X



渓流竿について語ろう12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0782名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 18:52:54.45ID:T41Bufn6
下手糞は道具のせいにしがちだけど
要は腕の差なんだよね何事も
0783名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 20:01:46.73ID:bkWlmkQJ
27センチの尺岩魚って何?
0784名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 20:15:05.78ID:Te9YPKgk
良く釣れる釣り堀だこと
0785名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 23:50:59.30ID:p9GaBegd
弘法は筆を選ばない、というのは俗諺で、実際には複数の筆を使い分けしていた、というのが判明しています。
まぁ、どんな筆でもそれなりの筆蹟にはなったでしょう。

事実、超一流と言われる人達は道具に徹底して拘りますよ。
最高の結果を残すためには当然のことです。
最高の道具を使うことで「もっといい竿を使っていればもっといい結果が出せた」という自分への言い訳が出来なくなる。
自身を追い込む事で真価を発揮するわけです。

竿が選べないのは貧乏なチュウボウとかじゃないかな。
ちゃんとした大人は竿を選ぶものです。

試しにお母さんに聞いてみたら?
「結婚するとき、サオはえらんだ?」って。
ついでに何本くらいの竿に触れた経験があるか、聞いてみるといい。
0786名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 10:56:23.33ID:VmtToGXx
コロナ自粛で在宅増えたから春休みが永遠に終わらんみたいな…
困ってもんだ…
0787名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 11:25:47.62ID:MToW/gB8
やりましたよ
記録行進です
サンテックのGM 源流行 イワナ special 最超硬で29センチの尺上イワナ釣っちゃいました
クレーン車のような圧倒的パワーに偽り無しで、29センチの尺上イワナも軽々ゴボー抜きでした
0788名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 11:48:00.35ID:lS2OY3BP
15pの尺ヤマメが捕れました!
0789名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 11:48:56.01ID:J6/klKlJ
ニゴイマンは狂ってるな
0790名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 11:56:21.71ID:ZhBgSlrl
プロのギタリストが無名の安物ギターを弾いてもプロの音を奏でてるのを見た時に100%腕の差だと思ったな
そりゃアマチュアがプロ仕様ギターを弾いても下手くそには変わりないわけだから

つまり上手い人は道具に合わせてそれ相応に仕事が出来るということ
下手くそはそもそも仕事が出来ないから道具どころではないということ
0791名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 12:13:16.09ID:G7WiQKQu
>>787
それを一般的には、泣き尺と言います。
0792名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 15:44:58.45ID:rnj1FtcP
論点がズレてるね
腕がどうこう以前の問題w
湖沼の置き釣りとは違って渓流釣りは釣り人がずっと竿を持つ必要があるわけで、竿の重量の面でグラスロッドでは重すぎて使い勝手が悪い。
4.5 mで200グラム以上もある竿を片手で1時間も振ったら重くて手が痛くなってくる、更に長い仕掛けを使うとよくわかるが、グラスロッドでは離れた場所へ仕掛けを正確に飛ばすのは初心者ではまず出来ない。
おまけに穂先のブレの収まりも悪いから、仕掛けが流れに馴染むまでにどうしてもロスタイムが生じてしまう。カーボンロッドなら直ぐに抜けるサイズの魚でも反発力の弱いグラスロッドでは魚に遊ぶ猶予を与えてしまい浮きも遅い、などなど...
どんなに使う人が慣れてもグラスロッドの弱点は改善できない。唯一長所を上げるなら柔軟で頑丈だからそう簡単には折れない所だ。

