X



[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 6隻目[ゴムボート]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2017/12/22(金) 21:24:19.55ID:qQOj1b+p
概ね自家用車で搬送可能な小型FRPボートやインフレータブルボート(ゴムボート)などのスモールボート(ミニボート)全般の総合スレッドです。
釣果や艤装など、ボート釣の情報交換にお役立てください。
(小型船舶免許要・不要の括りはありません どなた様もお気軽にどうぞ)


各種ボート関連メーカーは>>2>>3に。
その他参考は>>4に。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
[無断転載禁止] [FRPボート] スモールボートでの釣り 5隻目[ゴムボート]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1494329852/
0195名無し三平
垢版 |
2018/02/12(月) 16:24:09.03ID:2o9vf29y
今日海を見てきたけど、吐き気がしそうな激しい風波が立ってた@北部九州
双眼鏡でじっくり見るんだが、沖では本船が大きく揺れながら航行してた。
あー、あいつら波浪注意報とか関係ないんだ、大変だなー、と。
0196名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 12:20:15.27ID:vbXDzI6j
こんなに荒れても鳥取県産の魚とか市場に出てるからな
ホント漁師は命懸けだわ
0197名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 13:54:15.46ID:P7epuYju
ダム湖で主に大型鱒釣り(ルアーのキャスティング)に使いたいんだけれど、やってる人いる?
どんなのが向いてるのか見当もつかないわ
ゴムとFRP組立どっちにしようかで悩んでる
0198名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 14:24:12.07ID:4PrgMydr
淡水は此処じゃ相手にされないよ。バス板を勧める。
ゴムボート禁止の湖も北海道に多いからゴムボートは止めておけ。
0199名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 15:05:11.63ID:rl17WmMO
>>197
俺も一時期考えてたけど船禁止多いから意外と役に立たなかった
たまにチンピラがジェット出てたけど一緒にされたくないしな
0200名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 15:31:02.11ID:nS0M/W2T
スモールボートに乗ってる俺達ってわりと変わり者が多いと思うし、人のことをアレコレ言うのも何だけどさ
ジェット乗ってる奴等ってなんであんなにチンピラっぽい奴等が多いんだろな
なんて言うか、大勢でパァーっと騒いで盛大に散らかして行く
0201名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 19:03:17.22ID:2an2cl/t
ジェットは女にモテるからな
派手だし
0202名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 19:23:51.38ID:smpxMhp9
ジェットは女にもてて羨ましい限りだ。
0203名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 21:01:08.15ID:smpxMhp9
2ストのスズキエンジンの首下からのパーツにメーカー供給終了出始め修理諦めた。
雅工房で10万円掛けてオーバーホールして貰ってたら正直勿体無いことになるとこだった。
此処の皆さん冷静に判断してくれてありがとう。
0204名無し三平
垢版 |
2018/02/13(火) 22:18:21.04ID:+8rkdAbS
>>198

そうなんだ
ちなみに北海道の湖で二馬力ゴムボやれるメジャーなとこないの?
0205名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 15:33:27.42ID:2+SdI59I
トーハツ4st2馬力使ってるんですがサーモスタット無しで運用したら暖気が遅くなるぐらいで他に何か悪い影響って有りますか?
0206名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 19:40:56.00ID:xvuZbwU/
>>205
オーバークールっちゅー奴ですね。
良くないみたいよ。まあ、必要だから付いてるんだろうね高いサーモスタット
0207名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 19:41:45.42ID:mhKhHawx
>>205
オーバークールでエンジン温度が必要な温度まで上がらず調子崩すってのが一般的な考え。
0208名無し三平
垢版 |
2018/02/14(水) 19:45:02.39ID:JFlXLBVT
サーモスタットは一見ショボイパーツに見えるけど水冷エンジンの冷却の要やで
0209名無し三平
垢版 |
2018/02/15(木) 08:42:28.27ID:38mh6FR2
>>205
どうしてサーモスタットなしにしたいの?
0210名無し三平
垢版 |
2018/02/15(木) 08:48:39.67ID:9Za4Ex+Y
見た目100円か200円くらいで買えそうな部品なのに結構値段が高いから交換を渋ったんじゃね
0211名無し三平
垢版 |
2018/02/15(木) 13:47:15.45ID:7/kS8pJn
秋にスタットの故障が原因でオーバーヒートしたので無くても大丈夫なら・・・と
冬場は乗らないので春からワンシーズン使って様子みようと思います
0212名無し三平
垢版 |
2018/02/15(木) 19:30:40.05ID:49tlR90X
ゴムボートはやっぱり耐久性を考えたらCSMですかね?
過去にPVC艇でバーストしたからバーストしにくい?CSMが気になる
オクで落とすか迷い中
0213名無し三平
垢版 |
2018/02/15(木) 20:47:32.68ID:SZ/o20uZ
バーストとか素材の問題やなく使い方の問題
0214名無し三平
垢版 |
2018/02/16(金) 00:07:10.71ID:A7PQKRkp
新品買ってちゃんと手入れすれば大丈夫よ
使ったらその場で水拭きして塩気とって乾燥とベビーパウダー
これ大事です
0215名無し三平
垢版 |
2018/02/16(金) 15:08:07.06ID:gOy98Wlv
ベビーパウダーとか使うんだw
てかそういったゴムボのワックス的メンテナンス用品って売ってるの?
0216名無し三平
垢版 |
2018/02/16(金) 17:05:20.87ID:gXENgb8H
情弱すぎ
今時のゴムボートにパウダースノーとか塗らないから
0218名無し三平
垢版 |
2018/02/16(金) 17:12:15.95ID:4fO9j6uv
>>217
面白いと思ってんだからそっとしといてやれよ
0220名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 16:39:50.39ID:jUVLx0tK
>>216
予測変換で”パウダー”が”パウダースノー”になってそのまま書き込み

