X



MMT Modern Monetary Theory

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:27:40.35ID:59mEyrGP
MMTについて語るスレ

MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126
0254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:54:20.50ID:luTo04au
>>252-253
その「個人の資産」を買うためにも現金が必要でしょ。その現金を誰から調達したの?
企業からもらう給与はもちろん企業の支出で、
預貯金や投資信託による利回り配当は、預貯金や投資信託を預かる側にとっての支出。
株式も、その配当は発行企業にとっての支出。
そして株式は資金循環統計上は発行者にとっての負債勘定なので、株式の値上がりは、
発行者の負債勘定が増えた分を株式保有者が受け取った、という話になる。

結局、誰かから何らかの形で金融資産を貰わない限り、個人が金融純資産を増やすことはできないんだよ。
どこか虚空から金融資産が湧いてくるわけではない。
0255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:12:35.46ID:luTo04au
いやまあ「借りる」という方向であれば虚空から金融資産は生まれるんだけどね。
ただその場合は同額の負債の増加もセットなんで純資産は増えない。
金融純資産を増やすには誰かからもらってくる以外にない。
0256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:35:11.56ID:luTo04au
資金循環統計参考図表の一番最初に書いてある図にご丁寧に矢印で記載されてて、
各経済主体が持つ金融資産がそれぞれ誰にとっての負債か、
素人目にも分かりやすいようになってんだよね。
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

これを見るだけでも「金融資産は必ず別の誰かにとっての金融負債」って事が分かり、
つまりは「個人の金融資産は、別の誰かが金融負債を増やしたことで得られた」
「誰かが金融負債を増やすことで初めて金融資産が生まれる」という認識になるはずなんだけどなあ。
資金循環統計に言及するぐらいだから参考図表ぐらい見てると思うんだけども。
0257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:10:26.88ID:rUd4i11k
これって要するに日銀理論だよね 金融に関する限定の話だけど
貨幣は内生的に供給されるから量的緩和に意味は無し
歯止めが効かなくなる恐れがあるから財政もダメ←ここがMMTと違う

「じゃあどうすればええ?」
「人口増えるの待て」
「は?」

これが日銀の主張で日銀理論と呆れられた
しかし日銀の立場からすれば そら財政ドンと来い!とは言えないワケですよ だって自分たちの責任の外にあるんだから
0258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:23:38.33ID:FM3z7si1
インフレ無視した放蕩財政を恐れるあまり、これ程に低インフレにも関わらず少子化対策や教育関係の予算をケチる始末だからねえ・・・
0259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:33:19.26ID:O9GD6CAq
>>257
内生的貨幣供給理論を白川&翁が度々言及していた人口動態問題に当て嵌め、
そこから得られる政策的インプリケーションによって日銀理論とMMTとが枝分かれする
というのは確かにありそうだよね
まあMMTにとっての内生的貨幣供給理論は柱の一つではあっても全てではないらしいけど
0260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:49:06.14ID:DPmedr5O
>>259

MMTは外生的貨幣供給理論じゃ ?
0262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:24:15.42ID:luTo04au
貨幣の内生、外生ってどういう定義だったっけ、と思ってググったがイマイチよく分からん。
どういう定義なの?
0264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:48:50.57ID:luTo04au
うーん、分かるような分からんような。
日銀の資金供給オペにより銀行に貸し出しする余裕が生まれ、
貸出が増える(貨幣が増える)とするのが「外生」、
まず貸出(貨幣)の増加ありきで、その結果として銀行が準備預金を調達する、
とするのが「内生」、という理解であってる?
0266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:23:04.93ID:rUd4i11k
>>264
おがが外生されるなら 銀行がお金を貸す為の準備が必要になるわけやね
しかし内生されるなら その必要もなくチョイチョイッと口座に入力するだけでお金は貸せる
銀行が準備する必要があるお金は引き出し用のお金だけ
0267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:04:15.90ID:hTKComqk
石井孝明@ishiitakaaki
私のみが財政危険派で、力不足で批判されていますが、別に意見は大きく変えません。
ただ言うように、確率では目先はないとは思っています
RT【経済討論】日本経済、滅びの道をひた走り?![桜H31/4/6]

日本の心yk@YkYukio
僕も楽しみに見たんだけど、石井さん討論にもなってなかったよ。
以前の池田信夫氏と高橋洋一さんの討論番組で、池田さん完全敗北だった、あの時を思い出したよ。

green@greenspider_26
この討論で、石井さんが論理的にどうやって反論するのか楽しみでしたが
典型的な財政破綻論と批判にすらならない指摘しかなさらなかったのですごくガッカリしました。

