X



MMT Modern Monetary Theory Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 22:31:37.67ID:19sTMqp30
現代版奴隷制度で企業の内部留保は過去最高更新(笑)

https://www.asahi.com/articles/ASL933C3QL93ULFA002.html
内部留保446兆円、6年連続で過去最高更新 企業統計
財務省が3日に公表した2017年度の法人企業統計で、企業が得た利益から株主への
配当などを差し引いた利益剰余金(金融業、保険業を除く)は
前年度より40兆2496億円(9・9%)増えて446兆4844億円だった。
6年連続で過去最高を更新。
0780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 22:37:06.51ID:19sTMqp30
>>774
国内で反乱が起きないように
外国との戦争に持ち込んだのが実体だな

地球寒冷化による大規模な食料危機が発生した場合は
歴史の転換期になるかも
0781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 22:44:57.94ID:19sTMqp30
>>774
0782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5bad-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 22:46:51.58ID:9G3mlZSS0
>>779
原発に関する中野の反応と同じで、そいつらに社会の持続性の話とかしても
理屈になってない感情的なことしか言わないぜ
身内や親戚、知人に官僚も銀行家も企業家も投資家もいるけど
こういう会話が無意味なんだよなー。逆に一般労働者とかは
理屈を理解する為の知識が足りなくて、こっちはこっちで会話が成立しないことが多い
馬鹿はまず興味すら持ってないしな。サッカーの話題に熱くなるくらい政治経済に熱くなりゃいいのに

結局、この手の話題で一番会話が成立するの大学の教員とか学生とかだわ
知識と教養があったうえで、話題の対象の利害の外にいる人でないと会話が成立しない
そして会話が成立する奴等は社会への影響力がないか、あってもとても遅い
最終的には学問の世界の勝利者が社会に通念を流すことになるけど、その流れはとても遅い

今のMMTにまつわる経済学の論争も、止揚されて生まれた理論や概念が
現実の社会や政治に流布するまではとても時間がかかる。今その過程やね。過渡期
0783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdba-Kskd)
垢版 |
2019/06/19(水) 22:47:29.44ID:KwlZKjb1d
>>767
その「一般的な理解」は分かるんだけど、何だろう、
「日銀当座預金と国債交換してるだけだから量的緩和に大した意味はない」
ってのが分かった時の「腑に落ちた」感がないんだよなあ。
まあ、何が納得いってないのか自分でもよく分からんのでどうしようもないんだけど。
0784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 22:49:39.76ID:19sTMqp30
>>774
欧米でのテロの実体はある種の反乱だから
0785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5bad-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 22:56:19.35ID:9G3mlZSS0
>>780
もう護憲派も、逆に改憲派も、戦前のそういう事情を知らない奴等だらけだからなー
軍もアカ、右翼も左翼もアカ、岸信介とか革新派もアカ、全部アカ
近衛に代表される既得権益を抱え込んだ連中の、この狂った世界観に昭和天皇まで結託して
後付けで嘘っぱちの建前論を張り付けて大陸で大暴れして収拾つかなくなって
最終的に利益がバッティングしてアメリカに制裁されたという実体を知らない連中が
ネトウヨだのパヨクだの、虚構の二項対立でプロレスやってる現状には反吐が出るわ

悲劇の共有ってのも民主主義の必要条件の一つなんだけど
そこも形骸化した今、対症療法に追われるよりはいっそ崩壊を進めてしまえという
左翼過激派思想に染まりたい気分が時々湧いてくるわ。それは無責任だからすぐ引っ込むけど
自分が組織や地域や人間関係の中に埋め込まれているという実感がない浮草は
こういう思想に汚染されると過激派になれるな。やっぱ革命だわ!

食糧危機に関しては人口調整失敗するとどっかで起きるだろうね
現代の蒙古襲来やゲルマン民族大移動は誰がメインプレーヤーになるのかのー
0787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:09:15.96ID:19sTMqp30
>>782
MMTで世の中が変わることはない
一般人がMMTを理解出来る?
一般人が経済理論に興味を持つ?

