X



MMT Modern Monetary Theory Part.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sdf3-547R)
垢版 |
2019/06/26(水) 20:30:54.72ID:28uraAPFd
選挙区は生まれて始めてミンス系に入れるかな
ようわからんけど玉木の方は増税反対なんだろ?
全国区は新撰組しかないか?あの大西はバカだからダメだし、死票もマズイんだよな
0578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ab92-6Ypt)
垢版 |
2019/06/26(水) 20:31:15.90ID:TUOnZ0ls0
とある田舎の企業の例
株式会社 オルネットの募集内容、仕事概要
雇用形態 正社員
就業形態 フルタイム
仕事の内容 タオルやベビー用品の仕上げや検品作業を行っていただきます。※ミシンができる方は優遇します。※パート勤務の相談も可能です※
勤務地 愛媛県今治市
転勤 なし
賃金 月給

a
基本給(月額平均)又は時間額156,400円〜156,400円

b
定額的に支払われる手当a+b156,400円〜156,400円
賞与 あり 前年度実績 年2回 又は 1万円〜35万円
通勤手当 支給なし
就業時間 1)08:30〜17:30
休憩時間 90分
時間外 あり 月平均10時間
週所定労働日数
休日 日 祝 他 
週休二日 隔週
*土曜日隔週
で休み*GW・年末年始・お盆休み有り

こんな求人があるんだぜ
そりゃ大都会に行きますわ
0581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-7/1b)
垢版 |
2019/06/26(水) 21:21:12.00ID:Z3EEr9hSa
>>579
ドイツ銀、米投資銀行部門で大型損失:日本経済新聞
ドイツ銀行は、米国の投資銀行部門がリスクの高い企業向け融資2件の処理に難航し、大型の損失に直面している。
不良資産を移管する「バッドバンク」の設立も含め、クリスティアン・ゼービング最高経営責任者(CEO)の下で低迷する収益の改善に取り組むドイツ銀の経営陣は、さらなる逆風を受けることになる。
取引について直接的に知る複数の関係筋によると、今回の損失は、ドイツ銀が顧客の投資ファンドのために保証に応じ…
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO46583840W9A620C1000000/
0584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d910-pLVP)
垢版 |
2019/06/27(木) 03:11:16.17ID:zgoYOmgp0
玉木は投資が大事だと言って居るが、
財政出動を拡大するとは言ってない。
心はまだ財務省にあると見た。
0585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d610-SgbD)
垢版 |
2019/06/27(木) 03:46:45.99ID:NRW3AnCE0
いわゆる「大きな政府」の支持者が不満を表明する現象の多くは、大きな政府か小さな政府かを問わず、政府が引き起こしたのである。にもかかわらず、決まって市場経済が悪者にされ、政府の介入が正当化される
0586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2524-hDi0)
垢版 |
2019/06/27(木) 05:21:02.38ID:aHCnB30s0
いわゆる「小さな政府」の支持者が不満を表明する現象の多くは、大きな政府か小さな政府かを問わず、資本主義市場が引き起こしたのである。にもかかわらず、決まって政府が悪者にされ、資本主義市場経済が正当化される
0589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 06:42:40.43ID:bKa83YZB0
>>567
おまえがこのスレのレベルを、中学生レベルまで落としてることが
明らかよ。
資金循環統計なんて昔からあるし、日経に載ってないなんて、ぐぐれば
解説が日経新聞だけでも360件出てくるし、他の新聞でも解説を載せて
ない新聞なんてまったくないくらい重要な指数だから。

何を勘違いしてるか理解もできないが、資金循環統計はバランスシートで
あって資産と負債を並べて表示してるだけの話で別に企業の決算書の
バランスシートと同じで左右が同額になるのがあたりまえ。
そんなの逆に知らないやつなんかだれもおらんから。

君が言ってるのは、日経新聞もロイターもBloombergも、WSJも、東洋経済
もダイヤモンドもプレジデントも全部ウソだ、って言ってて、なおかつ日銀の
黒田さんが言ってる損失の可能性すら全否定してるだけで、
世の中の経済の記事がすべてウソで、自分だけほんとなんだって
言ってるだけ。

