X



税理士試験 院免除総合スレ Part.21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:27:42.84ID:fq6Z7l6r0
前スレ
税理士試験 院免除総合スレ Part.20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1587759780/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | みんな、コロナになんか負けちゃダメだよ!☆
      _\              /  L     \ <    修士論文の提出期限は如何なる事情があっても
    /  > 、         イ     \   _ \  |   延長は認められないよ。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:36:38.16ID:YXPDphgw0
つーか、依頼者側も理解して欲しいよなぁ
こっちに経理並みの仕事をさせるなら、外注なんだから経理以上の報酬になるのは当然
俺はお前の家族でも友達でもねーから
0703一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:52:01.47ID:04ReRSsd0
これって、本当に院免スレ?
免除通知有無の確認の度に、くだらない書き込みを読まされてしまう。
「免除通知来ましたか」スレを復活して欲しい。
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:40:37.24ID:aPoNUxr70
わかる 
9月に来た人います?
0705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:03:27.83ID:AwNK6pUn0
毎月官報読んでるのですが7.8はゼロですね…。
9月もツイッター見る限りは誰も来てないみたいです…
0706一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:11:53.60ID:T212C7AS0
3月20日郵送なんだけど、音沙汰なし!
電話してみた方が良いのかも?
0709一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:16:38.88ID:tHPg9bDN0
ほんとどうでもいいくだらない書き込みが多すぎる。免除通知来てる人いないですよね?
ちょっと前に電話したらまだかかるとおっしゃっていました。どなたか電話したら情報お願いします。
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:24:05.06ID:w5GiLsQV0
くだらない書き込みが多いということはそれだけ本筋の話に関するような(新しい)情報が無いということだ
……来年修論出す時に新型コロナの影響でまだ前年度分が終わってませんみたいなことにならないことを祈ろう
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:20:16.57ID:hw7H0R5n0
免除通知の話はそっちのスレでやれよ。
いつきたってそんなもんたいして変わらんやろ。
0713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:32:52.80ID:5A7yzuHh0
>>711
え??TKCローライブラリー&LEXデータベースが多いと思ってた。判例評釈もついてるし、メチャ便利
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:29:34.38ID:hqos1CEV0
>>713
TKCの3文字見るだけで蕁麻疹が出る
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 10:34:02.77ID:L/CEjXpC0
このスレはくだらない話が多すぎるので免除通知の話は別のところでしましょう。
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:55:46.61ID:FYwVTeqQ0
試験終わって緩んでるのかね
どのスレも荒れてる
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:39:21.95ID:L3LIGO8k0
昔、法人税が難問だらけだった時代に連続不合格になり法人税の合格を諦めて
院免に転向した人が結構いたという話は聞いた。
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:36:33.49ID:m3vvmitT0
法人税法を諦めてというか仕事と両立できなくて院免は多い。週二回はきつい。
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:24:30.73ID:NPkbJaf30
なお院は週4で授業
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:22:38.42ID:m3vvmitT0
>>720
知ってる紹介会社は2年間まで粗利全て取られてボランティアで働かされる。2年超えればやっと紹介会社から解放される。

