X



【千年王国】 熊五郎スレ21 【天国と地獄】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0274熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/16(日) 10:45:23.26ID:8odrEvgz
>>239

> ちょっと、この辺は、「とっくに終わってる話」でもあるので、


と書いたように、ここら辺の中央政界レベルの話は、本当に、
「とっくに終わってるけど、一応言っておく」くらいの話ですね。

「終わってる」というのは、後は、
「一方的に今の自由化路線で進むだけ」ということ。

これは経済・産業も「自動化一直線」という点では同じですね。


人件費は無限に高くなる方に向かい、
物品の価格はゼロに向かうことで、
「カネのために嫌なことする」ということがなくなると。

抵抗・反対してる連中というのは、
逆にこれを人質みたいに取ってて、
人質を取るようなことをするのはサタンの常套手段ですね。

しかし、新規拡大が飽和を迎えて自動化に向かうことで、
それらの命運も尽きるわけです。
0275熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/16(日) 11:04:53.95ID:8odrEvgz
 
これからは十字を切るということをやっていくわけですけど、
例えば>>209のような話も、これは十字を切ってるだけなんですね。

・ヤクザ   (十字の上左、自然)
・殴り合い  (十字の左、  身体)
・組織    (十字の下、  政治)
・都市    (十字の右、  経済)
・楽園    (十字の上右、自由)

というように十字を上から左回りしていて、植物の成長でも同じく形で、

・発生    (十字の上左、自然)
・発芽     (十字の左、  身体)
・開花    (十字の下、  政治)
・受粉    (十字の右、  経済)
・結実    (十字の上右、自由)

世界史なら、

・アダム       (十字の上左、自然)
・アブラハム    (十字の左、  身体)
・初臨のイエス  (十字の下、  政治)
・再臨のイエス  (十字の右、  経済)
・神と人       (十字の上右、自由)

というようになる。

このような十字をちゃんと切っていくと、いいことになるんですね。
>>238で書いたようなスポーツも「バット(縦)、ボール(横)」であり、
男女も「男(縦)、女(横)」ですからやはり十字を切ってますね。
究極的には神と人、神と世界ということになります。
0276熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/16(日) 11:09:40.87ID:8odrEvgz
>>275 追加

で、それぞれ自分の持ち場で十字を切っていくんですけど、
それに関する特に最初の方の重要なことは、
これからやっていくことになりますね。
0277熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/16(日) 11:13:15.10ID:8odrEvgz
 
本当は、もう図付きで言った方がいいくらいですけど、
今はちょうどその境界あたりですかね。

境界、すなわち、この世とあの世の間にいるから、
「何がどうだ、いつどうなるんだ」
とややこしいことが多かったわけですね。

で、まだ、ここは解消されていませんけど、
方向はだいぶ鮮明になってきたので、
次に進めるわけですね。
0278熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/16(日) 11:16:19.21ID:8odrEvgz
>>275 訂正

> というように十字を上から左回りしていて、植物の成長でも同じく形で、

> というように十字を上から左回りしていて、植物の成長でも同じ形で、
0279熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/16(日) 11:46:30.89ID:8odrEvgz
 
>>274の「終わった話」ついでに、
ダメ押しで言っておこうと思うんですけど、
結局は「政治の終焉」なんですね。


>>240で、
「郵政民営化などは、その後にできる民間企業の判断だから、
議会で議論するようなことは(オマケ程度しか)ない」
と言いましたけど、これが「政治の終焉」なわけですね。

で、今回の入管法も、「法務省案件」というのが象徴的ですね。

法務省というのは「政治的には、わりとどうでもいい官庁」なんですよ。
法ですから、官庁としては格は高いが政治性は低い。
(政治性が低いから格が高いとも言えるが)

法務大臣なんて、たいていは、
「それなりに政界でキャリアがあり尊敬されているが、
大した政治力はない、やや左翼がかった法曹出身者」
がやるようなポストでしたからね。

だから、政治的に管理する段階が終わったというか、
そもそもできないわけですね。

そこで政治主義者の馬鹿(左翼や民族派など)が
顔を真赤にしてわめいているわけです。


これは自由化(自由貿易含む)や民営化に関しては
どれも一緒ですね。
0280熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/16(日) 11:55:45.19ID:8odrEvgz
 
>>170で、「悪そうなの見たらシッポつかみにいく」と言いましたけど、
つかんだら、今度は更正の糸口のようなものはないかとなりますけど、
本当にないんですよね。


例えば、もう名前も出したくないんですけど、
参院議員になった青山繁晴なんかは、
「下級馬鹿・下」の反グローバリズムですけど、
「党議拘束に従う」とか言って入管法に賛成入れたわけですね。

「グダグダ言っても、結果的に賛成票入れたのだから、
何か糸口はないか」と思ってちょっと見たけど、
もう、本当にクズなのよ。
ほんとにほんとにクズなの。

結果的に賛成票入れてるようなのでも、「これ」ですからね。
それすらないようなのは話にもならない。


もっとも、ここまでのクズどもが顔を真っ赤にするくらい負けているのだから、
それはそれでいいんですけど、「なかなか厳しいんだな」と。
0281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:18:33.76ID:2khw6h9Q
そんなに難しく考えなくとも、
「大衆が消えるから政治の必要性も薄れる」

ウロボロスが食べていたものは「大衆」であり、
消える大衆に次の世界(天国)は無いが、
ウロボロスには第二形態も天国もある、という事では?
0283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:59:12.40ID:2khw6h9Q
そう。わかりやすさが一番だね

ウロボロス側も「消える大衆ウロボロス」と「真ウロボロス」に分岐する

見城などは「真」になる為に「圧倒的努力(少し笑える)」をしているのであって、
田端の「ブランド人になれ」などは、抗い難い潮流の中で、
消される大衆に向けて悪魔が発揮した僅かな親切心なのだろうよ
0285熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/16(日) 21:34:23.94ID:8odrEvgz
>>279 訂正

