X



税理士試験 消費税法 Part.120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:11:19.76ID:UFGgtT9T0
前スレ
税理士試験 消費税法 Part.119
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1540803252/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 消費スレって、とっても消費が早くて
      _\              /  L     \ <  ステキよ☆ でも、お金と精子の浪費だけ
    /  > 、         イ     \   _ \  |  はダメよ。合格した人とだけ結婚したいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0631一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:44:55.75ID:H0nhQ0hA0
TAC式だと売返を108分の6.3×63分の80
控除対象仕入税額で合計をいちいち書く
これ大原式だと大分短縮できるんだよな
TAC生だけど売返と控除対象仕入税額のとこは大原式でやった方が効率よさそう
0632一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:19:04.91ID:kHOLTtic0
厳密にやるとtのやり方が正しいらしいから、
o式だと減点される可能性も否定できない
0633一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:33:12.50ID:tNbt4GjE0
計算パターンなんて当たり前の論点に出題のポイントで頻繁に言及されるのは
O方式が減点されてるからだとTの誰かが言ってたな
真相は闇の中だが
0634一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:34:15.89ID:eCDvE8rs0
減点の可能性を考えて、金額欄に(単位:円)を記入したほうが無難ですよ

とアドバイスをくれた講師もいたわ。1点2点で合否が分かれるぐらいひしめき合っているのは判るがキリねぇわ。
0636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:05:22.70ID:eCDvE8rs0
まぁ、元凶は試験結果の配点を公表しない国税審議会側にあるんだけどな。

この手の質問を講師にしたとき本当に答えにくそうに回答してるから、何じゃそりゃと思いながら聞き流しているわ。
0637一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:50:26.73ID:Gu89UhE20
Tだけど余裕で納付税額まで出せたよ
それに計算の過程に加点が来てるっぽいから忠実に予備校の教材だけやってればTのが合格しやすいんじゃないかな
0638一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:04:27.99ID:kHOLTtic0
>>635
一番最初だけ単位:円以下同じ
って書けば良いって言われたわ
0639一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:18:22.43ID:2lUBk6aM0
いまの税理士会の会長は慶應義塾大学。
0640一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:20:30.12ID:pGg6x/q40
Tの方が正統派というか丁寧なんだよな。大原でもちゃんと受かるから、気にしてなかったけど計算方式で差がつくなら知りたいわ。
0641一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:45:51.34ID:p7s7tTAF0
>>633
T生だったが、正直Tの主張は無理があるわ
出題のポイントなんて毎年コピペだし、会計士が試験委員やってるくらいだし、
T受講経験がなけりゃ特別やる機会ないし
それにもし本当に減点されてるとすれば、Oは本試験で重要な1点1点を放棄してることになるが、実際は多くの合格者を出してる
裏を返せば、Tはハンデをもらいながら全体の得点力でOに負けてることになる
さすがにTも気づいてると思うが、今更指導方針を変えると色々面倒だからそのままなんだろうな

ただ、ワイは原則課税のやり方はTのが好きだったな
Oのは免税いちいち別立てするのクソ面倒だった
0642一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 00:41:43.27ID:vSQVrgtF0
質問。分割等で親法人の課税売上高を年換算するときに、12で除した結果出てきた小数点以下は切捨てしてから12を掛ければいいのかな?
0643一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:01:43.72ID:LAxdnV2j0
>>642
自由でいいんじゃない?
0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:29:53.97ID:J6Z0w7w90
簿財受からないで、消費税受ける人って、いるの?

たまに、素人みたいな受講生がいるんだが
0646一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 15:03:42.60ID:J6Z0w7w90
>>645
なるほどww
0647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:03:28.75ID:awup2ebh0
大事なことだから聞いてくれ(自分に注目させる)
税理士試験を含む難易度の高い資格試験を受験することと、大学受験とは全く違う
(全くの部分を強調)
何が違うのか それは受験者の学習環境が違うんだよ(分かってくれよ)
つまりその受験者が勉強専念なのか仕事をしながらなのか
それも、仕事であればフルタイムなのか、残業があるのか、職場の上司が応援して
くれているのか、毎日のストレスはどうなのかってことなんよ

ちなみに俺の職場は超絶ブラックな会計事務所で毎日帰りが11時過ぎで、八つ当たり
でめちゃくちゃ怒鳴ってくるし、とてもじゃないけど勉強なんてできないんだよ
だからなかなか受からないんだよね(分かってくれたかな?おいら馬鹿じゃないんだよ)

