X



【財務省】上念司20【おっぱい触っていい?】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:07:33.84ID:zeZlr2zP
https://this.kiji.is/345139472235234401

上念 司@smith796000
諦めかけてた消費税増税凍結に薄日が差してた!!捏造報道かと思ったけど朝日新聞よくやった。
これで増税止めたらファンタジスタ!むしろそっちの方がメリット大。


上念 司@smith796000
未確認情報ですが、財務省が書き換え認めるそうです。これで増税が遠退けばいいんですけど、、、。

前スレ
【財務省】上念司19【世界唯一失われた40年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530449556/
0312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:10:15.41ID:zbMqRTBy
今年度の設備投資計画、伸び率が80年度以来の高水準
2018年8月6日12時28分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL814JSVL81ULFA01S.html

 日本政策投資銀行が発表した設備投資計画の調査によると、全国の大企業が2018年度に国内で計画する設備投資額は19兆7468億円で、前年実績よりも21・6%増える見込みだ。増加は7年連続で、伸び率は1980年度(23・5%)以来の水準。
国内外の景気拡大に人手不足対策の投資も加わる。調査は資本金10億円以上の大企業が対象で、2059社から回答を得た。計画は実態より高くなる傾向があり、18年度実績は10%程度になるとみられる。それでも90年度以来の高水準。

 製造業の計画は前年実績比27・2%の伸び。特に自動車産業では電動化など新型車開発への投資が旺盛で、
部品供給のために、鉄鋼や電気機械など幅広い業種で生産能力を増強する動きがある。化学では訪日旅行客向けに化粧品関連の投資増も目立っている。

 一方、非製造業の伸びは18・5%。人手不足を背景にした、コンビニのレジシステムの刷新などの省力化や、物流施設への投資が盛んだ。20年開催の東京五輪に向けて、ホテル建設やテーマパークへの投資も目立っているという。
0313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:40:07.49ID:/HjRAhvi
 アベノミクスは詐欺ノミクスだ

国の判断で日銀や年金の金で株買い、
株価が上がっても景気とは何にも関係ない
非正規雇用で賃金が下がり貧困が拡大していて
人件費ケチって企業は利益が上がるが売上は落ちてる
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかり
正社員雇用せずに人手不足などと言っているが
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで
インフレ率も上げられないし経済的理由で子供も産めない
経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている
安倍は悪魔だ、安倍は国難だ
 

 
 
0315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:52:40.30ID:Zbl/x5tM
公的年金、運用益2.6兆円、円安が追い風に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33781090T00C18A8EA4000?s=0

公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、4〜6月期の運用実績が2兆6227億円の黒字になったと発表した。プラスは2四半期ぶり。
米国など先進国の株価が上昇したほか、円安が進んだことも追い風となった。足元では外国株式の上昇が進み、一段と利益が拡大しているもようだ。

6月末時点の運用資産額は158兆5800億円。4〜6月の運用利回りは1.68%だった。利子・配当収入は約1兆円で四半期ベースでは過去最高になった。

全体をけん引したのは外国株式で、2兆円の利益を計上した。米国やドイツの株価が小幅に上昇。
また米連邦準備理事会(FRB)の利上げで国内外の金利差が拡大したことなどを受け、ドル高・円安基調が進んだ。
0316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 04:38:53.31ID:9QhnsjLg
金融緩和で失業率下がったら
やがて賃金からインフレになる
マクロ経済学の教科書に書いてある通りだな

名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06I32_W8A800C1000000/

6月実質賃金、2.8%増=21年半ぶり伸び、賞与増加
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080700253&;g=eco

名目・実質ともに21年5カ月ぶりの高水準(前年同月比)
https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&;ad=DSXMZO3388548007082018MM0001&ng=DGXMZO33885560X00C18A8MM0000&z
0317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 05:53:16.88ID:GpUTV1Vo
>>316
安達せんせは今頃になって、やっとフィリップス曲線に疑いを持ったみたいだよw


インフレ率と失業率が同時に低下...日本経済、どう読みゃいいのか 安達 誠司
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56925

すなわち、非労働力人口を調整した失業率の数字で現在の日本経済の状況を判断する場合には
「依然として日本経済はデフレから脱していない」という結論になる。
また、自然失業率の推定値と第二の失業率のギャップを考えると、インフレ率が上昇する局面には
なお時間を要するという結論になる。
0318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:19:24.05ID:Bx+UBap4
左翼は頭オカシイ。
 
左翼の政策→円高にする為に2014年4月以降から消費税と社会保険料の増税。
 
→円安で人手不足な経済界に忖度した難民(外国人労働者)受け入れ推進。
0320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:03:26.35ID:99BERo6a
ホンダジェット、18年上期も世界首位
2018年8月8日 0:11
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33935600Y8A800C1EAF000?s=0