たまにしか釣りをやらない程度の人、小さい魚しか釣らない人、止水池で置き釣りしかやらない人ならグラスロッドで充分だが、本格的に渓流釣りをやる様になるとグラスロッドでは満足できなくなる。
よりいい魚を求めていけば快適性は絶対に必要になる。
0793名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 16:44:53.30ID:HLfs/zty
永井
0794名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 17:52:51.47ID:G7WiQKQu
永井
こんな不特定多数が書き込む掲示板で論点のズレを修正なんて無理無理の無理
0795名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 22:19:16.63ID:GI8g/9nJ
スペルミスをさらりと修正していてかわいい
0796名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 06:40:07.04ID:n7HLGeru
高弾性の竿は、合わせたらいけないの?
0797名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 08:52:43.41ID:Sp2LfEaP
竿が重いだの手が痛いだのと能書きばかり言ってるうちはまだまだ素人
文句だけは一丁前の共産党みたいなもんだ
0798名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 11:51:21.03ID:Iu35AUrj
>>796
そんなことないよ
合わせないと基本的にはかからない
0800名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 22:53:27.67ID:0698GXMd
>>790
安物は安物の音しかしないと思うけど…
テクニックって意味と違うけどね。
0801名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 13:39:53.11ID:lpWajrrQ
次から次へと日常茶飯事の如く大物を当たり前のように釣ってる人を見ると無能な自分との格差にコンプレックスを感じてしまい、嫉妬して素直になれません。
万年思春期の中学生レベルの自分が嫌になります。
女の私が渓流釣りするのは変でしょうか?
熊とヘビと虫が怖くて未だにスタートラインにも立てていません。
このままだと嫉妬に狂って死にそうです。
ちなみ釣竿はSZMの岩清水とか言うゴミ竿です
0802名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 14:22:43.33ID:VXMmluZm
>>801
女の人の場合はトイレの問題のが大変な気がする
熊の身体能力からすれはヒトの性別なんて誤差の範囲だろうしな
0803名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 15:13:18.35ID:LV2Ic31z
そのゴミ竿でも尺ヤマメ尺イワナを次から次へと
日常茶飯事のごとく釣ってるから不思議なもんですな
0804名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 18:31:33.20ID:o+q14Jtn
>>801
スタートライン立つ前から嫉妬心は生まれないはず。虫が怖ければ渓流釣りは向いてないようですね。管理釣り場をお勧めします。
0805名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 16:27:43.56ID:GQ5PnSzS
他人は他人、自分は自分って思って生きれば嫉妬なんかしなくて済む。
劣等感を感じるのは直ぐに他人と自分を比較するからだろね。
自分の出来ない事を無理してやろうとするから失敗する。
そして自分の出来なかった事をさらっとこなせる優秀な人を見ると嫉妬する。
自身の才能以上の事は出来ないんだから優秀な人を目指さない事だね。もっと楽に生きればいいのに。
0806名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 01:06:02.68ID:x4HVIIZ7
渓流デビューに
先日フリマアプリで
ダイワの琥珀パールクリスタルという年代物の渓流用の竿を購入したのですが
仕掛けを投入したら穂先のリリアンごとモゲてしまいました。釣りを始めてから僅か30秒後でデビュー戦終了です。
これは返品をするべきでしょうか?
また日釣り券は払い戻し可能なのでしょうか?
GoProで撮影していたので証拠はあります。
0807名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 01:19:22.41ID:qPBWemTF
何故そんな骨董品で釣りを?(笑)
釣り竿は一生モノじゃないよ。必ず経年劣化します。
安くても新しい竿をおすすめます。
日釣り券はその日のみ有効なモノだから日付け変わった時点でただの紙切れ。払い戻しは無理ですね。
0808名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 04:15:41.01ID:hUnXHsSn
新品ならともかく中古品に文句つけるて正気の沙汰じゃない
0809名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 05:52:47.34ID:9NA9y29W
よく釣れるスレだな、ココ。
0810名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 07:29:00.87ID:ldZ0YE++
リリアンなんて自力で交換できるよ
