税理士試験 消費税法 Part.128

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 09:25:36.95ID:tXITMUpP0
前スレ
税理士試験 消費税法 Part.127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1565391045/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 消費税が増税? 22世紀じゃ、時間を隔てて
      _\              /  L     \ <  お買い物ができるから関係ないわ。税金は全部、
    /  > 、         イ     \   _ \  |  税金鳥が持っていっちゃうのよ。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0002一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 09:50:02.67ID:dwtLHnwz0
ありがとうございます!
0003一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 09:55:12.57ID:Ssu9Oj5r0
財務諸表論できた?
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:00:06.21ID:/PCt4rUd0
イッチ乙
ボーダーは65。
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:35:15.82ID:sLK9BLwO0
立てる前に埋めはじめたバカがいるからな
意味わからん
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:36:21.95ID:PmniUKUw0
財表のことを税法スレで聞くアホもいるしなぁ
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:39:01.46ID:sWhnSAhr0
ボーダー上がるぞ
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:51:49.42ID:mmyqvfP80
マークさんに倣って国鳥勉強しよかな。あの人350時間で合格したらしいし。
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 13:02:02.18ID:/hjHw8q00
>>6
バカしか受験しないからな
0012一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 13:31:01.36ID:PmniUKUw0
>>8
なんかお前、切ないな
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:45:20.93ID:Ssu9Oj5r0
財表どない?
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:06:13.86ID:sLK9BLwO0
lecとかcpaってなんであんなに理論ボーダーが強気なんだろ
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:06:40.73ID:sLK9BLwO0
あんなの暗記してんのかな
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:16:03.90ID:PmniUKUw0
大体どこの予備校でも総合のボーダーは越えるんだが、
レックだけは理論のボーダーは全然届かなかったなぁ
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:27:45.80ID:As7bjPEV0
CAPとかLって理論マスターみたいなものあるの?
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 16:43:22.56ID:NQTz+qdZ0
ニョホ
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 17:00:42.18ID:Wj9QD5Ea0
弁当屋(簡易課税)です。
おかずは他社から仕入れて、ご飯は自社でお米を炊いて弁当に詰め、個人に販売しています。
弁当の売上は2種ですか?3種ですか?
できれば根拠もお願いします。
0021一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 17:14:32.97ID:/PCt4rUd0
>>20
当面三種で我慢→頑張って5000万売り上げて原則になる。
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:23:07.57ID:B4uTQUAA0
>>17

普段大原だけどレックの自己採点が一番高かったよ
0024一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:32:30.23ID:xPYGU8Q70
マークパンサーは負けない!
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:54:30.07ID:sLK9BLwO0
>>23
レックは総合では合格確実になるんだが
理論の簡易が全然とれないので、あそこだけ全くボーダーに届かないなぁ
どうやら教材で扱っていたくさいけど
それにしてもレックは計算が酷すぎる気がする
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 18:55:10.75ID:sLK9BLwO0
あとレックは理論でどこで減点すべきかわかりづらい
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:11:51.71ID:BEozI0bj0
内訳はともかく各校で確実付近までいっていれば安心していてよいのかな
今回、計算問1がノンミスだったので凄い気分的に楽
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:27:34.67ID:3/Rfu98J0
>>27
ただの自慢ですやん
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:34:44.87ID:BEozI0bj0
>>28
テヘペロ
0030一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:06:00.74ID:MoOyH6hQ0
>>10
失礼な話だが、マークが一発合格できるならワイにできないはずがないと思って去年国鳥(1月速習)行ったわ
そしたらマジで受かって官報載ったのは草生えた
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:26:37.01ID:BEozI0bj0
>>30
310先生、営業活動ご苦労様です。
先生は国鳥を受かってないと聞きましたが、
本当ですか?
0032一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 20:53:03.75ID:DrsoCPs60
>>31
そうなんですか??
消費税法も詳しいですが...
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:00:11.35ID:xPYGU8Q70
There's no place 希望の中 愛を求めていた
Face to Face あなたを探しに公園まで散歩して
Feel the space 眩しすぎる月の灯かりの下で
Need your caress 恥ずかしくて 照れくさくて
繰り返し 何度も 同じ道 歩いていたね

時間も言葉も無駄にして 通り過ぎていたね
Just your hand 先に君に気付いて欲しかった
Take a Deep Breath 深い愛はどこにむかって
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:50:50.91ID:BEozI0bj0
>>32
消費税も担当してとし、今年からまた担当だからね
なお合格してるかは知らん
0035一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:06:23.16ID:9fiVO4gh0
9月から受講始めるから早速Oの理論サブノートを買った
これ本当に真面目にやれば数ヶ月後には覚えられてるんか?
同じ日本語とは思えないんだけど
0037一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:18:37.46ID:djbMdgiX0
>>7
消費税受けてて財表受かってないやつここにはいないだろ
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:20:25.54ID:DrsoCPs60
>>34
昨年310の国鳥の講義を受けてましたが、年内でつまらなくなり脱落しました...ちなみに消費税法の質問をしたときは結構詳しかったので、
合格してなかったら驚きですね!
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:27:14.30ID:9fiVO4gh0
>>36
2020年用のだし、軽減税率も載ってるから間違いないと思う
実務では当たり前にやってる内容も、税法で見ると訳わからん
0040一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:32:40.49ID:yJASPpgq0
理論の題数は増えてる?
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:43:25.52ID:9fiVO4gh0
目次の問題は50個ある
増えてるんかな
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:58:45.35ID:xPYGU8Q70
アマゾンで売ってる

今買って大丈夫か?
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:07:51.09ID:BEozI0bj0
>>43
ならねーよ、カス
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:09:18.29ID:xPYGU8Q70
8ページ増えてる
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:10:50.73ID:x2WbQyvm0
>>35
どんどん先行して覚えると楽だよ。
できれば、年内に30題。

常に先頭集団にいれば、合格ラインが自ずと見えてくる。
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:15:19.18ID:RIMTLcR80
消費50か
酒20や固定25に比べたらミニ税法と言えないレベルだな
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:17:30.46ID:xPYGU8Q70
アマゾンは送料500円かかるからやめた
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:21:15.21ID:9fiVO4gh0
>>46
ありがとう
文面に動揺してるようじゃ論外っぽいね

ここでいう「覚える」って一字一句レベル?
それとも用語を抜かさず述べられたらOKな感じ?
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:29:36.17ID:uHanSi9v0
>>43
撤退者増加してるからむしろ余るぞ!
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:38:50.84ID:sLK9BLwO0
そろそろOの改正ボーダーか
俺の予想は理論を2点下げて、計算1から2点上げる感じだとおもう
プラスマイナスは総合ではほぼ変わらないかなぁと予想してる
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 23:55:29.43ID:x2WbQyvm0
>>49
感覚的には一字一句以上。
覚えてそれを吐き出すだけでは、正直、心もとない。

最初は覚えるのが大変だけど、進むにつれ、
単語だったり、言い回しだったり、規定の意味だったりに慣れてくるから後半は楽になるよ。
0055一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:18:15.28ID:pBJfNJoK0
最初の方は1-1と1-2を覚えるのが特に苦痛だったけど最終的にはスラスラ言えるようになるよ
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:33:12.99ID:UogelP5K0
簿記は受かってない。財表ボーダー上の人って次の税法科目何にすべき?ちなみに現在専念タイプ、院免の方向で考えている。
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:37:09.34ID:GUx1OuTe0
>>56
まず免除を諦めて、すぐに予備校で3科目一気に申し込むこと
0058一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:38:39.16ID:okoeqRkj0
まず簿記に専念したら?食い散らかしても大概疲れてリタイアするよ
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:40:55.24ID:t56NxyB+0
>>56
簿記継続、財表ボーダープラス1.2点程度なら継続、確実マイナス1.2点程度なら税法もGO
簿記しながら税法なので酒、固定、国徴から1つ選択
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:57:59.03ID:UogelP5K0
>>59
消費という選択はなし?
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:58:44.77ID:UogelP5K0
>>57
税法三科目は何がオススメ?
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:59:39.13ID:qlaTdkB70
>>59
五科目官報に固執すべきだよな。
何年かかっても赤の他人の人生だから。
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:02:32.13ID:UogelP5K0
>>62
俺は固執すべきではないと考える。ある程度の知識あればうまくやれる自信はある。
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:03:33.77ID:t56NxyB+0
>>60
簿財を余裕で同時合格出来ない奴が簿記と消費或いは簿記と財表と消費をこなせるはずがない
どうしても消費したいなら簿財終わってから
0065一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:04:57.06ID:UogelP5K0
>>64
そんなに消費が難しいんだ。
法人いくか迷ってたなあー。
消費一年で蹴散らしてやるよ!
ちなみに財表は四ヶ月だがな。
0066一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:05:00.95ID:t56NxyB+0
結論言うと固定がおすすめ
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:14:54.79ID:UogelP5K0
>>66
最初それ考えてた。
ただ実務全く使えないまま仕事するのもねー
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 02:15:45.04ID:t56NxyB+0
>>67
ならご自由にどうぞ
0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 03:59:03.95ID:UogelP5K0
>>69
ほんとそれ。
しかも簡単と思いきや、当日全くミスが許されないプレッシャーが固定にはある。
0071一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 04:00:53.35ID:UogelP5K0
ある講師には簿財は後回しにしてでも法人をやれと言われているが、簿記をかかえ、財表があかんかった時のことを考えたら可能性は非常に低いよねー。
0072一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 04:01:55.11ID:GUx1OuTe0
お前ら、本当にいやらしいな
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 05:44:57.49ID:HbayGhVk0
自分は、消費受かったら院面なんだが、もうすぐ相続講義申し込む。消費落ちたら消費に振り返る。
0074一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 07:05:31.38ID:QLTPWBUw0
>>71
母材と法人はきついが、昨年落ちて今年もっかいやってるが、簿記法人の組合せで第68回やって簿記合格法人57落ちだった。ワチキの努力不足だが組合せ的に不可能ではない。
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 07:38:23.25ID:FoWUcNAR0
大原の資料通信やった人おる?
実務やってるから、資料通信で良いかなと思うんやけど
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:24:03.86ID:bVgBn4hV0
実務やってても試験には大して役に立たんよ、実務未経験の初学者と比べると年内くらいは有利になることもあるだろうけど
変にケチらずに映像通信かできることなら通学にした方がいいと思う
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:03:28.62ID:dWX7wu/G0
>>21 >>22
ありがとうございます。
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:06:54.28ID:ZIRxz28g0
68より69回の方が理論は簡単だよな。
計算は逆に少し難しい。
ボーダーは68くらいか。
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:12:04.35ID:xpbhzjeC0
>>79
逆に感じたわ。
0081一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:14:29.79ID:xpbhzjeC0
このスレの奴性格悪すぎ。普通に考えて専念で簿財共に不合格のバカが消費にも手を出したらどうなるかなんて自明だわ。何とかして頭の悪い分母を消費に引きずり込みたいのがバレバレ。
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:56:38.87ID:VMCvL4kc0
>>44
カスは余計だとおもいます。
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:00:07.41ID:VMCvL4kc0
>>65
ほうー がんばれ どんなに頑張っても 試験の時 面喰らうぜ
0085一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:04:53.05ID:VMCvL4kc0
>>81
そこまで考えてるのかなぁ

簿財共に不合格のバカと言ってる奴の方が
性格悪くねーかい
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:18:50.98ID:t56NxyB+0
>>85
いやいや。簿財共に不合格がバカというのは真実でしょ。一方、簿財すら合格できない奴でも消費も含めた3科目同時受験は問題ないというのは真実ではなく嘘。どう考えても後者を語る方が性格悪いだろ。
0087一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:22:01.67ID:z/DDjE0Q0
簿記論最後に合格する奴がいるくらいで、そこまで消費税程度で難関呼ばわりされてもな
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:41:21.65ID:GUx1OuTe0
難易度はボーダーの点数で比較すればいいだろ
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:43:02.62ID:t56NxyB+0
>>87
それ、日大落ちて早稲田受かった奴いるよ、だから早稲田ぐらいで難関呼ばわりされてもと言ってるのと同じ。少数の例外あげて何になる?
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:54:55.42ID:UogelP5K0
>>92
印免で法人はないよな?
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:55:50.11ID:GUx1OuTe0
ごくたまにいるな
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:00:39.46ID:UogelP5K0
>>94
印面って法人、所得や、その他税法を免除するためのもんやのに税法の最大科目勉強するのはね。法人と消費って実務でどっちが使うん?
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:11:13.73ID:GUx1OuTe0
広く考えると消費税なのかな
事業するといつも気を使わなきゃいけないし
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:30:53.76ID:UogelP5K0
>>96
そうなんやー
じゃあ院免で消費がベターかな。
簿記残ってるのが鬼門
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:53:38.63ID:LwlDznEz0
院免でも法人所得持ちなら許せる
他の選択科目は実務で何とでもなる
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:18:30.85ID:GUx1OuTe0
まぁ免除も悪くない選択だと思うけど、
税理士になった後で厳しく自分を律して勉強しないと、どうにもならなくなるからなぁー
昔みたいに税理士ってだけで部下や客に選ぶれる時代ではないわけだから
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:21:22.38ID:bQAEXys+0
消費税って実務では全額控除がほとんどだから意外と簡単なのでは?と未経験者的には思うんだがどうなの。
0101一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:23:18.56ID:3OKyDWqe0
>>100
その考えだと、間違いなく訴訟になるかな
0102一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:30:57.87ID:bVgBn4hV0
中小企業の申告なら簿記2級のパートでも申告書まで作れるけど実は一番危険なのが消費税
実際税理士賠償保険でも支払事由の4割くらいは消費税絡みやしな、イレギュラーな事由があったときにちゃんとした知識がないと対応できない
0103一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:33:56.45ID:d2zmx/kX0
>>102
結局税法一科目は何をとれば良い?
0104一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:38:52.70ID:4EtBrDqc0
と万年受験生が申しております。
じゃあみんなに聞くけど実際に変動調整をやった申告書を何回見たことある?
実務は全額がほとんどで医療法人とかはほぼ共通というのが実情。
むしろ試験で絶対にでないたまたま土地の売却があった場合の特例や、社福の調整割合の通算とかの方が神経使う。
試験で出てくる不動産業みたいな会社って決算で散々悩むから決算終わった時点で消費税の申告なんて終わってる。
0105一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:42:54.59ID:Lujuo+vK0
変動調整って中々適用要件満たさないわ。個別対応厳密にやっているの売上10億とかあって不動産以外に色々やってるとこだけだわ。
0106一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:46:39.43ID:4EtBrDqc0
消費税の届出関係が恐ろしいのは同意だが実際に訴訟になることはまずない。
自分の周りで訴訟までいったことある奴がいたら特定出来ない程度に教えてほしい。

俺の周りで何回か見たのは設備投資の話を聞いてたのに簡易の不適用を出し忘れたパターン。
顧問先も大して知識があるわけでないから謝り倒してなかったことにしてたけどな。
0107一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:51:46.22ID:4EtBrDqc0
課税売上割合がコロコロ変わる業種なんてまともな商売じゃないし、普通の会計事務所が対応できるようなカタギの人達ではない。
0109一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 14:10:56.68ID:3OKyDWqe0
なんか変なのが混ざってるなぁ
いつも科目スレ荒らしてるのはこいつか
0111一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:20:44.22ID:U/Itr4jK0
>>41
大原の修正ボーダーって今日発表でしたっけ??
0112一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:26:52.24ID:LOVgiFJn0
>>108
1年で183件だろ?
総申告件数何件あるか知ってんの?
俺は知らないけど。
0113一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:29:25.23ID:LOVgiFJn0
>>108
しかもクソみたいな事例ばかりで笑うわw
0114一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:37:05.44ID:73iVQFw20
消費税法が施行されて間もない頃、法律として穴だらけだった頃はともかく
今になって何百万レベルの損失を与える事はほぼない
0117一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:09:40.49ID:LOVgiFJn0
>>110
やらかしをリカバリーするため課税期間短縮してヒーヒー言いながら毎月申告してる奴いるよな。
0118一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 16:58:45.24ID:VdUmMTgP0
ボーダーぶち上げ、69点。
下ネタにしちゃハードだぜよ
0120一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:04:18.55ID:5KpiE4CU0
69点にかなり焦ったが、去年のじゃね〜か。
0123一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:07:22.26ID:I3HIzAmg0
ボーダー64
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:10:28.67ID:3OKyDWqe0
>>122
それ去年だね
0125一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:10:45.30ID:5KpiE4CU0
>>122
消費税だけ去年のやつ。
0127一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:11:39.67ID:bui8IAuE0
去年だよね?
ビビったわ笑
0128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:27:30.60ID:8Z/i1XfK0
ボーダー64
0132一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:40:22.76ID:8Z/i1XfK0
aランク全部とってるのに上位70%www
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:47:33.61ID:3OKyDWqe0
確実ラインがかなり下がったね
まぁ理論高めだとは思うが、こんなもんかな
0134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:48:06.11ID:z/DDjE0Q0
取れるとこ限られてるからめっちゃ密集してんだろうな
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:52:10.42ID:3OKyDWqe0
理論はざっくり採点にならざるをえないからなぁ
0138一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:57:43.06ID:3OKyDWqe0
>>137
普通にありえる
0139一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:01:00.74ID:3OKyDWqe0
63点と68点くらいに上位の大きな山があるってことかな
0140一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:02:20.37ID:Yv/1OIca0
次に盛り上がるのは10月初めの講評か
0141一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:04:11.74ID:8bBFRvfL0
>>137
俺も同じ
0142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:07:06.08ID:8bBFRvfL0
Tは、ボーダーの修正とかない?
たしかボーダーは54点くらいだったかな
0143一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:08:20.79ID:z/DDjE0Q0
てか自己採点って自信ある奴か可能性ある奴しかやらねえだろ
0144一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:23:08.92ID:R0HYhcHj0
簡単な年はみんな申告するだろうけど、今年のような難しかった年はあきらめて申告しない人が多いような気がする。
0145一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:25:01.57ID:skUC5Nic0
>>142
冊子に書いてある
0146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:26:01.90ID:GZPtuDU50
>>144
それも織込み済みでボーダーを出してるとは聞くんだけど、どうなんだろう
相続とか上位48パーセントがボーダーだし
0147一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:26:58.19ID:8bBFRvfL0
>>143
基本的にそうだろうね。