世の中が変わるのは極端なことが起きた場合のみ
地球寒冷化によって異常な食料危機が起きて世界中で暴動が発生する
ような状態になった場合とか
世界恐慌が起きてナチスや左翼等による一党独裁政権が樹立された場合
0788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5bad-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:11:29.04ID:9G3mlZSS0
1934年 猪俣津南雄による昭和恐慌下の農村ルポ

行詰りの一典型と言ってよいような村もあった
村の土地は殆ど全部銀行の手に移っている
村井には馬一匹いるでない
その代り、言えはまるで馬小屋のようである
畳はむろんなく、戸代わりに筵を下げているのが多い
電灯はランプに変わっている
医者はとうに縁が切れ、全村が殆ど半病人みたいで
わけてもひどい眼病にやられている

こういう故郷の惨状、姉や妹が売られた兵士達の悲哀も
探せばうじゃうじゃエピソードが湧いてくるけど
こういうの改善するどころか、農地制度を天皇と結び付けて「国体」として維持
貧乏人に富を分け与えたくはないけど、軍の反乱も怖い……
いっそ軍を中国で暴れさせて貧乏人は移民させて解決するか!無理だと思うけど内乱よりマシ!
ってのが戦前の実体なので、格差是正はちょっとやそっとじゃ起きない覚悟が必要
日本は敗戦でようやくアメリカに農地改革やってもらったわけで、自分達では解決できていない
0789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5bad-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:16:23.40ID:9G3mlZSS0
>>787
これは藤井も中野も柴山も言ってたと思うし、わりと常識の部類だと思うが
学問の世界の勝敗って、かなりの時差を伴って現実世界に影響するよ
学者→政治家・官僚・財界への経路はいつの時代もあるので

ケインズ経済学の隆盛と没落、現在の主流派の台頭なんかも現実の後追い的ではあるが
ちゃんとケインズ大暴れ、フリードマン大暴れの結果になってる
今回のMMT論争はもう政治に絡んでいるから、勝つにせよ負けるにせよ
確実に世の中に大きな影響は出る。格差是正になるとは思わないけど通念は変わる
0790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:18:15.96ID:19sTMqp30
>>788
日中戦争の実体

満州移民で一般人のガス抜き(敗戦時には露軍に強姦されまくり)
戦争で軍人のガス抜きして反乱防止をはかった
0791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:21:04.19ID:Pgdk65m90
>>783
国債に金利が付いているなら、国債と通貨を交換することには意味がある。

国債に金利が付いていないなら、国債と通貨は「国が発行している無利子の紙切れ」という同じものになってしまうから、国債と通貨を交換することは、一万円札1枚と千円札10枚を交換すること(=両替)と同じなので、意味がない。

実際にはもう少し複雑だけど、だいたいこんな感じだろうか。
0793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:21:23.53ID:19sTMqp30
>>789
MMTで公共事業の拡大をやるんだろう

それが政治家に取ってメリットになるから
0795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:23:02.81ID:19sTMqp30
ある種の統制経済で大成功したのが中国(笑)
0796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Srbb-CGp0)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:23:53.20ID:xIxac4Enr
>>792
その嘘っぱちのゴミ思考捨てろ
0797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5bad-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:24:01.24ID:9G3mlZSS0
キューバ危機もゲーム理論の誤りが引き起こした側面あるし
基本的に均衡論って社会や政治に持ち込むとだいたい間違える印象あるな
市場で均衡()神の見えざる手()

アダムスミスの付けた前提条件まるっと無視して
小さい政府がどうだの市場に任せればどうだの
現実見てくださーいとしか言いようがない
0798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:27:49.83ID:19sTMqp30
>>794
アメリカは格差がありすぎるから
ある種の革命(民主党左派の大統領政権)が起きる可能性は十分ある。
0800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:29:27.90ID:Pgdk65m90
>>789
フリードマンやフェルドシュタインなんかは本当に賢くて、考えの違うリベラル派からも一目置かれていたけど、今のMMTがそう見られているとは思えないんだよね。

どちらかと言えばラッファーのサプライサイド経済学みたいに、仲間内からは熱烈に支持されているけど、その他大勢の学者からは白い目で見られている、という印象。

ただ、おマヌケなサプライサイド経済学でも、共和党の政策に取り入れられた時期があるわけだから、MMTが採用される可能性も低くはないと思うけど。
0802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:31:21.60ID:19sTMqp30
日本の奴隷制を推進したケケ中でした(笑)
0803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:33:54.35ID:19sTMqp30
>>801
日本は1980年代まで社会民主主義だろ?