>>217
書き込んでから自分のレスおかしいのに気付いて、セルフ突っ込み

>>218
>>216-217が同一人物だと気付いてない



一応ベビーパウダーは、ゴムボの説明書とか公式Q&Aにも書いてあるメーカー推奨の保存方法なんだよね
やったことないけど
0221名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 23:32:57.69ID:zSp2pGDl
>>220
218だけど解説ありがと、↑が同一ってこれ見て気づいたよ、さんきゅ
0222名無し三平
垢版 |
2018/02/17(土) 23:37:07.12ID:K97Di+Pn
>>220
意味分かったよ
ありがとう、今日はぐっすり眠れます
0223名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 13:43:10.33ID:KdVxabHk
専用のタルクは高いんだよな
代替品でベビーパウダーはよく使われるぜ
0224名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 14:47:23.17ID:gyNwbS8r
タルクは鉱物
ベビーパウダーはコーンスターチとか入ってるからカビるんじゃね?
0225名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 14:47:30.25ID:Icwe5DA5
>>212
耐久性重視ならCSM(ハイパロン)で間違いない
粗悪に扱わなければ20年くらい普通に持つ

PVCは運良ければ10年持つものもあるが数年でダメになるものも多く
当たり外れが多い。原因は内部の接着劣化だから見た目じゃわからん。
多いし
0226名無し三平
垢版 |
2018/02/18(日) 17:28:10.36ID:KdVxabHk
>>224
ずっと使ってるけどカビたことはないよ
ベタつきなしでいつもサラサラだから実に快適
欠点は粉がつくくらいかな
0227名無し三平
垢版 |
2018/02/19(月) 07:54:08.89ID:lD2RA1Sq
>>212
バーストとか空気入れすぎ意外で起きないからなに買っても同じ
0228名無し三平
垢版 |
2018/02/19(月) 23:40:13.00ID:EjCf9Uw3
それはない
空気圧が適正だろうが劣化すればバーストする時はする
0230名無し三平
垢版 |
2018/02/22(木) 09:19:09.19ID:GytnbjTt
ボートエースの25.30は廃盤なんだな
某ショップHPで今まで金型待ちだったが生産終了となってしまった
bicは重すぎるしエース23はフロートとオールの同時使用できないし
いろんなとこから担いでキス釣り程度でだすのに良いボート欲しいな
0232名無し三平
垢版 |
2018/02/22(木) 09:37:05.23ID:GytnbjTt
>>231
これ、ボートエースに相当にせてると思う
エース30欲しかった人には良いかもね
エース23の重さでフロート+オールが使えるか
bicの浮力で軽いのがあればなぁ
0234名無し三平
垢版 |
2018/02/22(木) 10:53:08.61ID:X1oJdsn2
>>233
くっ、罠だと分かっていても美女連環の計には火を放てない・・・
0235名無し三平
垢版 |
2018/02/22(木) 18:34:51.27ID:k+80xB3S