それも加味して、ボーダーを算出してるんじゃないかな。

Oの得点分布表を見ると、上位36%くらいがボーダーラインだから。
0148一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:32:56.17ID:LOVgiFJn0
まぁ合格率次第だな。
15パーこい!!
0149一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:33:32.44ID:n0I0zvAC0
去年の修正ボーダー69て上位何%だったっけ?
0150一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:45:09.53ID:8bBFRvfL0
>>149
今確認したら、69点は、上位11.6%だね
0152一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:54:33.27ID:n0I0zvAC0
>>150
すまん、昨年時点での%が知りたかったんだ。
0153一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:55:46.06ID:n0I0zvAC0
去年は正に修正ボーダー辺りから合格者が出てたイメージ。
どれか昨年のファイル保存してないかな
0154一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:56:59.10ID:Yv/1OIca0
去年のボーダーは65
0155一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:04:43.71ID:n0I0zvAC0
過去ログ見てきたら、去年は上位35.7がボーダー臭い。
去年ジャストボーダーで俺は受かったので、今年もボーダーいった人は期待していいと思う
0156一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:07:03.52ID:tvzqhxUn0
>>155
去年69点が35.7%?
0157一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:07:39.11ID:R0Z8XdGA0
なぜか見れない

みんなどうやって見てるん?
0159一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:13:42.39ID:n0I0zvAC0
>>156
そういうこと
本試験後の書き込みではボーダー行ってる人があまりいなかったので、こいつら何処に潜んでいたんだとか言われてた。
0160一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:24:20.27ID:3OKyDWqe0
まぁ今年はまともなボーダーだよ
もちろん下からも出るだろうけど
0161一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:26:20.32ID:PK8XeLdc0
計算問1の分類の正答率がこんだけ高いと計算式じゃなくて課税売上割合とか控除税額に重い配点とかありえるかね
0162一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:29:23.59ID:3OKyDWqe0
控除税額に配点されたら終わりだな
変動調整してないし、あれやり切ったらどっか空欄になるだろ
0163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 19:53:17.28ID:v2zRjZaD0
これOでボーダー未満Tで確実みたいな人いるんじゃね
生きた心地せんな
0165一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:02:55.23ID:GUx1OuTe0
採点サービスにアンケートした人らは、計算よくて、理論で差がついた感じだなぁ
ボーダーから確実が5点かなりシビアだわぁ
0166一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:04:04.53ID:GUx1OuTe0
>>164
でも今年も時間ねーし、今年についていえばどっちでもさして差はないだろ
0167一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:07:10.27ID:GUx1OuTe0
Oの理論の正答率をみて安心したわ
0168一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:14:34.68ID:3OKyDWqe0
>>163
理論で解答分かれてるとこあるからなぁ
計算で見ればいいんだよ
0169一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:15:20.16ID:IrFZjoMT0
まあボーダーはクレーム減らすために少し高めに出すと相続のときに聞いたことあるし、どうせ今年は団子だし、もはや運だろうな。
リーチだからなんとか今年で終わりたいけど。
0170一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:15:22.51ID:ZxMa8PSC0
毎年のことだけど
大原の奴は、理論は〇△×で、計算は〇と×で回答して△は記入するなってルールなのに
計算で△入れてるアホが5パーぐらいいるよな

こういう奴がまた来年になるんだろうけど
0173一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:47:11.81ID:UogelP5K0
毎年ボーダー付近て受かるん?
0174一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:54:19.62ID:ZxMa8PSC0
>>173
ボーダー付近ってボーダーより上なら受かることが多い
ボーダーでも受かったり落ちたりぐらいのライン

TとOで片方はボーダー越え
片方はボーダー落ち が受かるのは珍しくない

どちらもボーダー落ちが受かることは珍しい
0175一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:01:56.88ID:ZIRxz28g0
ボーダーと確実が近いな。
2年前は10点くらい離れてたような。

団子ってことだから、ボーダー以下のやつもチャンスは多いはず。
0176一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:03:34.38ID:+7QKMB8y0
Oボーダーマイナス2
Tボーダープラス10

どうせ生きた心地しないから9月から新科目と並行して勉強したろ
0177一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:37:34.76ID:UogelP5K0
財表ってボーダーくらいで受かる?
0178一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:51:20.11ID:Nvz7Npqp0
大原採点サービスって、
実際の合格者と自己採点の追跡調査とかちゃんとやってるの?
去年登録したけど、合格したかどうかのフォローが一切なかったんだけど。
0179一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 22:58:18.40ID:8Z/i1XfK0
そういやoから発表前に合否報告用のハガキ来てたな。出さなかったけど。
0180一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:02:32.46ID:0c3qd6ce0
大原のサブノート届いたから斜め読みして新規論点がどれくらい増えたか見てみた。
〇新規大項目追加

問題6-2(1頁分)
問題8-4(2頁分)

〇小項目追加・変更点のざっくり数
少なくとも18項目以上

あと、来年受ける予定のやつは記憶がまだ残ってるうちに
新サブノート読んで、変わってる場所マーキングしとけよ。
記憶飛んでから変更点探すのキツイぞ。
0181一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:02:57.23ID:Nvz7Npqp0
追跡調査はOの中だけでやってるのかな?
でも自己採点と合否の照合もやってるの?
0182一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:09:26.52ID:8M9lJZzW0
O とT でそんなに自己採点変わる?自分のは1点差?
0185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:37:12.05ID:3OKyDWqe0
>>183
何をやらかした?
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:44:28.43ID:0c3qd6ce0
>>184
小項目の全文新規は4つくらいかな。ザックリしか見てないから、ツッコミ上等だけど。
完全新規大項目の中の小項目数は7つ。

トータルで10個前後ってとこか
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 23:44:38.17ID:qlaTdkB70
>>51
院免除しない奴は考えが足りない。
0189一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:41:33.36ID:8fiisltN0
>>186
まぁそれくらいになるわなぁ
0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 01:12:23.88ID:8fiisltN0
とりあえずここにいるやつらはみんな不合格な
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 05:43:21.84ID:aO0onJZS0
>>191
9月
0193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 06:47:15.08ID:ZcH6R3EU0
>>190
遅かれ早かれ撤退するしかない奴はちらほらいるな。毎年不合格している場合じゃねーな。転職急げ。
0194一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:25:32.67ID:DXHkkWvh0
甘々の採点で70点。厳しめの採点で66点でした。
12月まで待ちでいいですかね?
0195一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 07:53:07.92ID:ytkFsXZk0
そんなことも自分で決断出来ないなら士業なんて目指さないほうがいいな
0196一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:01:55.96ID:v8wLpAzL0
>>195
非課税輸出の具体例は書いてる人少なくて助かった
0198一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:52:54.44ID:ooluONXH0
大原のメール まだ来ない
0199一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:56:16.42ID:MIFxIfGI0
新たにメール来るんじゃなくて採点サービスした時に返ってきたメールにアドレス載っているんだぞ
俺やさしいからマジレスしてあげる
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:59:36.54ID:ooluONXH0
>>199
ほんとだ
ありがとうw
0201一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:06:22.54ID:ob/ObkhN0
O原の理論マスター届いたからチラッと読んだけど軽減税率は今までの理論とは別で制度説明入れりゃエエのか
覚え直しかと思ってハラハラしてたから安心したわ
0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 09:36:58.33ID:Tm5rLF5O0
計算問1の調固と納付以外完答が入場券で理論の出来がいい人から抜ける感じ?
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:12:31.85ID:vBH0g41p0
曖昧なとこは0点にしてO64T60だけど、別解とかもあるし抜けた気でいるよ。もっと上なら抜けた気でいた方が時間無駄にしないよ! 12月までは結果分からんし変わらんからな。

ボーダー上でも落ちるやついる、て発言するやつだいたいボーダーから遠く下。笑

ボーダー未満の人でも受かる人結構出ると思うよ今年は。というわけで厳しめでボーダー越えてたらほぼ受かる。それをどうこうつっかかってくるボーダーにすら引っかかってないザコの話しは無視してどっしり構えとけお前ら。
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 10:35:32.06ID:FH+Y9C/10
特定新規の問題で原則も飛ばして白紙で80点オーバーが受かるのか見ものだ
0208一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:56:31.29ID:YIUy7ngA0
今年はかなりバラつきあるっぽいよなぁ
とりあえず計算問1は重要くさいね
0210一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 12:50:49.45ID:wNhh9Slr0
あそこで60点近くは稼ぎたいよなぁ
0211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 13:19:07.16ID:YIUy7ngA0
まぁO原の理論問2の正答率をみて安心したわ
やっぱりあんなの全部綺麗にできるやつなどおらん
0212一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:08:25.05ID:wNhh9Slr0
おいお前らどうした?
もっと盛り上げていこーや
0213一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:13:52.47ID:IP6HiGS10
>>212
65点マン、ヤグ、上澄み、簡簡マン呼んで来い
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:17:26.82ID:HVnUnSHC0
>>206
受かるよ、去年事例2つ白紙で合格してるから
0215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:19:03.09ID:wNhh9Slr0
合間セカンドでは脳義務ちゃんとやらないと即死だったくさいけど
まぁあれは他が酷かったからな
0216一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:25:13.75ID:vBH0g41p0
>>213
それいらん。おつすおら呼んでこい
0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:31:20.90ID:IP6HiGS10
セカンドは納義務、中間、売返さえ出来てれば後は適当でも合格できた
理論は満点近い点が必要だったが
0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:42:55.22ID:HVnUnSHC0
おっすオラはフリーザに叩かれてしょげてるよ
0219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:14:51.10ID:FH+Y9C/10
>>209

あれ黒星以外は
ほぼ合わさないと差つきそう
0221一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:19:29.03ID:wNhh9Slr0
結局、凡ミス勝負なのかなぁ消費税って
その辺は法人税と違ってかなりシビア
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:21:54.14ID:YIUy7ngA0
法人税は論点によるが単発の凡ミスなら2〜3個までは挽回できるもんな
まぁ合格レベルに達するのがかなりキツイが
0223一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:22:23.71ID:wedVqafI0
いや俺はaランク全部とって58点だから凡ミスなしプラスアルファは必要だと思う。
0224一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:29:02.05ID:wNhh9Slr0
TならBランク、Oなら三角項目での正答率がある程度は必要になるわな
0225一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:35:09.54ID:YIUy7ngA0
まぁ法人税もそれは同じだけど、消費税の方が正答率はシビアかもね
0226一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:15:51.07ID:FH+Y9C/10
勉強量は圧倒的に法人より楽だけど、ちっともミスできないから嫌だ!と言って消費撤退して法人一発で受かった人知ってる。
0227一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:22:18.17ID:IK1WDvwb0
法人税って専念で1年間勉強しても合格ライン到達は厳しい?
ちなみに簿記が残っている。
0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 18:32:01.66ID:aO0onJZS0
>>227
所得の方が可能性あるね
0229一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:07:14.31ID:Naewyg0s0
>>208
間違えるとかないからね
0230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:07:34.37ID:Naewyg0s0
>>229
間違えるとかないからね
0231一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:07:43.94ID:Naewyg0s0
>>229
間違えるとこないからね
0232一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:11:37.68ID:YIUy7ngA0
まぁ間違えるとこはあるけどね
0233一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:26:08.96ID:wNhh9Slr0
ハルは今年もきつそーだな
0235一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:04:50.98ID:wNhh9Slr0
うーん計算問1もイケてないからなぁ
0237一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:10:17.21ID:YIUy7ngA0
ハル、チョレイ
0238一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:35:56.82ID:aO0onJZS0
>>237
波瑠?
0239一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 04:54:57.55ID:27xzOPbV0
ミスとか言ってるけど、ただの勉強不足。
0240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 05:54:17.72ID:1+Al3kVF0
>>221
普通ミニ税法受けて院免除するはずなのにわざわざ受験するからだよ。
0241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:31:31.11ID:RH/HlUMy0
改正ボーダーまだ?
0242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:35:50.84ID:jdDguHUS0
>>241
Oはもう出た。
Tは今年から出ない
0243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:42:31.53ID:kvtVm9pn0
某原は64にアップ
69が確実
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:03:35.58ID:uw336I4i0
使用する権利の売買と賃貸借って意味的には似てる?
0245一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:07:28.83ID:493BfS9Y0
>>240
別にそれが普通ではないだろ
0246一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:10:00.48ID:uw336I4i0
>>245
結局インメンやろうは消費税じゃなくて国鳥なん?
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:12:21.75ID:493BfS9Y0
>>246
知りませんよw
0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:26:43.13ID:tvhSI7OL0
>>246
男なら酒院免一択
0249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 10:49:41.55ID:NJkKzmoZ0
HALは計算問1でやらかしたね
さらに特定新規も適当くさいし
自己採点以上によろしくない内容かと
0250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:02:53.79ID:RH/HlUMy0
修正ボーダーのページはどこにありますか?
教えて下さい
0252一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:08:25.64ID:tvhSI7OL0
ハル3年目だっけ?
0253一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:09:53.01ID:NJkKzmoZ0
まぁ空欄がひとつあるのは良いとして、理論もところどころヤバいとこはあるかもね
0254一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:34:39.43ID:jdDguHUS0
>>246
ミニ税法で国鳥は一番受かりづらい
0255一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:36:05.00ID:jdDguHUS0
>>250
URLからか送られてきたメールからしか見れない。誰かに貼り付けお願いしな
0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:42:03.68ID:RH/HlUMy0
そうなんでうすね
ご親切にありがとうございました。
0258一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:00:19.41ID:493BfS9Y0
>>254
俺、一回で受かったけど
最近は対策しづらいくさいね
0260一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:30:33.92ID:493BfS9Y0
Oは三角項目もあったけど、正答率みるとね
0261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:37:40.61ID:61hYzyhC0
>>254
同意。固か酒がベスト、ただ酒を選ぶと消費との二刀流は出来ないから消去法で固になる。
0262一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:49:02.51ID:NJkKzmoZ0
すべてA項目とはいえ、そのすべてを漏れなく合わせるのは至難の技
それが税法と会計科目の違いだわなぁ
0263一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:56:32.48ID:u8G28wji0
消費、固定ってミニ税法最強の組み合わせだよな。
努力を積み上げて獲る消費と、努力は少ないがギャンブル性の高い固定
0265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:13:12.60ID:y4A+tuDz0
消費と固定は働きながら勉強できるけど、どちらも心臓に悪い。会計事務所勤務なら、消費法人、消費所得を勧める。
0266一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:21:27.08ID:493BfS9Y0
消費税もギャンブル要素がデカイじゃん
解く順番でほぼ決まるし
0267一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:23:19.77ID:u8G28wji0
他のミニ税法に比べたら全然ギャンブルじゃない、税理士試験自体ある程度のギャンブル性は避けられない
0268一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:46:46.91ID:61hYzyhC0
>>265
消費法人、消費所得を働きながらやるなんて一部の奴を除き働きながらなんて不可能。自ら分母になるようなもの。
0269一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:50:06.71ID:bDBL3vZE0
消費税引き上げのセミナーでたら、めっちゃ判断がややこしくて計算も煩雑になるね。
複数税率のジ買い換えるのに補助金でるんだっけ?
0270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:17:33.33ID:RH/HlUMy0
これから税率は4つになるね
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:29:05.27ID:+Xrp1XaH0
地獄過ぎる、特に8%と8%軽減率の国税が微妙に違ったり地雷原過ぎる
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:40:15.46ID:81fL8wch0
>>263
固って勉強時間どのくらいで合格レベル行くの?
来年消費3年目になるかもで院面予定だから固増やそうと思ってるんだけど教えてくれ
0274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:43:30.18ID:NJkKzmoZ0
なんか前レスで固は計算完璧が前提とか言われたから、あんまり甘くないのかなぁとは思ってる
まぁ消費税よりは早めに合格ラインに行きそうだけど
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:46:54.42ID:+Xrp1XaH0
計算完璧が前提だけど計算150時間に理論300時間でトップグループには食い込めるよ。ただし本試験は常に打率3割って感じかなぁ
0276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:49:08.45ID:+Xrp1XaH0
自分の考えでは本番にクリティカルを出したら通るレベルまで到達しているなら絶対に科目数を増やしたほうがいい。毎年一回二時間の為に人生左右されてたまるか
0277一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:55:14.51ID:81fL8wch0
>>274>>275
500時間くらいで本試験レベルは魅力だよなー
固の理論増えて消費の理論の足引っ張ったらもともこないし
固ってワンミスアウトだろー?増やすか迷う。。。
結果発表遅いから判断に困るわ
0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:55:57.28ID:/5ZPmTNo0
>>248
それはオカマ
0279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:01:03.23ID:27xzOPbV0
>>264
ここ数年では抜けて低いのに何言ってんだ
0280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:02:01.63ID:+Xrp1XaH0
>>277
メンタルな話だけど新しい科目を始めると自分に鮮度を取り戻せるしタスクが増える分計画的に動くようになって消費税や仕事にも波及効果がある。ポジティブな選択だと思うよ
0281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:02:51.49ID:/5ZPmTNo0
>>262
うーん、消費の課税仕入れは冷静にコピペなんだけどねぇ
0283一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:12:42.36ID:p1MwZQOs0
>>268
消費、所得やって最後消費切った。国税4法内の仕事しながら2科目無理
0284一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:51:10.32ID:uw336I4i0
俺は今年リーチでボーダー行ったけど、
会計2科目同時突破後は、
消費固定→消費法人→法人 だった。
働いてるので国税3法+ミニは無理だったので、
消費固定の選択しかないと思った。
固定は計算好きなタイプにはかなり向いてると思う。
逆に最終科目に固定選ぶのはリスキーだとも思う。
固定選ぶなら試行回数稼げる受験序盤から
0285一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:54:42.70ID:uw336I4i0
ちな固定は計算理論込みで約300時間で受かった。他が大体1科目1000時間掛かってるので破格な条件だと思う。ただし博打要素強い
0286一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:54:59.51ID:NJkKzmoZ0
>>281
まぁ完全にコピペなんだが、べつにあの問題ばかりやって試験に挑むわけじゃないだろ
0287一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:08:17.82ID:ZcXA2u+50
消費国鳥って選択はどうですか?
0289一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:17:26.70ID:NJkKzmoZ0
来年受験は色々と大変だと思う
0290一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:20:22.49ID:uw336I4i0
直前期の理論回し少しでも減らしたかったから国鳥は選択肢に無かった。
固定は計算と理論のバランスが良く、消費と二刀流するための科目だと思ってるわ。
0292一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:49:34.24ID:61hYzyhC0
確かに今年から消費突入の人は分母の可能性が大。入るタイミングとしては最悪。
0293一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:08:10.07ID:NJkKzmoZ0
理論が得意なら黒鳥
計算が得意なら固定、
0294一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:20:11.38ID:fVnQuN6N0
両方初学で消費と法人or所得は働きながらは無謀な気するが、片方経験者、片方初学はありだと思う。
0295一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:48:37.46ID:xQi4uX5C0
>>244
違うよ。売買は文字どおり権利の売買。
貸主には無関係で、借地権の場合、貸主の承諾がないと使用できない。
借地権の場合には、裁判所による代諾許可もあるので、普通は承諾される。
借地権譲渡の承諾料は土地使用の許可なので、非課税。借地権の売買料は課税と思う。
定期借地権とか地上権とか使用賃借の場合は、また別の話になるけど。
0296一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:57:50.20ID:RH/HlUMy0
アマゾンが大変だ
0300一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:38:32.67ID:6GYvjRgu0
備忘用完全版(第69回)
大原
ボーダー(速報→改訂版)
理論29→28 計算34→36 計63→64(上位36.5%)
確実
理論34→記載なし 計算38→記載なし 計72→69(上位11.6%)
※参考(第68回)
ボーダー
理論27 計算42 計69(上位41.0%)
確実
75(上位13.0%)