ホンダは7日、小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の2018年上半期(1〜6月)における納入機数が17機となり、小型ジェットで世界最多だったと発表した。
全米航空機製造者協会(GAMA)の集計で、競合する米セスナの「サイテーションM2」の16機をわずかに上回った。17年上半期、17年通年に続いてトップを維持した。

ホンダは5月に燃料タンクを大きくするなどして航続距離を延ばした新型機「ホンダジェット エリート」を発表した。今月から米国で新型機の納入を開始し、今後は欧州や中南米、アジアなどにも広げていく。

日本でも6月にホンダジェットの受注を始めると発表。2カ月で10機を超える受注を獲得したという。19年前半に型式証明を取得した後、日本でホンダジェットエリートの納入を始める予定だ。

ホンダの航空機事業子会社、米ホンダエアクラフトカンパニー(ノースカロライナ州)の藤野道格社長は「今後もグローバルでより多くの人にホンダジェットとホンダジェットエリートをお届けし、生活の可能性をさらに広げていきたい」とコメントした。
0321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:41:45.74ID:pwi8QEed
総裁選で、再び、モリカケ問題をやるそうです。

石破茂氏の戦略と誤算 「反安倍」票狙い「冷や飯」批判逆効果、支持伸び悩み
8/11(土) 0:32配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00000500-san-pol

記者会見で配ったビラには「私は、取り戻します」と明記。(1)謙虚で正直で国民の思いに近い政治(2)透明・公平・公正な政治・行政
(3)課題に正面から挑み決断する政治−を列挙し、「迅速に党風刷新」「官邸の信頼回復」などの言葉も並べた。

念頭に学校法人「森友学園」「加計学園」問題などがあるのは明らかだ。
石破氏率いる石破派(水月会、20人)の幹部は「財務省の決裁文書改竄(かいざん)のような重大問題で閣僚が責任を取らないのはおかしい」と憤る。
0322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:22:11.42ID:qereVlW2
厚生年金と国民年金の決算 2年連続黒字
2018年8月10日 16時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180810/k10011572291000.html

サラリーマンが加入する厚生年金と、自営業者などが加入する国民年金の平成29年度の決算は、国内外の株高で年金積立金の運用が好調だったことから、いずれも2年連続の黒字となりました。

厚生労働省によりますと、厚生年金の平成29年度の決算は、時価ベースで、歳入が56兆8713億円、歳出は46兆4233億円で、歳入が歳出を10兆4479億円上回りました。

また、国民年金の平成29年度の決算も、時価ベースで歳入が4兆4336億円、歳出は4兆1607億円で、歳入が歳出を2729億円上回り厚生年金、国民年金とも2年連続の黒字となりました。

これは国内外の株高で、年金積立金の運用が好調だったことによるもので、積立金の残高は時価ベースで、前の年度より10兆6957億円増えて、164兆1245億円となりました。

厚生労働省は「年金財政は順調に推移しており、今後も安定的な運営に取り組んでいきたい」としています。
0323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 16:25:19.96ID:ko6sTX3O
インフレ目標以外のニュースは要らんですよ
0326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:38:05.83ID:Sn99BuRg
自分が間違っていたと気付いたなら、それはいい。人間が間違いをおかすのはやむを得ない。

自分の間違いを詭弁で誤魔化すのが最悪だ。

ペラとか、ハゲとか、ドロボーとか。
0327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:50:01.00ID:IrsG/gjB
リフレ派は人間のクズの集まりだからな
0328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:31:57.34ID:7sDKiG2R
 アベノミクス貧乏 世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多。

世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多、単身者世帯も初めて3割超える

東京都保健福祉局の「都民の生活実態と意識調査」によると、
年収500万円未満の世帯は52.7%と、平成に入って最も高かった。
内訳は、100万円未満の世帯が4.6%、
100〜200万円未満が11.3%、
200〜300万円未満が13.4%、
300〜400万円未満が12.9%、
400〜500万円未満が10.5%。
消費支出が低下するのも当然であり、早々と政策の転換をすべき事態だ。
 
0329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:43:23.49ID:sH1x8ClR
上念がやってる事は、馬鹿を釣って自らの利益誘導を計ってるだけにしか見えない
上念自身がアベノミスクは格差拡大政策だと気付いてるから尚更タチが悪い
0330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:53:14.19ID:pLQ5iJxx
日本獣医師連盟の報告書には9/28に石破さんのパー券14万円を買った記録があるのに、
石破さんの報告書には獣医師会に売った記録が無い。石破さんの獣医師会隠し。

石破茂政経懇話会
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20171130/1004300036.pdf

日本獣医師連盟
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20171130/3193000020.pdf
0331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:26:10.76ID:bIcSRZKz
個人消費が回復 年率換算で1.9%増
毎日新聞 2018年8月11日 07時0
0分
https://mainichi.jp/articles/20180811/k00/00m/020/233000c

GDP成長率と内外需実質寄与度
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/11/20180811ddm001010019000p/9.jpg

4〜6月期・GDP速報値の概要
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/08/11/20180811ddm001010020000p/9.jpg