>>231  本体43kgって重くね?
砂浜引き上げる時とか2人居ないと無理だわ
0236名無し三平
垢版 |
2018/02/25(日) 02:08:15.24ID:qD8MFGUR
ドーリーあればなんとかひとりでできる重さかな
実にいいですね
0237名無し三平
垢版 |
2018/02/25(日) 08:08:03.27ID:+03zDj/1
幅が1.1mと狭すぎるのが致命的だな〜危ないよ。
キス釣りなら手漕ぎゴムボが最強。
0238名無し三平
垢版 |
2018/02/25(日) 09:10:26.27ID:ebzOaJu2
手漕ぎは2日後に体痛くなって仕事や生活に支障が出る
0239名無し三平
垢版 |
2018/02/25(日) 09:29:17.41ID:z3lCN3SC
ゴムボは畳んで車の中に積めるのが利点
ただ、風に弱くて岸から海に風が吹いてると手漕ぎじゃ戻れないんじゃないかと焦るw
0240名無し三平
垢版 |
2018/02/25(日) 12:03:26.60ID:+03zDj/1
キス釣りなら数百メートル程度しか沖に出ないから手漕ぎで十分でしょ。
数百メートルのために重たいエンジンとトランサム付きの重たいボート抱えてとか無駄なような気がする。
とはいえ、手漕ぎとエンジン付きの2種類持つのもコスパ悪いね。
0241名無し三平
垢版 |
2018/02/25(日) 13:23:39.60ID:qD8MFGUR
ゴムボで手漕ぎはやりたくねーな
やっぱり2馬力ですね
0242名無し三平
垢版 |
2018/02/25(日) 14:01:31.34ID:SyxmXNSV
てこぎとかなんの罰ゲームだよ。
0243名無し三平
垢版 |
2018/02/25(日) 17:51:34.71ID:+03zDj/1
>>242
手漕ぎ用のゴムボってメッチャ軽いよ。
片手でヒョイと担げる。
海上でもスイスイ進む。が、スイスイ流される。
あくまでもキス釣り限定。
0244名無し三平
垢版 |
2018/02/25(日) 19:01:28.88ID:yvf6EKNv
PF11かエボシ340買おうかと思うんだけど
どっちが良いかね?
0245名無し三平
垢版 |
2018/02/25(日) 19:47:36.84ID:z3lCN3SC
>>244
どちらも良いボートだと思うけど、個人的な意見では
1人で乗るならエンジン、船体共に軽いPF11
2人乗ることが多いなら重いけどパワーがあるエンジンを積むエボシ340
0246名無し三平
垢版 |
2018/02/26(月) 00:39:33.39ID:ErZKk/sl
>>244
カートップなら340はやめた方がいい。
pf13でずーっとカートップしてたけど、仲間の320だっけな?持たして貰って思ったけど、エボシは重いよ。
0247名無し三平
垢版 |
2018/02/26(月) 12:05:59.76ID:GodJ151c
教えて下せえ先輩方
船外機を陰干ししといたら水が抜けた後時々塩吹いてるんだけど単純にフラッシング不足?
0249名無し三平
垢版 |
2018/02/26(月) 19:50:02.97ID:Zpwf8P42
辻堂加工と湘南高圧行ってきた
尚更、悩ましい。

■PF
・軽い(ただし、PF13を4ST9.8対応にすると60kg)
・ドーリーが勝手良い(平塚フィッシャリーナからなら更に)
・二人乗り6PSだと滑走しないケースも
・腹に波受けるとペコペコ言う
・バラストタンク
・船縁便利
・キールガード、フェアリーダがオプション