> 顔を真赤にしてわめいているわけです。

> 顔を真っ赤にしてわめいているわけです。


>>275 追加

ここはちょっと細かい話なんですけど、
「十字の上」というのは「十字の真ん中」と重なってるんですね。

人間の体で言えば「頭(上)」と「心(中心)」が
一致してるのと同じですね。

詳細は、また別の機会になりますけど、
上(父)、中心(子)、そして全体(聖霊)が一致しているという
三位一体のあり方ですね。
0286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:32:21.04ID:5NnC9L+A
>>282
この聖書馬鹿は、持論の解説は雄弁なくせに、
なぜ、世界でただ一人、真実の未来を見通せるのか、
理由を一切説明をしないんだけど、どういう理由なんだろう
0291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 13:09:30.45ID:Lhth7C14
  アニメが月400円で見放題

ついに、ネットで動画配信が熱くなってきました。

「Dアニメストア」というサイトがあります。
日本のアニメ2700タイトルを月額400円で見放題というサーヴィスです。
日本のアニメは年間売上が二兆円までに充実しており、
ここ十年間で五倍の急成長です。

2700タイトルとなると、ちょっともうこれはとんでもない量です。
サイトも非常に使いやすいです。
スマホで見れるそうですし、インターネット回線でパソコンでも見ることができます。
アニメは大きな画面で見たいので、ぼくはパソコンで見るつもりです。
見たいアニメがものすごくたくさんありますね。
ぼくはあまりアニメを見る方ではないのですが、
それでも、ここ十年で10タイトルくらいは見てますね。
何の手がかりもないと見るきっかけができないかもしれないので、
ぼくの見たアニメを紹介します。
0292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 13:09:52.55ID:Lhth7C14
2010年代にぼくが見たアニメ

パンティ&ストッキング
魔法少女まどか☆マギカ
シュタインズゲート
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
寄生獣
シドニア一期
けものフレンズ
メイドインアビス
ポプテピピック

どれも見て損はない面白さでした。
特に「ポプテピピック」は今の若者で見ていない日本人はいないというくらいの大人気作です。
今は「新世界より」を少しづつ見ています。

そして、雑誌が月400円で読み放題という電子書籍サーヴィス「Dマガジン」にも登録しました。
「週刊現代」とか「スパ」とか読みます。

あと「週刊少年ジャンプ」の電子書籍配信も読んでいます。
これは、一週間で250円です。

アマゾンプライムにも登録していて、これは月1000円です。

合計で、月3000円ですね。

ネットでの文化鑑賞が快適になってきました。
2015年にこの「デフレ派のブログ」で、
「レンタルDVD業界はオンラインサーヴィスになる」と書きましたが、
3年で実現されたようです。
あとは、日本のドラマやヴァラエティ番組が見れるようになるとうれしいですね。
0293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:24:51.10ID:rHnTMcv1
谷口参与の講演要旨「安倍長期政権」が国益
ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1545106219/

>どうすれば後世の日本人が枕を高くして寝られるような環境をつくれるか
0294熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/18(火) 21:04:30.12ID:uH9YaMk6
 
さっき、日経に載ってた岩井克人の記事、
「あ、岩井だ」と思って読んでみたけど、
もう、ゾッとするくらい程度低かったね。

本当にゾッとした。
あの気持ち悪い顔の時点でゾッとするんだけど。
大体、「経済学者」(笑)ってw

もう、ゾッとするくらい程度低いの。

師匠の宇沢弘文や、
そのお仲間の西部邁を思い出したわ。

ゾッとするような馬鹿が、
ほんと、形だけはちょっとそれっぽいことを書いてるわけ。
あのゾッするほどの気持ち悪い顔で。

また、日経の記者がゾッとするほど馬鹿の癖に、
寸評つけてんだよな。
それがゾッとするほど馬鹿なんですよ。


いや、何かというと、こいつらの敗北は決定したわけだし、
もう、こいつらの戯言など一笑に付されるところまで来たんだなと。

そら、このゴキブリどもの余命は短いわな。

どう馬鹿かも書いてもいいんですけど、
ゾッとするくらい馬鹿なんで、説明するのも怖い。

あのゾッとするほど気持ち悪い顔だけ見ておけばいいじゃないですかね。
0295熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/18(火) 21:07:30.31ID:uH9YaMk6
>>294 追加

この岩井とかいうクズの文を見ることも、
もうないでしょうね、「馬鹿の見本」として以外は。

今、念のために画像検索してみたけど、
ゾッとする気持ち悪さですね。

斜視も気持ち悪いですけど、全般的に気持ち悪いね。

このレベルのクズがちょっと前までは通用してたんだから、
ほんと展開は速いし、その速さを喜びたいですね。

この馬鹿にも、もうちょっと知能があれば、
今ごろ多摩川だろうに。
0296熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/18(火) 21:11:48.79ID:uH9YaMk6
>>289

撃ち合いはアクションだから「殴り合い(身体、十字の左)」に近いんですね。

しかし、組織プレーの要素、武器の使い分け、陣取りの戦略、
などの要素が濃くなると、『信長の野望』(政治、十字の下)のような、
陣取りゲームに近づく。

とすれば、「十字の左」と「十字の下」の間で「十字の左下」あたり、
ということになりますね。

このように、すべて座標の位置のように決められるんですね。
0297熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/18(火) 21:15:09.23ID:uH9YaMk6
>>291>>292

でも、『ポプテピピック』あたりは、全体の末期感がありますよw
「パルプンテ」とちょっと似てるじゃないですか。
「パピプペポ」は末期感がでますね。破裂ですからね。

来たる千年王国は豊かさはそのようですけど、
同じようにアニメが作れるわけではないですね。
0298熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/18(火) 21:26:46.44ID:uH9YaMk6
>>275

せっかく、これだけ書いたんで、アニメついでに、
もうちょっと足すておきますかね。
アニメの『ルパン三世』だと、こうですね。

・峰不二子の誘惑         (十字の上左、自然)
・撃ち合い、カーチェイス     (十字の左、  身体)
・警察や美術館や悪の組織   (十字の下、  政治)
・宝石など              (十字の右、  経済)
・ヘリコプターで逃走       (十字の上右、自由)

