X



シーバスなんでも相談室27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 07:49:44.92ID:iqwKhcY4
ナブラなんか直径3メートル円くらいのとこに投げ込めれば充分だろ
その程度の技術しかいらないのに僕チンのキャスト精度はすごいんだぞ!!とか笑える
0650名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 07:54:30.47ID:iqwKhcY4
動こうが動くまいがあらかじめここに投げると決めて投げるだけなんだから
精度の難易度なんか全然変わらねえよバカ
0651名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 07:57:59.90ID:xoR4ZbwA
ナブラ撃ちに精度が必要とか聞いたことないわ
0652名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 07:58:44.06ID:mmZJompe
>>648
穴に入れるのは難しいんだよ。精度が必要になる。お前は挿入出来ないだろ?
いろんな意味でな
0653名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 08:01:17.06ID:YieKSjZV
追ってる魚が過ぎたとこにいくら入れても
無駄じゃんwww池じゃねーんだからさ

っておまえらショアジギやらんの?
湾奥のカワセミばっかの癖に
やったことねえショアジギに
精度要らないとか言ってんなこれw
0654名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 08:05:51.68ID:YieKSjZV
湾奥キッズはナブラ観察でもしてこいよw
動きは直線だけじゃねえから
フェザリングしまくりキャストだぞwww
0655名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 08:15:18.85ID:xoR4ZbwA
>>653こそ本当にショアジギやったことあるのか?ナブラ撃ちなんて結局はナブラの進行方向とラインが交差すればいいんだから数mずれたところで問題ない
つーかストラクチャー撃ちレベルで精度が要求されるナブラってどんだけショボいんだ?っつー話よ、それはもはやナブラとは言えないのでは?
0656名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 08:18:46.00ID:hwKb/hdn
ちょっと教えてもらいたいことがあるんだけど、良いかな?
0657名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 08:18:53.68ID:YieKSjZV
>>655
青物がいないからシーバスやってるだけで
青物入ればシーバスやる価値なんかねーだろw
シーバカーがムキになってんなよw
動いてる標的撃つほうが簡単とか
シーバカーの極みwww
0658名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 08:26:12.10ID:2VVmYudz
承認欲求拗らせるとこうなるんだな
怖い怖い
0659名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 08:29:20.78ID:hwKb/hdn
8年振り位にシーバスやってみたくなったんだけど、デイゲームで使える最近の面白いルアー教えて欲しい。釣り場は港湾の小場所、オープンエリアでのウェーディング、河川下流域あたり。
0660名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 08:39:25.92ID:HYsYTtC4
8年程度なら当時と同じやり方で問題なかろう
0661名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 08:46:16.45ID:YieKSjZV
>>658
湾奥でテクトロしてこいよw
俺の初ランカーはテクトロで釣ったから
明暗テクトロマンセーでキャストすら
必要ないから楽だしなw
0662名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 09:10:06.42ID:Uyqbp0Eb
ナブラマン、イキりすぎだよ
0663名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 09:20:23.87ID:j7TCtNkI
ナブラマン、否定される危機を感じて、自身がこのスレでナブラを起こしてる模様

そしてみんなが面白がってキャストするもんだから、その度に釣られてる
0664名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 09:27:21.89ID:mmZJompe
ナブラにキャストの精度言われてもなw
バサー以上にアホだな。ナブラマンはw
0666名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 14:14:24.19ID:xxg6nZ+7
>>659
8年前くらいなら、大して目新しい物はないような・・・w
0667名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 14:58:44.54ID:URK4FW+6
難しいらしいシーバスボイル対策を熟練の人の経験から学びたいです。昨日夜堤防すぐそばで初めてシーバスボイル(ボラ付き)に遭遇したんだが釣れなかった
夜22時くらいから朝まででてたのだが、ミノ—(手持ちの数種サスケ12センチ)、メタルジグ(20-30g)、バイブ(90mm一つ)など手持ちのルアーを試したがヒットすらしなかった。だった。
釣る方法教えてください。ペンシルベイドなど70-90mmくらいの小さいルアーで試せばよかったのかなと思ってます。目視でシーバスが泳いでいるのを確認しましたのでシーバスボイルなのは確かです。
0668名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 15:05:09.21ID:I1NYfDi+
ナブラマンとか名前くそダサw
友達がいない偉そうな奴を多勢で省いたりナじるのはどうしてこんなに気持ちが良いのだろうw
0669名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 15:13:28.37ID:VYTWGE+K
>>648
ナブラマン!!


