよってこと
0932名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 19:18:40.72ID:UV0jUSiJ
水深30mくらいのとこでヒラマサとかの棚ってどんなもん?
竿一本くらいかな
0933名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 22:11:30.55ID:g/xcNWDI
>>931
ガイドの追加(最適化)とリールシートの位置変更がいるね
0934名無し三平
垢版 |
2019/11/07(木) 23:36:22.65ID:0+mI37f5
それ以前に、竿の背と腹のつけかえ
0935名無し三平
垢版 |
2019/11/08(金) 07:27:14.26ID:J+dteACD
最初からカゴ釣り用の竿買った方が吉
0937名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 10:11:45.93ID:z0wBUs/2
両軸は竿が高いから敷居高いんだよな
一万くらいからあればいいのに
0938名無し三平
垢版 |
2019/11/10(日) 14:10:49.40ID:TzoD+mY0
号数高めでガイド数も多いのでそもそも材料費が高いからなぁ
0939名無し三平
垢版 |
2019/11/13(水) 20:28:20.27ID:1wjSRObc
両軸遠投でアブのガンナー使ってるが
メンテしたことない
みんなやってるんか めんどくないか
0940名無し三平
垢版 |
2019/11/13(水) 20:30:54.37ID:l7IQGcqk
>>939
ガンナーでメンテしてなかったら、レベルワインダーのベアリングが錆び錆びじゃない?
0941名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 00:02:43.36ID:NuuL9sS4
みんなスピニングから?
バスとかやってきた?
両軸で投げるって何やねん!むりむりむり!!
0942名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 00:34:08.16ID:QGffWAYw
自分はスプールが回りながら糸が出ていくのが快感だよ。
0943名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 09:40:38.72ID:u5LwrIfq
>>940
いつもは釣行後の水洗いのみよ 分解とかしたことない
レベルワインダーのベアリング錆びてると異音とかするんだろうか

分解とか細かい作業に不慣れだが、がんばればできるんだろうか
0944名無し三平
垢版 |
2019/11/14(木) 17:31:04.77ID:PII6bNGE
>>943
丸型のアンバサダーなら大丈夫。
単純な構造なのでメンテナンス性には
優れている。
0945名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 13:30:23.29ID:bLPuYzdR
レベルワインダーにベアリング入ってるやつは
2日で茶色くなるから
洗う暇なくても釣行後そこだけは先にスプレーしとく
0946名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 18:39:01.17ID:aHKKRIUn
>943
でどれ位使ってるの?
CRCみたいなのもかけずに全くの水洗いのみ?
回らないようになっているだろ。
0947名無し三平
垢版 |
2019/11/15(金) 19:58:39.91ID:WdTisWWx
半年くらいノーメンテでも平気だろ。
音がおかしいななんてくらいになって自分はから分解メンテだわ
0948339
垢版 |
2019/11/15(金) 21:05:01.84ID:SHk/uUdU
ちゃんとグリスとかオイル廻って居ればそれぐらいじゃ錆ないイメージだけどどうなんだろう?
一日中投げ倒してシャワーで120秒ぐらいジャブジャブ洗ってスプール外して陰干し3日ぐらいでフレーム側にオイル挿すだけでレベルワインダーが自重で動くから流石に大丈夫じゃ無いのかな?
ベアリング錆びてたら自重で動かないと思う
0950名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 04:43:44.89ID:HIeg066h
日本メーカーの両軸リールはどうなんだ。全バラのメンテは必要なのか
0951名無し三平
垢版 |
2019/11/16(土) 20:02:23.09ID:i0U9tNYT
>>950
いずれ全バラのメンテは必要になるだろうね。それがメーカー送りにしなきゃできないのか、自分でできるのかは構造とユーザーのスキルによって変わってくる。
国産メーカーの場合、そもそもユーザーが全バラする前提では設計してないと思う。でも初期性能はアンバサダーとかより全然高い。海で使う場合、初期性能よりメンテナンス性を重要視する場合はアンバサダー使うんだろうと思う。
0952名無し三平
垢版 |
2019/11/17(日) 00:04:02.34ID:ASEF4NNG
国産両軸リールはミリオネア300とカルカッタをバラしたことあるけど基本はアブと変わらないから慣れてる人なら問題なく出来ると思うよ
0953んだ
垢版 |
2019/11/17(日) 05:34:28.42ID:gAQZXzqA
>>946

三年で合計20回くらいの使用頻度かな
毎回水洗いのみよ 最近
投げたときギョイーンって凄まじい音するけど
ベアリング交換必須だろうか
0954名無し三平
垢版 |
2019/11/17(日) 05:36:04.34ID:KQwBFXiN
メンテだけならいいが部品交換となった場合、国産はパーツの欠品が有ったりするらしいね
納期未定 → 取扱い中止 → 廃盤・・・  最悪だわ
0955名無し三平
垢版 |
2019/11/17(日) 08:44:51.62ID:lLWqmJYo
海外メーカーは新商品でも中身一緒で部品変わらないってこと?
0956名無し三平
垢版 |
2019/11/17(日) 08:46:59.00ID:kEg3NDSs
abuの6500シリーズなんかは中身ずーっと変わってない。保守部品の入手も容易。
0957名無し三平
垢版 |
2019/11/21(木) 22:34:34.82ID:4xVPBNYa
>953

そら、一度分解メンテすることを勧めるよ高価なパーツが壊れる前に。
0958名無し三平
垢版 |
2019/11/21(木) 22:36:19.95ID:4xVPBNYa
PS・
慣れたら、全分解/クリーニング/注油/組み立てで20〜30分もあれば出来るしね。
0959名無し三平
垢版 |
2019/11/22(金) 09:19:11.82ID:nKfTX/3Q
さきほどからお世話になってます、アブ6500ノーメンテ野郎なんだが、レベルワインダーのベアリングとやら交換してみようと思ってるけど
ミネベア?なにをどうすりゃいいかしらべまくってるわ
メカ系よわすぎだわ〜
0960名無し三平
垢版 |
2019/11/22(金) 09:21:38.21ID:+YfgX1K6
レベルワインダーのベアリング、ウォームシャフト側は交換出来ないのでシャフト毎交換です。
0961名無し三平
垢版 |
2019/11/22(金) 17:02:18.85ID:VlU0FmYi
ウォームシャフトを購入しなくてはいけないということか
よーしボーナスで何とか買ってみるか〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況