X



2019公認会計士 修了考査スレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:56:39.05ID:7UP52Gsw0
○願書配布期間 
令和元年10月8日(火)から10月29日(火)まで

○試験日程
令和元年12月14日(土)
令和元年12月15日(日)

○合格発表
令和元年4月3日(金)
0877一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:09:40.71ID:9j+mMNiD0
>>876
ぼったくられるだけじゃん
0878一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:36:42.31ID:TxC+TF+d0
>>875
計算テクニック講義(笑)は論文式試験の時にきちんと計算やってれば不要ですよ
0879一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 16:53:35.26ID:cE5jnn190
セレクトで全然いい
講義聴く価値あるのは経営ITくらいであとはゴミだし
IFRSも講義聴く必要あるかといえばはなはだ疑問
いらないだろ
0880一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:14:49.43ID:9j+mMNiD0
>>878
じゃあ会計実務ってみんななに勉強してるの?
理論?
0881一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:16:50.52ID:hmZzCkva0
>>878
>>879
ありがとう。
論文の時は特に連結や企業結合、事業分離得意だったから計算テクニック講義は要らないかも。
IFRSは仕事で少し触れたことある位だし、講義最後まで聞くがどうかはともかく申し込もうかと思う。
0882一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:51:03.71ID:viT7TM8z0
>>881
IFRSもいらねえって
ITだけしか授業聴く価値ないから
答練5回転くらいすりゃ受かる
0883一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:02:52.57ID:KVi9V8fK0
>>882
それやったナメプで今年大多数がドツボこいたんだろ?
0884一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:05:29.95ID:TxC+TF+d0
>>880
主に短答と論文の財務会計論の復習。
「連結納税制度を適用する場合の税効果会計に関する当面の取扱い」みたいな修了考査プロパー論点もあると言えばあるけど極めて軽微。
0885一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:13:59.48ID:M4iDVqTC0
2018合格だが過年度の雑魚には勝てる自信あるわ
優秀年次なんで来年の枠は相当数取れるだろう
0886一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:48:33.48ID:8/T97XzJ0
ヨガチュウ
@auditisboring
TAC修了考査のIFRSオプション講座ゴミすぎる。市販の基本テキスト読んだ方がマシだわ。2万円返せ。
午後5:41 · 2020年6月30日
0888一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:03:50.00ID:NQMcjdaD0
親の税理士事務所を手っ取り早く受け継ぐのに会計士コースが人気と思っていたが、終了考査で半分おちるのか
0889一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:23:07.69ID:ws3UPXPN0
>>888
それでも税理士試験5科目合格よりは簡単だと思う
0890一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:02:39.75ID:QS44aMmA0
でも補習所自体ダルいし監査法人勤め以外は修了考査明らかに不利だから最初から2世税理士になる気なら税理士試験のが良いでしょ
0891一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:57:26.35ID:p/2P3mBv0
元部下のやつまだ受かってないんだけど
0892一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:10:14.00ID:ZuseISxh0
>>891
氏名非公表で合格してる可能性がワンチャン?
0893一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:41:30.44ID:dQbrGQ9t0
>>888
税理士事務所を継ぎたいというモチベーションがあるなら
修了考査の税務は楽勝だと思う
税務は監査法人組の不得意分野だからアドバンテージが大きいよ
0894一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:13:18.40ID:GQjuxy/L0
なお昨年は会計足切りが大半で税務では差が付いてない模様
0895一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 16:52:37.79ID:/ZEYGIgP0
そうそう
税務より会計が一番実務から問題が乖離し過ぎてる
過年度修正とかIFRSとかどこが実務なの?
こんなもん日本の会社の1%にも満たない話じゃん
0896一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:36:07.09ID:+0zSLt/i0
準会員検索かけてみたら、どこの法人にも属さず自宅だけ記載されている人いるけど、中小法人だと法人名登録しないのかな?
知り合いが今年受かったらしくて、検索したら現住所しか出て来なかった。
0897一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:17:22.17ID:WMv4bG6f0
>>896
内定取れなかったか、すぐ辞めちゃったんだろう
かわいそうに
0899一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:56:58.43ID:NMqAGfWv0
>>894
「昨年」って令和元年度試験だよな 平成30年12月の修了考査の会計学はかなり簡単で、おそらく前年の過去問みて「これくらいならいける」と油断した連中が今年の4月に大量爆死したんだよな
令和元年度簡単だった科目で今年の修了考査で地雷になりそうなのなんだろう?やっぱり経営・倫理かな?
0900一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:52:13.46ID:ZuseISxh0
>>899
令和元年は税務実務も簡単だったよ。特に法人税分野
0904一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 13:25:15.06ID:jsuMd7h10
>>902


