X



シーバスなんでも相談室27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0109名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 00:05:45.00ID:0cJoNh8D
シーバスロッドで1、2万のロッドと5、6万のロッドって何か違うんですか?
0113名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 01:15:17.27ID:DO1KBB5h
>>109
素材

実売価格一万と二万くらいの差が一番大きい
0114名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 01:16:19.37ID:uCgTUx9Y
>>109
メタルジグのフルキャストでも、10cm以内の誤差に収めるアキュラシー
魚のチェイスさえ手に取るように感じ取れる感度
当歳魚ですらしっかりフッキング
しかもランカーでもグングン寄ってくるパワー
むしろ、ルアー無しでも釣れる
0115名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 02:23:23.84ID:hwYo36q5
ムロアジとかでな
0116名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 05:55:14.73ID:OLMlSD8q
グリップうぃ握った瞬間に性的興奮が得られる機能も付いてるよ
0117名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 06:56:25.88ID:HyDq8AYr
真面目に回答すると、竿袋が高級な生地
Gクラのリミテッドはシルク製だし
ぢゃんぷらいづなんてムロアジの皮だよ
0118名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 08:33:24.91ID:5+AUTtxK
>>109
ガイド
0119名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 23:20:35.67ID:PrS/Ya41
フローティングミノーのナチュラルカラーってどういう時に使うのですか?

フローティングミノーは夜のルアー。
夜はレッドヘッドやパールチャートなどの見やすいカラー。
ではフローティングミノーのナチュラルカラーの出番はいつ?
0120名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 23:25:56.54ID:v6qo4lPP
>>119
ごちゃごちゃ言ってないで修行しろ。
0121名無し三平
垢版 |
2018/08/06(月) 23:40:13.86ID:xwj6zQwx
夜でも満月や常夜灯なんかで明かりがあるときとか
昼に普通に巻いたりとか
0122名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 00:08:03.02ID:aXIpl1Pd
昼は普通シンキングだよね
0123名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 00:28:12.20ID:bXpjSbsV
やっぱ夜でも明かりのある場所ではナチュラルカラーですか・・・
0124名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 00:37:57.55ID:dJjxx47U
カラーは信仰だから、自分の信じる道をいけ
0125名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 00:52:26.24ID:Z009g9eN
昼でもフローティングミノー使えるし、あんま頭でっかちにならずに色々試せば良いと思う。
0126名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 00:56:29.46ID:/tD3gjEb
イソメを投げればいいと思う
0127名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 00:59:22.30ID:K/Q7ys1j
ナチュラルカラーはそもそもナチュラルじゃないよ
画像検索でボラっ子とルアー見比べたらいいよ
カラー関係ないよ
気分気分
0128名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 01:01:40.42ID:K/Q7ys1j
>>120
それは新人育成出来ないカス上司のパワハラね
0129名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 01:21:38.24ID:aXIpl1Pd
>>128
新人さん落ち着けよ
0130名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 03:01:13.55ID:PkA5QAv+
色は関係ねーんだよ。自分の好きな色でいいよ
0131名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 06:07:24.23ID:i42irE1T
色は重要ってのと無関係ってのがいるが俺は中間
暗い色、明るい色、メッキの三種に大別してるだけ
ちなみにクリアは夜見ると何となく明るい色だからそれに含めてる
0132名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 09:29:30.31ID:dJjxx47U
>>131
俺は青系赤系クリアとレッドヘッドだよ
0133名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 12:32:41.03ID:1mV9+EVr
2時間くらいナチュラルで攻めて反応無くなった頃蛍光ピンクとかチャート投げてみると釣れたりする。
ただ色変えて一発で仕留めないと2投目で見切られるね
0134名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 12:47:59.07ID:XNROwelR
>>131-132
我々の思う「色」はたいして重要じゃないかもしれんが、色の濃淡とかシルエットでシーバスからの見え方は違ってると思う
泳ぎ方とかサイズなど、そうしたものと同じで単なる一要素だとは思ってるけど「無関係」はさすがにねーと思うな
0135名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 13:15:50.30ID:t+xPqK/4
>>134
明確な答えがないから、俺は「信仰」と呼んでいるw
他人の信仰には口出ししたくないし
0136名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 15:05:30.34ID:i2eS4mz7
そもそも割り箸でも釣れるからなw
0137名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 15:25:17.57ID:ewFNy62T
夜でもクリアカラーで釣れるし案外問題ない
0138名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 16:53:11.36ID:I+Ft6jvR
それでも割り箸でやり続けないしカラー変えてるだろ。
シーバスでは無いが魚類でも色は識別し物を見て認識すると言う
研究結果が出てる現在で関係ないと思ってる方が信仰だろ。
0139名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 17:44:37.87ID:dZvPtyrF
むしろクリアカラーは夜の鉄板カラーだろ。
0140名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 18:23:23.32ID:i42irE1T
何かの条件が重なると「黒」と「アカキン」だけは突出する時があるな
0141名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 19:29:55.24ID:2pPvYPZz
>>133
0142名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 19:40:08.80ID:dJjxx47U
>>138
色を判別する話と、何色に反応するかは別問題

