X



MMT Modern Monetary Theory Part.11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK55-ePmT)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:16:21.09ID:ap6MSZxbK
>>849
つまり、国債の正の利子率でもリザーブの付利でも中銀の高値買オペでも、それは銀行に対するプレゼントなり補助金なりと言うならその通りではある
しかし、それをしなければ単に銀行はその負担コストをサービス受益者たる預金者に添加させるだけになる
0857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK55-ePmT)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:48:52.33ID:ap6MSZxbK
>>856
時間軸的にどのような設定をするかによるけど、バブル崩壊後の政府赤字によって民間部門の支出が下支えされ、それによってヒエラルキー低位の負債の決済が下支えされた事は間違いないだろう
それはそのヒエラルキー低位に紐付けられた銀行預金の決済をも下支えされたと言った意味合いでね
0858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3e10-3te8)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:56:56.50ID:Efpvk3E10
>>857
政府赤字によって社会にお金が供給されるとそうなるね

もっと遡って1975年以降一切の赤字国債を発行したかった場合、銀行はどうなっていたのかなぁ
景気は今より相当悪いのは間違いないが、銀行はどんな形で生き延びているのだろうか
0862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:42:02.23ID:yhSs10wm0
このスレの議論って30年前の議論かよって思うわ。

たとえば財政投資が意味あるかなんてそっから続いてること。
当時は日本のインフラが脆弱で例えば水力発電のダムを
作って電気代を下げると日本のすべての産業にメリットがあり、道路や新幹線を作ることで経済効果が波及した。

でも今の時代は違うのよ。
たとえばダムも作れるとこには全部作っちゃったから、八ッ場ダム
みたいな新しい巨大なダムを作ると下流の水力発電所が壊滅状態に
なって発電量が減り、逆に地域の電気コストを上げてしまう。
堤防も昔は人口の多いとこに安全のために作ったが、作れるとこは
全部作ったから、今じゃ人が数軒しか住んでない漁村にまで
10億円の堤防ができて、経済効果がない。

また景気が悪化すると土木業を支えたから、土木業が500万人、
選挙の票が1000万票を持つように肥大して、彼らの東京で、バラマキ政治家が当選するしくみができた。
だから不要な投資も永遠にやり続ける。

一方、日本の老齢化がガンガン進んで、年金や社会保障費用が1年で
1兆円づつふえ続け、借金しまくっても、そっちでお金を取られるから
限界まで借金しても、公共事業への投資が減る。
そうすると国が需要を作ってたから、国の需要が減るだけで、大不況が
起こるような業界の体質ができてしまった。

一方、国のバラマキでそっちに労働者が取られるから、日本では新しい
産業に変化できなくなり、世界の産業の大きい変化から脱落した。
日本の有力企業は世界のランキングからガンガン脱落しまくって、
もう世界のベスト100社の中に日本企業はほとんど残っていない。

つまり日本は古い産業構造を保護するために、日本全体の産業の
変化が世界に比べて遅れまくって、世界の競争から脱落した。
そういう大きい流れすら理解してないやつが大杉で、財政投資の議論なんて50年前の議論かよって思うわ。
0864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK55-ePmT)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:54:13.51ID:ap6MSZxbK
>>858
銀行がどのような形態になったか?ってのは分からんけど、日銀側から眺めてみると65年以前は事業債や公社債、金融債等でアコモデートしていたんで、多分そのままだとインターバンクレートの誘導は相当困難になっているんじゃないかな
それ故にもっと早期にリザーブの付利が導入されているかもしれないけど
0865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:58:52.30ID:yhSs10wm0
国債の問題にしても議論が世の中で議論だれてることとずれまくってる。
現在は世界の景気後退懸念と、日銀の異次元緩和が途中でやめられなく
なり、どんどん追加緩和をして規模が拡大し、それが6年以上続いてる。

だから、今でも新発債の金額以上に日銀が国債を高く買い取ってるから
日本は長期金利もマイナス。
で、みんなは短期金利のゼロがずうっと続き、2013年以降の長期金利の
ゼロも延々と続いてるから、永遠にそれが続くと勘違いしている。
このスレの8割の人はそう思ってるみたいなのよ。
でも日銀は買い取りいすることで、すでに日本国債の4割以上保有して、
すでに日本の国家予算の4年分の400兆円以上使ってしまい、
しかも株の買い取りや不動産リートの買い取りもどんどん副作用が膨れ上がり、
地銀は赤字が多数になり、銀行の収益も悪化するから、逆にそっちが
金融緩和の効果を奪ってしまう結果になりつつある。