wwwww
0670名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 15:24:06.14ID:kWlqOMnj
>>668
機内ポチポチマンw
0671名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 15:33:46.61ID:I1NYfDi+
>>653
>>657
本当はそれが言いたいんじゃないんだろ?
0672名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 15:33:57.55ID:ZhBG+2w1
>>667
俺ならサスケのSF95とロリベかな
土地柄もあるけど

ボイルの時は早目に巻くよ
0673名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 16:04:34.69ID:uIKuVHBA
>>667
私の行く場所は今10cm位のイナッコに付いてボイルしてるけど
無難に上からクロスウェイク111か140をゆっくりただ巻試して
120位のFミノーをただ巻・ストップゴー試してそれでも出ない時は
シンペンとバイブ入れるけど、もう少しベイトが大きくなったら
ジョイクロも入れてく感じ。
0674名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 16:14:22.09ID:SVXMFPMq
同じようなシチュでやはり釣れなかった俺
ベイトは超小型、15mmくらいのナミノハナ?がメインで、20mmのクリアワームで15cmくらいのセイゴは釣れたが
その下に50〜70cmのフッコ以上の群れも見えているのだがこちらは全く乗らず、一匹も釣れなかった
70mmクリアシンペン早巻きとラザミンに高確率でチェイスはあるが足元でUターン
サスケ95、75とその他Fミノー、フラッシュJのようなリアル系ワームもガルプも数投で見切られて反応なし
ポッパー等でトップを混ぜると活性は上がるがルアーには食いつかない
満潮を挟んで6時間そんな感じで、着水直後に一度バイトがあっただけ

こんな時どうしたらいいんだろうな……「諦めて帰る」「しばらく待つ」がなんとなく正解な気はするが、
場を一時間休ませてもダメだったよ。どうしたらいいんじゃ

>>672
早巻きと着水直後が一番反応よかった気がする。やっぱ見切られてるのかな
0675名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 17:05:39.80ID:mmZJompe
>ナブラマン
ランカーセイゴ並みに逝っちゃってるなw
0676名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 18:16:44.93ID:GhIJzE/r
バサー上がりとかやっぱキチガイ多いなw
元バサーを含めて釣り板出入り禁止な?
0677名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 18:56:59.62ID:I1NYfDi+
>>676
上辺の友達しかいないからそれは許してやらね?
その変わりここでラリったらコテンパンにナじっけどw
0678名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 19:07:58.65ID:GhIJzE/r
>>677
そもそも釣り板はバスネタ禁止
なんで別れてるのか知らん奴らも
今じゃ多いかもだが、この流れも
そもそもが元バサーの発狂がもとだから
つか多分現在バサーだろうが
0679名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 19:31:05.38ID:TltHOKZi
河川でキャスト後、巻いてる時のロッドってどう構えてる?

アップにキャストすると、ルアーが流されていくけど、

流れに同調して、ルアーと一直線になるようにロッドも方向変える?

アップにキャストしてダウンに差し掛かっても、ずっとロッドは一定方向のまま固定?

どうやるのが正解なんだろう
0680名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 19:43:39.67ID:I1NYfDi+
>>678
そうだな。俺が優しすぎたな
0681名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 19:44:59.27ID:mmZJompe
>>679
>流れに同調して、ルアーと一直線になるようにロッドも方向変える?

これが正解だろうな
0682名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 19:48:26.41ID:I1NYfDi+
>>679
レンジキープさせるためにロッド方向は微調整させてるよ俺
ルアーによっては流れが速いと浮いてしまうから下げてる
ダウンに差し掛かって流れが遅くなる部分ではちょっと上に立てたりとか
って感じで俺はラインのテンションからレンジを推測しながら微調整してるよ
0683名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 20:26:03.27ID:TltHOKZi
>>681
そのロッドとルアーの角度だと水を噛みすぎちゃうのかと思ってさ
むしろアップにキャスト後すぐにダウンに向けた方が、力尽きて流されるベイトを演出できるのかなとか