 内閣府が10日発表した2018年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%増、この状況が1年間続いた場合の年率換算で1.9%増と、2四半期ぶりにプラスとなった。
前期(1〜3月)に天候不順などで低迷した個人消費が持ち直したのが要因。ただ、消費が景気を力強くけん引しているとは言い難いのが実情だ。世界的な貿易摩擦の激化などマイナス材料も多く、景気下押しへの懸念も出ている。

 GDPの約6割を占める個人消費は4〜6月期に0.7%増と2四半期ぶりにプラスに転じ、成長を下支えした。
前期は、大雪などによる野菜価格の高騰などが足を引っ張りマイナスに沈んだが、それらの要因が解消。17年4〜6月期(0.8%増)以来の高い伸びとなった。

 好調な企業業績を背景に企業の設備投資も1.3%増と7四半期連続のプラスとなった。
東京五輪・パラリンピックを見据えた建設投資のほか、業務効率化のためのソフトウエアへの投資などが伸びた。消費、設備投資などの「内需」は、成長率を0.6%押し上げた。
0332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:28:19.34ID:mnxVBbPw
経済板のニュースコピペ基地外は
何とからならないのかなあ

目的がよくわからないし
すげー気持ち悪い
0335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:29:27.13ID:49NvylAj
エンゲル係数と修正エンゲル係数(1980年〜2017年)(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)
http://or2.mobi/data/img/208178.jpg

世帯が得た所得は、商品・サービスの消費に支出されるだけでなく、住宅の取得や将来に備えた貯蓄など、消費以外の金融資産・不動産資産の形成等にも支出されます。
所得から支払われるこれらの支出も、消費と同じく世帯の生活を支え、国民生活の豊かさとも関係しますが、消費支出ではないため、エンゲル係数の分母には加味されません。
そればかりか、その増減がエンゲル係数の分母となる消費支出の増減に影響を与え、上述のようにエンゲルの法則が成り立たない変化をエンゲル係数に与える場合もあります。

※修正エンゲル係数は、実質額を消費者物価指数の「持家の帰属家賃を除く総合」及び「食料」を用いて2015年価格で求め、その結果を用いて算出している。

統計Today No.129「明治から続く統計指標:エンゲル係数」http://www.stat.go.jp/info/today/129.html
0337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:30:51.30ID:qqv4acUB
5年連続、就職が離職上回る
人手不足影響
2018/8/9 18:33
https://this.kiji.is/400220793219007585/

 厚生労働省が9日発表した2017年の雇用動向調査によると、労働者のうち、就職や転職で新たに仕事に就いた人の割合を示す「入職率」は前年比0.2ポイント上昇の16.0%で、退職や解雇で辞めた人の割合を示す「離職率」は0.1ポイント低下の14.9%だった。
入職率が離職率を上回ったのは5年連続。厚労省は、景気の回復傾向を背景にした人手不足で、企業の採用意欲が一段と高まっていることが要因としている。

 17年の入職者は788万1500人、離職者は734万5千人。入職者のうち転職者は504万8800人で、労働者に占める割合は10.2%と前年比0.3ポイント上昇した。
0338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:23:57.47ID:c9PZK4mq
名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06I32_W8A800C1000000/

・基本給にあたる所定内給与1.3%増
・残業代など所定外給与3.5%増
・ボーナスなど特別に支払われた給与7.0%増
・物価変動の影響を除いた実質賃金は2.8%増
・消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は0.8%上昇
0340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:53:45.40ID:B5DqDDyT
パヨク
「円高にするには消費税と社会保険料の増税だ!!(賃金の低下)」
パヨク
「難民受け入れろ!!(賃金の低下)」
パヨク
「慰安婦への謝罪と賠償だ!!(賃金の低下)」
パヨク
「外国にいる難民を救え!!外国に税金をばらまけ!!(賃金の低下)」
 
パヨクが言う政策、全部賃金低下と少子化になる政策で本当に凄い!!
0342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:22:18.33ID:MSyyGcRi
安陪総理はリベラル(革新)ではないだろうか?

最低賃金引上げ、賃上げ要請、働き方改革、幼児教育無償化、私立高校の無償化、奨学金の拡充、自由貿易の推進、金融緩和、大きい政府

これら
は全てリベラルよりの政策です。

実際に生活保護受給者数は5年間で13%減少し、低所得層の賃金は上昇しています。
0344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:23:42.16ID:NO7KntF9
>>342
たしかに安倍はリベラルだよ

目指しているのは外人労働の解禁とか働かせ放題とか解雇の自由だもんね

実際にどの政権より外人労働増えてるんじゃないかな
事実上の移民だよね

これが安倍の開国ならぬ壊国政策だよ
0345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:26:39.29ID:NO7KntF9
賃金が上がりそうになったタイミングで
働かせ放題や外人労働解禁

本気で賃金上昇させたら財界に怒られるんだろうね

アベコベノミクスと言われる所以だよ
0346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:56:18.77ID:goBueYmU
政治家の立場は 思想ではなくて結果だからな