なんなら穂先のリリアンなしで太目の天糸を直巻きでくくりつけてもいいし
0811名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 08:47:14.53ID:jJEniDsj
いつものジジイがかまってもらいたいんだろ
0812名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 10:57:20.97ID:DuJPzB3V
日釣り券は来年の同じ日も使えますか?
たとえば8月8日と書かれてたら、1を足して18日、2を足して28日も使えますか?
0813名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 11:57:41.24ID:Z6h9If2q
密漁者は流されてしまえ
0814名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 16:44:07.91ID:vA8YAsBr
>>812
クソかよw
釣りに金出せねえなら釣りすんなよw
0815名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 17:57:02.56ID:hUnXHsSn
自分の通ってる川は年鑑も日釣り券も色が年毎にかわってるから出来ないですね
0816名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 13:34:31.27ID:oLzIvCur
>>815
意外としっかりしてるんですね わかりました
0817名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 13:47:35.41ID:mtXO0bS3
>>816
あの、あなたみたいな方に渓魚触って欲しくないんで釣り辞めてください。
0818名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 15:27:42.22ID:yaQt/T+o
渓流釣りに興味があるのですが竿はどんなものがいいですか?
GUANGWEI 岩清水 540とダイワ 春渓 超硬 52で迷ってます。渓流というよりは護岸整備された里川でアブラハヤや18センチくらいのヤマメが釣れる川でやる予定です。
0819名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 16:13:48.34ID:v/rGd9Pq
その後続けるかわからない&たまにやる程度なら岩清水で充分。
里川で超硬の竿はいらんぞw
超硬の竿が必要になるのは、もっと上流域の山奥で落差があって流れが急、足場の悪い場所で40センチとか50センチ近い魚を相手にする時。
足場いい里川で35センチ程度までの魚なら中硬〜硬調のカーボン渓流竿で充分。
0820名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 16:38:38.03ID:RHiOB7Kn
中硬がいいよ、軽い方が楽だし。ダイワかシマノのエントリークラスのカーボン竿がいいよ。
0821名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 00:27:47.83ID:AqLnoVRJ
岩清水とか言うゴミ竿からダイワさんのエキスパートサワラ瓶に竿換えしたら29.8センチの尺岩魚が釣れちゃいました
筋金入りの源流師の皆さんが絶賛する理由がわかりました
渓流釣りにハマりそう
0822名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 06:57:20.46ID:mZSqTUxB
どんどん尺に近づいているが、まだ尺じゃない
0823名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 12:10:18.49ID:45hJqhDq
岩清水ってなでこしこ?
0824名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 11:02:54.51ID:Te7/P8yE
源流の滝壺に潜むヌシの様な大イワナを釣るために開発されたバリバリの硬派源流竿、エキスパート早蕨で30.1センチの尺上イワナ釣っちゃいました。
黒部まで北甲斐有りました。もう思い残す事は有りません。エキスパート早蕨買ってよかったでやんす。
0825名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 13:07:16.80ID:juOcZ1Fu
だんだん近づいてるじゃねえか
0826名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 02:25:45.79ID:e71TUhMV
艶消しブラックカラーで新しく生れ変わったダイワ雪渓R超硬53で利根川のサクラマス43センチ釣っちゃいました。
30.1センチの尺上イワナの記録を一気に更新です。
阪東橋堰堤で粘った甲斐ありました。1.5号のフロロでバカを80センチ出した
無敵仕掛けを使ったので直ぐに浮いてきて想像してたより引き弱かったですね。
近くで釣りをしていた初老のベテラン釣り師に「超硬の竿に長仕掛けは反則やな」と言われたのですが
これは誉め言葉なのでしょうか?
0827名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 03:03:17.32ID:ndxDC75m
竿が長い方がブランクスのパワーが増すという理由から長い本流竿を支持する本流師が多いが、あちらは胴調子だから竿全体をしならせないと魚が寄せられない。
同じ魚を獲るにしても
それよりも短くて硬い(太い)竿を用意する方が実際は手っ取り早い。
これに強靭な太糸をつければ勝負はすぐにつく…。が、、、
そこに釣趣はあるのだろうか…??