となりますね。


最初、峰不二子(自然)が「これ盗んで」と誘惑しますけど、
これはエデンでの状況ですね。

で、撃ち合いとかカーチェイスのアクション(身体)があって、
美術館や悪の組織(政治)に乗り込む。

で、宝石などの貨幣に相当するもの(経済)を盗むわけですね。

最後はヘリコプターで逃げて、(自由)
宝石などを保存していた建造物(この世)は
爆発などするわけです。


ヘリではルパン一味は助かるので(ヘブン、天国)であるが、
お約束として盗品は海に落ちてしまう(ヘル、地獄)。
(ヘリ、ヘブン、ヘルはヘリウムと同じHe)
0299熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/18(火) 21:41:10.01ID:uH9YaMk6
>>298 追加

というように、必ず、物語は同じ形になってるんですね。
違うようでも、それらは変奏、派生であって、
根本的には同じ形ですね。

世界史も、植物も、物語も、同じ形になっています。


あとは、例えば『ルパン三世』で言えば、
舞台が「南の島の豪華ホテル」だったら「プールで何とか」とか、
舞台が「砂漠」だったら「ラクダだ、オアシスだ、石油だ」とありますよね。
舞台の違いだって十字の位置で決まるわけですけど。

でも、毎回、峰不二子と一緒になれないのはルパンが泥棒だからですね。
盗むものがあるということは、資本主義は終わっていないと。
最近は盗むようなものもなくなってきた気がしますけどね。

探偵のコナンが蘭と一緒になれないと同じですね。
まだサタン(黒の組織)の謎が解けていないと。

だから、共演も果たしてるルパンとコナンは似たような境遇にありますね。

目先の案件は決着するのだが、その背後には大テーマがあって、
そこは保留されているわけです。
0300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:17:57.04ID:6LqK0dVI
wwww
もはや何でもあり
何でもわかる占い師状態www
0301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:03:31.18ID:OcoSKFV9
ほかのメジャー作品の解釈も聞きたい
ドラえもんはどうなん?
0303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:21:58.94ID:KZu0So6q
ここ1日のツイート

東浩紀@hazuma

精神的にほんとうに限界がきたので、ゲンロンは大幅に縮小することにしました。詳しくは後日報告します。

会社にいたくないので帰宅。肩が痛い。

また肩が痛くなってきた。そろそろツイッターやめよう・・

ふたたびメールをくださっているみなさま、きちんと読んでいます。
なかなか返信できませんが、ご配慮ありがとうございます。感謝しています。

ttps://twitter.com/hazuma
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0304熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/20(木) 00:30:32.67ID:jX8siazq
 
いや、ほんと、いよいよ来てますね。

ニュース的なもので重要なものが、かなり減ってますね。
「対立」を見る必要がなくなって、本当に簡単になりましたね。

日本で言えば、前の国会で特に鮮明になりましたけど、(前からだが)
「ちゃっちゃ」で迅速に進んでいきますからね。
文句言ってるのは馬鹿なだけで、選択の余地なんかないわけです。

米英の「反逆」も、大体、大勢は見えてきましたね。


世俗的な経済・政治は、あとは合理化一辺倒で、
後は中央政界はヘリマネをいつやるか、だけだね。
財政赤字とか関係ないですよ、刷って配るだけでいいんだから。
赤字作りながら配っても一緒ですけど。

>>298じゃないですけど、やっぱり、
「最後はヘリコプターからカネばらまいて終わる」わけですよw


ほぼ、馬鹿を相手にする必要がなくなったので、
「世俗における合理化」と「来たる千年王国に関わること」
の2点に絞られたのでかなり絞られましたね。

前者の「世俗における合理化」の段階で、
すでに千年王国がおぼろげながら見えてくるというか、
クラウド(雲)が来てるわけですね。

後者の「来たる千年王国に関わること」に関しては、
私の方で色々とありますけど、これはこれから始まってきますね。
0305熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/20(木) 00:34:58.67ID:jX8siazq
>>301

どんなものでも基本形は同じだから、
何でもできますよ、意味があるような話なら。

ただ、『ドラえもん』なんかは、SFなんで『ルパン三世』なんかよりは、
わかりにくいですね。

・のび太の(だらしない)欲望          (十字の上左、自然)
・ジャイアンなど(主に物理的な)障害    (十字の左、  身体)
・ドラえもんによる未来の世界         (十字の下、  政治)
・(暴走する)道具                (十字の右、  経済)
・のび太が懲(こ)りる、道具からの解放  (十字の上右、自由)

というくらいの感じですかね。
0306熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/20(木) 00:46:06.95ID:jX8siazq
 
あと、これは何回か出してると思いますけど、
ここ150年くらいのイデオロギーについても出しておきますね。

・市民革命(自然権)          (十字の上左、自然)
・民族主義                (十字の左、  身体)
・社会主義                (十字の下、  政治)
・資本主義(新自由主義)      (十字の右、  経済)
・ポスト資本主義(千年王国へ)  (十字の上右、自由)

このようになっていますね。


最初の「市民革命」は、
欧州の二月革命前後、アメリカの南北戦争、日本の明治維新、
あたりで、大体150年前ですね。

次の民族主義はナチス・ドイツや大日本帝国で大まかには終わり、
次の社会主義はソ連崩壊で大まかに終わり、
次の資本主義が「そろそろ」というところですね。
低金利・低成長とか、産業の飽和とか、そういうところに出てますね。


で、大体、
「下級馬鹿」というのは上記の「民族主義・社会主義」あたりで、
「上級馬鹿」というのが上記の「新自由主義」あたりに対応しますね。

そして、
下級馬鹿の方は「壊滅的」であり、
上級馬鹿の方は「虫の息(か、それに近い状態)」と言ったところでしょう。
0307熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/20(木) 00:56:56.13ID:jX8siazq
>>306 追加

このレスでは、時間について正確に論じてません。

各イデオロギーのピークがいつだったかは、
また別の話ですから。

順番はこの通りです。
0308熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/20(木) 01:19:31.32ID:jX8siazq
>>306 追加

現況を簡単に言っておきますかね。


「下級馬鹿の下」は、
「TPP、種子法、水道法、入管法」あたりに
公然と反対してる層ですね。

ここは、今は、顔真っ赤にしてギャーギャー言ってるか、
無気力状態(笑)になってるか、大体、どっちかだね。

まあ、「終わったな」(笑)というw


「下級馬鹿の上」は岡田斗司夫あたりだね。
「TPP反対」とか「共産党支持」とか、たまに言ってはいますけど、
「そんなことよりも『もののけ姫』の話なんだけどさ」という感じねw

