X



税理士試験 法人税法 Part.102 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:27:31.08ID:FofLXaCS0
前スレ
税理士試験 法人税法 Part.101 [無断転載禁止]@2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/exam/1503324168/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 法人に立ち向かっていく男の人って、とっても
      _\              /  L     \ <  素敵よ☆ でも、いつまでも受かんなかったり、
    /  > 、         イ     \   _ \  |  人の悪口ばかり言ってるような人はやだな。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 15:06:51.97ID:H/22XV0N0
計算が低いのが気になる。
理論は高いけど、自己採点だからもし精度高ければ受かるし、もしひくければ落ちるイメージ
当たり前のことしかいえず、すまん
0358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 15:16:10.04ID:TOIbEl/f0
>>356
総額でやって24なら可能性あるとおもうけど、純額なら本当は20だからさすがに厳しいと思います。
0359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 15:34:45.77ID:ACnqAh4J0
理論5割とかの人に聞きたいんだけど
それは理サブとか完全暗記の状態で
だよね?
今年初めてでこんなに沢山おぼえれないなって
思ってるところだけど全部おぼえたとしても
5割って怖すぎると思ったので教えて下さい
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 15:44:40.31ID:nAKmVBz30
>>358
工事は総額で24です。
やっぱり計算低いのは怖いよね。
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 15:47:51.16ID:nAKmVBz30
>>357
ありがとうございます。
本試験当日に復元したから、正しく復元出来ていれば精度高いはず。
でも、あくまで復元だから、こう書いたハズって思っていても、実際は何か書き漏れてる可能性はある。
何とも言えないですね。
0362一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 16:59:35.52ID:aLUAgl+70
どの科目にも言えることだが、〇〇は××じゃなきゃ不正解、〇〇はできなきゃ不合格って情報はここにいる人たちが勝手に言ってるだけで、信憑性に欠けるし、結果発表まで本当かどうかわからないからな
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 17:44:07.83ID:IaHnl/CC0
>>362
同意します。
正解は、試験員のみぞ知るかなぁ?
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:05:51.35ID:KV59QZWd0
青色は提出のみ回答し税務署長の承認の記載もれが多く、帳簿書類の備付等の記載しなかった受験生が大半である。自己採点甘い人は注意したほうが良い。
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 06:32:19.17ID:zsW27Sds0
>>364
青もTHも合格するレベルならそれなりには書けるよ。
純額は合格するレベルの人でもやっちゃうミスだから、恐いね。四点消えるのはでかい。
0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 06:45:08.14ID:GxBFIn1W0
ここでの書き込みって57〜59点が
多いけど自分の周りo通学だけど
53〜55点が多い。
書き込む人って結構自信がある人?
0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:55:42.03ID:V/YCiKIs0
ボーダー前後の人は発表まで純額が気になるなぁ。
Oのボーダーが修正されたのは何だったけ?
5ちゃんねるのレベルの高い人達でも57点くらいだから、52点とかも合格チャンスは十分あると思うが。
0369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:01:33.93ID:GxBFIn1W0
>>368
Oのボーダーが修正されたのはアンケートの
結果thの出来が想定より出来てたから
だと講師が言ってた。
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:07:17.61ID:3RlOmIPe0
>>370