以上、昔の同級生たちの前でおいらが披露した恥さらしっぷりです
0648一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:25:09.02ID:awup2ebh0
だれと会っても言い訳ばっか
自己嫌悪、自己嫌悪で、自分ってこんなに卑屈になるんだって
落ちたその後の年末調整、確定申告が死にたくなるほど嫌でした
さらにそんな時でも税理士から罵倒され・・・


そんなこんなをやりながら
スタートから13年が経過しました
その間、裏で悪口を言われたり、笑われてたり
もうやめたほうがいいじゃない?なんて軽々しくアドバイスを
くれたりする人間達に傷つけられながら耐えてきました


ついに今年合格しました
おいらのこと馬鹿にしてた連中を見返したぞって
連絡もしないでたまたま会った時に別にって感じで報告してやろ
って思いました 恨んでました

当日のお昼の時間ですね
祝賀会やるぞって泣きながら電話くれたのは
心配してくれてたんだね



泣きました 
0649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:42:58.88ID:awup2ebh0
すべて終わって二度とやりたくない生活、試験の恐怖、卑屈になる自分を
思い出してなお、言わせてください

たまにここに書き込んでニヤニヤしているこの13年間は
孤独な自分と向き合う第二の青春でした

家族で最高の正月を迎えようと思います

みんなも、絶対にあきらめないで合格してほしいです

では、さようなら
0651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:52:03.17ID:J/vjd+8j0
Oの理論テキストと理サブって赤文字だらけでチカチカして読みにくくないですか?
せめてテキストは黒字にしてほしい。んでやたら字がでかい。
自分は最終的には緑の暗記マーカーで全部緑にしちゃいましたけど。
0652一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:59:20.99ID:DQcdH1oV0
>>651
赤字苦手なので自分も似たようなことしたよ。
0654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:55:50.62ID:qjtBZAab0
>>649
おめでとうございます!
私も後2科目頑張ります!
官報合格でしたか?
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:43:39.07ID:uIUiNjiF0
ベタ書きは作文出来ない人が最低限の体裁を整えるための文章だからな
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:58:02.02ID:CPWiVr4W0
国税庁質疑応答って法的三段論法じゃん
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:41:28.56ID:npNmnsiE0
>>614
中小はバタバタ逝くらしいな。引きずられて税理士事務所もバタバタ逝ったりして。
0664一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:52:02.69ID:wxkg6f3E0
この時期って質問メール返ってくるの?
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:54:57.11ID:wxkg6f3E0
調べてるんだが…?
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:03:15.97ID:CUoupcN70
なんか久しぶりに外販の総合計算問題応用編やるとぎりぎり目標点に届かなくなってるな
やっぱり計算は慣れだな
0671一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:13:20.49ID:iFQMibRR0
>>668
せやなあ。テキストのどこを探せばいいかわからなくても
問題集の解答見れば普通に分かるし・・・
0673一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:08:11.94ID:CUoupcN70
>>672
最近の本試験よりはむずいね
あとO原でも直前期にやる問題くらいの難易度だとは思う
経験者だし、肩慣らしにはちょうどいいよ
難しいけど良問だし
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 07:20:03.64ID:saovijzO0
平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人     計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人     計148人
--------↑87%-------------

その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 19:10:12.92ID:FEOzLf5v0
つかOの外販の計算総合問題集応用編って去年よりも文章のよみとりがむずくなってないか・・・?
それともやり始めはこんなものなのか
なんか気持ちがのってきたわ
0678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:48:24.36ID:bNlmG6OR0
大原の応用は初見対応力を試すものだと思う。
Cランク問題はムキになって繰り返し解くものではない無いと思う
0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:48:56.99ID:bNlmG6OR0
無い→削除
0682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:11:15.26ID:jox3rW4x0
 O原の消費のある講師は仮計表を推してたなあ。20分で集計完了して電卓入れて検算も済ませて15分で答案用紙に書き写すようにするんだって。そうすると計算に60分使いわないと俺に諭していた。
 なんどか試してみたけど結局20分で集計を終わらせるようなことは俺にはできなくて結局仮計表は作らずに答案用紙に直に記入することになったけど。
 得意な理論に時間かけることで30済みになったよ。
0684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:16:20.82ID:jox3rW4x0
>>682