ここまでの馬鹿は見たことないぞ。
たとえば、金利上昇による日銀の損失の記事のリンクも、一箇所も
具体的にどこが違うってことすら言えない、つまりまるっきり理解すら
できなかったってことだろ。
0592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6de7-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 07:16:40.55ID:hiZZT48z0
カラーでよみがえるアメリカ 1930年代  BSNHK海外ドキュメント
フランクリン・ルーズベルト1933年3月4日 大統領就任式
最初に銀行支援。9000の銀行がすでに破綻し、残りの銀行も厳しい状況。
すべての銀行に4日間の休業を命じる。休業期間を過ぎても、4000の銀行は再開
しなかった。ルーズベルトは 残りの銀行に新たに発行した紙幣を供給する。
印刷された20億ドル分の紙幣が銀行へ次々と運ばれていく。こうして信用が回復され
再開された銀行に、人々は再び預金に訪れるようになる。

(1937年、景気が回復した、借金が増えたと引き締めて再度不況に。ルーズベルト不況。
再度財政金融拡大。)

ルーズベルト大統領は政府の権力を最大限使って、アメリカを大恐慌から脱却させました。
崖っぷちまで追い詰められたこの国は、苦しみぬき、やがて蘇りました。
1930年代は私達が語るアメリカの物語の一部です。
国民が逆境に負けることなく、経済と建て直し、より良い暮らしをつくりあげていったのです。
0593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6de7-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 07:17:47.10ID:hiZZT48z0
MONEY チャールズ・ウィーラン
大恐慌、(銀行倒産閉鎖等で)通貨がないので、政府も企業も金持ちも、推定10億ドル
にのぼる代用通貨を出した。これは体のいい借用書でしかない。それも紙にかかれただけ
でなく、皮革、金属、木、古タイヤ製のものもあった。

1993年にマディソンスクエア・ガーデンでボクシングの試合を主催したとき、現金不足
があまりにひどかったので、プロモーターたちは、ざっと50セントくらいの価値のもの
ならなんでもチケットと引き換えにした。スパークプラグ、ナイトガウン、ソーセージ
聖書、ジグゾーパズル、ゴルフズボンまでなんでも。
0594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6de7-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 07:18:50.16ID:hiZZT48z0
日銀特融
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%8A%80%E7%89%B9%E8%9E%8D
日本銀行が金融システムの信用維持を目的として、政府からの要請に基づき資金不足に陥った
金融機関に対する無担保・無制限に行う特別融資のことである。日本銀行の発動する最後の
貸し手機能である。

戦後の日本では1965年の証券不況の際、山一證券に対して初めて行われた。その後一連の
バブル崩壊時の木津信用組合、コスモ信用組合、兵庫銀行、山一證券、北海道拓殖銀行の
破綻の際にも発動された(旧日本銀行法第25条による特別融資)。正確には、旧日銀法25条
では融資に限らず出資や金銭譲与も理論的に可能である(実際に東京協和信用組合、安全
信用組合では東京共同銀行に対して出資が行われた)
0595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 15c3-UvPj)
垢版 |
2019/06/27(木) 08:06:23.76ID:pd3+6ur40
MMTがダメということになると、資本主義と民主主義の共存がいよいよ危うくなる。
資本主義は国民の生活になんら責任を持たない無責任システムだから不死身だけど、
民主主義との共存には耐えられないだろう。ポピュリズムの台頭が避けられない。
0598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 09:36:53.05ID:g2HubP2t0
MMT信者は世界中で笑われてるけど、特に日本の場合酷くて自国通貨建てはいくらでも借金できるとかそもそも破綻しないとか言い出す。
そんな理屈は日本にしか存在しないなんちゃって評論家のオリジナル。