「下級馬鹿の下」よりはマシなものの、
その『もののけ姫』やSFっぽい話が、要は程度が低くて、
やっぱり、共産党とか旧民進党とかと同レベルなんですよね。

もっと言うと、「創価学会、公明党以下」(笑)なんですよね。
この言い方はいいなw

馬鹿な癖に偉そうなこと言ってるんだけど、
話を聴くと、「念仏唱えてる創価学会以下」なんですよね。

(続く)
0309熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/20(木) 01:25:36.44ID:jX8siazq
>>308 追加

「上級馬鹿の下」は、要は官僚やマスコミや大学教員とかですね。

池田信夫とか、舛添要一とか、小幡績とか、その辺の連中ですね。
野口悠紀雄、岩井克人なんかも、まあここでしょうね。

で、ここも、かなりの馬鹿なんだけど、
例えば「TPP、種子法、水道法、入管法」あたりは、
本心は反対なんだけど、「現実」だから認めざるを得ないとは思っている。

ここで頑張って反対すると「下級馬鹿」に入れられてしまうので、
公然と反対はしない。

その代わりに、「ここが問題だ」、「制限が必要だ」などと、
どうでもいいような話をグダグダやっとるね。

ただ、非常に程度は低いので、ちょっと読むと、
「うわ、こんなこと言ってるのか、相変わらず程度の低い連中だ」
と思わされますね。


「上級馬鹿の上」ですけど、ここら辺は、
例えば「TPP、種子法、水道法、入管法」あたりには賛成ですね。
竹中平蔵や大前研一あたりですね。

ただ、何で「馬鹿」に分類されてしまうかと言うと
「経済成長が続く」という飛んでもない前提があるからですね。

もちろん、これよりも下級の馬鹿もそれを前提にしているので、
そこが特に劣ってるわけじゃないですけどね。
0310熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/20(木) 01:37:33.58ID:jX8siazq
>>309 追加

「上級馬鹿の上」で言えば、この前も、
HISの澤田秀雄の文を日経で読んだけど、
今年、何ヶ月も世界旅行したらしいんですよ。(帰国を挟みながら)

で、確かに、「なるほど」というようなことを沢山言ってるんですよ。

ただ、
「世界中を旅行されたそうだが、あの世には行かれないんですか」
というねw

あれを思い出しますね、これも「上級馬鹿の上」あたりですけど、
星野リゾートの星野佳路が、
「20代の男性が旅行に行かないですけど、何してんですかね」
と、ふざけたこと言ってましたけど、だから、
「あの世の近辺」に行ってるわけよw


大前研一の話も、2時間聴いてたら、本当にストレス無いというか、
「ほんと、そうですね」と思うだけど、最後の1分で、
「(インフレに貢献しない)お前はインポだ!」とか言われて、
「なんだと!」となっちゃうわけよw

インポじゃなくて、こっちは戦争中なの。
「誰と?」って?
おたくらですよw

大体、「インフレが勃起」というならインポなのはおたくらインフレ派でしょ。

残念ながら、変わりえますけど、今のところ馬鹿と言わざるを得ないね。
「上級の上」とはいえw
0311熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/20(木) 01:40:05.43ID:jX8siazq
>>310 追加・訂正


> HISの澤田秀雄の文を日経で読んだけど、

「文」というか、「インタビューを文にしたもの」ですね。



> 「ほんと、そうですね」と思うだけど、最後の1分で、

> 「ほんと、そうですね」と思うんだけど、最後の1分で、
0312熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/20(木) 02:07:55.64ID:jX8siazq
>>310 追加

こういうの沢山あるなw


例えば、多少間違いはあるかもしれないですけど、堺屋太一は
「イギリス・アメリカはギリシア・ローマに対応する」
ということは言ってるんですよね。

ていうことは、次は「教会支配(カトリック)」の時代なわけでしょ。
「なんで、それは言わないの?」というねw

まあ、「教会支配」に対応する千年王国が来るわけですけど。


あと、官僚が大好きなそうな(笑)塩野七生が、
「ローマ・ネタ」が尽きたのか、
その兄貴分にあたる「ギリシア・ネタ」に行ったわけですけど、
「次、どうするの?」というねw

「ローマの後」だと、やっぱり、「教会支配(カトリック)」なわけですね。
「ギリシアの前」だと、ダビデ・ソロモンのイスラエル王国ですよ。

「前門のイスラエル、後門のカトリック」で、どうするのかねw

別にどうしようが、こうしようが、千年王国は来るわけですけど。
0313熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/20(木) 02:16:00.88ID:jX8siazq
>>312 追加

で、これも、ちょっと笑える話なんですけど、塩野七生で言うと、
「小泉純一郎はジュリアス・シーザー(カエサル)だ」
とか言ってて、それは、そのとおりだと思いますけど、
もう、ちょっと頑張ってほしいですよね。


小泉純一郎がシーザーということは、
田中真紀子はクレオパトラなわけでしょw
でも、これは本当にそうなんだよな。

ブルータスは第一次安倍政権で、
アントニウスは菅直人で、また、ここにクレオパトラいましたよねw
「アントニウス」と「カンナオト」、心なしか発音も似ているような。
ちょっと厳しいかw

で、オクタヴィアヌス(アウグストゥス)が、
第二次以降の安倍政権ですね。


で、この事実上の「初代皇帝」のアウグストゥスのときに
キリストが来てるわけですよ。

世界の王の降臨と、ローマの帝政開始は同時期で、
これは偶然じゃないですよ。

ということで、彼らは、こういう肝心なことは言わないんですけど、
そろそろ、「これを認めないとしょうがない」というところまで来てますね。
0317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 15:59:06.69ID:ViYI6gJU
>>316
当人がわかっちゃいなかったんだな
建設されつつある未来像こそおぼろげに掴んではいたが
何を資源にそれが築かれるか、
誰が「いない」かについてはとんと無頓着だった