いくら保守だ愛国だと言っても
リベラルな政策を進めたのであれば
立場は保守ではなくてリベラルなんだよね

安倍は最後まで
消費税増税に抵抗しても
消費税増税を実行すれな

緊縮財政派なんだよ
0348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:09:27.62ID:Cz3LLiEY
不破雷蔵
@Fuwarin

景気ウォッチャー調査のコメントを見ていると、人手不足はじわりと解消の方向に向かっている実情が分かるのとともに、
人手が足りないと不満をもらす企業の多分が、「労働人口不足、少子化などと社会のせいにする」「労働市場の変化に対応した手を打たずに文句をいうばかり」(続く)

(続き)「何も追加の打っていない」というものが大多数だったりします。環境変化に伴う、生物の進化過程を見ているようです。

雨が降ってきたら傘を取り出すなり調達するなり、建物の中に入って雨をよけるなりするのに、何もせずに歩き続けて「何でこんなにぬれちゃうの?」と愚痴をこぼしているようなものです。

労働人口>>労働力人口
0349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:02:09.98ID:uoTCBC8d
国内港のコンテナ取扱量が過去最高更新、国交省調べ
https://www.logi-today.com/321820

国土交通省は25日、国内港湾で2017年に取り扱ったすべてのコンテナ貨物量が16年を5%上回り、2279万個に達したと発表した。

国交省が発表したのは、外貿、内貿の取扱コンテナ貨物の合計値で、これまでの最高値だった14年の2172万個を100万個強上回り、過去最高値を更新した。

このうち外貿コンテナは1839万個(4.7%増)で全体的に堅調に推移。内貿コンテナは440万個(6.3%増)と16年に続いて大きな伸びを示した。

また、国際フィーダー取扱貨物量も堅調に伸びてきており、「国際コンテナ戦略港湾への集貨や国際フィーダー航路網の拡大など、国際コンテナ戦略港湾政策の成果が現れてきている。新規の内航RORO航路の就航についても、その一躍を担った」との見方を示した。

取扱量上位港では東京港が圧倒的な取扱量でトップをキープ。内貿コンテナ取扱貨物量の増加により、横浜港が3位から2位へ、北九州港が9位から8位へ、仙台塩釜港が12位から11位へそれぞれ上昇した。
0350赤岡龍男
垢版 |
2018/08/13(月) 06:30:26.16ID:Oraz28Lf
職業分野別比率と人口比率の国別の特徴がGDP読みの一分野。
0351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:44:45.96ID:evYwjV6o
本当に“リベラル”な経済政策とは?――消費増税の議論から考える

片岡剛士×松尾匡×荻上チキ
https://synodos.jp/economy/16792/2

アベノミクスの根幹の路線を強める

荻上 「分厚い中間層を復活させる」と安部首相も言っていますが、それをどう実現するのか手段が問われてきますよね。

片岡 極めて興味深いのは、スティグリッツ氏もクルーグマン氏もアベノミクスに賛成しているということです。政治的なスタンスや細かい部分も異なるのに、アベノミクスの大枠である、財政、金融政策、成長政策を活かしていこうと言っています。
デフレから脱却することが大事だという部分は大枠では認めているわけです。ですから、野党はどうするべきかというと、結局はアベノミクスの根幹の路線である、財政を拡大させる、金融を拡張させて、デフレから脱却する、
そして成長政策を行い、所得再分配をより充実させる。この路線をより強めていくことが必要なのかなと私は思います。

荻上 目的自体は同じであるが、自分たちの方がもっと上手くできるぞという風に、福祉、教育、各分野について財政出動をどう行っていくのかメニューを提示すること、それからスピード感なども必要になるわけですね。

片岡 政府よりも高い球を投げ続けることが一番大事だと思います。
0352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:13:51.23ID:ddG/due8
こいつみんなから蔑まれて、嫌われて、どんどん貧乏になっていくんだろうな
顔が気持ち悪いし、口も臭いらしいし、嘘ばっかり付いてるし、ふと思ったけど
何のために存在してるんだろうこのハゲ
0353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:35:05.76ID:BcKAIFC3
資金流動性と確実の資金増加が 経済を拡大するカギである

資金の分配や 政府の資金給するにしても その資金の財源が必要である。
その財源がなければ 予算削減(事業仕分け)や増税など
国民を含め 政府や公務員に痛みを伴う結果になる。

その意味で、資金増加と資金流動性は必要であり
それを支える金融緩和はなくてはならないものであり
今後の経済拡大に貢献するものと。

金融緩和するとは 通貨総量(現金)を増加させる一つの手段であり。
通貨価値を維持しながら(インフレでない状況)資金増加することは
資金増加分 すべて利益であると理解することが必要である。
0354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:45:12.16ID:vmodbSJ3
>>352
上念先生の悪口は止めろ!!パヨクみたいに財務省頑張れとか言わない
戦士なんだぜ!!
 