自国通貨建ての財政破綻はデフォルトじゃなくインフレだというのがまっとうなMMT論者が言ってること。
だからひたすらインフレを問題にして、そこを基準にする。
というとインフレにならないと言い出すカルトが現れる。
まともなMMT論者は、財政出動でインフレになると主張してんのね。
しかしインフレは制御できると言ってるんだけど、その議論がキモ
いくらでも借金できるインフレにならないバーカ君はこの議論に加われない。
0599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6de7-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 09:41:48.41ID:hiZZT48z0
>>598
せやから、上にあるように、現状破綻はないから。
ソースは、財務省HP,バブル崩壊後の格下げ論争、アジア通貨危機、アルゼンチン破綻(クルーグマンブログ)、リーマンショック、
東北地震、ユーロ危機等での議論、FT、英国エコノミスト、米CNBC、ブルームバーグ、NYT、WSJ等海外報道から。
0601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 09:49:44.54ID:g2HubP2t0
>>599
現状破綻はないというならまだいいよ。
自国通貨建てでも借金は限界があるし破綻もすると理解できてないお笑いMMTをどうにかしてくれって感じ。
中野もそんな趣旨で言ってないと説明してるし、そんな理屈は海外のMMT論者から笑われるだろ。

で財務省が言ってるのは「デフォルトはない」だから。
そんなもん当たり前だから、格付け機関は余裕で無視してるよ。
残念ながら日本は戦後、自国通貨建てで破綻してる。
自国通貨建ての場合はインフレが破綻で、インフレ回避のためにデフォルト選択しなかっただけで、代わりに預金封鎖して破綻しただけ。
0602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa11-nt6/)
垢版 |
2019/06/27(木) 09:53:14.77ID:bGgoFxcGa
>>554
公正取引委員会が独占禁止法を盾に金融機関の合併を止めている。
0603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 09:54:46.04ID:g2HubP2t0
>>600
そうね、制御できるって相当オメデタイ思考。
だから限界まで攻めるのは間違いで、ある程度MMT的なことやるのが正解だろうと思う。

社会主義も理があるわけで、実際ほとんどの国は社会主義を取り入れてる混合経済。
徹底しようとしたから失敗するだけ。
MMT否定してる知識人は多いけど1から全部間違いだと言ってるのは誰もいない。
0605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa11-nt6/)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:02:58.65ID:bGgoFxcGa
>>555
銀行が潰れるとペイオフだしローンを借りている人も困る。
0607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:33:59.72ID:g2HubP2t0
>>606
だから自国通貨建てでも条件次第なわけだろ。
自国通貨建てという条件満たせば破綻しないじゃないと認めたのと同じだろ。

MMTはデフレの要因は財政出動が足りない、だから財政出動で物価をコントロールできるという理屈。
なぜかインフレにすらできないにすり替えるのが、日本の特定のアホ集団が信じてるMMTだ。

そもそも俺の言ってるインフレはハイパーである必要すらないのね。
悪性であればアウトで金融抑圧も緩慢なデフォルトと表現されるんだわ、今既に微妙だろ。
人手不足倒産が激増する時代に突入してるさなか財政出動して、コストプッシュの悪性インフレにならなければいいな。

ハイパーの可能性も、戦争だけでなく南海トラフ地震が起きたら同じなんだけどね。
地震の発生確率=ハイパーなんだけど、ちっぽけな可能性だとでも思ってるのかね。
0609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ca3f-VQ3j)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:37:22.75ID:O62oZ73+0
>>601
政府債務の限界は、
その利払いがインフレを加速させる状態だ。
利払いとは政府にお金を貸している経済主体への所得移転。
で、それが消費回ったらインフレを押し上げる。

日銀が全部買えばその懸念すらない。
インフレになれば歳出を控えるか、
徴税すればいいからだ。
0610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM9d-TXT5)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:39:19.51ID:rvXdL18RM
日本の政党は緊縮財政賛成ばかり

れいわ新選組と共産党だけか(´・ω・`)
0611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4d28-Ij2G)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:40:04.65ID:zim25Uc70
今日も破綻馬鹿猿が発狂してるな(大爆笑です)
国債(期限のある紙幣)は借金ではない(笑)

国債(期限のある紙幣)を
沢山発行してもインフレと言う税金になるだけなんだよ(大爆笑です)
日本は無税国家ではありません(笑)
インフレ率が5%以下なら特に問題なし(笑)

