X



税理士試験 院免除総合スレ Part.21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:27:42.84ID:fq6Z7l6r0
前スレ
税理士試験 院免除総合スレ Part.20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1587759780/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | みんな、コロナになんか負けちゃダメだよ!☆
      _\              /  L     \ <    修士論文の提出期限は如何なる事情があっても
    /  > 、         イ     \   _ \  |   延長は認められないよ。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0626一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:44:12.92ID:Ip21dYHv0
>>625
医療、社福、学法はある程度特化していないとこなすのが難しいからね
相続に関しては判断に迷う案件は専門の先生に相談するようにしてる
お客様のためにも自分のためにもプライドを捨てて専門の先生に相談する
お客様のためには手段を選ばない
0627一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 01:28:10.47ID:zc9aasYt0
>>626
お客様からみてもそっちのの方が安心だし、事務所の効率性でもそうなんだろうね。大規模化してそればっかやってた方がそれが当たり前になるわけだから。
BIG4とかそういうイメージかな。国際税務とか上場専門とか所得専門とか。
0628一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 09:01:14.98ID:/uyXuhaB0
まぁ、医療やら社会福祉、学校法人はやや特殊なだけでそんなに専門知識は要らないんだがな
0629一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 09:20:18.88ID:9yrlI6660
>>622
法人成りしていないクリニックもあるかと推察されますが、確定申告大変じゃないですか?社保の資料が来るのが遅いのですよね?うちも何件かあるのですが、毎年一番最後ですし、医療系を専任にしてる事務所は徹夜覚悟で大変なのかなあって毎年思ってます。
0630一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:07:52.71ID:dni7G5Ap0
相続売りにしてるやつって大抵Fランだから、相続なら本読めばなんとかなりそう
医療も大したことない
ただBIG4とかでやってることはBIG4行かないと無理だろう
マーチ以上の基礎学力がないとそもそも英語も読めないだろうし
0631一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:54:17.15ID:nQogR7aa0
>>629
2月20日過ぎには来るからそんなに大変じゃない気が。
0632一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:18:53.09ID:uB/zw8Ib0
河合塾kalsってどう?
0633一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:20:47.13ID:M9QGzEcE0
行く必要ない
0634一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 18:14:43.97ID:9yrlI6660
>>631
来ないでしょ?来るの3月過ぎだよ
0635一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 18:25:08.36ID:OwJXc24w0
>>633
研究計画書って自力で皆やってるの?
0636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 18:29:59.21ID:VkkrNMih0
個人的には大学院入試対策の本3冊くらいで研究計画書と面接試験の対策をして
MARCH〜日東駒専あたりの大学院に合格したのであまり必要性はない気がする

行きたい大学院は倍率が高いとか筆記(論述)試験があるとかなら行った方がいいのかもしれないけどね
0637一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 19:01:54.22ID:sbe1iFDX0
どうしても来年入りたかったら行った方がいい
0638一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 20:26:51.66ID:zc9aasYt0
どうしても来年行きたい、この先生の指導受けたいなら予備校使っても良いんだろうけど、それでも受かる保証は無いよ。人気ある大学院は20から30%しか受からん。
0639一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 20:32:15.97ID:E4csiORG0
>>634
昔はそうだったらしいけど最近は来るよ。
0640一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 22:19:27.83ID:uZmFty/q0
Fランとか高卒とか本当に酷い業界だな。
0642一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 03:54:40.37ID:WMJq8pLL0
実際、東大京大もFラン高卒もあまりいないけどね 
0643一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 04:00:01.75ID:WMJq8pLL0
>>641
試験ではやく取れるならね
30歳で試験で税理士になるより、25歳で免除で税理士になる方が市場価値高いよ。
税理士としての実務長いからね。
30歳こえたらどっちも一緒。
0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 06:03:46.59ID:u7ayyw6i0
>>630
相続は人間関係とそも分割協議がまとまらないのに巻き込まれると大変
あと、区分所有とか借地権賃借権関連の知識を整理しておかないとね
あとはまぁ不慣れでも本とか読みながら調べていけばいいよ
0645一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 09:19:40.11ID:JaKvD4ZF0
税理士の中には租税正義だの民主主義だの憲法だのを
声高に叫ぶ一群がいますが、
彼らが民主主義の手続きを経て立法、施行されている労基法
を遵守しないのはなぜですか?
0646一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 09:21:45.63ID:nPtYUKQL0
>>645
自分が1番だから。
税理士法上の懲戒に該当しないから。
0647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:23:12.96ID:KVNdbac60
>>645
なんか違反があったら労基に行っていいんだよ。大体みなし残業設定してるしタイムカードもつけてるはず。