書いてて思ったけど、要は状況次第か


>>682
そういや最近、ロッドの上下は常に一定だったわ
水の噛み方によってレンジも変わるからレンジキープがおろそかになってた気がするよ
0684名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 20:54:14.18ID:mmZJompe
>>683
ルアーの潜行と流れ次第だろうな。どれくらい潜るかで竿の角度を変える
0685名無し三平
垢版 |
2018/08/30(木) 21:03:15.41ID:I1NYfDi+
>>657
あんたにゃこういう流れの話は出来ないんだろうな
まぁどう生きるかは好きにせいや
その変わり関わらないでね
0686名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 01:29:05.72ID:KqH+Wx78
ナイロンライン高くね?
0687名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 02:09:46.33ID:3Rk+AvtB
いつまでナブラネタ引っ張るんだよ。
無視しときゃ済むだろ。
0688名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 02:57:33.53ID:lQsZjPVQ
みんなナブラマンを1本釣りしたいのよ
0689名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 07:03:23.11ID:q8aWyAzx
夜中に機内ポチポチうぜえ
バスソ消えろやあっちで引き篭もってろ
0690名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 07:10:11.54ID:w5BMJF5Z
ナブラ君って上の方で殺人を公言してたヤツだろ?
ほら、突っつきたくなるわな
0691名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 19:36:33.48ID:jf1YW3fp
ナブラマンwwwwどこの男優だよww
0692名無し三平
垢版 |
2018/08/31(金) 20:21:11.85ID:f4J6+0tx
ナブラ ケンイチ
0693名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 13:03:55.14ID:wfVvkHay
ナブったね。親父にもナブラれた事ないのに!
0694名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 13:10:19.13ID:rpNER4m4
俺をナブらせたら大したもんだよ
0695名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 13:48:02.05ID:7ClMgHYJ
>>694
それは長州
0696名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 17:57:01.76ID:lmYPSXWG
うちの近所こんな季節なのにクルクルバチパターンっぽい 
昨日ボイルがすごかったが手持ちのイナッコ向きルアー全部投げてアタリすらなかった
帰り際水の中照らしたらバチだらけ
クルクルバチの時は何投げたらいいんだろう ダイソーのメバルワームとフィール75とワンダーの小さくて細い奴持ってとりあえず行ってくるけど
雨降るとまた変わってきちゃうんだろうな
0697名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 20:07:58.57ID:Gq8mbSsU
>>696
俺はグラスミノーSをバス用のジグヘッドにつけてやるよ、クルクルの時は
0698名無し三平
垢版 |
2018/09/01(土) 20:59:15.09ID:lmYPSXWG
>>697
リーダー20lb PE1号で3gのジグヘッド扱うの無理があった 自分で何やってんだかさっぱりわからない 
グラスミノーくらいの大きさあって丁度いいんだろうな
ともあれやっぱりバチパターンだったようでガリガリのセイゴだけどポンポンと連続して釣れた
ハイシーズンならオートリリースでいいやーってなるサイズだけど釣れない時期に工夫して釣れると嬉しいもんだね
0699名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 10:20:40.74ID:HlyYhwo5
>>698
俺はバスのライトタックルで運河用のセットにしてあるからね
シーバス用だとオーバースペックだろうねw

夏だからセイゴばかりだろけど、春先ならフッコサイズだからね、多分w
0701名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 20:52:44.13ID:i+wr/kjX
サイレントアサシン全然釣れない・・・

サゴシ1匹しか釣ったことないや
0703名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 21:14:49.01ID:i+wr/kjX
>>702

おう、下手だけど

君は言うほどうまいのかな?
0704名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 21:31:03.64ID:XskvPktg
サイレントアサシンは俺もずっと釣れなかった。釣れなかったけど飛ぶしキャストフィールがいいからしつこく使ってた
そしたらある時突然爆発的に釣れるようになった。今では手持ちルアーの中で一番の釣果を誇る
ルアーを理解するって事がどういう事かをシーバス初心者の俺に教えてくれたルアーだわ
0705名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 21:57:04.62ID:5DMgNots
>>704
いまだシーバス童貞の俺にルアーのなんたるかを教えてくれ
サイレントアサシンとやらを毎日感謝の1000キャストすればいいのか?
0706名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 22:02:34.36ID:Mpg1GIRa
とりあえず一本取りたいならテクトロやってみろ。
初心者が遠投なんかしたって釣れない、そこにシーバスいないんだから。
テクトロなら確実にシーバスの前をルアー通せる。
0707名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 22:04:15.19ID:bNL3L1Vb
一定の速度で巻く。
以上
0708名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 22:06:07.37ID:xrOyVxZF
おまえら