熊五郎さん。資源はお前の命で、いないのはお前だよというw
0318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:59:05.71ID:jEq6r2Mk
すばらしい考察ですね、エヴァンゲリオンはどう見ますか、ぜひ知りたいです
0320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:33:08.35ID:c0C3KQDs
ルパンとドラの考察だけど、起承転結を言い換えただけのようにも受け取れる
0321熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/21(金) 20:34:12.45ID:858RBiH/
>>320

そのとおりで、前のスレくらいに、
「起承転結は十字のことだ」と書いてますよ。

>>1のサイトの「基本」のところでも何度も出てきます。

「紙に目一杯大きい十字を書いて見ると、
紙が『左上、左下、右下、右上』と4箇所に分かれますね。
これがそれぞれ『起、承、転、結』に対応しますよ」
と。


さて、「それなら、別に十字なんて言わなくてもいいじゃないか」
となりますけど、これだけだと確かにそうですね。

ここで、「中心」というのが存在することに意味あるんですね。
キリストの座するところですけどね。

(続く)
0322熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/21(金) 20:41:12.22ID:858RBiH/
>>321 続き

世界史を起承転結で見ると。

・起 …   B.C.4000−B.C.2000 (アダム−アブラハム)
 最盛期は B.C.3000のセツ(人名)のとき

・承 …   B.C.2000−A.D.0001 (アブラハム−初臨のイエス)
 最盛期は B.C.1000のダビデ・ソロモンのとき

・転 …   A.D.0001−A.D.2000 (初臨のイエス−再臨のイエス)
 最盛期は A.D.1000のカトリック最盛期

・結 …   A.D.2000−永遠 (再臨のイエス以後)
        A.D.3000に千年王国から新天新地へ


起承転結はこのようになっていますけど、
ちょうど、各期間の中間で十字の中心に近づくので、
最盛期(もっとも神に近づく)があるんですね。
(「結」は千年王国の完成)

近づいて離れてしながら規模を大きくしつつ、
性質も変わってくる。
(「個人のセツ」、「ユダヤ民族のダビデ・ソロモン」、「カトリック」と)

ここら辺は、さすがに図が必要なんで、動画で扱いたいところですけど、
その直前の段階の今は文でこれくらい書いておきます。
0323熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/21(金) 20:44:14.12ID:858RBiH/
>>322 続き

さらには、「中心(あるいは偶像)に生贄を捧げる」ということが、
すべての人間の営みであることが示されて、
真善美や生死の原理もわかるんですね。

ここら辺も、これから説明されるでしょう。
0324熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/21(金) 20:50:57.21ID:858RBiH/
>>314
>>318

『けものフレンズ』のアニメは、私が知ってる範囲では、
『ちびまる子ちゃん』なんかと同じで、
あまり強い型はないんじゃないですかね。

それぞれの話にはきちんと型があるはずですけどね。

これは、「歴史時代後の楽園型」だからですね。
『どうぶつの森』なんかと同じエデン系でしょうね。


『エヴァンゲリオン』は長編ですけど、
結局、起承転結の結がないわけでしょ。

「エヴァンゲリオン」というのは「福音」のことですけど、
「イエスが再臨して千年王国に入ります」
というのが正しい福音なのであって、
それ以外の「福音」というのは結末が書けないわけです。
(書いても、「何だよ、それ」となってしまう。)

『20世紀少年』が上手く結末が書けないのも同じですね。
0325熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/21(金) 20:55:25.29ID:858RBiH/
 
でも、何だかんだ言って、私も、
かなり千年王国的な言及が増えてますよね。

>>308>>309あたりの馬鹿論も、説明も減ってきて、
この後も「上級馬鹿の上」についてちょっと書いてるくらいですね。
(馬鹿なのに「上」ってw)

こちらも言及が減るし、同時に彼らは地獄に近づいているわけです。
0326熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/22(土) 02:44:38.35ID:xQZAOQJ0
>>313 追加

一応、ちゃんと付け加えておくと、
古代の「カエサルからアウグストゥスまで」は何十年か間がありますけど、
現代の「小泉から安倍まで」は何年かしか間がないわけで、
だから、これからのことも実際は古代ローマ時よりもずっと短いわけですね。

日本と他の先進国は、大体、似たようなもんだし、
途上国は先進国に売ってるので、ここも先進国と一体なんですね。

とすれば、日本というか世界全体の問題ですね。


それから、再臨は初臨のときと違って、
そのまま裁きになるわけですから、
悪いものがそのまま居られるわけではない、
ということも言っておきたいですね。
0328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 04:57:35.76ID:nw+vDfmg
>>324
熊五郎さんは、エヴァンゲリオンは見てらっしゃいますか?
現在再生産されているものは置いておいて、語るべきものは最初のものだけでいいと思いますが。

結はきちんと映画の方で書かれていますよ、
作品が多分に自伝的なので難しくですが。
TV版に結がないのは予算の都合です。

映画の方に神の子が十字架に磔にされ、千年王国に入るところまできちんと書かれてありますよ、
それがクラウドであるかのように、全人類が液体に一体化として書かれてありますよ。
母と子の三位一体も、そもそも作品中のメインテーマですし。

自伝的なものとして、アーティスト的によくある
最後にファンを突き放す事をしているので、そちらばかり話題にされているだけです。
0329熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:00.56ID:yIxNN/TQ
>>327

そう言うなら、ぜひとも正しい解釈を書いてほしいね。
確かに、私もまったくもって全部見てるわけじゃないからね。


>>328

確かに、補完計画とか、まさにクラウド世界のことですよね。

ただ、今はその細かい話をしてるんじゃなくて、
『ルパン』とか『ドラえもん』とかで、
定型があるという話をしていたわけですね。

それでも、そのように定型どおりになっているのではないか、
ということですわな。
0330熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/23(日) 11:45:07.30ID:yIxNN/TQ
>>329 追加

ただ、重要なことは、
『ルパン』とか『ドラえもん』のように、単純な一話完結型のものも、
もっとも長くて壮大なものも、基本形は同じであるということですね。

これは、今まで言ってきたとおり、十字形であって、
これは三位一体(縦、中心、横)でもあるわけですから、
そのことについて知る必要がありますね。

『エヴァンゲリオン』がクラウド世界の話なら、(そういうのは多いが)
それ以後、あまり、この種のものが出てこないのは当然というか、
それこそ、その後の楽園系のが多い傾向があるね。
0331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 13:20:01.31ID:XxJEugh5
「ナグ・ハマディ文書」第三巻、「説教・書簡」。