■エボシ340
・重い
・4ST9.8PS積める
・自動排水
・重心腰高
・椅子がオプション

爺になること考えるとPFに6馬力かなーとは思う
0250名無し三平
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:20.92ID:g9Evu1oP
>>249
2馬力で満足出来ないなら、思い切ってトレーラブルにした方がいいよ
0251名無し三平
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:57.62ID:++jXPLPN
>>249
俺達を乗せる時用の9.8馬力の船外機も用意してくれてええんやでw
0252名無し三平
垢版 |
2018/02/26(月) 21:36:05.07ID:zA16Qlb1
>>249
ペコペコ言うって、どんなんだろ。
オレのヤマハ17ft和船も船底掃除したてはペコペコ言うよw 非常に心地良い。
しかし4stの9.8抱えるとかオレには無理やる気もない。
0253名無し三平
垢版 |
2018/02/26(月) 21:51:06.36ID:++jXPLPN
>>252
逆に考えるんだ
8馬力以上の船外機で砂浜からの出航は足腰を鍛える筋トレに最適だと
0254名無し三平
垢版 |
2018/02/27(火) 01:05:17.63ID:L6XWXYl7
カートップ、トレーラブル、マリーナ、色々考えてみたけど、やっぱ4tユニックが最強だと思うんだ
車両が進入できる所ならどこからでも積み降ろしできる
0255名無し三平
垢版 |
2018/02/27(火) 07:16:30.83ID:bGmpmgsz
ユニックとかウインチ付きトレーラーと変わらん
ロングとか普通の家に停まらんし
0256名無し三平
垢版 |
2018/02/27(火) 08:45:34.70ID:9X3daai+
TVで見たけど京都に舟屋が並んでいる所あるやん?
ああいうのが最強だと思うんだけど、今は建築できないのかな
0257名無し三平
垢版 |
2018/02/27(火) 11:35:02.97ID:bGmpmgsz
結局、PF11買うことにしたわ
エンジンだけ発注した
0259名無し三平
垢版 |
2018/02/27(火) 12:44:04.62ID:hX5NYxPb
>>258
いいね、何馬力?
今まで何乗ってたの?
0260名無し三平
垢版 |
2018/02/27(火) 13:55:39.18ID:9X3daai+
>>258
新艇羨ましい
6馬力だとやっぱりトーハツ押しなのかなw
魚探はどうしましたか、持込されました?
0262名無し三平
垢版 |
2018/02/27(火) 15:40:56.77ID:bGmpmgsz
買ったのはトーハツの6馬力、発電機付き
>>261
魚探は持ち込み
gp61-2
深場やるのに1kwの奴欲しい
0263名無し三平
垢版 |
2018/02/27(火) 17:48:44.82ID:9X3daai+
>>262
レスありがとう
なるほど、なるほど、乗り換えなんですね、そこで軽くまとめる所が乗り慣れていらっしゃる感じがします
魚深もどんどん新しい製品が出るから目移りしちゃいますよね
深場のアカムツとか私もやってみたいw
0264名無し三平
垢版 |
2018/02/28(水) 08:34:29.75ID:Bf8p2A8l
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OFWOG
0265名無し三平
垢版 |
2018/02/28(水) 19:35:08.27ID:OE7mlZBs
セルも無いのにオルタネータ付いてんのか、凄いね。マニアック過ぎる。
始動性がいい4stで6馬力ならセルも要らないね。
いい選択だなー、それをベースにしたら12ft以下。
スピードに不満がでるかもだが、どうせベタ凪じゃないと飛ばせないから問題無いな。

振動子はどうすんの?
シリコン?インナーハル?
0267名無し三平
垢版 |
2018/02/28(水) 23:59:23.21ID:LmgFQHan
>>265
セルなしでも後付け充電機能はスマホの充電に超便利だぞ。GPS連動海底地形図アプリとか起動しっぱなしでも充電出来るから重宝。
0268名無し三平
垢版 |
2018/03/01(木) 00:14:20.33ID:BSwkKoKc
船外機に発電機能あると魚探もスマホも電動リールも心に余裕ができていいな
0269名無し三平
垢版 |
2018/03/01(木) 07:28:13.68ID:CRoZ2SPl
ボートエースのいけすに振動子つけられますか?
0270名無し三平
垢版 |
2018/03/01(木) 22:46:11.51ID:mTyRx0ZH
>>269
基本無理。
ポリプロピレンの特性を調べて。
接着が厄介なプラだよ。他のFRPボートと比べてボートエースの弱点。
0271名無し三平
垢版 |
2018/03/02(金) 07:45:25.22ID:3nhI+4Lj
>>270
そうなんですね
HPみてるとポリデントやシリコンで物入や生簀につけてる人がいたので。
0272名無し三平
垢版 |
2018/03/03(土) 23:46:07.43ID:aOfWEfkF
オススメのオフショアに使えるゴムボートを教えてください