TAC
ボーダー
理論25 計算28 計53(発表は54)
確実
理論30 計算35 計65(発表は67)

lec
ボーダー
理論36 計算30 計66
確実
理論40 計算38 計78

ネットスクール
ボーダー
理論31 計算33 計64
確実
理論36 計算38 計74
0301一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:55:33.98ID:NJkKzmoZ0
レックだと計算48理論30で78になる
レックはそんなに計算自信ないのかね
0303一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:41:06.18ID:anj5wT4g0
適当な感覚だろ、大原のボーダー修正だけはデータから勘案してるだろうけど
0304一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:49:31.83ID:kG23lt440
>>303
その通り。だから毎年大原の修正後ボーダーが一番当たってる。
0306一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:56:25.72ID:493BfS9Y0
Oは略式でガンガン解いてく感じだから、1番ボーダーが高い
0308一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:36:13.30ID:uw336I4i0
大原採点システムは何人がやってるん?
0309一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:45:39.65ID:jdDguHUS0
>>287
国鳥は4科目合格者が一番苦しむ科目。結局科目変えて税理士になるパターンが多い。一番受かりづらい科目
0310一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:47:23.18ID:jdDguHUS0
>>294
経験者でもしんどい
0312一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:51:23.09ID:cfystH+p0
>>280
前向きな意見ありがと
年内固定やってみようかな、ヤフオクとかで去年の教材買って笑
院免スレで消費固定もキツいみたいなの読んだけど、肌に合いそうだったら本試験まで行こうかなと
0313一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 01:07:44.84ID:JGPz8Aby0
>>312
税法一科目なのに消費固定両方とるの?
0314一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 05:56:02.70ID:8+wKnqWu0
予備だろ
税理士試験は全般的に運ゲーが強いので、確かに1科目に絞るよりも複数科目やった方が効率的ではある
0315一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:00:28.12ID:1P6dHDWl0
特に固定は合格水準に達したら、本試験はくじを引きに行く感じになるからな。
当然試行回数増やす方が有利よ
0316一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:26:08.72ID:06Jb5X0M0
働きながらでも消費固定の勉強はいける。勉強はね。
ただ直前期
0317一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 07:28:27.35ID:06Jb5X0M0
途中で送信されちゃった。
直前期は結構きつい。
固定の理論は少ないけど、一個で重いのもある。
0318一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 08:32:22.50ID:y0vb0LUJ0
どちらかの科目が初学出ないなら十分やる価値がある。消費と固定は中一日空いているところもポイント高い
0319一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 08:43:15.19ID:OjUPObIq0
>>305
大丈夫か?
0320一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:08:37.69ID:cfystH+p0
消費スレの話だと消費+固定はありありだわー
直前期のキツさとかはもちろんあるんだろうけどさ
固定の勉強は予備校マストな感じ?ヤフオクとかで買った中古で間に合うかな?
0321一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:39:41.13ID:UVlVIvdG0
受からなければ国鳥三年目になるけど、次は固定もやろうかな。

国鳥はなんとなくつかめた気がするし(つかめてたら落ちねーはずなんだが)w

酒か、固定
0322一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:40:39.49ID:UVlVIvdG0
単純な話、平均合格率が11%と13%の科目があるなら13%の方を選ぶというのは、合理的な考え方だよね?
いいよね。
0323一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:52:47.96ID:DZVUkrur0
>>320
いや、古いのは危険だろ。ケチらずに資料会員にしとけ。
0324一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:57:01.01ID:DZVUkrur0
>>322
過去にタイムスリップしたと考えて、その理屈で科目を選択して、その年の合格率がどうだったかを検証してみては?たった68回で試行回数が少ないので意味がないはず。将来第3000回税理士試験とかの時代なら意味あるだろうけど。
0325一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:58:49.56ID:06Jb5X0M0
>>320
固定はタワマン改正があったから、古いの入手すると計算死ぬよ。理論はタワマンもう出た。
計算好きなら固定おススメ。
0326一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:06:14.40ID:y0vb0LUJ0
>>321
メインは消費の方がいいぞ、ギャンブル科目二つで落ち続けたら来年も再来年も同じレベル合格率でくじ引き続けることになる。消費は積み上げれば合格率上げ続けれる
0327一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:35:38.42ID:cfystH+p0
>>323>>325
買うなら19年目標の買おうと思ってたけど資料通信の方がいい?
もっと言ったら資料だけで行くのは甘いのかな?
0328一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:29:50.87ID:6OIF7GdY0
税法からが本当の勝負とか言うやつは税理士試験の導入が

わーい算数だー、て入ってきて税法になって、えーぼく国語社会きらーいって言ってるみたいなもん

税法の計算は簿記に比べたらおはじきみたいなもんやのにな
0329一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:54:16.26ID:8+wKnqWu0
空気を読む力を試される試験
0332一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:23:54.47ID:e12X7d3f0
消費国鳥に決めたけど直前期に理論約70題回せるか心配だわ。
0333一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:24:04.85ID:e12X7d3f0
もっとあるか
0334一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:25:19.58ID:wSqpVp8h0
ハルさんと一緒だな
0335一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:11:43.55ID:06Jb5X0M0
>>327

あー2019なら大丈夫だと思う。ただし、国税ほどでは無いけど改正時々あるから固定受かってない自分に聞くより講師に相談したほうがいい。
0336一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:13:54.17ID:y0vb0LUJ0
固定は本番でも計算3ページくらいしか無いから全体を即一望できてたのしい。
消費もこれくらいコンパクトにしろや
0337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:25:22.30ID:wdImRlkz0
税率5→8のときは難易度自体はかなり低めだったんだよね?
原則簡易2問とも複数税率で解答量自体が増えるからその配慮で。
次回はそのオマージュじゃね?
まぁ今年受かるから知らんけど。
0338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:47:15.91ID:y8Mk8zWi0
来年は受験生も大変だが問題制作側も面倒だろうし恐らく穴場回になるのだろうと勝手に踏んでいる
それはそれとして今年受かってて欲しい
0339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:51:50.11ID:06Jb5X0M0
来年こそ試験委員は予備校模試入手してそのマンマ出すかも
0340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:39:15.37ID:BuP7QJh70
絶対、受験は71回大会に持ち越し、他の税法をやるべき。
来年は旧税率も使うから税率が3つ出てきて算式も複雑になる。
またOやTの学校側も問題作成者側も手探りで問題作るから片手落ちの解きにくい問題になるリスクもある。

一年様子を見るべきだろう
0341一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:44:47.74ID:y0vb0LUJ0
全員同じ条件なんだから回避する意味がわからん。
0342一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:47:58.10ID:NR3wgZrH0
来年1年はじっくり我慢の受け控えをして、再来年の受験に照準を絞るべき。
これこそが戦略というものだよ。
0343一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:58:34.89ID:osAF90TJ0
>>339
いや今年もマンマ出てるとこわりにあったくさいぞ
0344一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:01:52.81ID:W7WBtTJD0
今年はTACの解説の冊子ないんか?
TACのホームページに気配すらない。
人によってはそろそろ届くころなんだが…
0345一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:32:56.38ID:eThnXlYB0
>>293
お金があるなら院免除だな。
何もないなら撤退。
0349一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:46:26.78ID:6OIF7GdY0
1年様子を見てる間にサビなかったらいいけど
0350一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:48:22.65ID:q5ubzgW00
>>321
計算得意なら酒。理論全部で21しかないし、計算70点理論30点と占める割合も違うから
0351一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:51:55.19ID:q5ubzgW00
>>340
消費受験生激減で合格率増大かもね
0352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:53:17.48ID:q5ubzgW00
>>344
今年から冊子は作らないとの事。いつもの科目選択とか対談はホームページに出てる
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:59:25.29ID:HgG+GK8o0
ここ10年の受験生数の減少を考えたらお察しだけど、Tも経費節減に余念がないなあ…

直前期答連の復習様の解答用紙も裁断されて無くて、各自で切りとる必要があったし。
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:05:57.60ID:uz2CDYFE0
9月からの日程表、紙質最悪やで
0356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:51:09.32ID:BuP7QJh70
だからこそ講師をリストラしてレギュラーコースを廃止した。
税理士講座は通信のみになることは決まっているが、今年、来年すぐどうこうはまだない。安心してよい。
0359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:02:24.42ID:cFeK4dbO0
>>358
それは逆におまえみたいな馬鹿が下克上出来る可能性が高まるんだぞ。喜べよ
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:01:00.01ID:u8zmUR000
>>344
ヤフオクで800円とかで売る奴が多いから、Tacも頭にきたんじゃないかな。
0362一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:09:56.37ID:u8zmUR000
>>322
消費は13%台の合格率が頻発してたから甘いと思って受けてみたら、昨年いきなり10.6%喰らった
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:18:47.09ID:osAF90TJ0
また講師がいんのか
0364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:22:28.00ID:u8zmUR000
酒は理論の台数が少ないから、理サブ理マスを完璧に仕上げるのは当たり前。

その上で、さらに仕上げる受験生は理論テキストの応用理論のフォーマットとか、制度趣旨も一語一句で押さえてくる。

結果として、本試験の理論では、ベタは問答無用でベタ必須だし、
応用理論もどんな問いが飛んできても、理論テキストの表現(条文に近い表現)のまんま書けないと受からないという状況にある。

計算最終値合わせ又は1ミス、理論がほぼ上記の完成度、でも俺は受からずに消費にきた。
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:29:10.11ID:6OIF7GdY0
TのHPで講師が今年の本試験について語ってるよ、設問ごとのランク付けも出てるから見てみたら?
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:36:42.64ID:AlHHa8o+0
>>365
urlぷりーず
0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:41:28.14ID:cFeK4dbO0
酒税から消費始めたら酒税から撤退を余儀なくされるじゃん。
固定を選んでおけば…
0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:58:36.57ID:8+wKnqWu0
今年の問題はベテには有利だったかなぁと思う
あくまでも予備校の模範回答的には
0369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 23:18:47.78ID:YNmEIBwU0
TもOも自習室日曜日やってないよ地方はね
経費削減
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 06:25:29.55ID:gWjyXYk/0
>>369
仕方がないよ。ネット検索して現実知った人多いから。御三家(二世、早慶以上高学歴、OB)が仕切ってるから。

後ろ楯も学歴も経歴もない人は撤退している。

当たり前だよ。
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:12:55.09ID:snYYAWO/0
三世、早稲田、大蔵省OBです

そこまで優位は感じないけど顧客の基盤はほんの少しある
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:49:22.41ID:5+N1Jw1z0
>>365
ゆーあーるであーる
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:54:58.90ID:AXujhM370
軽減率対応電卓がカシオから出たぞー!
税抜税込ボタンが二つづつある
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:42:09.64ID:6g/4yJD30
つーか、CPAってなんであんなにボーダー高いの?
そんなにできる子集団なわけ?
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:44:20.42ID:CtxqpBkY0
よくわからん
あれはどういうつもりなんだろ
CPAってわりに妥当というか、大手予備校とほぼ同じボーダーだった気がするんだが
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 18:27:08.13ID:AXujhM370
>>385
なんで?
そもそも非課税項目もなんでこれだけ?って部分もあるけど覚えたらしまいでしょ。全てに合理性を求めたらまずあなたの存在自体が矛盾してるかもよ
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:15:28.67ID:0y5BKLIL0
軽減税率の判定、中小事業者の小売等軽減売上割合、みなし仕入れ率の変更とか
制度の根幹が変わるから、経験者でも独学じゃきついかな?
0389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:19:25.70ID:AXujhM370
>>388
独学とは?
大原で通信で受けてもネットで授業見れるので十分環境は整うと思いますよ。
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:37:47.89ID:0y5BKLIL0
ぶっちゃけ、13万とかポンと出せないw
基礎の理解はできてるから、国税庁のリーフレットや市販の教材でできるところまでやってみて、年明けから授業に合流したいんだよね