だから緩和は2020年まで続けるっていう表現になってて、それがすぎると
あたりまえだが、金利は変動する。
もちろんその時に世界が不景気になると、債権が買われて長期金利は
そのまま低いって状態もありえるわけだが、でもそれは5年後までは続かない。
なんせ日本の社会保証費用は毎年1兆円づつ増加を続けてて、年金問題も
一世帯で2000万円足りないってことは、日本全体で1000兆円ないと
老後の生活ができないってことで、もうMMTで数兆円をどうするかって問題ではないわけ。

MMTで1000兆円調達なんてありえるわけがないし、日銀の買い支えでゼロ金利に
なってるだけだから、日銀の限界で簡単に上がってしまい、MMTの基本概念で
ある長期金利が上がらなければ可能だっていう主張からも逸脱する。
そういう現実の経済をほんとに見ない人がふえたなあ、ってほんとに驚愕する。

1998年以降に日本国債の大暴落は2回起こって2003年には歴史的な
大暴落が起こったが、今不安視されてるのは、そんな大きい暴落でなくて、
金利が数%変動する些細な危険性なのよ。
逆にそれが絶対に起こらないって言ってる人たちの根拠のほうが不思議だわ。
0868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK55-ePmT)
垢版 |
2019/06/29(土) 14:12:50.40ID:ap6MSZxbK
リザーブの付利制度(正確には付利と中銀の無制限貸し出しとの併用による金利のコリドーシステム)は90年代に北欧で導入されるて効果を発揮するんだけど、フェドや日銀でも00年代初頭から導入を訴えてた制度なんだよ
だけどこのスレでも銀行に対する御駄賃みたいな理解しか出来ない知能の連中が政治家にも多くて、結局はリーマンショックのような危機が起こるまで導入されなかったって経緯がある
0870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3e10-3te8)
垢版 |
2019/06/29(土) 14:31:11.12ID:Efpvk3E10
>>864
なるほど

今の銀行を見ると、国債の金利という大きな収入源を失って苦しんでいるように見えるんだけど、どうすればいいのかな
そして国債の金利の出元は国の予算、つまり税金であり、そんなものあるよりないほうがいいと思うんだけどね
今まではノーリスクで莫大な収入を得ていたといった感じ
なんか間違っているような気もするが
0871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2524-5aAm)
垢版 |
2019/06/29(土) 18:02:20.00ID:GL+fUGub0
>>865
日本政府発行の円建て日本国債を日銀がいくら保有しても払った金利は結局日本政府に戻る
黒田日銀の金融緩和を始める以前からゼロ金利は変わらないんだから
金融緩和を止めても急激な金利上昇なんて考えられない
2000兆円不足とかは政府が不足分を上乗せ支給発表をしても無いのに議論の余地も無い事
必死に長文書いても言ってる事全部デタラメだな
0873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4d28-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 19:04:34.81ID:0kDdtLFY0
2030年前後(プラスマイナス10年)に
太陽活動低下によるハルマゲドンになりそうだな
平和的な解決は無理そうだな

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00002014-tenki-soci
今夜 西日本を中心に災害級の大雨に警戒を
6/29(土) 15:02配信

https://indeep.jp/corns-and-soybeans-crisis-must-be-real/
アメリカでのトウモロコシと大豆の歴史的な収穫不足が決定的に。
納豆、豆腐、油揚げ…日本の国民食の根幹の大豆はそのほとんどがアメリカから
やってきていて…
投稿日:2019年6月24日
0875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a9c9-Eaty)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:05:56.99ID:d3P0qRks0
図説 日本銀行 単行本 ? 1993/3
武藤 英二 (編集), 白川 方明 (編集)

第1編 日本銀行の目的と組織
第2編 日本銀行の業務
第3編 金融政策
第4編 金融政策の歴史
第5編 わが国の金融構造と金融の自由化
第6編 信用制度保持・育成のための対応

アマゾン古本。¥ 5,660 より(信じられない。自分は100円で買った)
昔の金融政策は窓口規制等、今の中国のイメージか。
0879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 15c3-UvPj)
垢版 |
2019/06/30(日) 09:56:15.71ID:mxUasdB30
財政破綻はもう事実上起こっているよね。
これは0か1からの2進数的事実じゃない。
つまり財政破綻があるかないかじゃない。
どの程度財政破綻しているかということ。
それは国家サービスの緊縮度によって測られるべき。
年金制度も事実上破綻している。
0880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c692-zv7s)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:07:22.73ID:W3KQ5d1b0
中央銀行は、買いオペ、売りオペとかできないのに、金利差で得する大手銀行、