>>829にいってやれ
0905一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:02:50.61ID:UKDgoCjZ0
>>901
最後の方、実際、複数年受験者は年々合格率が下がる傾向にあります。これは年数が進むと業務もより責任のある複雑な領域を任せるため、受験のための時間がだんだん取れなくなるからだと思います。
と言ってて草
0907一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 17:50:53.11ID:jsuMd7h10
無形資産の6要件かけたやついるの?
0908一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:20:37.28ID:3zNt9Sge0
シニアのインチャがクライアントに
これ仮にIFRSだとどうなるんですか?
って聞かれて即答できなかったの見て、これからの会計士はIFRSくらいわからないと恥ずかしいなと思ったよ
だからIFRS出す流れは悪くないと思うわ
0909一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:22:47.39ID:WaSXj/q40
>>905
2015組の合格率たぶん1割切るんじゃね
うちの事業部まあまあ人いるのに受かったの1人だけだもん
0910一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 18:51:38.85ID:YDean1nL0
このビデオ実務補習の範囲を超えた出題はないとか何言ってんだ。IFRS回答できるほどやってねえし消費税改正は出題範囲外なのに出題してたし
0911一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:22:48.92ID:jsuMd7h10
ビデオで絶対評価明言したみたいだが
0913一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:25:52.48ID:u30TRlkB0
>>905
残念ながら2016以前の再受験組はかなり門が狭いだろうな
0914一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:28:09.76ID:UKDgoCjZ0
>>912
花金だし、協会のお気持ち動画も合わさって酒がうまい
0915一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:35:10.93ID:ugP7qB+j0
金積まれてももうこの試験受けたくないね
今回ギリギリ合格の自負あるが滑り込めてよかった
0916一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:40:37.03ID:2Cz9pMiU0
2015のイキリゴミが二年連続落ちてて草
これからアゴで使ってやるよw
0917一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:45:09.07ID:jsuMd7h10
>>915
論文試験と修了考査どっちか受けろと言われても?
0918一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:46:22.17ID:UKDgoCjZ0
>>916
下剋上成功したのかな。おめでとう
0919一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:17:17.70ID:jbeuu5XA0
各方面で下剋上が起こってる模様
先輩風吹かしてたやつが不合格イライラで八つ当たりしてて草生えたわ
0920一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:29:20.11ID:3TRHauXC0
今年の合格率は40パーセント割るんじゃね
1516はほぼ全滅だろうし
不合格者ども息してる??
0921一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:29:44.36ID:VIlLaayQ0
絶対評価とか言ってたけど今までは7割近くが60%満たしていたって信じられないんだが
会計と税務って昔から素点50%も取れてないと思うって話しか聞かなかった
0922一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:37:13.24ID:Sp9tY+l60
「監査法人で定年まで働き続けることはできない」という現実を直視するのが怖かったので、自分の中で都合の良いように合理化していたのだと思います。

これは大きな誤りでした。

認めるのは怖いものですが、パートナーになれない者に、残された居場所はないという事実から目を背けてはいけません。
0923一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 22:46:57.98ID:UKDgoCjZ0
公認会計士のキャリアは監査法人での昇進だけに限られるものではないのに、目を背けていると取り返しがつかないことになってしまいます。
あなたの周りでも同じことが起きてますよね?
あなたは定年まで職員として働き続けた公認会計士を知っていますか?
周りで当たり前のように起こっている事実から目を背けていてはいけません。
0924一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 23:57:28.17ID:xBtjR4Yy0
>>921
過去問みりゃわかるがIFRSなんてほとんど出なかったくて手も足も出ない問題が無かったから採点次第でどうにでも出来たんだろう
IFRSは知らなきゃどうにもならんし問題としてもかなり難しいよ今年は
0925一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:02:20.14ID:pIxejFKl0
これ修了考査スレ史上初のPart2いくんちゃうの
0926一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:04:30.80ID:vY6oBQbR0
>>925
2020修了考査スレに移行されるのでパート2はないだろ
0927一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:07:53.26ID:f8cvY71H0
TACの監査実務講師が
協会のとある人間から聞いた話だけど
と前置きして収録講義でいろいろ言っちゃうのはマズイんでない?
0928一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:33:26.15ID:7K/2mPiG0
2020スレでパート10くらいは行けそう
0929一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 10:44:01.50ID:5+6ne7050
>>928
試験後に解答速報がないから盛り上がらない
0930一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:13:51.45ID:7K/2mPiG0
誰か創る人現れると予想
0931一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:15:05.61ID:5+6ne7050
>>930
CPAが参入するなら作るだろうな
TACも大原もやる気ないし
0932一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:21:38.33ID:pIxejFKl0
>>931
数年前聞いたけど、CPAも消極的だったよ。割りに合わないって。
某講師はビジネスチャンスがあるから数年後参入するかもっていってたけど
結局論文受験生で手一杯で多忙になってできてないね
0935一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:16:08.91ID:cUIlJY760
昨年度の問題見たけど、全体的に平易なイメージしかない。IFRSは難しくて落ちたー、とか言ってら奴は日本基準の問題も相当数取りこぼしてそう。
普段から過年度調書をなぞるだけの手続きばかりしてると、そりゃそうなるわ。日頃から考えて仕事してりゃ、余裕で6割は超えるよ。
0936一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 13:44:28.33ID:oQuQ08dH0
会計士試験と違って母集団小さすぎるし、CPA会計学院が参入するメリットあるんだろうか
もちろん、講座とか答練を作れる能力は大手並みかそれ以上にあると思うけど
0938一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:16:55.73ID:ZJH6c/NH0
>>935
令和1年の会計学はIFRS以外も結構難しくて素点6割確保はかなり難しかったと思うぞ