パヨクは三橋の爪の垢でも飲んで、財務省と竹中平蔵、ヒラリー、韓国、慰安婦の
犬を辞めるんだな!!
0355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:56:03.34ID:R0g5dUSy
6月の労働力調査の結果
 (1) 就業者数,雇用者数
   就業者数は6687万人。前年同月に比べ104万人の増加。66か月連続の増加
   雇用者数は5940万人。前年同月に比べ92万人の増加。66か月連続の増加
 (2) 完全失業者
   完全失業者数は168万人。前年同月に比べ24万人の減少。97か月連続の減少
 (3) 完全失業率
   完全失業率(季節調整値)は2.4%。前月に比べ0.2ポイント上昇
 http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201806.pdf

> T 就業状態別15歳以上人口
> ・前年同月に比べ,労働力人口は80万人(1.2%)の増加,非労働力人口は77万人(1.8%)の減少
> ・15〜64歳の労働力人口は46万人(0.8%)の増加,非労働力人口は89万人(5.3%)の減少
> ・65歳以上の労働力人口は33万人(3.9%)の増加,非労働力人口は12万人(0.5%)の増加
0360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:47:11.62ID:ddG/due8
>>359
早く死んで詫びろカス
0361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:06:04.87ID:vmodbSJ3
パヨク
「円高にする為に消費税と社会保険料を増税します!!リメンバー3.11!!」
 
増税すると円高になるから必死に増税しようとする。ついでに3.11大震災でも円高になるから、
災害求めてるよな。クソパヨク!!
 
0363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:12:07.70ID:us59Gv3u
 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 
0365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:17:04.41ID:lWuI2Wxp
>>364
企業は株主のものだから
いくら儲かっても、株式配当とか自社株買いとか
をして労働者には分配しないから

企業が儲かれば、従業員が豊かになる
は詭弁に過ぎない
0366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:17:19.22ID:2zRHDddE
>>363
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介こと中尾隆友ちゃんを生暖かく見守る
スレです。
0367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:27:42.11ID:x6eu2uej
>>362
消費税と社会保険料の増税。
 
消費税って水にも非正規派遣にも付くからな。
電気、ガス、水道、バス、電車、携帯、ネット。
税収の消費税の割合が世界一高いのが日本だからな。
 
しかも消費税増税すると円高になる。
 
0368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:46:12.20ID:KwNCG5Nd
生産年齢人口、労働力人口、就業者数の変化率の推移
http://or2.mobi/data/img/208222.jpg

仕事をしたいと手を挙げる人(=その時点では完全失業者)が次から次へと供給されてきて、なかなか失業率が減っていかない。
ただし、次から次へと就業していきますから、失業率が劇的に上がるわけでもない。上下からの圧力で、結果的に失業率があまり動かなくなっているというのがわかります。

 したがって、手を緩めた瞬間に、言い換えれば現在の経済政策を止めて就業者の増加が止まってしまった瞬間に、失業率が上昇してしまうことも考えられるわけですね。
一方で、ある閾値を超えて労働力人口が増えなくなれば(=完全雇用状態を達成すれば)失業率は劇的に減少する可能性も秘めています。
http://www.1242.com/blog/iida/2017/11/17110800.html
0373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 12:46:08.58ID:IAplM6dD
相手にされてないのに「逃亡だー!」と騒ぐ
上念=朝鮮人疑惑
0374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 13:35:14.47ID:mcEywqqf
今の政府が一番無難にうまくやってくれそうな感じだべ。
去年、ドコモの下請けに再就職できたんでローンで新型ジムニー買いました。
0375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:25:56.15ID:SsjnSQp+
パート、5年未満でも無期雇用 小売りなど人手確保
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33569650Q8A730C1MM8000?s=3

大手百貨店やスーパーが人手確保へ向け、パート従業員らを無期雇用する動きが広がっている。改正労働契約法では雇用が5年を超えると無期限に転換する「無期転換ルール」があるが、高島屋やサミットなど小売り大手が相次ぎ5年未満でも認める制度を導入。
小売りや外食などの労働組合で構成するUAゼンセンでは2割近くの企業に広がった。深刻化する人手不足を克服するため待遇改善の動きが加速する。

スーパー大手のサミットは..
0378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:46:41.46ID:w4r2PaQI
爆笑問題・太田光、裏口入学を完全否定も”打たれ弱さ”が露呈した「ガラスのメンタル」(1/2ページ)
2018.08.13 17:55
http://dailynewsonline.jp/article/1501009/?page=2

■「裏口してない、なぜ信じない?」必死弁解も安倍批判「悪魔の証明」ブーメラン

太田は「なぜ斡旋した奴の話を信頼して、 やっていないと言ってる俺の言い分を信じないのか!」と憤りを見せる。
だが、この問題、当事者は太田ではなく父(故人)である。太田のあずかり知らぬところで「裏口」は起こっている。しかも三十年以上前のことゆえ、入学試験関係者も詳細を証明しようがない。