それな。間違いないと思う。
THは実際教室生はできてない人多いから。
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:33:49.73ID:V/YCiKIs0
ボーダー修正はそうでしたか。返信サンクスです!
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:42:54.41ID:OA8IBXx70
ボーダー51→55
純額だと配点がこないことが分かり、純額4点分ボーダーを上げた。
大原ってバカなの?
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 13:19:39.52ID:yyabtUmx0
>>373
正確には50→55
修正内容は理論のみ5点アップ。
ここで言ってることが正しければ、純額分を理論でカバーしてくれという意味で理論を上げたのかも。
計算に関しては確実ラインを4点下げている、その4点が純額の分かも知れない。
さすがに計算のボーダーを下げることは躊躇したんだろう。
0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 13:59:36.83ID:0kwZH3lh0
>>367
まわりってステータスは?初学?
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 16:37:58.72ID:6uraA27S0
毎年の修正ボーダーってもう確実ラインじゃね??
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 16:43:21.58ID:OA8IBXx70
総額でやったタック生53点が受かって
純額でやった大原生56点が落ちるの?
大原生の皆さん、目を覚まして下さいby小川直也
0378一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 17:48:25.48ID:GxBFIn1W0
>>375
経験者です。
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:30:42.94ID:Od8nvA/K0
>>377
お前が目を覚ませ。純額はだめだって。
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:39:33.85ID:V/YCiKIs0
>>367
周りって何人くらい?
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:37:33.38ID:yyabtUmx0
>>376
それって本当?
修正ボーダー1点でも超えてたら可能性高いってこと?
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:46:59.61ID:gQ/zLL2S0
赤59点
青59点
黄57点
緑65点
桃58点
黒61点
白60点
茶57点 
紫56点
橙62点
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:28:20.17ID:YzZKCm8K0
>>382
平均59強。ということはボーダーは59以上だろうね。もちろん工事は総額で。
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 01:30:30.66ID:YzZKCm8K0
>>381
工事が純額なら無理。
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 06:49:13.12ID:iwdxIMPB0
やはり真のボーダーは59点だね。
TH適用除外と総額の正解が合格条件。
赤から橙はこのスレから既にいなくなり、次のステップに向けて勉強してるということか。
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 06:54:04.28ID:m1tcIuzO0
o基準でもt基準でも55点位取れてれば
下位のほうでは受かると思うけど。
0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:48:58.63ID:AqG3tyAk0
>>386
例えば、教室クラス(経験者)で上位10〜20%レベル(10人くらい)が自己採点50〜55点だったという情報があれば、それを信用するんだけどね。
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:03:11.48ID:m1tcIuzO0
>>387
専門上位20%は57〜58点以上は
取れてると思う。
oとtでそれぞれ200人として400人。
残り200人が55〜56点の人。
根拠はないけどこのように思ってます。
0389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:36:50.13ID:YmNMW50y0
>>388
お前、前からそればっか言ってるけど純額バツでOで57〜58も取れるやつほとんどいねーよ。
50点前半だ。
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:43:29.12ID:AqG3tyAk0
>>389
なるほど。Tボーダーは総額でも53点だからね。
0391一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:50:06.40ID:kQCs6F2D0
また今回もTからたくさん合格しそうですね。
ブログでも70超えてそうなのはT生ばかり。
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:05:38.47ID:m1tcIuzO0
>>389
O純額は多いとは思うけど
総額でやった人もそこそこいると思うよ。
上位20%のレベルなら前期の処理見て
総額でやってるはず。
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:14:41.66ID:JEgh+M8q0
O初学
量多くて大変
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:41:07.93ID:iwdxIMPB0
総額対適用除外
どっちが点数高いと思う?
俺はもしかして適用除外の方が点数高いのではと思って、正直、合格発表時のOの逆襲を恐れている。不安症だから!
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:41:45.28ID:iwdxIMPB0
総額対適用除外
どっちが点数高いと思う?
俺はもしかして適用除外の方が点数高いのではと思って、正直、合格発表時のOの逆襲を恐れている。不安症だから!
0396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:42:48.11ID:iwdxIMPB0
ごめん。
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:51:37.36ID:Lhm/wuTE0
>>395
その対決って変じゃない?
両方完投も10%〜20%はいるんじゃないかな?
上位層はt生でも理サブチェックしてるし、o生でもtの問題解いてる。
ちなみにo生の僕は両方完投
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:59.44ID:Lhm/wuTE0
>>397
10%〜20%のところ
10%から20%ね。
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:55:00.72ID:YzZKCm8K0
>>397
あなたがおっしゃるように適用除外の完答が10%以上いるなら、ボーダーは65点超えますね。
その可能性もあるけど。
0400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 14:57:28.72ID:iwdxIMPB0
>>397
合格確実の人はその通りで異論なし。合格おめでとう。
一般的にはTは適用除外がダメ、Oは総額がダメ。それを議論できれば幸いです
。内心、適用除外白紙を安心したいだけなんだけどね。
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:04:13.21ID:kMyACsxS0
T受講生だが、
自分が通っていたクラスは壊滅の予感w
講師もTHなんか出やしませんと断言してたしw
それも2回くらい言ってた気がする。
多分ほとんどノーガードで食らってしまってる。
解説会の参加者も少なかったな。10人くらい。
解説会の後の個別相談で並んでいる人も見なかったし。
こりゃ相当みんなやらかしたなと思ったよ。
Oの解説会にも行ったけど、
こっちは4人w
多少の手応えあったら報告とかするもんじゃないのかな?
そんな訳で、合格はT56、O55と読みました。
総額、加減算の記載している前提で。
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:13:00.72ID:iwdxIMPB0
>>401
確かに解答解説会の参加者は例年より少なかったとのは間違いない。TH 撃沈が要因と思ったわ。
適用除外白紙でも純額よりは有利でいいんだね!
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:29:33.59ID:kMyACsxS0
>>402
総額はほとんどの受験者が得点してくるところ
純額で得点を落とすことは痛恨。
純額はやっぱり素人っぽく、理解が薄いと思われかねない。
THの外国関係会社の意義とかは、要件を列挙して得点すべきところだけど
適用除外は1×5点で、得点できれば有利になるけど
没問になる可能性もある点で不利かな。
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:35:08.38ID:iwdxIMPB0
>>403
その5点が不安なんだよね。適用除外が出来たほうが有利な気がして。没問って誰も解けない問題の場合で、ベタ書き問題が没問は考えられない。
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:04:59.31ID:Lhm/wuTE0
>>404
そうだよね。
修正ボーダーが上がった理由に、理論(恐らくth)の出来が予想してたより良かった、と書かれていた。
実際、理サブまる写しでほぼ完答できる問題だった。
0406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:09:30.49ID:Lhm/wuTE0
>>405
試験委員のプロフィール見たら、外国税制ばっかり研究してたから、警戒してる受験生もある程度いたと思う。
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:10:50.43ID:kMyACsxS0
>>404
自分は適用除外は、実体基準を実質基準と書いてしまい、
恒久的施設を有していることとしてしまったから×
事業基準は、多分○
管理支配基準その他は白紙。
だからよくて+1