682だけどごめん間違い。集計・検算込みで40分で終了ってこと。
0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:58:46.44ID:a4yXpNBS0
O原の外販は自分がまだまだだなぁって知るためのツール以上でも以下でもない
最近の本試験はなんかミスしないことが重要なのでちょっと傾向は違う臭い
0688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:03:44.06ID:rGTagNDm0
外販はいいトレーニングという位置づけ
0689一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:11:12.04ID:YHNu2+Jc0
うん
車両のリサイクル預託金みたいな覚えてないとできないニッチなものの取り扱いとかより
ホテルの宴会が簡易で飲食の4じゃなくサービスの5とかそういうちょっと考えて自分で判断するみたいなことの方が重視されてる

トレーニングと答練を繰り返しやって
理マスを愚直に暗記する
これだけで十分合格するよ
0690一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 10:12:00.79ID:JxTI1U020
おれもOだけど直前に直転にしたわ
落ちたけど仮計書いてたらもっと酷かったと思う
ところでどーやって直転してるんだい?
0692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:05:53.18ID:rwGQyRBj0
>>690
俺は解答用紙にあらかじめ区分のタイトルを書いておく

課税売上は特定が出てきたら合計を書くスペースを残して特定を書き足す感じ。

課税仕入れは、素読で業種を見といて業種に応じて非のみのスペースを調整する。一括は指4本分スペースを開けてた。
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:35:52.32ID:JxTI1U020
>>692
そのパターンかー
答案用紙汚くなったりアンバランスになったり足りなくなったりしない?
問題用紙に丸とか四角とか課非とかABCとか書いて最後に転記計算って今やってるんだけどねー
解答方法も自分にあったの試行錯誤結構するもんなのかな?
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:49:11.74ID:rGTagNDm0
最近、解答欄狭いからなぁ・・・
0699一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:53:15.62ID:jVu25J0Q0
>>697
されない。
字を書くのが速いならちゃんと書いた方が良い。
とにかく解き切る事に専念しろ。
0703一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:07:21.74ID:UvG+xMBB0
解答欄狭いんだよな。本番の中間申告や簡易。
嫌がらせとしか思えない
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 04:37:11.43ID:tWHAE/0Y0
2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6

2016年 第69期検事任官
慶應大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7
北海道大 6

2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4

2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:43:31.36ID:qUjcGdJs0
東大でて税理士とかもったいない
といっても簿財だけか
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:53:10.53ID:S0Vm+Gsm0
最後の5科目目何年経っても受からない東大卒40代知ってるからこんなとこでアホみたいな煽りせず大人しく勉強しろよ。
簿財だけとか業界の底辺だからな。
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:09:28.01ID:M9qJlzra0
最後の科目に受からないならさっさと免除した方がいいよ
あほくさい
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:21:43.12ID:XDDHHhUT0
15年間リーチの人事務所にいるわ。なぜ印面しないのか不思議
0720一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:56:39.36ID:JDickk4g0
>>718
そういう人は本当は4科目とれていない可能性も十分にあるんで、
あんまり試験の話はしないほうがよい
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:31:20.21ID:2zWauT/I0
15年リーチってことは他の4科目込みでほぼ20年戦士か
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:07:34.32ID:AhJLSHeI0
他の科目が一年でとれていたらなw
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:29:07.98ID:AhJLSHeI0
>>723
その可能性は充分あるし、俺もそれらしき人を何人もみてるよ
結局、税理士資格にしか意味がないってことなんだわね
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:50:39.38ID:AhJLSHeI0
いや科目手当がある職場でも見ないことは多々あるよ
俺が勤めていた某大手がそうだったし、むしろ今までで科目通知書をみせろって言われたところは一つしかないわ
2か所くらい渡り歩いて10社以上は面接してる
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:17:14.29ID:JM90/xAn0
そもそも嘘ついている「らしい」人なんだろ。手当も無いのに嘘つく意味も解らんが、通知書確認も無いのに嘘ついているって何故わかる?
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:26:51.36ID:AhJLSHeI0
あくまでも疑惑の範囲でしかないけど、
その疑惑の根拠は端的にいうと受かっているはずの税法の基礎知識がまるでないから
例えば消費税の課税標準を税込み価格で計算するとかそういうレベル
それが凡ミスじゃなく何がおかしいか気付けないって感じかな

手当もないのに嘘をつくのはプライドだろうね
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:28:16.20ID:AhJLSHeI0
ごめん言い方を間違えた
俺が伝えたかったのは課税標準額を税込み価格にして税率を乗じるような申告書を作るってこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況