X



税理士試験 相続税法 Part.37

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:19:58.20ID:HRWcR33k0
前スレ
税理士試験 相続税法 Part.36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1546789761/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | のび太さんの相続が開始されたら、ドラ
      _\              /  L     \ <  ちゃんも私のものになるのかしら? だったら
    /  > 、         イ     \   _ \  |  結婚してあげてもいいかな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0952一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:18:31.76ID:uJ/tWl2s0
大原採点サービスで不安なところバツにして81
0954一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:30:05.31ID:9MON7gej0
>>953
今回は無いと個人的には思う
むしろ1〜2点下がるんじゃないかと
問題は平易だけど去年より量は多いと思うから去年並みにボーダー下げていい気がする
0955一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:30:32.14ID:7+nc5/YZ0
4.5点ボーダー下まわって受かることって少ない?
0956一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:32:44.90ID:HarnMISd0
NSのみ受講してる人いる?
0957一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:35:04.03ID:9MON7gej0
多いか少ないかは分からないけど大原の講師から自己採点で71〜72点くらいで受かった人がいるとは聞いたし、2年前とかも計算が多少悪くても理論が人並みに書けてれば受かった人は普通にいるとは聞いてる
結局、理論がムラなく精度高く書けてれば計算でコケても受かる印象ではある
0958一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:36:07.06ID:9MON7gej0
上の71〜72点は去年の自己採点の話ね
0959一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:42:48.55ID:EBhy70Sf0
毎年の事だけどここに書きに来るような人は普段の成績上位者がほとんど
自信ない人があえて書きに来る事ないしOの分布見るまではあまり気にしない方が良いよ
0960一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:56:21.33ID:HarnMISd0
非上場の負債の弔慰金の6ヶ月など判定とみなしの欄の退職手当金の欄2つともやっぱ判定してます?
0961一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:59:25.23ID:uJ/tWl2s0
>>959
俺は初学だし普段上位でもないよ
0965一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:14:15.64ID:uJ/tWl2s0
>>963
他の科目なら俺もそう思うんだけど
相続って高得点勝負って聞いてたし受験者のレベルも高いから上位連中は合格確信して書き込みすらしないのかなって思ってるから怖いのよ
0966一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:15:42.68ID:8eWhr6IQ0
(直系尊属の記載って何だ……?)
0968一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:33:27.88ID:8eWhr6IQ0
理論のことか
勝手に計算と思い込んでたわ

『解答速報』と『直前対策テキスト2』を見比べたけど一緒だな

でも元の条文調べたら「直系卑属」要るっぽいな……

第七十条の二の八「特例経営承継受贈者が特例贈与者(略)の直系卑属である推定相続人以外の者(略)であり、」


租税特別措置法
ttps://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=332AC0000000026
0969一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:34:53.18ID:BSl++8zw0
自己採した人、tとoで点数載っけて欲しい
0971一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:42:30.41ID:BSl++8zw0
もう五個の解答速報出とる
netボーダー80とか高すぎやろ笑
0974一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:03:43.54ID:J61XiusI0
ボーダーとか合格確実点って2時間で解かされるってこと忘れて算定してないか?
それとも点数高めに設定して9月からまた受講しようって思わせようとしてるの?
0975一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:21:59.87ID:H8xAGxb/0
今年のtすごい高いよな
全科目で一番?
0976一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:26:25.02ID:uJ/tWl2s0
大原って自己採点アドバイスのやつ当日行けなかったら電話で相談とかできたっけ?
0978一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:00:44.69ID:ZOnou/JO0
>>946
2年前って何があったの?
0979一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:33:48.04ID:XotzZuyS0
>>862
Tだけど、改正マスターで「直系卑属である」の文言が追加されてたし、その旨の説明もあったよ
「推定相続人」だけでは本来対象となるはずの人が含まれなくなるから不正確で、
しれーっと直してあるから気を付けてねって言われた
間違いに気付いて法律自体がしれっと改正されたみたいなことを聞いたような
0982一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:02:52.71ID:u8Oj2s530
甚大な被害の割合書けてたら有利になるんだろうな
0983一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:03:50.40ID:xms+XG+20
>>979
改正マスターって、直前期の最初の授業で配られるマスターの変更点まとめたプリントの束のやつ?
0984一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:13:56.28ID:XotzZuyS0
>>983
そうそう、それです。
今見直してみたら、カッコ書きの「孫を除き」の部分を「孫を含み」って書き間違えたぽい
ああ〜やらかしてもうた…終わった
0985一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:18:08.71ID:u8Oj2s530
事例問題しばらくもう出ないのかね
0987一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:34:37.27ID:xms+XG+20
>>984
確認した
確かに追加されてたけど下線部引いてないし追加する旨の文章も書いてないし気付かんわこんなの…
0988一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:11:16.08ID:/P3fR3ws0
>>986
テキストにも載ってないから最初から間違えてるんだと思う
0989一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:21:44.24ID:u8Oj2s530
試験前ここで議論あった保険差益に係る法人税でなくて良かったな
0990一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:14:06.21ID:2nYzGUA+0
しっかし報告少なすぎて逆に怖いわー
0991一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:19:40.44ID:JEyrD15+0
多分ボーダー高すぎると思う
0992一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:32:36.64ID:46meFf210
T生、T81、O76
Oは生命保険の記載方法が違う部分とかは加点してない
あと贈与税の非課税額、特別控除額の大小判定に点が来てるのがきつい
あんなのみんな書いてるの?
0993一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:42:11.78ID:8bDGoo7t0
Oのボーダー4点あがるってまじ?
0994一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:48:48.13ID:JEyrD15+0
>>993
あがらへんわ
0995一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:49:29.18ID:2nYzGUA+0
>>992
Oはやり方重視してるから算式ちゃんと記載するよ
0996一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:59:44.98ID:dY5idMqh0
大原講評、計算は農地、受益証券、課税価格、納付税額以外は合わせるところだけど時間の関係で3、4点失点可。
合否は理論重視になる、相続時精算課税本文、選択届出書、特定土地等、申告要件は必須。
災免はかかないのも一つの手。
措置法の4つの柱上げが重要、問1に孫を書いた人は柱上げとしては失敗、住宅が抜ける可能性もあるだろう。期限内申告書は限りなく書かなくてもいいと思われる。
措置法本文はどこまで書くか時間の関係もある、どうやって採点してくるのかわからない。
0997一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:20:08.78ID:46meFf210
>>996
申告要件は必須って特定土地等の申告要件?
それ書くなら災免法の本法部分書いた方が良くないかね

Tで災害かけてないのって成績下位の人たちじゃないの?
普通にドクターに載ってると思うんだけど
まあ書けてない人が多いならそれはそれでありがたい
0998一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:30:53.21ID:JEyrD15+0
そうなると期限内申告(5点)、災免法(8点)、特例措置のどれか1つ(4点)合わせられないとすると、これだけで理論33〜35点くらいで理論オッケーだと思うねんけど、甘い?
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:20:56.31ID:C15Vpsh90
理論は40はないとキツそう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 19時間 0分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況