インフレの制御不能はほぼ無い。普通に国家運営していれば無いとしか言えない。
また結城氏の貨幣論の観点でMMTの間違いを指摘している。

現代貨幣論(MMT)はどうして間違ってしまったのか?<ゼロから始める経済学・第8回>
https://www.excite.co.jp/news/article/Harbor_business_196715/

中野さんが結城氏の返答をしてくれればいいが
国定貨幣論も商品貨幣論も現実の貨幣の動きを表すための近似モデルでしかない
貨幣論があって貨幣が発行されている訳ではない
近似モデルはどこまで行っても近似モデル
高橋洋一氏のMMTには数式が無いと言うのも同じで
現実で起こっていることを説明せずに、近似式(論)から現実を導こうとするのは順序が違う