いい加減に気づけよ(大爆笑です)
0612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6de7-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:46:58.05ID:hiZZT48z0
>>607
地球が隕石で人類が消滅する、地震で日本列島沈没する、核戦争で日本が壊滅等
特殊な例を言い出したらきりがない。破綻しない要件は>>568上に書いた。
財政支出拡大でインフレにならなければ無税国家。
賃金上昇のインフレは良いインフレ。
日本で悪性インフレは現在ではまず考えられない。
0614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:56:50.80ID:g2HubP2t0
>>612
ほんとMMTがカルトだとよくわかるわ。
全世界からバカにされてるの早く気付かないと。
自分がどれだけ圧倒的な希少動物か自覚したほうがいいぜ。

君の出してる破綻しない要件はだから何?の世界。
人手不足のインフレは賃金上がっても供給力が足りない事象なんだが。
で既に実質賃金下がってんだけど?
悪性のインフレすらおきないとかほんと壮絶だよね。

自国通貨建ての借金は借金じゃないとか言ってる奴もいるし、ほんと大爆笑。
中野もこんなのが同類だと思われたら赤面するだろうよ。
0615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:00:30.87ID:g2HubP2t0
MMT信者はなんで残念か自覚できないと、ひたすら笑われて終わりなんだよ。
現実は1%も信じてる人いないから。
知識人レベルから笑われてんだわ、ここまで否定される理屈はほかにあるのかというほど悲惨なレベル。
まさにカルト扱い。

自国通貨建てはいくらでも借金できるなんぞ、海外のMMT信者でも「はぁ?」としか言わないだろうよ。
カルトすら逸脱するオカルト。
0616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6de7-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:02:22.28ID:hiZZT48z0
>>614
だから、MMT自体は論者により様々だが、日本国債の破綻はない、
日本国債、円が安全資産というのは世界の(投資家)の常識だから。
要件は上に書いている。だからリスクオフで日本国債、円が買われる。
日本国債が破綻とかトンデモを言っているのは日本の自称識者マスコミだけ。

賃金上昇のインフレで実質賃金低下とかないだろ。論理矛盾
0617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:03:46.61ID:g2HubP2t0
日本独自のお笑いMMT理論

自国通貨建ては破綻しない。
自国通貨建ての借金は借金ですらない。
いくら借金しても問題ない。
悪性インフレすら起きない。

海外のまともなMMT信者が顔真っ赤にになるからやめてやれよ。
もはや「壮絶」としかいえない。
0619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:07:35.64ID:g2HubP2t0
>>616
ないんだー常識だーと叫んでるだけで内容皆無。
そもそもMMT自体が常識じゃないのだから、常識という理屈を言い出したら終わりだろ。

リスクオフで円が買われるのは、円キャリートレードのポジション解消による円の買い戻しに決まってる。
日本の国債がリスクに対して妥当な利回りなら、海外機関が買ってるのね。
国債市場は国内外平等に開かれてんのだよ。
0622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:09:10.97ID:g2HubP2t0
自国通貨建ての借金は借金ですらないってマジでどこのMMT論者が言ってんだと。
それはMMTかぁ?

お願いだから、海外に向けて言わないでくれよ。
日本人がバカだと思われちゃうからさ。
0623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:11:17.19ID:g2HubP2t0
なんとなんと悪性インフレすら起きない保証できる理屈がMMTなんだそうだ。
すげーな中野も赤面しちゃうだろ。

ほんとこのスレって壮絶君がたむろしてんのな。
全世界から笑われてるMMTですらない、お笑いご苦労さんだよ。
0624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6de7-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:14:25.15ID:hiZZT48z0
>>619
だから。破綻しない理由は>>568に書いたと言っているのに、読みもしないで
ひたすらMMTはトンデモだと叫んでいるだけだろ。
欧州もマイナス金利なんだから、円キャリートレード説は嘘。BSテレ東(モーサテプラス)等は
安全資産と認めたくないから使うが。
0626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sred-GaBY)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:18:36.67ID:KoHBw7ZXr
>>624
MMTと一切関係のない妄言を書かれてもなあ
0627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:19:46.53ID:g2HubP2t0
>>624
君が勝手にウソにしても面白いだけ。
言っただろ国内外平等に開かれてると。
ここまで国内に偏ってる段階で、割に合わない証拠だよ。
日本の国債は買われてるのではなく、買われてないのだよ。
0628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:20:47.20ID:g2HubP2t0
>>626
そうそう。
MMTじゃない理屈をMMTであるかのように装うオカルトがたくさんいるらしいよ。
0632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa11-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:25:32.59ID:ZczrQH4ja
MMT現代貨幣理論入門 単行本 2019/8/30
L・ランダル・レイ (著), 中野 剛志 (解説), 松尾 匡 (解説), 島倉 原(翻訳, 監修), 鈴木 正徳 (翻訳)