石井孝明@ishiitakaaki
奇異な理論など、あるわけがありません。財政大丈夫論の方が不気味ですけど

green@greenspider_26
財政大丈夫論てなんですか?
少なくとも今回の討論でその言葉の論理を持ち合わせている人はひとりもいないですよ。
そういうフワッとした思考回路では三橋氏や藤井氏の相手になりません。
彼らは非常に緻密なのです。石井さんとは比べ物にならないくらいに。

yuki○@koishiyuki
力不足とかの問題じゃなく、理解力の問題かと・・・。
藤井さんもあきれてましたね、「僕の話きいてました!?」
0268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:07:02.18ID:vMvLBHWB
そもそも日銀の緩和の出発点は、日銀は金利調整で金融の
緩和と引き締めをやってたが、ゼロに近づくとそれ以上できない。
だから銀行が保有している膨大な日本国債を日銀が買い取って、
銀行に現金を天文学的なレベルで入れてしまう。
そうすると、銀行も企業に貸出しをしやすくなって、企業へ貸し出す
ことで、信用創造が生まれてお金の流通量が増えていくっていう理論だからな。
信用創造でお金を増やすことが目的だし。
当初は日銀の岩田副総裁が、そういう緩和理論を持っていて、
それで計算して物価が2パーセント上がるような莫大なキャッシュを入れて緩和

でも最初から懸念されてたというか、経済の常識で、いくら日銀が
銀行から大量の国債を買い取っても、銀行は企業が借り入れを増やして
くれないと融資自体が増えない。
で、企業側から見ると、日本では人口減少に転じて、消費も低迷。
企業も借り入れを増やさない。
増やしても、海外投資で、海外で資金を調達するから日本の通貨は増えない。
で、銀行のお金はまた当座預金に戻ってくる。
だからふつうに緩和しても無理だってので、黒田さんがやったのが、世界があっと驚く想像を絶する規模の緩和。
これで円安になり、株が上昇することで、資産効果が加わり、さらに円安の企業の業績向上で、景気がよくなり、緩和効果になる。

たとえば緩和で為替は80円から120円まで動いたが、トヨタ一社の業績でいうと、
40円の為替変動で、年間で1兆6000億円の利益が増えたってことになる。
もちろんこれは世界中で稼いだお金が決算で日本の還流したってこと。
こういう利益はトヨタ以外の何千社でもあったわけよ。
でも日銀がその後追加緩和をしないと株が急落するようになって、ガンガン追加緩和を繰り返した。
超短期勝負の予定が緩和が6年も続いて その結果、日本はかなり危ない
状況になってしまっている。
借金は1100兆円でGDP比で地球上最大。国家予算は莫大借金で100兆円突破。
老齢化で年金も医療費も火の車。
国債買取で日本のベースマネーは500兆円を突破し、米国も抜いて地球上最大通貨
株の買い支えは25兆円になり、日銀が大半の日本企業の大株主になり、
株が下がるだけでも、金利がわずかに上がるだけでも日銀が債務超過になる状況になった
0269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:23:27.45ID:luTo04au
>>266
うーん、政府の財政支出により銀行預金が創出される事は、内生?外生?

>>268
あ、また無視しおったこいつ。
まあ分かってたことだけど、やっぱり話をするだけ無駄だね。この辺で打ち止めにするか。
0271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:57:32.12ID:luTo04au
>>270
うーむ、まだ分からん・・・

政府支出による銀行預金の創出は、
  1.政府小切手を政府が振り出し
  2.政府小切手を受け取った人が取引金融機関に持ち込んで取立てを依頼
  3.金融機関が日銀に政府小切手を持ち込み日銀当座預金を受け取る
  4.金融機関は同額の銀行預金を依頼人に付与する
という流れで行われると理解してるんだけど、これ、現ナマ?銀行振り込み?
0272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:21:41.07ID:MgYz+kHK
>>269
君だけだよ。
お金のしくみ自体をまるっきり理解できてないから、何も理解できんのよ。
銀行に預金が入っても、企業の貸出需要が多ければ、信用創造で
お金は発行金額よりどんどん増えてしまう。
信用創造のしくみをまるっきり理解すらしてないだろ。
たとえば、小切手を100兆円発行して、その受取が3ヶ月後だと
銀行がお金を発行したのと同じになる。
でも、企業の資金需要がなければ、銀行は国債や外債で運用するから
信用創造はされず増えない。
ただし、日銀の緩和で円安になると世界の何万社の企業が利益を
決算で日本に戻すから世界からお金が日本に還流する。
また、円安になると日本円そのもののお金の価値が変動したってことで、
たとえば、日本のGDPも成長したのに、ドル建てで見ると下がってしまい、
GDP自体も減ってしまう。
君が言うのは、お金のバランスシートの部分だけのものすごく
狭い話で、現代の通貨とは違うんだよ。