そう言いたいんだろうね。

リール無しの延べ竿だと
超硬先調子+太糸長仕掛けは防波堤でもかなりの大物が獲れるから1つの完成形ではある。渓流魚だと引きを味わう事なく直ぐに浮いてくるから60オーバーのサクラマスとか狙って新境地を開拓してみては?
0828名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 11:39:25.25ID:d/FoXcSr
>>826
まてまて、さすがに嘘はダメだ
この時期、阪東堰にサクラマスいないし、53の竿じゃさすがに無理がある。
0829名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 12:18:04.82ID:CTPbXV7w
ココは良く釣れるスレだなぁ
0830名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 13:43:16.71ID:IemzR+VL
渓流なんてそんなに魚いないのに
ここでは釣れるのかな
0831名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 13:51:19.99ID:OGYmU1ws
おっさんがおっさんを釣ってるだけ
0832名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 18:22:20.24ID:H3K7nYQi
源流竿のポテンシャルを舐めてはいけない。
超硬先調子竿の硬いバットはそもそも曲がりにくいが故に少しの曲がりでも充分な力を発揮する。
だから太糸が使えて勝負が早い。足場の悪い源流域で取込みに緊急性の必要がある場合や鯉の競技釣りの様に制限時間内での回転率を上げたい場合等、短気決着型で重宝する。

雪渓Rは使った事無いが、DAIWAだと源流清瀬53超硬という廉価版の源流竿を、スペースの制約で本流竿が振れないポイントで大物釣り用に使った事がある。

経験からわかった事だが、源流竿はチョーチン釣りだけではなく長手尻り仕掛けを組み合わせる事で
かなりの大物も簡単に浮かせて獲れてしまうという事。

私は源流清瀬53超硬+長手尻仕掛けでランドロックではあるが47センチのサクラマスを大場所の押しの強い流れで獲ったがヒットから取込みまで1分も掛からなかった。
予め魚を掛ける位置を自分の正面に決めていた事、アワセと同時に即タメの体勢に入れた事で魚の動きを封じこめた事も要因ではあるが...
50オーバーで2Kgクラスの遡上鱒も視野に入れた仕掛け張っていたから当然っちゃ当然だけど、、、
超硬先調子の源流竿+太糸長手尻り仕掛けだと実際そんなもんです。
尺ヤマメ程度は20センチの魚を抜く様な感覚で飛ばせる。

1度体験すれば
反則級とも言える威力に直ぐに浮いてくる50未満のトラウト類では満足できなくなる。
0833名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 18:36:11.22ID:H3K7nYQi
しかし
8:2調子の渓流竿は胴調子の本流竿に比べると曲がりが浅いから硬いバットの力でも抑えられない超弩級のデカいのを掛けて走られると対応に苦労する。
それまで1歩も動かずに獲れてた魚とは次元の違う魚が掛かってしまうと、竿が折れるか糸が切られるかになる。
そこで初めて足をつかって竿が伸されない様にテンションをコントロールする必要が出てくる。
長手尻りを使っていても冷や冷やする様な異常とも思える重さが、穂先を水中に引きづり込もうと激しくもがく。
魚が一向に浮いてこないのだ。

仮に1号のミチイト長手尻り仕掛けを5.3mの超硬の渓流竿(源流竿)に張ってた場合、
鯉なら60センチ以上2.5〜3.5Kgクラスを水深があり流れの強い場所で掛けるとだいたいそんな雰囲気が味わえる。

トラウト類だと68〜70センチ程度のサイズで最初の40秒〜60秒までは同様の雰囲気を味わえる。
しかしこのサイズは本州以南にはなかなか居ない。

50センチクラスは5.3mの渓流竿(源流竿)でも仕掛けのセッティングさえ間違えなければ難なく獲れるが、
60センチ/3Kgを超えるくらいの魚になると釣り人のスキルが問われる。