知りたいのは、予備校側が新制度がどこまで出題されるのかをどの程度把握しているか
予備校でやるだけ所だけでいいなら出費はかさんでも効率的でしょうね
0391一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:38:55.95ID:JBX8iXzV0
この間本屋でTの2020年対応教科書&問題集見かけたので確認してみたら、軽減税率からめた問題ほとんど無くて何の需要があるのか訳ワカメだった
0392390
垢版 |
2019/08/27(火) 19:40:43.23ID:0y5BKLIL0
やるだけ所だけ→やるところだけ
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:45:29.43ID:AXujhM370
>>390
合格が一年遅れるたびに数百万の損失ですよ。13万くらいなんとかしましょ
なんか詐欺師みたいなのでこの辺にしとくわw
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:41:18.66ID:veUpYmNx0
問題作成者が頑張れば10%(7.8%)のみの問題も作れるのではなかろうか
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:01:54.95ID:6g/4yJD30
もう今年のボーダーの話はおしまいなの?
0400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:06:15.64ID:6rFYnlWJ0
>>389
資料通信なら安い
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:41:15.84ID:u/IEwVOz0
>>393
水道水飲んで生活してるやつ日本に5万とおるけどw

欧米では軽減税率やった結果単税率の方がいいと結論付けてるのに公明党の一声で軽減税率導入
税理士会も軽減税率の即時撤廃かかげてるし(本試験目的の)勉強するのアホらしいわな(実務目的は現状せざるを得ない)
簡易課税も名前だけで実質は煩雑課税やし消費税法作り直してほしいわ
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:48:09.68ID:I8MvYTV90
>>393
もうちょい正確に言うと(飲用も可能な品質の)生活用水と飲用水の違いでは
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:51:58.70ID:f+eX6AvH0
軽減税率なんて導入せずに水道光熱費と生鮮食品(これの定義付けも面倒なんだろうが)を非課税にするくらいで良かったんじゃなかろうか
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:25:45.27ID:Hcyld9nq0
日常品のうち、なぜ食料品、テイクアウトと新聞だけが軽減されるのか、合理的な理由はないだろう。

新聞は読まない人はかなりいるが、トイレットペーパー、ティッシュ、タオル、歯磨き粉、歯ブラシ、石けん、女性なら生理用品を使わない人はいない。
0409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:34:14.28ID:KPbKy/EI0
新聞が軽減税率の対象だと「やっぱり政府より新聞社の方が権力あるんだなぁ」って思う
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:53:44.06ID:snYYAWO/0
NHKスクランブル化すれば10%だけでもいい
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:57:21.13ID:snYYAWO/0
別に信者ではないけど、腹が立つ

介護施設に入った祖父に介護施設に共同のテレビがあるなら徴収するとしつこく言ってきた。
0413一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:02:32.54ID:kZLcq1R00
普通は施設側に言うから、祖父に直接言ったら詐欺じゃねーのかな
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 05:39:39.61ID:CNFRH5ds0
>>399
大原の分析に基づくボーダーって結局何点だったのかご存知?
教えて欲しいです
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:16:50.27ID:J2zWEUvO0
399ではないですが、大原の分析に基づくボーダーは、64点です。
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:00:12.84ID:CNFRH5ds0
>>415
ありがとうございます。
まあ妥当な線ですな
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:54:01.55ID:VD3a9o4Q0
軽減税率、初年度は計算がっつりだろうな。

3年目の試験委員だから伝説残しに来るはず。
0418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:58:40.50ID:VD3a9o4Q0
>>401
消費される水道量のうち、飲用となるのはごく僅かだろ。大丈夫かw
0419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:58:45.66ID:kvAmP8li0
計算2問形式で1問に軽減対象ありなしを問うようなものが出るかも
0420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:33:54.58ID:HxBch+Nn0
>>395
おれも年明けまで外販使って結果次第で年明けって思ってるが年内取った方がいいのかな?
ちなoのボーダー
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:39:51.41ID:NLi6c4qy0
>>401
税理士会の発言力なんて大したことないよ
だって大半の税理士は実務丸投げで昼間は遊んでるだけ
税理士の意見は税法専門家としての意見ではなくあくまで現場作業レベルの意見に過ぎないから
若手主流派は知識なんて要らない!コミュコミュ!ってのばっかりだしねw
0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:34:09.23ID:jQ4o7alJ0
>>420
安心して次行っていいよ
てかボーダーと確定の差5点ってなかなかだよね
配点箇所ですぐ変わるってことやん
0424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:04:05.82ID:j34VNgHZ0
何でTACのボーダーだけ異様に低いの?
0425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:36:51.71ID:kZLcq1R00
HALみたいな感じでボーダーはヤバイと思うけどね
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:37:57.69ID:lj+w6fLw0
たしかに若手のコミュコミュコミュはいい加減にしてほしい
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:39:54.34ID:kZLcq1R00
Oの理論のボーダーは正答率とかみると、もっと低そうだけどな
0428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:52:13.47ID:lj+w6fLw0
>>423
たぶんボーダーいったらそこそこ期待していいってことじゃないのかな?
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:59:16.47ID:o4borKsw0
>>422
理論で何を問うわけ?
思いつきで書き込むなよ。
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:01:34.56ID:o4borKsw0
>>426
自分が客でコミュ力ないやつに担当されたいか?

医者も弁護士も昔と違ってコミュ力だわ。
これに知識や技術があればなお良し。
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:14:24.60ID:5wlge0I+0
軽減税率や政策上の非課税に理論的根拠はない。
単なる圧力団体と政治の談合の結果。
終わりの始まりが始まっていずれ物品税化していくがいつかは物品税のように壊れてなくなる。
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:27:46.66ID:A+J4+qLU0
>>432
仕方ないよ。5ちゃんねるでしか言えない残念な人だから。さぞかし、社会ではいじめられてるんだろうに。
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:52:02.73ID:HxBch+Nn0
>>423
oに電話したら50:50って言われたよ?
0437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:57:38.74ID:kZLcq1R00
まぁ、講師が採点するわけじゃないだろうし、Oの採点サービスなら64で合格可能性50%は妥当かな
0438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:01:31.11ID:lj+w6fLw0
今回は計算問1と理論問1で50点くらい稼いで、本試験的には残りの取りづらいとこで10点くらい稼ぐって感じなのかな
0439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:10:19.08ID:HxBch+Nn0
>>437
採点サービスだと62点だ。。。。
0440一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:00:29.09ID:wv3keqBE0
今年の合格率7.8%らしいね
0441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:19:55.92ID:sKId/8aA0
>>385
野原にはえてるタンポポむしって、消費税払うのかよw
そんなにアレルギーかんじるとこじゃねーよ。
0443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:28:43.28ID:4T8C0z740
経過措置が怖い、新8%と旧8%を混同してミスとか鬼やんけ
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:36:54.06ID:A+J4+qLU0
消費税ってだいたい合格まで何年かかる?
税法で平均合格年数が一番短い科目は何?
0445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:39:22.37ID:4T8C0z740
3年くらいじゃね、1番短いと思う
0446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:46:36.55ID:A+J4+qLU0
>>445
やぱ法人はもっとかかるか?
それでも3年てやばいねー。働きながら法人なんてシャレならんよな。
0447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:56:52.69ID:4T8C0z740
メンタルがぐらついてる奴は絶対に撤退するから今やめた方が良い。
絶対に合格出来るって信じてて勉強継続できるなら絶対にいつか合格出来る。
継続以外の才能はいらん
0448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:00:28.80ID:kvAmP8li0
メンタルはこの4か月で鍛えるんだろう
0449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:04:24.64ID:4T8C0z740
メンタルが試されるのは全力で勉強して試験で絶望した後。
0450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:50:04.39ID:FPy7ajtg0
>>446
法人はセンスいい奴は2年で受かるけど、そうじゃなければ3〜4年で受かれば御の字で、5〜6年くらい覚悟しても大げさじゃない
あくまで社会人基準だけど
自分は法人を4年がかりで受かったけどこんなイメージ
簿財を一発で受かったとけど法人は5年かかったとか、所得は一発で受かったけど、法人は4年目とか7年目とか普通にいたわ
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:07:38.90ID:A+J4+qLU0
消費の固定でいきます。
0453一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:13:23.49ID:4T8C0z740
社会人なら迷わず院免。消費固定でクリティカル待ちが最強
資格の取得過程に何の価値もない、税理士になれば社会的貢献も可能。
税理士を目指して税理士になれない奴は社会的損失をも生み出している、タック大原くらいしか得してない
0454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:27:52.51ID:A+J4+qLU0
>>453
間違いない。だらだら長期間勉強するのは野心がないガリ勉くんだけでよろしい。
いいとこ3年やわ。税理士ならな始まらんしな。税法はレベルちゃうのはわかった話
0455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:38:38.35ID:kZLcq1R00
法人は2年以内に受かれば天才、3年以内で秀才って感じかな
消費税はハマるとヤバイ
0456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:39:33.81ID:kZLcq1R00
>>439
また来年頑張ろう
0457一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:42:15.13ID:kvAmP8li0
やぐじゅんは消費にハマったんだよな
0458一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:06:56.72ID:wv3keqBE0
色んな意見があるよね、税理士の人はよく5科目揃えることが大事という
0459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:11:47.42ID:J2zWEUvO0
ちょっと聞きたいんだが

今年の本試験で、課のみ対応の建物の建築費だが、


模範解答・・・・254,966,000

私の解答・・・・280,550,000-25,584,000


だけど、答えは一緒だから大丈夫だよね?
0460一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:18:36.22ID:YQUhWwQE0
>>459
採点で電卓はたたかないだろうからアウトじゃね?
0462一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:22:46.11ID:A+J4+qLU0
>>455
やば。 消費もやばそ。固定は一年で厳しい?
0463一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:29:20.16ID:YBtamJvz0
>>444
酒、所得
0464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:58:04.09ID:A+J4+qLU0
>>463
酒ねー 固定にするわ。消費と一緒に受けれないから
0465一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:59:15.82ID:A+J4+qLU0
>>458
院面でも問題なし
0466一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:12:10.36ID:S2JW+6sW0
>>458
二世なら試験でも免除でもいいから1年でも早く税理士登録出来るようになるかどうかが最優先
そうじゃないなら早めに合格科目や実務経験をより優れたものに出来るかどうかが大事
0467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:13:19.58ID:S2JW+6sW0
>>459
流石に純額表示だといくらになるかぐらいは把握してるでしょ
0469一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:01:06.00ID:zTn7/zYP0
>>431
一昔前のベタクソ問題かよ。
そんな政令まみれの誰でも書けるつまらん問題だわ。
もうちょい捻ってみろよ。
0471一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:04:23.19ID:xAAfikuH0
>>459
それで減点だったらもはや受かる気がしないな
0472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 08:41:18.22ID:LlDoPiGp0
今年はTとOどっちの勝ち?
まさかのLの勝利?
0474一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:10:33.28ID:gKUg7hzU0
>>460
お前は根が腐ってるから病院行った方がいい
0475一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:34:46.95ID:gKUg7hzU0
>>466
これが一番正解ぽい
0477一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 10:51:18.43ID:V0/X7Nre0
法人は初学合格して今年は消費受けものの、
割とやばそうですが何か?
大原ボーダー64点とか、マジっすか?
0478一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:21:53.85ID:gKUg7hzU0
>>476
二世か一世か
0479一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:53:38.73ID:s/MGZuPM0
>>478
親の跡を継ぐならその跡を継げる状態になるのを優先
普通に独立するならキャリア積むのを優先ってことでしょ
そのキャリアとやらは本人の理想の税理士像次第だから多少抽象的なのはしょうがない
0480一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:01:30.28ID:gKUg7hzU0
>>479
母材法相消
母材法所相
母材所相消
本当にいいのがどれなのかは自分の働く環境によるってところ?
オールマイティーなのは?
0481一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:02:59.50ID:gKUg7hzU0
母材法所消も抜けてた
0482一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:12:07.54ID:cNIGUbPS0
そんな事聞いてる時点でヤバくない?
今の現状がわからないと答えようがないな
0483一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:13:41.03ID:gKUg7hzU0
母材法消で次ラストだけど、そもそもどうなんだろって、専念だからさ
0484一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:21:36.87ID:A6HS9NMt0
二世じゃなくても院行って1年でも早く資格取るべきだと思うけどな
5科目目指してずっと試験勉強してたら貴重な20代を勉強に捧げることになるし、まず雇われでも無資格とは給料違うから大学院の学費なんてすぐペイできる
0485一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:40:25.95ID:vmVGp/u/0
>>483
妄言さんチース
今日は消費税なんすね
0486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:41:36.29ID:vmVGp/u/0
しかもマルチかよ
0487一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:44:17.86ID:cNIGUbPS0
20代どころか4科目持ちって40代になってる人だらけだからね、現役期間の半分持っていかれてもうてるやん
0488一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 12:56:44.28ID:gKUg7hzU0
>>487
現状答えたけど、批判だけっすか、参考にならないっす
0489一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:40:57.45ID:Ja0lb+UI0
合格してない税法に関する申告書には署名捺印が出来ないみたいな制度じゃないし
税理士になりたいならどういうキャリアプランでも登録最優先だと思うけどな
0490一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 13:49:51.42ID:rNNlnmw/0
納税義務の判定とか調固でしばらく旧8%、新8%、10%が混ざるのか。更にインボイス
が始まったら週2科目になっちゃいそう。
0493一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:02:47.96ID:a6D3hAg20
会計事務所で働きながら受けてる奴に聞きたいんだけど、調固の変動調整実際にしたことある奴いる?
俺は10年選手だけど一度もない。他の人がしてるのは一度だけ見た。
0494一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:03:01.72ID:LlDoPiGp0
合格科目数と科目名はブランドみたいなもん
あれば良いけど、なくてもどーにでもなる
0495一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:38:43.68ID:MA8O6edS0
>>491
国語能力無さすぎだけど日本人?
0497一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:21:41.78ID:LlDoPiGp0
まぁ事務所内でマウント取れるかってのはわりに重要だけど、独立してしまえばなぁ
0498一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:27:07.60ID:FFtJNRV70
桜色@税理士受験生            
@InSakurairo           
簿財合格済。H27消費A/H28消費A/H29消費A/H30消費56点/税理士事務所勤務/関西/赤ワイン/
             
2018年9月に登録         
https://twitter.com/InSakurairo
              
 
桜色@税理士受験生
@InSakurairo
簿財済。消費。令和元年結婚しました。

2018年9月に登録
https://twitter.com/InSakurairo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0500一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 16:33:46.76ID:Upwwybus0
結婚という合格したのね
0501一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:47:24.40ID:lJ6dr9J20
>>493

自分もないが他の担当者の決算書で見たことある。輸出業者だったかな
0502一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:01:34.67ID:QueyR7a80
赤字ならてきとーに決算しとけばいいよ
0504一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:55:05.25ID:QueyR7a80
中国語検定4級もってる

すごいだろ
0506一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 20:57:10.27ID:yhuoW9J20
>>504
4級なんかちょっと勉強すりゃ誰でも取れるよ。
0507一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:14:26.96ID:rNNlnmw/0
>>491
調固に軽減税率という話をしてるつもりはないんだけど…
0508一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:19:43.85ID:Fq5ow7r30
調固で新8%ってしっかり言うてますw
0509一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:20:50.75ID:zTn7/zYP0
>>505
ちなみに模試は上位何パーセント?
0510一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:21:32.45ID:zTn7/zYP0
>>508
お前も韓国人だろ
0511一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:28:35.21ID:QueyR7a80
ウォンウォントゥナイト
0512一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 22:31:39.22ID:rNNlnmw/0
>>508
あ、そういうことか、わかった。

例えば、本年の課税売上やら課税仕入は新8%10%で計算して、前年以前の資料を使う
調個やら納税義務の判定では旧8%を使ったりで、それぞれの税率が混ざって面倒くさい
ことがあると言いたかった。
0513一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:21:42.44ID:uEs6AWcX0
簿記に3年
財消法に3年
計6年ってそこそこ優秀?
0514一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:29:48.13ID:LlDoPiGp0
>>513
優秀なんじゃない
0515一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:33:51.92ID:QueyR7a80
俺の名前はインメンリーチマイケル
0518一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:56:14.85ID:9ZI27/uj0
>>510
日本人だけど何か
0521一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:16:48.09ID:SBFnd7w60
>>520
30人のクラスで2人だった。
2人とも過年度に受験経験あり。
0522一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 00:23:53.92ID:m4qHmRwY0
それは純粋な初学ではないなぁ
0523一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 02:29:20.57ID:SBFnd7w60
>>520
30人のクラスで2人だった。
2人とも過年度に受験経験あり。
0525一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 07:32:15.00ID:SBFnd7w60
Oの法人税法の初学者一発合格コースなんか、純粋な初学者受講生は2%くらいしか受かってない。
昨年B判定で再受講みたいな人も含めて10%くらい。
0526一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 07:36:24.81ID:SBFnd7w60
模試と答練で上位3割が受かると言われるが、初学者コース生で直前期に上位3割に入れるのが、1割もいないのが現実。
法人の浪人生はかなり強い。
0527一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:36:50.94ID:IPE6iDqF0
上位1割ってそんなに難しいかね。
どの科目も上位1%を狙ってたから、1割なんて少し勉強すれば誰でも入れると思うけど。

色んな科目で1パー前後キープしてるけど、毎日なんて勉強しないよ。机に向かってるのはせいぜい週2.3。

何が言いたいかというと、目標は高く設定した方がいいんじゃないかなということ。
0528一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:37:17.14ID:IPE6iDqF0
あ、通学です。
0529一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:40:04.14ID:/y6LTCpI0
マジで?天才かよ
コツでもあれば教えて欲しい
0530一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:03:42.06ID:35xjp0+k0
マ で
コツ
0531一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:04:15.88ID:35xjp0+k0
マツコが見えた。
0532一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:37:17.33ID:5ZYoBe4E0
いろんな科目が何の科目かわからないけど、分母が小さい税法でコンスタントに1%なんて無理でしょ。毎回ほぼトップじゃないと1%いかないんじゃないか?