さらに、太田の発言を検証するネット有志たちは、2000年3月2日放送の『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で「(日芸入試は)裏口だもん」とうそぶく言葉まで発掘している。

太田は、この問題が自身のモリカケ問題における「安倍首相追及」と同様であることに気がついているのだろうか。
「〜していないこと」や「〜が存在しないこと」といった、事実の不存在は”悪魔の証明”と呼ばれ、立証がほぼ不可能なのだ。

舌鋒鋭く安倍首相のモリカケ関与を批判していた自身の言葉が、いま己にブーメランとなって襲いかかっている。
0379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:15:41.37ID:WAZD1f8D
高額コト消費花盛り クルーズやホテル、株高など背景
2018年8月13日 13:30
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34089160T10C18A8MM0000?s=2

高額なサービスなど「コト」消費が好調だ。日本郵船などの豪華クルーズは予約が満杯になり、2018年の国内クルーズ人口は過去最高の17年を上回る勢い。
ホテルのスイートルームや高級輸入車のシェアリングも伸びている。賃上げに加え株高を背景に日本の中高年層、富裕層が消費のレベルを上げている。

18年にクルーズに乗る日本人の数は過去最高だった17年の31万5千人を超えそうだ。日本郵船グループの郵船クルーズ(...
0380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 10:39:04.91ID:E9I5/5kD
>>377
ミンス政権は2009年9月〜2012年12月

比べるなら
2009年7-9月→2012年10-12月と
2012年10-12月→2018年4-6月じゃないか?

それに
「家計最終消費支出」よりも
「家計最終消費支出 除く持ち家の帰属家賃」
の方が適切だし
データが昨年公表された古いもの使っているし
実質じゃなくて名目だし


ちなみに
家計最終消費支出 除く持ち家の帰属家賃(実質)は
2009年7-9月→2012年10-12月 +3.4%
2012年10-12月→2018年4-6月 +1.6%
0382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:41:27.30ID:KlPi6XCf
世帯所得24年ぶり高水準に 賃上げ効果か
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180804/457624.html

厚生労働省が発表した2017年国民生活基礎調査によると、16年の世帯所得は560万2千円となった。今後も世帯所得が増加し、若い世代も景気の回復を実感できるようにしていく必要があるだろう。

 厚生労働省が発表した2017年国民生活基礎調査によると、16年の世帯所得は560万2千円となった。これは前年の15年と比べて2.7パーセントの増加で、景気回復の兆しが見えている証拠と言えそうだ。
また高齢者世帯の所得は3.4パーセント増加し318万6千円となり、企業が人材不足を補うために高齢者を積極的に採用している結果となっている。

 16年の世帯所得の伸び率の高さは実に24年ぶりのことであり、賃上げの効果、アベノミクスによる財政政策の効果、人材不足対策のための積極雇用など複数の要素が関係していると言えるだろう。
実際17年には中小企業全体の82パーセント、18年は85.6パーセントが賃上げを実施した。
子育て世代の働く女性も7割を超えたという調査結果もあることを考えれば、今後も世帯所得が増加する傾向は続きそうだ。もちろん世帯所得が増加すること自体は喜ばしいことだが、単純にそういえない事情も隠されている。
0385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:23:20.88ID:7fKFnWox
相模原市、生産性向上設備投資で固定資産税免除
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2751819028022018L82000?s=3

相模原市は2019年度から市内中小企業を対象に、生産性向上につながる設備投資への固定資産税を3年間に限り全額免除する。
人手不足の解消につながる産業用ロボットの導入などを想定している。企業の収益向上を底上げし、長期的な税収増につなげるねらいだ。

加山俊夫市長が28日の市議会の答弁で明らかにした。6月の市議会で条例の改正を提案する。

対象は資本金1億円以下の中小企業で、18〜20年度に取得する設備の固定資産税。年平均3%以上労働生産性を向上させる効果があると市が認定したものが対象になる。
通常は課税標準額の1.4%が毎年課税されるが、これを取得から3年間ゼロにする。

相模原市の対応は、政府が今国会に提出した生産性向上に向けた特別措置法案に基づいたものだ。市にとって固定資産税の免除で減収となった分の4分の3は国が地方交付税で補填する。

神奈川県内では、川崎市もすでに3年間固定資産税を全額免除する方針を決めている。
0386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 15:33:02.74ID:TVhB6OcD
>>385
設備投資への減税免税は三橋がいつも言ってたな。

上念も反対はしないだろうけど、持論とまで言えるかどうか。
0390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:18:44.41ID:XSCNVxcg
また安倍信者のバカが石破の誹謗中傷してんのか
本当わかりやすいねぇ
あったまわるー
0392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:57:50.38ID:RqFnp1zh
そりゃ 安倍首相がいなくなれば
リフレ派政策が雲散霧消するからな