合格者の大半も「会計学で足切りはないはず」と、切り替えて残り科目で点とって「まあ落ちはしないだろう」という心境だったはず
会計学以外でC以下とった連中は今年以降も修了考査突破はかなり厳しいね
0939一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:23:30.25ID:ZJH6c/NH0
追記

昨年の修了考査に関しては、一発目の会計学以外はかなり平易だったよね(税務も含めて)
だから、そんな平易な試験でC以下とる奴はちょっとやそっと頑張っても、この道厳しいんじゃないの?
0940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:29:05.20ID:7AQaAgvO0
今回の合格者だけど、言うほど難しかったか?
落ちたやつは適性ないと認めたほうがいい
0941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:39:02.29ID:zQ7gJQwk0
「監査法人で定年まで働き続けることはできない」という現実を直視するのが怖かったので、自分の中で都合の良いように合理化していたのだと思います。

これは大きな誤りでした。

認めるのは怖いものですが、パートナーになれない者に、残された居場所はないという事実から目を背けてはいけません。
0942一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 14:39:10.30ID:oQuQ08dH0
修了考査の段になって適性で弾かれるのかわいそうだから、短答前に適性試験とか実施してスクリーニングしておくべき
0943一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:18:09.28ID:Sgt2JV+L0
スタッフ3年目までで、極めて特殊な論点を除いて一通り全科目の監査手続はやるわけだし、その上で会計学取れませーんってのは笑い話だろ。甘えでしかない。
0944一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:46:30.89ID:dRAI0Mzd0
>>895
過年度修正とIFRS移行が(監査)実務から離れてるって考えは単に圧倒的に実務をやってないだけ
過去の誤謬が見つかって監査的に遡及した場合の影響を検討しなきゃいけないことなんか山ほどあるし
IFRS移行を今してないけど検討はしてる会社も山ほどある。
その会社自身が移行しなくても、買収してきた海外の非公開会社が現地の税法基準でFS作ってるからIFRSに組替えて日本の連結上取込むなんて事例も普通にある
基準の詳細は都度調べればいいけどクライアントからどうすればいいか相談された時に基本的なことくらいは答えられないと、こいつ何も知らないし相談しても意味ないなって思われるのは自分だよ
0947一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:30:37.72ID:rmy2xbiD0
>>946
振られない仕事は自分の仕事じゃないとか受け身丸出しで草
0948一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:30:59.20ID:rmy2xbiD0
前期調書なぞりマンなんやろなあ
0949一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:32:30.29ID:rmy2xbiD0
エクセル芸人とかせいぜいJ1で卒業しろよ
作業で仕事してると勘違いしてる典型かな
0950一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:37:37.43ID:cUIlJY760
前期調書なぞっているだけじゃそりゃ力は付かないわな。普通の人は科目振られたら、関連する会計基準は初めに全部読み込むわけだし。その中でリスクとなりそうな項目のイメージを予習の段階で詰め込むのが通常の流れ。
それを3年間反復試行すれば、ある程度の力はつくだろ。
0951一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:43:18.45ID:dRAI0Mzd0
>>945
IFRS準拠の会社が無形資産計上するときに必ず検討する内容が基本的なことじゃなかったらなんなんだというのもあるけど
そもそも研究開発の論点整理に書いてある内容なんだからIFRSやってないから知らないとか言い訳できることではないし
自分の不勉強を恥じるんじゃなくて問題に文句つける姿勢の奴がいるから
協会が身内の恥さらしみたいなクソ長い動画を公開する羽目になってるんじゃないの
0952一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:56:41.92ID:IhU1d7Rw0
問題見た後で結果論なら誰でも出来る気になるよ
実際に過去問と比較してもIFRSのボリュームが明らかにおかしいから過年度合格者が何を言っても何の説得力もないわ
お前ら修了考査前にIFRSなんかほとんど勉強してねーんだから
0953一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:59:16.10ID:KNDoWcr30