それより、青色の帳簿の保存、更正を書けなかったこと、
計算でグルーピングしなかったこと
問3の別表4,5-1を書き直したりして
見にくくしてしまったことが痛恨。
事故採点は、Tで35-28、O33-27
不安はあるけど、受かる前提で生活してるよ。

適用除外全部が合格の要件なら
ボーダー63くらいのインフレになるんじゃない?

ところでリーチ官報待ちなのだが、
合格通知は、簡易書留でくるらしいけど
もし合格してたら、15日に配達されることになる。
そうなると14日の深夜には配達局にあると思う。
受け取れないのはわかるけど、
配達予定の書留有りますくらい教えてくれないもんかな?
追跡番号あるなら調べられるけど。
何か裏技ないかな?
15日の8時30分まで待てないよ。
0408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:37:22.33ID:iwdxIMPB0
>>407
郵便局に電話して、明日不在なのでこれから受け取りたいと言う。電話相手がたまたま新人みたいな人だったら白状してしまうくらいかな。
ところで、事故採点すごいね。模試成績優秀だった?
0409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:54:14.52ID:kMyACsxS0
>>408
模試の成績は、あんまり安定しなかったな。
全国公開模試はS判定でよかったけれど、
直前オープンはBだったw
いつもは予備校の上位者にたまに載るくらい。