アベノミクスに寄生する
コンサルや評論家は困るだろう

国民生活ではなくて自分の生活を守るのが民主党だって
揶揄したけど
リフレ派も同じだもんね
0395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:22:00.54ID:ihKR2gS2
景気が良くなれば働く人・働きたい人が増えるだけのこと。
「働かなければならなくなった人」がいるならリーマンショックから民主党政権時に労働力人口が減少してるのはおかしい。
0397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:29:06.03ID:y/kuTQ2u
米国の物価動向(3か月前比年率上昇率)
http://or2.mobi/data/img/207856.jpg

米国では3月のコア個人消費支出デフレータ上昇率が前年比で1.9%となったが、3か月前比年率でみると2.6%とインフレ目標(2%)をかなり上回っている。

米国の実質GDP成長率とコア消費者物価上昇率
http://or2.mobi/data/img/207857.jpg

GDP成長率とコア消費者物価上昇率の間には1年半程度のラグがあり、2016年以降の成長テンポの加速が17年後半以降、物価上昇率を押し上げ始めた可能性がある。

共済総研レポート No.157〜日米欧の金融政策
https://www.jkri.or.jp/PDF/2018/Rep157furukane.pdf
0399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:57:38.62ID:RDe6opQE
【お笑いアベ用語集ver5.0】

なんでバカでアホで嘘ツキで不誠実で品がないアベなんかがトップでいられるのか、それを真剣に考えることが世の中をよくします。

「ボーっと生きてんじゃねーよ!!」byチコ
https://i.imgur.com/y5aLOtl.jpg

【アベ晋三】
背乗り朝鮮人のアベ晋太郎こと李晋の息子
李の「木」と「子」で「キシ(岸)」
晋三は李晋三世が由来といわれている。

【アベノミクス】
日銀が株をひたすら買いまくることにより株価を維持し
経済の回復を偽装したインチキ経済政策のことであり、
別名「アホのミクス」とも言われている。

【アイヒマン北村】
アベ政権に都合の悪い官僚、政治家、ジャーナリストなどを
盗聴・尾行して、プライベートを暴き、裏で恫喝するかタイミング
よくマスゴミにリークする官邸の人。
0400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:58:28.45ID:RDe6opQE
【アベ一味】
アベを異常に持ち上げる政治家、ジャーナリスト、マスゴミ関係者、学者、芸能人など、アベ友ともいう。
その多くが「背乗り」と言われている(背乗りの項参照)。

【医療テロ】
検査の名目で体内にガン細胞などを注入する殺人行為。保険金殺人やアベの政敵の殺人に用いられる。

【お笑い獣医学部】
アベ友の理事長はなぜか「岸信介」の顔にそっくり。
学生が偏差値40程度のアホなのに自称「最先端」らしい。
合言葉は「いつバイオテロやるんですか?」

【岸信介】
アベの祖父であり、戦前、生体人体実験の731部隊の指揮をとり、その実験データを米国に
売り渡しA級戦犯不起訴になった。

【ゴーカン山口】
アベの太鼓持ちジャーナリスト。面接希望の女性を薬で昏睡させ中田氏したのを
もみ消すためにアイヒマン北村に助けを求めるメールを誤送してバレたドジな人。
被害女性のパンティをお土産にするのが得意。
0401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:59:08.72ID:RDe6opQE
【人工台風・人工豪雨】
選挙の日にやってきて投票率をさげたり、モリカケ隠しをするなどアベ政権に都合の
よいように気象操作された台風や豪雨のこと。
人工衛星からマイクロ波を照射して操作されていると言われている。

【自由民主党】
国民が豪雨で苦しんでいようとも何より「飲み会」を優先する自由な党、
別名「自由飲酒党」。

【大麻昭恵】
大麻解禁論者であるアベ夫人。自称「変態コレクター」
「このメス豚があああ」と声をかけてあげると悦ぶかもw

【ケケ中】
正真正銘の売国奴、別名「バカボンのパパ」
この人の反対の賛成をすれば国益にかなっているのダ!

【田崎スシロー】
アベの太鼓持ちジャーナリスト。アベの寿司友である。
0402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:59:56.53ID:RDe6opQE
【内閣支持率】
ホントは9割以上が不支持なのに、3割も支持しているなどとマスゴミが粉飾水増しているインチキ統計値

【背乗り】
朝鮮工作員が日本国民に成りすますために身分・戸籍を乗っ取る行為
最近、テレビの登場回数が増え、アベを異常に持ち上げる有名人については
「あんた、背乗り?」と問い合わせて「ビクッ」としたら間違いありませんw

【腹黒田】
インチキ経済政策であるアホのミクスを支え、ケケ中に匹敵いやそれ以上の売国奴
でもある日銀の人。

【ハッギリ動画】
アベ晋三と統一教会との癒着をハッギリ解説した動画。各自youtubeで確認のこと。
「アベ晋三と統一教会との関係を、ハッギリ、ハッギリ、ハッギリさせなくてはいけませんw」