V,J使えば誰でもただ巻きで釣れるぞ


注意点としてはフロントフックは交換推奨テール側は標準でOK、それとワーム装着時に瞬間接着剤を着けるとショートバイトでも抜けなくなるぞ
キャスト時にルアーが回転するのは真っ直ぐ刺さってないかお前自身のキャストが下手なだけだから


じゃあの
0709名無し三平
垢版 |
2018/09/02(日) 23:06:33.51ID:XskvPktg
初心者はルアーの数はある程度絞って変えない方がいい
「よく釣れる」という噂のルアーは世の中にゴマンとあるけれど、それらとて使いこなせなければ全く釣れないよ
そして「よく釣れる」ようになるには、釣れなくてもある程度我慢して使い続ける必要がある
そうして釣れなくても巻きスピードを変えたり投げる角度を変えたり流してみたり沈めてみたり色々試行錯誤していれば
必ず最初の一匹と出会えます。その時の巻きスピードはどうだったか、巻き抵抗(流れの強さ)はどうだったかを覚えて、
それを次も再現するように(出来るように)していれば、あら不思議。そのルアーが何故「よく釣れる」と言われているかが分かると思います。
0710名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 03:36:08.13
そんな事考えなくても魚がちゃんと居る場所に行けば答えは出ると思うw
0711名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 14:25:30.52ID:onxE/qUV
先日、釣り再開するにあたって、最近のオススメルアーを伺った者だけど、以下の奴らを追加してみることにしました。コメントくれた方々、ありがとう。
・モアザン S-RUSH
・ジャクソン ジーコントロール
・デュオ マニックフィッシュ88
・ぶっ飛びくん
・ミニエント
0712名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 16:11:17.09ID:+eIFsHdy
Gコントロールはハイギアでゴリゴリ巻かないと泳がないからシーバス向きじゃないと思う
0713名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 16:46:40.72ID:8Y/at29w
>>708
VJ16高いけど買ってみるわ
フロント何に変えるのがええのん?
0714名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 17:08:35.31ID:9uEJuQrv
>>713
ケチらずに両方変えとけよ
0715名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 19:01:36.02ID:0h1bjm0L
>>709

ちなみにサイレントアサシンの巻きスピードってどうなの?
はや巻き?
0716名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 19:20:25.29ID:5nDwEuth
>>712
そうなんですか!では、止めて他のを探してみますね!
0717名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 19:54:28.53ID:ZCDm7coY
なあ、ベイスラッグが売ってない。廃盤だってよ。売ってるとこ教えてくれ。
ヤフオクやメルカリ以外でお願い
0719名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 20:49:34.44ID:9uEJuQrv
>>715
それを自分で考えてやれってことでしょうよ
0720名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 20:50:37.94ID:kK624op9
>>718
普通に釣れるけど
お前が下手くそなだけじゃね?
0721名無し三平
垢版 |
2018/09/03(月) 22:02:48.52ID:5nDwEuth
>>717
俺もあと1個しかない。これがないとポーズを覚悟するレベルで必須ルアーです。

>>718
そうなんですか。動画見たらジャークした時の動きが悪くないように見えました。
0722名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 03:49:51.93ID:38TnV7pK
俺も今使ってるやつとストックが二個あるだけだ
ダートマスターは八個ストックがあるから、まだまだイケるぜ!
ティムコばんざい!
0723名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 06:32:50.58ID:zemwAMFz
ベイスラッグまじかー?オクでも高いな
0724名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 06:39:03.95ID:db4G1FXZ
ローリングベイトがベイスラッグのかわりになると、
ぼらおがブログで書いてたけどほんと?