「イエスの知恵」の章。62ページ、冒頭。

彼の十二人の弟子たちは七人の女性たちとともに彼に師事し。

とある。
0332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 15:38:13.31ID:DxTjWNXe
お前エヴァンゲリオンの話をしていたわけかよ?
無いと思った結末を自力で思い付いて5ちゃんで作品化したわけだ

呆れるね
0334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 06:21:21.08ID:H0h8aGaK
電波を呼び寄せる熊五郎クオリティw
0335 ◆SxQikePCHU
垢版 |
2018/12/24(月) 15:54:39.06ID:TOLSrSWr
ここでブタ昆布さんの決定的な過去の預言をプレイバック

「 安倍晋三はベーシック・インカムをやるだろう(物わかりが良いから) 」

リミットが迫って来ましたね
ブタ昆布さんw
0336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:23:01.17ID:H0h8aGaK
あーあ、見てないのにテキトーに書いてるのがバレちゃったな
0338熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/24(月) 23:30:11.38ID:7dttOW48
>>335

安倍政権でそこまで行くかどうかはわかりませんけど、
「物分りがいい」おかげで、おたくら下級馬鹿は、
急激に駆逐されてるじゃないですか。

それと、「ベーシックインカム」とか、
「生活保護の所得のみの審査・国費全額負担」ですけど、
これは確かに、安倍政権の連中は、まだやってませんけど、
これは彼らの悪さゆえであり、必然でもあるのでしょう。


安倍や麻生や官房長官の菅などは、
日々、嫌われ、軽蔑の度合いを深めているわけです。

ただ、必要性を感じるのは、こいつら政治家が嫌われることは、
非常に大事なんですね。

例えば民進党やそのお仲間を見ればわかるとおり、
一度信用を失った連中というのは、ああいう風になるわけです。

大体、「景気はいいです」と言いながら、
緩和を続けてるのは自己矛盾でしょ。
だから、明白な嘘つきなんだよ。


そもそも、「サボるな、カネを稼げ」という態度は、
本当に醜いものであって、安倍や麻生や菅を始めとする
自民党の連中やそれ以下の野党の連中が、
見るも悲惨な目に合いながら地獄への道にあるのはよくわかるでしょう。

民進党他を含め、こいつらは、本当に最悪だと思っています。
0339熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/24(月) 23:39:18.34ID:7dttOW48
 
平成天皇は自分から退位したわけで、
こんなのは天皇制は終わったようなものですよ。
ちょっと前に、カトリックの教皇も何百年かぶりに退位しましたね。
免許証も元号からキリスト暦に変わるしね。

これ、「大政奉還」というんですよ。

150年ほど前は、
「徳川の将軍から天皇へ」を大政奉還と言いましたけど、今回は、
「天皇から神へ」というわけです。

国政における自由化(自由貿易協定や民営化など)なども、
「神の見えざる手」に奉還しているわけですね。

12月23日の退位による最後の天皇誕生日(大政奉還)、
12月25日にクリスマス(キリスト再臨)、
12月31日に大掃除(裁き)、
1月1日から新世界(千年王国)、
というように対応してますね。


大掃除では、このスレで馬鹿呼ばわりされている群は、
地獄行きになる見込みですね。

もちろん、見込み違いもありえるし、改心の余地も残っていますから、
最後は当然、神のみぞ知るわけですが、
公然とデタラメ言ってるような連中に見込みはないのは当然でしょう。
0340 ◆SxQikePCHU
垢版 |
2018/12/25(火) 02:42:47.29ID:hxBTFOSR
>12月23日の退位による最後の天皇誕生日(大政奉還)、
>12月25日にクリスマス(キリスト再臨)、

皇太子が次の天皇として「再臨」するだけだろw
0341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 04:44:58.51ID:EbiDWue2
妄想の中では慣習で名前付いたら事実になっちゃうんだなw

宇宙の天体や惑星はほぼギリシャ神話の神々にもとづいた名前が付けられる慣習になっているから、
宇宙はパルテノン宮殿の神々が支配している、という事になるんだなw
0342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 04:54:51.15ID:EbiDWue2
やってることがイタコと区別つかんなw
0345 ◆SxQikePCHU
垢版 |
2018/12/25(火) 13:50:56.39ID:hxBTFOSR
イエス様の誕生日ですよブタ昆牧師
ミサは行わないのですか

あ、ミサの式次第も知らないんでしたっけ
0348 ◆SxQikePCHU
垢版 |
2018/12/26(水) 22:10:33.85ID:5kznw2Nz
色々なジャンルで意見する人を見てると、50代になると、もう頭がコチコチになって
固定観念に囚われるようになるんだよね

そいつが20代だった時の感覚、常識の枠の中でしかモノを考えなくなる

ブタ昆布も 「 偉大なるアメリカ 」 という、あいつが若かった頃の世界観から抜けられてないよね
0349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:42:47.05ID:xwLJkbdM
地方公務員の手当はすごい、これは自治労を支援する政党のお陰である。
しかし今、政権は公務員と大企業の人間のみを国民と考えています。
固定資産税なんかその地方公務員が都合の良い計算方法で算出されています。
彼らが今一番恐れているのが消費税の税収が減ることです。消費税は公務員の給与を上げるために存在しているからです。
世界恐慌や戦争でどうせ地獄に落ちますので、公務員が腹立たしい人は消費税の不払い物を買わないこと、極力生活に必要なもの以外は
これが公務員に対する一版効果的な抗議でデモではなくて誰でもすぐに実行できます。国民と言われている人々の多くが変われば公務員の
差別的優遇は是正されて消費税増税もなくなります。公務員にムカつく人は黙って物を買わないことです。
0350 ◆SxQikePCHU
垢版 |
2018/12/28(金) 11:02:33.12ID:iKpGwzoF
公務員は実務担当だから必要だよ
政治家を全員にクビにすりゃいい話
0352 ◆SxQikePCHU
垢版 |
2018/12/28(金) 13:51:03.33ID:iKpGwzoF
そういう極論は好きじゃないんだけど、でも「政治家じゃなきゃ出来ないこと」って無いんだよね
0354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:47:45.65ID:QFVnBJs1
>>350
存在が必要か不要かじゃなくて、ただの作業員にそこまで高給出す必要ないよね?
格差は是正すべきなんだから公務員の給料も下げるべきだよね?
0355 ◆SxQikePCHU
垢版 |
2018/12/28(金) 16:28:30.11ID:iKpGwzoF
>>353
特定の有力政治家の「お友だち」になった少数の人間に利権をバラまくだけじゃん
そんなヤクザみたいな存在はいらねえよ
0357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 04:19:10.05ID:aXKQO2V+
政治に詳しい人に聞きたいんだけど、安保法案、改憲、カジノ、増税、値上げ、移民とイカれたことばっかやってる安倍を支持してる奴って何が良くて支持してるの?
0359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:37:00.75ID:pax7P8vI
そんなヤクザのその後は、
「上級以外は即座に皆殺し」の進次郎だよ