短竿だから大物が獲れないのではなく、仕掛けのセッティング能力と竿の性能を引き出せる正しい技術、あとは経験値があれば、ある程度までは5.3mの竿でも獲れる。
長手尻り仕掛けは絶対条件。
竿より短い仕掛けを使ってる人は本当の大物を獲った事がない人だな。
そういう人は事前の準備の段階からして間違えている事を知ろう。
0834名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 22:31:38.60ID:rL5ZCKwk
大漁ですね
0835名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 22:41:39.82ID:d/FoXcSr
いや、うん
8月下旬の阪東堰にサクラマスいねえから
0836名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 09:26:28.37ID:BMgfTrbm
それ恐らくスレ掛かりのニゴイをサクラと偽ってんだろw
0837名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 10:55:58.50ID:2qOE3We7
次から次へと釣れますね!
0838名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 13:23:39.14ID:4icVCqrV
>>836
それな
0839名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 17:04:32.19ID:pCJnYtw/
源流竿は本流竿より明らかにパワーがあるから
足場いい場所で50以下の鱒釣りで使うにはパワーもて余してつまらない。淡水なら60以上の鯉を1号以下のナイロンラインを竿尻いっぱい若しくは50センチ程長手尻りで張ってやり取りして丁度楽しめる感じになる。
チヌ釣りに汎用するのも有りかもしれない。
https://yellowandblack.naturum.ne.jp/e2502025.html
0840名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 17:13:40.41ID:TLcQDEGg
源流竿を改造して前打ち、落とし込み竿で使ってる強者もいるよ

浦安 竹の子竿

でググると出てくる
0841名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 18:41:23.63ID:4icVCqrV
53にバカ80出したところで、阪東堰でサクラマスつれるかぁ?ポイント届かないだろ?しかも8月下旬だぜ?
0842名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 18:45:24.86ID:2qOE3We7
なにマジになってんの?恥ずかしいよ?
0843名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 19:20:01.55ID:4icVCqrV
>>842
あ、え!?
これ、そういうやつ!?w
0844名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 00:56:18.56ID:PKi2oWIr
ヤフオク!でポチった中古のシマノ源流心NBで29.9センチの尺ヤマメ釣っちゃいました。それもゴボー抜きです!合せた直後に「えいやっ」って少し竿を上げたら尺ヤマメが水面割って吹っ飛んできました。
ケタ違いのパワーに大興奮です!買って良かったでやんす。鬼怒川の氏家大橋まで北甲斐ありました。
宇都宮で美味しいラーメン屋さんあったら教えてください。
0845名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 01:40:06.43ID:PKi2oWIr
先日阪東橋堰堤下で43センチのサクラマス釣った者です。
当日はダムの放水があったのでしょうか?水温もそこまで温い感じはしませんでした。
ヒットポイントはテトラの直ぐ手前でした。ダイワの雪渓R53で充分探れる範囲です。
上で他の人がおっしゃられてる様に、僕の直ぐ手前でヒットしたのでサクラマスが走り出す前に直ぐに竿をタメて曲げれたのがサクラマスの走りを阻止できたのだと思います。
僕の師匠は常々言っておられました。「流し終わりで掛けると竿がのされるで弾力生かせんからバレる。短い竿は魚を掛ける位置をなるたけ自分の正面に近い位置やないとダメなんや。
掛ける位置と掛けた瞬間にどれだけ早くタメに入れるかが勝負なんや。流し終わりで掛けてマスに走られて切られる奴は2流の下の衆や。一流はわざわざ不利になる範囲まで流さん。短い竿は魚の居場所を確実に読めんとダメや」
それを言われた通り実行しただけです。雪渓R超硬おすすめです!
今日はシマーノ源流心という昔の源流竿で鬼怒川で29.9センチの尺ヤマメも釣れちゃいましたし、もうお腹いっぱいでやんす。
0846名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 01:54:57.33ID:W8jz5yhR
>>845
あんた初心者ぶってるけど実際キャリア長そう
0847名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 09:37:10.50ID:g7emCqQA
>>845
じゃあ漁協に写真送ってブログに投稿してもらいましょう
0848名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 12:29:20.67ID:Q8H6PPoN
Q:川幅の広い利根川で5.3mの源流竿でサクラマス(利根鱒)が釣れるのか?