【マスゴミ】
アベに忖度してくだらない話題を報道して注目させ、アベの不祥事を隠す文字通り「ゴミ」
CIAのスパイが社長をしていたゴミ売新聞、3K新聞、ウジテレビ、テロ朝、犬HKなど
0403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:00:55.87ID:RDe6opQE
【アベ晋三が統一教会に祝電を送った理由】

・統一教会(世界基督教統一神霊協会)の教祖(創始者)の文鮮明は当初、反共で
はなかったが、当時の韓国軍事政権に取り入るために突然反共になり、国際勝共連合を
創設し、アメリカのCIAの手先であるKCIAと手を結んだ。
これによって、統一教会とCIAが結ばれた。

・文鮮明は、渡米した際、当時のCIA長官に会った後、デイヴィッド・ロックフェラー
にも会っている。文鮮明は東西冷戦の対立を東側(アジア)において拡大する役割が
与えられた。ちなみに西側において拡大する役割が与えられたのが「ブッシュ家」であった。

・文鮮明は次の4つの役割があった。(1)ただの普通の宗教詐欺師、
(2)CIA傘下のカルトの指導者、(3)ユダヤ権力の極東代理人(極東エージェント)、
(4)北朝鮮の調教役。

・統一教会とCIAとの癒着関係は、日本にも波及していた。日本では笹川良一、児玉誉士夫、
岸信介の三人が文鮮明の手先としてつながっていた。彼らはA級戦犯であったが、東條英機が
処刑された翌日にGHQの命令で巣鴨プリズンから釈放された。

・1968年、笹川良一、児玉誉士夫、岸信介の三人は、「勝共連合」を結成し、これと日米韓の
軍部とCIAが連携プレーをするようになった。 これによって、ユダヤ金融資本による日本支配の
構造が確立され、朝鮮人脈が日本に君臨し今に至っている。岸信介の流れにある自民党の清和会
も文鮮明の手先であり、CIAの支配下にある。

・文鮮明の手先である岸信介の孫であるアベ晋三が、統一教会に祝電を送るのは当たり前である。
0404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:24:01.41ID:BMn6N6GW
 アベノミクス失敗 、マイナス金利の副作用
タンス預金が止まらない 根強い防衛心理

タンス預金の増加が止まらない。第一生命経済研究所によると、
2月末時点で43兆円と前年同月比8%増えている。
増加額は3兆円で国内総生産(GDP)の0.6%に達する。
日銀はマイナス金利政策による預金金利の低下が一因と分析するが、
金利はすでにないようなもの。
現場を探ると、金利では説明できない問題が見えてきた。
 
0405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:15:23.43ID:SVjOmQ57
当たらないのに ジョネトラ
滑ってるのに ジョネトラ
恥ずかしいのに ジョネトラ

怖い
0406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:39:52.91ID:VSbQJh9S
4〜6月機械受注2.2%増 4期連続プラス、生産用機械など堅調
2018年8月9日 11:04
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33983800Z00C18A8MM0000?s=0

内閣府が9日発表した4〜6月期の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は2兆6786億円と、前期比2.2%増だった。
プラスは4四半期連続。人手不足に伴う自動化投資の動きを背景に、生産用機械メーカーの設備投資需要がけん引した。7〜9月期の受注見通しは0.3%減と、高い水準での推移を見込む。

4〜6月期の受注額は3月末時点で7.1%増を見込んでいた。製造業は5.5%増の1兆2835億円。業種別で特に強かったのは工場内の設備に使う「はん用・生産用機械」。
人手不足に伴う自動化の動きが需要を押し上げた。精密機械などの「業務用機械」も前期比2ケタ増だった。

非製造業は0.4%減の1兆4019億円。卸売業・小売業や情報サービス業の受注が増えた半面、運輸業・郵便業や不動産業の受注額が減少し、全体では2期ぶりのマイナスとなった。
0407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:09:25.81ID:xyZn7eB8
久しぶりにペラさんのTwitterを見たら、匿名さんからツッコミを入れられまくってワロタ
相も変わらずしょーもない煽りをしてたのか
0408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:16:03.04ID:R8HcbsjF
年金積立金の運用益10兆円 17年度、2年連続黒字
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL754CSPL75UTFK006.html

 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は6日、2017年度の公的年金の積立金の運用益が10兆810億円だったと発表した。黒字は2年連続。

 世界的な株高や企業の業績の好調ぶりを受け、市場運用を始めた01年度以降で4番目の運用益となった。01年度以降の累積収益額は63兆4413億円、17年度末の運用資産額は156兆3832億円で、ともに年度末ベースで過去最高。
0409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:29:27.73ID:zGr53CBP
デフレ突入で経済的理由の自殺者が年約7000人増えて、自殺者1万人超え。要するに財務省、白川薮総裁までの失策で10万人以上の経済的理由の自殺者が。人災でデフレで大虐殺したようなもの。
民主党時代に生活保護緩和で自殺者減少で生活保護者増だが。白川薮総裁擁護で増税法案。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況