安倍は「即座」を「緩やかに」制御しているから、
進次郎がしびれを切らしている
0360熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/30(日) 04:30:29.50ID:+9ugZQOO
 
今見たら、このスレで書かないでちょっと間が空きましたね。
他のスレでは多少書いてましたけど。

どれくらい必要かはわかりませんけど、
間をとってるというか、これから先は、
そのまま新しい段階に入っていくんじゃないかなと思っています。

間を取らないと間抜けということになりますからね。


ルターからちょうど501年目で、色々と始まるかなと言いましたけど、
実際に始まって来てるんじゃないですかね。

もう、そんなに間を取ることはないと思いますけど、
まあ、わかりませんが、とにかくそのまま新しい段階に入るのではないかと。

とにかく、刻々とはっきりしてきていますね。
0362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:28:20.22ID:VYaoQbYL
>>358
史上最低の総理なんだから誰でも安倍ごときよりはまともだろ

まあ統一教会(笑)とか加計に440億とか、パチンコ議員だとか、真っ黒さランキングでは誰も代わりになれないだろうが(笑)
0363熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/31(月) 03:02:23.89ID:bG/uy9ae
 
まず、創造主は三位一体の神なんですね。
父なる神、子なるイエス、聖霊なる神という三位一体ですね。

これをこれを模してるのが十字であって、
縦(父)、交点(子)、横(聖霊)というようになっています。

教会はこんなこと知らずに十字を掲げているわけですけど、
これも、やはり神のわざと言うべきものです。

これをもう少し「外側」に出すと、
縦(神)、交点(イエス)、横(人)となります。
聖霊なる神は人間を包み込むような性質を示していますから、
横を「人間」とすると神と人の関係をも示しています。

(つづく)
0364熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/31(月) 03:09:19.99ID:bG/uy9ae
>>363 続き

すべては神からの派生ですから、
すべてはこの形になっているわけですね。

例えば、大学というのは教会から派生したものですね。
ちょっとでも歴史を知っていれば、これを否定する者はいないでしょう。

で、ここからは、あえてざっくり言いますけど、
「大学」なる掃き溜めがちょっとでも信用があったのは
「自然科学、および、そこから派生する工学」
という、俗に言う「理系」を扱っていたからですね。

世間の人々は「文系の教員は文句なしの馬鹿だ」と思ってますけど、
これも、あえて言えば、大体、そのとおりです。
ノーベル賞がちょっとでも偉いと思われてるのは「理系」だからですね。


その理系、すなわち自然科学の頂点は数学なわけですね。
ガウス曰く、「数学は科学の女王である」と。
で、その数学のさらに頂点は「オイラーの等式」なんですね。
(オイラーは学者の名前)

これは、いわゆる「理系」分野を専門にしてなかったら
知らないと思うので、その場合は画像検索してもらうといいですけど、
見た瞬間にわかる、頂点にふさわしい単純さです。

ちなみに、「ニュートン、オイラー、ガウス」というあたりが、
時代も業績も「バッハ、モーツアルト、ベートヴェン」と対応しますけど、
やっぱり、頂点はオイラー、モーツアルトで、その後は「拡大・発展」ですね。

(つづく)
0365熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/31(月) 03:18:18.87ID:bG/uy9ae
>>364 つづく

この「オイラーの等式」というのは、
「e(父)、i(子)、π(聖霊)」
という三位一体の型になっています。

で、これを言った瞬間に、
「大学の頂点を抑えた」ということになりますね。

これも多少は書いたことがありますけど、
これについて簡単に説明しておきましょう。


・「e」について
指数に関係。ねずみ算的なもの。
「1匹のネズミが3匹子を生みます。
その子たちが、さらに3匹ずつ生みます。
さらに、その子たちが…」
というやつで、「3×3×3×…」というやつですね。
これは「親子の縦関係」なので「父」になるわけです。

・「i」について
虚数に関係。「数直線に縦」を与える。
数学は量の科学ですから、数直線の横軸しかないんですね。
それに縦軸を持ち込むのが、このiですね。
「縦(神)」と「横(人)」のとりなしをするので子なるイエスに対応します。

・「π」について
円周率。円に関係。「平面上の広がり」を表す。
「地上で波紋のように広がり、遍在する」という聖霊なる神に対応します。

(つづく)
0366熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/31(月) 03:33:20.95ID:bG/uy9ae
>>365 続き

で、後は、この「オイラーの等式」に肉付けしたものですね。


例えば、もっと応用的・工学的な
「フーリエ変換」というのがありますけど、
これも、その応用なんですね。

まず、「現実にある複雑な波」を、
きれいな「三角関数(サイン、コサイン)」の組み合わせで表す。
三角関数と円というのは一体のものなので、
「複雑な波→円の変形」とモデル化するわけですね。

円ですから「π」(横、地上)の世界にモデル化したものを、
今度は「i」の取りなしによって「e」(縦、天空)の世界に持っていく。

で「e」の世界は、「ねずみ算」と言いましたけど、
「3匹生んで、またそれぞれ3匹生んで、またそれぞれ3匹…」
という世界ですから、何度、微分しようが積分しようが同じ形なんですね。
(これは天空の父に近いので、こんな単純なことになっている。)