そういう現実をまるっきり知らないで視野が狭いお金の話をするから、君一人だけ
とてつもなくトンチンカンな議論をしてるだけ。
通貨の発行量が110兆円しかないのに、なんで個人の資産が1800兆円
あるのかもまったく理解すらしてないだろ。
0273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:33:10.19ID:MgYz+kHK
このスレって、一人だけぜんぜん的外れなどうでもいい議論をしてるから、MMTに
関して書く人がいなくなっちゃってるんだよ。
バカが一人いるせいだよ。
MMTは可能か、っていうのは日本がやってるから、日本の5年後、10年後を見てりゃ分かる。

1100兆円の借金、毎年50兆円の収入しかないのに100兆円の予算を
組んでて、日本の通貨量を130兆円から500兆円まで増やして、
世界最大の通貨になっちゃってて、日銀の限界がマーケット関係者では
話題になってる。
しかも、本来債権の値下がりリスクは銀行が持ってて、下がったら銀行が
損するだけってなってるのに、今はちょっとした金利上層でも日銀本体が
債務超過になり、過去何度も起こった株の値下がりでも、日銀は
簡単に債務超過になる状況になってる。

出口戦略を取ろうとしても、日銀が株を売ったら日本市場は大暴落に
なるし、債権は買い取りをちょっとだけ縮小するだけでも金利が上がって
危機になる。
日本で流通してる国債の4割をすでに日銀が買っちゃったから、
あと6割大丈夫って馬鹿もいるけど、国債には年金や銀行が最低限
保有しないといけない量があるから、あと何年も続けると、札割れが連発するようになる。

過去の日本国債でも2000年以降に歴史的な大暴落をしたことも
あるし、売りが殺到して、マーケットを強制的に停止させて、売らせない
措置も、とっくに何度も発動すらされてる。
政治家の発言だけで急落したこともある。
中国の為替政策だけでパニックになったこともあるし、そのくらい脆弱なのよ。

今は日銀が買って買って買いまくってるから、問題なんかないぞ、
景気もいいぞ、って表面しか見ないやつが多いから、5年後の危機を理解できんのよ。
日銀が株を25兆円、マネタリーベースが500兆円、日本国債の4割以上保有、
毎年の国家予算100兆円突破、借金が1100兆円突破、老齢化の爆発的進行で年金も医療も危険、
って状況が日本にとってどのくらい危険なことかも理解できないやつはどう説明されてもわからんよ。
0274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:55:19.89ID:fWI73zJk
>>272
銀行から顧客への融資(信用創造)は
  銀行: 資産 +貸付  負債 +預金
  顧客: 資産 +預金  負債 +借入
と、全て銀行の帳簿内で完結するため、日銀当座預金は1円も増減しない。
つまり、資金需要がなくて余る金(日銀当座預金)は、資金需要があっても同額余るということ。
したがって、民間部門の資金需要の有無は国債の購入に影響しない。
(厳密には融資で所要準備額が増えるから、その分は投資行動に影響与えるけど、融資額に対して微々たるもの)

また信用創造では資産と負債がそれぞれ同額増えるため「純資産」は増えない。
純資産が増えるには他から貰って来る他ない。
0276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 09:11:38.80ID:fWI73zJk
>>189で「純資産1100兆円で国債買ってる」と書いてたから
「誰から貰った金でその『純資産』貯めたと認識してるの?」
と聞いてるんだけど、信用創造でお金が増えるとか、純資産の増加と無関係な話を延々としてるのは、
まあ文章読まずに(読めずに)物を言ってるからなんだろうなあ・・・
0278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:09:15.63ID:EPndC9ED
 >>268
日銀が債務超過になるとどんな問題があるんですか?
例えば極端な話で300兆円債務超過でも何の問題も起こらないかもしれませんよ
自国通貨建ての債務超過には問題が起こらないような気が

それと政府資産は900兆円くらいあるので
政府の純債務は400兆円くらいだったような気がしますが
なぜ資産を見ずに債務だけ見るのかが解りません
今は世界の常識となりつつありますがバランスシートでみようという流れになってますよね
IMFもその流れにのって各国のnet worthのデータを公表しています

それでいくと日本はアメリカ ドイツ フランス よりもマシになっていたような
単年度黒字のドイツは別としてもフランスの赤字は事実上の外貨建て債務ですからね
日本の方がはるかに財政がいいということになります
0279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:57:26.97ID:6Jjk8uyn
>>277
MMTの「論旨」の紹介にやや雑さはあるが良い記事だな。特にこの辺。

>公的債務懸念は行き過ぎだとして赤字拡大の支出に好意的な姿勢が見られるのも最近は多くなってきた
0280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:30:12.56ID:FwQVNV+v
MMTはネズミ講みたいなもんよ
限界があるに決まってるでしょ
夢の錬金術が聞いて呆れます
0281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:32:46.50ID:FwQVNV+v
>>265
で?出口見えたの?
0282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:36:29.18ID:6Jjk8uyn
>>280
明らかにMMTを勘違いして理解してるっぽいな。
0286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:00:16.08ID:1RLNPTLs
>>282
今まで何を読んできたんだろね?

