X



2019公認会計士 修了考査スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:56:39.05ID:7UP52Gsw0
○願書配布期間 
令和元年10月8日(火)から10月29日(火)まで

○試験日程
令和元年12月14日(土)
令和元年12月15日(日)

○合格発表
令和元年4月3日(金)
0239一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 19:33:47.57ID:Sc+f3zOg0
あーあ
0240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 19:39:00.14ID:D2C6Kp690
自分も人から聞いたけど、今までは合格率調整してたよ。

普通に考えて、今までは合格率7割前後になるように調整してたけど、去年からやらなくなっただけでしょ。
試験問題違うのに今までどの年も7割前後に合格率なるわけない。

突然、2年連続で急激に合格率変わってるんだから調整変えたに決まってるじゃん。

どうせ通報する勇気もないのに、通報するとかw
通報すればいいんじゃないの。
0241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 19:51:39.61ID:H/6fcr+k0
自演はさすがに草www
0242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:10:28.27ID:UhaVmilf0
合格率が低かったのは、出来が悪かっただけだ。おまいら、もっと勉強しろwww
0243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:13:14.52ID:5tE/OCCl0
自分の感触(得点率)
会計学50 監査論62 租税64 経営IT60 倫理62

会計学はIFRSが今まで日本基準の逆張りで対応できる問題だったので準備せず突っ込んでほぼ全滅
その他の問題も今一つ感触ない中、税効果の計算など部分的にガッチリ取れた問題もあるので、足切りはないと信じて残り科目頑張って
残り科目で、すごく良くできた科目はないけれど合格点に満たない科目はないので守りきれたという感覚でしたがアウトでした

ちなみに、10回の考査はすべて60点以上で、どの程度書ければどの程度の点数が(考査で)つくかは把握できているつもりです

不合格の原因が、会計学の足切りなのか、会計学のへこみを他の科目でカバーできなかったのか、ITや倫理でまさかの一発足切りくらったのか、成績開示をしっかり分析します
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:23:09.30ID:HAe6O2z90
そもそも今年の補習所最初の集会で2015と2016世代は出来がゴミって所長がバカにしてたよ
調整のやり方変えただけならこんなこと言わないわ
0246一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 20:56:47.34ID:H/6fcr+k0
2017までがゴミ世代だから、来年で一旦打ち止めかね。2018世代からは通常に戻るだろ。
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:10:02.65ID:JL+fQtud0
質の低下って理由だけで合格率がいつもの70%から50%まで下がったって言い張る人は、監査調書の増減理由も売上が減少したためだけ書いてイケてない監査調書作ってんだろうな。
0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:21:22.29ID:HAe6O2z90
普通に補習所の所長がそう言ってるのに何いってんだこいつ
0249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:27:27.86ID:v6V8LZ7V0
落ちた奴の言い訳
@絶対評価に変わった(ソースなし)
A忙しい奴ほど受からない(みんな忙しい)
B質は低下してない、問題が悪い(2014/5から短答ボーダー70以上1回もなし)
0250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:29:22.12ID:Zi51gThL0
Twitterで修了考査で検索すると切れてる人とかいて面白いな
0251一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:30:38.08ID:4vNsnmj/0
合格証のようなものってとどいてるの?みなさん。
0253一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:52:34.02ID:4PkF+3tt0
ふつうに2015年と2016年って合格者の質が最低ランクって言われてない?
2016年合格でも今回終了考査に受かった人は、例年通りの質を保ててる人だと思って堂々としていて欲しい。
0254一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:19:02.84ID:ZQQ3QVoZ0
老害共ちんちん膨らませてるとかここに書いてごめんやで。合格ありがとう。
税務以外出来よかったけど、法人税の計算ミスに気付いて、てっきり税務足切りかと思った。
0255一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:46:53.16ID:ZQQ3QVoZ0
試験後に税務実務してるけど税理士も会計士も平均のレベルは高くないよな。
税理士は院免除が多く、少し前までの会計士はろくに税務勉強しなくても税理士登録できた。
おかしい会計士のせいで税理士会から文句言われて、修了考査難しくした。それで今の世代のレベルが低いはおかしいで。
受かったからいいけどひどい業界やほんま。もっと業界全体として知識レベル引き上げた方がええってのは賛成やけどな。
0256一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:26:56.57ID:v/QNgXvU0
税務が難しいだけならこんな合格率にはならない。配点で一番でかいのは監査
結局監査法人でどういう仕事をしてきたかが重要
例えば業務外で法人の研修システムや監査チームの不正シナリオ、戦略書を読み込んでるスタッフが何人いるかな?
そんな細かい話で差なんか付かないと思うかもしれないが、3年間これやらないだけでめっちゃ差が付く
0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:31:45.20ID:BmXEt2pp0
(3)合格基準
合格基準は、総点数の 60%を基準として、修了考査運営委員会が相当と認めた得点比率とします。
ただし、満点の 40%に満たない科目が1科目でもある者は、不合格となることがあります。