問題は紹介会社も紹介してから2年間客がもたない事を知ってる。もし2年間もってもその時点で客側がわかってるから顧問契約を解除する。2年トータルでみて結局スポイトされてるのは税理士側の公算よ。
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 04:11:13.99ID:9+bdlr0u0
グルってことかよ
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:48:05.75ID:767s+mhx0
免除って最近厳しくなったの?
免除が通らなかったって話をちらほら聞くんだが
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:06:37.17ID:gQNW/MPE0
F蘭院しかそういう話はないよ
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:34:23.24ID:Qj8G9hWq0
>>723
大学の審査を経た修論を国税庁に出すわけだからそれが通らないってことは、大学の審査
や大学を否定するようなもんだから、よっぽどの事がない限り通る。だから当たり前だけどダメダメな修論の場合は普通の院なら留年させてしっかりしたものになるまで
書かせる。
 ただ確かにF欄っていうか実績少ない適当に審査してるような大学があったとしたら
通らないかもね
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:10:33.04ID:XideaXz70
>>723
どういう場合に免除が通らなかったのでしょうか。
ちらほら聞かないので教えていただきたいです。
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:22:10.26ID:HviqRbxB0
テーマが税法じゃなかったり、コピペチェッカーに引っかかっる盗作の場合やな。
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:28:25.82ID:zj/OZVlm0
>>724
免除の院って大体Fラン院じゃね?
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:30:14.46ID:XideaXz70
>>727
ありがとうございます。
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:33:21.07ID:gQNW/MPE0
>>728
そういうことだよ
せめてMARCH以上を選べよ
0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:36:21.98ID:767s+mhx0
>>725
>>726
詳しくは聞いてないけど、実績ある院で税法をテーマにして書いてたとは言ってたけどな
厳しくなってるわけではないのか
個人的に、印面も増えてきてて、書くテーマが似通ってきてるから厳しくなってんのかなとか思ったけど
0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:48:54.38ID:Qj8G9hWq0
>>731
だから現状は詳しく知らないけど、国税庁の審査が厳しいんじゃなくて、大学の修論のGOサインが厳しくなったと思う。
今までと似たような修論を何度も国税庁に出すのも大学としてよくないって思うだろうから、新しいテーマや
今までよく出たテーマのをもっと深く掘り下げないと駄目って意味で厳しくなったんならありえるんじゃないかな。
0733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:56:39.20ID:XideaXz70
>>731
ありがとうございます。
実績ある院で不認定ということもあり得るのですね。
不認定だった場合、大学側の指導不足なのでしょうかね。
何にせよ、2年間の時間とお金が水の泡ですね。
0734一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:07:01.13ID:HviqRbxB0
国税庁側で不認可のケースも増えてるよ。盗作した場合だけど。
0735一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:10:08.66ID:5QXWIhyk0
いくつかの大学院の説明会では「他の大学院で免除申請が却下されたという噂があります(けど本学ではそういう事例はありません)」的なこと言ってたな
0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:13:37.43ID:XideaXz70
盗作は論外ですよね。
盗作して、ばれなかった人っているのでしょうかね…。
0737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:17:46.84ID:HviqRbxB0
盗作と思ってなくても誰かが書いたのと、どんどん話が似通ってきちゃう。
交際費とか馬券とか出尽くした論点も危険。
0738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:11:39.19ID:oN3kLX5+0
>>732
それなら免除が通らなかったとは言わない
0739一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:46:18.82ID:Qj8G9hWq0
>>738
確かにそうですよね。。。
まぁ普通に税法の修論書いて国税庁に出して弾かれたソース何年もまともに見たことないから、コピペ盗作しないで大学からオッケーもらえれば99%大丈夫じゃないかな。
0741一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:22:16.58ID:JgWcodSR0
修論って仮にも学術論文なんだから新規性も必要なんじゃね?
もちろんこれまでの研究成果を踏まえた上での話だが
0742一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 17:25:47.93ID:g5Y3lKoq0
過去の院生の優秀論文なんか読んでみても新規性のかけらも無かったけどね
0743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:48:39.91ID:HviqRbxB0
一応口頭弁論というものが必要で教授に質問される試験が最後にある。