民法についてうるさい税理士はいないけど憲法についてはそもそも税理士の役割が租税正義の実現だからうるさい人はいる。というかそもそも何故税理士がいるのかっていう話。
0648一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:25:16.05ID:KVNdbac60
>>647
ごめん。民主主義と民法間違えた。民主主義についてうるさい税理士っているのかな?会ったことないかも。
0649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:18:03.14ID:MYQ9C+Sw0
>>619も書いているように、院免はやっぱり表立って「院免」って言えないんだね。
引け目を感じていないなら「官報合格が大変だった」でなく「論文が大変だった」と言えるもんね。
五科目合格と客の誤解を誘う「官報合格」、なんて罪な言葉なんだ。
五科目合格ではない官報合格。実際に存在するから仕方がない。

こういうこと言うと、実務で勝負すればいいだろ、っていう奴も出てくるが
五科目合格まで頑張れなかった奴が五科目合格者と勝負できるか?
0650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:26:21.10ID:EK1CxMSz0
めっちゃ早口で言ってそう
0652一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:35:05.84ID:u7ayyw6i0
>>649
官報のうち15%から20%、あるいはもう少し多いくらいは科目免除ありだからな
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:09:28.51ID:080iRrZ20
言い返す言葉ないから、めっちゃ早口でいってそう。とか関係ないことしか言えんの惨めやなあ
0655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:17:54.31ID:4/1n5v4s0
「私は5科目合格者です!!」ってわざわざ周囲に宣伝してる奴がいたらウザいが
0656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:19:44.38ID:JaKvD4ZF0
>>649
院面とは言えるんだろうけど、大学名を出すのが憚られるんじゃないかw
ただでさえ院に逃げたって負い目があるのに更にFランだなんて言えないだろw

それこそご自慢の法解釈で通達無視するくらいの気概があるのなら別だけどw
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:37:11.10ID:XVUlAtFn0
大手も今は税理士としての実務経験年数しかみてないよ 院免より早くて20前半で官報するならそちらがいいだろうけどね
しかし、それだけ優秀なら会計士とればいいので、勉強以外のとこで融通きかない馬鹿なの?と思ってしまう
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:41:37.69ID:XVUlAtFn0
>>656
俺は3科目持ちで院免申請中だけど、資格は資格でしかないので、はやく楽に取れた方がよい
0659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:41:37.88ID:XVUlAtFn0
>>656
俺は3科目持ちで院免申請中だけど、資格は資格でしかないので、はやく楽に取れた方がよい
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:54:45.05ID:KVNdbac60
通達は実務経験無いとそこまで手を広げて試験してないな。

大手はむしろ院免推奨してる時代やな。
人手不足なんで環境理由に辞めてほしくないねん。
0661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:22:43.25ID:ftF9HrUk0
大手の幹部は会計士が多いしな。
会計士がおまけで税理士になるのも免除みたいなもんだ(棒)。
0663一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:46:53.37ID:u7ayyw6i0
大手は歯車が欲しいからな
免除がどうとかじゃなく、これしかできない人みたいのがちょうどいいんだわ
独立するには不向きだからよく考えた方がいいよ
0665一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:05:57.32ID:dSShhy7U0
>>663
そんなの大手じゃなくても一緒だろ。
そこら辺よく考えたほうがいいよ。
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:29:35.70ID:KVNdbac60
時代は専門家の方向性だからゼネラリストには勝てない。法人できる所得できる相続できる。なんて客も求めてない。