>>951
そもそも世の中でIFRS適用してる会社が上場企業の何%か調べてからレスしなよ
IFRSを実務で担当すること自体がレアケースなのにやったことない奴に出来て当然とどや顔するならお前は学校とか国大とか公益とかありとあらやるジャンルの会計基準を完璧に理解してるってこと?
0955一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:03:55.32ID:pIxejFKl0
>>954
会計実務や税務実務の勝因はどのへん?
0957一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:09:21.65ID:5H+IqoBW0
ちなみに受かった周りの奴も大半IFRS白紙か適当に書いたってレベルだよ
IFRS出来て当然なんて謎の勢力がどや顔してるが、合格者のほとんどはまともに解いてないからな
0958一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:17:36.35ID:dRAI0Mzd0
>>953
出来て当然とは一言も言ってないね
IFRS適用会社は社数だと10%行かないくらいだけど、時価総額ベースでは30%超えてたりするわけで、海外子会社がIFRS適用してることとか、外資系日本支社のレポーティング業務とかを考えると実務でIFRSで作られた財務諸表なんか見たことも検討したこともないって方が珍しいんじゃない?
公会計も公認会計士の業務範囲なんだから仮に設問になったとしても文句は言えないと思うよ
みんな知らないから問題にはならないと思うけど
0959一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:20:57.54ID:IhU1d7Rw0
絶対評価じゃないなら好きに問題作ればいいと思うけど、明らかにIFRSの比率高くして過去と比べて出来が悪いなんて言われてもな。
そもそも補習所でIFRSなんかまともにやらねーじゃん
0960一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:41:39.99ID:dRAI0Mzd0
たまたま知らないことばかりが問題に出て落ちるのはしょうがないけど、実務じゃやらないとかIFRS適用してる会社なんかないとか専門家として情けない言い訳するなよ
自分の仕事の幅が減るだけだし、同期の下半分の実力しかないってことなんだから素直に受け止めなよ
0963一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:27:16.89ID:rmy2xbiD0
>>959
補習所でまともにやってないとか受け身もいいところ
仮にも専門家の卵なんだからそのくらい能動的に勉強しろよ
0967一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:21:57.22ID:cUIlJY760
思ったより皆勉強していないんだな。2018年論文合格勢だが、余裕持って突破できそうで安心した。
0970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:50:44.52ID:5H+IqoBW0
>>969
そりゃやってる奴はいるでしょ
でもそんなの公会計とかも同じ話
やってる奴とやってない奴で露骨に差になるからIFRSなんて出すべきじゃないってこと
んで考査に全く出なかった過年度合格者が偉そうにする話でもない
0971一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:57:23.86ID:5H+IqoBW0
そもそも強制適用が議論されてた時代ですら出題しなかったのにな。
強制適用流れてから知ってて当然とか言ってガンガン出題するとかアホかと
なら過年度の奴らに全員再度試験やらせろよ
0973一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:23:51.36ID:5H+IqoBW0
んじゃH28年以前の合格率7割ゆとり世代は全員再試験だな。
出題し始めた29年から露骨に合格率下がってるし合格率低下はIFRSのせいなのは明らかだな
あれだけ埋没問題作られたら試験自体がバカバカしくなる
0975一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:26:58.22ID:MP5+i5vr0
閑話休題
みんなはいつから勉強するつもりなん?
0976一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:27:06.94ID:stcAByIG0
2014年度の修了考査合格者だけど氷河期で監査法人に就職することはついに叶わず
監査実務は対策講座を聞いて妄想するしかなかった
実務をしていないからこそかなり用心深く準備したことを覚えている
IFRS対策していないから落ちたという理屈は
事業会社だから監査実務は落ちたと言ってるのと同じ
つまり甘えがあったのではないかということ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況