MMT陣営からの記事だったら
限界について必ず触れてるはずなんだが。
0287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:14:30.59ID:4Ko/sdKD
つまりこういう事だろう ケインズやMMTといった需要型の政策は セイの法則が成立している状況に現実を近付けて資源の再配分を計る政策である
それ故に セイの法則の不成立が十分条件であり セイの法則が成立してしまうと 資源の最適配分が発生してしまい 実経済は破壊される
資源の最適配分とは利潤の発生の停止だから 
0288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:23:02.32ID:8Jx+BLsy
MMTでは 借金に限界がないなんて言ってはいないし
借金の限界は借金を資金の一部とすると、通貨価値の維持できる
インフレでない状況までといえる。

逆に、インフレでなければ 借金は限界なくできるとも。
0289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:54:39.95ID:8Jx+BLsy
金や財貨の担保がないなら 紙幣が発行できませんかね ?

金や財貨の担保としての紙幣の発行だから 負債となるわけで
負債の債務は返済されないと 紙幣発行の担保価値が低下する ?!
だから、 負債は紙幣ばかりか国債まで債務の完済されないと
大変なことになるって 騒いでいるのでしょ。

紙幣が負債で、その資金で負債を発行することは、借金の借金を
することと同じ。 つまり、乗数効果で負債(紙幣)が増加していく。
負債の乗数効果には、無理があるように思う。

負債が資金として、債務と債権の二つの立場において
二倍の資金に増加している事は理解しているのだが。

紙幣発行を負債発生ととらえないなら、紙幣発行に限界はなく
通貨価値だけ維持できれば問題ないのだが。
0290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:04:39.66ID:fWI73zJk
>>288
額面上は無限に可能、しかしインフレ率も加味した実質値は有限、という方が正確かな。
為政者がインフレ率を無視するなら実際に無限に負債(額面値)を増加させることは可能。

そもそも、インフレは単に再分配の一種なんで、必ずしもその高騰を避けるべきと言うわけでもない。
決済の電子化が進んだ昨今、扱う数値の桁が大きくなる事による負担はある程度軽減できるし、何ならデノミすれば良い。

まあもちろんそういうのにはコストがかかるのも事実なんで、避けられるならそれに越したことはない。
金融、非金融を問わない資産税が実現するのであれば、無理にデフレを解消する必要もなくなるはずなんだがなあ。
0291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:24:46.67ID:EIbmNVh8
>>145
MMTのそれ絡みのネタを出すとするなら
たとえばISーLMを持ち出しての金融政策のサポなし財政政策によるクラウディングアウトの否定とか
フィリップスカーブやNAIRUや自然利子率を持ち出してのインタゲの否定とか
まあこれってMMTによるリフレ派の否定にも繋がるんだよね
文字通りの完全雇用と物価の安定と、雇用の最大化と物価の安定との
両者の政策手段と政策目標の根本的な違いが如実に現れるから
0293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:49:17.65ID:1RLNPTLs
逆神藤巻が反対するなら大丈夫。
0294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:39:31.12ID:trM3CWwa
現代金融理論は万能薬でない、ただデフレ時は有効か−IMF専務理事
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-12/PPU2OY6K50XX01

>ラガルド専務理事は「数学モデル化されたのを見ると魅力的で、有効であるように受け止められる」とコメント。
>「ある国が流動性の罠(わな)に陥ったり、デフレに見舞われたりするなどの状況下では、短期的には効果的かもしれない」との見方を示した。
0295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:02:30.08ID:PtZmE4G2
緊縮魔神とでも呼ぶべきIMFが比較的好意的に見てるんだな 
結局金融屋から見ると 貨幣内生供給説は否定の仕様が無いんだよな
だって実際にやってるんだし
0296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:16:54.64ID:uC+McYo1
銀行が実際にやっていることすら議論が分かれるんだろうか?
0297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:57:01.92ID:y+sukH7O
「あ、銀行って皆から集めたお金を貸してるんじゃないんだ。帳簿の数字書き換えてるだけなんだ。」
って初めて知ったときはかなり衝撃だったな。
子供向けの銀行の仕事の説明で「皆から集めたお金を貸す仕事」ってのを信じてたわ。
0298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 01:13:15.40ID:uC+McYo1
三橋経済塾第六期第一回三時間目 特別公開講義
https://youtu.be/eG4zul5rZHQ