是非、代行で作成してその弁論に乗り越えてほしい。
0744一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:25:46.18ID:KEGZrPMU0
論文完成までに何度も教授に論文のアウトラインと途中経過を見てもらわないといけないのに
代行使ったらそういうときはどうするんだろう
0747一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:13:11.52ID:HviqRbxB0
>>744
受け答えも面倒だから来週からそれも代行でok
0748一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:28:26.54ID:tmBo+fsV0
税理士登録も代行してもらえば?
0749一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 00:10:34.81ID:YUeYwqdR0
>>725
確かに納得。
実際証明書書いてもらって、それで免除不可ってことは
国税側で教授の意見否定ってことだからかなり勇気いる決断だと思う。
0750一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 00:29:57.19ID:ANtEGMyz0
>>749
ちょっと待て。全然逆。国税庁はF欄だろうが東大だろうが当たり前だけど関係ない。国税庁に通すための論文を書かなきゃいけない。
0752一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:09:09.32ID:Pq3gJbPy0
>>750
同意
大学院は大学院、国税は国税
大学院での研究の成果が国税に否定されても何の問題もないし、教授が否定されるわけでもない
立派な論文だけど税理士科目免除の要件には合わないねってだけの話
で実際ネタ切れしてるのか立派な論文書いても免除許可されない例がでてきてるだけの話
0753一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:02:01.45ID:ANtEGMyz0
無論、ここでも国税庁のOBが実権をふるってるのは間違いない。後輩が先輩の許可した論文を否定する事は自分の首を締めるだけだから。
0754一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:28:11.29ID:8thnmFk/0
ネタ切れとか内容に関する評価があるなら、教授の証明の意義はあるのでしょうか。
加えて免除申請もすぐに出す人ばかりじゃないので、卒業後数年して免除申請した場合とか
考えたら新規性があるかどうかなんて今の制度上無理だと思いますが、どうでしょうか?
0755一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:34:52.01ID:V80MIQkL0
国税OBの教授につくのが一番だな
0756一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:41:30.26ID:2Jt1bqIF0
論文通す力もない教授につく不幸。国税通んなかったら免除のための院にいく意味がない。
研究したかったら免除通してから、別の院に入り直せばよろし。
0757一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:46:17.26ID:ANtEGMyz0
>>756
おっしゃる通り。教授の証明は教授の証明。そこに意義なんかない。あくまで国税庁は国税庁。通ってきたものをみるだけ。
0758一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:53:21.26ID:ANtEGMyz0
>>754
新規性?一応大学院の修士論文だから「研究」に値しなきゃいけない。
0760一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:31:14.10ID:HjgpJxyu0
>>757
国税OBの教授なら
0761一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:45:24.54ID:KJALi+yh0
○○事件について代表的ないくつかの解釈があって
新しい論拠も示さずに単に既存の解釈に賛同するだけで修士論文たりうるのかな?
国税当局の見解はAで有力な学説はBで私は(既出の論拠しか示さず)B説を支持します
だなんてゴミ論文が量産されてもアカデミックの世界の住人にとっては迷惑なだけなのに
0763一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:05:59.47ID:RFcyiYql0
>>761
基本はそういう発想だよ。何千と論文があって一個でも綺麗なものが有って国に貢献できればそれで良いんじゃない?あなたはそんなに凄い論文書いてるの?
0764一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:39:03.84ID:UZF77F/e0
修論で国に貢献とかないわな
0765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:51:37.80ID:QHuHRsAA0
賞とるような論文はやっぱり価値があるんじゃないの?そのまま博士号いっても良いと聞いたけど。
0766一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 00:59:55.75ID:VOSEje8U0
「修論は博論の練習に過ぎないから十分な調査と検討を行った上で一貫性を持って論理的に書けていればよい。
 最新の/海外の文献等を検討材料に加えるか切り口を変えて論ずれば最低限の新規性や独創性は嫌でも確保出来る。」

的なのをどこかで聞いた気がするけどどこの誰だったかなぁ……
0767一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:32:50.06ID:EjSZ9GNV0
インメンしようと思ってるんだけど、この就職氷河期の中税法1科目何を選択すればいいと思う?
時間は普通にある。財表合格済、簿記結果待ち
0768一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:20:07.58ID:yGqb+oLm0
>>277
人によるんじゃないかな

うちの事務所の無資格経験豊富なスタッフが税法的リーガルマインドを持ち合わせていないことを確認したわ(´・ω・`)

印面を恥じる必要はないと思う。院でしっかり思考訓練してきて!
0769一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:44:40.66ID:zfdVZyKe0
>>767
簿記合格してないとFランしか合格しないよ
税法は消費税でいいよもう
0770一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 11:49:10.74ID:UZF77F/e0
>>765
どんな物事にも例外は存在する。
いちいち例外を持ち出してきて一般論を否定されても困る。
0771一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:31:42.07ID:VJ6qzc++0
やっぱり国税OBじゃないと不利なのかな?
0773一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:31:09.25ID:QHuHRsAA0
国税OBの方が無難だと思う。免除実績があっても下手したら自分の書いた論文の申請が教授に認められなかったって聞く。そうすりゃ2年間と学費が全てパーになってしまう。


そうなってくると有名どころの院になってくるから相当限られる。
0774一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:17:27.18ID:tQkfP7ZU0
院免ってあくまでも会計学や租税法の研究成果を上げてる研究者向けに
税理士試験を免除してあげるって制度なんだから
試験免除目的で大学院に進学するのは本末転倒なんだよ