それに信用創造は違法ではありません
合法です。健全なので是非とも大手銀行を利用してください。

心配しないでください、大手銀行はつぶれることはありません。もし、潰れそうになった場合、かってのリーマン・ショックみたいに国民の税金から援助されます。

米国では2007 年から 2008 年にかけて起きた最近の株価暴落の中でFED(連邦準備制度)は完全に銀行制度が崩壊するのを防ぐために素早く行動しましたし、FEDは銀行および銀行に多額の借金をしている少数の業界を救済するために数兆ドルの金を刷るだけで解決しました。

これでめでたしめでたし
0881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:44:25.46ID:JIbMuYC20
>>871
> 黒田日銀の金融緩和を始める以前からゼロ金利は変わらないんだから

このスレって、ほんとに経済の初歩の初歩すら理解できないやつが常駐してて、
ふつうの社会人なら知ってることすらだれも知らない。
だから、こういう嘘を平気で信じしまう。

日銀がゼロ金利にしてたのは短期金利の話で、日銀が異次元緩和をやって
日本国債を天文学的なレベルで買い取ったのは、長期金利を下げるため。
この違いを理解できない馬鹿が経済論を語るから嘘だらけになるんだよ。

2007年 1.5
2008年 1.16
2009年 1.28
2010年 1.11
2011年 0.98
2012年 0.79 
2013年 0.73
2014年 0.33  ← 日銀の緩和後
2015年 0.27
2016年 0.04
2017年 0.04
2018年 -0.01

こんなの緩和のときに新聞で100回以上記事になってたことで、
これを知らないなんてふつうの社会人ならほんとにありえんわけよ。
5チャンネルの中って、8割が嘘で、嘘と嘘が議論してるから、それがほんとだと勘違いしてるだけ。
0882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:47:19.02ID:JIbMuYC20
このスレの現実の実態経済から見たら議論されてるようなことなんて
大学の経済学部なら大笑いいするような見当はずれの議論が多すぎよ。
経済の初歩の理解が間違ってるから、間違ったまま議論が繰り返される。
0884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:51:08.32ID:JIbMuYC20
っていうか、MMTを議論してる人たちは、現実の経済のメカニズムを理解
してなくて大昔の通貨論や経済学の議論をしてるだけ。

で、議論してる人たちは、BIで国民にお金を配れよ、とか政府は金を
刷って国民にくばれよ、とか国家財政がどうなっても給料が安いから
増税絶対反対、年金支払増加絶対反対、借金で経済を成長させろ、
できるだろ、っていう人たちとまったく同じなんだよ。

MMTの議論でも金利が上がらなければできる、上がっても増税すれば
なんとかなるって言ってるのに、金利は絶対に上がらないって言い続ける。

そんなやつまともな社会人の中じゃほとんどいない層だよ。
日銀の緩和の意味すら理解してないんだから。
ふつうの社会人とは明らかに層が違う人たち。
0885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c122-Yedu)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:51:21.32ID:ev3AlM4b0
>>876
これいいな

990 :名無しさん@1周年 [] :2019/06/30(日) 10:41:35.82 ID:7JlTihmR0 (46/46) [PC]
>>963
MMTは帰納的な理論なんだよ
起こった出来事の説明でしかない

子供を産んだのはみんな女って現象があったから子供産めるのは女なんだって理論がついたようなもの
これに正しいも正しくないもないだろ
0886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a9c9-Eaty)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:59:19.43ID:d3P0qRks0
>>884
だから、日銀が長期国債を買うのも、デフレ脱却して経済を正常化するためのもの。
経済が正常化するば当然長期金利も騰がるが、それは自然な経済現象で正常。
MTTでそれ以上に長期金利が急騰などないというのは既に何度も議論済み。
0888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2a63-ilWv)
垢版 |
2019/06/30(日) 11:55:59.09ID:z6Ih6gR+0
ナチス・ドイツの経済は、「戦争しなければいずれ破綻していた。」と
歴史的には評されているけれども、
MMTから見れば、どうなのよ?
0890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fe4a-ilWv)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:19:15.50ID:+NL/fxFq0
>>889
ヒトラーが暗殺されでもして、なんとか全面戦争には至らずに過ぎていたら、
ナチス・ドイツの経済は、MMTの理論から見て
あと何十年か続けられていたと思いますか?
0893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fe4a-ilWv)
垢版 |
2019/06/30(日) 12:39:04.57ID:+NL/fxFq0
>>892
ナチス・ドイツの経済は、
軍事力増強に傾きすぎた、いびつな経済だから、
戦争に突入していなければ、
そのまま放っておけば、
自然に破綻するような、そういう経済であった。
という意味。