>>高校の簿記より程度がひくいな。

敵意なのかも知れないけど、
「こんなの基礎知識だよ」ってことを
保証するコメントだとも言える。
0300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:29:53.08ID:gR0QL+MX
MMTって「近代貨幣理論」の略で、
「今の主流派経済学者らがのさばる前の、かつての常識を取り戻そう」
ってことでしょ?
0302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:02:24.25ID:w6bOtgGz
>>278
> 例えば極端な話で300兆円債務超過でも何の問題も起こらないかもしれませんよ
> 自国通貨建ての債務超過には問題が起こらないような気が
>

なんか何から何まで現実を知らないにもほどがあるってレベル。

そんな脳内の妄想をばらまく前に、5分くらいぐぐれよ。
たとえば『日銀 債務超過』ってぐぐるだけで、解説が19万件も出てくる。

おざっぱに言うと日銀が債務超過になっても政府が救済できる。
でも、そんな単純なことだと思ってるやつは一人もいない。

債務超過ってことは、株の暴落や金利の上昇か、中国のバブル崩壊とか
なんかが起こったからなったってこと。
で、たとえば金利が2%上がったら、どうなると思ってるんだよ?

企業の借金の金利が増え、投資縮小、設備投資減少、GDP低下。
政府の借金の1100兆円のうち、借り入れ債も含めた金利が上昇し、
徐々に政府が22兆円予算を削らないといけなくなる。
日銀の救済も税金が投入されるから、政府や日銀は世界から非難轟々。
予算のバラマキもできなくなり公共投資も激減し、GDPが低下。
個人の消費も低下し、GDPを下げる。
住宅ローン金利も上がり、個人は1000万円単位で支払いが増え、
家を取られる人が続出。

そういうことが1000個起こるわけ。
そういうことも知らないやつなんかちょっといない。
0303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:05:47.35ID:w6bOtgGz
> それと政府資産は900兆円くらいあるので
> 政府の純債務は400兆円くらいだったような気がしますが

> それでいくと日本はアメリカ ドイツ フランス よりもマシになっていたような

これも議論があまりにも馬鹿すぎる。
政府の資産は、たとえば年金の積立や、医療費の積立、
国立病院や国立大学の費用とかで、日本がやばくなったけど、
現金があるから、年金を使っちゃえ、ってなったら老人に年金が
払えなくなって餓死するわ。

それにたとえば道路やダム、堤防なんかの資産は、財政赤字でやばいから
246号の土地を売って、大震災用の300億円のダムをだれかに売るなんて
できるわけがないだろう。

そんな常識すら理解できないやつは、リアルにほんといないぞ。
リアル中学生?
日本は銀座の何千億円の道路を持ってるから、財政危機になったら売ればいいって
思うやつってバカにもほどがあるだろうが。
0304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:13:53.74ID:w6bOtgGz
それに特別会計に莫大な年金の資産があるって言っても、日本は
そもそも老齢化で年金を貰う人が大激増し、働くひとは、人口の半分にすでになってる。
だから年金なんてもう崩壊寸前だれでもそれを知ってるから、中高年は老後のために何千万円も貯金を貯めてる。

そんなレベルなのに、政府の資産に年金が山のようにあるぞってのは現実を知らないにも程がある。
一般常識がなさすぎ。
医療費も、老人が増えて、どうしようもなくなってるから、給料が多い人は
すでに年間80万円くらいの保険を払う状況になってるわけよ。
で、どんどん寿命がのび、高額な医療が増えるから、もう火の車。

でも医療費の積立を見ると、すごい資産があるぞって錯覚する。
民主党時代に埋蔵金ですごい金額あるぞって言い張って結局、
特別会計を調べても何も出てこなかった。
単に政治のために嘘をついてたってこと。

つまり資産なんて中身を見たらたいしたもんじゃない
1100兆円の天文学的な借金を背負ってる国に、すごい資産があるなんてバカの錯覚。

対GDPの政府債務はこんなもんで、日本みたいな国は存在すらしない。

1位 ??日本 237.12
2位 ??ギリシャ 183.26
3位 ??ベネズエラ 175.62
4位 ??スーダン 163.21
5位 ??レバノン 150.92
6位 ??イタリア 132.09
7位 ??エリトリア 129.42
8位 ??カーボヴェルデ 127.71
9位 ??バルバドス 124.54
10位 ??ポルトガル 121.44
0307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:27:13.48ID:iY99a6yz
オブジーボの値段とか、GAFAの時価総額とか考えると、金や石油、不動産などの有限の資産で裏打ちされた経済規模で考えるのはおかしいと思う。

これからの5GとかAIとか宇宙開発とか量子コンピューターとかゲノム編集とかの技術発展で、計り知れない技術進歩で国の解散価値?増大により資産≒国としてのの値打ちって、幾何級数的に増えていくのが見えていると思う。