結局ただし書き以下の割合が増えてるだけ。所長もそう言ってたぞ
0258一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 01:04:21.69ID:zUSJM2lf0
>>256
会計実務も監査実務も税務実務もそれぞれ300点ずつで同じだと思ったけど、差がつく部分が最も大きいの監査実務という意味?
0260一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 01:21:35.29ID:v/QNgXvU0
>>258
IT入れたら監査は400点
倫理も実質監査論の一部でしょ、独立性とかの話だし
0261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 01:27:52.54ID:SPPXFs1r0
2015年合格組はほとんど撃沈してるな
半分以上は論文受からせちゃいけないやつらだったんだと思うよ
0262一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 01:29:20.85ID:zUSJM2lf0
>>260
そうでしたね、倫理まで入れれば500点だ
0263一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 01:30:51.81ID:zUSJM2lf0
>>261
2015論文合格組ってことは2018の修了考査と2019の修了考査両方とも落ちたってこと?それは悲惨だね
0264一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 01:32:35.76ID:SPPXFs1r0
監査実務やらせても数字合わせ終わりってやつが多い
監査小六法開いたことないってのも珍しくないと聞く
0265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 01:34:16.29ID:SPPXFs1r0
>>263
そうだね
たぶん来年もダメそうなやつらばっか
0267一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 02:18:20.40ID:h3bZA/sx0
>>263
絶望しかないな
アサインあるのそこらへん?
0268一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 02:22:20.01ID:SPPXFs1r0
>>267
先行でインチャージ任されてるけどもう泥沼だろうね
0269一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 03:52:00.26ID:AdkgI5QW0
監査実務してんのに時間ない忙しいから落ちましたとか知らんがな
最近の大手はホワイト化してるし激務でも合格者いるし落ちてるのは完全に自分の責任だよ
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 10:12:38.36ID:vZmrk81A0
スレチかもしれないけれど、今年J1の者です。
修了考査が不安で少しずつ勉強しています。
勉強といっても論文式試験の復習で、財務計算、理論の復習と租税法のテキストを見返すくらいです。
一応論文は2桁合格をしたのですが、ストレートで修了考査をパスしたいので、これはやっておいた方がいいってのがありましたら教えてください
0274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:56:38.01ID:v/QNgXvU0
落ちた奴の7割くらいは2015再試験組っぽいな。合格者自体は一応増えてるし
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 12:01:36.49ID:oDfntjhP0
二桁合格すげえ
3年実務で会計基準と監査基準意識していれば余裕だろ
0276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 12:33:27.84ID:4R8437im0
>>274
こういう人が老害となって、今の若者はとか言うんだろうな。
0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 13:15:12.92ID:SPPXFs1r0
>>277
税務で差がつかないのは昔の話
監査は普段の仕事が反映されるから如実に差がつく
0279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 16:11:38.27ID:zUSJM2lf0
修了考査は、実務補習の内容全体について適切な理解がなされているかどうかを確認
するとともに、公認会計士としての実務的な専門能力と適格性の確認を目的とし、筆記
の方法で試験を実施するものである。
その目的及び出題方針並びに出題に関する基準・出題項目等は試験科目ごとに受験案
内で明示している。また、具体的な出題内容や水準を示すために、過去5年間の試験問
題を公表してきた。令和元年度も従前同様に試験問題を公表している。試験問題は、大
きく計算問題と論述問題(選択問題、記述問題を含む。)の両形式で出題している。計
算問題は、理論で理解していることを数値で回答させることを主眼としている。また、
論述問題は、理解している事項や自らの論理的な思考を明確に示すことができるかを問
うている。出題の趣旨について公表を望む受験者の声があることから、令和元年度から
試験問題の各問別に出題趣旨を公表することにした。受験志望者の参考にされたい。
令和2年4月 17 日
修了考査運営委員会
0280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:28:18.29ID:WKP9A+7V0
実感としてはうちの法人の合格率3割と、公表の合格率より低い
4大のうちどこが合格率高いんだろうな
けっこう差が出てそう
0281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 19:34:17.98ID:/LF4UC2W0
>>280
どんだけいい加減な仕事してんだお前のとこ
0282一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 19:43:46.06ID:5cl9E6oY0
>>272
同じく二桁合格、今回の修了考査合格者。
心配いらん。やりたいことやれ。今から勉強せんでいい。
試験前に1ヶ月も休むな。2週間でやることなくなる。
六法は毎年買い替えろ。どこに何書いてあるかわかるようになったら、合格だ。
0283一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:30:03.62ID:jP2H+++r0
去年は勉強始めるの遅すぎて、試験2週間前には諦めてPUBGで遊んでたぐらいやけど、今回気合い入れて夏からめっちゃ少しづつ勉強してら受かってたぞ
つまり、今回落ちた人は単純に勉強不足だとおもふ
0284一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:34:03.33ID:Z+vpDVT40
>>281
しかも最低3週間休ませてこのザマだからな
なかには1ヶ月休んでもチラホラ
事業会社組なんか休み取れずにみんな通ってるからな
働きながら論文通った事業会社組は監査経験なくても要領いいのが多いんだろうな
0285一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:36:50.81ID:jP2H+++r0
>>283
急いで書き込んだから誤字ってるし文が抜けてるけど、去年は普通に落ちてました()
0286一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:28:05.28ID:Ixqt1FVU0
>>272
論文800番代で今回受かった者です。
普段からちゃんと頭使って仕事して2週間前は朝から夜まで勉強する
これで受かるよ
逆にこれやれてない人は1桁だろうが2桁だろうが落ちると思う
0287一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:30:58.01ID:v/QNgXvU0
つーか実際勉強必要なのは税務と倫理だけ
他は仕事してりゃ普通に解ける
0288一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:34:17.94ID:Z+vpDVT40
作業になってるやつ多いからな
前期調書なぞるだけで理解ゼロ
そんなん無資格のアシスタントでもできるしそのレベルばかり
0289一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:37:41.39ID:/LF4UC2W0
今回落ちた人に普段仕事教わってる後輩が可哀想
0290一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:39:49.48ID:v/QNgXvU0
今スタッフにインチャージやらせまくってるのが最大の問題なんだよな
インチャージやってる俺すげぇみたいに考える奴いるけど、インチャージの仕事って8割監査やってないからな
0291一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:44:23.10ID:Z+vpDVT40
うちのチームは普段ドヤってた2015組が今回落ちて、2016組が受かったのでパラーバランスが崩れないか心配
0292一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 22:03:10.15ID:zUSJM2lf0
>>286
>逆にこれやれてない人は1桁だろうが2桁だろうが落ちると思う