なので、非常に処理が簡単になる。

で、「e」(天空)簡単に処理をしたら、
今度はまた「i」(とりなす者、祭司)を介して「π」(地上)に下ろす、
と。

あまり、細かいことは気にしなくていいですけど、
「オイラーの等式」に肉付けした形になってますね。

(つづく)
0367熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/31(月) 03:42:30.24ID:bG/uy9ae
>>366 続き

これは、抽象的ですから、例え話で言ってみましょう。


例えば、
「マクドナルドのハンバーガーのソースの味が薄い」
と思ったとしますね。

で、これは通常は言語化されないですね。
「食べた後、ちょっと不満そうな顔する」とか、
「あまり店に行かなくなる」とか、
「ぼんやりとした現象」としてしかでない。

ところが、ちゃんと「アンケート票」とか「要望書」のような
規格化されたもので調査すると、「ソースの味が薄い」と、
はっきりとするわけですね。
この調査が「三角関数(サイン、コサイン)で表す」ことに対応しますね。


さて、多くの店で調査をするわけですけど、
これらは本部に集められるわけですね。
この本部が「i」に対応し、子なるイエスに対応しますね。
すべて一回、ここに集められます。(十字の中心)

で、本部に集められた調査結果が、
「上の偉い人」まで登っていくわけですね。
この「上の偉い人まで登っていく」のが「e」(父)に対応しますね。
(部長が3人、課長は3×3で9人、係長は3×3×3で27人など)


(つづく)
0368熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/31(月) 03:51:25.34ID:bG/uy9ae
>>367 続き

さて、「e」(指数)的に「係長、課長、部長」と上がって、
最後は社長のところまで来たら、社長はこう言うわけですね、
「よし、ソースの味を濃くしろ」と。

そうすると、今度は、「部長、課長、係長」と命令が降りて行って、
すべての店舗でソースの味が濃くなるわけです。


このように考えると、やはり三位一体的になっているわけですね。

「社長(父、e)、本部(子、i)、各店舗(聖霊、π)」
という型ですね。


さて、世界はこのようになっているわけですね。

で、これは一応、
「オイラーの等式」や、その肉付けである「フーリエ変換」
の説明でしたけど、世界はこのようになっているわけです。

で、世界の本部(中心)は子なるイエス・キリストですから、
彼に訴えなければ何一つ通らないわけです。
逆に訴えれば「上(社長、父)に上げてくれる」わけです。


ただし、この例え話は模型であって、神は三位一体です。
だから、「社長、本部、店舗」のように分離しているわけではない。

しかし、「社長、本部、店舗」も「一体的だよな」
とは思えるところもあるでしょう。
0369熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/31(月) 04:06:35.74ID:bG/uy9ae
>>368 追加

これは、例えですから、「アンケート」とか言いましたけど、
イエスは「アンケート」を気にするわけではないです。

本当は、「アンケート」を気にするのは、
どちらかと言えば政治家の方ですねw

イエスに訴えには「アンケート」ではなく、論理なんですね。

神は論理(ロゴス)なんですね。
ヨハネの福音書の「言」にあたりますね。


>初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。
>この言は初めに神と共にあった。
>                     (ヨハネによる福音書)
0370熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/31(月) 04:16:36.95ID:bG/uy9ae
 
で、文系の教員が、なんであんなに馬鹿かと言うと、
マルクス主義者だからですね。

もっとちゃんと言うと、民族主義も新自由主義も、
マルクス主義の派生です。

マスクス主義の基本形は、いわゆる「左翼」ですけど、
それより馬鹿だと民族主義(自由化、民営化反対)になって、
それより利口だと新自由主義(自由化、民営化推進)になります。
ただし、大枠では馬鹿であると。

で、マルクス主義の第一原理は「神は存在しない」なわけですから、
そんなものは馬鹿に決まってるわけですね。


一方で、「自然科学(理系)」の方は、
さすがに「自然」は人為的にはいじれないので、
さすがにそんなに馬鹿にはなり切れない。

それでも、だんだん時代が下るにつれて、
些末(さまつ)な話になっていって馬鹿化していくという事実はあって、
ここら辺も、その限界点に達してきてるという感はありますね。

それに対応して、ノーベル賞とかの威信も下がってきてますね。


「文系」なら、本来は>>322のような話が必要なわけですけど、現実には、
シールズとデモやっちゃうか、それを肯定するレベルの馬鹿か、(左翼)
左翼よりもアホな民族主義者(西部邁や西尾幹二など)か、
左翼よりはちょっとマシな新自由主義者か、
そのどれかになっているわけです。
0371熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/31(月) 04:22:53.43ID:bG/uy9ae
>>369 追加

実際は、マクドナルドでも、味のような重要なことは、
「アンケート頼り」というわけにはいかないですよね。

一応、アンケート的なものは、しばしばやってましたけどね。

だから、あまり例え話としては、現実味のない例え話なんですけど、
なんで、「ソースの味を濃く」という例え話にしたかと言うと、
「これから、無限に濃い時代・世界になっていきます」
というね、そういうことですねw
0372熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/12/31(月) 04:40:07.82ID:bG/uy9ae
 
それでですね、何かと言うと、
すべては三位一体なる神から来てるわけですね。

で、今は大学とかの話をしましたけど、
それは芸術から生活から、すべて、同じなわけです。


で、来たる千年王国・新天新地、つまりは天国ですけど、これは、
「神と人との間に邪魔が入らない」という状態になるわけですね。

ここで三位一体なる神を認めないというのは、
言ってみれば「何もできない状態」になるわけです。
これが地獄へと連なってるわけですね。

一方、天国というのは、邪魔が入らないわけですから、
何をやっても気持ちいいわけですね。


で、神と交わるためには、祈るわけですけど、
祈るというのは十字を切るわけですね。

その十字を切るということについて、
これから知っていきつつ、実践するわけですね。


で、ここまで話が来てるのに、
地獄側にいる連中、すなわち、三位一体の神を否定する連中、
というのは、論外なわけだし、「あ、地獄に行きそうだ」という体を
日々強めているわけですね。

という状況である、ということです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況