1980年代までの日本は大成功の部類だな
0804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5bad-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:34:00.05ID:9G3mlZSS0
竹中の名前出すだけで、仮にどんな正しいことを言っても詐欺にしか見えなくなる現象

竹中「国民を満遍なく豊かにしてこそ強い経済が生まれます!」

国民「今度はどんな手口で俺達を騙そうとしているんだ……」
0806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:35:32.87ID:Pgdk65m90
>>792
日本の保守派は欧米の保守派と違うもの。

日本の保守派は戦前の流れを受け継いだ国家統制主義(あるいは国家社会主義?)の思想が根本にあって、小泉竹中路線は欧米の保守派からすれば主流だけど、伝統的な自民党保守派からすれば完全に異端な考えなんだよねえ。
0807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5bad-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:35:46.73ID:9G3mlZSS0
>>803
ある程度の保護主義が認められ、グローバル化にストップをかけておけば
社会民主主義の方が安定するという例をその時代の日本と
実はアメリカも実践してるね。アメリカ人が忘れてそうだけど、アメリカも社会民主主義の時代があった
所得への累進課税が糞高く、社会福祉が異様に手厚い時代
0813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:40:46.93ID:Pgdk65m90
>>801
統制経済でも経済成長を達成できた例はたくさんあるんだけど、統制経済が経済成長につながったと証明できている例はほとんどないんじゃないかな?

「護送船団方式という重荷があっても成長できるほど、かつての日本の成長力は強かった。今の日本はそれほど成長力が強くないから、重荷は捨て去らねば成長できないのだ」とも言えてしまうわけで。
0818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:45:20.53ID:19sTMqp30
>>807
社会民主主義が一番良さそう

しかし現状の日本の場合は
良い意味で一党独裁にしないと
特権層からの富の収奪は出来ないだろうね
0822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5bad-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:50:43.82ID:9G3mlZSS0
MMTというか山本の財政出動論を支持しないでどうやってれいわ新選組を支持できるのか
その論理構造がわからん。あれ、れいわ新選組のメインテーマじゃないか
朝日の原くんとか旧民主の野田ブタとか、財政破綻論者かな?
0823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0328-GEyX)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:50:46.33ID:19sTMqp30
>>820
突き詰めると

グローバル化=総奴隷化

だよね?
0826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Srbb-CGp0)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:51:48.63ID:xIxac4Enr
実際れいわ新選組の政策ページに
MMTっぽいこと何か書いてあるかね?
0828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5bad-vI2o)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:54:02.97ID:9G3mlZSS0
>>823
程度によるんだけど、行き過ぎたグローバル化は良いこと何もないね。不幸しか招かない
>>824
そのへんの妥協と諦めが政治だから、慣れるしかないな
相手が本当にれいわ新選組支持者なら、妥協できる点を互いに探すのが民主主義
ただそういう根気のあるやりとりは双方の姿勢が必要だからツイッターじゃほぼ無理だと思う
0829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d715-2w3K)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:57:36.44ID:Pgdk65m90
>>818
移転支出での損得で見ても、資産保有額で見てもそうだけど、日本の特権層って高齢者世代のことなんだよ。

若い人が苦しいのは、一握りの大金持ちや経営陣が儲けているからじゃない。
資産をたっぷり持ってる高齢者世代には大した課税もされず、現役世代が払った税金や保険料は高齢者向けの社会保障支出に消えていくから、若い人は苦しいだけ。

そのうえ有権者に占める高齢者の割合はどんどん高くなり、投票率も高いから、政治家は特権層たる高齢者優遇を進めていくわけ。
0831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4b10-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:01:08.64ID:8izJDrU80
>>829
そゆこと 公務員給与削減 年金支給削減
天下り潰し 特別会計の廃止による
減税が一番効く経済政策
0832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr8d-7PYk)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:01:57.44ID:+3ucW/Fgr
>>831
日本を滅ぼすために凄い効率的だよね
0837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アメ MM75-LK3Q)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:17:13.76ID:3cFLfJrmM
>>829
少子高齢化の原因は目先の利益維持のために
雇用を不安定化させて第三次ベビーブームを
潰した政財界だろうが

日本は年収一億を超えたら税負担が少なくなり
所得の逆分配をしている狂気の富裕層優遇国家

欧米では金持ちは実力でのし上がっても多額の
寄付をして環境にも配慮してないと叩かれる
日本では世襲やコネでのし上がった金持ちが
寄付も配慮もせずに庶民を叩く
0839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5915-z1PA)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:20:18.18ID:hHk4KBna0
>>831
個人的には現役世代の保険料負担を抑えつつ、豊かな高齢者への厚生年金カット、年金所得課税・相続税・資産所得税の強化あたりが必要かなと。