独立して色々できますはなかなか難しい。
0667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:30:16.65ID:KVNdbac60
ゼネラリストは勝てない。
0668一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:52:28.73ID:u7ayyw6i0
>>665
いや、大手以外は何でもやらされるよ
相続とかは経験積んでからってパターンだけど
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:21:39.26ID:jzV7tt/90
法人所得相続全部できるが求められてないとしても、法人所得相続全く勉強してないやつがやっていけんの?
0670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:23:17.79ID:ftF9HrUk0
中小零細の顧問先ならそんなに難しい最先端の処理なんか使わないしな。
0671一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:34:22.39ID:JaKvD4ZF0
たまーに特殊関係使用人って何?みたいなありえないことを平気で言う税理士とかいるからなw
試験合格してなくても勉強は大事w
資産税得意とか謳ってて譲渡所得の申告でミスするとかねw
0672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:41:03.77ID:u7ayyw6i0
資産税専門は増えすぎて玉石混合状態だからな
0673一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:37:28.23ID:vosWh5uZ0
税理士でしょ
専門は税だよ
法人、所得、相続、消費、印紙など全て
少なくても納税者であるお客様はそう思ってる
税理士本人がどう考えるかは自由だけどね
0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:59:51.81ID:KVNdbac60
ゼネラルな税理士勝ち残れずに潰れてる。客が望むのは「安くて、安心できる」税理士だろ。価格競争で独立が難しくなってる。
相続なんて特化してるRとかCで良いじゃん。国際税務とかだってそう。
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 00:07:53.40ID:mnrc9q+60
印紙税については税理士でなくてもアドバイスできます。
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 00:17:22.34ID:r/p22Bf50
>>674
とりあえず税理士受かってから考えたら?
単なる作業員の補助があれこれいってもはじまらない
0677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 00:30:17.87ID:qhFErPWl0
せやな
0678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 01:57:02.40ID:XHl0s4pl0
ほんとそれ
ホンソレワケベラ
0680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:09:42.44ID:HcqoJFhL0
親が死ぬからな
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:10:53.63ID:r/p22Bf50
5科目を短期で受かるスペックなら易化した会計士の方がいいし、長年かかるならはやく院免で税理士はじめた方がいいと思う
結果、官報合格は無駄というのがここ最近の世間一般の流れでしょ 
0682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:33:45.39ID:Tj/vgIZX0
税理士試験を大学受験に例えると私大に似てる気がした
5科目官報→一般入試
院免→指定校推薦
外から見るとわからない
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:32:03.94ID:UZuFHDiX0
指定校はOB
0684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:26:43.11ID:ZU58plcD0
それでいくと英数国で受験か、英数で受験かのちがいか?
0685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 18:40:15.25ID:sqT9Ndtz0
3月23日以後提出した人で免除通知来た人いる?
0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 18:46:43.05ID:r/p22Bf50
3月26日提出 まだこないっす
11月前半と予想
0687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 20:16:02.30ID:1FbkaIIC0
3/20でまだ!
0688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:22:46.84ID:LHiyGxLa0
AO推薦→会計士、弁護士
0689一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:46:25.55ID:OfZNonx10
3/20祝日
まだ来てません。
昨年は11月頃とのことでしたのでそのころかと。

10月の申請がぎりぎり年内登録のらしいので、今年はは無理かもしれません。
0690一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:32:26.47ID:J4dwbDoC0
この業界は後継者のいない高齢先生が多いだろ
その後継者のいない高齢先生から後を託してもよいと選んでもらえるということが非常に重要なわけ
OB先生の事務所はOB先生が継ぐよね
70代の試験組の先生方が院免のことをどう思っているか直接聞いたことがあるかな
税理士になれれば安泰だから気にする必要ないか
0691一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:13:46.75ID:E/TfO9Ye0
>>690
税理士になっても安泰だと思ってないから、聞いた話を教えて
0693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:58:31.74ID:HcqoJFhL0
5科目がいたら逃げる
これに尽きる
0694一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 03:11:09.51ID:5c1xtiYa0
>>690
どこに住んでるか知らないけど東京だとお客を税理士に売ってる商売がある。やめた奴だっておいしい客がいたら手放さない。

便利なもんで、グーグルで税理士検索して自分の住所入力すると税理士がいっぱい検索できる。
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:33:23.98ID:1An66cmf0
税理士ってすげえ多いよなあ・・・
0696一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:45:51.12ID:YXPDphgw0
実際に請け負う税理士が何人いるのかって話だわな
0697一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:47:13.36ID:XW0xleyG0
紹介会社系のダンピングに負けるなよ
無理なものは無理
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:06:03.44ID:gGjlxDSa0
>>696
いやそうじゃなくて、お客は登録するだけ。あとは紹介会社が税理士紹介してくれる。税理士側も登録するだけ。
ただし、当然紹介会社にマージン払うから単価は安くなる。安くても請負う税理士が腐るほどいる。