【巻頭解説】日本人のためのMMT入門(中野剛志)
【序論】現代貨幣理論の基礎
【第1章】マクロ会計の基礎~1つの部門の赤字は、別の部門の黒字に等しい
【第2章】自国通貨の発行者による支出~租税が貸幣を動かす
【第3章】国内の貨幣制度~銀行と中央銀行
【第4章】自国通貨を発行する国における財政オペレーション~政府赤字が非政府部門の貯蓄を創造する
【第5章】主権国家の租税攻策~「悪」」に課税せよ、「善」ではなく
【第6章】現代貨幣理論と為替相場制度の選択~失敗するように設計されたシステム「ユーロ」
【第7章】主権通貨の金融政策と財政政策~政府は何をすべきか?
【第8章】「完全雇用と物価安定」のための政策~「就業保証プログラム」という土台
【第9章】インフレと主権通貨~「社会的大混乱、内戦、戦争、生産能力の崩壊、弱い政府、対外債務」が招くハイパーインフル
【第10章】結論主権通貨のための現代貨幣理論~MMTの文化的遺伝子
【巻末解説】MMTは異端ではなく、普遍の真理である(松尾匡)
内容紹介
「財政は赤字が正常で黒字のほうが異常、むしろ、どんどん財政拡大すべき」という、これまでの常識を
覆すような「現代貨幣理論」(MMT)。MMTでは「就業保証プログラム」により、完全雇用も可能とされている。
アメリカでは、次の次の大統領とも言われるオカシオコルテス下院議員やサンダース大統領候補のブレーン
を務めたステファニー・ケルトン教授たちと、ノーベル経済学賞受賞の経済学者クルーグマン、元財務長官
のサマーズ、FRBのパウエル議長、著名投資家のバフェットらがこぞって批判。日本でもNHKや新聞など
マスコミ同道も増えるなか、日銀の黒田総裁も否定的なコメントを出し、国会では議論が白熱している。
はたして、この理論はいったいどういうものなのか。
MMTを代表する研究者・論客、L・ランダル・レイによる「バイブル」、待望の邦訳。
巻頭と巻末では著書『富国と強兵 地政経済学序説』でMMTをいち早く日本に紹介した中野剛志氏と、
「反緊縮」の旗手で「日本のバルファキス」とも言われる松尾匡氏が、理論のポイントやMMTを取り巻く
現状や経緯ととともに解説する。
0633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa11-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:26:21.34ID:ZczrQH4ja
著者について

L・ランダル・レイ
経済学者、ミズーリ大学カンザスシティ校(UMKC)教授
米国ミズーリ大学カンザスシティ校(UMKC)教授(経済学)、ニューヨークのバード大学レヴィ経済研究所
上級研究員。セントルイスのワシントン大学在籍中はハイマン・P・ミンスキーに師事。専門は、貨幣理論
と金融政策、マクロ経済学、金融不安定性、雇用政策。ポスト・ケインジアンの代表的研究者・論客の一人。
Journal of Post Keynesian Economicsの共同編集者。パシフィック大学で学士号、セントルイスのワシントン
大学で修士号および博士号を取得。ローマ大学、パリ大学、ベルガモ大学、ボローニャ大学、メキシコ国立
自治大学(UNAM、メキシコ市)の客員教授を務めた。1996年秋にUMKCのバーナディン・ハスキル講座の
講師を務め、1999年8月にはUMKCの教授に就任し、現在に至る。
単行本: 552ページ
出版社: 東洋経済新報社 (2019/8/30)
言語: 日本語
ISBN-10: 4492654887
ISBN-13: 978-4492654880
発売日: 2019/8/30
0634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4d28-Ij2G)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:29:26.34ID:zim25Uc70
今日も基地外の破綻馬鹿猿が発狂してるな(大爆笑です)
自国通貨建て国債(期限のある紙幣)は借金ではない(笑)