年金支給開始年齢の即時引き上げが一番効果的だけど、これはちょっと抵抗が強すぎて無理かなあ。
0840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c102-eGkX)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:24:10.40ID:hk8Zifec0
>>700
> 国民手当て(一時給付金)を毎年やっていたら
> 成功したのにな

勘違いが甚だしな。
5ちゃんの中だと、みんながもらうほうの立場しか考えないが、
手当とか給付金っていうのは、だれかから取って配ってるだけよ。

たとえば国民1人あたり毎月10万円配るとすると、150兆円の
予算が必要。

で、これを働いてる人の人数で割ると、1人あたり毎月24万円。

つまり働いてる人全員が毎月24万円の税金を払うと、無職の人でも
だれでも毎月10万円がもらえる。

あたりまえが、全員が超貧乏になって、日本は生活できなくなる人で
新宿や渋谷の路上にはホームレスが何千人も膨れ上がる。

こういうの見てると、MMTって言ってる人ってBI配れって言ってる人と
まるっきり同じ層のような気がする。
0843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5915-z1PA)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:29:03.21ID:hHk4KBna0
>>837
出生率の低下は1970年代からのトレンド。

税負担のピークがあるのは日本に限った話ではなく、二元所得課税をやってる北欧諸国なんかもそうなんだけど、北欧諸国は狂気の富裕層優遇国家なんだろうか?
0844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c102-eGkX)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:33:02.27ID:hk8Zifec0
>>839
> 個人的には現役世代の保険料負担を抑えつつ、豊かな高齢者への厚生年金カット、
年金所得課税・相続税・資産所得税の強化あたりが必要かなと。

できるわけがないっしょ。
今の日本の老人の人口は3700万人で、もうすぐ年金って人も合わえたら
5000万人以上、つまり選挙の票を5000万票もっている。

そんなことをやるって政治家がいたら、全員落選するし、政府は5000万人
以上を的に回す政策なんて絶対にできない。

それに年金を老後安心できるようにしようと思うと、若い人の支払い金額も
激増させないと1万パーセント無理なわけで、若者も全員が猛反対する。

つまりだれでも何もできないし、やろうとも思わない。
結局、政治家も国民も、とりあえず借金を増やして、20年後の人たちに
押し付ける選択しかない。
0845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アメ MM75-LK3Q)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:34:26.20ID:3cFLfJrmM
金の流れを考えたら
タックスヘイブンへの金の流れを止めて
きちんと課税するだけでかなりの問題を
解決できる資金が湧いてくる

MMT的にはインフレでもないのに課税して
政府の赤字を減らし民間の黒字を減らすのは
どうかという話になりかねないけど
タックスヘイブンに行った金なんてどうせ
本当に必要な人には回らないんだから
どっかにつけ直した方がマシ
0846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アメ MM75-LK3Q)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:39:53.76ID:3cFLfJrmM
>>843
所得の逆分配はしてないな
第二次ベビーブームの次のベビーブームが
あればその傾向が変わっていたという話

>>844
丸っきりMMTを無視した話するなら
別スレでしたら?
0847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51ad-mDEe)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:40:18.49ID:CLfJY2590
>>845
租税逃れの問題は一応G20とかでも議題にはなってる筈なんだけど
キャメロンが利用者だったように当事者連中も利用してそうだからなあ

日本の政治家は合法脱税処置が用意されてるので利用者ほぼいない筈だけど
可視化できるだけマシなんでそういう妥協案探す方が現実的な気がする
本当は資本の移動規制が一番いいんだけど、反グローバル化って当分無理だろうし
0848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51ad-mDEe)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:52:05.50ID:CLfJY2590
三橋のブログ
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12483012586.html
>岡本先生のMMT論で特に衝撃を受けた(というか「感動した」)のは、
>MMTのJGPにより各国で完全雇用が達成されれば、
>『経済移民も発生せず、その結果、排外主義は起きない。
>国民の大多数が希望を持って安定した生活を送りつつ、
>各国間では排外主義も、為替操作競争も起きない平和の礎ともなりうる。』
>という部分です。
>う〜む、なるほど・・・。完全雇用が「経済移民を防ぐ」という発想はなかった。
>いや、言われてみれば、もちろんその通りなのでございますが。