経済の本じゃないけれど、歴史の本などでは
こういう評価をされているのを読みました。
0894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a9c9-Eaty)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:09:50.67ID:d3P0qRks0
>>893
ヒトラーは軍拡をしたが、経済担当のシャハトは必要以上は抑制と、ライター武田知弘
ヒトラーの経済政策にも。

ヒャルマル・シャハト
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8F%E3%83%88
1939年1月7日、シャハトは「軍事費が増えすぎたせいでインフレーションが起こっている」として、
財政金融政策、特に軍事財政の中止を訴える手紙をライヒスバンク理事全員と連名で、ヒト
ラーに送った[37]。1939年1月19日にはライヒスバンク総裁からも解任された[38
0895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a9c9-Eaty)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:10:27.95ID:d3P0qRks0
>>894
1946年10月1日の判決は「シャハトはドイツの再軍備計画の中心人物であり、彼の取った手段、
特にナチ政権の初期におけるそれは、ナチ・ドイツを軍事勢力として急速に上昇せしめたことに対し
て責任がある。しかし再軍備そのものは憲章のもとでの犯罪ではない。憲章6条のもとでの平和に
対する罪とするためには、シャハトが侵略戦争を遂行するためのナチ計画の一部として、再軍備
を実行したことが示されなければならない。シャハトは他の欧州諸国と平等の立場にたった外交
政策を遂行できるように強力で独立したドイツ建設を目指して再軍備計画に参加したと主張し
ており、ナチが侵略目的のために再軍備しつつあることを発見するや、彼は再軍備の速度の遅滞
化に努めたと陳述した。シャハトは最初は地位から去ることによって、後には暗殺によってヒトラー
を除去する計画に参加した。1936年に早くもシャハトは再軍備の制限を主張し始めた。もし彼
の主張した通りの政策が実行されていれば、ドイツは欧州戦争準備をなすことはなかったであろう」
としてシャハトを第一起訴事項、第二起訴事項ともに無罪とした[50
0896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:46:59.64ID:JIbMuYC20
>>886

おまえは経済の初歩の初歩の知識すらないんだよ。

『日銀 出口 金利』で、出てきたのを一個でも2個でもいいから読め。

金利上昇がなぜ起こるのかすら理解できないやつって、経済を語っちゃ
だめだよ。

君の場合は世の中の経済の記事が全部間違ってるって言い続けてるから
読んでもひとつも理解できないんだろうけど。
0898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4d28-Ij2G)
垢版 |
2019/06/30(日) 20:17:44.47ID:layoCynQ0
×財政破綻はもう事実上起こっているよね。

○地球寒冷化による地球規模の食料危機で破綻が近い
0899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4d28-Ij2G)
垢版 |
2019/06/30(日) 20:19:15.06ID:layoCynQ0
>戦争しなければ破綻とかどういう理屈?

地球寒冷化による地球規模の食料危機で戦争かも…
0902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/07/01(月) 00:52:09.15ID:Rej86y3n0
>>900
おまえって知識がなさすぎて、長期金利なんて毎日の新聞にも
載ってるし、証券会社や住宅ローンの会社のホームページにも
載ってるから、だれでも簡単に分かるのに、数字を抜き出して
貼ってると勘違いしてるのって、もう馬鹿すぎるぞ。
WIKIにも載ってるからそんなのだれでも知ってること。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%87%91%E5%88%A9

バブルの崩壊で日本が絶望的な景気悪化してるときでも
3−6パーセントとかなのよ。
今の日銀が長期国債を山のように買い上げて、ゼロを維持いしてるのなんかほんの一時的なことでしかない。