そんな高尚な試験じゃねーぞw
0293一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 22:14:11.77ID:M9m7+Xhx0
これからは今まで以上に、1回落ちた人がその後も3回目の終了考査、4回目の終了考査とズルズル行く人かなりでるんだろうな。

チーム内でより下剋上が起きてきそうだね。
0294一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 22:33:36.53ID:O4KN1kGR0
>>293
仕方ないよね。
うちの法人も2015年、2016年論文合格者大量にいるけど皆が皆とは言わんがどうしょうもないやつ多いんだわ。
0295一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 22:37:11.80ID:6Y0E0STw0
>>294
0708のマネージャーが1516を黄金世代って言ってたからな
まあひどいんだろう
0296一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:27:25.42ID:vpa34cPT0
>>295
結局のところ15年16年合格者は試験が難化してるとか文句言ってるけど、例年通り落ちた奴らの力不足なんだよなぁ。
そういう奴らの数が多いだけに下の世代に悪影響及ぼさないことを願うわ。
0297一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:29:51.86ID:zUSJM2lf0
前回と今回の修了考査合格率減で滞留在庫めっちゃ増えたから、次の修了考査は受験者数2000人超えそうだな
0298一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:32:04.36ID:vpa34cPT0
>>297
黄金の滞留在庫が滞留し続けたら毎年2000人超受験することになるのかw
0299一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:36:07.63ID:zUSJM2lf0
>>298
そうね。合格者数が850人くらいで推移するなら、しばらくは受験者数増加傾向が続きそう