これ全然その通りじゃないと思うんだけど、どういう世界観なんだろう
資源も生産力もない国でJGPやったところで供給力が足りなくて
輸入してデフォルト路線になるか、移民で貧困を輸出するかのどっちかしかないような……
0849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5915-z1PA)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:56:25.24ID:hHk4KBna0
>>846
北欧でも、給与所得最高税率>金融所得税率だから、ピークを過ぎると税負担が軽くなるのは日本と一緒だよ。
逆分配てのが何を指すのかはよく分からんが。

雇用の不安定化がなければ第三次ベビーブームがあって、少子高齢化にもならなかったなんて、ただの空想にしか聞こえないけど。
0850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5915-z1PA)
垢版 |
2019/06/20(木) 00:58:49.24ID:hHk4KBna0
>>848
国によって最低保証水準も変わるはずだから、JGPをやったところで移民は無くならないね。

岡本氏が間違ってるのか、三橋氏が曲解してるのか、あるいは両方おバカなのか……?
0851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51ad-mDEe)
垢版 |
2019/06/20(木) 01:05:41.13ID:CLfJY2590
>>850
元の岡本の記事も読んだけど、両方がおバカに見えるなあ
三橋、日銀当座預金に海外の金融機関が口座を持ってることを知らなかったりと
色々な経路をちゃんと把握している人間ではないから、よくこういう変なこと言うね
昔は信用創造の説明も変だったし、基本的に盗文型で根本的な知識が怪しいところある
0852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:22:57.16
>>848
> 資源も生産力もない国

こんな国はそもそもMMTの前提条件に入っとらんがなw
アホですか?
0853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アメ MM75-LK3Q)
垢版 |
2019/06/20(木) 01:25:31.44ID:3cFLfJrmM
>>849
日本では所得の再分配の結果、貧しい人がより貧しくなる
てか、北欧も今は大分グローバリズムに毒されてるぞ
それでも日本よりかなりマシってだけの話で

第二次ベビーブームが来て第三次ベビーブームが
来なかった理由が他にあるなら述べよ
団塊ジュニアを非正規化して結婚子育てできなくした
事実を無視して現実を説明できるはずはないが
0857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d3d7-LyTR)
垢版 |
2019/06/20(木) 02:03:25.62ID:nFwZg/1n0
>>856
仮にJGPで日本人を囲い込んだら民間で人手不足になる。そしたら移民が民間で雇われる。
という事態も考えられる。
0858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51ad-mDEe)
垢版 |
2019/06/20(木) 02:06:49.49ID:CLfJY2590
>>857
考えられるというか、だから先進国側だけでJGPやったって移民は来るし
後進国でJGPやっても食えないから移民は行くしで、三橋や岡本の頭の中が理解できない
そもそもAOC自体が移民大賛成なわけで、正直この二人が何を言ってるのかさっぱりわからない
0859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac5-FYGV)
垢版 |
2019/06/20(木) 04:45:54.16ID:U1WWmxNXa
4時 ドル円、急落
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は会見で「世界経済の先行きリスクが見られる」ことなどに言及。
ドル円は一時107.90円と、7日以来の108円割れとなった。

http://twitter.com/SuguruOshige
円高・株安・金融危機なら哲人投資家だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1324-Q6+S)
垢版 |
2019/06/20(木) 04:48:36.92ID:A0oiIRgD0
78名無しさん@1周年2019/06/20(木)
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本が経済破綻するのも当たり前
0861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0128-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:16:10.92ID:xezKODnm0
特権層から資産の適度な収奪が必要だな
資産課税が良いな
最低10年に1回は資産課税を

資産30億円以上は10%課税
資産50億円以上は20%課税
資産100億円以上は30%課税
0863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0128-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:21:13.14ID:xezKODnm0
世界のお金持ちランキングTOP10
1位 ジェフ・ベゾス 純資産:1310億ドル(14兆4100億円)
2位 ビル・ゲイツ 純資産:965億ドル(10兆6150億円)
3位 ウォーレン・バフェット 純資産:840億ドル(9兆750億円)
4位 ベルナール・アルノー 純資産:760億ドル(8兆3600億円)
5位 カルロス・スリム・ヘル 純資産:640億ドル(7兆400億円)
6位 アマンシオ・オルテガ 純資産:627億ドル(8970億円)
7位 ラリー・エリソン 純資産:625億ドル(6兆8750億円)
8位 マーク・ザッカーバーグ 純資産:623億ドル(6兆8530億円)
9位 マイケル・ブルームバーグ 純資産:555億円(6兆1050億円)
10位 ラリー・ペイジ 純資産:508億円(5兆5880億円)
0864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0128-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:24:49.56ID:xezKODnm0
ジェフ・ベゾスは税金逃れの典型だな(笑)