上位1割キープは中にはいると思うけど。
0535一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 12:19:43.03ID:CJmkKbCL0
法人税法2回受験しました。
ボーダー越えなら、消費税法9月から始めていいですかね。
0537一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:05:50.59ID:HuDbPJcU0
>>536
頼もしい!大好き結婚して
0538一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:09:49.47ID:K8a7PlNz0
理サブベースで変わったところだれか教えてくれませんか?
0540一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:55:14.66ID:ItxWZ4s00
てか理サブもう出た?
0542一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:47:39.63ID:zqZ6J9kS0
>>532
たぶん、1割=1%だと勘違いしてんだよw
0543一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:52:03.81ID:5fqq5nSI0
俺も大体は1割以内には入れたな
凄く失敗して一回だけギリギリ3割以内だったくらい
0544一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 15:54:49.10ID:pr77XV+n0
上位2%がやっとだわ。1%なんて取ったことない
0547一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:32:27.94ID:eQruLgtY0
税理士試験受ける気ないけど、実務の勉強の為なら、レックとかで十分?
大原の資料通信より、レックのweb講座のが3万安い
内容が薄いとかはあんま変わらんよね?
0550一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:05:33.85ID:ZUpmzFMl0
紙質が悪化し値段が上がった。
0551一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:09:06.55ID:K8a7PlNz0
>>550
2題増えて6-1の税率が7.8%に変わったくらいですか?
0553一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:50:52.60ID:ZUpmzFMl0
タイトル「税理士」がでかすぎ

恥ずかしい
0554一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 04:17:30.32ID:1eXHqyvC0
>>549
Tかな
0555一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 04:19:18.67ID:1eXHqyvC0
>>549
今のスタイルが学生、専念ならO、仕事してるならT。Tの方が社会人向けの扱いになってる。
0556一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 07:50:03.73ID:qTl+gh1l0
>>555
レックは?
0557一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:12:49.54ID:NnzUP2X+0
>>547
大原かTACの資料通信にするべき
0558一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:17:18.06ID:NnzUP2X+0
>>556
今年の本試験の理論的中させたのはLECだけだぞ
0559一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:23:19.21ID:1eXHqyvC0
>>556
論外
0560一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:36:48.20ID:ZQhxaqe10
>>556
がん治療を受けるとする。
Oは大学系立の総合病院。
Tは民間の大病院。
Lはヒゲの長い気功の先生。
0561一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:42:26.94ID:SEejE3N/0
やぐがいないとイマイチ盛り上がらないな。

HALのブログでもみてくるか。
たしか去年は59点だったか?
0562一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:43:00.55ID:ZQhxaqe10
「奇跡の治療法でガンが消えた!!」
とかいうレベル。
100人に一人くらい治ってしまうのでタチが悪い。
0564一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:09:22.19ID:KlZ+lwig0
>>563
TのA先生が理論予想でTの予想と違い両方ともAランク理論として予想的中させた。このクラス多分皆んな合格するだろう。
0565一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:17:12.43ID:1x2QAfIR0
>>561
正直、HALくらいしか残ってないかも
まぁ彼は今年はダメくさいが
0566一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:20:27.44ID:fBgh9TSv0
ヤグを超える伝説を残せる人はそうそういない
0567一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:37:16.07ID:SEejE3N/0
>>565
ちな、俺もHALみたいな点の取り方なんだが。
Tで確実以上、Oでボーダー未満って。笑
ダメくさいかね?
0568一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:38:28.38ID:AgelkwCj0
4億3千万くれるってメールkたんだけど、贈与税すごいことになりそうだよ
0569一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:41:25.70ID:1x2QAfIR0
>>567
危ないよね
理論的には法31の書き方がリスクだし、俺が気になるのは計算問1の課税仕入れの区分が結構ガタガタなことと、問2の特定新規が適当なこと

まぁでも消費はよくわからないからなぁ
0570一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:50:44.36ID:NkekZoMt0
消費は確実以上でも落ちるし、ボーダーより12点下でも受かるわけわからん科目
0571一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:53:20.03ID:SEejE3N/0
>>569
確かにね。そう言われてみれば。

それにしても、TACのボーダーの低さはなんなんだろう。
誰か解説会でボーダーについて質問してないかな?
0573一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:39:00.43ID:E3a+/cLI0
法人でもTボーダー以上、Oボーダー未満が続出してるよ。
0574一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:17:49.32ID:WcvktcFY0
Lは理論あたったくさいけど、計算がよわき
0575一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:46:16.58ID:YzdeU3wb0
うち総菜屋なんだけど売上が8パーセントのみならレジ買い換える必要ないよね?!
仕入れは向こうの請求書のまま払うだけだし。レジ買い換えるのはレシートの問題だけでしよ?
0576一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 14:20:15.92ID:WcvktcFY0
>>573
今年、賑わってるね
消費はオチてるよ
0577一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:47:41.81ID:EF5mUeNc0
>>532
できるでしょ。
通学で受けたことない?
校内の順位表、100人規模のクラスでもトップは大体同じ人だよ。
0579一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:01:38.58ID:XMmDPfjP0
松本人志と香川真司が大好きだから金髪ボウズにしたいけど、税理士で金髪ボウズは雇ってくれないかな?
0581一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:13:02.82ID:NkekZoMt0
O でもTでも確実点超えたが不安。自分が見逃したミスあるかもしれない。

何よりも汚なく書いてしまった(ToT)
0584一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 20:45:23.01ID:DBQf7Yz70
>>583レックはどう?
0585一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:23:30.44ID:kZgtcUAc0
オーホホホ…私がフリーザ様でございます。
皆さま、見当違いなことを仰っているようですねぇ、私が考えた仮説を説いてみましょう。
今回、Tのボーダーが低過ぎる又はOのボーダーは高い等の議論が交わされていましたが、客観的に考えた時に税理士試験の専門家である各校のボーダー設定の多数派はTに寄っているんですよ。
Oのみが他校と違ってボーダー設定値を高くしています、要するに「裸の王様」はOなのです。
ではなぜOが「裸の王様」となったのか…ここで仮説です、ここ最近法人税に関してはT有利と言われていました。
今回はそこまで差はないと思われますが計算の有価証券と配当絡みまた合併絡みもTが有利だったと言えるでしょう。
ということはもちろん、Tから合格者が増えることになります、ここにOがボーダー設定値を高くしなければいけない理由が隠されております。
大変難解なロジカルだと思います、つまりはOはボーダーを高く設定することでT生もろともボーダー以上の点数を取れた受験生を減らすことを考えた訳ですね。
ボーダーを他校と同じ適正値にしてしまうとT生とO生のボーダー以上となる受験生のコントラストが鮮明になる訳です、Oはそれだけは避けたかった…。
合格発表後にそれが明らかになったとしてももう12月ですからね、受験生は来年の試験に向けて頑張っているため過去のことを考えてる場合じゃない、後の祭りな訳です、これが私が考えた仮説です。
信じるか信じないかはあなた次第。
上記は本年の法人税についての仮説です、消費税でも一方ではボーダー超、またもう一方ではボーダー未満という場合には消費税でも同様のことが考えられるのではないですか?
オーホホホ…。
0586一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 02:05:41.15ID:deavQQJw0
>>585
うーん、案外、笑えない仮説だわな
0588一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:47:10.30ID:6U0m8Lm00
>>582
確かにレシートの問題(帳簿も記載の必要もあり)だけど、買い替えないとレシート
に手書きしないといけなのでは。当面は記入しなくても、相手方が記載できるけど。
インボイス方式の導入を踏まえて、買い替えを検討しておいたほうが良いのではない
かと思う。大手はそうしている。
まあ、事業者には、ワード、エクセルなどで個別対応と考えているなら、買い替え
なくても良いかもしれない。
0589一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:53:25.38ID:OlqBmnbw0
昔からOはどの科目でもボーダーは高めだよ
0590一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:20:54.74ID:msCNMZ0+0
>>588
前のレジが消費税としか記載されてないと買い換え必要だろうけど
8%が元々明記されてれば一先ず先送りして大丈夫だろ
0591一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:25:55.23ID:dW4DXgIQ0
レシートに印字する文字はレジ買ったときに販売業者にこれとこれ入れて下さいって設定してもらったらしい。うちは全品軽減税率対象商品って一言入れるだけだから。明日問い合わせてみる。
仕入れはみりんと酒は分けないとな。販売酒と食材に使う酒やみりんは分けて欲しかったよ。
0592一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:30:03.13ID:dW4DXgIQ0
表示の問題だけで、なんか実額のペナルティーがあるわけじゃないから印字しなくても大した問題じゃないと思うけど。小さい小売店はみんな様子見らしいよ。
0593一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 09:32:36.74ID:lUH42YNx0
>>584
レックはいいぞ!
0594一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:38:53.89ID:d24qd4pF0
反韓無罪
0595一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:40:28.56ID:DGaoFzuy0
>>585
消費税法に関しては各校のボーダーでTだけが頭一つ低くなってないか?

理論に関してはTO似た感じ。計算はOが高めに設定されているのは、単純にOの方がレベルの高い問題を生徒にさせてきたからだと思うわ。

俺はT生でOの答連やら外販の総合問題もやってたんだけど、解答方法云々関係無くOの方が難しかった。

NLの計算はTOの中間、理論高めの理由は知らん。
0596一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:55:30.51ID:deavQQJw0
今回、計算だけならO生が有利かなぁとは思う
Tは規定に正確なとこがメリットなんだが、今回はそこで差が出るような問題ではなかったので、単純に難易度高い問題解かせるOの方が良かったのかなぁとは思う
0597一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:58:07.79ID:deavQQJw0
今回、計算だけならO生が有利かなぁとは思う
Tは規定に正確なとこがメリットなんだが、今回はそこで差が出るような問題ではなかったので、単純に難易度高い問題解かせるOの方が良かったのかなぁとは思う
0598一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:18:41.21ID:uCVdiXPq0
オッパカンナムスタイル
0600一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:30:35.81ID:uCVdiXPq0
あんな作文は経験者にも無理だyo
0601一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:36:16.27ID:SSviOKZu0
>>579
そうだね。足切りだね
0603一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:38:39.66ID:kZgtcUAc0
オーホホホ…私がフリーザ様でございます。
ここで皆様に有益な情報をお伝えします。私の知人であるアドバンテージさんが合格は大丈夫であろうということで1年間使用した法人税の教材をヤフオクなるものに出品しているようですよ…
出品者を特定するようなことを書いてしまうと5chの規約に違反しそうなので書きませんがねぇ…ホホホ。
字は上手ではないようですが合格の手助けになるようなメモもテキストに記載を残しているようです。
T又はO以外で受講を検討している方に特にお勧めしますが、最新版ではないとしてもT又はOの教材をお使いになる方が良いでしょう、直前答練もTとOのものがほぼ全部付いていますよ…
一度ご検討なさったらいかがでしょうか。
オーホホホ…。
0605一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:48:55.00ID:msCNMZ0+0
>>604
お菓子の家だよ
0606一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:29:41.66ID:6U0m8Lm00
>>591
手書きと書いたけどゴム印でも良いと聞いた。
事業者向けでも、言われたときに作成すればいいので、更新不要ともいえる。
突き詰めれば補助金がでることを考慮した経営(費用対効果)の問題ですね。
0607一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:28:39.71ID:d24qd4pF0
軽減税率は嫌いになっても
0608一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:03:11.47ID:RHNw+bGf0
>>600
言うほど作文か?
計算をそのまま書くだけだったりじゃん。

表裏一体とかのような正解すら見えない年よりはるかにマシ。

経験者といっても模試だけ解いてる層はキツイのかね。
0610一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:18:52.79ID:OZsHLLBA0
税理士は基本コミュ障が頑張ったグループだからな、変わったやつ多いよ
0611一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:22:05.72ID:d24qd4pF0
税理士試験受かったうえで、適性試験課してほしい

学歴フィルターも
0612一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:21:17.22ID:kfsJRw1C0
>>608
Oの分析見る限りはそんなに解けてなくね?
0613一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:23:22.19ID:HfLgDxNU0
簿記に自称京大のキチガイがいる。
誰か止めてくれ。
0614一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:38:08.80ID:TKk6gbox0
タックの理論マスターと大原の理論サブノート販売されたけど、軽減税率とか中小の特例とかどのくらいのってるのかな?
0615一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:40:52.54ID:xsejN0Is0
大原は2ページ程、言うほどの改正は無い
0617一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:56:14.11ID:pv1/TaHO0
10月1日に入って増税確定してから改正論点とかが追加される感じ?
0618一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:31:31.16ID:ZpP/z/sk0
O外販問題集は早くも改正論点てんこ盛りだね

7.8%
課のみ
非のみ
共通
仕入れに係る消費税額

6.24%
課のみ
非のみ
共通
仕入れに係る消費税額

6.3%
課のみ
非のみ
共通
仕入れにかかる消費税額

合計

は、めんどくさすぎワロタ
0621一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:08:20.09ID:HfLgDxNU0
初学者が有利なん?
みんな消費税勉強するみたいやけど
0622一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:30:02.74ID:pv1/TaHO0
>>621
全員不利
0624一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:04:59.01ID:kfsJRw1C0
理論的にはリバちゃの方が遥かにエグい感じか
0625一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:05:27.38ID:kD1Gs43s0
法人、消費の難易度は?
0626一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:10:50.99ID:kD1Gs43s0
どっちの方が早く受かる?
0627一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:14:59.20ID:kfsJRw1C0
難易度から明らかに法人なんだが、受かりづらさは変わらないんじゃないかな
法人は膨大な範囲から何を聞かれてもとりあえず遠からずの回答しなきゃいけないし、消費税は限定された範囲の中で受験生同士の厳しい競争がある
消費税はとにかく時間がないので、法人税みたいに応用論点に対する回答の明確さというよりは、いかに予備校のテキストを駆使した回答をつくるかが命なので、結局はものすごい団子になるから、運用要素は法人よりかなり強い
0628一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:33:24.04ID:5Nr5mXIK0
税法初学です。
ここ見てるとわりと確実点とって突き抜けてる人いるけど
本試験で実力発揮でたうえで運がよかったパターンか、答練で超上位でぶっちぎるべくして
ぶっちぎってるのかどっちです?
0629一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 16:56:39.54ID:iiiqydJy0
>>627
初学者も可能性ありそうやな
0630一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:03:12.01ID:iiiqydJy0
狂ってる法人税の理論を覚えるのはメンタルやられるからね
0631一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:32:36.07ID:7kG3i6WK0
>>628
ほとんど普段の実力通りだと思う。おれはOもTも確実超えだったけど普段の答練は上位1割をキープしてたし、周りの受験友達見ると普段上位2割のやつはボーダー以上確実未満みたいな感じでだいたいは実力通りに結果出てる
もちろん上位者で本番やらかしてるやつもいるけど
0632一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:54:12.06ID:d/Jbsdgi0
俺も常時1割以内で、今回はどの予備校でも構成は違えどどれも確実超え若しくは付近だった
なおネットスクールは除く