どの色を好むかを信じるのは「信仰」だと思うよ
レッドヘッドなんてメーカーも信じてるような「信仰」じゃね?
日本だけだよ、レッドヘッド
0143名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 20:15:33.31ID:RchFx84J
個人的に思う事

レンジ>動き>>>カラー

これには自信あるんだけど、スレちゃった場合にカラチェンが有効なのは確かなんだよなぁ
0144名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 20:17:46.58ID:Z009g9eN
無彩色の明度違いが数種類あるだけで良いんだろうな。
実際は。
0145名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 20:30:25.22ID:2pPvYPZz
>>142
お前嘘つくなwレッドヘッドは世界で定番カラーだよ。
100年前からあるんだよレッドヘッドは。ハゲ
0146名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 20:32:49.42ID:RchFx84J
白、黒、グレー、ホログラム
この4色でなんとかなるはずだけど、売れないからカラフルにしちゃうんだと思ってる
0147名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 21:27:13.78ID:YrCr8j9g
ボーマーロングAやラパラのレッドヘッドも知らない糞ニワカかよ
0148374
垢版 |
2018/08/07(火) 22:05:00.12ID:aWsDm6VC
昔レッドヘッドならぬブルーヘッドもあったな・・・
0149名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 22:43:36.02ID:47LvX8qE
それ言ったらグリーンもあったわ
0150名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 22:49:46.33ID:NJegU4Vz
ワンダーなんかはグリーンヘッド人気じゃん
0151名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 22:53:54.98ID:RchFx84J
go phishのオリカラにはイエローやブラウンまであるけどね

んで「いや〜今日はレッドヘッドダメね、やっぱこういう風ならブルーヘッドだわ」って言ってみたい
0152名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 23:15:52.50ID:K/Q7ys1j
>>129
すまねえパイセン
0153名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 23:19:31.83ID:dJjxx47U
>>145
ラパラのCDですら、日本限定になったんだよ

ttp://www.rapala.co.jp/rapala_lures/cd.html

ttps://www.rapala.com/rapala/lures/countdown/CountDown.html?cgid=rapala-lures#srule=A-to-Z&sz=36&start=1&cgid=rapala-lures
0154名無し三平
垢版 |
2018/08/07(火) 23:26:55.54ID:K/Q7ys1j
>>145
今時の話だろ
0155名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 00:47:04.25ID:uAb4Fcd4
>>140
黒も含めて少ないんだけど濃色や不透明ソリッド系がシルエットとしてアピールになるんだと思う
0156名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 04:10:21.62ID:DJmSOWpA
最近はレッドヘッド使う人が減った
0157名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 04:59:15.36ID:XQX31YCb
いまどきの若者は〜ってか?
0158名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 05:20:08.46ID:flkRrgik
>>156
マジで?俺そればっかだぞ?
0159名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 05:32:46.96ID:fLwqap0M
>>157
しんどい
0160名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 09:00:42.41ID:flkRrgik
色云々語る奴はメディアに洗脳されてると思うわ。
魚が色わかるならレッドヘッドやピンク、チャートなんか食わないよ。
シーバスはアホだし色なんぞ理解出来てない。人間が釣られて色んな色のルアーを買ってるだけw
自分の好きな色のルアー使えばいいんやで
0161名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 09:20:05.43ID:BrdxZnPQ
アホだから色は選ばないのか?メディアじゃ無く生物学的に魚類は4色型色覚だと言われてて
視力もあると分かってるのにバカだから何でも食うなんて説明は何も考えず巻けばいいと思ってるだけじゃね?
0162名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 09:45:49.10ID:7bt9uX6m
メディアのいうこと聞けばいいと思ってる馬鹿と
メディアのいう事と逆のことすればいいと思ってる馬鹿の違い
0163名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 10:03:57.48ID:uAb4Fcd4
>>160
色が「解る」と色が「判る」をごっちゃにしてるバカだなおまえ
0164名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 10:48:58.84ID:flkRrgik
>>161
アホだからわからねーんだよ。お前がなw
0165名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 11:25:17.11ID:ZlrSVxtb
そんなことよりボラカラー使うと20連発するらしいよ
0166名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 11:27:21.16ID:2GpJisKG
イワシなら100連発らしいが
0167名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 12:24:14.55ID:jy4PA160
>>164
くっさ
0169名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 12:54:35.75ID:VkhybtQN
カラーに釣られてるアホ共。
0170名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 13:08:36.60ID:fLwqap0M
>>161
クソアホじゃん
色なんか何も考えず巻けばいい
いい歳こいてカラーに思春期こじらせてんのか
0171名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 13:10:19.44ID:Yh3ayJ1L
どの色が好きかシーバスに聞いてきたの?
0172名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 14:59:04.07ID:V5jj6wuc
ショッキングピンクが好きって言ってた
0173名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 15:02:20.83ID:flkRrgik
>>168
どんな色でも釣れる時は釣れるからな。色より動きだよ。
>>167
ハゲ
0174名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 16:01:50.75ID:uFF9pWMl
デュエルのフェイトカラーは凄い
大きな波動で寄せて小さなビジュアルで食わせる
理にかなってるな
0176名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 18:31:16.69ID:lE2TFUkc
>>160
馬鹿は軍蔵先生の本でも読んどけ
0177名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 18:41:32.62ID:fLwqap0M
>>176
あの洗脳本に騙されたんか?
0178名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 19:06:57.32ID:lE2TFUkc
>>177
シーバスに関してあれで騙されることは
ねーなw鯵は騙されたwかもだが、
環境と地域性でベイトが違ったりするし
メーカーもローカルスペシャル
出したりするけど、経験値最優先だわ
0179名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 21:26:26.23ID:srz6OvrP
夜のメッキカラーってどうなの?
昼間は反射光がアピール系かと思うんだけど夜は周りの色に馴染んで地味系ではないかと思うんですよ
0180名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 21:31:51.12ID:16mL8fOW
メッキ系普通に明かりない場所で釣れるけどねぇ
それが最適かはわからん
0181名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 22:45:39.13ID:fLwqap0M
>>178
おまえ男覚えたてのJKかあ?
0182名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 22:51:40.29ID:lE2TFUkc
>>181
は?夏休みキッズかよw
0183名無し三平
垢版 |
2018/08/08(水) 22:53:12.66ID:fLwqap0M
>>182
だって洗脳じゃんよ
0184名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 01:05:17.61ID:aty+/xiO
うちのエリアのシーバスはソープランドピンクによく食い付く
0186名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 07:29:15.07ID:cks+F3Nz
seave、、、聞いたことないなぁ
vidvid spin 60sなんて、ロッドと言うより邪道辺りのルアーにありそう
0187名無し三平
垢版 |
2018/08/09(木) 22:02:13.66ID:1YasJ69J
>>180
それでいいんやで。なんでもええんや
0188名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 10:14:52.19ID:u7U3XThK
シーバスルアーってフックの針先がちょっとなまって来た時どうしてる?研ぐか交換かもしくは気にしない?
0189名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 11:35:14.85ID:qMmDHeDx
なまったまま使えば良いよ
0190名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 11:41:05.60ID:i3iDSLnw
そんなごじゃっペな事言ってんじゃねぇ!このでれすけが!
0191名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 12:02:33.59ID:RUyI3Boc
訛り=茨城弁はやめてくれ
0192名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 12:09:17.79ID:pFrWheYl
>>190
やっぱ方言は何言ってんのか全くわからんなw
0193名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 12:29:46.51ID:N/XjEqcg
>>188
ガマなら研ぐ
ポイントが短くなってきたなと思ったら替える
ガマ以外だと替える
0194名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 12:35:53.55ID:i3iDSLnw
>>192
なまったまま使うのは良くないよなw
0195名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 13:59:52.66ID:TIsZYGlj
>>188
俺は交換
研ぐ手間考えると