解答:充分可能。いや、余裕で可能。
利根川より遥かに広い日本海(熊石の海岸)で僅か5.3mの渓流竿で65センチくらいのショアサクラ釣ってる強者もいるw

源流竿の大物釣りへの汎用性は既に周知の通りだが
では何故?
5.3mクラスの短竿でも利根鱒釣りが可能なのか?その理由を説いていこう。

9mや10mの長〜い竿を持つ釣り人の大半は、我先にと1級ポイントの堰堤下の落ち込みから続く水深のある流芯付近を攻めたがる。
確かに大物はいるだろう。
しかし有名河川のメジャーポイントは日ごろから大勢の釣り人が竿を出す。
魚は当然スレてるからなっかなか釣るのは難儀する。
初めてここを訪れる人だとおそらく1度もアタリすら察知できずに撃沈されるであろう100パーセントだ。
0849名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 12:32:28.92ID:Q8H6PPoN
しかし坂東堰堤には竿抜けによってできる大物の聖域が実は存在する。
それは誰もが見落しがちな
岸寄りを流れている直ぐ手前の浅場、足元の直ぐ先の流れに大物が出ている事が多々ある。
ここは普段から竿を出す人も殆ど居ないから魚の反応が頗る良かったりする。所謂、竿抜けポイントってやつだ。
こうした何て事のない流れに超大物が身を潜めていたりする。ここを“タイミング良く的確に狙うと”川幅の広い本流域でも5.3mクラスの短い竿でも釣果を獲る事ができる。

坂東に何度も通えば大物が釣れるポイントは想像以上に狭い事が分かってくる。
広い川幅の本流域でも大物がいるポイントというのは実際限られていて、その限られた狭いポイントの筋を正確に見つけてピンポイントで攻めてやらないと、いくら長竿を振っていても利根鱒には出会えない。

毎日同じポイントで竿を出せば大物が釣れるわけではなく、それでは余計に魚をスレさせるだけなので注意したい。利根鱒釣りにはタイミングが重要なのだ。
時季、時間帯、天候、気圧、水量、気温、水温、潮回り、新月か満月か
それらの影響で日々変わる魚の付き場を正確に読み解き、利根鱒が動くタイミングを見計らって釣行日や竿を出す時間を調整する事も必要になる。
完全にハマれば短竿でも狙い済ましたかの如く効率よく利根鱒を獲る事は充分可能。
0850名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 12:40:49.09ID:Q8H6PPoN
しかし相手は野生の遡上鱒。
成魚放流ヤマメや釣堀りの雑巾鱒とは違い、簡単に餌を丸呑みする様な事はまず無い。
向うアワセで釣れる様な魚では無いのだ。

遡上鱒に口を使わせるだけのドリフト技術と、小さいアタリを瞬時に察知して1発で確実にフッキングさせる技術がないと話しにならない。
そして掛けた後は瞬時に魚の動きを封じて速やかに取り込む技術も必要。
掛けるまでと掛けてから獲るまでの2度の勝負に打ち勝ってよーやく白銀の砲弾を手にする事ができるのだ。
0851名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 12:46:30.75ID:vGMy52HC
永井
0852名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 13:02:07.26ID:67rvPGKB
( ´_ゝ`)フーン
0853名無し三平
垢版 |
2020/09/02(水) 17:36:48.99ID:dE89g7jF
毎回毎回大物を当たり前のように釣ってる人を見ると悔しくて悔しくてたまりません。
釣りの腕前、質の高い魚、美しすぎるフォト、卓越した文章力、完璧すぎて愚の音も出ません。。。