ああいう問題ってわりにわかりやすいんだよな
計算問1とか予備校の問題に慣れてる奴がめちゃくちゃ有利だし
0634一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:04:13.25ID:kfsJRw1C0
>>633
俺、実はミニ税1つ持ってるけど、一回で受かっちゃったからよくわかんない
運と言われれば運なのかも
0636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:19:28.17ID:GdudyNdx0
ざっくりとした質問なんだが

@国内で原材料購入(課税仕入)
A加工のために”無償で”海外へ輸出
B海外で出来上がったものを国内に輸入
C国内で売上又は海外へ輸出売上

この場合@の課税仕入は課税売上対応?共通対応?
0637一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:28:52.35ID:oR2Plc4a0
質問に非売りが一個もないのに しかも原材料で
課対か共通かを聞いているのか 勉強不足だ
0639一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:46:03.38ID:GdudyNdx0
>>637課税売上対応だね
0641一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:45:06.93ID:gMpddhdI0
税法は合格確実いったのに〜とか言って毎年落ちてる奴が割といるので他人の自己採点は全く信用してない。
院免も相当数受ける消費は特に。
0642一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:15:20.52ID:d/Jbsdgi0
そうだな
常時、万年講師の後のないおじさんも張り付いてるし、信用できないわなぁ
0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:37:55.39ID:kfsJRw1C0
ここで追い込まれて教室を移動した講師がいるとか
0645一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:46:54.03ID:kFVDNyey0
初学です

毎回の授業をしっかり理解して余裕で合格してみせます
0646一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:39:30.08ID:ES+VEXGN0
>>493
土地の収用かかった会社で一回だけある。

収用のあった期は前任の担当者が申告したんだけど、その期に準ずる割合の承認申請してたらそもそも調整計算も必要なかった…笑
0647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:46:31.45ID:5qiy3/Pu0
>>646
だよな。準ずる割合の方がよっぽど実務性高いのになぜか試験や予備校は調整や変動ばかりさせたがる。
0648一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:55:31.07ID:zt/F07990
準ずる割合で計算してても、変動調整の有無の判定には影響しなくない?
0650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:09:52.73ID:tTEJRahm0
oに決まってんだろ、何年Tで無駄にしたと思ってんだ!
0651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:20:46.92ID:kMHsA6ac0
>>650
おのれのむりょけさをたなにあげるやつひっとりー
0652一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:21:06.16ID:jBkrOIMg0
>>628
模試の実力がそのまま本番の実力だよ。

理解できてないヤツが運良く逆転できる年なんてない。
しいて言うなら合間セカンドだが。
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:31:32.23ID:8owMP1Rr0
>>651
そう思うなら両方取ってみな
0654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:02:06.45ID:PO9zp7i60
O生だが、直前期はTもとった
案外、やり方違くて驚いたなぁ
TはA4に対する対応が速かったので、そこは助かった
0656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:08:52.75ID:8owMP1Rr0
Tの方が優れてると思ったのは簿記論だけだ、カッチリしたTのやり方が簿記論には適合していた様に思う。
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:20:42.94ID:kMHsA6ac0
>>656
ほうじんはてぃーのあっしょつだったよー
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:21:54.18ID:D3tm53Fc0
お前ら累計で予備校にどんだけお布施してるの?俺は50万くらい…
0659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:40:23.67ID:PO9zp7i60
300万近く行ってるな
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:44:40.91ID:kMHsA6ac0
100万近くで4/5まで来たかな、高いのか安いのか
0661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:51:53.16ID:FIk0Ihew0
はいはい、面白い面白い
0662一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:54:57.22ID:QuSWmm1n0
ファイナルチェックは値上げしたしあんまり必要ではないなあれ
0663一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:04:41.45ID:Kh5YhKbM0
累計額なんて計算するものではない。
悲しくなるだけ…
0664一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:07:22.12ID:kMHsA6ac0
減価償却累計額はいつも計算してたのに(T_T)
0665一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:29:53.75ID:PO9zp7i60
今回のボーダーは厳しいけど、まぁ妥当なのかなぁとは思ってる
やっぱり最近の消費は計算で差をつけないと勝てないね
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:09:59.61ID:V0SY3fGg0
税理士試験は計算ドリル試験
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:21:03.43ID:nEM408JB0
「違くて」って正しい日本語?

イラっとして全✖にしそう
0670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 18:49:04.00ID:1FpHtZgi0
簿財法取得済ですが、30万円行くか行かないかかな。
意外と払ってたんだね〜。
0671一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:03:18.00ID:gG3dHFqo0
>>658
予備校には直前資料通信しか払ってないので、
ざっと9万×6年+4.5万×1年=58.5万
0672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:06:25.54ID:1pbhdIDK0
>>650
俺は逆OからTに変えてから受かり始めた
0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:30:31.84ID:PO9zp7i60
何故か消費ってそういう奴が多いんだよな
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:32:56.27ID:0eclmPkQ0
今回の消費税はちゃんと実力の差がつく良問だったな
0678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 08:39:32.37ID:z15JuDyj0
>>670
貧乏自慢せんでも。
0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:09:03.96ID:JREtoaet0
今年消費税勉強するけど1年くらいで軽減税率廃止になったらブチ切れそう
0680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:15:19.18ID:RzjRfJyW0
税理士に向いている人の特徴

税理士試験合格を目指す人は、自分が税理士の適性があるか気になるところでしょう。
税理士の職務を考えれば、次のような特徴を持った人が適性あり、と認められるでしょう。

税務計算が苦にならない人

決算書や収支報告書など、数字が羅列する書類を扱い、正しく税額を導き出すのが税理士の仕事です。
これらの書類に記された数字を毎日のようにチェックし、間違いがないかきちんと計算する作業が欠かせません。
数字を見るのが苦にならず、なおかつ計算処理が得意という方は、税理士の適性ありと見て良いでしょう。

経営に携わりたい人

税理士の仕事は、単に納税額を計算するだけではありません。
支出状況や売上を見て、経営にとってプラスとなる節税対策のアドバイスをするのも重要職務のひとつ。
経営者にとって、税負担の軽減は大きな課題です。手元に残るお金がたくさんあればあるほど、事業活動や組織運営にもプラスに働きます。税理士は間接的に経営に携わる仕事でもあるため、組織マネジメントに興味がある方ほど、税理士向きといえるでしょう。

コミュニケーション能力がある人

税理士は税のプロフェッショナルであると同時に、接客業でもあります。
クライアントの要望をヒアリングし、しっかりとオーダーに応える業務を遂行するには、高いコミュニケーションスキルも求められます。
法人のクライアントや個人のお客様が安心して税務処理を任せられるには、どのようなサービスをどんなかたちで行うか、分かりやすく丁寧に説明することが大切。
それができる税理士こそ、信頼され、多くの顧客を獲得できるのです。

税の知識だけじゃない税理士の必須スキル

税務処理や節税などの相談を預かるのが、税理士の職務です。
そんな職業にふさわしい特性といえば、粘り強く計算業務ができて、高いコミュニケーション能力を備え、なおかつ経営にもある程度の興味が持てることでしょう。
税理士を目指す以上は、試験勉強に励みつつ、職務にふさわしい技量とスキルの錬磨も心がけてください。
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:44:04.35ID:Gt6Hiyhm0
全ては働きながら磨けばいいだけ。終了
0682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:45:40.03ID:9H+vQZkt0
それを全て持っている税理士はいないかな
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 14:51:48.29ID:RzjRfJyW0
>>681
急に働きながらコミュ力ってつくの?
話せない人間が急に話せるようになるの?
0684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:00:47.68ID:Gt6Hiyhm0
>>683
所詮職業、資格取得に比べれば遥かにハードルは低い。
得意な人は3000万稼げるし、苦手な人は800万止まりかもしれないただそれだけ全か無かではない
0685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:46:38.11ID:RzjRfJyW0
>>684
コミュ障でも800万も稼げるんだ。
ぼったくりだなあ
0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 15:57:51.45ID:JREtoaet0
どの程度のコミュ障を想定してるんだよ。コミュ障にもグラデーションあるだろ。
0687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 16:25:32.56ID:RzjRfJyW0
>>686
税理士受験生は世間からみたらほぼコミュ障に該当するみたいよ。人と接するのが苦手、上から発言したり、自分は賢い、偉いと勘違いしたりして、将来、顧客に対して不愉快にさせる予備軍が多いとさ。
勉強=偉いではなく、勉強した知識を正確に誠実に相手に伝えることができる=有能者
0688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:04:41.97ID:yaIGQWPN0
明石家さんまやらが税理士になったら3000万稼げるのか
0689一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:24:18.17ID:Gt6Hiyhm0
リバースチャージでんがな
0690一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:30:03.63ID:xQlM/7K90
>>688
それはそれで知識ないからむり。右腕に税理士つけたらいけるけど
0691一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:35:49.21ID:KrNEP+LT0
>>690
税理士になったらという前提なのだから知識あるということだろ。あの頭の回転の速さ、バイタリティ、余裕で3,000万以上稼ぐでしょう。
0692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:38:19.84ID:yaIGQWPN0
でもよく考えたらあの人芸能界で1か月位で稼いでるのではないか
0693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:40:38.76ID:xQlM/7K90
>>691
不毛な討論。
0694一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:45:32.29ID:Gt6Hiyhm0
コミュ障だらけのこの世界で資格の下駄履いて勝負出来るんだから常人なら2000万は行くでしょ。確か独立税理士の平均年収がそれくらいだった
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:53:35.75ID:KrNEP+LT0
>>694
甘すぎる。それが本当なら誰も税務署に定年まで勤めたりしないし、弁護士も弁護士業務なんてしないし、会計士も監査法人で監査なんてしない。
0697一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 17:57:43.31ID:Gt6Hiyhm0
平均値であって中央値では無いという事だな。でも知り合いの独独立税理士で5年目で早くも1000万超えがポロポロいるぞ、ベンチャー立ち上げる事考えたら天国だわ。
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 18:06:49.75ID:xa4/SIN30
>>697
1000万あたりまではマトモな奴なら誰でもいく。でも1000万なら新卒でホワイト一流企業入った方が比較にならないくらい良い。
0701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:39:04.01ID:9H+vQZkt0
銀行ですらヤバイ時代に一流企業に入れば安泰とは思えないなぁ
0702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:43:25.44ID:xa4/SIN30
>>699
一流ホワイト入れない雑魚のことなんてしらねーよ
会計事務所や中傷零細で奴隷やるしかねーわな
0703一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:44:02.91ID:xa4/SIN30
>>701
銀行を一流ホワイトと思ってる時点で
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:45:15.80ID:9H+vQZkt0
>>703
じゃあどこが一流ホワイトなの?
0707一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:53:17.92ID:xa4/SIN30
>>705
めんどくせーな自分で考えろ
税理士は趣味で取るだけ
消費でラスト
今年恐らく合格
0709一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:04:10.60ID:9H+vQZkt0
どうでもいいよ
ボーダーの話をしよ
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:05:15.53ID:/QrcvZav0
今年はツイッター民もボーダー越えってあんまりいないなぁ
0711一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:13:41.65ID:AllPoJA60
ノーボーダー
カップヌードル
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:14:11.01ID:zM1MOfkq0
初学者以外は答練までほぼ話題ないよね
0713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:18:41.11ID:5q+jlrg80
>>710

ブロガーは結構いる
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:33:42.09ID:/QrcvZav0
>>713
そうなんだ?
どこ?
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:37:04.10ID:yaIGQWPN0
消費ブロガーなんてハル、ゆっきー、やぐじゅんしか知らん
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:42:48.28ID:9H+vQZkt0
>>715
1人死んでるぞ
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:53:44.04ID:h1iSKNoE0
■君の未来■
10〜20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気になってる。一生フリーターでもいいやなどと豪語したり、
       時々このままでいいのだろうかと思いながらも、そのままみだらに青春を消失していく。
       20代前半までに軽めに絶望したり錯乱する者もでる。
20〜30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだだらだら浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を嫌でも知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。
       精神的にたえられなくなり、精神病を装いだし、こうなったのは親のせいにしかできなくなる。
       自分のあみだした理屈を2chで披露し、虚勢をはってそれを信じてダラダラ生きるようになる。
30〜40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となる人も現れ、月収も増えて趣味にお金をかけたり、
       子供の話しをしたりで人生は普通ながら充実している。ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらないただバイト君。10代20代に混じって働く自分を世間が見る目に耐えられなくなる。
       体力は衰える一方なのに仕事はバイトで、相変わらず単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭どころか趣味や娯楽などする余裕なし。
       娯楽で現実逃避することができなくなるので絶望が全身を支配し、
       自分の信じていたたんなる理屈などとうに崩れ、そんな自分の愚かさに絶えられなく自殺する者が増える。
       君が何を知っていようが分かっていようが、そんなものは関係なく時間はすぎてゆく。
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:33:27.25ID:yaIGQWPN0
数ヶ月前に話題になってたけどヤグってマジに亡くなったのか
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:36:01.15ID:onJYJfAC0
>>718
お前が話題にあげたんだろ、人の不幸話どんだけ好きやねん、そんなもんどんだけ考えても分かる訳ないし考えることが愚問、そんなこと考えてる暇あったら勉強せぇ
0720一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:37:25.56ID:9H+vQZkt0
>>719
でたな
ヤグの亡霊
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:38:29.49ID:/QrcvZav0
マジレスすると業者の都合
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 22:47:21.30ID:yaIGQWPN0
ヤグ今年受けてたら合格してたろ
簡易ないんだから
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:53:04.46ID:5q+jlrg80
ヤグ本当に亡くなったの・?・ブログやめただけでないの?
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:54:08.59ID:/QrcvZav0
>>724
お前はブロガー教えろ
いや、教えてください
普通に気になる
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:03:02.01ID:WI4CHQRX0
Kの税理士試験
怒りの税理士試験日記
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:08:24.52ID:WI4CHQRX0
税理士になりたい女の子ママ
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:13:45.00ID:9pRz2EI80
ジャイ助も今年通ったっぽいわ
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:14:03.90ID:WI4CHQRX0
元銀行員は自己採点厳しすぎな気がする
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:21:56.80ID:WI4CHQRX0
税理士目指す二児の母
0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:26:06.13ID:TMYH6ZqW0
へぇ
こんな奴らいたんだ
このうち2名くらいが合格濃厚な感じか
なんか極端な感じだな
すごく出来るか、出来ないかってはっきりしてる
0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 08:28:29.76ID:oMXmqqD70
ブロガーはレベル低いからな。

よくこんな成績で、と思うが、誰かに見てもらわんと勉強できないタイプだからしょうがないか。
0733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:49:21.61ID:s7A70B1J0
>>703
現役銀行員、39歳、年収900万。
銀行はかなりブラックだと思う。
お客のためにならない商品や融資を売ってるから精神衛生上もよろしく無い、心の病患ってる奴が山ほどいる。
0734一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:12:02.58ID:1+114N8h0
ヤクザまがいの高利貸の末裔だからね、儲かれば何でもやるのが銀行でしょ
0735一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 13:40:01.97ID:GOTM2/2e0
>>733
給料安いよな。