だからこそ、シンギュラリティを心配する世の中になっているのに、国家予算の増え方は未だに線形で良いのかって思う。

古い資本構成の考えで、将来を含めて徴税分でしか予算が組めない考えでいったら、線形と幾何級数の狭間で購買力が押し潰され、国民は貧乏化、技術は育たない。

だから、国が増資しろよと、国債発行しろよと。

日銀総裁や政治家は、金本位制を止めたニクソン大統領の気概を持てよと言いたい。
0309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:13:12.39ID:MMw2jI28
>>306
金利は中央銀行が制御可能で、実際制御してる。
コンピューターによる自動取引が広まった影響で、取引が暴走して一時的に乱高下することはあるが、
そういう影響は極短期で収束するんで無視していい。
0310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:03:58.02ID:uNVcEAi3
そんなとんでもねぇ巨額の政府債務を抱えながらもインフレ率が上昇しない理由が 日本はすでにMMT的な金融をおこなっているから という事になるんだろうね
つまり日本は世界から見れば飛来する白いカラスだ
対GDP比で累積する巨額な政府負債はインフレの十分条件では無いという事が日本によって証明されたわけだ
0312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:23:23.19ID:w6bOtgGz
金利が上がらない理由を知らない人なんか一人もいないよ。
日銀は最近はトット減らしたけど、かつて買ってた国債は世界が驚く
年間80兆円。イールドカーブ政策に変更しても60兆円。

日本の自衛隊や警察、医師とかすべての公務員の給料は年間30兆円。
つまり日銀が1年で買ってた金額って、公務員の給料の2年分以上
のまさに天文学的な金額なわけ。
日銀が地球上最大、歴史上最大で買ってるんだから、今金利が上がらないのはあたりまえ。

じゃ、なんで心配するんだって話になるが、そもそも日銀は世界が
驚愕する規模で緩和を初めて、2年くらいで撤収するつもりでやり始めた。
それが、どんどん追加緩和をしないと、株が急落したり為替が急変したり
チャイナ・ショックが起こったりして、緩和の規模を、限界のさらに上まで
爆発的に増やした。

日銀の株を買ってる金額を見りゃ緩和がわかりやすいが、たとえば先週なら
火曜日723億円、水曜日723億円、木曜日723億円って具合で、
今でも株の下落を防ぐ買い支えをやり続けている。
3日で使った2000億円って、たとえば小学校の100とか200くらいの建設費よ。
そんな規模で今でも緩和してるわけよ。
やめるっていうと、株価が急落するからそれも言えない。

つまり限界に近づいてる日銀の緩和が、ほんのちょっとだけでも縮小したら
それだけでも金利の上昇が起こっちゃうわけよ。
たとえば増税延期とか、政府の予算が110兆円になっちゃったとか、
上がる要素は100通りくらい考えられるわけよ。
過去に民主党で小沢が有利になったってだけで国債は急落したり、
日本国債の売買を強制的に禁止させてしまうサーキットブレーカーも
何回も発動されたり、そんなの過去でもふつうに何度も起こってるわけよ。
で、経済の教科書にも書いてある常識だが、長期金利のコントロールは
中央銀行が永遠に続けることはできない。
0313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:31:40.48ID:w6bOtgGz
今日の日経新聞
事実上、MMTを現在進行系でやってる日本を世界が注視。

>財政赤字容認、米で論争激しく
異端「MMT」左派・若者が支持 大衆迎合に利用懸念
日本経済新聞 朝刊
2019年4月13日

「インフレにならない限りは財政赤字をどれだけ膨らませても問題ない」
とする「現代貨幣理論(MMT)」が米国で大論争となっている。低成長
を脱するために財政を積極活用すべきだとの主張が米民主党左派
や若者の支持を集める一方、主流派経済学者からはハイパーインフ
レのリスクを軽視していると批判が広がる。

「MMTは経済理論とすら呼べない」。ハーバード大のケネス・ロゴフ
教授(国際金融論)は10日、国際通貨基金(IMF)本部での講演で、
MMTを酷評した。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長やサマー
ズ元米財務長官らも批判で足並みをそろえるなど、MMTは「異端
の経済理論」として主流派の総攻撃を受けている。

財政赤字のツケを中央銀行に回す「財政ファイナンス」を促すMMT
は大衆迎合主義的な政策に使われやすく、歯止めなきインフレを
招きかねない。投機筋が国債売りに動く可能性もある。MMTは「通
貨発行権のある国家は財政破綻しない」と主張するが、高インフレ
は生活者の預金価値を毀損し、実質的に国の破綻と同じ結末となる。