あと、自分の研ぎ方が正しいとも思えなくて
0196名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 16:51:13.82ID:RWTZwB8m
金山の個人釣具店が万引き防止のためなのかジロジロ見ながら後つけてきてうざ
生意気にもミニマル全種在庫あるのもうざい
0197名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 17:11:27.43ID:xpylJl8U
>>195
念のため言っとくと、
親指のつめに針先を立てて、
針先がそのまますべらなければそれでOK。
研げてるってこと。
最終的には交換しなきゃだめだけどね。
0198名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 17:59:03.87ID:AVBMy5CE
太いフックは研いでもある程度使えるが、シーバスによく使うサイズだと交換したほうがずっといいな
0199名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 18:13:17.91ID:Ce8nIVsK
>>198
おまえは金持ちだからほいほい交換できるんだろうけど、
最近じゃあ、フックも高いからねえ。
0200名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 18:23:35.86ID:FCR5SQD0
マルトのバルク買って即交換よ
ボッタクリのオーナーは買わない
0201188
垢版 |
2018/08/10(金) 19:02:00.73ID:RUyI3Boc
やっぱりフックは交換がいいのかー

>>200
マルトは安くてまとめ買いすると送料無料になるからいいよな俺も使ってる
0202名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 19:04:53.58ID:AVBMy5CE
>>199
20年前の倍だなあ
オフトのフックは安くてよく刺さったんだけどねえ(錆びるけど
0203名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 19:57:58.37ID:E9cjtK36
カルティバのコピー使ってるわ
1本50円くらい
0204名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 20:21:33.68ID:qMmDHeDx
ST-46でフック単価120円くらいなんだから
出先で根掛かりなんかでなまったら現地では研いで応急処置、帰ったら交換くらいで良いんじゃねーの
小遣いで釣りしてる子供は知らんけど
0205名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 20:35:15.17ID:5PE9lW3y
>>204
>なまったら
これどんな意味だよ?訳わからん言葉使うなよオメー!わらんだっぺよオメー!
0207名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 20:44:34.13ID:dCMdxza+
鈍刀という言葉知らないかい?
古くは京言葉
当然現代東京でも通じる
小5小6程度の漢字、歴史で必修のはずだが
0208名無し三平
垢版 |
2018/08/10(金) 20:57:08.94ID:b2aqtgxb
ネタにマジレスw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況