夢もないし。
0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:29:04.68ID:K/7k1c2E0
ゆっきー専念に突入
0737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 15:41:26.86ID:AIlyvCLk0
専念でも法人数か月で挫折した人が所相ダブル合格は厳しいだろう
0738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 16:37:57.27ID:2jwjMxlZ0
>>733
山パーいたから知ってるよ
マジでクソな商売だし、ほぼ詐欺
0739一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:18:14.30ID:1+114N8h0
山田と金融って何か結び付きがあるの?
0740一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:22:57.45ID:2jwjMxlZ0
>>739
あそこは銀行の下請け
銀行の無意味なスキームのお手伝い
0741一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:24:56.44ID:1+114N8h0
へぇ、まぁ銀行もお客さん紹介してくれる事あるし仲良くすべきだね
0742一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:55:51.69ID:82uGfDdr0
農家なんだけど。
ふるさと納税で市から注文きた食料品の注文は軽減税率でいいですか?
0743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:59:11.32ID:2jwjMxlZ0
>>741
銀行が何の利益もないのに客を紹介するわけないでしょ
0744一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:24:14.41ID:NWAutydb0
何で、ボーダー談議盛り上がってないの?
法人は盛り上がってるよ。
0746一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:38:56.70ID:qyGY1gOY0
マンション還付スキームをカルーセルスキームで回避して例のスキームを使ってスキミングすればスキムミルクでスキームっすよ。
0747一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:52:26.18ID:2jwjMxlZ0
今年、実力がはっきり出る試験だからなぁ
0748一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:24:35.90ID:82uGfDdr0
普段の模試の順位で受かるってこと?
0749一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:30:11.00ID:2jwjMxlZ0
まぁそういうことかなぁ
予備校の問題に慣れてるやつの方が受かりやすい印象
0751一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:53:54.68ID:2jwjMxlZ0
>>750
弱いのかもしれないし、相性が悪かったという運のなさもあるでしょう
今回はわりにベテ有利な気がします
合否こないとわかんないけど
0754一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:36:20.85ID:vmuV/Xzs0
女子アナが「賃上げ」って言うとドキッとする
0756一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 03:27:09.64ID:czJst8aN0
専念で簿財に消費組み合わせる人がけっこういると知ってびっくり。一日3つ受けるなんて脳の集中力が持つわけがない。
人間2時間本気で集中したらもう頭ぼーっとしてしまうはず。
1時間休憩いれて2科目でおなかいっぱい。
0757一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:11:57.15ID:vmuV/Xzs0
「おなかいっぱい」がおっぱいに見えてしまった
0758一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:13:27.00ID:J7whyE+k0
>>756
1日は授業3時間までが限界
0759一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:13:55.49ID:J7whyE+k0
>>758
人の話ってそんな聞けない
0760一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:08:30.53ID:q3CtrKLm0
複数税率のせいでめちゃくちゃ計算めんどくさいじゃん
0761一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:28:00.16ID:UaGm4RG/0
大原の今年のボーダー確実の間隔の狭さから察するに、わりと出来不出来がはっきりしてんだろうなぁ
0762一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:36:41.89ID:bpD+MAyh0
問題間のね、個人の出来不出来は全然はっきりしてないよ。
0763一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:41:09.59ID:UaGm4RG/0
>>762
問題間?
ごめん、よくわからん
0764一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:44:59.95ID:jUZ32y3J0
>>703
現役銀行員、39歳、年収900万。
銀行はかなりブラックだと思う。
お客のためにならない商品や融資を売ってるから精神衛生上もよろしく無い、心の病患ってる奴が山ほどいる。
0765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:56:06.36ID:bpD+MAyh0
>>763
理論も計算も問1は点取れたが問2はみんなダメって感じ、確かに出来不出来がはっきりしている。しかし点数は団子状態だから個人間の出来不出来ははっきりしてない
0766一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:58:09.03ID:UaGm4RG/0
>>765
まぁそうだろうけど
O腹は集計後に確実ラインをかなり下げてるから個人の成績に基づいているんじゃないのかな?
0768一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:33:25.82ID:y1KnuBMx0
>>767
うん、もともと対価でないし、資産の譲渡等に該当しない。だから敢えて資産の譲渡等に「類する行為」として無理矢理課税の対象にぶち込んでる。
やり口が汚いよな。
0769一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:33:27.20ID:vmuV/Xzs0
通常会費みたいなもんなんだね

はやくN国にNHKぶっこわしてもらおう
0770一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:49:33.57ID:y1KnuBMx0
国税庁をーブッこ
0771一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:54:59.60ID:VCczN/tp0
財務省「公明党に負けて軽減税率導入したら消費税がぶっ壊れてただの物品税になったでござる。」
0772一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:01:42.08ID:xT8K1QHy0
ほんと聖教新聞のためだけで日本中大恨乱ファッキンブラザーズ
0773一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:29:23.09ID:h2DUSU1N0
ああ@あ@1☆@41
0775一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:43:13.02ID:vmuV/Xzs0
面倒だから10%でいいと思う

そのかわり子供産んだら毎年100万ぐらい援助してほしい
0776一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:28:47.05ID:UaGm4RG/0
凄い
過疎っぷりw
0777一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:46:24.90ID:8K8QUf+Q0
>>766
o原って打つより、大原の方が早い気がする
0779一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:43:13.47ID:vUursAEq0
>>778
でもマスコミは大ネガティブキャンペーン打ってるで。
0780一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:28:44.20ID:craGnu0M0
全ての品目を軽減の対象にすれば10%にしても混乱は起きないし反対は出ない
0781一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:21:31.93ID:5gWY68CC0
議員だけ10%にすりゃいい
0782一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:17:38.81ID:/DLyMMUO0
法人税法2回受験しました。
ボーダー越えなら、消費税法9月から始めていいですかね。
0783一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:23:33.11ID:0+NKE5Vu0
いけるでしょ?
落ちたとしても

法人やりきる力あれば複数でもいけるんでない?
0784一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:08:50.83ID:jCzP1A610
>>782
意見を求めてくるってことは法人はボーダーを超えても不安が残る感じなのかな。もしそうなら法人の年内も取って法人消費でも良いかなとは思う
0785一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:48:37.98ID:5SCNsGR/0
>>782
そうゆうレベル高い系は消費税にくるなし
0786一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:49:50.22ID:5SCNsGR/0
初学者の簿財受かってない人らの集団に消費税がなることを願っている。
今年は増税だから色んな新顔が来るだろう
0787一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:09:37.38ID:nz3j1q3L0
新顔は今年は様子見ってのもあるかもな
そして来年はベテラン軍団の争いに
0788一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:14:27.28ID:Ya9LZIx30
>>782
落ちてたらどっちか切らないといけなくなるかもだけど、その覚悟もあるならいいんじゃない?
0789一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:01:02.14ID:tRrmfuEB0
簡易で卸か小売かの判断はどうやってしますか?
0790一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:35:47.98ID:UTN7bmsF0
来年の試験って8%と10%の混在になるのかな?
今までの消費の試験で期中の取引で複数税率混在は一度もなかったよね?
今の試験委員は複雑な計算出してこないから何かしらの前提を付けて10%で計算させそうの気がするんだよなぁ
0791一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:59:25.45ID:Ya9LZIx30
>>790
簿記や財表の様に論ではなくて、法律だから仮定の問題は作らないと思うぞ。
0792一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:00:50.54ID:EAEJpStk0
原則10%と軽減8%と経過措置8%の3種混合じゃね?
0794一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:17:41.73ID:5SCNsGR/0
難しくなればなるほど、経験者も初学者も差がなくなる
0799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:18:38.93ID:nd/yQIIh0
消費はワンミスドボンに近い科目だと思う
0800一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:47:01.04ID:CAIPaOi90
固定はワンミス即死だぞ、消費なんかぬるいわ
0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:21:24.24ID:5SCNsGR/0
ワンミスしてもいける法と消費ならどちらがオススメ?
0802一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:24:23.27ID:CAIPaOi90
使える時間次第だわ、社会人なら消費。2年以上専念期間があるなら法人
0803一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:24:36.65ID:5SCNsGR/0
初学で一年専念あれば消費余裕やろ
0804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:26:21.68ID:5SCNsGR/0
>>802
法人は専念で2年かかるのか
0805一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:38:08.87ID:CAIPaOi90
余裕な科目なんて無い。法人2年で合格できれば順調な方だ
0806一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:46:25.39ID:5SCNsGR/0
>>805
それって法人一科目専念のお話?
0807一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:01:43.54ID:CAIPaOi90
そう、毎日10時間土日休まず出来るなら2科目でもいけるぞ
0808一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:12:01.48ID:UfwT9NZi0
消費3ミス法人5ミスぐらいならいけるよ
0809一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:19:12.58ID:nd/yQIIh0
合格簡単な税法ってないよね
0810一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:40:19.31ID:t5gwC4dB0
税法なんでもいいから一科目なら消費、一回落ちたら消費固定の併願が最短距離だろう
0811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:05:13.51ID:1o2AnxER0
>>807
法人の量ってキチガイだな
消費一年頑張ってみて、厳しいなら2年め消費固定併願の院免でいくわ
0812一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:09:38.20ID:3ydbUN2S0
所得税法行く手もある
法人税法の7割くらい
0813一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:11:20.72ID:1o2AnxER0
>>812
消費って法人の何割くらいの勉強時間?
0814一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:30:10.37ID:+k/6WU8u0
>>618
わかるわw
全然個別一括の有利判定までいかんw
0815一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:43:57.01ID:t5gwC4dB0
>>813
40%くらいじゃね
0817一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:33:17.02ID:1o2AnxER0
>>815
4割か結構あるな。実務で一番訴訟問題なるのは消費税らしいね。これで消費税とったわ。
0818一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:06:23.95ID:X9iRjPGX0
ブログのゆっきーは消費3年目で合格し法人2か月で挫折し所得に移行した
0819一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:35:01.11ID:3ydbUN2S0
法人が100としたら消費は30くらいなイメージ
0820一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:01:29.33ID:AOjCJkcj0
法人を2ヶ月で挫折って早すぎだろw
グループや組織再編に入る前だし、理論の難しい事例問題も一切ない解いてないだろ
0821一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:09:35.80ID:PXoBDk+b0
去年消費抜けれて本当に良かった・・・。
来年も消費受けるのもきついが、基準期間に令和元年が来る年度も消費受けたくないなw
0822一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:12:50.43ID:g0tHCAQ50
税理士なってから一番必要なのは消費税やんな?訴訟ケースが一番多いって言うし。次に法人
0823一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:25:41.79ID:g0tHCAQ50
税理士の科目で一番受かりやすい科目は?
0824一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:33:31.87ID:X9iRjPGX0
財表
0826一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:37:09.68ID:g0tHCAQ50
>>825
レベル高いからだろうね
受けてる人の
0827一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:47:32.41ID:Ya9LZIx30
>>801
法人の方が合格しやすいね
0828一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:49:35.74ID:Ya9LZIx30
>>812
所得より法人の方が簡単
0829一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:51:16.64ID:Ya9LZIx30
>>815
法人はちゃんと勉強してれば受かるけど、消費はちゃんと勉強していても受からない事も多い。
0830一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:53:04.46ID:Ya9LZIx30
>>822
消費、所得、相続は必要だけど、法人は必要ない
0831一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:53:25.52ID:Ya9LZIx30
>>823
簿記論
0832一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:03:55.97ID:oFqLqLXk0
>>820
減価償却のところでも一回挫折しかけるよw
0833一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:07:48.37ID:vUursAEq0
マックのバリューセットを家で食べようと思って持ち帰りで買った。
店内が空いてたから気が変わってポテトだけ全部店内で食べドリンクは半分くらい飲んだ。バーガーは家で食べようと思う。
スペシャリストの皆さん税率を教えて栗。
0834一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:09:59.15ID:hJzNfnK+0
>>833
持ち帰りで買った時点で8%
0835一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:15:30.28ID:UTN7bmsF0
軽減税率なんかやったとこでみんな持ち帰りで買って店内で食うだけだよな
定員もいちいち注意するわけないと思うし
こんなん目に見えて分かるのにホント公明党無能
0836一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:20:59.24ID:/5JQkz070
税法難易度
相>法>所>事>住>消>徴>固>酒
0837一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:25:39.00ID:PXoBDk+b0
>>836
事業税は法人税より上じゃない?
相続と並んで分母の大半が法人取得済みの官報リーチ勢だろう。
国鳥とか固定と違って税法初心者の受験率はかなり低いよ。
0838一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:27:43.61ID:oFqLqLXk0
>>837
そう思うならなぜ事業税受けたんや
0839一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:47:55.79ID:g0tHCAQ50
法人は勉強がそこまで続けばいいけどね
0840一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 23:54:37.22ID:g0tHCAQ50
固定、国徴、酒もワンミス許せないから簡単じゃないやろ?
0842一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:02:56.63ID:eEW/ewX30
結局平均合格年数が一番短い科目はどれ?
0843一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:09:40.15ID:5CHs71Yd0
ミニ税受けるやつは、高得点勝負なるの分かってて挑んでるんだからガタガタ言わない
0844一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:09:44.83ID:PHhOewDy0
国徴、酒、固定はワンミスしたら厳しいが、ミスしない人も多い。つまり自分がミスしない人になれる可能性も高い。それ以外の科目は多少のミスする人が多いけど、それって自分も少々のミスしてしまう可能性も高い。
覚える事の少ない科目が楽なことは明確。
0845一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:10:18.96ID:PHhOewDy0
>>842
そんなデータ存在するの?
0847一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:20:42.24ID:IBWN4zsE0
どの科目も受験生みな同条件。分量が多くてしんどくても、ワンミスが命取りだとしても他の受験生も同じ。結局、自分で全科目の理論マスター見て条文覚えやすそうな科目にするのが良い。私はそれに気付くのが遅くて2年無駄にしたが今年最後の科目合格確実までたどり着けた。
0849一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:35:35.66ID:eEW/ewX30
>>848
消費税だな。
法人は受験科目じゃなく、個別に勉強しようと思う
0850一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:55:05.34ID:eEW/ewX30
合格可能性、実務性、勉強時間、合格までの年数をトータルで見たときの一番良い税法科目は?
0852一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:05:59.69ID:eEW/ewX30
>>851
お前にきいてないわ
0855一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:22:15.83ID:eEW/ewX30
>>854
トータルで?ある講師は専念なら法人を押してきたよ。簿記は残ってて、最悪財表も残るかもって時に、簿財法って年始から死亡じゃないすか?
0856一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:36:59.42ID:IBWN4zsE0
違うんだな。理論がスッと頭に入ってくるような科目はすごくモチベーションも高まるし成績上位キープにも繋がる。実務で使おうが使わまいが関係なく勉強がスムーズに進む事が最重要。何年先になるかは知らないが税法1科目でも受かる頃には気付くでしょう。
0857一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:50:27.58ID:eEW/ewX30
>>856
それってやってみないとわからないよね。
今のところ消費税の理論は財表より覚えやすいわ
0858一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 03:26:00.91ID:VLGr6eTw0
>>836
合格しやすい順
法>所>相>酒>固>住>事>消>徴
税法難易度
相>事>住>所>法>消>徴>固>酒
ボリューム多い順
法>所>相>住>事>消>徴>固>酒
0860一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 03:40:01.59ID:VLGr6eTw0
>>859
それはイメージで入るからそう思うんだよ。
0861一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 05:20:25.27ID:oqitZaUi0
>>857
お前ってなんでも否定的だな友達いなそう。
感謝ぐらいしろよなw
猛勉強した末に落ちることを祈るわ
0863一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:18:22.30ID:+nGKGsN70
軽減税率、経過措置により、
大原の仮計が復権か。

ダイレクト転記は解答欄ミスしまくりだろ。

時間も仮計の方が早いまであるな。
0864一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:36:18.97ID:5CHs71Yd0
>>858
合格しやすい順ってのは、まあまあ分かるかもw
0865一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:16:33.64ID:bnvXUy9t0
>>858
法が一番合格しやすいのはなぜ?
0866一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:37:41.88ID:VLGr6eTw0
>>865
ちゃんと勉強した人が一番報われる科目だから。
0867一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:40:54.15ID:MpIKkc4q0
NHKはぶっ壊れろ
0869一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:20:18.48ID:VLGr6eTw0
>>868
法人合格してるよ。
0871一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:22:23.07ID:VLGr6eTw0
>>870
所得は去年、今年は報われない試験になった。消費なんかもそうじゃん。ただ頑張ればいいわけではない。運も必要。法人が一番勉強した事が結果に結びついてるよ。
0873一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:44:21.01ID:Gyns0vDq0
法人は永橋から今の試験委員に変わって、随分変わったようだ
0874一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:05:40.73ID:myj9Dk+s0
いま、受験生がAIが変えていく業界(すでに国税庁はAI税務相談開始決定)を信じないのも近い将来の失業を信じないのも
すべて、「ありえない」という心理的バイアスのほうが現実より強いからだ
でも、もはや閾値に近づいてきている
この心理的な圧力のタガがはずれたとき、一気に噴出する
現実が突きつけてくるファクト(真実)の前に、
我々の強頑な心理的抑制も耐えられなくなる