理論は、所得やってたから、青色と減額された外国法人税額、
相続やってたから外国法人税の意義をうまくかけたことがプラス要素。

郵便局は無理そう。
いい案あったら書き込むことにする。

竜王戦終わった。
今から家事するか。
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:49:48.04ID:kkxza94I0
>>407
家宝は寝て待て。
ピンポーンで、至福の目覚めでいいたろ。
0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:34:11.43ID:iwdxIMPB0
計算30以上の人いない?
0413一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:06:38.17ID:dk/2MK6P0
計算31、理論26とかだったかな
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:22:31.14ID:Bol6N7zE0
理論でTH白紙の人は計算に時間をかけれるから30点以上とらないと。
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:23:55.66ID:reqS6UVf0
>>387
総額加減ありで理論30計算30
上位20%たまに10%前後みたいな感じだった。
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 01:30:20.51ID:Bol6N7zE0
55点前後は模試上位30〜40%、本試験で600位前後かな
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 02:03:26.21ID:TiLxtBf70
試験は理論が国税庁職員、計算が税理士等ですよね?
前回の試験委員がひどいと聞いたのですが、計算理論どちらだったんですか?
0418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 06:11:02.24ID:5m+Ck5TN0
>>416
55点前後は模試上位30%、本試験で600位前後かな
0419名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:43:34.72ID:FoPo/v+b0
官報合格の発表は15日だけど、合格証書の発送は翌日の16日 土曜日では?
0420名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:23:27.45ID:Bol6N7zE0
>>417
同じはず。前回試験委員の3年間全て受験したが、本当に疲れたわ。今年の試験問題は解いてて楽しかったよ。計算の税務上調整すべき金額の指示不足なんてかわいいもんだよ。
今年の理論の外国関係は試験委員の得意分野とのスレ見たけど、理論は国税庁職員か。
0422名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:41:56.71ID:zdLUdqPp0
>>421
東京からは遠方ですが、2年前は翌日の土曜日、昨年は月曜日でした。
0424名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:11:45.39ID:Bol6N7zE0
>>418
専門では模試上位30%くらいまで合格するという話だったっけ?
0425名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:14:43.51ID:yPDmF0j+0
>>418
58はどんくらい?
0426名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:08:04.34ID:Bol6N7zE0
この流れから58点は上位20から25%だろうか。
昨年は不合格だと思ってたけど合格だったと番狂わせがあったが、今年はそれは無さそうだね。不合格だった理由はTH白紙、純額のいずれかだもんね。
税務上調整すべき金額で番狂わせはあるかな。
0427名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:41:05.11ID:5m+Ck5TN0
>>426
税務上調整すべき金額で加減なしで
×だとTの配点で21点失点することになるから
理論30 計算30の人でも理論30 計算15
とかになるから合格と思っててもB判定とかだったら
そういうことだったんだろうね。
0428名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:36:37.10ID:Bol6N7zE0
>>427
なるほどですね。自分はB判定かも。税務上調整すべき金額はOの解答解説会でアンケートを書いたけど、結局、受験生への情報提供なかったのだろうか?
0429名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:02:13.35ID:zdLUdqPp0
>>427
加減算の記載した人は記載していない人を批判、記載していない人は記載なくても問題ないと言う。
また総額は純額を批判。