どーやったら彼みたくなれますか??
女の私が渓流釣りするのは変でしょうか?
熊とヘビと虫が怖くて未だにスタートラインにも立てていません。
渓流釣りもラスト1ヶ月なのにまだ1度すら釣りにいかず、臭い部屋に籠り切りな自分が嫌で仕方ありません。
このままだと嫉妬に狂って死にそうです。
ちなみ釣竿はSZMの岩清水とか言うゴミ竿です
0854名無し三平
垢版 |
2020/09/03(木) 21:44:57.67ID:Hg806xse
そろそろ新竿の情報でできてもいい時期だな
0855名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 13:34:15.70ID:8cdrCKPA
渓流竿って黒いやつとシルバーのやつ どっちがいいの?
0856名無し三平
垢版 |
2020/09/05(土) 14:08:02.57ID:m25oO7Ti
赤いやつ
0857名無し三平
垢版 |
2020/09/06(日) 11:49:01.82ID:Pp/RqLvW
>>856
赤いやつ高すぎ   
0859名無し三平
垢版 |
2020/09/21(月) 12:00:38.92ID:gXqQAVya
もうすぐシーズン終わっちゃうね
0860名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 22:38:33.59ID:mxUeVjJS
スーパーゲームライトスペックZD ML85-90
スーパーゲームライトスペックZD MH90-95
0861名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 20:57:25.06ID:HN7MrQid
ラストは42cmのヤマメで〆〜
0863名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 21:56:35.19ID:rB0HtpUb
Mizuki先生
若いころにこの声だったら
それなりに
0865名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 15:39:12.00ID:O+NNMUpL
ダイワとシマノ新製品発表したけど、これだけじゃないよな?これで終わりじゃ、ないよな???
0866名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 15:49:30.84ID:G5THVyLr
海の底を見たらゴミだらけだよね
釣り糸釣り針仕掛けおもりがいっぱい沈んでるよ
0867名無し三平
垢版 |
2020/12/25(金) 13:05:14.88ID:48MwL3pD
シマノ渓流竿なにでた?
0868名無し三平
垢版 |
2020/12/25(金) 13:09:33.14ID:vXHirSJY
テンカラ
0869名無し三平
垢版 |
2020/12/25(金) 14:23:58.68ID:sto5y7at
>>868
テンカラとボーダレス35だけ!?
0871名無し三平
垢版 |
2020/12/25(金) 17:01:44.11ID:sto5y7at
>>870
やる気なー。
0872名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 14:50:19.14ID:tlM5z/Yw
がまかつの渓流竿はシマノダイワみたいな価格帯がないんですが、モノはいいんでしょうか
0873名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 16:52:16.15ID:bdLBK3Wp
がまかつは日本製だから高い。

って認識だったが最近はどうなの?
0874名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 17:30:04.50ID:lvzaZWfH
値引率も違うよね
0875名無し三平
垢版 |
2020/12/28(月) 23:46:51.02ID:0i+Pejb6
技術的にはシマノが最先端なイメージある
Xスパイラルは特許切れて他メーカーが真似したし

昔からあるチューブラやノーマルソリッドなら好みで選んでも大差なさそう
0876名無し三平
垢版 |
2020/12/29(火) 13:10:56.30ID:uJOOr8Qg
>>875
スパイラルXって名称はシマノだけど、特許自体はアメリカの会社が持っていたと思う
さらに辿ると、自転車とかのカーボンパイプの製法を真似てということだったっぽいけど
あと、設計レベルが同じなら編み込みから斜めに編んでる4軸や6軸の方が良い物を作れます
0877名無し三平
垢版 |
2021/01/01(金) 21:33:21.57ID:fgFgvGTH
てことはゼロサム
0878名無し三平
垢版 |
2021/01/01(金) 21:54:25.94ID:go9iTw4u
世の中には4軸チューブプリプレグというものがあってだな
つまり、最初から筒状にカーボン繊維を編んだプリプレグ
自転車だとTIMEがその製法でフレームを作っている
均質性という面では最高だが手間と設備がとんでもないことになる
0879名無し三平
垢版 |
2021/01/02(土) 21:42:18.43ID:5o47qmqt
>>878
径が変わる竿だと難しそうだな。
0880名無し三平
垢版 |
2021/01/02(土) 23:37:30.30ID:yaBvoD4R
>>879
自転車も中心だけ細くしてるからやり方があると思われる
0881名無し三平
垢版 |
2021/01/03(日) 10:03:57.57ID:qAAGLDo1
本流竿は分からんけど普通にヤマメイワナ釣ってる分にはもう渓流竿の性能ってミドルクラスで十分だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況