ESであれば、キャスターハウスにまだちょびっと残ってるようだが。
0725名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 06:58:30.18ID:nKz2OkGk
>>721
ポーズを覚悟?
∠( ゚д゚)/してフリーズしちゃうの?
0726名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 09:11:09.61ID:fy9gZwYJ
>>724
ならねーよw
0727名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 09:13:16.51ID:s6J0n2i5
>>726
そうだよなあw
0728名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 14:04:34.58ID:QD4vxACC
ベイスラッグっていうと大昔リョービから出てたバスルアーを思い出す
バイブみたいな形だけどただ巻きだとほとんど泳がないんでジャークして使う奴
発泡スチロールみたいなフワフワした素材であっという間にぶっ壊れたな
0729名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 18:36:36.76ID:fy9gZwYJ
10gのベイスラッグはただ巻きでユラユラ泳いでトゥイッチするとダートするんだよな。
18gのは普通に巻くだけでダートするw
ゆっくり巻くといい感じに泳ぐと思うわ。
それだからトゥイッチするとダート幅が凄い。本来、軽い方が動きが良くなるのに逆なんだよなベイスラッグは。
廃盤になるって事は、売れなくなったのか金型がダメになったのかわからんが残念だよな
0730名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:25:00.08ID:zIJqcz+D
>>729
あれ使う人が限られてるからじゃないかな?
俺には全然合わなかったし
0732名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 20:34:33.28ID:fy9gZwYJ
>>730
そうか??早く巻いたり、ゆっくり巻いたり、ジャーク入れたりして食わすと面白いけどな。まあ好みだからな
0733名無し三平
垢版 |
2018/09/04(火) 21:49:39.72ID:2iu4+vih
シマノの新しいPEどう?
0735名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 00:06:22.48ID:+ePnabgh
>>734
よつあみから乗り換えるか悩むな
0736名無し三平
垢版 |
2018/09/05(水) 01:15:54.04ID:tNxABNJE
>>600
かつてはウェーダー専用補修剤、スーパーX、色々あったけど
ここ10年はUV樹脂で安定
0737名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 12:21:00.75ID:1jRpiD5g
UV樹脂ってなんや?
0738名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 14:09:08.98ID:uNTi/0dr
日焼け止めだよ
固めると防水効果が期待できる
0739名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 14:36:22.86ID:eEVN788Y
UV当てると固まるやつだろ
レジンじゃね?
0740名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 18:18:53.43ID:huBfvTjJ
UVレジンってカッチカチに固まるけどウェーダーの補修に使えるん?
ルアーの目玉を自作する時にお世話になってるけど
0741名無し三平
垢版 |
2018/09/06(木) 20:52:39.17ID:TzM3rf6u
範囲広いのには向いてない気がする
0742名無し三平
垢版 |
2018/09/08(土) 00:10:31.15ID:AG9xJz3w
サルーベージソリッド飛ぶ?
0743名無し三平
垢版 |
2018/09/08(土) 12:09:23.37ID:TSGkj9ai
よく飛ぶわけでもないけど
飛ばなくもない

通常のサルベージより飛行姿勢は安定してる

でもよく釣れるかっていうと、微妙
0744名無し三平
垢版 |
2018/09/08(土) 19:11:47.68ID:+Yyx274K
ランカーセイゴって言葉いいなと思ったんだけど、実際どういうのを指すの?

フッコサイズのやつ?
ギリギリ30cmいかないやつ?
0746名無し三平
垢版 |
2018/09/08(土) 19:32:11.07ID:N5F9Q8UW
>>744
俺のとこだとランカーセイゴは
49.9センチやねwつまりフッコ足らず
0747名無し三平
垢版 |
2018/09/08(土) 19:59:24.05ID:Uggb3pDt
画像処理・・・じゃなかった、20cm位のブレードが付いた5g位のスピンテールジグを
3lbのラインでフル遠投して釣れるのがランカーセイゴだな。
同じ釣り方で同じサイズのアイナメが釣れる様だが、残念だがサイズが確認出来る写真がなかったが、
当時はランカーの話題だったからなぁ。
セイゴでも80cmオーバーは確実だろ。
0748名無し三平
垢版 |
2018/09/08(土) 23:40:37.56ID:AG9xJz3w
>>743
飛距離信じて85買ってしまった…
0749名無し三平
垢版 |
2018/09/09(日) 00:32:31.52ID:whwMIyEA
ソリッドそこそこ飛ぶけど飛距離は鉄板に劣るわ
でも引き抵抗が強くないから使いやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況