>>773みたいに「国税OBの方が無難」とか「2年間と学費がパー」とかいう
発想になる方が本来おかしいんだよ
0775一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:57:48.08ID:ytfLERLa0
現実は国税OBの天下り先確保
0776一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:28:41.49ID:QHuHRsAA0
そもそも免除推奨かどうか聞いておかないとどえらい事になる。
研究者にもなりたくないのにガチ研究目的のところ入ったとする。アカハラやパワハラに2年間耐え忍んで、金も払ってそれでも免除の申請が下りないって草すぎる。
0777一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:19:23.12ID:QtfA9zt80
予測可能性が確保されないと
0778一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:18:09.27ID:iwd9Ih0c0
山田&パートナーズってホワイト?ブラック?
詳しい人詳しく教えて!
0779一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 03:30:27.49ID:jh7B5jNS0
>>778
マルチ死ね
0780一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 04:08:35.46ID:cka6c7Kp0
>>779
今何を言った。 
匿名掲示板の怖さをいずれ身にして感じるが良い。
0781一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:40:03.34ID:cka6c7Kp0
命を大切にできない絶望を与える言葉を使うやつに税理士になる資格は毛頭ない。 
人として出直せ。
言っていい言葉と悪い言葉もわからない奴は税理士の世界に1ミリでも入ることを断固として認めない。許さない。
0782一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:18:22.63ID:YXcGlF1S0
現実には猫を虐殺した税理士も居たんだぞ
0783一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:26:30.59ID:9FHDZwhB0
きも
0784一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:44:26.99ID:B1rIScW/0
そういえば、
文京なんちゃら大学の大学院での、
免除取り消し騒動の、
税理士さんは、
今、何やっているの?
入り直して税理士になったの?
誰か教えて?
0785一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:34:15.52ID:B1rIScW/0
ダブマス日記、
孤独です。
一人です。
結婚は、もういかなあ。
仕事も、いい加減あきた。
楽な仕事につきたい。
0787一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:20:47.60ID:B1rIScW/0
○矢先生は、
廃業して、
いろいろなところを逃げ回ってるそうな。
逃げても逃げても○○愛護軍団が、
追いかけてくるそうな。
という噂を聞いた。
byダブマス日記
0789一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:01:23.46ID:YXcGlF1S0
>>787
そいつの通称が「検索してはいけない言葉wiki」に載ってる
0790一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:11:17.42ID:wFfc8aZN0
>>778
そこの出身者見てると、うーん、言葉にできないw
0791一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 05:21:52.16ID:vCLHtwr60
・・会計科目の院免行く人はあまり居ないのでしょうか?
税法の大学院情報は割と出てくるんですが・・ 会計はどこが良いとかありますか?
0792一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:50:57.87ID:Jr0HgpLi0
会計は1科目しか免除されないし
税法より簡単だからコスパ悪い

よっぽど簿記論だけどうしても受からないって人くらい
0793一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:05:18.06ID:5nWgTQUZ0
会計科目ものんびり大学院で済ませられる2世は、財表+税法1科目で税理士先生になれるんだから良いよな
0794一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:14:39.38ID:giU6wquY0
試験よりは可能性が高く院卒の肩書きも手に入るとして会計1科目のために2年費やしたいか?
簿財なんて1〜2年で2科目取るのがスタンダードみたいなものなのに

公認会計士試験だけじゃなくて税理士試験の免除も謳ってる会計大学院は会計も税法も対応してる場合が多い
ただし専門職大学院の学費は普通の大学院の学費よりも高い
0796一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:51:14.15ID:5nWgTQUZ0
>>795
ろくな仕事してなくて
講義聞いてるだけで復習しない
とりあえず単位とってるけど論文進んでない

レベルでしかこなせなさそう
0797一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:14:05.58ID:IWmttdpt0
論文なんてものは、書き方さえ覚えれば難しくないんだが、
覚えるまでは大変なんだよな
0798一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:54:03.87ID:XOtUW4CA0
大学院通うとか論文書くとかもうめんどくさいな
司法書士に転向しようか
一発勝負のほうがスリルあって楽しいやん
0799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:59:11.00ID:Pq0HQcEA0
仕事しながら大原行きながら大学院行きながらは普通は無理。院は夜間か土日か通信だろうけど夜間なら仕事に影響出るし、土日なら大原に通えなくなる。従って通信なら可とも思われるが、やっぱり課題の提出等で無理。
0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:36:10.39ID:Pq0HQcEA0
出席と課題の提出も代行してくれるとなると最早替え玉レベル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況