気前よく7割受からせるとしたら1400人も合格者でることになるが、流石に期待できない。
0300一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:50:26.27ID:cxdfNLBS0
この傾向は続くだろうな
来年多く見積もって合格者900
受験者2000人としても合格率45パー
選抜試験として妥当じゃね?
0301一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:51:42.29ID:cxdfNLBS0
7割も通ってた今までが異常だったと捉えるべき
0302一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:54:14.17ID:cxdfNLBS0
大昔は9割だったんだろ
当時は論文までが難しかったからだろうが
9割→7割→5割のフェーズに入ったってことだな
0303一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:57:33.44ID:v/QNgXvU0
単純に足切りラインに届かない奴が増えただけ。成績表通知はそれを知らしめるため。
合格基準をよく読め。40%下回ったら足切りだ。落ちた奴は成績表で何が40%下回っていたか確認しろってこと。

(3)合格基準
合格基準は、総点数の 60%を基準として、修了考査運営委員会が相当と認めた得点比率とします。
ただし、満点の 40%に満たない科目が1科目でもある者は、不合格となることがあります。

結局ただし書き以下の割合が増えてるだけ。所長もそう言ってたぞ
0304一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:58:17.19ID:O4KN1kGR0
前回が500人、今回が1000人ほど落ちてるわけだし2016合格組も4割近くは落ちてるんだね。
1516黄金世代が同じくらいの合格率ってことは試験制度のせいじゃなくて世代の問題なんだろうなって思います。
0305一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:03:08.80ID:zQqnP71N0
今年度のみの特例措置で成績通知発送って相当出来が悪かったってことやろ
0306一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:05:14.36ID:CzqEf97T0
>>300
まぁ2017合格組が例年通り7割受かって勉強不足だった1516も若干数受かればそういう計算になるね。
0307一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:06:41.97ID:8ewmkpAi0
1年受からないだけで年収かなり変わるぞ
マジで今年受ける奴は死に物狂いで勉強しな
0308一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:07:56.69ID:RDk+1tnx0
>>305
試験制度のせいにせず自分の成績振り返って反省してほしい
0309一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:10:32.58ID:MS3Wr3lN0
>>307
どこの中小法人だよwwそもぞ年収増えなくて当然のやつらが落ちてんだよ
0311一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 01:44:27.73ID:Z0YJnRgv0
今までが下駄を履かせてもらっていただけだと黄金世代が吠えてます
0312一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 01:48:53.39ID:6YFTizUT0
>>309
最短で2年昇進遅れるみたいよな
0313一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 01:57:22.97ID:Z0YJnRgv0
>>312
論文受からなかった法人就職むりかアシスタントに毛が生えたレベルの給料なんだから終了考査受からなくても減俸やクビにならないだけマシだと思わなきゃ
0314一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 02:05:20.15ID:MS3Wr3lN0
実際のところ試験難易度って上がってるの?そういうの検証してる人いないの?
0315一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 02:57:49.20ID:eBdmom7s0
>>308
そうそう、「本気出してなかった」とか、「自分のいる監査チーム全滅だった」とか普通に恥ずかしい話だと思う
それであわよくば会計士名乗る気だったのかと
0316一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 05:44:27.17ID:St68B85J0
修了考査1回目落ちたら、昇進に影響ある法人ってそんなある?
(複数回落ちたら影響あるのはわかるけど)
4つの法人のうち2つは合格不合格あんまり関係なくタイミング同じでシニア昇格出来るのは知ってる。
(事業部は非金融、金融関係なく)
0317一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 05:50:11.13ID:dAir4YEy0
かつての論文式だが、合格者を大幅に絞ったリーマンショックの再来だな。
この会計士試験の変動を受けすぎる。コロナ不況が長引けば、合格率の低迷は続くだろう!
もはやこの資格を目指す人は減少し、人手不足を進行は止められない!さらば、CPA!
0318一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 06:55:23.65ID:k+Tv8FYk0
修了考査1回目落ちたら、昇進に影響ある法人ってそんなある?