適正な課税は必要

日本の法人の内部留保にも課税が必要
0865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr8d-7PYk)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:31:46.20ID:+3ucW/Fgr
『これはMMTとはまったく関係ない話だけど』
って前置きして欲しいなあ
0866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0128-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:54:38.98ID:xezKODnm0
リフレ洗脳があり
次はMMT洗脳かな?(笑)

金のある所から適切に税金を取って
適切な所得の再配分をしないと
国家は特権層の為の国家になる
実体は国家社会主義だな

アメリカも日本も適切な所得の再配分をやっていない
要は特権層の為の国家なんだよ
実体は国家社会主義

アメリカは経済成長しているが
適切な課税や適切な所得の再配分をやっていません
もっと適切な課税と適切な所得の再配分をやっていたら
物凄い経済成長率だろうね(笑)
0867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr8d-7PYk)
垢版 |
2019/06/20(木) 08:58:12.72ID:+3ucW/Fgr
ひょっとして
AOCが所得税率70%とか言っていたり
そこまで極端ではないにしても累進税というビルトインスタビライザー強化による
インフレコントロールがMMTの肝だと知らないのかな
0868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0128-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:05:07.86ID:xezKODnm0
インフレコントロール?

2%以上のインフレは金融政策でコントロール出来るのだが(笑)
0870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0128-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:08:09.81ID:xezKODnm0
>>869
日本の金融政策で分かるだろ?
量的金融緩和(金融政策)がまったく効果がない
0871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51c3-qrSi)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:11:14.44ID:LGvTND/10
日本経済はもうMMTにすがるしかない。
MMTがダメだったら日本経済は本格的な長期停滞から脱け出せなくなる。
0873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d3d7-LyTR)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:16:38.70ID:nFwZg/1n0
>>861
面白い視点だな。

>>862
オレも分離課税はいい加減やめるべきだと思う。

>>864
たしかに。同族会社は今でも内部留保に課税してるけど今の時代に同族会社と分ける必要あるのか疑問だしな。
0874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0128-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:16:39.85ID:xezKODnm0
>>871
MMTは特権層が公共事業をやる為だよ
一般人には関係ない可能性が高い
オリンピック然り、リニア然り。

日本の世の中が変わるには極端な事が起きないと無理
0875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51c3-qrSi)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:21:53.85ID:LGvTND/10
>>874
そこは政権政党の舵取りしだい。
社会保障制度の持続可能性のための財源にしていくべきだと
唱えている薔薇マークの学者さんもいらっしゃる。
0876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51c3-qrSi)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:23:27.79ID:LGvTND/10
アメリカのオカシオ=コルテスさんは
グリーンニューディール、国民皆保険、
完全雇用保障制度の財源にしていこうとしている。
0877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c102-eGkX)
垢版 |
2019/06/20(木) 09:26:47.36ID:hk8Zifec0
>>761
> 人口が減るのは別に問題ない。
> 人口数百万や数千万でも、日本より上手くやってる国はたくさんある。

日本はそれはないわ。
日本のGDPの半分は個人消費であって、人口減少でそれが激減
するんだから、あたりまえにGDPが下がる。
しかも日本は一人あたりのGDPが壊滅状態で下がり続けて、もう
先進国の水準ではなくなってるから、景気全体がみんなの想像
以上に悪化しまくる。
当然、人口現状は働く人の激減になり、老人人口の爆発的な増加に
なるから、税収も崩壊するし、年金制度も維持できない。

すべての大問題がこっから出てくる。

こういうスレは金融政策をちょこちょこっと変えると、夢のような経済成長
になるんだ、って実体経済を無視する人が多いんだが、すべての
問題は、日本経済の弱体化、衰弱、老人増大、働く人の激減、
給料が伸びないこととか、働かない老人人口の激増を、彼らの
生活を支える国民の壮絶に思い負担から発生いしている。

金融政策で解決できないことが起こってるののに、みんながその現実を
まったく見ないで、ちょこっと金融政策を書き直すと解決するっていう、
超非現実の机上の空論を議論しつづけている。

実体経済と、理論経済が繋がってることすら忘れて大昔の通貨論を議論
してる人が多すぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています