X



税理士試験 酒税法 Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 06:52:01.94ID:R3WlJEvl0
前スレ
税理士試験 酒税法 Part.8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1532149452/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | お酒の税金に詳しいなんて、とっても
      _\              /  L     \ <  ステキよ☆ 受かった人とだけ二人きり
    /  > 、         イ     \   _ \  |  で乾杯したいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0707一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:12:14.91ID:r+eG3AiC0
俺が受験生だったころのナベの格言

「酒は避けては通れない」←レジュメの表紙に書かれていた。
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:57:07.19ID:suKxiJa10
公開模試計算は殆ど止まらず書き続けて95分かかったけど90分で解けないと理論の時間が足りないよね。
計算のスピード不足を実感致しました。
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:51:31.84ID:l0Fj13lT0
>>710
酒税をあえて「さけぜい」 と呼ぶのはOのみの特徴(Tではそのようには呼ばない)

「酒税」と「主税」とで混合しないように、O限定でそのように読んでるだけ
同じように「種類」 も「酒類」 との混合を避けるため、あえて 「たねるい」などと呼んでいる
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:59:32.48ID:+YADKgIN0
ナベ公開模試の計算90分で解けるって言ってたけど大多数は無理だぞ。
ナベはやたら「ずっぽり」ていう言葉好きだよな。
聞いていて恥ずかしくなる。
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:17:00.72ID:jzby+KVO0
>>718
酒税今年初挑戦なんですが、実判3から急にギア上げてきた感じで、公開模試も90分では計算終わりませんでした。毎年の傾向なんでしょうかね?計算スピード上げて本試験に余裕を持って望めるように、との愛の鞭でしょうか?
0720一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 01:02:19.41ID:x351Hx770
6年目のベテランの私でも毎年実力完成答練第3回から計算はギリ90分になり今回の公開模試は95分要しましたよ。
答練第3回以降は本試験の1.2倍位のボリュームみたいですのであんまり気にしなくて良いと思いますよ。
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:42:22.87ID:CBgeheOm0
相続税のやる気が出ないから酒税法始めることにした

TACと大原どちらを受講すべき?
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:25:24.75ID:PDCU5Y3P0
>>722
プロですねー
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:40:59.22ID:EHIzkznx0
>>721
去年の合格実績。あくまで推測だが、
O 60人、T10人でしょう!
なので!
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:45:39.93ID:WOFoTS5B0
>>721
初学者はTACナベ9月開講がお勧め。
判定ひな形が優秀。
来年も変更点はそれほど無さそうなのでヤフオク等でナベ先生のDVD付のが安く出品されていることもあるのでテキスト等をスキャン及びDVDをコピーして転売するのが一番お得ですよ。
うまくいけば殆ど差額無しで入手できます。
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 14:46:31.03ID:ANlt5qlL0
昨年の本試験は大原生が本当に羨ましい。
計算70点なら理論は果実酒と清酒の判定を規定を書いて10点で合格確実。
計算85分 理論15分で20分余る 答練上位5割以上なら合格可能性有り。

TAC生ならBランク理論である酒類製造者等の受忍義務を暗記して全て書けなかったらほぼアウト。答練上位組じゃないと合格不可能。

TACと大原の理論の解答見比べると大原の方が圧倒的に分かりやすい。
長堀は結構優秀そうで理論の授業良さそうだね。
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:10:59.22ID:KXyLGZ9Z0
Tは重箱の隅を勉強するようなイメージ
Oは過去問研究を重視してて本試験の出題傾向と解答法を教えてくれる
昨年の本試験の問題もOでは対策してくれたから迷わなかったよ
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:38:28.95ID:VaNEoMyD0
大原は受忍義務Aランクだったんですかね?
計算満点なら申告と届け出義務書いて10点行くから理論10分で合格ですね。副原料清酒の届け出
大原に判定プリンとあれば大原の方が良いだろうな。
ナベは俺はこんなマニアックな観点からも考えてるんだよって自己満足講義な部分があるのが多いね。
0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:29:15.09ID:FwM74HwB0
結論言っちゃうと、TでもOでもどっちでも大丈夫なんだよね
ただ2020年を目指してる人は、直前期だけはTとO両方を受講することをお奨めする
(たとえば木曜夜はOホリさん、土曜昼にTナベさんといった感じで)
0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:46:11.50ID:tdk/8HoS0
TAC渡辺講師ここ2年間での本試験での実績

67回(平成29年度)
ビールの経過措置は簡単なのしか出ないと思いますので複雑なのは抑えなくても大丈夫です→番複雑なパターンの経過措置が出題される。
理論がTAC、大原共に完璧に対策していた問題であったため理論での挽回は難しかった。

68回(平成30年度)
講義で何回も清酒の判定上95度換算するのはアルコールだけですので他の酒類は絶対に95換算しないで下さい(3回)
→焼酎を95度換算しないと判定が試験委員の求めている正解と異なる問題が出題される。
そのためTAC基準で計算満点でも大原生基準の計算満点と比べると本試験上10点以上低くなり、大原基準計算満点の受験生が理論数点でも
受かるという税理士試験史上前代未聞の大惨事が起きる。

尚TAC渡辺講師は間違っているのは試験員であって焼酎を95度換算するのはありえないとオフレコで述べている。
0734一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:10:24.82ID:mxku6foV0
ホリさんの酒🍺の雑学はすごい
0735一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 00:10:15.83ID:x/1c8pqN0
今年のT受講生は優秀者揃い。
Oの受講生は覚悟しておけよw
0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 09:28:28.93ID:TDwHUlcL0
>>735
本当だ!そうだね!確かに!
でも清酒の原料で焼酎出たらどうするんだろう?
0738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:21:52.81ID:EhQsnuF30
ナベの話だと昨年の本試験TACの優秀層は清酒を度数換算していなくても殆ど合格しているのでTACの優秀層はほとんど初学者ですね。
優秀層は初学者でも計算、理論完璧に仕上げますからね。
0739一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:04:41.47ID:gmqh3Hn90
>>738
その情報は信憑性に欠けてますね。
今年はTACの方が強者圧倒的に多そう。
0740一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:40:26.53ID:RRxu+WH10
渡辺か738が嘘を付いている可能性が有るのか。
TACの優秀層が落ちまくったかどうかは本人と渡辺等関係者しか分からないから検証は難しいですね。
渡辺クラスで受講していて昨年と今年で同じ顔触が多いなと感じだらその可能性は高いかもしれませんね。
0743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:06:26.55ID:aeImAztz0
>>740
Tのピンナベ先生が嘘こくことなんてありえませんて。去年は素直にOに負けを認めていたし、今年は挽回してくれるはずです。
0745一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:09:10.97ID:aeImAztz0
>>744
あたりまえすぎますが、授業では言えるわけないじゃないですか。
頭ゆだってるのかしら?
0749一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 16:16:54.81ID:P7cP3WYd0
誰か岩ちゃんの事にも触れてやれ
0751一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:38:54.66ID:ZyOS7YzK0
>>749
顔的にピンナベよりピン岩のほうがしっくりくる。
0752一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 10:21:03.27ID:EF4T2kG50
三原君は?
若くして税理士事務所の所長なんだよね
0755一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 01:47:15.66ID:To5xU+PA0
字を小さく汚くすると計算10分ぐらい時間短縮できました。
税額と控除税額以外は何となく読めれば良いと割り切っています。
採点で減点されたことも今のところないので本試験もこれで行きます。
0756一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 08:23:56.60ID:kmXro/sM0
>>755
そうなんですね。
まー、それでいってみて本試験落ちてしまったらまた来年違った対策すれば良いよ。
0757一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 13:49:46.39ID:HngmAfmI0
騙されたと思って字をなるべく小さく、崩して書いたら本当に時間短縮できました。
全国統一公開模試試験 計算初回96分が82分で14分短縮。
同じ問題というのが大きいでしょうがなんだか嬉しい。
0758一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:29:37.81ID:B78mX5l40
>>757
あんたその自己満足
落ち続ける人のパターンやで。
気をつけなはれ
0760一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:30:34.35ID:QBcmotOH0
>>759
なるほど。
理論は25分でどこまで書けました?
0762一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:14:15.18ID:Xqn5OpJ70
>>761
あと4週間
理論全力でやった方が良いね。
0764一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:15:09.50ID:me9OhJyT0
TAC速習だけど不安なのでオクで上級コース酒税法トレーニング1入手したけど問題23の酒類の判定、上級実力養成問題だけは速習生も絶対やるべき。
これやるのとやらないのじゃ答練の判定の点数が全然違ってきます。
0765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:34:13.45ID:qWFjGqmh0
>>764
それマジか!!
0768一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:08:27.26ID:MORhQ1+Z0
>>767
何が言いたい?
0770一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:27:57.74ID:nveVeBiH0
Cは清酒
0771一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:47:05.35ID:QoQU7BuX0
>>770
前回の本試験の事まだ言うか笑
まー清酒なんだけどしつこいよ。
0773一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:56:10.44ID:QDJz6xn00
法律なんて正しいも何も解釈じゃないの?
64回試験と同様に試験委員がそう判断したんだから
相変わらず対策もせずに自分の解釈を押し通すのは受験対策とは言えないのでは
0774一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:51:36.14ID:IeNFGcoD0
>>773
その前に64回なんて変な問題あったか?
計算満点の理論外航船勝負の年じゃなかったか?
0775一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 09:47:17.12ID:amaQTLm00
Cは清酒
0776一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 13:54:29.09ID:Y9UDRzwj0
>>775
清酒で決着してるから大丈夫です。
0777一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:46:20.44ID:JV5UdtYe0
5ちゃんねるで騒いどけば、今後は昨年みたいな重量不明の副原料焼酎なんて出題されないだろう
0778一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 18:26:07.06ID:d/k0HhEf0
渡辺講師の最終講義レジュメ、昨年まで副原料清酒関係のアルコールのところに
「実際の重量ではなく、95度換算した重量を使う!」とあったのですが今年は消されています。
重量の換算に変更あったのですかね?
0780一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:02:36.45ID:06rOvy+20
>>779
ピンナベ先生の事を悪く言うのはどうかと思うように。実際10年以上ピンナベクラスが合格者独占してるし。
0782一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:40:39.04ID:M0ensNvV0
>>741
実力の無い私が受かってるから長堀先生はまじ神
0784一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:24:02.20ID:M0ensNvV0
>>783
理論は100%中15%くらいしか書かず絶望的なレベル
計算は控除を一つ書き忘れたくらいで、ほぼ満点レベル。もちろんCは清酒でした。
0785一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:58:26.69ID:rC2lHrTe0
>>784
おめでとうございます。
清酒の破壊力半端ないでしたね。
前回はoの大勝だったみたいですが、他の年度の試験はt圧勝みたいですよ。
過去の試験、大体悩ませる問題は清酒絡みなのはお約束みたいなもんですね。
0788一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:14:12.85ID:FAk+BTON0
>>787
理論5点というか、理論の問3だけかければそこにかなりの斜行得点きてるから、大原採点5点でも、実質15点とか20点とかありそうですね。
まー、C清酒にしてなければ間違いなく落ちていましたね。今年の本試験も何となくそこんとこの論点出してきそう。
0790一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:27:08.90ID:8emUCevH0
タック(というか特定の先生)の悪いところは、そういうときに試験委員を激烈に批判して自分たちの権威を保とうと必死になるでしょ。
試験委員ディスって矛先そらすの恥ずかしいからやめようよ。
0796一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:21:27.14ID:kza4S6uI0
>>794
悔しかですけどそれが正解ですよね。
アホの試験委員ならばアホに併せてやらないとダメってことですね。
まー、世の中そんなもんです。
ピンナベ先生はじめ、皆さんもうちょっと考えてほしい。
0797一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:00:34.87ID:ZAE59tiL0
>>796
みなさん通学生ですか?通信生は悪口は聞けないですよ!
0799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:49:47.19ID:Ew1h8vqQ0
まあいいや。タックの講師が、少なくとも一段高いところに立ってするような仕事の人が、すぐに他者の人格を否定するような発言をするのは、品位が低過ぎる
0802一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:46:09.08ID:Taf7lwFL0
講師への悪口は良くないが、試験委員への悪口はどんどん言うべき
0803一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:19:31.21ID:2mLqTUVd0
酒税課長はいくら頭良くても2年やそこらでナベさんより詳しくなるわけないでしょ。
そりゃ清酒の判定両校の解答速報見てもミスりますよ。
0804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:50:33.02ID:1FR9KtWA0
今年の新任試験委員、杉山 真さん
どんなお方かなー。
みなさん製造でお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況