住宅ローンの人たちは30年とか35年単位で考えるから、今の金利が
続くわけがないとみんなが理解してるし、過去の変化の説明もだれでも受けるわけよ。

2000万円の嘘って、君には世の中の常識がなさすぎて話にならんわけよ。
政府の2000万円は嘘でもなんでもない。
政府が言わなくても、老後にいくらないと生活できないか、っていう
アンケートは山のようにあって、だいたい26万円くらいになる。
で、国民年金は65000円で、厚生年金でも16万円程度の人が
多いから、不足金額はほんとはもっと大きい。
で、年金をもらう人は4300万人にも膨れ上がってるんだから、
だれでも不足金額を計算できる。

だから世の中の人はそんなのとっくに知ってて、中高年になると
消費をやめて、老後の貯金に励む。
だから、日本ではお金を持ってる中高年が消費をせず、経済が伸びない。
企業も消費が減るから、投資を控える。
つまり、年金制度の問題が日本の金融をおかしくしてデフレにしてるわけ。
世の中の人の中じゃ、年金の不足なんて、とっくの昔から世の中の常識。
このスレ見てると、リアルに新聞を10年読んでないやつがいるんだな、ってつくづく分かるわ。
0905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa11-dI7t)
垢版 |
2019/07/01(月) 03:52:54.55ID:Nfgcmprza
【妙手】「社員1人あたり年収250万円引き下げ」だけじゃない、介護への配置転換で利益を生み出す損保ジャパンの”錬金術”とは?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561906336/

【経済】ドイツ銀行、最大2万人の人員削減検討=全従業員の2割−米紙報道
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561902135/
0906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sred-5aAm)
垢版 |
2019/07/01(月) 06:33:42.99ID:7NRU+UQ/r
>>902
だから2000万の問題は政府が被るとコミットした訳じゃないから現在の経済にはまだ影響あるハズねわーだろ詐欺師
だいたいついこの間の問題がなんで今のデフレに影響あるんだ馬鹿
今のデフレは橋本政権の消費増税と小泉政権からの規制緩が原因だろ
そうやってウソ八百並べて国民を騙してるお前は財務省の人間か?
0910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/07/01(月) 07:23:56.40ID:Rej86y3n0
>>903
> 金利は日銀が決めるのか?
> アホじゃないのか

このスレって金利のことを書いてても、その意味すら理解してないんだな。
そもそもMMTは金利が上がらなけりゃできるっていう大前提が
あって、長期金利は日銀が決められないだろ、たまたま今は
異次元緩和でとてつもない規模で国債を高値で書い続けてるからできてるだけって話をしている。

でもこのスレではもともとゼロ金利だったから問題ない、って言うんだが
それは日銀が決められる短期金利と、市場で決まる長期金利を
ごっちゃにしてて、ゼロ金利の時代でも長期金利は高かったって
説明するために、長期金利の推移を貼ったんだぞ。

長期金利は債権価格が高い時には維持できるが、企業の設備投資とか
住宅ローンみたいに数十年単位で見たら、ぜんぜんゼロではないし、
30年平均でも3パーセントを越えている。

ぜんぜん話のすり替えじゃないし、むしろこのスレの常識がない人が
自分で言ってる意味すらまったくわかってないのよ。

MMTで最も重要なことは、1100兆円の借金が2000兆円まで膨らんで
金利がゼロなんてありえんわけよ。
政府が増税延期するだけで、日本国債の格付けが変わるし、バーゼル規制で
もうすぐ日本国債自体がリスク資産として計算されるようになるから、
数年単位の景気悪化懸念で低金利が続いても、5年、10年単位で
考えたら確実に金利は上がる。

だから一般の経済に疎い人ですら、住宅ローンを組むときに、支払い金額が
高い固定金利を選ぶ人もいるわけよ。
それにこんなのいちいち説明することじゃなくて、ふつうの社会人ならだれでも知ってること。
こんな常識が議論になることが、このスレの議論が異常だってことよ。
0911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/07/01(月) 07:30:43.59ID:Rej86y3n0
MMTの議論には致命的な欠点が2つあって、ひとつは長期金利が
上がらないことを前提にしてて、日銀の異次元緩和が、永遠に続くと
すさまじい全体なこと。

日銀の債権買取は副作用出まくりで、今度マイナス金利をさらに
増加させたら、地銀株は急落状態になって、むしろ貸出をへらす。
信用創造も減らす。

また金利が上がりだしたら増税で止めれば良いっていう前提だが、
たとえば2003年に日本国債の歴史的な大暴落を見てみ。
ひとつの銀行が国債の入札で買わなかっただけで、急激に他の
銀行も同じ行動を取って、売りが売りを読んで、一気に大暴落になった。
銀行もゆうちょもすさまじい大損になり、資本が揺らぐレベル。
財務省は通貨を切り替えて、今持ってる通貨の価値を切り下げて
しまうことまで発覚して、国会で大問題になった。

増税なんて国民全体が猛反対するから、即座に実行するなんて
できんのよ。

この2点だけでも現実には不可能。
でもこのスレだと、言ってる意味も分かる人はかなり少ないと思うぞ。
0914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sred-5aAm)
垢版 |
2019/07/01(月) 07:49:30.96ID:7NRU+UQ/r
>>910
お前のウソは聞きあきた国債金利はたとえ世界標準に戻っても関係無いだろ
MMTの理論は国家が国民に借金したって返すのは国のGDPで返すだけだろ
だから日米のようにGDPが大きい先進国では破綻は考えられないと財務省だって黒田が官僚時代に格付け会社に意見書出してるだろ
まず黒田が財務省時代に提出した意見書を否定してみろ詐欺師
0915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sdea-zv7s)
垢版 |
2019/07/01(月) 07:53:19.54ID:vg1ogHQAd
>>911
アホだな、日銀のQ&A読んでこい、


https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/seisaku/b41.htm/

かつては、「中央銀行は、短期金利はコントロールできるが、長期金利はコントロールできない」といわれていましたが、金融政策によって長期金利をコントロールすることは可能なのですか?

金融政策は、伝統的には、短期金利を操作し、それが長期金利にも波及することを通じて、実体経済に影響を及ぼしてきました。

ところが、リーマン・ショック以降、まず米・英などの中央銀行が長期金利に働きかける政策を実施しました。
短期の政策金利がゼロ%に達し、いわゆる「ゼロ制約」に直面する中で、更なる金融緩和効果を実現するために、長期国債等の買入れを通じて、長期金利を引き下げる政策を始めたわけです。

日本銀行も2010年10月に「包括的な金融緩和政策」を導入し、やや長めの金利に働きかけました。また、2013年(平成25年)4月に導入した「量的・質的金融緩和」では、イールドカーブ全体の金利低下を促す観点から、大規模な国債の買入れを開始しました。

さらに、2016年(平成28年)1月に日本銀行が導入した「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の経験から、マイナス金利と大規模な国債買入れの組み合わせが、長短金利全体に影響を与えるうえで、有効であることがわかりました。

以下省略
0917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa11-dI7t)
垢版 |
2019/07/01(月) 08:18:44.46ID:Nfgcmprza
>>911
利率を上げないでもいいがそうすると金融機関が倒産する。
0920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sred-Cp6D)
垢版 |
2019/07/01(月) 08:34:50.36ID:r2s7h5Shr
>>918
8月の教科書待つのが一番良いかも

rickyさんのyahoo解説とかも良いけど
あの読みにくさはどうにかならんのかね
0922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a9c9-Eaty)
垢版 |
2019/07/01(月) 09:36:38.20ID:0UFs6D960
現代貨幣論(MMT)はどこが間違っているのか<ゼロから始める経済学・第7回>
2019.07.01
結城剛志
https://hbol.jp/195466
MMTは政策論ではなく、貨幣論の観点から検討すべき
https://hbol.jp/195466/2
現代の貨幣を説明しやすい
主流派経済学の金融論の不備を指摘しやすい
アベノミクスの金融政策の問題点を指摘しやすい
0923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sred-Cp6D)
垢版 |
2019/07/01(月) 12:11:13.54ID:r2s7h5Shr
>>922
MMTの紹介部分はきちんと勉強してるしまともなのに
MMT批判部分になるとただの思い込みを根拠に全否定するのはなぜなんだろう
0925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 15c3-UvPj)
垢版 |
2019/07/01(月) 12:54:46.79ID:5WN9lYIh0
>>923
主流派に巻かれておけば、とりあえず知識人として安全だという利得計算からでは?
0927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/07/01(月) 13:11:06.89ID:Rej86y3n0
>>915

こういう人たちって日銀の緩和がどんなに凄まじい規模であって、いまだに
続いてるから、異次元緩和の真っ最中は、国債が売られたら全部買えば
いいだけなんで、金利のコントロールなんてできる。

でも世界の経済学で長期金利をずうっとコントロール可能だ、なんて
経済学の教科書なんて存在しないから
このスレ見てると、経済の初歩の初歩、高校の経済の教科書に書いて
あることすら理解できてない。

日銀がコントロールできるんなら、過去の何回もの日本国債の大暴落は
なんで起こったんだよ。
日本国債の価格で長期金利が決まるから、長期金利をコントロールできるって
ことは国債価格を全部コントロールできるってことだろ。

日銀は緩和で長短金利をコントロールする政策をやってるんだから、
そうコメントするのがあたりまえ。
しかも異次元緩和をやってる間は、売られた国債は全部日銀が買い取れる
んだから、金利が現在コントロールできるのはあたりまえ。
でも緩和前の日銀の公式サイトを見てみろ。
長期金利は複雑な条件で動くから中央銀行が完全にはコントロール
できないってニュアンスを書いてるくらいだし。

ここのスレの人は、読んでる資料が狭くて偏ってるのよ。

だから『日銀 出口 金利』のもしくは、『 日銀 出口 債務超過』とか
ぐぐって、その中の記事を読んで、それが全部ウソだと思ったら、
どこが嘘かを書けよ。

日経だから嘘だとか、Bloombergだから嘘だ、東洋経済だから嘘だとか
そんなこと言ってるから日本のしくみを理解できないのよ。
0929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/07/01(月) 13:26:47.48ID:Rej86y3n0
緩和のしくみすら理解してないやつがいるんじゃないのかな。

緩和ってのは、現金を供給するっていうより、市場に出てくる国債を
全部日銀が高く買うことでもあるのよ。

それをバカスカ買ってるから国債が高く金利が低い。
でも買うことでも日本のマネタリーベースは増え続けて、日本の通貨は
130兆円から500兆円に増えて、地球上日本円が最大の通貨になった。

じゃ、1000兆円まで日銀が買ってね、ってなるわけないろうが。
なぜかなんて、こんなのググれば100万件くらい解説が出てっくるようなこと。

永遠に金利をコントロールするってことは、日銀が異次元緩和を永遠に
続ければ可能だが、こんなの世の中の金融の専門家の意見ですら
あと数年。

こんなことすら理解できてないやつがいる事自体がこのスレは異常なのよ。
住宅ローンの人は全員、将来金利が極めて高い確率で上がるぞなんてのも、
だれでも説明を受ける。
企業の資金調達の他の当社は異次元緩和をやってる内にありとあらゆる
資金調達をふくらませ続けている。
つまり金利いが将来上がるなんて、一般の社会人なら常識なわけよ。

このスレだけよ。
社会人でそんなことも理解できてないやつがいるのは。
金利が永遠にゼロだって、大学の経済学部で言っても爆笑されるだけ。
0931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM9d-BsS7)
垢版 |
2019/07/01(月) 13:55:06.57ID:BohDSJBoM
>>929
>緩和ってのは、現金を供給するっていうより、市場に出てくる国債を
>全部日銀が高く買うことでもあるのよ。

お前だけだよ。
緩和=中央銀行が国債を買うこと
なんて言ってるのはw
0933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sred-Cp6D)
垢版 |
2019/07/01(月) 14:36:40.00ID:r2s7h5Shr
>>924
垂直貨幣と水平貨幣の債権ヒエラルキーによる統合化がMMTの肝だから
そこを突き崩せればMMTは理論として成立しなくなるという認識は正しい
この著者がにわかMMTer(俺とか)よりずっと真面目にMMTを研究しているのは分かる

でも少なくともこの文章では『〜だから間違っている』のすべてで根拠が一切でてこないから
『お前の中ではそうなんだろう。お前の中ではな』
以外の反応がしようがない

まあMMTを分かってない人間がこれ読んでよくわからないまま
『MMTには論理的な欠陥がある!』
とマウントできる効果はあるかな
0936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 86ad-Eaty)
垢版 |
2019/07/01(月) 16:29:30.14ID:rf1H+kiJ0
>>935
わりと面白い視点だったけど、自分がMMTerじゃないせいか
批判が当たってるのかどうかはよくわかんねえな

個人的な認識だと政府ポイントと民間銀行の作るポイントは厳密には別物だと捉えているから
そこがMMTと違うと言われれば「俺べつにMMTerじゃないし」で済んでしまう
MMTerの反論なり解説なりが欲しいところ
0940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa11-5hf/)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:11:58.29ID:Qg1Db1/Ja
>>935
反論した方がいいよね
おそらく中野氏もこれに反論しそうだが、自分の反論は

>税を課し、税を支払わなければ罰するという権力関係と、商品の売り買いから生じる信用関係とは本質的に異なるものです。
>くわえて、国定貨幣が国家権力に基づいて創出されるとの想定が適切ではありません。

本質的に異なる、適切ではないと書いているが、本質的に繋がっていると考えるのがMMTの発見だろう
税を課し、税を支払わなければ罰するのは権力関係だけではなく、住民サービスやインフラのような
人々の生活が改善されるような恩恵も存在している。つまり国家と国民の間には信用関係も発生している

また商品の売り買いから生じる信用関係つまり信用貨幣論だが、銀行が信用貨幣を作るのは法律で定められており、
法定準備預金を義務的に預けている。国家も権力で信用貨幣の運用に関わっている。
商品の売り買いは完全な信用関係ではないと言うことだ。

これらから得られることは、信用貨幣と国定貨幣がパラレルのようで実情はクロスしている。

>また、納税義務の全うを至上とするような、意識の高い国民ばかりではないでしょう。

反社を基準にものを考えて、多くの一般人を疲弊させる社会が相応しいかどうかだ。
これはデフレを是とする社会にも通じる。

>MMTは、国と国民の間の権力関係から生まれる徴税と納税の関係と、
>私人間の商品売買関係から生まれる債権債務関係という、
>まったく含意の異なる社会関係を同じものとみなしている点で決定的に誤っているのです。

これも間違いで、今まで書いたようにまったく含意の異なるとまでは言えない両者は国家内で依存関係で存在している
この人の本質には国家の否定がありそうだな。
0943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4a2f-Eaty)
垢版 |
2019/07/01(月) 20:26:39.91ID:Mtbcrsb10
2018-06-15   
現代貨幣理論(MMT)を学べば分かる「財政健全化」という言葉の不健全さ
hatenablog  徒然日記

1.貨幣の定義
2.貨幣の起源
3.貨幣の発展と本質
3-1 商品貨幣論(金属主義)
3-2 信用貨幣論
4.日本の現状
5.まとめ
6.参考文献

過去日本において米が租税の対象とされていた頃にはこんな風刺絵が描かれていたように、米と政府
紙幣のどちらが貨幣の役割を果たすかが分からなくなっていたようです。
(下図は米と紙幣のどちらが人々に用いられているかを競い合っている風刺絵)
0944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0a24-fWIq)
垢版 |
2019/07/01(月) 20:59:10.93ID:YqW1DdPF0
今現在は、消費税が話題になっていますが、
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。雪国では除雪も市民が苦労することが多い。雪のないところに住むことです。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html
0946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 89c3-5hf/)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:08:37.40ID:tzyTO3vo0
 【7月6日(土)】

  テーマ::経済討論「MMT(現代貨幣理論)は日本を救うか?」

  パネリスト(50音順):

   青木泰樹(京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授)
   安藤 裕(内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官・衆議院議員)
   池戸万作(日本経済復活の会 幹事・政治経済評論家)
   浜崎洋介(文芸批評家)
   藤井 聡(京都大学大学院教授)
   三橋貴明(経世論研究所所長)

  司会進行:水島総
0947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sdea-6Jy2)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:25:27.71ID:JGhxwnxfd
>>933
そうなんだよねえ。
「だから間違ってる」の説明が謎過ぎてMMTerに刺さりそうにないように見えるのよね。

「民間対政府の間の債権債務と、民間対民間の債権債務が本質的に違う」
「納税義務の全うを至上とするような、意識の高い国民ばかりではない
(したがって、私人間に広範に流通する根拠が示されてない)」

って言われて「確かにね」とか納得するMMTer居るのかね?
0950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sred-Cp6D)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:42:02.66ID:r2s7h5Shr
MMTはちょい理解しにくいところあるけど
SFCなら誰でも理解できるし
理解したら政府赤字ダメとは言えなくなるからなあ
0951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sdea-6Jy2)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:46:19.01ID:JGhxwnxfd
>>922
民間同士の債権債務に「支払わなければ罰する」形の権力関係が存在してないかのように語ってるのがナイーブ過ぎる。
また、「徴発だ」と言われても、税とはそもそもそういうものだろう。
そして納税のために貨幣を欲する人間が貨幣のために国定貨幣を持つ政府以外に対しても財や労務を差し出すのは明らかで、
であるからこそ、納税の義務を負わないほとんどの子供や外国人にとっても、国定貨幣が価値ある材物として広範に流通する。

MMTに詳しくない俺が反論するとしたらこんなところだけど、どうだろうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況