MMTの提唱者であるニューヨーク州立大教授のステファニー・ケ
ルトン氏は「日本はMMTを実証している」と話す。主流派の経済学
界から湧き上がるMMTへの批判は、日本の財政・金融政策への
警鐘とも受け取る必要がある。
0314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:53:55.46ID:lgn1tu4e
【お金とは何か?国債が預金を創り出す!】 三橋貴明氏に教わる 第3回
https://youtu.be/foHJVLG0jb0
0319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 03:03:07.86ID:mYMgjTDC
藤巻は金利が上がったらどうするとか言うけど、
すでに金利の高い国の心配はしないよな。
むしろ投資先として勧めたりして。
0322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:53.57ID:L9fLncYo
リフレ派の主張はアベノミクスが始まって6年も経つというのに、自己採点は60点みたいなアマアマな自己評価をし
官邸主導の緊縮財政や財政再建をスルーし金融政策の成果をアピールしつつ、景気後退局面で
成長戦略の必要性を前面に押し出した時点で、はからずもリフレ派がかって批判してきた
「(サプライサイドの)構造改革なくして景気回復なし」と言っているようなものだから
もはや需要や賃金や雇用や家計への再分配を重視する経済左派の相手にならない

でいいんじゃないかな
ちなみに自分のイメージするリフレ派とは、超党派のフリをして消費税増税に邁進する安倍首相と
維新を徹頭徹尾擁護する人達
0324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:25:54.32ID:zRV/Byp1
>>314
三橋は、5ちゃんの中では人気があるが、単なる作家で経済の
基礎知識がゼロだよ。
彼の発言を、経済学部の人間にでも読ませたら、爆笑しかできない。
0325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:39:01.28ID:zRV/Byp1
>>319
そういうの投資をやったことない人には基本から理解できんよ。

新興国の場合は、経済が成長してるからあらうる企業がお金を求めている。
それで資金需要が高いから、お金の金利が上昇する。
同時に、お金の総量が増え続けるから、成長と同時にインフレが起こり、
通貨の価値は下がる。
でも、経済成長で株価は上がるし、金利が高いから投資には向いてる。

でも日本はまるっきり違う。
日銀が、130兆円の日本円を、500兆円までなぜ増やしたかったかっていうと、
日銀が日本国債をありえない規模で買うことで、日本国債の値段を上昇
させて、金利を低くするため。

金利を下げる目的は、1100兆円ある政府の借金で2%金利を払ったら
22兆円が消える。
住宅ローンも、1000万円以上支払いが増えてしまう。
企業は成長しなくなって老人大国の日本で、投資をやりたくないから、
金利が上がったら、設備投資もやめてしまう。

つまり借金苦が起こり、不況が起こり、個人の消費も死んでしまうから、
国債の買い上がりで、金利を下げたわけ。
でも、金利を下げるためのお金が、6年も続いちゃったから、もう世界の
常識を越えてしまって、このさき、何年続けられるだろ、って状況。

だから、日銀の限界論がしょっちゅう出てきてて、このまま放置したら
ある日突然金利が上がるみたいなことが起こったらやばいよね、っていうこと。

金利が動かないと思ってる人は、過去の日本国債か長期国債のチャートを見てみ。
2000年以降にも歴史的な大暴落が起こったり、売りが殺到して日本国債の
マーケットを一時的に閉鎖して、強制的に売りを停めてしまう制度も何回も発動されてるんだよ。
そういうの新聞すら読んでない人は、知りもしないからな。
0326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:59:47.18ID:+VNt0AbI
>>325
>22兆円が消える。

どこに消える?主語ぐらいかけボケ老人
0331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:34:42.74ID:rNM+UwzP
引き締めの頃に是清が暗殺されるんじゃないか?
都市部は回復しても貧乏から軍人になった地方はまだまだだった
今の地方は自民党の基盤だから、余計に締められずに戦争する

と、いうのを財務省は危惧してるんだが、中野剛志界隈は止められると思ってるのだろう
0332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:59:59.17ID:9iiW2Ozu
止めるか?止められるか?という問題じゃ無い 止めるのだ これは予定調和的に止めないといけない つまり主体的作為というやつが必要だ
しかしこれは経済の論理じゃ無い 政治の論理だから 中央銀行としてはMMTいいよ!来いよ!とは口が裂けても言えないのだな
是清は殺されたが それでも後を継ぐ覚悟が政治家にあるのか?そういう政治家を支持する見識が国民にあるのか?
まぁもう一度敗戦級のショックを与えないと無理かもわからんね
0333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:00:34.64ID:cpX7jr/V
MMT批判 臨時版
https://www.fujimaki-japan.com/takeshi/7627

今朝(4月13日)の日経新聞朝刊です。

「主流派経済学者からはハイパーインフレのリスクを軽視していると批判が広がる」

「MMTは「通貨発行権のある国家は財政破綻しない」と主張するが、
高インフレは生活者の預金価値を毀損し、実質的に国の破綻と同じ結末となる。」
―>まさに私が「異次元緩和という財政ファイナンスを行えば国は破綻しない(=究極の財政再建)だが、
(ハイパーインフレで)国民生活は地獄」と言っているのと同じです。