だから価格競争が激しくて事務所を潰す奴が多いって上で書かれてる。
0699一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:03:15.40ID:RaPFvJjX0
ある程度経験積めばギャラアップの交渉もできるだろうし、クソな
顧客は高額のギャラ要求して拒否られたら切っちゃえばいいけど
そこまでいけずに潰れる事務所も多いんかね
0700一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:29:08.89ID:gGjlxDSa0
世の会社で業績好調なところがあればギャラの交渉しても良いんだろうけど、このご時世なかなか無いよ。ましてコロナカでギャラ上げてなんて言えない。
ギャラの良いところは金持ってるところでそれが医業だったり国際税務だったり相続だったりっですでに特化されてしまってるのさ。
0701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:37:31.36ID:YXPDphgw0
3年は食えないとよ
それまで資金繰りがもたなければ勤務に戻るって感じだわな
だからそれなりにリスクあるよ
でも勤務に戻るのは少数派ではある
0702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:36:38.16ID:YXPDphgw0
つーか、依頼者側も理解して欲しいよなぁ
こっちに経理並みの仕事をさせるなら、外注なんだから経理以上の報酬になるのは当然
俺はお前の家族でも友達でもねーから
0703一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:52:01.47ID:04ReRSsd0
これって、本当に院免スレ?
免除通知有無の確認の度に、くだらない書き込みを読まされてしまう。
「免除通知来ましたか」スレを復活して欲しい。
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:40:37.24ID:aPoNUxr70
わかる 
9月に来た人います?
0705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:03:27.83ID:AwNK6pUn0
毎月官報読んでるのですが7.8はゼロですね…。
9月もツイッター見る限りは誰も来てないみたいです…
0706一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:11:53.60ID:T212C7AS0
3月20日郵送なんだけど、音沙汰なし!
電話してみた方が良いのかも?
0709一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:16:38.88ID:tHPg9bDN0
ほんとどうでもいいくだらない書き込みが多すぎる。免除通知来てる人いないですよね?
ちょっと前に電話したらまだかかるとおっしゃっていました。どなたか電話したら情報お願いします。
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:24:05.06ID:w5GiLsQV0
くだらない書き込みが多いということはそれだけ本筋の話に関するような(新しい)情報が無いということだ
……来年修論出す時に新型コロナの影響でまだ前年度分が終わってませんみたいなことにならないことを祈ろう
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:20:16.57ID:hw7H0R5n0
免除通知の話はそっちのスレでやれよ。
いつきたってそんなもんたいして変わらんやろ。
0713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 16:32:52.80ID:5A7yzuHh0
>>711
え??TKCローライブラリー&LEXデータベースが多いと思ってた。判例評釈もついてるし、メチャ便利
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:29:34.38ID:hqos1CEV0
>>713
TKCの3文字見るだけで蕁麻疹が出る
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 10:34:02.77ID:L/CEjXpC0
このスレはくだらない話が多すぎるので免除通知の話は別のところでしましょう。
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:55:46.61ID:FYwVTeqQ0
試験終わって緩んでるのかね
どのスレも荒れてる
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:39:21.95ID:L3LIGO8k0
昔、法人税が難問だらけだった時代に連続不合格になり法人税の合格を諦めて
院免に転向した人が結構いたという話は聞いた。
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:36:33.49ID:m3vvmitT0
法人税法を諦めてというか仕事と両立できなくて院免は多い。週二回はきつい。
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:24:30.73ID:NPkbJaf30
なお院は週4で授業
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:22:38.42ID:m3vvmitT0
>>720
知ってる紹介会社は2年間まで粗利全て取られてボランティアで働かされる。2年超えればやっと紹介会社から解放される。

問題は紹介会社も紹介してから2年間客がもたない事を知ってる。もし2年間もってもその時点で客側がわかってるから顧問契約を解除する。2年トータルでみて結局スポイトされてるのは税理士側の公算よ。
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 04:11:13.99ID:9+bdlr0u0
グルってことかよ
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:48:05.75ID:767s+mhx0
免除って最近厳しくなったの?
免除が通らなかったって話をちらほら聞くんだが
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:06:37.17ID:gQNW/MPE0
F蘭院しかそういう話はないよ
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:34:23.24ID:Qj8G9hWq0
>>723
大学の審査を経た修論を国税庁に出すわけだからそれが通らないってことは、大学の審査
や大学を否定するようなもんだから、よっぽどの事がない限り通る。だから当たり前だけどダメダメな修論の場合は普通の院なら留年させてしっかりしたものになるまで
書かせる。
 ただ確かにF欄っていうか実績少ない適当に審査してるような大学があったとしたら
通らないかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況