問題に前期の処理に加算減算書いていないしから逆に指示通り解答していないとも言える。税務調整すべき金額について解答範囲をどれだけ広げるかは試験員しかわからない。
純額とか加減算の記載ないのレスをみると無駄議論がまた始まったと思う今日この頃です。
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:35:51.82ID:L8CgLwbY0
計算問題なんてオーソドックスな別表4作成問題でいいんだよな。別表5や1もつけてもいいかもやけど。
何かどの試験委員も自分色のオリジナル問題を作りたがるよな。そんなの採点がしにくくなるだけやと思うんやが。
0431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:19:30.71ID:VC3TTCJM0
役員給与の範囲とか仕上げてますか?
でないかなーは甘いですかね。
0432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:29:05.97ID:II2SWZcS0
>>431
THはその数年前に出たのにすぐ出たってことは予備校や受験生の読みを外して全部勉強してきた人を受からせたいって意図があるかもしれない
出なそうな青色が出たのもそう
なるべく満遍なくやっておくことをおすすめ
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 01:23:23.43ID:VC3TTCJM0
>>432
分かりました。ありがとう。
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 07:48:40.19ID:SI3gk7xb0
Oが税務上調整すべき金額のアンケート結果を公開してくれないわw
1.金額のみ
2.金額+調整名
3.金額+調整名+加減算
ヒマな方はアンケートに協力してね。
自分は2です。
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 08:55:35.49ID:KG6ocP/q0
>>434
2.金額+調整名
0437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 09:30:55.14ID:JosVb45F0
でもさすがに、来年は、tax天国と青色は出ないよね〜。
0438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 10:44:04.35ID:SI3gk7xb0
434です。
ご協力ありがとうございます。
集計はアンケート回答10件程度で行いますね。
0439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:07:13.77ID:qOnn5U9M0
>>434
金額、調整名、加算減算、留保、社外流出
0440一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:01:08.15ID:gq7xjGFX0
>>434
3だけど合否に影響あるかなあ。金額が合っていたら○な気がするけど。自分は金額を結構間違えたから総額と理論で傾斜してほしいという淡い期待…
0441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:35:36.82ID:Kx4NX49p0
金額、調整名、社外のみ記載、加減は理由の欄に損金不算入等の旨記載。
0442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:44:25.48ID:qDr6/0Rt0
>>434
基本は3だけど、一部、時間なくて焦って2の箇所がある。混在ってマズイのかな??
0443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:50:35.42ID:SI3gk7xb0
>>442
434です。基本3点セットなら十分と思う。今のところ、3点セットの人が多いね。本試験で機転が利く皆んなはすごいわ。
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:51:34.87ID:wwAPWvgc0
>>437
分からないですよ?
THは制度変わるし青色は措置法関係で絡めようと思えばすぐだし
財表だけど2年連続でリサイクリング問われたらしいし
0445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:53:42.06ID:qOnn5U9M0
>>443
機転が利いたのではなく、計算問題解くときに、別表四が無い場合、常にカッコ書きで横に加算留保とか書いてたから当たり前のように書いただけです。まあ、本試験のときは、一個一個めんどくせーと思いながら書きましたけど(笑)
0446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:59:21.85ID:qDr6/0Rt0
>>443
多分、調整名称から加減算が明らかなものは、加減算書いてなくても大丈夫じゃないかな?
0447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:44:16.47ID:nqTzq1oY0
>>437
冗談だと思うけど一応いっとく。税金港ね
0448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:44:23.08ID:IUo9YRTu0
集計
1.金額のみ 0人
2.金額+調整名 2人
3.金額+調整名+加減算 5人
0449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 03:14:28.45ID:R1NJg0bg0
不合格の人
1,理論タックスヘイブン白紙
2,工事満点でない
3,減価償却ボロボロ
タックスヘイブン白紙は残念ながら採点もされていないから諦めて来年に向けて頑張ろう。
合格する人の前提は理論満遍なくできていること。そして計算は確実未満の点数でも受かるんだが、問4の回答方法で下克上あるわな。問3の減価償却はサービス問題だから満点必須よな。貸引は実質的に〜以外のとこは出来てるよな。そこは部分点狙い。
よって合格者は
1、理論白紙でない
2、工事満点
3、減価償却(美術品以外)満点近い
4、貸引は部分点稼げていること
これは絶対条件だ。
お前らが言っている準楽奏楽、調整名称なんて関係ない。目を覚ませ。ここで議論されているところは合否に何ら関係していない。
0450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:47:49.04ID:63aWm/gu0
>>449
449さんの言うことが本当は正しいと思う。総額くんは純額くんをいじめたくなるし、不安症な人はダメだと感じてしまう。449さんの言う通りとわかっても。
0451一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:49:39.72ID:K+EIXyPN0
>>449
どこ情報?
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:54:01.60ID:OmHSLgr70
449にあるような条件を満たす人って
軽く60超えてるような気がする。
0454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:48:41.68ID:pB5SLGs50
そりゃ試験から時間たてばもっと取れるとこあったなって思うでしょ
0455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:29:04.12ID:Rfz9AVIn0
>>449
確かに、俺も減価償却で取得価額ミスしなければ確実点なんて超えてた。
本試験の直前にもう一回テキスト読めば良かった。
悔やまれて泣きそう。
0456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:12:38.59ID:DGV+Dc/g0
9月からの初学なんだけど合格レベルの人は理論何題くらい持っていくもん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況