あるにきまってる 脳みそ足りないの?
0319一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:20:15.11ID:0CSVbIE00
予備校批判じゃないけど、夏休みに過去問をTACのテキスト見ながら最初解いたら、網羅性に疑問が生じたから、補修所のテキストに切り替えたら、当たり前だけどかなり解答作れた。
それで、かなり勇気いるけどインプットは補修所のテキストにした。計算テキストや答練は回したけど。
結果的に受かったから、結果論だけど、アドバンテージをかんじたのは
IFRS(今年はTACでもオプション講義あるみたいだけど)
ガバナンス(TACのテキスト一切触れてない)
税務細かいとこ全般(例えば、埋没のふるさと納税やマイホームローン控除も所得税のテキストに載っててサラッと書けた。)
倫理(予備校のは少なすぎ)
相対試験なら周りに合わせて予備校のテキストだろうけど、絶対試験なら補修所のテキストかと。
0320一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:40:51.93ID:zQqnP71N0
だから絶対評価じゃねえよ、合格基準よく読めよ

(3)合格基準
合格基準は、総点数の 60%を基準として、修了考査運営委員会が相当と認めた得点比率とします。
ただし、満点の 40%に満たない科目が1科目でもある者は、不合格となることがあります。

40%取れてない奴が増加してるってだけ。成績表発送するのは絶対評価になったからとかいう妄想野郎のために現実をわからせるためだ
0321一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:43:47.92ID:k+Tv8FYk0
修了考査が修了できていないため、多くが滞留スタッフとなって
いる現状の長期滞留準会員、J1生〜J3生たちからの提案ですが、

以前実施していた公認会計士法第十六条第一項に規定する
実務補習団体等が実施する合格基準点40点の簡単な租税法の考査の研
修を復活させるべきです。そして、ひと昔のように合格率90パーセン
トの修了考査に、制度変更すべきです
(財務省令の指定する研修は希望者のみが受講できる制度に変えるべきです)。
0322一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 09:44:06.72ID:G6UZgTOI0
絶対試験なら合格率10%も行かねえだろ
0323一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 10:19:26.05ID:0CSVbIE00
>>320
ありがとうございます。
そうなると、2年前とかと比較して全体で60%はこえてるけど、足切りの人が昔よりもの凄く多いって事ですかね?
0324一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:13:15.67ID:zQqnP71N0
>>323
40%未満が一つでもあると全体60%取るのは相当難しいから、そもそも60%に到達してない奴ばっかりなんでしょ
いずれにしても成績表見て自分の得点比率を確認すればわかること
だから今年は特例として成績表出すんだろう
0325一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:18:31.85ID:6YFTizUT0
>>316
マネージャーに上がれないらしい
シニアはみんななれる
0327一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:40:22.22ID:0CSVbIE00
>>324
そうなると、60%って論文見たいな偏差値的な感じじゃないってことですかね。
相対試験だけど、60%の意味合いが出来が悪くて高いという事?
すみません、意味分からなくて。
0328一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:50:32.05ID:4U3SA5Uw0
足切り続出してるの意外に経営実務じゃないかと踏んでいる
昔は分析で足切り免れたけど今は他の分野から多く出てるしITの論述が壊滅勢している層が多いと思う
みんなできていないと思いきや、まあまあ的を射ていることを書いてるやつもいると思うし
0329一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:58:09.21ID:EhE1M3l90
>>325
マネージャーになったら、シニアよりかなり年収下がるし
滞留で残業代かせいだほうが願ったり叶ったりじゃないの?
0330一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 11:58:36.85ID:sPAAaHMW0
過年度から足切りが多かったのは確か倫理だったはず
0331一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:36:15.44ID:eUESMQtm0
岩井新日本はシニアなれない
pwcわろたはシニアになれる

あとは知らね
0332一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:54:28.81ID:mlbsx8Bn0
新日本とあずさは修了考査合格がシニア要件、トーマツとあらたは落ちてもシニアになれるんじゃなかったっけ?
0333一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:25:52.70ID:TZM/8SCH0
修了考査に受からないようなゴミが何で受かったやつと同じ待遇が受けられるんだよ
0334一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:27:16.12ID:9P4uS2W50
>>321
安定の1516年黄金世代思考
協会もこの世代危惧してるみたいだしどうにか受験者レベルの低下を理解して欲しくて成績出すんだろうね。
0335一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:29:05.30ID:6YFTizUT0
>>329
基本マネージャーまで平均残らないけど、マネージャーなったら転職じゃないの?
0336一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:29:29.77ID:A2Fknitz0
>>333
当然ですよね。それに何度も受からない人とかトレーニー待遇でいいと思う。
0337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:31:15.93ID:q99mQBy90
あずさはシニアの昇格要件に修了考査合格はない。アシスタントマネジャーの要件だね。
0338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:39:39.28ID:A2Fknitz0
考査落ち続けてる人で精鋭なる突合マシーンとして重宝されてる人は見かけても、仕事任せたいのに準会員だから残念ってなる人は見たことない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況