「MMTの提唱者であるニューヨーク州立大教授のステファニー・ケルトン氏は「日本はMMTを実証している」と話す。
主流派の経済学界から湧き上がるMMTへの批判は、日本の財政・金融政策への警鐘とも受け取る必要がある。」
−>まさにその通りだと思います。
異次元緩和というリフレ政策=MMTを行っている日本に対する米主流派経済学界からの警告とも考えるべきです。

「MMTの提唱者であるニューヨーク州立大教授のステファニー・ケルトン氏は「日本はMMTを実証している」と話す」
−>麻生大臣も安倍総理も「日本をMMTの実験場にしてはいけない」とおっしゃるが
MMT提唱者のケルトン氏自身が「日本は実証している」と話しているのです。ここを今度国会でついてみます。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO43692690S9A410C1EA3000/
0336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:02:04.31ID:iSlYOqqv
MMTに賛同する人間は、
今現在インフレ率が2%超えている国のインフレを制御できてから、
MMTを唱えて欲しい。
0338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:16:57.92ID:beqc9snI
>>336
2%超えている所が121か国(インフレ率ランキング日本166位)
対外債務も少ない日本で2%目標をそんなに恐れる事かね
0339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:42:18.85ID:ffhOtX1K
>>336
2パーセント越えの国は何か困ってるの?
困ってるなら増税を提案するけど。
0340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:48:25.03ID:rNM+UwzP
>>335
緩和しても氷河期世代の賃金は上がってない

ましてや中野と仲が良いトッドの保護貿易に日本が巻き込まれると、
かつてのように富裕層の富を守るために大企業同士が生き残りをかけてが合併し、中小の下請けが進む
自営業や労働者はもっと悲惨で、企業も潰れないし完全雇用だが代わりに低賃金という、
70年前と同じことが起こるっていうか、もう起こってる
0346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:28:14.40ID:Z3bzAqVf
長文には需要がない。
0349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:42:42.71ID:0P7mwf0D
>>338
世界と日本はまるっきり違う。

世界の成長国は、経済が伸びて、企業がどんどん増え続けて、
売上も激増させてるから、どんどん資金需要が増えて、貸出が
増えることで、金利が上昇する。
だからインフレになることが自然。

なんせ日本のGDPがほとんど上がってない30年で、世界のGDPは
2−3倍に上がって、給料も2倍どころじゃなくて、中国の都市部なんかは
8倍に増えた。

日本の過去の金利急騰は、たとえば民主党政権時代に、小沢が
国の資産を債権化してお金をばらまけっていう政策を言った時とか、
増税が遅くなって借金=国債の発行量が増えそうになったり、
公共投資が増えたり、そういう時なんだよ。

つまりみんなが国債に不安を持ってるから、日本の財政や借金問題、
増税延期なんかで国債が下がり、金利が上昇する。

つまり経済成長時の金利上昇とはまるっきり違うわけよ。
考えれば分かるけど、1100兆円の借金の金利が3%になったら、
たった50兆円しかない政府の収入から、33兆円が消えちゃうのよ。

そうなったら国家予算を組むことすらできなくなるから、みんなが
神経質になってて、なんかのきっかけで金利の変動が起こる。
日銀が、歴史的な緩和を、ほんのわずかに減らすかもしれない、って
噂がでただけでも、金利と日本国債は市場で動いてるんだよ。
0350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:59:08.83ID:nSjmwe/7
長文君の日課の発作が始まりました。
0353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:10:25.80ID:8lz0nRu5
>>302
>債務超過ってことは、株の暴落や金利の上昇か、中国のバブル崩壊とか
>なんかが起こったからなったってこと。
>で、たとえば金利が2%上がったら、どうなると思ってるんだよ?

じゃあ日銀が株と国債の暴落を買い支えるので事実上債務超過にならないってことですね
債務超過問題自体が空論であると言えますね
日銀が国債暴落を座視する理由がゼロですから

>>303
>それにたとえば道路やダム、堤防なんかの資産は、財政赤字でやばいから
>246号の土地を売って、大震災用の300億円のダムをだれかに売るなんて


バランスシートを見るときになぜ「売却しないとならない」と条件をつけるのか意味不明ですね
そのまま政府資産として持ち続ければいいじゃないですか
トヨタのバランスシート見るときに工場が実際に幾らで売却できるかどうか、売ったら売上がどうなるかなんて見ませんよね

やはりバランスシートを見るIMFの分析スタイルの方がフェアだと思います
それに何度も言いますがフランスやイタリアの債務は外貨建てで
日本のそれは自国通貨建てですからね
健全そのものとまでは言えませんが
質的見て日本の方が遥かにマシですよ
通貨発行権を軽く見すぎでしょう
イタリアなんてEU離脱したら国債が暴落しますよ多分
ユーロ建てだから金利が一時的に暴騰してたし

この意味は貨幣論を理解してない人には難しいかもしれませんが・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況