自国通貨建て国債(期限のある紙幣)を
沢山発行してもインフレと言う税金になるだけなんだよ(大爆笑です)
日本は無税国家ではありません(笑)
インフレ率が5%以下なら特に問題なし(笑)

いい加減に気づけよ(大爆笑です)
0637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:49:09.18ID:g2HubP2t0
>>631
だから誰が自国通貨建てはいくらでも借金できるなんぞ言ってんだよ。
MMTというのはインフレを問題にするんだよ。
もはや君みたいなのは「破綻」とかいう単語使っても無駄なんだよ。
自国通貨建ての破綻の意味を知らんからかみ合わないのね。
インフレ=破綻で、インフレ回避で別の破綻処理が選択できるだけ。
戦後は、インフレ回避のために預金封鎖して新円に切り替えたことで破綻処理しただけ。

MMTは財政出動の限界も言うし、問題になるともいうのだよ。
「借金はなにも問題ありませーん、限界ありませーと」お笑いを展開するのが日本独自のお笑いMMT。
MMTは財政出動でインフレになるという理屈であって、悪性のインフレにすらならないとか、惨めな独自理論なんそ聞いてられないのね。
0639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:51:29.76ID:g2HubP2t0
>>636
残念ながら破綻しないなんぞ言ってないね。
自国通貨建てはデフォルトしないと言ってんだよ。
格付け会社はそんなの聞かされても「だからぁ?」で笑って終了だよ。
戦後の日本もデフォルトちゃんと回避できただろ。
その時点でデフォルトするかしないかなんて意味ないことに気づきましょう。
0640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d989-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:54:00.70ID:g2HubP2t0
>>638
全く理解してない感じだけど、インフレは悪性じゃなければ問題ないに決まってんだろ。
MMTは良性のインフレにできるのかコントロールできるのかが議論になる。
なにやらの可能性すらないコントロールも不要とか言い出すのは、議論する前に笑われて終いなんだわ。
0641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6de7-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:56:27.86ID:hiZZT48z0
負債論 貨幣と暴力の5000年 単行本 ? 2016/11/22
デヴィッド・グレーバー (著), 酒井 隆史 (翻訳), 高祖 岩三郎 (翻訳), 佐々木 夏子 (翻訳
単行本 ¥ 6,480

>貨幣負債論の参考図書があることを気がついたが、実は高いから英語ネット版を昨年
買ってあって、読んでいなかった。w(多分読まないだろうw)
0646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK39-ePmT)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:18:16.26ID:XANW3MQMK
MMTが言うのは、日本やアメリカのような主権通貨国の自国通貨建の負債はその量や水準を原因としてはデフォルトもインフレも起こさない

ということで両者MMTとはなんの関係もない連中なので枕詞からMMTを外してから罵りあいなさい
0647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d610-SgbD)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:21:35.33ID:NRW3AnCE0
左翼は累進課税を強め、企業の規制を強化し、性などの差別を法律で禁じることで、経済を活性化できると主張する。これらは人間の本性に反するから、左翼は必要なら力ずくでも人間の本性を変えなければならなくなる。その結果、中国の文化大革命のように、全体主義をもたらす。
0649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2524-hDi0)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:39:53.05ID:aHCnB30s0
>MMT現代貨幣理論入門 単行本 – 2019/8/30
>L・ランダル・レイ (著), 中野 剛志 (解説), 松尾 匡 (解説), 島倉 原 (翻訳, 監修), 鈴木 正徳 (翻訳)