条件
湾内、最高人数2人でも余裕があるタイプ、船外機を付けたい

いまやってる楽天スーパーSALEで買えたらいいな、と思ってます

船舶免許は1級を持ってます
なぜ、ゴムボートなのか、は長くなるので割愛
簡単に言うと経済的理由です

よろしくお願いします
0273名無し三平
垢版 |
2018/03/03(土) 23:51:41.51ID:aOfWEfkF
移動手段は、ミニバンです

よろしくお願いします
0274名無し三平
垢版 |
2018/03/03(土) 23:52:25.91ID:aOfWEfkF
あと、ゴムボートについてはまったくのど素人です
0276名無し三平
垢版 |
2018/03/04(日) 00:25:47.07ID:4sgnAyM1
今日、pf11契約してきた
ボートショーで作ったの在るから、すぐ納品出来るらしい
17日位とか
0278名無し三平
垢版 |
2018/03/04(日) 00:51:56.85ID:JPoEwn4g
>>277
アドバイス、ありがとうございました
検討してみます
0279名無し三平
垢版 |
2018/03/04(日) 08:53:35.50ID:Em99i8wD
>>276
おめでとう、タイミングが良かったですね
ボートショーの後に契約したら、ボートショーで売れちゃって
納品に時間が掛かったかも
0280名無し三平
垢版 |
2018/03/04(日) 10:38:03.96ID:JPoEwn4g
>>276
便乗で、すみません

PF16、いい感じですね

ジャパンインターナショナルには毎年行ってるので
そこで目にしてたのかもしれませんが、気にしてませんでした

遠方ですが今年(今週)も行くので、じっくり見てきます
情報、ありがとうございました
0281名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 18:49:46.16ID:EQV7FRdg
ホープボートのダブルデッキ PS-335LW が良さげなんだが、
移動はトレーラーで、現地に着いたらファクトリーゼロのボートランチャー
F620F とか使って、一人で砂浜引っ張るのは無謀かな?船体重量だけで
110`もあるから、勿論船外機は外しての話だけど
マリンボックス100の画像見てると、みんな砂浜引っ張って出てるんだけど、
帰着後も一人で引っ張れるんだろうか
0282名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 19:11:32.22ID:WSOjebIM
>>281
駄目だ駄目だ! あきらめちゃだめだ! できる!できる! 絶対にできるんだから!
0283名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 19:16:41.35ID:lEYWQeBg
できるかできないかと言われたら可能だろうけど大変だぞ
ぜったい続かないからひとり運用ならスロープ探すとかした方がよろしいよ
砂浜って平坦じゃないから
0284名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 21:02:44.15ID:EQV7FRdg
レスありがとうございます
一応砂浜からチャレンジしてみて、ダメそうだったら
素直にスロープ利用して出そうと思います
0285名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 21:56:45.27ID:E1GfcuOL
いやいや、普通に無理だろw
ボートランチャーが即ヤフオク行きに1000円掛けてもいい。
エントリーは行けても回収は無理ゲー
0286名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 22:57:57.65ID:g4dSJJIy
ホムセンで売ってた数千円のゴムボートで沖合6海里まで行ったオレは神だよな
0287名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 22:59:24.28ID:g4dSJJIy
陸から約11キロメートルな
やっぱ神だよな
0288名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 23:01:42.09ID:EQV7FRdg
やっぱ無理ですかねw
帰りは同行者や会員の仲間たちに協力してもらって引っ張ってるのかな
なんかよく見てみたら、トラクターみたいなので引っ張って戻ってる画像もあったし
でもあのサイズのボートで、砂浜から一人でエントリー回収まで出来たら言うことないんだけどなぁ
PF13辺りでも、砂の質によっては一人じゃかなりしんどいとか話聞いたことあるし
0290名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 23:16:43.97ID:WSOjebIM
>>288
できるかできないかなんか、ちっぽけなこと。大事なことは、本気だったかどうかだ!
0291名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 23:52:33.87ID:lEYWQeBg
エンジンとか装備とか全部外してバラバラで何往復もすればいけるかも?
帰りはその逆で一旦浜に乗り上げて逆の作業繰り返す
体力と時間があれば不可能はないよ
0292名無し三平
垢版 |
2018/03/05(月) 23:55:50.74ID:WSOjebIM
まあ、冷静に考えると110kgの船を砂浜から回収するのは無理だと思うよw
0293名無し三平
垢版 |
2018/03/06(火) 00:20:35.00ID:VvLqbCy9
パーフェクター13が50s
それにトーハツ4スト9.8馬力(37s)や
クーラーやらスパンカーやらバッテリーやら載せたまま沖上がりして
えっちらおっちら引っ張ってる人も結構居ることは居るね
0294名無し三平
垢版 |
2018/03/06(火) 00:32:57.83ID:WbPPLyx+
パーフェクターはタイヤ付けられるからなあ
PS-335LWはエンジンやその他を別に運ぶにしても、波打ち際でボートランチャーに110kgの船体を乗せるんだろ
エンジンで一往復、クーラーや備品で一往復、最後にボートランチャーで船体を運ぶのか、う〜ん
やってみてできませんでしたとか、努力と根性で運べるようになりました的な話の方が面白いから是非挑戦して欲しいけどねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況