だから、撤退できるうちに撤退したほうがいい。
0876一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:12:13.64ID:hmrXqx700
何の科目が難しいか簡単かの議論は不毛だと思う。税法科目は全部難しい。
法人税が報われる試験っていうのも今の試験委員がまともな問題を出しているからであって。前の試験委員が作ってた問題はむちゃくちゃだったから、法人税は報われないとか運勝負とか色々言われてた。その影響で院に進む人や受験自体を諦める人もいたでしょう。
そして今は所得税がそんな感じ。今は報われない感じ。けど、前の試験委員が作ってた問題は簡単だったからね。
結局、その年の問題が難しいか簡単かの話になってくるので、自分が興味を持った科目を勉強したらいいと思う
0877一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:26:05.65ID:TwBLbF2b0
OとTで70点越えてたら、合格って感じでいいわけ?
0879一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:53:31.98ID:nWLma5WE0
試験が運ならなおさら実務で使う科目だね
0880一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:57:37.70ID:nWLma5WE0
簿財法三科目可能?
0881一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:03:42.73ID:xu1ZH1+P0
>>874
大ベテランさん、お疲れ様です!
0883一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:22:02.02ID:VLGr6eTw0
>>880
専念ならやるべき
0884一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:27:27.96ID:xu1ZH1+P0
>>880
sky以上の伝説は作れないよ
0885一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:29:32.23ID:PCbopQIO0
母材相同時合格した人知ってるよ。元気があればなんでもできる!
0886一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:30:03.10ID:PCbopQIO0
わたしは元気がないのでしませんが…
0887一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:43:00.13ID:eEW/ewX30
流石に一日10時間とか勉強しなあかんやろな
0888一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:48:26.33ID:eEW/ewX30
予備校先生はみんな不可能に近いと言うが。
0889一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:50:58.01ID:MpIKkc4q0
そんなのインポ
0890一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 17:52:29.77ID:3uadlQSF0
所得は何があったの?
0891一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:57:28.74ID:CrGjL37A0
毎日集中力を保って苦もなく10時間勉強してツライと思わないような人間は東大に入ってる
たまにできるのにやらない人間がいるけど、そんな人はごく稀だ
0893一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:12:30.14ID:4HMpL3fC0
合格率はほぼ同じと仮定して

受験者のレベル
勝負できるレベルになるのに必要な勉強量
実力が結果に反映されやすさ

の序列はそれぞれどうなんだろう
0894一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:20:01.44ID:tK/LaDz50
散々言われ尽くしていることを
お前にレスするのも画面の向こうのヒトだ
ググれカス
0895一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:37:31.73ID:YMYsIy4C0
アホガキが1人混入しているようだな。気持ちは分からんでもないが結局調べても院以外抜け道のない試験だ
0896一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:43:18.15ID:xu1ZH1+P0
>>895
その決めつけが良くない言うてんねん!
ボケアホカスーボケアホカスーそしてボケアホカスーーー!!
0898一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:09:42.42ID:MpIKkc4q0
ショッキングピンク
0899一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:10:19.64ID:VLGr6eTw0
>>887
仕事してないんだから出来るだろ。じゃなきゃ専念の意味がない。
0900一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:10:53.44ID:lYwvWz040
低レベルだな。いけてたら勉強せずに美人とデートしてるよな。いけてないもん同士頑張って勉強しよう。
結局勉強するやつもしないやつもやりたいだけ。クズしかいない
0901一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:12:05.00ID:VLGr6eTw0
>>890
理論が学校の通常から外れているマニアック理論と相続絡みの計算など。
0902一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:43:12.18ID:3uadlQSF0
>>901
それって没問になって手を付けたら負けだったってこと?
簿記論みたいなギャンブルみたいでいいやん。
まぁ所得のボリュームをカバーしてマニアック論点大量に出たら初学もベテも無くなって混乱するな。
0903一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:02:08.17ID:OLoF/dpR0
僕はマークは茶色一本
0904一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:19:24.49ID:zRTS5orF0
うんスジだろ、それ
0905一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:54:41.71ID:VLGr6eTw0
>>902
理論50点がマニアック理論で、計算の相続を含めるとまともなのは40点くらいだからね。先生が今年は本当の所は読めないってサジ投げた過去15年で一番難しかったのが今年。
0907一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:11:56.75ID:GHSWtzO+0
ムズイだけならいい
永橋は問題として成立してなかった
0908一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:33:08.34ID:1daepp8D0
旧税率、新税率、軽減税率が揃って出題される可能性が高い次回試験。

問題文に記号振ってから集計する人どうするつもり?
0909一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:33.21ID:bLfDXxIQ0
おれはいつも心に一生消えないマークを刻み込んでいる
0910一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:02:26.26ID:Bd9nJmbR0
>>905
理論完全作文ってこと?
ベテや実務家には有利そうなイメージもあるけど。
今年の消費の輸出免税や簡易みたいに。
0912一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:59:11.12ID:Bd9nJmbR0
>>911
1年間正攻法で勉強してきてその問題ならやる気無くしそう。
落ちたときまた1年頑張ろうとはならないね。
0913一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:21:54.80ID:GkrwPX+c0
>>912
それも実力。
予備校だけを信じてはいけない。
0914一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:25:08.74ID:g3aoZYBs0
今回、lecとかcpaが強気だけど、実際のところあれは予想が当たったのかねぇ
0915一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:27:00.22ID:txqHmqM90
問題はそこの受講している生徒が何人いるかどうか
0916一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:51:30.54ID:g3aoZYBs0
とりあえずcpaはそこそこいるんじゃねーの?
0917一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:56:16.91ID:Mj+CE72u0
法人税法は、ボーダー以上でも不合格って結構ある?
0918一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:11:41.10ID:yyJlkf1t0
法人で聞いてこいks
0920一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:06:37.00ID:g3aoZYBs0
>>917
一回あったな
ボーダーちょいごえくらいのはずだが落ちたが、まぁその回に関してはちょっと自己採点が甘かったのかも
0921一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:38:26.61ID:hss6rwrJ0
あおり運転されたんで本当に通報してきた
0923一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:06:35.63ID:PTwwDdVN0
1 大手税理士法人勤務(無資格)です。(年収600万)
2 零細税理士事務所に勤務の税理士です。(年収400万)
3 開業税理士で一人でやってます(所得100万)

どれが一番マシ?
0924一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:23:17.62ID:CaZGfA6/0
>>923
そりゃ、1だろ。なんだ所得100万って風俗に300万程使ったか
0925一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:26:07.44ID:0xGMfgky0
無資格が行きつく先はどこなんだ?
0926一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:45:52.67ID:PTwwDdVN0
ちなみに俺は現状1なんだが嫁が経済的に自立してるから3を目指してる。
激務でボロボロになるより気の合う客だけで月30万くらい売り上げて買いたいもの買って扶養に入って家事メインで生きていきたい。
0927一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:42:29.00ID:reFlo+oq0
実務有効性が一番高く、勉強量が一番少ない科目は?
0928一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:43:59.68ID:MDC2nQCY0
まだ言ってやがる
0929一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:45:25.25ID:CaZGfA6/0
A 消費税
0930一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 14:55:37.49ID:reFlo+oq0
>>929
FA?
0931一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:16:41.35ID:96qLTZ9u0
今年の消費税はOTは理論問2はとれない、計算問2はみんなとれない
よって理論計算の各問1から問2で50点台後半くらいとれていればまずは合格確実って感じかな
だって一応は60点以上が合格って建前だもんね
0932一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:27:04.78ID:CaZGfA6/0
上位10%の奴に限って言えば両問2も20〜30%は得点するだろ。
両問1の正答率が90%で両問2の正答率が20%がボーダーとしてやはり63点くらいは必要だろう
0933一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:36:48.36ID:BJD46qlD0
まぁそりぁ予備校のボーダーって意味ではその意見はわかるんだけど、確実性ってことね
各問1で50点後半付近まで稼げていたら、ほぼ合格確実だろうってこと
もちろん他の問題もある程度はできてなくちゃダメだよ
0934一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 15:38:32.30ID:BJD46qlD0
大手税理士法人勤務で600万
こんだけ努力してそりぁねーわ
0935一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:08:03.25ID:CaZGfA6/0
30歳時点くらいならまぁオッケー
40歳時点なら悲しい
50歳時点ならカス
0936一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:11:09.59ID:BJD46qlD0
結局は独立して稼げるようにならないと全く採算合わないからな
厳しい商売だよ
0938一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:27:28.22ID:9nWg160P0
消えた天才 税理士編
0939一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:02:35.81ID:BJD46qlD0
>>937
まぁ確かにOの場合は、54点くらいかな
0940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:08:01.05ID:BJD46qlD0
いやごめん
ちゃんとみたら、Oなら50くらいがせいぜいだわな
0943一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:36:54.51ID:nZYx1IXP0
消費税の合格者って実務経験者が多いの?
0945一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:44:46.01ID:bYKmHYUF0
消費は実務経験関係ないかも
法人はあるけど
0946一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 11:50:04.66ID:nZYx1IXP0
>>945
そなんだ。じゃあ予備校の勉強頑張ってたら問題ないね
0947一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:31:29.37ID:pi63D5OR0
実務ではゴルフ場利用税なんて無視(やる暇人もいるけど)。
あと個人事業主の受取利息(事業主借)も無視。
試験のようにP/Lの科目ごとに中身を見ていくわけではなく一仕訳ごとに課税区分入力するから期中しっかりしてれば申告書は一瞬で出来上がる。
0948一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:47:12.73ID:L7Mwc5YA0
毎月20日締めの請求書とかは書き分けてる?それとも2枚にしてる?
0949一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:04:45.83ID:bYKmHYUF0
今回、自己採点すると、OでもTでも何故だかちょうど70点くらいになるんだよなぁ
0950一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:09:46.97ID:Gs7gLy+60
経験者コース受けてるけどさっさと改正論点やってほしい。怠けてしまうじゃないか。
0951一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:39:20.84ID:bYKmHYUF0
おそらくまだまとまってない
0952一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:05:05.62ID:oymIW5Uh0
まぁまだ施行されてないし(今更無かったことになるとも思わないが)
0954一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:02:11.30ID:em+HkgLO0
あと20日でリーマン級の事象が起これば再々再延期だよ
0956一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:42:09.89ID:jGoA5Kl80
みんな軽減やりたくないんだな
0957一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:47:11.39ID:pi63D5OR0
北朝鮮が本土にミサイル撃ってくれて有事となれば増税凍結だな。
0958一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:51:24.55ID:jGoA5Kl80
来年、沖縄県民しか試験受けれない可能性あり笑
0959一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:57:03.57ID:dwET2cRw0
>>953
oだよ。
0960一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:07:43.16ID:Pum68rJh0
>>956
そりゃそうでしょ。今年から消費始める人はマゾ。
0961一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:13:00.43ID:Ca85Nvdj0
おせちの軽減出たりして
0962一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:23:56.19ID:DWP4fCgx0
>>959
外販解いてるけどめんどいずら
0963一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:25:41.11ID:dwET2cRw0
>>962
応用?自分は基礎編のほうからやろうかなと思ってます。
0964一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:42:15.79ID:uvHgd6Ub0
Oが軽減税率とかの論点やるのって簡易とか国等とかと同じタイミングじゃないの?
そう言われたから合否判明してから(年明けから)受講することにしたんだけど
0965一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:59:02.09ID:dwET2cRw0
そうなの?講師には改正入るから年内受けといたほうが良いって言われたけど…まあどっちにしろ58点の雑魚だからあんまそこらへん調べずに受講してるんだけど。
0966一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:09:03.01ID:L7Mwc5YA0
厚生費の内、Mドナルド店にてハッPセットおもちゃ付きの物を持ち帰り飲食と伝えて購入したが店内で飲食したもの432円が含まれている。なお、おもちゃ部分の価格は150円(税抜)とされている。
0967一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:13:30.86ID:neFsRDfJ0
>>949

自分もそうだった。点の取り方が同じだろうね
0968一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:16:53.05ID:jGoA5Kl80
法人スレが消滅してはや何日だろう、法人受験生はスレの立ち上げがぼく含めてできません、しずかちゃん込みで作るのが難しいようです、どなたかPart.112作成お願いします
0969一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:23:37.95ID:XL4smCy/0
>>963
応用
まだ1問しか解いてないが
0970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:32:55.34ID:bM2BRGjk0
計算で軽減税率なんか出んやろ
多分事業年度を令和元年10月1日からとかにするでしょ
複数税率混在なんか試験委員も採点めんどいだろうし出ない出ない
0971一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:00:29.44ID:22Ew1YFl0
ボーダー59
0972一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:02:27.85ID:em+HkgLO0
スマイル0円は見なし譲渡ですか
0973一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:04:06.35ID:Ca85Nvdj0
ボーダーは65
0974一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:15:37.44ID:81kIKA4n0
>>970
軽減税率スタートっていつからかご存知でしょうか。
0975一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 21:38:36.49ID:OyluYtWW0
>>972
資産ではなく役務の提供なので 対価を得ていないため対象外です
0976一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:21:24.23ID:65SdeYyg0
>945
法人は一番実務とかけ離れていて勉強だけの試験
0977一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:36:25.95ID:65SdeYyg0
70点未満は皆不合格で。
0978一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:37:15.78ID:jGoA5Kl80
>>976
なのに、所得税の3倍以上の受験者がいる
0979一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:50:53.45ID:em+HkgLO0
法人税の実務はどうやってべんきょうすればいいですか?

一回受講して個別問題解ける位で十分ですか
0981一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:07:13.74ID:4PftrG3S0
>>970
0983一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:29.47ID:65SdeYyg0
>>978
勉強だけの試験だから実務無視で受かりやすいから人気ある。一方所得は実務にものすごい連動しているから仕事しながらだとボリュームあるし敬遠される。
0984一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:14.92ID:65SdeYyg0
>>979
実務講座で充分
0985一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:44.87ID:65SdeYyg0
>>980
法人税は知らなくても実務は出来る。相続、所得、消費の方が実務と連動してる。
0986一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:17:49.48ID:65SdeYyg0
>>980
法人税は知らなくても実務は出来る。相続、所得、消費の方が実務と連動してる。
0987一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:33.91ID:65SdeYyg0
>>982
大手に興味ない
0988一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:25:48.47ID:FCqxid1T0
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)
0990一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:42:48.82ID:ogY5IhL/0
レベルの高いみなさまへご質問
@登録のある船舶の判定基準で2以上の国で登録している場合にはいずれかの機関の所在地とあるが、いずれかとは日本とアメリカの場合ではどちらの国でもいいのか?もしアメリカにした場合国外取引にならないのか?
Aその続きで一定の場合には譲渡、貸付者の住所地とあるが、一定とはどうゆう場合を指すのですか?
真剣に疑問に思っているので、模範解答をお願い致します。

iPhoneから送信
0991一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:51:26.16ID:9S6aIJEv0
素直に読んだ通り
0992一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:25:01.52ID:lSr+NP0z0
>>990
それ、俺も疑問に思って先生に聞いたことあります。

「いずれかの機関の所在地」とは、どちらでも良い、ということではなく、

譲渡・貸付を行う者の登録機関の所在地で判定する、

と聞いたよ。


一定の場合については、分かりません。
0993一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:33:19.02ID:qGst61zV0
いずれにするかを決める細かいルールみたいなのが省略されてるだけで
一定の云々も面倒臭い条件があるだけだと思ってた
我ながらこういう奴は実務でも思い込みでヤバいミスしそう
0994一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:55:28.71ID:ogY5IhL/0
>>993
一定ってなんですかね?
住所地ってのもミソですよね。住所地って本拠地みたいな意味だからそのあたりも含めて詳しく知りたいですよね。
0995一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:58:58.60ID:ogY5IhL/0
>>992
一つ目の御解答ありがとうございます。
簿財とか消費税とかのスレででかい口を叩く人たちはこうゆう質問には答えれないのですか?
簿財は余裕で受かったとか、自分は優秀だみたいなことを言うなら的確にお答え下さいませ。
0996一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:12:46.15ID:qGst61zV0
>>994
ググったらそれっぽいのが1つ見付かった
どこの法令にどう書いてるのかは分からないけど


>また、居住者が行う外国船舶の貸付けについては、その貸付けを行う居住者の住所地で判定することにより、これを国内取引に取り込むこととしています。

消費税、これって国内?海外? 【ガルベラ・パートナーズグループ公式サイト】 ttps://gerbera.co.jp/blog/p01/c05/theme-2250/
0997一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:13:15.94ID:ogY5IhL/0
そもそも船舶を2つ以上の国で登録する場合ってどうゆう時にするのだろう?特許権ならわかるけど、船を日本と韓国で登録した場合、日本の船ということが前提として、どっちの国が譲渡、貸付を行うかじゃなく、どっちの国で譲渡、貸付を行うかってことですか?
もし日本の船なら韓国でも登録するメリットは? もし韓国で譲渡、貸付を行うならそのメリットは?日本で行うならそのメリットは?
この論点めちゃくちゃ深いですね。
0998一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:14:11.20ID:qGst61zV0
h抜きしてたら改行ミスった
0999一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:34:44.48ID:CYlGB2wp0
>>995
法人、所得、相続を受けるんじゃない?消費より全然受かりやすいから。消費は範囲狭いから通常は確実が80点とかじゃないっけ?意外に大変なイメージ。
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 02:38:36.20ID:ogY5IhL/0
>>999
結局受かりにくい消費を敬遠する無難やろうがでかい口を叩きにやってくるんですね。
なんかうんざりです。もっとバンバン答えてくれる人らと思ってました。二度とでかい口を叩かないでください。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 17時間 13分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況