単行本
¥ 3,672
0652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a935-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:58:00.62ID:TYHKK88Q0
M もっと
M もっと
T てぃんてぃん
0654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6de7-Eaty)
垢版 |
2019/06/27(木) 13:26:12.92ID:hiZZT48z0
蝙蝠 †伊達文右衛門(本名)† on Twitter: "解説マンガ作ってて思ったけど ...
https://twitter.com/koumori_2011/status/1138671376397524992
2019/06/11 - 解説マンガ作ってて思ったけど財務省が必死になってMMT批判するわけだわ、
リフレ何て気にしなくても財務省の手のひらで転がせるけど、MMTは完全にゲーム盤が違うんで
慌てるわけだわ。 9:56 PM ... 何となくわかるMMT的な解説: 1.


何となくわかるMMT的な解説: 1.イントロダクション Kindle版
蝙蝠 (著) 無料
>短編13冊。ダウンロードが面倒
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sred-5aAm)
垢版 |
2019/06/27(木) 13:31:40.86ID:nu7dNUHHr
そもそも
どこかの派遣会社の代表取締役会長が公共の電波使ってデフレは貨幣現象だかジャンジャン買いオペすればインフレ2%は達成できるって豪語してたよな
今じゃあ売国奴で検索するとすぐヒットする奴の事な
あんな癒着まみれの汚職詐欺師にいまだに有識者として政府に意見できる立場を与えてる事が大問題だろ
0657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4d28-Ij2G)
垢版 |
2019/06/27(木) 13:34:25.28ID:zim25Uc70
売国自民に聞いてみたいのだが

消費税廃止マダー?(笑)
0665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d671-Rm+0)
垢版 |
2019/06/27(木) 14:33:22.51ID:Rkq21Ht60
竹中が米国のスパイなのかどうかは知らないが彼が主導した政策とその結果において支持できないし未だに政策に関われているのがさっぱり理解できない
政府が失敗を失敗として認識していないからだろう
0666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 15c3-UvPj)
垢版 |
2019/06/27(木) 14:41:53.15ID:pd3+6ur40
MMTは消費者物価と資産のインフレを防ぐという意見もありますね。
0668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2d02-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 14:54:25.45ID:bKa83YZB0
>>590
> 金利が上昇しても問題ないわけ。

おまえってあまりにも高校生が知ってるようなレベルの経済も
知らなくて、脳内で捻じ曲げた知識しかないのよ。
バランスシートをおれが初めて気づいたって、バランスシートは
零細企業ですら大昔から、つけてる帳簿のことで、資産と負債を
同額で並べるものなんで、それを見て時系列の変化なんてわかるものではない。

おまえは国債、金利のしくみをまるっきり理解すらしてないから、
金利が上がっても大丈夫って言ってるだけの、経済の教科書を
読んでる高校生よりひどいぞ。

日銀 出口 金利上昇でぐぐって、上から10個だけでも嫁

君は読んでも、グーグルで出てくる解説は全部ウソだから、
それが間違いって言うんだろうが、日経やBloomberg、ロイター、
東洋経済には金融の専門家が何人もいて、そういう何千人の
人が言ってることが全部間違いだ、って言うやつって、もう
脳が死んでるだけだよ。

金利の初歩的なしくみすらわかってない。
0674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c692-zv7s)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:45:26.72ID:cp2fJ5sr0
竹中平蔵 名言集

「今の日本の問題は、年を取ったら国が支えてくれると思い込んでいることです。そんなことあり得ないんですよ。90歳、100歳まで生きたいんだったら、自分で貯めておく。
それがイヤで、国に面倒をみて欲しいんだったら、スウェーデンみたいに若い時に自分の稼ぎの3分の2を国に渡すことです。」

「ある方との対談で、「いちばんいい税制は何だと思いますか?」と聞かれて、「人頭税でしょう」と答えたことがあります。これほど公平な税制はありません。」

「正規雇用という人たちが非正規雇用者を搾取しているわけです」

「若い人には貧しくなる自由がある、貧しさをエンジョイしたらいい」

「民営化された日本郵政はアメリカに出資せよ」(サブプライムローン危機の最中での発言)

「あらゆる分野を規制緩和しないといけない」

「トリクルダウンなんてあり得ない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況